X



【不当表示・不当対応】ソシャゲ情報交換・通報内容相談スレ☆4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net(初段) (ワッチョイ c31f-KZIz)
垢版 |
2016/07/07(木) 19:01:10.26ID:e6fUEQad0
ソーシャルゲーム内の誤認を招く表示や不明瞭な情報、運営側の対応に疑問を持った時に相談し合ったり、
消費者問題について他ゲーユーザー間で情報交換・共有をするためのスレです。

・このスレはあくまでも事例報告・情報交換・情報共有・通報内容の相談のためのものです。
 起こっている問題が法に抵触しているかどうかの判断は行政に委ねるものとします。

・健全な業界になってもらう事が一義です。運営会社や業界への過度なバッシングはNGです。

・mail欄に半角小文字でageteまたはsageteと入力するとコピーライトが入ります。個人的に気になる方は利用ください、強制では

ありません。

・次スレは>>900が宣言してから建ててください。無理なら安価指定してください。
 スレ建て時に一行目に !extend:on:vvvvv:1000:512 と記入。ワッチョイが導入されていないスレは使用せず削除依頼をお願いし

ます。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b1f-9myT)
垢版 |
2016/10/15(土) 12:28:07.18ID:/feknXoG0
「ワシントン賭博委員会、Steamを利用した賭博行為についてValveに警告」
という記事が気になったけどかなり問題みたいだわな。
記事が正しいならかなり問題になるだろ。
運営の関係者?が自作自演? ステマ? 一般人だと装っている。
未成年者も大量に巻き込んでいるようだし。
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b1f-9myT)
垢版 |
2016/10/16(日) 12:38:19.78ID:9Q8ASrUa0
ほしゅ
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 834c-Lzu8)
垢版 |
2016/10/16(日) 19:46:21.35ID:Sb9Zzveb0
グリーのクイーンズブレイドなんだけど、
連携スキルっていう特定のカード組み合わせで効果が発動するのがある。
んで、その連携スキル対応カードだけが出てくる課金ガチャとかやってるんだけど、
これってカード合わせに当たるの?
一応、過去のイベント報酬とかも含まれてはいるようなんだけど、多分今現在は課金ガチャくらいしか入手方法がないと思うけど。
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b1f-9myT)
垢版 |
2016/10/18(火) 12:21:14.84ID:8tuLSwiD0
>>173
現在 続報がない様子。
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b32-XnCm)
垢版 |
2016/10/19(水) 14:57:29.67ID:KfkdsnL90
第233回 消費者委員会本会議 議事録
http://www.cao.go.jp/consumer/iinkai/2016/233/gijiroku/index.html
ゲーム内アイテムの財産的価値について
http://yoshii-law.net/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%86%85%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A0%E3%81%A8%E8%B2%A1%E7%94%A3%E7%9A%84%E4%BE%A1%E5%80%A4%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A62%E3%80%80-%E3%80%80%E8%AA%B2/

従来グレーゾーン気味だったゲーム内有償アイテムが前払式支払手段として認められた事で1歩前進
そして消費者委員会にてガチャ商品の推定当選金額表示が求められた事で2歩前進
あとは何らかの訴訟を通してレンタル扱いの商品に対して、消費者に一定の権利が認められるかの問題だな
そこまで行ったらガチャが完全に賭博認定されるから。
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d32-OUy2)
垢版 |
2016/10/21(金) 11:09:13.19ID:IL8m3fek0
http://news.livedoor.com/article/detail/5783145/
しかしまあ、昔からだが消費者庁は本当に仕事しないな。
通報しても意味ないとは分かってたけど。
その上>>168みたいに見た目の相談件数を減らす工作までしてくる始末だし。
http://www.caa.go.jp/adjustments/internet_trouble/online.html
消費者庁のページに「消費生活センターに相談しましょう」と書いてるけど
2015年以降、消費生活センターから国民生活センターに経由相談で流れた分については
通報件数としてカウントされてないって事だよな。
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d1f-fXHu)
垢版 |
2016/10/21(金) 15:29:47.82ID:/FEgfPyE0
また地震、大丈夫なのかな。
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d1f-fXHu)
垢版 |
2016/10/23(日) 13:16:26.73ID:oYXhCTyV0
保守
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d1f-fXHu)
垢版 |
2016/10/24(月) 12:24:24.13ID:5leirDC40
ほしゅ
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa91-HoeP)
垢版 |
2016/10/24(月) 13:03:11.39ID:jG7bhi/D0
クーペSUVだった!アルファ初のSUV、衝撃のスポーツボディを初公開
https://t.co/Ws1HgxkfEl
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95ba-HoeP)
垢版 |
2016/10/24(月) 14:17:12.90ID:MH2IA37L0
10月24日引け後に発表された決算・業績修正
https://t.co/qbDj9nwO5O
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 80f6-5nk+)
垢版 |
2016/10/25(火) 22:21:03.73ID:Vu/GVc7X0
>>182
いろいろ忙しく優先項から処理&親戚の死亡等でなかなか報告これなかったけど
消費者庁「グラブル違法性なし」件で情報開示の請求結果、『非開示決定』通知ってさ。
通知公開は多忙&検討中だからもうちょっと待ってね
睡眠時間の確保に必死で積ゲの洋ゲーすらろくに遊べてない…

黒塗りでも開示せず!ってことはよほど伏せたいんだろう
『カジノ認可には、ホルコン遠隔操作のパチンコ合法化』も含まれてるからね

ガチャ30万〜80万円で出ない、はカイ二乗統計の確率分布でもありえない数値で
まぁ全額返石対応グラブルは別として、それを違法性なし判断の省庁はありえない

海外禁止のフィプロニル等の殺虫剤・枯葉剤や、輸入食用エキスも認可の腐った日本省庁だし
消費庁も結局企業の味方だってことさ

まぁ今後、被害者は、腐敗した消費庁あてにせず、集団/個人問わず直接裁判おこす時期にきてる
多少金かかるが、勝訴/敗訴関係なく、日本でも深刻な社会問題化してるというアピールになるし
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2332-geF8)
垢版 |
2016/10/27(木) 16:24:13.02ID:ctjCfY800
消費生活相談員の想うこと
http://d.hatena.ne.jp/csc33/
現場で対応している人間にはまだ常識があるみたいだ。

メーカーは、ガチャを経済上の利益や所有権の発生する消費者の財産とせず
あくまでも全て同額の商品の無体物の貸与だから、偶然の結果によって
財物の得失が発生する賭博に該当しないと言い張っている。
そんな建前があるはずなのに

http://www.famitsu.com/news/201604/16103890.html
ガンホー・オンライン・エンターテイメント小川智洋
「ガチャとして提供している以上は販売しているアイテムなので
 それがいくら相当なのかは社内でしっかりと検討していただく必要があります」

https://www.youtube.com/watch?v=Xum052KvVZM
消費者庁
「ガチャは宝くじと同じようなものと認識しています」

片や価格に差のあるサービスの権利の販売
片やランダム型販売ですらない富くじと断言して(その上で問題ないとの認識を表明して)しまっている。
それぞれの責任者が重大な発言の場所で、適当な事を並べ立てても問題視されない世界だから
「メーカー側がそう言うルールだと決めたから全部同じ値段なんです」などと言う異常な言い分がまかり通る。

例えば以下のようなサービス形態の飲食店があったとする
1・「料理は無料です」
2・「ただし料理を盛り付ける器のレンタルに金額がかかります」
3・「どの器にどの料理が盛れるかは店舗側で指定があります」
4・「器のレンタル料金は全て同額です」
5・「お客様はランダム抽選でしか器を選ぶ事が出来ません」
これは賭博にならないのだろうか。
(現実的にこう言った店舗が存続可能かは別として。
ソシャゲの場合「全ての店舗がこのような業態になってしまっている」状態だが)

食品なら原材料などから価値を客観的に見れるのでまた違うだろうが
「キャラクターの強さ」などを実際の価格に置き換えるのは難しい。
それならば当選確率と使用率を基準に、価格を視覚化する事は出来ないのか。
当選しても誰も使用する事が無いような価値ゼロとなった商品群を
50%以上の確率で排出されるようにしておきながら「全て同じ価格の商品」とは言えない筈だ。
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231f-6hBq)
垢版 |
2016/10/28(金) 17:46:22.29ID:ToLQYwpm0
>>192
プログ 昔の記事とはいえこういうのがあったんですね。

>>ワシントン賭博委員会、Steamを利用した賭博行為についてValveに警告
その後日本語記事が出てないけど…動きがないのかな。
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87e5-rV0W)
垢版 |
2016/10/28(金) 19:37:50.97ID:gVV/O0MX0
男性は知らない。すべての女性がやっていることを。
https://t.co/CmLfLXxloH
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231f-6hBq)
垢版 |
2016/10/29(土) 18:07:35.86ID:ZASm8Tfv0
ほしゅ
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231f-6hBq)
垢版 |
2016/10/30(日) 12:56:36.30ID:+1MFe4fG0
ホシュ
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231f-6hBq)
垢版 |
2016/10/31(月) 12:46:33.69ID:nFKtEmRV0
保守
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 011f-a9iv)
垢版 |
2016/11/04(金) 17:21:47.53ID:z8zlotV20
このスレではないですがスレを運営が見ているのは本当なんですね(グラブル)
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 011f-a9iv)
垢版 |
2016/11/07(月) 12:20:52.27ID:vX3TjUCD0
保守
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4132-O4f6)
垢版 |
2016/11/07(月) 12:23:04.42ID:WixWsdbX0
>>203
見てるよ、ついでに会社に委託して検索順位の操作もしてるよ、このスレに限らん話だけど
過去数ヵ月間「ソシャゲ 相談」のキーワードでこのスレが上位3位以内だったけど
数週間前から上位検索結果に、この現行スレが一切載らなくなったからね
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4132-O4f6)
垢版 |
2016/11/07(月) 17:17:36.13ID:WixWsdbX0
メルカリでゲームアカウント売買解禁
ttp://japan.cnet.com/sp/smartphone_native/35091634/

MCFはモバイルコンテンツにおける事業者の権利強化と
消費者の権利保護撤廃を全力で応援します
スクエニとメルカリも全力で応援します
ttps://www.mcf.or.jp/newsletter/20150105-5360

セミナーもMCFとJOGAで共同開催したよね!
ttps://www.mcf.or.jp/reports/11073

行政「スマホでソシャゲアカウント売買をシステム化したら賭博扱いにするよ」
業者「うちのアプリにそんな機能はありません、お隣の店舗(別アプリ)が勝手に古物取引をしているだけです」

ここに完全なるデジタル3店方式が確立しましたとさ。
〜終〜
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4132-O4f6)
垢版 |
2016/11/07(月) 17:59:39.51ID:WixWsdbX0
平成28年7月29日(金)
経産省の見解でオンラインクレーンゲームは風営法適用外との判断
https://twitter.com/96hage/status/794839141473087488

平成28年9月21日(水)
河上消費者委員会委員長記者会見録
「物理的設備を備えているかどうかの問題ではない」
http://www.cao.go.jp/consumer/kouhyou/2016/__icsFiles/afieldfile/2016/10/05/20160921_kaikenroku.pdf

前者意見を根拠に「オンライン上のゲームセンター様の設備は全て合法」
などと言う誤った見識を振りかざす業者が存在すると思われるが
オンラインクレーンゲームとソーシャルゲームでは業態そのものが全く異なっているし
ソーシャルゲームの土台で議論された話でもない。
誤解を招くような記事によって認識の混乱が起きないように一応記載。
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4132-O4f6)
垢版 |
2016/11/08(火) 11:11:31.23ID:WFoPVQyB0
カジノ法案の廃案を求める意見書
ttp://www.jlaf.jp/menu/pdf/2014/140425_01.pdf

『カジノ法案には、刑法の賭博及び富くじに関する罪の違法性を
 阻却する特段の理由を見出すことは到底できない。
 諸個人と社会、地方自治体、国が受けるさまざまな被害や弊害は
 広汎に及び、その被害や損失は計り知れない。その実態を金銭評価することは困難極まりなく
 カジノ解禁による経済予測などと安易に比較することはできないし、また、すべきでない。
 カジノは多くの負ける人たちから収奪して利益を得るものであり、ギャンブル依存症をはじめ
 多くの人々の生活や人生を破壊する。』

カジノをそのまま「ガチャ課金」に置き換えても文章が成立するね。
「ソーシャルゲームに於いて従来のゲーム産業の数倍の消費があるのだから良いではないか」
で全部に目を瞑ろうとしてきた皆さんは、何故賭博が法律で禁じられているのか考えて欲しい。
メルカリをパチンコの景品交換所にして喜んでる場合じゃない。
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4132-O4f6)
垢版 |
2016/11/08(火) 11:22:25.03ID:WFoPVQyB0
パブロフの犬・サルを完全に破壊する実験
http://goodbyepachinko.blog.jp/archives/29614325.html
賭博の本質は何か、部分強化による報酬システムへの依存の定着です。
ガチャを行う過程で、人間の脳には全く同じ現象が起きている。
その本質を理解していれば「ガチャゲーは賭博ではない」などと言う事は出来ない。
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4132-O4f6)
垢版 |
2016/11/08(火) 13:31:07.36ID:WFoPVQyB0
JOGA(日本オンラインゲーム協会)金融庁に対してゲーム内通貨を資金決済法適用外にして欲しいと意見
http://www.fsa.go.jp/news/21/kinyu/20100301-2/01.pdf

早い話が「ゲーム内通貨は財産的価値を失った、ただのゲーム内の遊びの道具」とし
これに関わる消費者の一切の権利を認めないようにさせてくれと言う要望
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b91-O4f6)
垢版 |
2016/11/08(火) 23:33:29.49ID:YZGQnmsE0
>>208
これは本当にひどいよね、少し前に消費者委員会から注意されてる事なのに
メルカリとJOGAの双方に関わって、それを理解してるMCFもガン無視決め込んでるし
これで行政もオンラインゲームの事業者団体が自主規制とは無縁ってのが良く分かったと思う
今年の頭から、どれだけ国と消費者を馬鹿にしたら気が済むんだ
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 011f-a9iv)
垢版 |
2016/11/09(水) 12:55:51.40ID:rkt9IJtz0
ほしゅ
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー 3f32-C1EH)
垢版 |
2016/11/11(金) 17:28:04.47ID:JwcZz5ft01111
匿名通報ダイヤル(WEBからの通報)
ttps://www.tokumei24.jp/report/

賭博の可能性がある事案については上記サイトより通報可能です。
実施要領に関して、賭博は暴力団と言う分類にありますが
暴力団の関与する事案でない場合でも通報可能と思われます。
ttp://www.tokumei24.jp/pdf/b1.pdf

ソーシャルゲームのアカウント売買の場の提供に関しては、賭博に該当する恐れがあるため
内閣府消費者委員会より事業者団体に自粛が呼びかけられていましたが
その甲斐なく、メルカリでのゲームアカウント売買解禁が大々的に報じられています。
同時に、多数の未成年が主に小遣いを得る目的からゲームアカウントの出品を行っている状態です。
MCFはJOGA及びメルカリと密接な関係にあり、これまでのソーシャルゲーム課金に関するトラブルの経緯と
今回メルカリがゲームアカウント売買に踏み切った事実を把握しています。
にも関わらず、各事業者に対して一切の自粛や問題解決への提言等行うことなく
問題を放置している状態にあります。
ついては、皆様にもこれらの事実を知って頂いた上で、通報へのご協力をお願い致します。
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf91-C1EH)
垢版 |
2016/11/13(日) 02:22:05.13ID:cSSwXSLH0
第28回 消費者契約法専門調査会ってどうなったんだろう
http://www.cao.go.jp/consumer/kabusoshiki/other/meeting5/doc/161107_shiryou1.pdf

終わってはいるみたいだけど、審議内容がソシャゲと噛み合ってるだけに
どういう内容だったか非常に気になる。

昔のデータだが新経済連の主張はクソだな
http://www.jane.or.jp/upload/topic447/topic_1.pdf

要するに「メーカーは商品情報の不利を極力知らせないし、商品の品質に責任を持ちません」って事じゃないの。
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf91-C1EH)
垢版 |
2016/11/13(日) 02:46:38.80ID:cSSwXSLH0
一応大まかな内容は出てたね
http://www.tsuhanshinbun.com/archive/2016/11/post-2680.html
「広告が勧誘に当たるとされれば、
消費者は広告を見て誤認したとして取消を主張できるようになる。」

ソーシャルゲーム業界に取って影響は大きいねぇ
まず「GET」とか「入手」とか書いてた広告は契約の根底で嘘をついてるので全てアウト
当選確率が最も低いキャラクター等を中央に配したレイアウトの広告もアウト
期間限定の表示があった商品の復刻事例(最初から具体的な日程の事前告知があれば別だが)もアウト
そもそも現状では事業者がサービスに責任を持たなさ過ぎだからね
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f1f-4sIe)
垢版 |
2016/11/14(月) 12:46:55.95ID:KzdQ6eUz0
ホシュ
0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f32-C1EH)
垢版 |
2016/11/14(月) 12:52:43.03ID:yTDltFbm0
結局現状だと消費者庁なり公取なりの行政が「ウチの管轄じゃないから」と逃げまくってるのが問題なんだよなぁ
業界側が慾に目が眩んで自主規制は無理なのがもう分かってるんだから、担当を公安に投げたら良いんだよ。
既に射幸性が高い遊戯である事は内閣府で認められたんだから、パチンコ同様に検査機関を新設して
価格や確率に関する規制を敷くしかない。
破産しちゃうような人種が、ものの数分で10万単位の金を溶かせる金額とシステムになってるのが異常なんだから。
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc9-LvnN)
垢版 |
2016/11/15(火) 13:41:49.46ID:0TIu0k7i0
日本のバブル時代のすごさ&バブル発生〜崩壊の理由をわかり易く解説
http://huhunews.skytaxi.jp/pho/201611141.html
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f1f-4sIe)
垢版 |
2016/11/16(水) 12:47:35.55ID:X292mgEI0
保守
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f32-C1EH)
垢版 |
2016/11/16(水) 13:10:48.99ID:zNbxE8IR0
ソシャゲ界隈もカジノ合法化による逃げ切りを図ってるのかね
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f32-C1EH)
垢版 |
2016/11/16(水) 15:19:10.85ID:zNbxE8IR0
未成年が人気FPSの「スキン賭博」でお金を失う事態が続発、メーカーは手数料で大もうけか
http://gigazine.net/news/20160425-csgo-skin-gambling/

日本のソーシャルゲームはユーザー間取引を全て封殺し
胴元であるメーカーのみが利益を囲い込んでいる形だから余計に性質が悪い
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c51f-slar)
垢版 |
2016/11/18(金) 12:33:53.99ID:R2D3Ik+W0
ほしゅ
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d199-F2+E)
垢版 |
2016/11/19(土) 04:26:03.18ID:XqVPwU+C0
カジノとソシャゲは全く別物だけど国が見てみぬ振りをしてるのが問題だな
日本はソシャゲに関しては経済(笑)を回すものだという認識らしい

まあ他の国では一切通用しない所か逆に損害賠償を請求される代物だから
日本の貧困層から搾り取りきったら国ごと衰退するだろうねえ
外国人を隷属的な労働力()として受け入れられなくなったから
使い捨てできんし日本人の奴隷は人数が減ってるしで終わりは見えてる
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c51f-slar)
垢版 |
2016/11/19(土) 12:54:18.66ID:I7JR29Vt0
まあ長期戦だな
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa11-3ACD)
垢版 |
2016/11/19(土) 21:32:54.92ID:wnl4RVpWa
まず前提条件として海外に利益の3割を持っていかれる事
流通の活性化に全く寄与しないこと
事業者、消費者共に新規技術の開発や文化的価値を創造しない事
そう言った悪循環に未成年者を積極的に巻き込む事など
ソシャゲ事業は、見た目上の利益は上がったところで
実際は国力を目減りさせるだけの、現代の阿片とも呼べるつまらん代物
この手の商売は経済を回しているとは言わないかな
長期戦だのと放置推奨をしたければご自由に、勝手に日本が弱るだけの話
個人的な儲けの種にはさせて貰ってるけど
事業自体に関わってる連中は信用してないし、憐憫の情しか感じない
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 4391-f3sn)
垢版 |
2016/11/20(日) 09:55:51.26ID:IZ4hovzu0HAPPY
めっちゃ怒られているのがテレビで放送されてしまった
http://lings.s17.xrea.com/20161120/
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!W 9157-ebWW)
垢版 |
2016/11/20(日) 13:40:24.90ID:GN7NcitJ0HAPPY
ゲームプラットで、無料から遊べる仕組のゲームを供給できなかったのは失敗だったな。
それを実現してたのはマジコンだったりするオチ。
>>236
代わりに若者はコンパクトな大図書館を手に入れた
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4391-EEIs)
垢版 |
2016/11/21(月) 09:55:18.70ID:1eVG8SRH0
世界の美意識はこんなに違った。女性の”完璧なプロポーション”は画像
http://lings.s17.xrea.com/2016112224.html
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c51f-slar)
垢版 |
2016/11/22(火) 12:31:03.75ID:xJTPb+6p0
地震か……
0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c51f-slar)
垢版 |
2016/11/23(水) 12:59:47.23ID:fSnx65CN0
保守
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd1f-LpuB)
垢版 |
2016/11/24(木) 12:35:42.86ID:RfGdRni80
ほしゅ
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d32-pkVQ)
垢版 |
2016/11/25(金) 09:10:40.91ID:HnYFPDWD0
https://sionic4029.wordpress.com/2016/11/20/rmt/

うーん、この。むしろうんこと言うべきか。
賭博云々についてはソーシャルゲームにおける問題の一要因に過ぎず
全局面で違法一歩手前だと言う事を、持論に固執するあまり理解していない。
現役で結果を出せないとこんなになっちゃうんだなあ。
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd1f-LpuB)
垢版 |
2016/11/26(土) 12:20:43.02ID:Rjj0x96V0
ホシュ
0251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d32-pkVQ)
垢版 |
2016/11/28(月) 18:35:05.99ID:dETNmxVP0
昔の木曽氏の記事だが「提供社の都合により、削除されました。」に草
http://news.livedoor.com/article/detail/11383472/
上記記事内容
http://nikkan-spa.jp/1077070

ソシャゲのガチャ課金については、パチンコ以上に酷いギャンブルが
未成年にすら無規制で開放・放置されていると言う大前提をまず押さえておく必要がある 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8391-vzN9)
垢版 |
2016/11/28(月) 22:27:20.47ID:Y7GlZ0sC0
めっちゃ怒られているのがテレビで放送されてしまった
http://tuinjkiop.sistrunk.biz/11290_0.html
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d32-pkVQ)
垢版 |
2016/11/29(火) 10:44:54.40ID:cy7yCE3j0
サイゲームスのパクリソーシャルゲームで大会を実施
入賞者に賞金を告知するも中止で0円、その上参加者に対する差別的待遇など
優勝者(一般人)より怒りの声

http://chomosh.hatenablog.com/entry/2016/11/28/005136

日本のソーシャルゲームメーカーのモラルなどこの程度
消費者はお客様ではなく単なる博奕のカモ扱い
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ fff1-hOzt)
垢版 |
2016/11/29(火) 12:01:43.41ID:MVCSXy2R0NIKU
めっちゃ怒られているのがテレビで放送されてしまった
http://tuinjkiop.sistrunk.biz/11290_0.html
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ fd1f-LpuB)
垢版 |
2016/11/29(火) 12:48:17.96ID:XB56h7S40NIKU
……プログ見たけど続報があるね。
オンライン感覚をリアルでやったのか。

一般論で言えば優勝はいいことなのだろうが……
状況や結果次第で変わってくるからな。
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7d32-pkVQ)
垢版 |
2016/11/29(火) 19:40:53.02ID:cy7yCE3j0NIKU
>>255
普通の客商売ならあり得ない感覚なんだけど
収奪する事、ユーザーの意見を徹底的に無視する事に慣れ過ぎていて、こういう事態に陥るのだと思う。
賞金の件もそうだが、外注がどうとか社内の意思疎通が図れていないとかそう言うレベルではない
普通の会社が企画を開始する前の段階で想定するべき内容全てが抜け落ちてるのだから。
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef91-RvZM)
垢版 |
2016/12/01(木) 09:01:20.45ID:wvvQLGkD0
https://twitter.com/96hage/status/804107171310891008

業界は所詮自主規制(笑)のレベル
コンプガチャ規制に見られるように、違法な稼ぎの手段が封じられれば
それを上回る悪質な集金方法を模索するだけ。
(異なる符合3種コンプで商品提供が違法→同じ符号を20枚コンプで商品提供にしようなど)
ユーザーの満足感・価格相応のサービス・健全な市場の形成など端から頭に無い。
公取と消費者庁がスルーの姿勢を確定させた以上、残る規制への道筋は
風営法の適用含む公安の介入以外にないな。
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f1f-cvIG)
垢版 |
2016/12/01(木) 12:37:45.40ID:ZiIc36Uo0
カジノ法案審議が混迷しているけど……いつものことだと思うが。
審議と関係ないこと話したり予算委員会と関係は無い話をするのもわりとあったので。
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f32-RvZM)
垢版 |
2016/12/01(木) 13:07:32.07ID:H0ZrYI800
国でギャンブルを認可するのであればしかるべき枠組みが必要
基本的にギャンブルとそうでない物の境界線を明確にして取り締まる為にな。
ソーシャルゲーム案件一つに対してすら明確な結論を出せない国で
それが出来るとは思えない。
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f32-RvZM)
垢版 |
2016/12/01(木) 15:36:22.04ID:H0ZrYI800
松本純
国家公安委員会委員長(第92代)
消費者及び食品安全担当大臣
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E7%B4%94

風営法の適用範囲を決める「国家公安委員会」のトップかつ
消費者庁や消費者委員会など含めた消費者行政の担当大臣
政治献金問題などで、そこそこキナくさい人物
ソシャゲはまさに両方にガッツリまたがっている事案な訳ですがはてさて…
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f32-RvZM)
垢版 |
2016/12/01(木) 19:38:06.52ID:H0ZrYI800
ソシャゲ業界はカジノ法案可決によって全て有耶無耶になる事を願っているんだろうなあ
従来までの業務が賭博に該当するか否かと言う事と、景品表示法の問題と
そもそも現在のガチャと呼ばれる商売が一般的な商習慣に照らし合わせて適正なものかと言うのは
全部別問題なんだけど。
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f1f-cvIG)
垢版 |
2016/12/03(土) 12:07:36.91ID:TfRYxZuP0
保守
0267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f32-RvZM)
垢版 |
2016/12/05(月) 18:59:50.53ID:me1SIRXJ0
カジノ法案は認可を受けた現実の施設のみ適応、オンラインカジノは違法のまま放置されるし、単純賭博に関しても解禁される予定はない。
(カジノ解禁と言う実態に合わせて賭博解禁しろと言う要望を持つ輩もいるだろうが
 それを希望する場合、実態的に賭博の様相を呈しているソシャゲがオンライン賭場のカテゴリに入る方が順番として先になる)
ガチャは風営法の管轄にすら入れて貰えてない訳だから、規制が入ったりケチがついたら議論される間もなく一気に終了だよ。
具体的には行政が関連法案の審議に入ったとか、大手企業が和解ではなく訴訟で負けたとかの話になれば
今後儲かる見込みがないので(そもそも大筋がユーザーを楽しませると言う従来のゲーム屋の思考で動いていないので)
利益確保と後始末拒否の為にメーカーが自主的に関連部門とサービスをクローズ、資産持ち逃げの体勢に入る。
世間的に非難されようが、最初から騙すだけ騙して逃げる構えでリスクヘッジもしてる訳だから、メーカー的には痛くも痒くもない。
一番損失被るのは、末端の自称クリエイター(笑)と母体がゲーム屋な上で阿漕な商売をやってた連中だな。
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef91-RvZM)
垢版 |
2016/12/05(月) 21:44:14.43ID:GpIzy/Q/0
メルカリ問題 RMTがソーシャルゲーム業界にとって困る理由

https://allabout.co.jp/gm/gc/466683/
0269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef91-RvZM)
垢版 |
2016/12/05(月) 21:47:04.15ID:GpIzy/Q/0
【フリマ】メルカリ、ゲームアカウントのRMTをひっそりと解禁「お客様より多数の要望で」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1478055948/
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f1f-cvIG)
垢版 |
2016/12/06(火) 12:33:19.59ID:Ig8Y+N/50
>>267
某カジノの研究者も関係ないと言っていたからね。
オンライン系も何かしら動きがあるといいのだが。

>>268
メルカリの件記事になっていたのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況