X



電力会社を辞めた人たち(大卒限定)3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0418名無電力14001
垢版 |
2018/04/01(日) 18:39:01.29
>>417
本店勤務になりやすい部門はどこですか?
あとなるべく転勤少ないとこがいいです
0422名無電力14001
垢版 |
2018/04/01(日) 21:07:41.96
定年まで会社が持てばいいという考えがスタンダードな人たちが入る
0424名無電力14001
垢版 |
2018/04/01(日) 22:43:17.43
転職して年収up、年間休日up、残業downを実現。
若さが武器になるうちに脱出できて本当によかった。
さよなら電力。
0428名無電力14001
垢版 |
2018/04/02(月) 18:54:40.10
今日から院卒2年目になったけどそろそろ転職活動し始めるわ。転職成功した人たちはいつぐらいから始めたの?
0431名無電力14001
垢版 |
2018/04/02(月) 20:57:37.53
>>428
4年目で転職活動しました。
辞めるという強い気持ちがあるならすぐに動いた方がいいと思いますよ。
0432名無電力14001
垢版 |
2018/04/02(月) 21:38:27.26
転職サイト登録時に、希望職種限定しないといけないんだな…
技術系だとメーカーか他エネルギーしか候補ないのは分かってるんだが、
選択した以外の業種からは案内こなくなるのかな?
0433名無電力14001
垢版 |
2018/04/02(月) 21:58:18.71
>>432
ビズリーチだと希望職種の設定はかなりタイト。
その代わりよさげな求人は網羅できるイメージ。
リクルートは玉石混交だけど割と広めに探せた。
0434名無電力14001
垢版 |
2018/04/02(月) 22:12:32.00
技術より事務の方が転職しやすくないか?
まともな大手企業の、所謂総合職に転職という意味で
あと転職しても田舎工場勤務とかだと転職する意味もないよね
給料多少上がったところで周りの人間の種類は変わらんだろうし
0436名無電力14001
垢版 |
2018/04/02(月) 23:32:52.94
>>434
あまり名の知られていないメーカーや
商社のグループ企業ですら電力の給料よりいいからなあ
電力は独身には手当なかったりするから、独身男はこぞって転職するだろうね
0437名無電力14001
垢版 |
2018/04/02(月) 23:35:40.98
プロフィール公開しておくサイトがあるらしい。そこに登録しておくと、必要だと思われる人材には、企業の方からアプローチかけてくるみたい。
0440名無電力14001
垢版 |
2018/04/03(火) 13:50:29.65
>>436
独身者向けの寮は光熱費かからないのに結婚したら社宅で光熱費かかるから扶養手当なんて全額光熱費に消えるよ。
あとは格安の食堂も結婚したら使わなくなるし、福利厚生の面では独身者には手厚いと思う。

まぁ、その代わり給料はお察しだけど、結婚したら福利厚生が半減してなおつらいのに逃げられない生き地獄だ。
0441名無電力14001
垢版 |
2018/04/03(火) 18:36:00.27
ちな童なんだが彼女できる業界に転職したい
技術系でオッサンばかりの仕事場はもう嫌や
大学も工学だし、大学以降は殆ど女と会話すらしてない
いくら福利厚生良くても生きてる意味が分からなくなる
0442名無電力14001
垢版 |
2018/04/03(火) 18:49:51.80
つ風俗代
0443名無電力14001
垢版 |
2018/04/04(水) 22:47:33.50
いま就活中の旧帝院情報系です。
ホンダと関電で迷ってるんですが、どちらがおすすめですか?
意識高い系やけど特別優秀でもない僕にアドバイスを下さい。
0444名無電力14001
垢版 |
2018/04/04(水) 22:48:40.58
いま就活中の旧帝院情報系です。
ホンダと関電で迷ってるんですが、どちらがおすすめですか?
意識高い系やけど特別優秀でもない僕にアドバイスを下さい。
0445名無電力14001
垢版 |
2018/04/04(水) 22:50:23.04
>>444
俺が情報系なら、通信やSIer受けるけどな
なぜ自分と関連のない業界を受けるんだ?
0447名無電力14001
垢版 |
2018/04/05(木) 11:56:15.47
>>441
それは本人に原因があるんじゃね?
0448名無電力14001
垢版 |
2018/04/05(木) 12:15:02.57
ガチで電力会社は生涯未婚率が昔から高い
0449名無電力14001
垢版 |
2018/04/05(木) 12:27:44.19
電力は社会的に評判が悪くなったから40でも半分ぐらいは未婚になってるだろ。
0451名無電力14001
垢版 |
2018/04/07(土) 11:04:49.81
火力か原子力で本店に配属されやすい電力ってありますか?
ちな院卒
0452名無電力14001
垢版 |
2018/04/08(日) 10:07:24.91
【人材確保】IT人材争奪戦 激化 電機大手が新卒採用拡大 ヤフー、初年度から年収650万円以上、ファーウェイは月給40万円超
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522973636/l50

入社後10年たってもヤフーの初任給に及ばなくて泣けてきた
0455名無電力14001
垢版 |
2018/04/08(日) 14:59:23.16
>>454
修士課程修了だよ
全然いかない

実質的には管理職になるまでは
就職できてないのではないかと思うようにしている
0457名無電力14001
垢版 |
2018/04/08(日) 18:51:28.15
さすがに修士2年目で500万超えはデフォだよね?
おれ残業しすぎだったのかな?
0458名無電力14001
垢版 |
2018/04/08(日) 20:44:40.42
残業は含めるなよ
仕事もせずにいつまでも会社に残っている人間も高給取りになってしまう
0459名無電力14001
垢版 |
2018/04/08(日) 21:28:32.24
土日祝休み
残業代全部つく
ノルマなし
その他福利厚生

これだけで十分だと自分に言い聞かせてるわ
0460名無電力14001
垢版 |
2018/04/08(日) 22:32:32.42
福利厚生は大企業の中では悪いほうだと思う

直接他社の人から聞いても、実感としても、一番金額的に大きい住宅手当が低いし、
その他にも健保補助率とかが低く感じる

メニューは他の大企業並みにあるけど、金額換算すると少ない

仮に法定以外は住宅手当一本しかなくても、それが十分な金額なら
そちらの方が価値は高い
0461名無電力14001
垢版 |
2018/04/08(日) 22:38:03.06
俺は人々の生活を支えてるという気概だけで満足だ
金なんて要らない
電力マンならみんな同じ気持ちだろ?
0463名無電力14001
垢版 |
2018/04/09(月) 12:04:02.21
電力マンは年収500万ぐらいで、社会のために貢献するのが幸せだと感じられなければ駄目だろ。
0464名無電力14001
垢版 |
2018/04/09(月) 12:18:21.35
やめそうにない人はここに何しに来てるの?
とてもじゃないけど大卒には勧められない。
0465名無電力14001
垢版 |
2018/04/09(月) 20:02:56.35
結局、社会(会社)の側はせいぜい500万の価値だとしか認識していないわけだしな

並以下の給料ということは、普通の人ならだれでもできる仕事という評価であり、
いつでも取り換えの利く存在でしかなく、特にその人ならではの貢献があるわけで
はないということになる

会社側のシステムとしては理想的だけど、いくら勤めても自分の付加価値にはならず
結局は電力の労働者の価値はほとんど存在しないといえる

インフラは、たとえ投資先として魅力があっても、労働者になるべきものではないな
0470名無電力14001
垢版 |
2018/04/10(火) 11:41:41.79
出世できそうな地電と周り優秀で出世きつそうな中央2社だとどっちの方がいいですか?
0471名無電力14001
垢版 |
2018/04/10(火) 12:23:37.20
ここで聞いても無駄だと思うよ
ここは支店、本店に行けない者の集まりだから
0475名無電力14001
垢版 |
2018/04/10(火) 17:50:29.32
>>467
将来性が薄いのとガスに入りたかった未練もまだあるから第二新卒カード使うかってところかな
0477名無電力14001
垢版 |
2018/04/10(火) 18:39:52.63
ガス?
未練??
0478名無電力14001
垢版 |
2018/04/10(火) 20:08:13.90
まあ優秀だったら転職できるよ、出来なければ、そこで頑張ればいい。
0479名無電力14001
垢版 |
2018/04/10(火) 20:49:24.37
原発事故前はまだしも、事故後電力会社入社の時点で、優秀なわけないんだよなあ
0481名無電力14001
垢版 |
2018/04/10(火) 21:20:22.23
>>480
キミは結婚したいのか?
0482名無電力14001
垢版 |
2018/04/10(火) 21:24:57.06
一人で生涯孤独は辛かろう
0483名無電力14001
垢版 |
2018/04/10(火) 21:32:22.06
俺は孤独の方を選択するわ
0484名無電力14001
垢版 |
2018/04/10(火) 21:34:01.88
>>481
そりゃしたいですよ
未婚で転勤まみれとかなかなか辛いと思いますし生まれてきたからには子孫残したいですし
0485名無電力14001
垢版 |
2018/04/10(火) 22:58:55.66
どの会社でもそうだろうけど、独身は結構いる。
しかも若い世代ほど増えてるね。
年配は結婚して当たり前、って考え方だけど
若くなればなるほどそうじゃないからギャップが激しいよね。
0486名無電力14001
垢版 |
2018/04/11(水) 10:40:46.22
電力だと学生時代に見つけていないと結婚はキツいんではないかな。
0491名無電力14001
垢版 |
2018/04/12(木) 22:58:13.01
数少ない女性事務社員もことごとく協力会社の男にとられてるのウケる
0492名無電力14001
垢版 |
2018/04/14(土) 05:26:34.30
電力会社から、他の会社に転職したけど苦労してる。。。

電力会社を去った人いない?

最初きつかったですか?
0494名無電力14001
垢版 |
2018/04/14(土) 08:39:33.18
何歳で転職したん?
0495名無電力14001
垢版 |
2018/04/14(土) 09:21:46.38
転職して世間体良くなったのが1番デカイ
自分の社名を堂々と言える
世間体やブランド気にしない人は電力に留まる方がいいと思うよ。メーカーと比べて安定度は抜群だし色々と緩くて働きやすいからね
まぁ世間体と言っても悪いのは1社だけだし関電中電ならブランド力もあるからわざわざ転職しなくてもいいのでは
あと、転職が盛んになってきたといえ、まだまだ日系大手メーカーだと出世するのはプロパーばっかりなので転職して無能がバレたらクビになる可能性が高まる
0499名無電力14001
垢版 |
2018/04/15(日) 00:07:16.41
むしろ地元じゃ有力有名企業だから世間体の悪さなんか感じたことないけどな
特に年寄りなんか社名いうだけで、それは立派なところにお勤めで、となる
0500名無電力14001
垢版 |
2018/04/15(日) 01:36:14.06
あと、年寄り受けいい、地元の地銀もか。
地銀といい、地電といい、人口減、収益減
の課題に直面な。
まー、逃げ切れる代と翻弄される代がある
けど。
0502名無電力14001
垢版 |
2018/04/16(月) 01:11:55.24
>>501
あんまり変にこだわり持ちすぎないで、広めにエントリーしてればいずれええ感じの求人に出会えるで。
内定出そうでも、却って条件悪くなりそうなら切ればええし。
なかなか決まらず苦しいかもしれんけど、決まるときはトントン拍子にいくから気楽にやってみ。
0503名無電力14001
垢版 |
2018/04/16(月) 17:29:27.14
事務職として入社したものだが、
昔所長がプラントメーカーのエンジニア罵倒しまくったら
うつ病になって会社辞めたという武勇伝を飲み会で豪語していた。
そして大震災で大事故起こしたから退職してメーカーに転職した俺。
0504名無電力14001
垢版 |
2018/04/16(月) 21:17:47.04
中央の宮廷院卒建築4年目なんだけど転職先ってどういうところになるの?
0507名無電力14001
垢版 |
2018/04/17(火) 12:48:30.66
>>496
というより原子力関係の業務していたらどの会社であっても同じイメージ持たれるけどな
じゃないと、反原発意識が全国的に展開している状況の説明がつかない
0509名無電力14001
垢版 |
2018/04/18(水) 05:21:17.03
電力会社って残業多いですか?
月に何時間くらいやってる?
0510名無電力14001
垢版 |
2018/04/18(水) 09:24:19.40
部門がどこかや有能か無能かによる。
0時間から200時間までいろいろよ。
0511名無電力14001
垢版 |
2018/04/19(木) 06:22:00.55
電力会社って他の会社で通用する知識や能力身に着けられますか。
0513名無電力14001
垢版 |
2018/04/19(木) 15:54:41.92
部署にもよるが下手すりゃ社内マニュアルやら社内調整スキルしかつかんからな
0514名無電力14001
垢版 |
2018/04/19(木) 17:42:14.39
電力会社って働いてて幸せですか

メーカーとどっちがいいと思いますか?

メーカーは電力から怒られる方?
0515名無電力14001
垢版 |
2018/04/19(木) 18:13:54.57
やりたいことがなくてとりあえずまぁまぁな給料で生きていきたいなら電力がいいぞ
0516名無電力14001
垢版 |
2018/04/19(木) 20:28:44.58
スキルは身につかないだろうな。ストレス耐性を高める方が重要。
0517名無電力14001
垢版 |
2018/04/21(土) 09:47:05.18
営業所の事務系だけど
つまらないことは当然として
人を減らしすぎているにもかかわらず
業務量は減らないし
マッタリとは程遠い職場になってしまった
対高卒の大卒の採用比率も増えて大卒の現場にいる期間も長くなる
現場にいればいるほど出口は閉ざされていく
就活中の人にはオススメできない
理不尽な顧客や工事店、委託員、本部の無茶振りに振り回される毎日が待っているよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況