X



【漢カワサキ】エリミネーター30走目(ZL&EL)【ドラッグレーサー】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2016/01/19(火) 17:59:56.22ID:oCd8xnr8
漢カワサキのドラッグレーサーレプリカ、エリミネーター(ELIMINATOR)のスレです。
対象は並列2気筒のEL250と、
並列4気筒のZL400、ZL750、ZL900(いわゆる旧型エリミ)です。
輸出仕様のZL500、ZL600、ZL1000の方も大歓迎。

V型2気筒の250V、単気筒の125(いわゆる新型エリミ)は専用スレへどうぞ。
0507774RR
垢版 |
2016/11/07(月) 17:54:25.95ID:iO/GraX8
>>506
主人公がヘルメット集団の1人からパクった
リメイク?版はデッドカウのモブが乗ってた
こち亀だと42巻辺りの川崎オヤジの店のポスターがそれっぽいのが載ってた
キリンだと単行本のガルーダ編辺りのサブタイトル等辺にエリミとモンローみたいな姉ちゃんが載ってた
0508774RR
垢版 |
2016/11/07(月) 18:49:49.75ID:bPMrZejY
>>507
そっかー気がつかなかったよ。
マンガ喫茶に行って読み直してくる
0509774RR
垢版 |
2016/11/07(月) 19:28:17.20ID:eTwXuDAw
あのリメイクサムライダーみたいなのは何なんだろうな
0510774RR
垢版 |
2016/11/16(水) 14:53:43.67ID:oJSihYW3
今月のBGにエリミネーター400の特集記事あるわw
0511774RR
垢版 |
2016/11/16(水) 23:07:57.51ID:r1XE85oz
>>510
教えてくれてありがとう!明日買いに行く!
0512774RR
垢版 |
2016/11/18(金) 12:35:02.10ID:/yZeI2+c
エリミライダーついにホームページごと消えたか
0513774RR
垢版 |
2016/11/25(金) 03:37:49.80ID:Yu2vQFGw
エリミライダーのホームページ無くなっちゃいましたね。

個人的には、あそこの情報は凄く助けられました。
感謝の気持ちで一杯です。
0514774RR
垢版 |
2016/11/27(日) 13:37:59.08ID:uC8Qlm54
はじめてのバイクで250se買ったった
めちゃ楽しいね
0515774RR
垢版 |
2016/11/28(月) 17:25:16.45ID:2t2BS/Bo
ここで宣伝するものなんだが
https://m.reddit.com/r/motorcycle_ja
レディットに引っ越しや掛け持ちして欲しいな
アフィられるのが嫌なら断然レディット良いよ
そういやzl1000のクラッチペダルって長いから400や250のに交換出来るのかな?
0516774RR
垢版 |
2016/11/28(月) 20:20:09.61ID:NdqcLgY4
出来る
0517774RR
垢版 |
2016/11/28(月) 22:57:46.36ID:vmOYbN8C
>>510
BG読んだけど、イマイチな気がした。
このライターあんまエリミのことわかってないっぽい。
なんかやっつけ記事って感じだった。
立ち読みで済ませたわw
0518774RR
垢版 |
2016/11/29(火) 12:08:03.56ID:2c6zWbV2
>>517
俺は読まずに買ったが絶版というなら先に900と750を押して欲しい
まあレッドバロンの広告なだけだろうが
0519774RR
垢版 |
2016/11/29(火) 12:15:57.77ID:4LXoqkrR
書いてることがどっかで見たようなことばっかりなんだよな
ウィキペディア見て書いたんじゃねえのってくらい
0520774RR
垢版 |
2016/12/01(木) 21:24:41.68ID:OvDyypC1
立ち読みだけど、D型ってこんなに違うのね。って勉強になったわ。
0521774RR
垢版 |
2016/12/01(木) 21:25:38.09ID:OvDyypC1
ZLとEL全車種載せてくれてたら3冊は買ったのにw
0522774RR
垢版 |
2016/12/06(火) 21:33:06.08ID:5/NCsN6s
エリミ250SE乗ってます。
リアの山無くなってきたから変えようと思うんだけどイマイチどういうの買ったらいいのかわからん…
アドバイスください
0525774RR
垢版 |
2016/12/15(木) 01:01:04.12ID:VNFDg4G9
40歳で初めて二輪免許取ってエリミネーターse250 乗ろうと思っていますが、どう思われますか? 整備など初心者には厳しい部分多いでしょうか?
0526774RR
垢版 |
2016/12/15(木) 16:57:47.70ID:KnCAoimL
もう欠品も多いしそもそもの整備性が悪いしで、
初心者が維持するにはちょっと覚悟が必要かもね。
乗りやすさは折り紙つきなんだけど、いかんせん古いです。

事故に気を付けて、良いバイクライフを。
0527774RR
垢版 |
2016/12/16(金) 15:58:58.41ID:bQl6T1d4
免許取ってから400SF乗ってて、今250SE乗ってるけど、愛さえあればなんとかなる。
ただ、明らかにSFと比べると整備性は悪い。
まぁでも何回かやってると何となく分かってくるから問題ないかと。
手こずれば手こずるほど愛着湧くよ!
0528774RR
垢版 |
2016/12/17(土) 10:22:24.14ID:WJaCkwlZ
いいバイクだぜ、エリミは。
今日は天気もいいし、ちょっと乗ってくる。
0529774RR
垢版 |
2016/12/17(土) 11:35:20.87ID:XmzqzHN8
足つきいいし軽いから扱いやすいから女の子に乗ってほしいエリミ
0530774RR
垢版 |
2016/12/17(土) 14:58:33.90ID:cRGIW5xX
マッチョな野郎にも良く似合うエリミ
無骨でブラック硬派な単車
漢という字がピッタリくる
0531774RR
垢版 |
2016/12/17(土) 15:10:36.50ID:/V3vyyw2
女を腐らせた様な奴を更に腐らせた様な粘着野郎には全く似合わんけどな
0532774RR
垢版 |
2016/12/17(土) 16:03:24.42ID:QfL4Sq3B
エリミネーター250SEにグリップヒーターつけたいのだが
純正ハンドルだとグリップ長は何mmでしょうか?
非貫通タイプだというのは分かったのですが、グリップ長が115 120 125のどれを選べば良いか分かりません
0533774RR
垢版 |
2016/12/18(日) 18:50:31.74ID:+J2c0fia
120
0534774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 03:51:40.92ID:3KOSv5z9
>>533
どうもありがとうございます
買ってきて冬を乗りきろうと思います
0535774RR
垢版 |
2016/12/19(月) 18:18:52.59ID:ZVH4FPZS
冬もエリミ乗ろうぜ。
俺は兵頭の冬鮭で頑張るぜ。
0538774RR
垢版 |
2016/12/29(木) 19:31:09.58ID:qnR5fG/Z
サイドバッグつけたった
めっちゃ便利だな
0542774RR
垢版 |
2017/01/06(金) 20:47:06.46ID:82XpWUN2
まだまだ乗るで!
部品供給尽きるまで!

尽きたらMT-25買う!
0543774RR
垢版 |
2017/01/07(土) 14:09:31.46ID:N26CscwI
なんでエリミからMT-25なん?
0544774RR
垢版 |
2017/01/07(土) 16:03:31.08ID:qdyd1GgT
バッテリーが死にかけ放置してたら遂にセル回したら異音がするほどで始動できなくなったから
リチウムイオンバッテリーに買い換え
グリップヒーター、ETC、スマホでUSB充電とフル使用しているので本来は非推奨だけどどれぐらい持つか
250SEで純正がYB9L-A2なので SHORAIのLFX14L2-BS12にした

自分も部品が無くなるまで乗りたいぐらい気に入ってるけどエンジン死んだら流石に悩むかなぁ・・・・
マンション住まいで空き駐車場がないから増車してないけど
買い換えるならボンネビルのstreet twinかT120
0545774RR
垢版 |
2017/01/07(土) 18:58:45.40ID:R80y75Fr
悲しいこと言うなよ。エンジン乗せ換えても乗ろうぜ。
この時代、ヤフオクで何とかなるさ。
0547774RR
垢版 |
2017/01/08(日) 15:31:44.97ID:tXzSOvIi
250SEにタナックスのミニフィールドシートバッグ付けられるかな?
0548774RR
垢版 |
2017/01/08(日) 16:27:02.97ID:8Sq733M4
>>547
つけれるかつけられないかで言うと付けられる
しかし全くの純正だとお勧めしない
ナンバーを下げてキャリアをつけてあげると快適になる
キャリアはリード50のがステーで付けられるし、同時にスティード400のシーシバーも付けてシートバッグまで装着可能
シーシーバー外せば一番デカイシートバッグでも付けられるようになるからお勧め
0549774RR
垢版 |
2017/01/08(日) 17:19:24.70ID:mW2ZiPvp
鍵紛失した…
ヤフオクでキーシリンダーとタンクキャップ仕入れて変えょ…
あーしばらく乗れないショックだ
0550774RR
垢版 |
2017/01/13(金) 03:02:33.78ID:dYpAXXFf
ホムセン箱つけてるやついるか?
0551774RR
垢版 |
2017/01/13(金) 12:26:05.87ID:zE30C6Br
マスターキーで乗ってたんかい
0552774RR
垢版 |
2017/01/14(土) 10:01:36.96ID:/UQlFTtI
>>549
鍵屋呼べば4000円くらいでその場で鍵作ってくれるのに
0553774RR
垢版 |
2017/01/14(土) 16:49:49.11ID:dVfH5uNB
スペアーキーぐらい作っておけよ!
そんでマスターキーは紛失用でしまって置く
0554774RR
垢版 |
2017/01/23(月) 06:32:40.56ID:yqCaREKC
年末に前後タイヤ自分で交換しようとアマゾンで購入したら、ぺちゃんこに潰れた奴が来てビード上がらず。
正月休み明けまでバイク屋休み。
先週交換してもらって、試し乗りしてたら湯気吹いてシリンダアツアツ状態でエンジン停止。
サーモ異常かと思い、この前の休みにバラしたけど正常だった。
悪かったのはラジエターキャップの方。
クーラント入れてキャップ変えて走り出したら200mでエンスト。
ドレンからクーラント垂れてたから、押して帰ってきたら、なんかものすごくガソリン臭い。
キャブオーバーフローで垂れてたのはガソリンだった。
タンク外したからサビが流れ込んだか。
叩いたりガソリン勢い良く流し込んだりしてみたけどサビ取れない。
次の休みはキャブオーバーホールで潰れそう。
そんなに走るの嫌なのかな、うちの250SE。
0555774RR
垢版 |
2017/01/23(月) 07:21:37.49ID:JDFyATeY
ちゃんとメンテされてなきゃ、そら嫌だろうさ。
0556774RR
垢版 |
2017/01/24(火) 18:33:20.61ID:ddZXUyAH
平成元年に新車で買った250SE、なんかキャブからガソリン漏れるなーと思ってバラしてみたら左右のキャブにガソリン分配してるパイプのパッキンが変質してた。
ここ数年なんかガソリン臭いなーと思ってたんだけどダバダバ漏れ出したんで慌てて全バラしてみたって感じ。漏れるのはフロート室のパッキンだけじゃないんですね…
0557774RR
垢版 |
2017/01/25(水) 17:05:54.07ID:hg5QF+KJ
30年近く乗ってるってすげえな
0558774RR
垢版 |
2017/01/25(水) 19:03:45.05ID:yridDWYF
>>557
なんかエリミは乗り換える気がしなくてね。修理不能の壊れ方もしてないし。

まぁ他のも乗り換えてないけど。
0559774RR
垢版 |
2017/01/26(木) 23:05:04.24ID:kQOFMW7U
>>550
ホムセンの鉄アングル使ってリアキャリア作ってその上に75Lのやつ乗っけてる
0561774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 04:47:41.31ID:tieKIzM4
エリミネーター250SE不動車手に入ったぜ。みんなよろしく。多分キャブのOHとバッテリーで動く程度だと思う

早速なんだけどキャブとか消耗品関係はみんなどうしてる?ヤフオクとなの?

それとホイールなんだけど後期のすべて真っ黒ホイールは前後共に前期の車体にポン付け可能かな?

タイヤ新品より山のある中古ホイールごとの方が金かからない感じだし真っ黒ホイールの方が好きだから検討してる
教えてもらえると助かるよ
0562774RR
垢版 |
2017/01/28(土) 22:29:33.48ID:r8nT3G5D
俺は400だからわからん。
250乗りはこのスレ多いと思うけどね。
0563774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 00:49:14.62ID:GEZVvlaT
>>550
ホムセン箱じゃないけど、凹型の金物でグラブバーの上にメットボックス固定してたことならある
0564774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 00:53:47.31ID:Zm/R3Xy8
>>562レスありがとう。ちなみに90年のA4で距離は実走かわからんけどメーターは18000くらい
0565774RR
垢版 |
2017/01/29(日) 01:44:22.27ID:fgpULZ56
俺は250SE乗りでレッドバロンで買ったから
消耗品は一応レッドバロンが持ってるみたいだからそこで全て手配してるなぁ
ホイールはエンジン見たらA6型なのに何故かシルバー入ってる初期型がついて謎仕様になってるから多分ポン付け可能かと
俺も真っ黒ホイールで赤のリムテープ貼りたかったんだけどね
オイル漏れが酷いくらいで後は快調そのものなので凄く満足してる
0566774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 08:04:27.51ID:XiYnh3JX
グラブバーに鋼材溶接してキャリア作って、そこを箱マウントにしたことならあります。
0567774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 09:30:08.14ID:73Iov5Ul
オーバーフローは治ったけど、エンジンが止まる。
イグナイターと点火コイル取り外してテスターで測ったら、結構弱ってるなぁ。
今年に入って500mくらいしか走ってないや…

>>561
販売終了して20年以上経っるわりにヤフオクには結構出てるよね。
ただとにかく出品されてるエリミのパーツは古い、ボロい、汚い。
調子悪いんで補修部品として落札したパーツのほうが程度悪かったなんでこともざらw
流用できるものに関してはZZRやninjaの方が、比較的綺麗なパーツが手に入るような。
0568774RR
垢版 |
2017/01/30(月) 18:54:50.15ID:ihBFk98N
>>567
オバフロはフロートバルブが原因だった?
0569774RR
垢版 |
2017/01/31(火) 11:30:17.03ID:eZ6G13L0
キャブ清掃で治ったのでゴミだと思います。
段付きも薄っすら凹んでるかな?程度だったし。
今回タンクを外してサビが浮いた所で、間違ってコックをフィルタを入れてないon側に切り替えちゃったから。
0570774RR
垢版 |
2017/02/02(木) 01:36:04.41ID:SthQMbO5
なんとか走れるようになった。
インシュレータのホースバンドの締めすぎで2次エア吸ってた、多分。
ただまだ完全じゃなくて、アイドリング中不整脈が出てタコメーターがピクピクする。
あと2000-4000回転くらいでスロットルチョイ開けの時モモモモモって回る辺りでボコボコする感じもある。
ピックアップコイルを測定したら160Ωしか無かったんで、それが原因な気もするが、オルタネータカバー開けたくねえ…
0571774RR
垢版 |
2017/02/08(水) 22:17:30.26ID:T27/Igoz
明日、250se納車です。
ハズレ引いてないといいが…不安だなぁ。
0572774RR
垢版 |
2017/02/08(水) 22:26:54.86ID:T27/Igoz
少し車高を落としたいと思ってるんですが、他車種純正流用とかで
おすすめのはありませんでしょーか?
まあ5cmぐらいがいいかと・・・。250SEですが。
0573774RR
垢版 |
2017/02/08(水) 23:16:25.70ID:iO0hZ2L0
マグナ50用がそこそこ落ちるって話じゃなかったかな?乗り心地とかは知らんけど。
0574774RR
垢版 |
2017/02/09(木) 02:06:18.59ID:xxJmL/nI
身長がいくつか分からんけど
250SE充分低いから俺なんてあげたいくらいだよ
俺のなんて実測20PSしか出てねぇけど
峠でも普通に走れるし全く困ることない
強いて言えば個体によって著しく燃費が変わるみたいだから
そういう意味で当り引くといいね
0575774RR
垢版 |
2017/02/09(木) 11:50:52.32ID:MGysqQ4d
エリミでキャンツーしてるやつおる?
やっぱりホムセン箱乗せてんの?それとも無難にシートバッグとサイドバッグ?

参考にするから装備教えてくださいな
0576774RR
垢版 |
2017/02/09(木) 13:53:42.76ID:+Se1ZIPB
>>575
エリミで日本一周(リタイア)したけどその時はキャリアつけてシートバッグ
サイドバッグもつけれるんだけどウインカー移設してなかったから結局バッグサポート付けてたがサイドは付けなかった
0578774RR
垢版 |
2017/02/09(木) 21:30:45.44ID:+Se1ZIPB
>>577
お察しの通りリード50
ホムセンに売ってるステー4個使えば加工無しで普通につけられる
キャリアの幅がないからサイドが垂れてしまう為100均のメッシュプレートとかで補強してやるといい

250Vだけどホムセン箱付けてる人にも会ったけど、その人はホムセン箱にキャリアもつけてて
移動の際は転がせるようにしてたから上手いことやるなぁって思った
その時のキャリアは三角アングルと直アングルの組み合わせでホムセン箱丁度のサイズを囲うようにして取り付けてた

だからどっちにしろ取り付けは可能だな
ノートPCが俺には必要だったから荷物は嵩張ったけど
2週間程度のキャンツーなら自分は持って行かないと思うのででかいシートバッグ一つで事足りるかな
今の時期にキャンツーやるぐらいの猛者なら当然荷物はもっと増えるから積載足りんだろうが
0579774RR
垢版 |
2017/02/09(木) 22:25:11.17ID:QbvWq97d
>>578丁寧にありがとうございます
試してみるわ
0580571
垢版 |
2017/02/10(金) 20:23:39.27ID:7IEllJDz
うわぁ〜ん。
リアルに外れだったよーう。
当日はセル回ってたのに、引き取り後外装ばらしてプラグ確認後、セルが
回らない。
キーオンでニュートラルランプ、オイルランプは点灯
灯火類も全部点く。

バッテリー新品
イグニッション電通OK
セルモーター直結OK
スタータリレー電圧入力後動作OK
セルボタン分解清掃

これだけ見たが寒くて終了。
あと何が考えられますか?
エリミ先輩たち色々聞かせてくだせい。
0581774RR
垢版 |
2017/02/10(金) 20:26:25.68ID:1sx52mc+
キルスイッチ、サイドスタンドセンサー。

案外しょーもない原因なんとちゃうん(´・ω・`)?
0582774RR
垢版 |
2017/02/10(金) 20:34:21.50ID:7IEllJDz
引き取り時からスタンドセンサーはキャンセルされてますねー。
キルはもちろんRUN
0583774RR
垢版 |
2017/02/11(土) 09:02:45.05ID:mB2KZdlL
>セルモーター直結OK
>スタータリレー電圧入力後動作OK
なら不具合はリレーからセルモーターの間ってことになるけど。
0584571
垢版 |
2017/02/11(土) 11:01:02.76ID:/Ke75Twv
先ほどから作業開始して原因はっけーーん!
結局はニュートラルスイッチ(ランプじゃないよEG側)からのマイナスが
スタータサーキットまで来ていないことが分かった。
まあアース不良みたいなもんだな。古いんだなーと痛感。

ニュートラルじゃなくてもセル回っていいので(非常時のセルでのバイク押し出しとかね)
治ったが、後のためにキャンセルしとこうかなー。

似た症状の人のために書いときますね。
さあキャブにいくか。
0585774RR
垢版 |
2017/02/11(土) 16:33:47.89ID:/Ke75Twv
エアクリ、プラグ、キャブ、オイルの確認点検終わって早速乗ってきた。
エリミ超楽しいねー。
見た目と乗り味のギャップがすごい。
V-MAXは見たまんまで重い、曲がらん、低回転から鬼トルク、加速
って感じだがエリミは超高回転型ネイキッドって感じで素直に曲がるし
意外と軽いねー。
いやー意外だった。車高落とさんほうが楽しいかも。
見た目重視で下げたかったんだけどなー。
0586774RR
垢版 |
2017/02/11(土) 21:29:10.84ID:DOsFvIi8
寒くてエンジンが掛からないよー
バッテリーもヘタって来たし…
一晩充電して明日再チャレンジだ
0588571
垢版 |
2017/02/14(火) 15:25:30.77ID:9iM3cHoY
>>587
うん。バイク歴25年のおっさんだが、見た目とのギャップはかなり感じたねー。
引き取り時にも軽いなーと思ったが、乗ってみるとくせが無くパワフルで驚いた。
もっと直線番長な感じのイメージだった。
久々の250で大型に慣れてたのもあるが…
といってもオフロード250は普段から乗ってるからねー。

でも古い…。今度はテールランプがライトオン時だけ点かない謎の現象。
ポジション時には点くのに。なんだこれ?
0589774RR
垢版 |
2017/02/14(火) 23:37:59.49ID:U/DJWrZ/
某オクのジャンク不動車250SEを4万で買ったが色々整備してやっとエンジンかかったぜ!
しっかり高回転まで回るし、走るのが楽しみだわ
0590774RR
垢版 |
2017/02/15(水) 11:33:48.70ID:K08+iuHH
峠をぼけ〜っと流してるレプリカ(古いね)に
付いていくくらいは朝飯前だね。
0591774RR
垢版 |
2017/02/15(水) 12:11:13.05ID:6HwjeKBl
>>588
そうなのかサンクス
250乗ったこと無いから気になったがバリオスみたいな高回転のエンジンと認識していいのかな?
もし250もシャフトドライブなら購入の範囲に入ってたんだがな
0592774RR
垢版 |
2017/02/15(水) 13:59:40.16ID:IONp5F8V
誰かおせーてー。
ヘッドライトを切るスイッチがある年式の人で
ヘッドライトをONにするとライトケース内のポジションは
消えてる?点いたまま?
どっちでしょーか?

テールランプ不点灯問題解決のため教えてくだせい。
0593774RR
垢版 |
2017/02/15(水) 18:13:19.61ID:z2YSDA22
@250seだけどポジションランプ点いたままだよ。
0594774RR
垢版 |
2017/02/15(水) 18:40:17.68ID:IONp5F8V
ありがとん。
やっぱりかー。
ヘッドライト付いてる時はポジション消えてちゃってる。
スイッチはセル不調の時についでに見たつもりだったんだがなー。
電気系は面倒だし、つまらんなー。
近所を乗り回してたが冷却水がリザーブでほぼ空だった。
あぶねー。タンク位置が目立たないからチェック忘れてた。

589も気を付けてね。

ん〜。4発と2発の違いはあるけど回してて気持ちよしだよ。
昔CBR250R乗ったがあれはもっとスムーズにモーターのように回るが
こっちは機械がすごい回ってるーって感じ。メーカーの違いもあるか。

そういや2stだが回り方はRZ250の雰囲気に近い。CBRよりは。うん。

伝えずらいが・・・。
0595774RR
垢版 |
2017/02/15(水) 18:51:49.01ID:Wm3iq2vT
直四250の回り方は良く言えば伸びやかだけど、言い換えれば一番
美味しい高回転域に至るまでずーっと回し続けてないと辿り着けない
って感じる。(しかも唸るばっかで実はスピード出てない)

ツインは悪く言えば頭打ちが早いけど、太いトルクで素早くピーク
パワーまでブン回せるってイメージ。

鳩サブレ(GPZ250)から始まりGPX、ZZR、果ては現行Ninjaのベース
にまでなったエンジンだから、素性の良さはピカイチかと。
0596774RR
垢版 |
2017/02/15(水) 21:21:26.69ID:bt0uzN3U
250seで6速6000回転くらいのエンジン音が好き
0597774RR
垢版 |
2017/02/15(水) 22:38:53.46ID:i2pikrno
以前友人のNinja250に乗った時、確かにエンジンは洗練されてスムーズに回るんだけどエリミのようなパンチと荒々しさに欠けてる。

互いのバイク交換して乗ってたんだが、友人もエリミの方が乗りやすくて楽しいって言ってたな。
0598774RR
垢版 |
2017/02/16(木) 12:06:20.89ID:fjtQj98Q
俺も250SEが初めての車体で大型車はレンタルとかでしか乗ったことないけど
同じ印象だなぁ
足つきいいし車体軽くて超高回転までまわせるし
峠でスポーツ走行も個人的には充分満足するレベルではあるな
地元の
ツーリングもポジショニング楽だし
俺はあんまり気にしないけど250にしては燃費が悪くてタンクも大きくないから航続距離が友達の単車より短いため自分のために給油休憩が必要ってくらいかな
北海道3週間ちょい走ったときも困らなかったし気にするレベルじゃないけど
0599774RR
垢版 |
2017/02/17(金) 00:23:09.21ID:iyXX4/y+
589だけど594ありがとう
クーラントも確認したよ!

ナンバーつけて走ってきた。本当楽しいバイクだね‼︎ポジション楽だしニンジャも乗った事あるけど俺はエリミの方が好きだね。
0600774RR
垢版 |
2017/02/17(金) 00:34:42.76ID:iyXX4/y+
ちょっとみんなに聞きたいのは1度かかればいいみたいだけど、冬場の早朝とか本当にエンジンかからなくてどうしようもない時は、エンジンかけるコツとかあるの?
まぁ個体によって違うかもしれないけどみんなどうしてるのかなって思って

今朝まさしくその状況で、新品バッテリーだしずっとセル回してバッテリー弱るのも嫌だし、かからなかったからバッテリーチャージャー繋いでかけたよ
プラグ、バッテリー新品にしたけど、セルモーターも交換した方がいいかな
0601774RR
垢版 |
2017/02/17(金) 00:42:39.01ID:iyXX4/y+
それとわかってたけどライトめっちゃ暗いね。CRM80も持ってるけどマルチリフレクターに替えてからは夜の田舎道も安心だったけど、エリミネーターの暗さに驚いたよ…

ググるとHID化とかはあるけど。んー…
純正のインジケータと250SEのビキニカウルを活かしての最善はどうすればいいかな?
田舎道だと本当やばいわ。あの暗さは
0602774RR
垢版 |
2017/02/17(金) 06:19:43.20ID:p22f6fJv
>>600
当然だろうけどチョーク使ってるよね?
うちのはチョーク使えばかからないことは無いんだけどな
0603774RR
垢版 |
2017/02/17(金) 07:32:01.32ID:iyXX4/y+
>>602
チョークはもちろん使ってるよ
キャブもOHしたし、エアクリも変えた
プラグのスパークも確認したから、それでもかかりが悪いからさ、オイルの粘度かセルモーターかな…
オイルは10w-40のホンダ純正いれたよ
0604774RR
垢版 |
2017/02/17(金) 10:21:03.80ID:fDiP9gY9
バッテリー新品でセルが元気に回ってるならセルモーター関係ないでしょ。
キュキュキュって回ってる?
セルモーターなんて電気でクランキングさせる為だけのものなんだから、
火花も飛んでるなら関係ない。やっぱ燃調系。
キャブ内の部品の摩耗や汚れで燃料とか行きづらいとか、行き過ぎとか。

寒すぎるだけなら、マジでエンジンに熱湯かけるといいよ。
ディグリーでは長く乗らなかった時とかはそうしてる。
0605774RR
垢版 |
2017/02/17(金) 12:26:37.59ID:ud96ltQq
マフラーエンドを塞ぎながらセル回してみると掛かる事もある
0606774RR
垢版 |
2017/02/17(金) 13:32:30.94ID:NO/QuUQz
俺の車体は真夏でも一発目はチョーク引かないと100%かからない
後見たセルは勢い良くまわってるけどかからない事があるのはしょっちゅうある

不思議なのがキーのオンオフしてやらないと100%かからない点
まぁそれだけなのであまり困ってないけどバッテリーには良くないだろうなとは思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています