X



【ROM焼き】Nexus 5 root29 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 09:45:18.86ID:XE4gOmzQ
◎Google Nexus 5 のカスタムROMやrootedの話題などなど。

*注意*
・root化、ブートローダーアンロックしてしまうとメーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは
・ブートローダーのバージョン
・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?
など最低限の情報は書き込んでください。
小出し・後出しでは助言を得られません。

XDA
http://forum.xda-developers.com/google-nexus-5/development
http://forum.xda-developers.com/google-nexus-5/orig-development

関連スレ
Nexus 5 Part100
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1472036926/

※前スレ
【ROM焼き】Nexus 5 root26
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1464436653/
【ROM焼き】Nexus 5 root27
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1473999252/
【ROM焼き】Nexus 5 root28
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1486781367/
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 11:03:23.41ID:EXo0jgLD
初カスタムromでpureを入れてBeans Gapps入れてみたけど連絡帳と電話アプリがplayで更新対象じゃないんだが。
playの入れ直してそれぞれ二つある状態になった。Beansの方は無効するつもりだけど。
なんか間違ってる?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 12:50:55.59ID:EXo0jgLD
>>9
やってみれば分かる???
質問は更新対象じゃないのが間違ってるかってことよ?
つまり他の人は更新できてるのかって質問。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 12:54:47.38ID:EXo0jgLD
ちなみに、
purenexus_hammerhead-7.1.2-20170613-UNOFFICIAL.zip
BeansGapps-Full-7.1.x-20170610.zipとBeansGapps-Full-7.1.x-20170509.zip
を試した。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 20:54:27.78ID:BWUmhl5k
最近とくに環境変わってないのに
端末が凄い熱持つ様になった…
なんだろう…
端末の発熱対策てどうすればいいの?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 21:09:50.15ID:fWfJ4/g6
>>16
いや…手で持って熱いなて思う位熱くなってる
さっきKernel Adiutorで見たらCPUが70度まで行ってた…
何かが暴走してるのかも…
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 21:43:24.69ID:El1QW4N5
>>18
充電しながらゲームしたらそのくらい熱くなるけど、そういう話じゃないよな…
他のカスロム試しがてらにクリーンインストールするのもいいかも :D
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 16:35:25.54ID:8STDAMSa
Kernel AdiutorとKernel Adiutor Modのどっちを使えば良いのでしょうか?
そもそも何が違うのですか?
教えて下さい m(__)m
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 08:11:23.16ID:pLLxTUfz
なんでVPN接続だと書き込み出来ないの?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 16:23:56.09ID:QxoMS4/a
>>22
2chはアクセスしてきたノードをポートスキャンして、特定ポートが開いてる場合、サーバからアクセスしてると見なされる
結果、書き込み制限がかかる
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 16:29:31.43ID:+3onzJBb
>>23
端末のプロバイダで書き込み制限かかってるときにvpn経由でアクセスして回避するのが目的じゃない?

なおフリーvpn経由で来る荒らし対策でポートスキャンされている
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 05:28:14.62ID:rGuJSowV
>>23
VPN知らないなら黙ってろよ
恥ずかしいヤツだな
二度と来るなよwww
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 18:27:59.69ID:xgdJCZ1S
>>31
ここにもそういうスタンスのアホがいたか。
俺からもお断り。即時出ていってほしいわ。冗談にも程がある。一生来るな、ボケ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/07(金) 02:22:03.41ID:euhIx0Ak
心の狭い人達はどーでもいいので
ほかの人達は今月もPureの更新が来たら
教えて下さいね!
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 07:09:19.93ID:VeT5sZF2
cpuの最大周波数を下げると節電対策になりますか?
下げてる人はどれくらいまで下げてるのか教えて下さい
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 08:15:31.28ID:jotYPx5K
今流行のRomて何?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 11:21:14.12ID:dsT+lH0g
ド素人が集まって何の話しがあるのか?
と思ったら案の定話題無しかw
何時までも糞スレ立てるなよwww
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 15:35:55.56ID:6BpPx0rE
supersu毎回再起動する度にアップデートの催促通知が来てうざい
これ通知無効にする方法あります?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 10:14:09.59ID:K2iyvTU+
きたっーーーーー!
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 10:45:38.39ID:40vP1dEs
持ってるHuaweiの端末からプリインストールのカメラアプリを抽出してroot化した(カスタムROMは入れていない)nexus5にインストールしようとしても解析エラーが出てしまいます。
SYSTEMフォルダに直接置いてもダメでした。
やり方教えてください。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 11:06:01.61ID:WWnJc7uU
>>57
マジレスすると出来ない
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 11:13:48.82ID:spI2ftw5
VPN接続で書き込み出来る様になった…
何で?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 11:52:03.18ID:40vP1dEs
>>61
そうですね。
すみません初心者で。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 12:33:46.32ID:QSYdL3HH
>>62
二度と来るなよ!
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 00:32:15.08ID:RDq6cNWB
RRのBootAnimationがキライ
Rom自体は悪くないのに残念すぎる…
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 17:14:00.74ID:Y7rhknek
>>68
わかってねーな…
センスの話しなんだけど…
Romは良いのにBootAnimationのセンスが残念すぎるって事
差し替え?オマエ如きに言われなくても
勝手にやるわっ!
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 06:30:18.24ID:RyedzWuj
今月のPureNexusはまだですか?
更新が来たら教えて下さいね ( ´∀`)
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 21:58:56.79ID:1YkiR1zW
>>80
ダメだね…色々試してみたけど
何が原因で設定を適用しないのか
つかめない?
何か適当にKernelAdiutorが起動したり
しなかったり??
とりあえず再起動した時は見張ってる
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 15:24:04.74ID:uqVjCA8p
>>84
もうなかったりして
開発終了みたいな…
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 23:38:08.13ID:8qw91cXV
久々にpurenexusを7.1.2にしたら/配下にsupersuやらrootファイルが作られるようになったのか

削除しても復活するから、ポケモンgoできねーゴミOSになった
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 00:03:14.26ID:VsoBLd55
>>91
見当たらないけど?
Fileの場所教えてくれない?もう一回確認してみるから
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 13:30:33.05ID:kOAJYQqh
TEST
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 03:33:31.92ID:lt8g3MbA
俺はHackerになろうと思う
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 05:30:04.33ID:jKYHuUJX
きたっーーーーーーーーーーー!!!!
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 03:19:39.60ID:CKA3YA28
>>130
またおまえか…
おまえの妄想は聞き飽きたよ……
いい加減に気が付いてくれよ
みんなおまえの事を無視してるんだから
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 08:57:10.17ID:2/GY+8HH
changelog更新されたのね、そろそろくるのかな

>>129 誰かに価値あるものを提供できてるかは知らんが、少なくとも使わせてもらってるものを無価値とか思ったことは一度もないな
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 09:41:34.01ID:YiCstiKM
>>136
なんでbullhaedでググるのか教えて下さい
hammerheadじゃダメなの??
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 10:09:56.71ID:YiCstiKM
>>139
じゃあ>>135が脳みそうんこ野郎て言うのも
当然なんですね
自分はプレ使ってないのですが
ちょっと気になったので…
ありがとうございました
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 20:34:07.63ID:uAFvBODF
本当に呆れるわ、馬鹿とかさ。出てけよ。終わった端末かもしれないが、もっと有益な話をしてくれや。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 05:15:45.08ID:RYyYZXKY
>>155
152が出て行くと教えてくれはる人がいなくなるけどええの?
143から152まで登場人物は2人やろうな。
書き方が一緒やんけ。
こんな不毛な書き込みやめや。ここまでやな。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 16:33:24.25ID:GWMbljK+
GtrCraft氏が作るÑ5用のROM:
最新PureNexusは少し古いビルド番号NJH47Dを使ってるな
最新ファクトリイメージのビルド番号はNZH54Bなのに何で使わないのかなあ
まあ同氏のROMは安定してるので安心して使えるんだけどんね
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 17:23:59.79ID:fVi9ZZXM
初めてロム焼きに挑戦しようと思って
中古のN5を買いました
よく分かりませんが焼きやすい?使いやすい?ロムがあれば教えて下さい
あとオススメとか注意事項があれば教えて下さい
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 18:22:11.92ID:1utdD0eq
中古を買ったんなら
まずfactory imageを焼く事から始めたら?
で次にtwrpを焼く
手動でも良いしnexus root toolを使っても良い
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 20:24:06.70ID:bxvPLROu
>>168
ありがとうございます
色々ググってみてNexus Root ToolKitを使ってやろうと思ってます
理由は日本語の解説サイトが分かりやすかったからなんですが…
factory Imageですね
どれでもいいのでしょうか?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 22:28:48.32ID:1utdD0eq
私は5.1.1 (LMY48M)を焼いてtwrpを焼いて
そこに7.1.2AOSPとopen gapps
lollipop使ってる理由は
私の端末だけかも知れないけど
Marshmallowにすると起動ループに陥ったから
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/01(火) 12:44:33.74ID:d2Wu4Fes
Nexus5のファクトリーイメージって今も公式からダウンロード出来たっけ?
前に探したとき見つけきれなかったからXDAのスレから落とした記憶がある
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/01(火) 17:35:10.50ID:Wo3mx6oo
chrootなlinuxのスレって無いですかね?
日本語サイトが無けりゃlinux板にもAndroid板にも見当たらない
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/01(火) 21:41:23.81ID:QG73dSKs
ちょっと質問なんですがMagiskでRoot化してる場合はBusyBoxてInstallするんですか?
教えてくださいよ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/01(火) 22:58:00.63ID:HjiTQI26
>>176
キミはぼっちだろw友達がいないからって
八つ当たりは良くないぞwww
あまりにもガイジまる出しで見ている
こっちは苦笑するしかないよ…
夏休みだからって馬鹿みたいな書き込みは
やめた方がいいぞっ!
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 02:10:18.18ID:1xB0wyoF
>>181
教えてくれてありがとう。
早速焼いたけど、ビルドは変わらず一つ前のままでした。また様子を見てみます。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 15:32:02.99ID:xa1S95Gc
Magisk使うとパズドラ出来ますか?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 20:34:32.49ID:aJFjM8Ul
あの尋常じゃないレベルで流行ってたポケモンGOでさえ今ルギア投入しても誰も見向きもしてないくらいなのに
パズドラやってる人まだいたのか…
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 22:21:26.92ID:q4kXN3Cg
パズドラやってないよ
むしろ今から始めようかと思っているんですけど?
何か問題でもありますか?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 00:50:32.71ID:W0ecR7ZP
オマエらあいかわらず心の狭い禿げだなw
そんなんじゃ一生1人ボッチだぞw
だいたいMagiskじゃパズドラ出来ないだろ
ROM関係なくね?
まぁSuperSUのオレ高みの見物 (??>??<??)
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 08:44:52.63ID:sIMbBbZU
N5の発熱が酷いから電池交換してみようかと思うゆだけど、結局どのメーカーの電池を買えばいいの?
尼で選んで平気?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 12:53:42.19ID:RKGBbUWA
今業者調べてみたら電池交換10800円〜
だって……
ちなスマホ修理工房てところね
買ったのはムスビーの新古品だしなぁ
買い替え時かな
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 18:48:21.11ID:TSkHLNdN
>>207
街の修理屋に出すとAmazonでも売ってる安物バッテリーになるぞマジで
この差額はバッテリーの品質じゃなくて人件費だから
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 09:16:32.53ID:WLTB+csg
パズドラのrootチェックはおま国仕様なんだし台湾のStoreからパズドラ落とせばいいじゃん
もちろん鯖も共通だしデータも移行できるぞ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 15:32:52.07ID:BOUFXbVI
最近ROM焼き?を始めてミたんですが、解らない事があるので教えてください。
カーネルなんですが、色々ググってみた結果フランコカーネルを焼いてみようと思っています。
そこで質問なんですが、カーネルは焼くだけで設定が変わって節電等の効果があるのでしょうか?自分で設定しないと駄目ですか?
素人の質問ですいませんがご教示お願いします。

長文失礼しました
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 17:45:08.01ID:SPUx9Z9G
>>218>>219
解答ありがとう御座います
焼くだけでいいんですね
自分で設定するなら、まだハードルが高いかなと思っていたので良かったです。
さっそく挑戦してみます。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 08:26:22.89ID:/WgZ42Ud
PUREの通知領域でGPSがON&OFF
だけじゃなくて高精度とバッテリー節約
の切り替えが設定出来てほしい
PUREに不満があるのはそこだけだな…
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 17:43:29.03ID:n9d7XHXi
ここの住人ていちいち人のレスにケチつけるのなw
典型的なのが>>227>>228みたいなヤツなw
部外者のオレ高みの見物 b(^o^)d
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 19:19:37.52ID:HwnujHqG
どこでつふやこうが人の勝手じゃね?
2ちゃんにそんなルールあったか?
オマエ偉そうに仕切ってんじゃねーよw
なんか特権でも持ってんのか?
オマエの言う事なんか聞かねーよwww
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 08:39:39.84ID:0arAox9U
>>230
次回のPureの更新が来たら教えて下さいね
他の人でもいいんだけど
あなたが1番ヒマそうなので
あなたに教えてもらう事にします!
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 17:38:27.77ID:f/YwjM6Q
>>237何言ってるんですか?
勝手な事言うのはやめて下さい
自分は本当に教えてもらいたいのです
あなたもヒマそうなので別に>>237が教えてくれてもいいですよ
じゃあ頼みましたよ!
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 19:22:37.04ID:MOyYh6J2
ああ、いたな。
英語がわからない馬鹿ですかなんて言っていたやつな。本人が一番わからないっていうオチなwwww
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 01:25:54.65ID:EnLujLQ7
>>241
あなたがPureの更新を教えてくれるんですか?
じゃああなたでいいからよろしく!
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 17:52:18.43ID:Pv6xefMW
ROOT化したn5でLOSTAndroid入れてる人いる?
GPSのオンオフだけ遠隔出来ないんだが
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 10:18:12.87ID:AJ1Qbr3+
>>262
GOOGLEの端末を探すはGPSオンじゃないと検出されないでしょ?
普段GPSオフで使ってるから失くした時にPCで遠隔オンにしてから端末を探すを使いたいなと
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 21:31:31.63ID:ADQRNRQV
駄目!何回やってもMagiskからのTitaは失敗する!?
失敗する箇所もバラバラで特定のアプリのbackupが失敗するて事じゃない
ハッキリ言って100%失敗する!
………何で?
誰か教えて…
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 22:45:47.37ID:hw4ytDFL
次のPureの更新は 「Android 8.0 Oreo」でいいですか?
更新が来たらすぐに教えて下さいね!
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/23(水) 04:06:18.20ID:sKlj/3bV
今日BackUpとってて思ったんだけど
BackUp1回分のData量てどんくらい?
俺は3448MBだった
これって普通?もっと整理した方が良い?
むしろ良くまとまってる感じ?
みんなの意見と情報ヨロ
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/23(水) 21:47:29.52ID:iuxqJV4B
MagiskでRoot化してる時にTitaniumBackupが失敗する問題だけどMagiskをv13,6に
Magisk Managerを5.2.0に更新したら解決した
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 12:42:19.76ID:JA0o2nis
皆、オレオ対応に忙しいんでしょ。
pureはオレオになるだろうし、対応してないnexus5ではもう終了じゃないかな。
他のカスromに乗り換えたほうがいいよ。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/25(金) 07:26:44.22ID:Q02mfOX+
確かにここ最近、XDAのスレ見てもPURE開発者が出てこない。

けど更新が滞っても使わさせて頂いている身としてはあまりどうこう言えないよ。

2chMate 0.8.9.39/LGE/Nexus 5/7.1.2/LR
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 09:47:44.88ID:omiEAFFS
>>287
使わせて頂いてる?
お前レベルはそうだなw
使ってやってる俺は意見するけど
お前は2ちゃんでも10年ロムってろや!
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 14:51:28.83ID:NliolXyj
caf版てcaf版じゃないのと焼き方一緒ですか?
何か注意事項あります?
初めて焼いてみようかと思いまして
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 17:01:50.06ID:5/hnYk5t
>>291
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 18:47:30.80ID:5/hnYk5t
>>291
まぁファイル自体はxdaのeuclideanスレの309ページにURL貼られてる
ただ開発者が「まだバグ取りしてるからNIHGTLYは焼かずに待ってて」って言ってるのでそこはお好きなように
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 19:01:46.57ID:6SEU3D4G
Xda見てたらこの機種でOreoがブートだけだけど成功したらしい。
まずは第一歩進んだみたい。少しだけ期待。

ttps://forum.xda-developers.com/google-nexus-5/orig-development/wip-aosp-nougat-nexus-5-t3446875/page629
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 10:01:02.68ID:Et7ns1Q9
>>308
確かにそうだね。このAOSPの開発者は仕事が速い。この前ブート出来たってからあっと言う間にここまで来た。期待できる。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 18:21:56.89ID:hJ4XDrkE
確かに前情報ではXDAでもOreoは無理無理言われてた
arm機のXiaomi Mi3で起動したという情報が出た途端に手のひら返すように否定派は静かになった
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 19:01:01.85ID:yb0pssYd
>>319
メイン機じゃなければ試す価値あり。
人柱よろしくお願いしますw

とか言って、実は気にはなっていて、時間があれば試したいです。
下調べは必要ですけど。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 21:20:23.41ID:RoF8ZvuS
MarshmallowなNexus5で「猿でも」のログ読みながらやってるのだけど、
「Nexus5をDIAGモードでPCに接続する」で困ってるので誰かお願い。

Marshmallow用の「fastboot boot boot.img」で使える
boot.img がみつからない。。boot.img どこにありますか。
0331326
垢版 |
2017/08/30(水) 08:01:21.54ID:1J6A3Z6x
>>328 >>329
カスタムROM焼いてDiagモード使えってことですね。
blu_sparkでやってみる

>>330
ウキイ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 11:07:47.71ID:Y22Xki0k
Oreoを見てみたいだけならAndroid Simulatorで触った方がマシ
Nougatも最初はこうだったしLineageも公式サポート予定だし待てば実用レベルになるはず
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 11:42:33.50ID:SO0VQDQJ
>>344
変な特注パーツ使ってるわけでもなく良くも悪くも汎用品の寄せ集めの端末だからね
パーツ共用の他機種の住民がドライバ書いてくれればNx5にも応用できるわけで長いこと人海戦術できそう
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 07:36:16.29ID:hyrg8jaY
例のNexus5のOreoのRomレビューがYouTubeで上がってた。未完とはいえ思ったよりスムーズだった。

ttps://youtu.be/OBJjt9H1ubA
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 10:49:50.53ID:TaAKuRMW
PureN5の開発終了決定しましたね
他Romに引っ越ししないと…
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 09:04:24.83ID:TRgcP8yl
素朴な疑問なんだけどpureてmagisk使えるの?
XDA見てたらsupersu でrootしか書いてない様な気がしたんだけど?
出来るならpure焼いてみたいから教えください
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 09:34:55.36ID:oWCrotOj
>>361
普通に使えるぞ
フォーラムに記載されているのはあくまでroot化までの代表的な手順であって、pureはmagiskにも対応してる
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 13:21:22.29ID:CF63dm2U
http://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2017/0830.html
「トップ3かけ放題」と10分かけ放題も使える「かけ放題ダブル」

実家の母への電話は長くなりがち、特に女性ならなおさら
実家のお母さんがガラケーではLINEなどの通話も不可能です
http://imgur.com/H6Nqmb1.jpg

MVNOは安くて興味あるけど通話かけ放題がないからau SoftBank docomoのままでいいです
→月8000円コース5GB
OCNなら日110MB月3GB以上プランで
1600円+1000円
→たった2600円で10分かけ放題&時間無制限かけ放題(3番号

【MVNO初となる格安完全時間無制限かけ放題】
【音声プランで1500円のギフト券ゲット!】
http://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/lp/id9.html
http://imgur.com/kOdBjiu.jpg
契約するとN○○○○○○のOCNお客様番号が送られてきます
それを入力した後コード「a6f264f」を入力するだけ
それだけで音声プラン10分かけ放題なら1500円もらえます

※楽天もかけ放題ありますがMVNOなのにかなり高いので除外
http://imgur.com/9maHvxX.jpg
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 14:50:54.01ID:/kX3o0r2
>>362ありがとう
ちょっと焼いてみる
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 06:43:05.50ID:/Dgd3/Bv
>>367
oreo版作成中だからもうnougatは作ってないんじゃないの。
待っても意味ないと思う。
まあ、nexus5自体がoreo対応できたら希望はあるかもね。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 17:09:13.80ID:SfUE9Kn+
Lineageの公式ビルド提供端末に選ばれてるし少なくともOreoは実用レベルまでいくだろうけど、来年あたりからはどうなるか読めんな
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 23:26:00.72ID:RIhNiY1k
oreo0911
open gapps unofficial0824
sr3 supersu
で起動確認したがガクガクしてたまに落ちるしまだまだこれからだな
しかしN5でいち早くoreo体験出来るのはイイね
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 19:03:19.96ID:/AexBRLm
Nexus4はカメラもモバイルデータ
も解決した
Nexus5はOreoに取り組んでる開発者が少なすぎて進歩が無い
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 20:35:55.59ID:BqHO+UHK
ひさしぶりに、使わなかったNexus5を取り出して、カスロム入れてみた。今のパソコンに、SDKが入ってなくて、昔を思い出して一からやり直し、DARK ROMっての入れた。今のメインはGalaxy s8だが、これもなかなかいいな
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 17:21:32.94ID:+8JvO7bk
ドライバ更新してUVしたら大分軽快になった
まだまだ舞える
後はロワのバッテリーでも買うかな
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 22:26:51.32ID:0WKIttd1
質問なんだがPCにAndroidSDKが入って無くてROM焼きだけしたい場合は
15 seconds ADBってやつで十分なんか?
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 15:42:28.00ID:UHF4FiQJ
>>389
くそ、こんな便利なもんがあったのか。えらい時間の浪費しちまったぜ。オレオは、5xみると結構不具合多いから、Nで十分だな。アシスタントが人並みに使える、もっともあまり使わんけど
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 07:46:49.74ID:7mktx6gc
使えば、どんなにいい端末でもそれなりに減る。まして新品でもないのだから、バッテリーだって劣化してるだろ。ようはどれだけのヌルサクかどうか と俺は思う
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 07:07:20.19ID:YJUh67qS
>>400
WiFionlyで運用中
今の時代にSIM差すなんて情弱もいいとこだぜ
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 22:34:03.38ID:FLLBrsws
>>350
充電中使わない、30から80%をキープ。
意味ないとか言うやついるけど俺は現にこれで2年以上使ってる。バッテリー劣化も20%下回っているし。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 03:47:58.69ID:J6gCBG+x
>>414
Xdaで見つからないってw あるからちゃんと探せ。
xdaのアプリいれて探した方が早い。
どうしても見つからなければYoutubeに5に移植したOREOの動画上がってるだろ?リンクあるからそこから行け。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 03:51:40.60ID:J6gCBG+x
書き忘れた。415氏が指摘した通り、アルファ版なので常用出来ない。動画を見るだけで十分。
俺も焼いたけど直ぐに戻した。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 08:37:07.19ID:EHYiHrp4
xposedどうなったの?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 19:34:23.94ID:5z7m5ROu
Pixelは来ますか?
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 20:27:32.29ID:bcP9R5yU
OREOが実用的になるまで
めぼしいromは更新なさそうじゃね?
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 04:17:14.33ID:syJLYXcO
radiko、使えてる人、います?
久々に引っ張り出してきて、AOSPやらlineageをいれて、遊んでいるのですが、radikoだけつかえません。
何か他に良いソフトありませんかね、ニッポン放送とか聴きたいだけなんですけどね
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 01:13:44.41ID:MIV692Gq
質問ですが、Nexus5使ってたのですが、以下の症状が出て使用不可となりました。

バージョンは6.0.1
ソフトウェアアップデート(セキュリティーパッチがどうこう)をかける
→アップデート中の再起動で「コマンドが指定されていません。」という表示とともにドロイド君が仰向けになってお腹からビックリマーク出てる。それを1分おき勝手に再起動かかってGoogleのロゴ→仰向けのドロイド君を繰り返す

http://neoland.seesaa.net/s/article/436308086.htmlを参考に、 Wipe cache partitionを選択するも、10分経ってもhttp://www.clintonfitch.com/wp-content/uploads/2016/09/Clearing-Your-Device-Cache.jpg
という画面からから変化なし。

仕方なく強制再起動すると、Googleロゴのあとに先程と同じ横たわったドロイド君が表示。ただし今回から「コマンドが指定されていません。」表記は出ない。

最低限中身の写真だけでも吸い出したいけどとうしたらいいのでしょうか
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 06:44:06.68ID:1fVPx8Zy
>>435
駆け込み寺状態でないの?これは
アンロックしてる人ならまだ慌てるところじゃないし

>>434
開発者オプションのoemアンロックをオンにしてある?
ないならドロイド君が横たわってるときに適当にボリュームとか電源ボタン適当に何度か押したりしてるとメニュー出てくるから、そこでサイドロードっての選んでadbからアクセスできるか試してみて
adbってなんだよ?て思ったならまずはpcにandroid studio入れて、くぐればコマンド例がいっぱいみつかるよ
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 13:56:10.71ID:D7ibBBDT
ロック状態で非Rootならapply update from ADB
既にアンロック状態ならファクトリーイメージを焼くか、TWRPの導入を勧める
もしロック状態でアンロックの作業を行う場合は写真も含めて内部ストレージは消去されるので覚悟が必要
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 19:26:54.80ID:hSsmJsh4
>>439
開発者オプションの方でアンロックしてないときにadb、fastbootからのアンロックってできたっけ?
5xアンロックするときに失敗した記憶がある

>>440
以前オフィシャルから単体入手できなくなったとこで情報止まってたから
XDAのとこから非オフィシャル探させるくらいならそっちが良いって思ったのだよね、すまんこ
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 20:11:23.70ID:1Ee/700H
>>442
Nexus5はキットカットの時代に発売された機種だからその仕様になる前
開発者向けオプションにOEMロック解除の項目が出来たのは5.0になってからでこの仕様で発売されたのはNexus6が最初になる
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 12:46:27.45ID:Lt6IjHxm
皆様返すの遅れてすみませんでした。

>>435
いいえ、Rom焼きとかルート化とか全く考えておらず、買ってからそのまま普通に使ってるなかで、ソフトウェアのアップデートをかけたら壊れてしまったのです
パソコンショップで聞いたらメモリの破損や不具合かもといわれました。
ネットで調べても電子レンジで温めて直した人もいるみたいで

最低でも中身の写真や動画を吸い出したくて、もちろんホーム画面にたどり着ければ最高なのですが…

bootloaderはunlockされてんの?→ここら辺はわかりませんが、特別何かいじってはいません。


>>436
開発者オプションのoemアンロック…ここら辺もいじった記憶はありません。
adb…初めて聞きました。言われたとおりに試してみたいと思います。

>>439
ロック状態で非Rootならapply update from ADB
これをやれば直るんですかね…? たぶんNexus5を買ってから普通の使い方しかしてないので、ロック状態かと思います。ルート化はもちろんしてません。

>>447
復活してません。電池は残ってるので2日間電源オフで放置して再度いれてもドロイドが横たわってます。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 13:52:36.79ID:czrILGRA
そもそもN5て元々はブートローダはロックされてるの?おいらの北米版だけど買った時からアンロックされてた。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 14:00:11.56ID:czrILGRA
>>453 やっぱ普通そうだよね〜 おかしいとは思ったが やっぱAliで買うもんじゃないな 不具合あって交換してもらったがどっちもアンロックだったわ
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 14:04:00.20ID:IRseXq9N
開発者向けオプションのOEMロック解除がそもそもN5にない
N5Xなどは開発者オプションのOEMロック解除にチェックしてからfastboot oem unlock
N5はそのままfastboot oem unlock
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 20:39:39.03ID:nsl3PaGa
>>455
確認したら確かになかった
そらで書き込んでて失礼しました…

画像はともかく、本体は復旧できる可能性はあるね
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 21:11:02.38ID:y8kKxgaX
むしろ本体がダメで良いのでデータだけ復旧したいんです・・・
http://androidlover.net/android-os/android-5-0-lollipop/nexus-update-lollipop-adb-sideload.html
今バージョンが6.0.1なんですが、このURLの方法で5.0にアップデート(ダウングレード)すれば治るって事はないでしょうか?

素人ですが、システムアップデートでコケたのであれば、それをapply update from ADB を使って無理矢理続行すればいいのではと思ったのです。
途中で止まったなら続行させようと。
ただ、今回はOSのバージョンアップではなく、セキュリティパッチの通知でのアップデートだったので、どうなのかなと思いますが…。

あと、パソコンショップに聞いたら同型のNexus5を用意してメモリを移植する、という方法も提案されたのですがどうでしょうか?
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 23:48:40.68ID:y8kKxgaX
>>464
>>465
出来るだけ充電してから明日やろうと思います。
これをやって内部データが消える事はないですよね?
apply update from ADB でやるので大丈夫ですよね…

そもそももう物理的にメモリ壊れててデータダメかも知れませんが…
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 23:56:57.16ID:AfwKwobY
そもそもeMMCがぶっ壊れてたらマウントに失敗してブートローダすら起動出来ないから本当の文鎮化やぞ
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 00:18:17.28ID:Epj/a+fI
>>468
そういう意味では充電器差すと電池マークがど真ん中に出たし、半文鎮化という感じなのかも…
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 04:56:54.33ID:SS+sLiG9
俺はBDアンロックやroot化、Factpry Image色々、ベースBANDなどNexus Root Toolkitで作業したな
FIはこのツールで好きなのDL、Flashできるし
素人だからどうしてもCUIよりGUI作業に頼っちゃう
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 14:14:42.02ID:CSlWGq9v
toolkitでやれば?
bootloaderが起動してドロイド君がコケてるなら何とかいけそうだけどね。

写真とかはgoogleフォトとかに保存するようにしていないの?
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 14:47:07.69ID:gi9AcZRG
apply update from ADBでadbコマンドが通るようになると思うんだが
adb pull /sdcardで内部ストレージのデータごと抜けないかな
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 16:56:08.02ID:o3LDAZrx
>>467
もしその移植方法やるならさすがに業者にたのみます…
こういうソフトいじるのは業者でやってる人いないと思うので自分でやらなきゃですが…


>>473
保存してないんです…
ツールキット…?どうつかうのでしょうか?
apply update from ADB で最新のOTAアップデート(つまりアップデート途中でコケタのを無理やり再開させる)よりも確実なのでしょうか?

>>474
その方法あればいいと思います…ホーム画面は諦めたので最悪データだけでも抜き出せれば
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 17:32:25.55ID:N7nM69+R
>>475
ID変わってるけど473です。
ttps://gintoki-note.blogspot.jp/2014/02/nexus5nexus-root-toolkit.html?m=1
アフィじゃないよ。

この辺覗いてくれ。
アンロックが条件なはず。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 18:48:19.98ID:gi9AcZRG
>>475
Cドライブに「N5」フォルダを前もって作ってこれを実行

adb pull /sdcard C:\N5

内部ストレージに沢山ファイルがある場合、時間がかかるかもしれない
上手くいけばいいが
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 19:18:16.33ID:SS+sLiG9
ブートローダアンロックもしくはリロックするとリセットされるんだった・・・忘れてた
ちなみにNexus Root Toolkitからでもブートローダアンロック、リロックは出来るけどね
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 21:05:29.26ID:gi9AcZRG
>>486
お前が貼った>>462のURLにある手順を「コマンドプロンプトが開いてadbコマンドが使える状態になります。」のところまでそのブログを見ながらでいいから進めてくれ
ソフトはそれで問題ない
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 22:12:53.57ID:gi9AcZRG
>>488
とりあえずデータだけでも抜き出したいという場合は、
>>483のadb pull /sdcard C:\N5
コマンドプロンプトに入力

OSの復旧を優先するというなら
adb sideload
>>465からダウンロードしたやつをさっきのブログ通りに適用するのも良し
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 22:49:32.16ID:zhaWNR9a
ま、これに懲りたら普段からバックアップはちゃんとすることだよな

俺は写真と動画はGooglePhoto、非圧縮の写真はAmazonPrimePhoto、あとFolderSync使って端末のデータはすべて自宅NASに毎晩転送してるわ
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 23:14:21.28ID:o3LDAZrx
>>489
どっち先にやるべきですかね?
データ吸い出ししたらosがもう立ち上がらない
osを復旧しようとしたらデータが吸い出せないor消える

というわけではなさそうですかね?
データを先に吸い出した場合、コピーという扱いになるのでしょうか?それともスマホの中のデータを引っ越しって感じですかね?
質問ばかりですみません…
0492489
垢版 |
2017/10/05(木) 00:25:30.39ID:nznkZVGe
>>491
基本的にはadb sideloadで全て解決出来る
データの抜き取りはそれが失敗した時の保険と考えればいい

移動ではなくコピー扱い
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 02:04:17.87ID:t3ER6hXa
あと、これはここで聞くべきではないと思うんですが…

壊れたスマホ内にはGoogleフォトアプリが入ってて、もちろんGoogleアカウントでログインしてる状況で5000枚近く写真を撮り貯めていました。

しかし、バックアップを取ってなかったので、なんとかして写真データをスマホからコマンドを用いて救おうとしてる状況な訳です。

ふと思ったのが「バックアップと同期 デスクトップアプリ」というGoogleのものを使えば救えるのかな?と思ったのですがとうでしょうか?
https://support.google.com/photos/answer/6193313?co=GENIE.Platform%3DDesktop&;hl=ja

つまり、バックアップはとってないものの、壊れたスマホ内のGoogleフォトとGoogleアカウントが紐付けされた中に5000枚近く写真があるので
パソコンに「バックアップと同期アプリ」をインストールし、壊れたスマホのGoogleアカウントで入れば、パソコン側から壊れたスマホ内のGoogleフォトをバックアップ出来るのでは?と考えたのですが…無理ですか?
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 07:10:08.42ID:Wao8twTz
>>494
すまん、気が遠くなりそう。もう少し勉強してくれ。
以下PCの操作。
PCでgoogleアカウントでログインして、photoアプリに保存されている写真がN5で一番最後に撮った写真と一致すれば話は終わり。N5はゴミ箱行き。
ここまで。

N5で写真の同期設定をしていなければ、そもそもphotoアプリには保存はされないけどな。

電池のもちが悪くなるって、別機種だが、最近の初心者向け設定の紹介で同期はしない様にって書いてある記事を見て驚いた。初心者程こういう時の為に同期は常にオンしておいたほうが良い。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 08:42:06.04ID:EkK808N2
やっぱりandroid studioインスコで正解かなぁこれは
単体のはパス通してくれないだろうし

そもそもとしてandroidドライバ入れないとadbデバイス認識せんからな
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 13:29:11.52ID:5jTMWhol
>>494
OSが起動しない壊れたスマホからどうやってそのアプリでバックアップ取るんだ?
Android Recoveryとbootloaderしか起動出来ない状態だからスレ民がそれに合った助言を出してるんだろうが少しは考えろ
0507489
垢版 |
2017/10/05(木) 14:28:48.05ID:nznkZVGe
adb push hammerhead-ota-m4b30z-752c16b1.zip /sdcard

apply update from SD cardで選択して実行

sideloadで済む話だがこういうアホな方法もある
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 14:43:41.40ID:t3ER6hXa
すみませんでした。少しでもリスクが低く可能性のありそうな方法があるかなと思って言ってしまいました。
そうですよね…アップロードしてなければパソコンからバックアップ取るの無理ですよね…素人なりに思いついたことだったのですみませんでした。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 15:09:05.51ID:t3ER6hXa
今のところのパソコンの環境ですが、 Minimal ADB and Fastboot入れたのでADB コマンドを打てる状況にはあります。


考えてるのはapply update from ADBを用いて、
Minimal ADB and Fastbootをインストールして
>>465を入れてアップデート
ないしは、 adb pull /sdcard C:\N5
コマンドプロンプトに入力してデータだけまず吸い出す

どっちかでやろうと思ってます。
あと、 C:\N5は C:\N5と打てば良いんですよね? C:\Nexus5ではなくて…?

>>507
この方法はなんですか?
0513489
垢版 |
2017/10/05(木) 16:05:02.40ID:nznkZVGe
>>512
adb pull /sdcard C:\N5
adb pull 転送元 転送先

これの「C:\N5」の部分はコピーの転送先のフォルダ名の事だ
Nexus5という名前のフォルダにしたい場合は、「C:\Nexus5」にする
ただし転送先に必要な同名のフォルダ(例:N5、Nexus5)を事前にCドライブに作成しておく必要がある
転送先を指定せず単純にコマンド「adb pull /sdcard」でもかまわないが転送したファイルを探すのに素人は苦労するかもしれないからおすすめ出来ない

>>507は本体側にOTAファイルをpush(コピー)してアップデートを実行する方法
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 16:54:27.64ID:Wao8twTz
>>511
まあ確かにそうだ、フォトを云々って言ってるくらいだ。なかなか最近こう言った話もないから付き合えばいいよ。
知り合いだったら貸してもらって解決できるのにな。何か歯痒い(笑)
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 17:25:58.01ID:nfJHt1EU
Cドライブ直下にN5フォルダ ないし Nexus5フォルダを作成
で、 adb pull /sdcard C:\○○ ○○には作成したフォルダ名(N5とかNexus5)
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 19:16:50.36ID:i069dytU
つーかstockリカバリって
あらかじめ開発者向けオプションのUSBデバッグをオンにしてないと入れないことない?
USBデバッグオフにして fastboot boot recovery.img でブートしてみたけど
ドロイド死亡からの電源&音量上で入れなかった
0521489
垢版 |
2017/10/05(木) 19:21:25.75ID:nznkZVGe
>>518
>>434を見ればわかるけど彼はRecoveryのWipe cache partitionを試してるから問題なく入れると考えていい
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 19:43:24.60ID:t3ER6hXa
>>517
PCのローカルディスク(C:)ですよね。
これをクリックするとProgram files(x86)とかいろいろなフォルダーが並んでるんですが、ここに新しいフォルダーを作成して名前をN5にすれば大丈夫ですよね?
0525489
垢版 |
2017/10/05(木) 20:38:11.32ID:nznkZVGe
それが分からん
adbコマンドが使える状態ではあるがコマンドが弾かれる可能性もある
このスレで純正のRecoveryを入れてる人間はまずいないから本人に駄目元で試してもらうしかない
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 20:44:09.94ID:0GkBqKqp
前にオレオ焼いた時にTWRPをStockのに上書きされた消されたことがあった
アンロック状態でもStockのリカバリ焼いて検証は出来そうじゃない?
ロック状態では通らないコマンドがアンロック状態では通りそうだから確実では無いけど
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 20:52:03.02ID:t3ER6hXa
コマンド弾かれたらその瞬間完全文鎮化とかデータ完全消滅もありえるんですかね?

今はN5のフォルダをC直下に作っただけにしてます。半文鎮状態のネクサスは充電マックスにしてあります。

あとはsideloadでのos復旧を先にすべきかコマンドプロントでデータコピーを先にやるべきか悩んでます。
0528489
垢版 |
2017/10/05(木) 21:31:59.21ID:nznkZVGe
>>527
そういう事ではないから大丈夫だ
まずコピーをやってみてくれ
悩んでいる暇はないぞ
0531489
垢版 |
2017/10/05(木) 23:59:12.32ID:nznkZVGe
FactoryImageからrecovery.imgを抜き出して検証した

adb version
使える

adb devices
使える

adb shell
error: closed

adb pull
adb: error : connect failed: closed

やはり弾かれた
0532489
垢版 |
2017/10/06(金) 00:30:36.45ID:cvaiuZcb
ついでにapply update from SD card

Supported API: 3
E:unknown volume for path [/ sdcard]

-- Couldn’t mount /sdcard.
Installation aborted.

これが普通ならロック状態だと何も出来んな
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 02:40:29.36ID:cnTInJFq
そろそろ結果出たかと思い覗いてみたら、なんだ、まだ解決していないのか?
えらい時間かかってるな。
ここに書いてあるadbは叩いてデータは消えない。急いでいないって事は、そんなに大事な写真みたいだな。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 02:50:43.35ID:S0LJj5Rg
たぶんpullはできないんだろうけど、だとしても、
ほんとおまえなんで一度自分でpullしてみようとしないの?
それでエラーでたとしてもデータは飛ばないて言ってくれてる人いるのにさー
それが信用できないならもうここで聞くなよ

OSをアップデートする際は事前にデータをバックアップしとけって
androidに限らずiosでもwindowsでも言われてることだろ?
それをしてなくて今こういうことになったんだろ?
で、いまやれる選択肢がOSアップデートとデータバックアップなんだろ?
その状況でまずトライするべきことはどっちなんだよ
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 03:56:52.43ID:BE0aBs7E
すいません。色々忙しく昨日は行えませんでした。
今日の夜、仕事が終わり次第試します。
終わり次第、結果を報告させていただきますので…

散々聞いて、すぐ試せずすみませんでした…
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 04:05:16.18ID:1uY6q2vW
レベルの低さに寒気がする…
ダラダラ質問してないで自分で何とかしようとする気はないのかね…
そりゃ文鎮化するわw
てかNexusを文鎮化させるて相当ヒドイぞ
ズバリ言ってもいいですか?

No sense!!!
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 05:10:25.10ID:bWDjIL6O
>>539
今回の場合はOTA失敗だろう。故意ではない。
責められる点はバックアップしていない点だ。
写真はgoogleフォトなどで同期してればこんな事はまずありえない。

誰かも書いてたが、電池持ちだけにとらわれて同期を勧めていないサイトとかあるけど、後に復旧に無駄な労力を使うだけ。バックアップは大事。

少しググッてみたけど、半文鎮化でデータ諦めてアンロックしようとしたら弾かれるケースがあるんだと。この場合はemmcが死亡だそうだ。

ttps://forum.xda-developers.com/google-nexus-5/help/getting-failure-remote-flash-write-t3030972/post58850140#post58850140

今回がどのケースに当てはまるのか実機を触ってないので何とも言えないが、報告まってる。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 06:56:20.48ID:cnTInJFq
因みに544のブログは9の話。
やはり開発者オプションを触っていないパターン。アフィじゃないから参考まで。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 10:11:53.81ID:jm0Va9UV
それかオクやメルカリでジャンク、不良品掴まされたとか?
気になるのは相談者があまり急いでいないのが腑に落ちない。俺が同じ状況だったらもっと焦るわ。
初心者だったらショップに駆け込むわな。PCショップで聞いたなんて言ってるし。なーんかワケアリだなw
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 12:59:28.73ID:JY2kgkc5
昼休みなので返します
>>549
いえ、知人が数ヶ月しか使ってないワイモバイルのものを譲り受けました。
ワイモバに問い合わせたら、修理はできるが高額かつ初期化は避けられないということでパソコン店に持って行ったのです。
焦ってはいるのですが、ブログ等で調べてると、ブルーレイレコーダーの上に乗せて放置してたら突然電源はいって治ったとか、暫く電源オフにしてひさしぶりに電源入れたら何事もなく治ったと書いてあったので
初心者なのでギリギリまで情報集め、何を試すか選択肢を考え、その間は電源オフで放置、としてるんです。

まだ電源を入れたら何事もなく治るんじゃないかと思ってる自分がいて…

忙しいのも重なりましたが今日で3日くらい寝かせられたので帰ったらやってみたいと思います。
少しでも可能性を高めたいので…すみませんでした。
0555489
垢版 |
2017/10/06(金) 13:06:48.23ID:cvaiuZcb
>>535
出来もしないことを他人任せにした俺にも責任がある
すまんかった
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 13:24:32.95ID:jm0Va9UV
>>554
549です。
少し疑ってしまった、すまん。でもワケアリはワケアリだな。でもショップに行ったことは書いておくべきだよ。
こういうと申し訳ないけど、レンチンとかブルーレイレコーダーとか魔法じゃないのであまりその方法は現実的ではないな。それに賭けるって言うならそれでもいいと思うよ。
充電を完全に放電させてまた充電したら治ったとかあるみたいだけどね。たまたまだろうけど。
ちと相談のタイミングが悪かったかなとは思うよ。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 13:38:36.04ID:jm0Va9UV
あと聞きたい事があった。
友人から譲り受けてから開発者オプションのUSBデバッグを触っていないみたいだが、その友人はそこを触っているか聞いてみてくれ。
あと、お前はPCと接続して写真なんかをコピーとか移動したことがある?
以上、この2点が聞きたかったこと。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 13:41:58.45ID:X3kha994
LG→初期化
パソコンショップ→修理不可能で返却
スマホ修理業者→修理はされるがUnlockされる
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 14:43:49.29ID:5jye1OmT
直せるけど初期化は避けられない案件じゃないかな
データ取り出したいならもうデータ復旧業者に頼んでチップ読んでもらう以外になさそうだし
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 15:19:44.00ID:Cqybs1P3
>>561
いくらかかるかわからないが、復旧料金でPixel2買えるかもね。
今までOTAでしくじったこと無いからこれからは気を付けなきゃいけないなって思ったわ。この機種はもうOTA無いけどね。

ふと思ったが、もしかしてその友人がunlockしてrootedしてたりしないか?
だったらOTAはコケる。再起動して立ち上がったりしてw
0563489
垢版 |
2017/10/06(金) 15:20:10.19ID:cvaiuZcb
アンロックしなくて使えるというLG FlashToolを調べてみたがFactory Imagesと同じで完全に初期化されるそうだ
初期化前提ならfastboot oem unlockの後にFactory Imagesを焼かせた方がいいよな
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 15:31:11.03ID:5jye1OmT
Nexus5に限ってはLGFlash使うより簡単なUnlockしたほうが早いよ
FactoryImage公開あるんだしわざわざ古いtot焼くまでもない
Unlockしてもuserdata消されるしLGFlashしても全パーティション焼かれるから
データは全部消える覚悟が必要
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 15:44:30.34ID:izGTW7v0
もう諦めて初期化の話になって来てるw
デバッグさえしてあれば助かるのにな。
まあ今晩試すらしいから報告待ちか。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 20:14:28.17ID:9TN1hS+k
これから試そう思います

>>562
アンロックみたいなのは友達してないはずです。

>>556
いえ、アップデート中の再起動時に「シコマンドが指定されてません」と出てひっかかったって死んだって感じです。
ここ1ヶ月くらい、電池持ちが悪かったりもっさりしてたのは関係してたのかなぁ…
電池パックを入れ替えたら治るみたいなブログも拝見しましたがどうでしょうか?

>>558
友達はデバック触ってはないですね

PCとネクサスをusbで繋いで写真や動画をPCに移したことは何度もありますよ。容量がいっぱいになったりしたらしてました。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 20:54:08.78ID:S0LJj5Rg
わからなきゃもういいからとにかくドロイド寝てる画面で
電源ボタン&音量上同時押しでリカバリメニューが表示されるかやってみろって
リカバリメニュー画面に入れるならUSBデバッグはオンになっている

アンロックされてるかどうかは電源オン直後のGoogleロゴ画面の一番下に
片側が外れて隙間が開いている南京錠のマークが出てるかどうかで判断できる
Googleロゴしか表示されない場合はアンロックされてない
0574489
垢版 |
2017/10/06(金) 20:55:55.44ID:cvaiuZcb
>>572
友人から貰ったのがいつの話なのかはこっちは全く分からないがシステムアップデートを以前に試した覚えはあるか
今回が初めてでは無いよな?
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 21:48:26.54ID:S0LJj5Rg
どーでもいいけど今頃nexus5のセキュリティパッチ通知なんてくんのか?
昨年12月以前からの通知をずっと無視してて最近になってアップデートしようとしたのかね
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 22:15:52.98ID:1UYYRF7p
アンロックはしてません。確認済みです。南京錠も出ませんし…
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 22:19:59.07ID:Cqybs1P3
>>583
はずですって言って、後出しで確認済みと言われてもな。おかしくないか?
悪いけど俺も脱退するわ。胡散臭い。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 22:24:41.95ID:Cqybs1P3
ついでに嫌味で言うけど、情報は的確に出してくれ。実機で見れないのだから。
同じ5ユーザーとしては恐らく俺も含めて助けたい奴が連日気にして書込みしている。余計なお節介かもしれないが、相談してきたならもう少し真剣に向き合ってほしい。 
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 22:42:46.88ID:1UYYRF7p
>>513
試しました。
コマンドにadb pull /sdcard C:\N5を打って、その後にネクサスを「apply〜ADB」モードにしてUSB差しましたが
E:failed to mount /cache(Invalid argument)
E:failed to mount /cache(Invalid argument)
E:failed to mount /cache(Invalid argument)
E:cant mount /cache/recovery/log
E:cant open /cache/recovery/log
E:failed to mount /cache(Invalid argument)
E:cant mount /cache/recovery/last_log
E:cant open /cache/recovery/last_log
E:failed to mount /cache(Invalid argument)
E:cant mount /cache/recovery/last_insetll
E:cant open /cache/recovery/last_insetll
E:failed to mount /cache(Invalid argument)
E:cant mount /cache/recovery/log
E:cant open /cache/recovery/log
E:failed to mount /cache(Invalid argument)
E:cant mount /cache/recovery/last_log
E:cant open /cache/recovery/last_log
E:failed to mount /cache(Invalid argument)
E:cant mount /cache/recovery/last_insetll
E:cant open /cache/recovery/last_insetll
E:failed to mount /cache(Invalid argument)

とスマホに出てしまいました。
Minimal ADB and Fastbootの画面には
Microsoft Windows [Version 6.3.9600]
(c) 2013 Microsoft Corporation. All rights reserved.

C:\Program Files (x86)\Minimal ADB and Fastboot>adb pull /sdcard C:\N5
adb: error: connect failed: closed

C:\Program Files (x86)\Minimal ADB and Fastboot>

と出た状況になっております。このままの状態で現在何もせずに放置してます、。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 22:46:21.72ID:1UYYRF7p
すいません。本当に初心者なので…最悪データだけ救い出せて本体はダメになっても良いんです。
>>588 コマンドを手打ちしてて遅れました…

N5のコマンドがダメであれば、次は>>489のサイドロードを用いたアップデートする方法やってみたいと思います。
0591489
垢版 |
2017/10/06(金) 22:46:50.63ID:cvaiuZcb
>>589
>>531で俺が試して駄目だったからそういう結果になるとは思っていた
ちゃんと実行出来たのは偉いぞ
次は>>575をやってみるんだ
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 23:18:14.60ID:1UYYRF7p
>>489
次に、サイドロード→otaアップデートの方法を試しましたが
C:\Program Files (x86)\Minimal ADB and Fastboot>adb sideload C:\Users\User\Downl
oads\hammerhead-ota-m4b30z-752c16b1.zip
Total xfer: 0.00x
と出てしまいます。

ネクサスの画面には
Now send the package you want to apply
to the divice with "adb sideload <filename>"...
E:failed to mount /cache(Invalid argument)
E:failed to mount /cache
E:failed to set up expected mounts for install; aborting Installation aborted.
E:failed to mount /cache(Invalid argument)
E:cant mount /cache/recovery/log
E:cant open /cache/recovery/log
E:failed to mount /cache(Invalid argument)
E:cant mount /cache/recovery/last_log
E:cant open /cache/recovery/last_log
E:failed to mount /cache(Invalid argument)
E:cant mount /cache/recovery/last_insetll
E:cant open /cache/recovery/last_insetll
E:failed to mount /cache(Invalid argument)
E:cant mount /cache/recovery/log
E:cant open /cache/recovery/log
E:failed to mount /cache(Invalid argument)
E:cant mount /cache/recovery/last_log
E:cant open /cache/recovery/last_log
E:failed to mount /cache(Invalid argument)
E:cant mount /cache/recovery/last_insetll
E:cant open /cache/recovery/last_insetll
E:failed to mount /cache(Invalid argument)

と出ました。現在放置中です。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 01:26:09.26ID:8VekxJiZ
今の状態、電源は普通に入るし、ボタン全押しでapply〜みたいな画面には入れるし、生きてる事は生きてるけど脳死状態みたいな感じなんですかね…

何より初心者なので、車に轢かれる、水没、火で燃やすみたいな物理的な破壊で壊れるなら初心者でも納得できますが、アップロードをかけたら死ぬってのが納得いかなくて… そんな事あるのかって。

>>596
これはやってみた方がいいですかね?
>>595
復旧業者はどこでもいいんですかね…色々お金とかバラバラで…

あと、apply update from ADBモードでダメだったわけで、apply update from SD cardを試してみる価値はありますか?
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 01:32:44.57ID:8VekxJiZ
apply update from SD card試しましたが、
-- Couldn’t mount /sdcard.
Installation aborted.
E:failed to mount /cache(Invalid argument)
E:cant mount /cache/recovery/log
E:cant open /cache/recovery/log
E:failed to mount /cache(Invalid argument)
E:cant mount /cache/recovery/last_log
E:cant open /cache/recovery/last_log
E:failed to mount /cache(Invalid argument)
E:cant mount /cache/recovery/last_insetll
E:cant open /cache/recovery/last_insetll
E:failed to mount /cache(Invalid argument)
E:cant mount /cache/recovery/log
E:cant open /cache/recovery/log
E:failed to mount /cache(Invalid argument)
E:cant mount /cache/recovery/last_log
E:cant open /cache/recovery/last_log
E:failed to mount /cache(Invalid argument)
E:cant mount /cache/recovery/last_insetll
E:cant open /cache/recovery/last_insetll
E:failed to mount /cache(Invalid argument)

ってなってしまいますね。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 02:22:50.27ID:BBDgkAJr
ちょっとまて
そもそもWipe cache partitionを10分程度で諦めて強制再起動したのが
cacheパーティションが壊れた原因じゃねえの?
ダメ元でもう1回wipeしてみたら?
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 03:14:05.06ID:8VekxJiZ
>>599
wipeしました。その後にadb pull /sdcard C:\N5を試したらadb: error : connect failed: closedでダメだったんですが

http://androidlover.net/android-os/android-5-0-lollipop/nexus-update-lollipop-adb-sideload.html
を読みながら、side loader と打った後に>>465のzipファイルをドラッグしたら何やら開始し、1%から始まりここまで来ました

serving: 'C:\Users\User\Downl
oads\hammerhead-ota-m4b30z-752c16b1.zip(~94%)
Total xfer:2.00x

C:\Program Files (x86)\Minimal ADB and Fastboot>

そして、ネクサスの画面にはこう出てます。
Supported API:3

Now send the pakage you want to apply
to the device with "adb sideload <filename>"...
Findind update package...
Opening update package...
Verifying update package...
Installing update...
Target: google/hammerhead/hammerhead:6.0.1/M4B30Z/3437181:user/release-keys
Patching system image unconditionally...
Verifying the updated system image...
Verified the updated system image.
Writing bootloader....
Writing radio...
script succeeded: result was[1.000000]

Install from ADB complete.
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 06:53:23.40ID:8VekxJiZ
報告遅れて申し訳ございませんでした。
>>600の後、reboot system now選んで再起動しましたら117個のアプリ更新の末、無事ホーム画面に飛びました!
データやアプリもそのまま残っております。1週間分の通知受信が一気に来たため今は多少もっさりした動作をしてますが、無事治ったと思います。

この度は皆さま、無知で初心者な私に丁寧に説明して頂いて本当にありがとうございました。
これからは今回のような事態が二度と起こらないようバックアップをしっかり取り、アップデートのような重要な場面がある際には細心の注意を払って行動していきます。

>>434に初めて質問しまして、>>435-606まで多くのアドバイスと丁寧な説明を頂いて大変感謝しております。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 07:07:33.18ID:dvhY7e9V
とりあえずよかったな。
レンチンやブルーレイレコーダーに放置しなくてw

大事なものは誰かも書いていたが、クラウドに上げるなりして必ず同期するなり何処かに保存しろよ。

その端末を使い続けるかどうか判らないが、もし使うならデータを抜き取った後、初期化して使えよな。
また再現するといけないので、開発者オプションを有効にしてUSBデバッグもチェックも忘れないように。
他の端末でも新しく使うなら真っ先に開発者オプションをチェックを忘れずに。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 12:00:40.87ID:mdSEKjsQ
ID変わるのが嫌なのでテストしたすまん。
違和感があると言ったが、何でドロイド君コケた状態になったのか解せないから。ググったけどOTA失敗の例はあるんだな。なぜだろう?まあ解決したから良しとするか。

更に状況を悪化させたのは、やはり途中でWipe cash partitionを止めたのが原因か?
スレチだが、さっきN6に最後と言われるOTA来たけどすんなり終了した…

話を戻すわ、何かいいRomない?Pureは結構電池持たないな。お勧め教えて下さい。Oreoはまだ先の話になりそうだね。
0615489
垢版 |
2017/10/07(土) 12:14:36.79ID:8FT8pQCh
LOSベースでいいならDARK ROM
Oreoは現在2つあって両方ともモバイルデータが使えないからNexus5をWi-Fi専のサブ機で運用しているのであれば一度焼いてみる価値はある
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 15:06:07.67ID:u5uYS6/z
>>613
考えられるのは、端末の容量が少ない状態(残り1Gくらいしかなかった)でアップデートかけたか、電池残量か50パーセントくらいでやったのかどっちかですかね

wipe cacheはあると思います。10分くらい放置して何も起こらないので強制終了させたので。それくらい焦ってたので。

でも昨日ダメもとでwipe cacheやったら3分くらいで完了したんです。ここら辺は謎ですね。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 15:13:30.40ID:u5uYS6/z
兜の緒を締め直して、治ったというよりも、延命してくれたという気持ちでいます。
発売されて2年くらい経つ端末ですし、私も使い始めて1年半くらい経ってるので、電池のへたりもあると思います。
今回の件で完全に治ったと甘んじず、様子を見ながら後継機も探していきたいと思います。
また突然何が起きるかわからないし、今回で懲りたので…
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 16:33:32.87ID:MP6MJLf/
>>618
取り敢えずよかったね。これを機会にroot化したり、Rom焼いたりすると面白いよ。本当に自由度が高い端末だ。電池も交換出来る(俺はヘタレだからやれないがw)

この次に買う端末は悩むところ。
Nexusは4から7まで使ってきて次にPixelといきたかったんだがね…

また何かあればここに来て相談すればいいよ。

ここは優しいインターネッツだしなwww
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 18:53:09.56ID:BBDgkAJr
>>617
ワイプで実際どんな処理が行われるのかは知らないが
1回目中断されるまで途中までワイプが進んでたと考えれば
2回目が3分しかかからなかったのは謎でもなんでもないと思うが
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 13:00:09.76ID:ZUI11xvK
>>619
ありがとうございます。カスタムはネクサスでうんと安い空端末売ってたらいつか試していきたいと思います。

もうネクサスシリーズって終わったんですかね?ネクサスがピクセルって名前に変わった感じかな…

>>622
なるほど、やっぱり焦ってやめちゃったのが原因ですかね
ずっと放置が大事ですね、やっぱり。
ただいずれにしてもそこからのアップデート再開は皆様に提案してもらえなかったら詰んでたので、本当に感謝してます。ありがとうございます。、
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 21:34:44.68ID:2hguiitQ
dark romって電池持ちどう?
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 20:37:43.18ID:SrvUcO6b
手順めも
aosp_hammerhead-8.0.0-20171011-B.zip焼く
open_gapps-arm-8.0-aroma-20171012.zipスキヤキする
98%で止まるが、そのまま待つと、リカバリに再起動する
Slim_gapps_revisited_8.0_micro16092017.zip重ね焼き
sim,bt,nfc,gps動いてるようだ
起動は7.1.2より速いようだ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 11:40:48.69ID:Pb7e0gBq
>>モバイルネットワークスタンバイが発生してバッテリーを消費

これってwifiが壊れたってやつ?

wifi壊れて発熱してる場合なんか対策ある?
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 14:09:28.25ID:lW5mldu0
open_gapps-arm-8.0-aroma-20171013.zip
は、普通にインストールができて、セットアップウイザードも走るようになった。

つまりSlim_gapps_revisited_8.0_micro16092017.zipの重ね焼きは不要
ただし1回目の焼きで勝手に再起動→再度リカバリで起動するので、びっくりはする
2回目は普通に焼ける。詳細不明

完全に常用レベルに達した印象
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/14(土) 23:05:48.02ID:+MoMpDvj
aosp_hammerhead-8.0.0-20171005
open_gapps-arm-8.0-pico
SR5-SuperSU-v2.82
で問題なく起動
段々と使えるようになってきな
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 09:11:58.05ID:N5/jgYat
aosp_hammerhead-8.0.0-20171011-A.zipが来たんで焼いてみた。
電源オフ時のアニメーションが復活して普通に充電できる様になったのはいい。
しかし、androidキーボードで数字を打とうとすると停止してしまう。
しかたないのでPCからgoogleキーボードをインスコした。
B.zipはバッテリードレインが酷いとかレポが有ったのでパスした。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 19:14:05.10ID:6COUnwtb
>>619
NEXUS5をAndroidがコケて起動しなくなり、コマンドをいじって直した者です。
あれから普通に使えてたのですが、今日謎の現象が起きたのでご報告します。
カメラを起動していたら、突然画面がブラックアウトして、電池落ちかと思い電源ボタンを長押ししたら、以下の画面が表示されました。
https://lh3.googleusercontent.com/-Yw-2FgBCPBk/WD2LwuqWiNI/AAAAAAAAAVE/BBE1RVXVSBkLMUSVz2clc5hkDd3gEOZMgCJoC/w530-h707-n/29%2B-%2B1

調べたらあまり発生しない現象のようで、Noを選んで回避出来て無事再起動しましたが、この現象発生した人いますか?

もしかしたら無理矢理アップデートかけたのが原因なのかな?と思って…もしくはウイルスだったのでしょうか?

報告までに。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 12:07:59.03ID:liNMsgTh
Download Mode
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 17:42:01.37ID:q6yrpC1w
>>653
613です。
心配しなくていい。
諸先輩方の言うとおりDLmode。一瞬エロビデオの警告に似ているが大丈夫だw

>>658
最近仲間入りしたからそんな言うなよ。ここはやさしいインターネッツだから。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 18:50:10.33ID:zUX1Q8N6
棒所でバッテリー持ちが良いのはEuclideanだって書き込みが有ったけど
使ったことがある人いる?AOSPやLineageと比べて大きく違うのかな
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 00:25:58.34ID:LE8bW5ai
>>663
カリカリするなよw
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 01:30:13.16ID:exe+QNd5
>>656
>>659
了解です、ありがとうございました…びっくりしたので…

あと、治ってからおかしな現象が起きてます。
設定→音と通知→その他の音 ってありますよね?

そこをいじってないのにONになってたりOffになってたりするんです。アップデートしてから起きてて怖いです。
もしかしたら遠隔操作されてるのかとおもってしまって…
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 05:56:15.46ID:kRf2ljuT
NougatかOreoで日本のSIMを刺していてもマナーモード時だけシャッター音が鳴らないROMってある?
SaftyNetの関係でXposedを入れたくないので
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 10:38:26.89ID:LE8bW5ai
>>673
無知で無能なヤツには優しく言ってあげて下さい
個人的にはrootスレに来る様なレベルじゃないヤツが居ると思ってるけど…
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 11:26:52.49ID:C1k6wyPH
純正ROM改造系のカスタムROMにelementalX入れてopenCamera使うと音が鳴らない
root取らずにできるのが利点だけどopenCameraは挙動が重いんだよね……
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 11:28:01.03ID:YcTINGR3
A Better Cameraってアプリでできたと思ったけど。広告嫌いなら100円で買えるし。
探せば他のアプリでもマナーモードで音ならないやつあると思う。
0682672
垢版 |
2017/10/23(月) 01:30:50.89ID:KV7qVerW
Googleカメラがいいんだが
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 05:51:08.13ID:dz2jxPWm
もはや何のカスロムもないな…
N5終了しましたね……
皆さん、お身体には気お付けて
これからも末永くお幸せに
またいつか何処かのAndroid端末について、語りましょう………
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 06:08:47.82ID:X8EtqdBj
UNOFFICIALのLineageOS 15.0はもう出てるから
OFFICIALになればLineageOSベースのROMは対応し出すでしょ
DARK ROMは対応予定って言ってたよ
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 18:37:34.79ID:dz2jxPWm
今時root化なんてしなくても大概の事は出来るけどね
オマエラ結局ただのオタクなんだろw
キンモーwww
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 20:07:15.69ID:dz2jxPWm
root とらないと使えない化石スマホだからroot 化してるよ
実際問題、最新機種と比べたらクソみたいなスペックだし
壊れるまでいじってポイっだな
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 15:36:43.55ID:Ptdhn48Q
何が原因か分らんしcmの頃からだけど
変わらずLineageってめちゃくちゃ電池持ち悪いんだな
Lineageの時と同じくbluspark使ってるのにunlegacyに変えたら1.5倍ぐらい電池持つようになったわ
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 18:32:26.52ID:C5gW7o92
誰も居ないみたいだから
俺のメモ帳に使う事にするよ
最後まで使わないともったいないからな!
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 21:19:14.72ID:wEvclhde
じゃあ俺が大容量バッテリーに交換した報告をするよ
本体に省電力的な機能がないから駄目だなw
純正よりはちょっとだけ長持ちするかなちょっとだけね
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 15:07:31.36ID:bnuwIJyR
俺のはD820でBand3、8対応に書き換えたけど猿でもじゃないサイトを見ながらやったわ 懐かしい
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 21:11:09.34ID:hrS5fP24
バンド設定した後の固定化ツールがカスロム対応してないね
LineageOSじゃ動かなかったよ

1回ファクトリーイメージに戻さないとダメなんかな?
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 14:25:09.49ID:zlNGKdkO
Field Test Modeが使えないROMは
Network Signal Guruでいいんじゃないか
あれでバンド19だけを掴ませることも出来るよ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 14:34:33.26ID:o70GUqOs
>>722
何か違うんですか?ってなぜdarkはfield test動くのかって聞いてるの?そんなの知らないわw

>>723
720はおまじないをやりたいんだろ。Network Signal Guruじゃおまじないできないんじゃないの
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 22:48:52.87ID:NsdNTk7S
一旦純正ROMに戻したいんだが
エラーが出て戻せない…

4.4から6.0のときはbatファイルクリックするだけでアップデートできたのに…
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 16:28:43.58ID:4xFRlW99
>>742
いや…マジなんだよね…
古いapkだけどradiko.jp for Andoroid5.0.6
downlordして使ってみな!
普通に聞けるよ
Fake GPSも使える!!(゜ロ゜ノ)ノ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 16:50:20.09ID:ZEPPH9S7
旧バージョンでならずっと前からrootedでも聴取できる
聞けなくなったのはタイムフリー等が実装された最近のバージョンから
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 16:42:46.25ID:TdGfCUsY
緊急事態発生!!
titaが繰り返し閉じていますでどうにもならない!
Uninstallからinstallしなおし、再起動など一通りの事はやった
最近変わった環境はなし
purenexus_hammerhead-7.1.2-20170731-UNOFFICIAL.zipを
Magisk-v14.0.zipでroot化
tita8.1.0でPro使用。
誰か助けて…
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 22:16:35.69ID:lSV2yoe3
>>750
もちろんやった!
思い付く事はすべてやった!
後はrom焼き直し位かな…?
さっきtita立ち上げてみたけど
やっぱり繰り返し停止ていますLoop…
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 22:33:46.09ID:UvWwSLt8
アンインストーラー使わんでファイラーからルート権限で削除した後にキャッシュ消して再起動して再インストールで治るやろ
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 10:11:49.34ID:Ephc4Chr
magiskが知らない間にUninstallされて
ROOTが外れている現象が起きているんですが、何故なんですか?
対策があるなら教えて下さいな。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 22:18:16.06ID:doWBpL8S
>>765
今焼いてセットアップ完了
既に一通りの機能も備わっているし何より軽くて快適でちょっとびっくり
暫く使って不具合あるか確認してみます
ありがとうm(_ _)m
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 09:42:48.96ID:Nh2mYAh6
>>770
オレ環だな…
それにしてもアンインしてPlayStoreから
インストし直しても出てこない??
オレのN5もいよいよ寿命かな…
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 12:21:21.23ID:b03CzzYJ
一週間前にAmazonで
Nexus 5の互換バッテリーを買って
忙しくてまだ交換してないのに
その商品が13:15からタイムセールに出やがる

俺が買った価格より少し安く買えて
ラッキーとか喜んでる赤の他人が許せん
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 19:27:37.40ID:ZiAfVeIE
>>783
お手数かけますがあなたがビルドしてほしいOreoのカスタムROMはありますか?
ビルド出来るかこっちで確認してみます
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 23:22:29.04ID:aXozRf6C
Liquid焼いてみた
txtに書かれているようにSubstratumでステータスバーの時計の位置も変えられるし多機能でかなり満足
データsimだけど目立つ不具合は今の所感じないよ
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 23:49:12.55ID:ZiAfVeIE
>>786
LineageOSのN5の担当メンテナであるrazorloves氏が他のNexusも兼任している為かとても忙しそうなのでUnlegacyのamaces氏がGerritで作業しています
いくつかのコードは既にマージ出来る段階にはありますが彼一人ではどうしょうもない状態です
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 12:30:27.60ID:FdougGG/
PureNexusのビルドを試してみました
ビルド時に出るエラーを修正してビルド完了まではもっていきましたが実際に起動してみると画面が真っ黒の状態です
Nの時にGtrCraft氏がやっていたことも一通りやってみましたが結果は同じでした
beanstown106氏が作業を再開するまでは保留するしかないです
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 15:30:46.80ID:axDilgJB
twrp3.1.1.1で焼いてから何か開発者エラー出まくりでgoogleappが落ちまくりでリセットかけてもfactoryimage焼いてもfsckしても治らんしどうしたもんかと思ったけど3.0.2.0にバージョン下げてパーティション弄ってたら治ったわ
なんだったんだろう
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 05:42:32.04ID:2Hp9GTBL
>>799
やっぱなんかおかしかったんだけど解決した
なんか分からんけどスーパーブロックのマジックナンバーかなんかがいかれてたっぽい
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 00:27:08.45ID:/rn4Vfh6
>>810
手元で確認してみましたがタップ時の動作を選択するアクティビティ(ActionPickerDialogActivty)が機能していないようでした
これはレポ同期をしても同じです
自分でROMソース側の修正を出来るか確認してみます
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 10:07:45.45ID:CUQobbCq
>>814
ドンキホーテに逝くがよい
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 12:26:51.47ID:AvO5lWhE
>>822
ドンキが企画した
19,800円のが出たばかり
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 15:41:01.18ID:elZiedPP
ここが一番上にあったのでお聞きしますけど
こういうのやってwifiが接続できなくなるようなことありえますか?
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 11:57:29.66ID:J63poMFW
>>836
wifiは2.4GHzしか使ってない
5Gは壁一枚でも影響が大きくて速度が安定しないんだよね
あと最高速度も変わらないnexus5の仕様なのかな?
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 17:27:18.33ID:TZhhmCg2
今日ヨドバシで中継機見てきたけど、
大した金額でもないから買うと思う。
5GHz使う気でもルーター2階に置くと
1階が凄く不安定になる。
中継機に期待する…
ただ2.4GHzの電波干渉にはたえられない…
5のchなんてガラガラだぞ!
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 09:13:53.16ID:vNHESSVP
rootスレが無い他端末スレとか、ちょっとrootやカスロムの話出したら変に絡んでくるのとかいるけど非rootスレの連中なんかはroot関連に憎しみでも持ってると認識しといたほうがいいんだろうか
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 10:03:45.97ID:F96DxvmC
スマホを繋がないとラジオしか聴けないという
全く売れなかったcarrozzeriaのカーステレオを購入した

Android端末をroot化すればスマホの画面でなく
そのカーステのディスプレイで操作可能になるらしく
Nexus 5をroot化しようと頑張ってみたけど
その手のAndroidアプリやMacと繋いでroot化する
無料のソフトウェアを幾つか使ってやったみたけど
どれも最後の最後で出root化来ませんでしたみたいな
表示が出てしまい断念

そういう無料のソフトウェアでも
Windows版なら簡単にroot化出来るなら
PC置いてるネットカフェで試せば良いかと
さっき思い浮かんだけど成功する可能性は有りますか?
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 10:23:06.19ID:R+Yt8gqv
何のツール試したか書けよ
Nexusなら専用があるだろ ほぼ100%の確率でBLアンロックもroot化もできる
後はがんばって探せ
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 11:28:23.40ID:F96DxvmC
>>852
Kingo rootやiRootにWondershareとか
合わせて10個近く試したけどあまり覚えてない
Nexus専用のアプリ探してみる

>>853
正解
発売当時は4万円くらいしたらしいけど
サポートも終了した所為で現在1万円で投売り中
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 11:37:10.64ID:6t/EKZ0V
>>851
第一歩からここで聞く様では無理じゃないか?
それに、まずパソコン買って検索能力を向上させた方が良いよ。
TOOLを探し出せない様じゃ話しにならない。
そもそも文鎮化とかトラブルに対応出来ない。
てかroot化についての知識なさすぎだろ

やめときな
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 13:03:45.44ID:F96DxvmC
>>856
貴方の様にAndroid端末をroot化して
更に便利に使いたいという訳じゃなくて
前述のカーステレオに繋いで普通に使いたいだけなので
平たくいうとroot化の方法を事細かく調べるのも面倒

そういう僕みたいな普通の人に向けて
簡単にワンタップでroot化出来るアプリなどが
今は出てると知ったので幾つかのアプリを試した
でもMacしか持ってないことも有って上手くいかなかった

つまり質問してるのは「root化の方法」じゃなく
「ネットカフェのWindows PCを使えば、
無料のroot化アプリでも、ちゃんとroot化出来るのか?」
その点を知りたかっただけ
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 16:27:59.12ID:+uxVa1Il
自分も専有できるPCは持ってないので一回UbuntuをLive起動してapt-get install fastbootでインストールして
アンロックしたら、あとはスマホ単体でROM落とすなり出来る
Macならhomebrewで入れられんじゃねえの
どっちにしろ大した手間じゃねえよ
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 18:38:41.46ID:vw+AyXp8
最近メイン端末を変えたからN5で今まで以上に遊べるようになったし、Oreo試してほしいのあればテストするよ
ROMとgapps、kernel、アプリで金かからない範囲であれば。ちなみに0sim運用
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 20:49:34.43ID:w9jcPhxW
ためしにUnlegacy焼いてみたけど
何の問題も無いよ。
使用感はNと変わらない。UIが変わった
事になれれば快適になると思う。
まだ電力消費量とかは不明
SIM(docomo), wifi , GPS , Bluetooth
なんかもOK!
早く試せば良かったよ
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 23:06:25.02ID:+uxVa1Il
Oreo焼いてサブ機にしたいから安いジャンクポチったわ、今更ながら二台目買うこともないかと思ってるがw
一週間くらいで届くからそうしたら焼きまくろう
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 00:37:59.76ID:Q/+QUyG6
>>870
Unlegacyにfranco入らなかったよ
Reboot SystemするとGoogleのロゴで止まってboot loopになる。
ちなみにBlu Sparkも同じ。XDAになんか書いてあるかもだけど未確認。
ほかのOREOは焼けるの?
上手く焼けたら教えて下さいよ!
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 01:58:36.49ID:WKmc0lpu
>>873
Kernel ManagerがOreoに対応したとは書いてあっても
Kernel自体がOreoに対応したとは一言も書いてないからな
「Oreo builds will be released sometime soon」としか書いてない
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 22:08:18.47ID:Psyz7bN9
>>875
いや、画面割れ
見た感じちっちゃかったから、そこまで深刻じゃなきゃ剥がしたアンチグレア貼ってサブ機で使うつもり
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 14:22:21.24ID:Ao8WmrDq
Nexusシリーズ以外だと、カスロムとか豊富な機種って何?
日本で普通に買えるやつで。
安かったら欲しいな。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 19:12:00.11ID:ZCgGxHw9
xdaではMotoGシリーズの開発者は結構見かけるけどASUSはZenfone2シリーズ以降の開発者は全く見かけない
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 16:43:05.90ID:D2z4MULS
暫くiOSにはまってたけど
仕事の帰りにたまたま中古のNexus5が
安く売られてたんで衝動買いしてしまった
ってことで久しぶりに帰って来たぜ
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 03:08:01.44ID:X28IGDJs
普段使い出来るNexus5のOREOってどれくらい出てるの?
XDA見ても全然なくないか?
誰か知ってる人いたら、ROMの名前だけデモ教えて下さいよ。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 09:17:02.62ID:X13KzZBy
Blu_spark焼いてたNougatからストックカーネルのOreoに移行したら絶望的にバッテリー持たなくてもう絶望だよ
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 09:00:23.81ID:ivBFZvEF
猿でも(以下略)のスレ見たんですけど、現在の様々なツールのバージョンでnougatで実行することは出来ますか?
当方root化済み、カスタムROM導入済みです。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 15:42:43.32ID:TeRva+CQ
取り敢えず入れて見た。
普通に動いてる。
バッテリーの持ちはわからん。

2chMate 0.8.10.1/LGE/Nexus 5/8.0.0/LT
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 22:23:14.34ID:UIWFIX/Y
unlegacyの12月セキュリティパッチ対応してるromどこにありますか?
xdaで11月に出てるのしか見つかりません。
教えて下さい
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 23:45:40.35ID:v9Vxvxzu
Lineage15.1の作業に移ったから公式の15リリースはお預けになった
Francoは公式Lineageのカーネルが出るまで何もしないらしいからその間は困るな
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 05:14:17.90ID:S+VpZyEL
猿でも分かるを見ながらBand19対応化進めてるんですけど
rfnvの転送時のEFS Manager(現File Manager?)に「左半分はPCのファイルマネージャとなっていて」とあるのですが
v17.10.02.00(最新版)で左半分にPCのファイルマネージャが出なく転送できなくて悩んでいます
どなたか転送方法ご存知でしょうか
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 09:24:14.12ID:FAfwWh7C
>>944
左ペインでnv/item_filesを選択する
右ペインのrfnvフォルダを右クリック Save Here > FilesでPC内の00022969等コピーしたいファイルを複数選択して「開く」で一括コピーできる
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 19:03:00.61ID:SzWL28ER
ヘッドセットを差した時に下からアプリの選択画面?通知?が出てくるんですけど、これを出ない様に出来ませんか?
普段iPhoneなので、まったくサッパリで……
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 21:21:00.46ID:UIBNnEpk
最新ストック状態でtwrp-3.1.1焼いても全然リカバリ起動しなかった
けどtwrp-3.2.1焼いたらウソのようにTWRP起動した
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 22:10:48.19ID:J+JJbUrW
>948 を見て思ったんだけど
D821にBand2と4を追加出来るのなら
猿スレのやり方でもrfnvを追加すれば出来るのかな?

可能なら旅行用に
band1/2/3/4/5/7/8/19に対応させたいんだけど
誰か試した事のある人いたら教えて下さい
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 23:19:21.83ID:8utGKiZt
カーナンバー函館33062-36,50065-65思考盗聴犯
函館2億円録音編集偽造文書作成犯飯島思考盗聴犯
函館富岡3丁目15-6富岡荘住人思考盗聴犯
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 21:55:21.16ID:vXwFvI/9
7.1.2も8.0のROMもsim入り機内モードでもバッテリーモリモリ減るな
sim抜くと全く減らないからバッテリーが死んでるわけでも無さそうだが前からこんなもんだっけ?
radioが4.4.2の時のだから最新でも焼いてみるか
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 23:49:30.56ID:rB0tfgaU
>>979
あー私のもラジオ4.4.1ですがバッテリーモリモリ減ってます。
バッテリー自体は先月spareslgのに交換したばかりなので、あれれ、と思っていたところでしたー。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 00:09:59.54ID:3vHDOeXJ
Liquid Remixの人です
Android File Hostの方でリリースするようになったのでGoogleドライブの方の更新は途切れていましたがまだ続けてます

https://drive.google.com/open?id=1vlpaKdStOfv4C3kzDDpRveo0SkzBKJ1-

このBuildはまだAndroid File Hostの方にはあげてません(Liquid利用者に無駄な更新が多すぎると怒られたので)

現在、他の8.0 ROMを使ってるユーザーにテストしてもらいたいと思ってるのでテストしてくれる人はお願いします
UVもあります
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 01:17:55.27ID:y24/FcZt
>>980
radio最新にしたらsim有り機内モードでのバッテリードレインが収まったかも
もう暫く様子見してみるよ

>>981
AFHのWalkerFactoryさん?
先程unofficialの1223焼いてみたけど致命的な不具合はなさそう快適ですわ
こっちも焼かせてもらいます
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 02:56:51.23ID:u4qxw0Nc
いろんなROMとの同梱をそれぞれ作るより
カーネル単体で焼けるものをひとつ用意しちゃったほうがいっそ楽じゃないか?
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 03:02:12.29ID:3vHDOeXJ
>>988
私は先月の21日に始めた初心者なんでそこらへんの知識があまりないです
AnyKernel2の勉強が必要なのは分かってますが
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 14:38:22.36ID:CZpUEsi1
>>994
radio最新でバッテリードレイン完治した
やはりoreo&4.4.1radioでバッテリードレインを引き起こしていたようだね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 176日 9時間 12分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況