X



【青春アドベンチャー】ラジオドラマ総合スレ26【FMシアター】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001◆sVU3EfMl0NMH (ワッチョイ eaa1-NN47)
垢版 |
2021/03/28(日) 08:31:10.00ID:UFq1aAUy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

専用スレのないオーディオドラマ(ラジオドラマ)の話題を扱っています。

前スレ
【青春アドベンチャー】ラジオドラマ総合スレ25【FMシアター】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1600248430/
荒らし行為が激しくなったため、ワッチョイを導入しました。

次スレは>>980以降、宣言して立てましょう。

NHKオーディオドラマ http://www.nhk.or.jp/audio/
NHK番組表 http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/
主な周波数 http://www.nhk.or.jp/radio/info/frequency.html
NHKラジオ らじる★らじる http://www.nhk.or.jp/radio/

NHK-FM:青春アドベンチャー
月〜金 21:15〜21:30(移設2018年4月〜)

NHK-FM:らじるの男
月〜金 23:50〜23:55ほか(新設2018年4月〜)

NHK-FM:FMシアター
土曜 22:00〜22:50

NHK-FM:AKB48の“私たちの物語”
土曜 21:00〜22:00(隔週、移設2018年4月〜)

NHK第1:新日曜名作座
日曜 19:20〜19:50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 81b1-8R5q)
垢版 |
2021/03/29(月) 21:43:49.05ID:ctAUnSWf0


ありがとう!!
0008ラジオネーム名無しさん (ガラプー KKc1-MKHh)
垢版 |
2021/03/30(火) 07:48:36.01ID:NVV3xO9CK
スレ立て勃です!

で、昨夜の青アド
あれと同じような物が
あと4回
続くと思うと
ちょっとうんざりだが……

まあ、それぞれ別の作家の作品なのだから
まさかそんなことはないよねえ?!(汗)
0012ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 3102-Cd0d)
垢版 |
2021/03/30(火) 10:21:01.99ID:NFDK3vW80
ことのはワンダーランド聞き終えたけど、酷かった。
なんか作品が増えるごとにひどくなっていく気がする。
あんなに酷かったシンクホールも、ことのはに比べたら、まだ聞ける部分があった。
「レディ・トラベラー」をフェミに迎合したクソって言ってた頃が懐かしい。
名作だったよ、レディ・トラベラーは(苦笑)
0013ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 81b1-/Aj7)
垢版 |
2021/03/30(火) 11:19:01.66ID:HsqvcLL30
なんか配役、宝塚率が高くなってる。
0014ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sacd-RXj6)
垢版 |
2021/03/30(火) 16:04:06.33ID:OIWC2eN2a
>>12
NHKラジオドラマは、明らかに衰亡期に入ったと言わざるを得ない。暗愚なプロデューサーと低劣なディレクターが破滅に導いている、と考えられる。
0015ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 81b1-8R5q)
垢版 |
2021/03/30(火) 18:26:24.89ID:LaJQJI0Y0
もはや危険水域に入った!!!!
0019ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ d902-NN47)
垢版 |
2021/03/31(水) 11:59:27.25ID:DtuAjKIn0
やっぱり
一番、肝心な脚本が。。。

作家だから
ラジオドラマの脚本を
必ずしも 書けるとは限らないことを
思い知らされました。
0021ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 1283-L1JZ)
垢版 |
2021/03/31(水) 22:00:56.69ID:6Rw9JDXO0
妊娠、子どもを産むことへの価値観みたいなのが最近は特に変わったんだろうな
こういうこと言うとまた、男は分かってないだのピーピーうるせーけど
とにかく子どもが可愛そう。なんか、厄介物みたいな
女が全員、こんな風に思ってるわけないけど、フェミはそういう方向に持っていきたいんだろうな
0023ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 81b1-8R5q)
垢版 |
2021/04/01(木) 01:27:53.19ID:CGpEmzpC0
青アド「当面の間、変身します」

@ カフカの「変身」を原作にしている(あるいは、剽窃)のは明らかなのに、桜井・作としているのは大いに疑問。
著作権が切れているからといっても、ここまで内容をパクっている以上、「原作:フランツ・カフカ」としないのは、法的には問題ないのだろうが、ドラマの作り手の誠意として不誠実極まりない。
さらに重要なのは、カフカの「変身」よりも全然つまらないのが、大問題。
草場の陰でカフカが死んでも死に切れないと泣いてるよ〜

A 初心者ばかりの高校の放送同好会が作ったようなノリとレベル。
脚本も演技も、出来の悪いバカ話以下。
とことんくだらな過ぎて、ヘドが出る。

B 単なる思いつきの無責任なワンポイント。アイディアだけ。
安っぽくて、とことん中身がない。アホくさ。

プロデューサーやディレクターは劇作家とやらに完全に小馬鹿にされて、踊らされているようにしか思えないアホシリーズ。
こんなんなら、CDは聴くまでもないな。
0025ラジオネーム名無しさん (アウアウイー Sa39-ulhW)
垢版 |
2021/04/01(木) 01:50:06.26ID:r671roRca
15分一発だから2話目は頑張ったほうじゃないか
3はシュワちゃんの映画みたいなことして男に不満代弁させるんじゃなく、ごく自然な妊娠自体も当事者からしたら変身みたいなものとして女性目線で話作ったほうが面白くなりそうな気がするな
0026ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 12db-L1JZ)
垢版 |
2021/04/01(木) 06:17:24.05ID:8Qyys5He0
お互い様なんだけど、女は皆こう思ってるのよ!男は分かってないのよ!ばかりが先行しちゃってる今の流れ
つか、もう青アドでこういうの持ち出してくんな
0027ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ a9b1-1mGO)
垢版 |
2021/04/01(木) 12:11:12.26ID:esFI6BXr0
>>987
シアターについての感想は976に書きました。今回は「です」「ます」ではありません。
0028ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sacd-RXj6)
垢版 |
2021/04/01(木) 18:40:07.96ID:J6gsaD/6a
僕は才能も無いし、「変身」がテーマと言われても、いいアイディアが浮かびません。あ、そうだ!「変身」といえば、カフカの「変身」があるじゃん。設定を何となく今の日本に置き換えれば、ストーリーも登場人物やセリフも、まんまでいいですよね。15分の脚本書いてみました。あれ?カフカの「変身」の半分までしか入んないや!ま、いいか。ここで終わり、ってことにしよう。
0029ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 81b1-8R5q)
垢版 |
2021/04/01(木) 21:37:57.36ID:CGpEmzpC0
毎回、演出が下手くそで有名なクズ・ディレクター演出のラジオドラマ「春に散る」(後編)聴いてみた。
誰かも言っていたが、いくら効果音や音楽を入れてみたところでも、これはラジオドラマではない。
複数の俳優がそれなりに演技風に読んでる、これは単なる朗読”だ。
だから、全体的な印象で、クロスオーバーイレブンや、ジェットストリームみたいに感じるのだ!!
「同様に無限に孤独なんです」
「戦いに赴くボクサーは、未知の戦いに海図も持たず小舟で乗り出して行く船乗りのようなものなのです」
↑こんなセリフは地球上に存在しない。これは、小説の地の文のコピペだ。
これでは、どんなに優れた俳優がやっても、朗読にしかなりえない。
気障な通俗的な大衆小説のレベル至っていない、こんなセリフばっか。
また、ドラマ的なクライマックス感が、まるでなし。
そのうえ、いかにもそれっぽいハーモニカのブルースとピアノトリオのジャズが、このくだらなさを助長している。

ラジオドラマの基本がまるで分っていない、へたくそなクズディレクターよ!
お前こそ、春に散れ!!
散ってしまえ!!
0031ラジオネーム名無しさん (ガラプー KK11-FCFv)
垢版 |
2021/04/02(金) 04:11:26.21ID:JQLFt4nHK
今回の青アドは
必ず寝落ちしてしまい
その時間には聞いていないのだが……

ライオンになった話は
おもしろかったじゃん!

男が子供を妊娠して
出産するような話は
以前にシアターでもあったよな!ww
0032ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sae9-tABC)
垢版 |
2021/04/02(金) 16:31:26.48ID:vhcjeojMa
>>31
以前に既にやってるのを、いかにも自分のアイディアででもあるかのように、シレっと書くってことは、バレないと思っているか、それとも、ほんとに不勉強で、最低限知らないと仕事のならない先人達の仕事を全く知らない無知無能かのどちらかだね。(知らないと、偶然似てたとしても盗作扱いされちゃうよ!)
0033ラジオネーム名無しさん (ガラプー KK11-FCFv)
垢版 |
2021/04/02(金) 21:37:32.92ID:JQLFt4nHK
今晩の青アドは
匂い立つほどの
まんさん臭←(ってな表現は
あまり好きではないが……)がプンプン!

と思ったら
このシリーズ唯一(だと思う)の
男性作家による作品だった!ww
0035ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 6511-r8cx)
垢版 |
2021/04/02(金) 22:37:31.79ID:TfvTog5p0
今日のシーン、何か見覚えあると思ったら、真田広之と桜井幸子の「高校教師」だ。
0037ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ b5b1-jIYQ)
垢版 |
2021/04/02(金) 23:50:28.45ID:bs/ORK+x0
青アド「当面の間、変身します」

C 江戸時代の時代劇で、一人称を「僕」とか「俺」とか言わないし、二人称を「君」とか「お前」とか言わない。

D 全然面白くはなかったが、5作の中では一番まともだったかも。
ただ、今どきの生徒と教師との間の会話には思えない。二人の関係にリアリティを感じなかった。
つまり、頭で考えた作り物の世界でしかなかった。

このシリーズ、全体としては、ほんと、どうしようもなく幼かった。
これは青春というよりも、「幼稚」だった。
0038ラジオネーム名無しさん (ガラプー KK11-FCFv)
垢版 |
2021/04/03(土) 03:33:58.00ID:X6fhOh0uK
今、ラジルから聞き直してみたけど
第4話も
男性作家による作品だったね!

ちなみに「僕」とか「君」とかいう言葉を最初に使い始めたのは
幕末の英雄、吉田松陰だったとか……

あと、第3話は
「妊娠や出産に無理解な男性に対する当てつけ」としか思えないような作品だった!

全体を通しては
「なんだかなあ」といった印象だった!
0039ラジオネーム名無しさん (ガラプー KK11-FCFv)
垢版 |
2021/04/03(土) 03:37:14.16ID:X6fhOh0uK
自分としては
来週からの青アドに期待します!

学生運動が盛んだったこの時代には
昔からなぜか興味があります!


アゴラ69 〜僕らの詩(うた)〜 | NHK オーディオドラマ


https://www.nhk.or.jp/audio/html_se/se2021007.html


【あらすじ】

歌手になる夢を諦めた中島悠大(醍醐虎汰朗)は、
コロナ禍で閉店が決まった行きつけのライブハウス「パワー」で、古いステレオから流れる音楽に耳を傾けるうちに、
1969年の新宿にタイムスリップしてしまう。
若き日の「パワー」のオーナー・加藤(長村航希)やその恋人・真理子(北香那)らの手助けを得て、
1969年で生活を始めた悠大は、歌を通して反戦を訴える集会に参加し、
力強い歌声をもつ歌姫・マキ(高月彩良)と恋に落ちる。
「マキの歌声とともに社会を変えよう」。悠大は決意するが、集会への規制が次第に厳しくなり、
彼らの運命も大きく変わっていく。
変わりゆく世界のなかで懸命に生きる若者たちの熱情と恋を、
時代を彩った音楽の数々とともに綴る。
0040ラジオネーム名無しさん (ガラプー KK11-FCFv)
垢版 |
2021/04/03(土) 06:42:26.48ID:X6fhOh0uK
これはラジオドラマではなくて朗読番組なので
厳密に言うとこのスレには属さないかもしれないけれど……
結構おもしろいです!

ただし、前半の半分ぐらいは
前回放送したのと同じ内容で、
あと、プロ野球中継が入る頃には
やっていないと思います。

自分はTBSラジオで時々聞いているけど
元々はラジオ大阪の
制作ということになるのでしょうか?!


川口技研プレゼンツ 司馬遼太郎短篇傑作選|ラジオ大阪
http://www.obc1314.co.jp/bangumi/shiba/
0041ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 23db-AnyA)
垢版 |
2021/04/03(土) 07:27:28.03ID:UoFbVuyY0
まともに聴けたのは最初の2日かな?鷹狩のやつも良かったけど
一週間で終わる系とか短編集は好きじゃない
0042ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sae9-tABC)
垢版 |
2021/04/03(土) 12:57:03.26ID:0rVHj1i/a
青アド
今どきの劇作家って、こんなもんなのかね〜
少なくとも、このシリーズ聴いて、この劇作家の劇団を観たいとは到底思えんな
0044ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 4b02-s+Uo)
垢版 |
2021/04/04(日) 11:17:29.86ID:TUK7D8vx0
NHKのディレクターって
テレビもそうですが
「反政府」「反権力」のキーワードが好きですね。
政府から予算をもらって運営しているNHKなのにね。
0045ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ e5b1-kjVL)
垢版 |
2021/04/04(日) 13:43:48.89ID:3pyVSWAf0
政府から予算もらったら大変ですね。国営放送になってしまいます。
予算は受信料です。公共放送なので、政府の承認は必要です。

ところでメディアまでも権力側になったら大変なので、反権力なのでしょうかね?
私は余り反権力をあえて叫ぶディレクターを残念ながら余り見ていませんが。
0046ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ b5b1-jIYQ)
垢版 |
2021/04/04(日) 15:16:26.85ID:fFPOmEWH0
FMシアター「黄昏ペンライト」

ラジオドラマを聴く幸福感を味わわせてもらえた。久々に。
ちょうど半分過ぎの“ネタバレ注意”のシーンで1ランクUP
さらにその10分後にさらに0.5ランクUP
そして、さらその5分後に0.5ランクUP
合わせて、2ランクUP!! とてもよかった
瀬戸内海の離島の空気感が、劇伴音楽も相まって、よく伝わってきた
キャストも演技も、録音も効果音もみなよかった
0047ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ b5b1-tABC)
垢版 |
2021/04/08(木) 00:44:34.77ID:gF2AOQsX0
今日は眠いから、もう寝るわ
0051ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sabb-AcCi)
垢版 |
2021/04/11(日) 22:00:16.98ID:gDmxAu3Ma
アゴラはね、無い無いづくし
ドラマがない(話が平板)
個性がない(延々と人物紹介だけがダラダラ続く)
キャラが立ってない
独創性がない(歴史年表のなぞりだけ)
ユーモアがない
スリルもサスペンスも無い
とはいっても、シンクホールや言の葉のような不快感も全然ない。
テレ東がたまにやる、懐メロ・歌番組観てるみたいな、
特段、感想もないんだ
0052ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sabb-AcCi)
垢版 |
2021/04/11(日) 22:06:37.12ID:BS6dGkILa
あえて言えば、
ビートルズやカーペンターズやマイルスや「雨に濡れても」がかかると、いい曲過ぎて、そっちに聴きいってしまい、中身の薄い会話の方は耳に入らなくなるのは仕方がない。
0053ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 9b81-Pg6q)
垢版 |
2021/04/12(月) 20:17:44.87ID:fbypeTeb0
安倍政権続いてたら反戦の話題とかNGだっただろうな
コロナ無かったら安倍政権がまだ続いてると思うとゾッとするな
0056ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ dfb1-AcCi)
垢版 |
2021/04/15(木) 00:33:18.96ID:lyT/JQrZ0
歌ばかり流れて、ほんと中身のない話だな
既視感あふれるシーンの連続
それよか、今年に入ってからでも、何回タイムスリップもの聞かされることになってんだ?
同工異曲にならないように編成はコントロールしないのか?
作ってる方は気持ちいいんだろうが、聞かされるリスナーは、いい迷惑だ。
0057ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sabb-AcCi)
垢版 |
2021/04/15(木) 12:08:35.81ID:dvFuCSa/a
タイムスリップ作品では、BTFという不朽の名作があるから、後発のものは、それを乗り越えるつもりじゃないとダメだよな。BTFには、マッドサイエンティストやデロリアンなど観客の高揚感を掻き立てる要素が沢山あったが、これには、まるでない。20年以上も後出しジャンケンでボロ負けってどうよ? 加藤さんの酒場で酔い潰れてタイムスリップしたけど、まさか最終回で「夢オチ」だなんてことはないよな(汗)
0059ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ dfb1-AcCi)
垢版 |
2021/04/15(木) 23:44:16.23ID:lyT/JQrZ0
ちゃんとドラマが書ける脚本家に脚本書いてもらいたい。
こういう構成作家はやはり深いものや新しいものは書けない。
0060ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ dfb1-AcCi)
垢版 |
2021/04/15(木) 23:52:29.20ID:lyT/JQrZ0
懐メロが全然懐かしく感じないのは、どれも超有名な曲ばかりで、普通に普段から毎日、喫茶店や洋服屋とかの有線で聴いてるものばかりだから。
0062ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 17b1-aJtH)
垢版 |
2021/04/16(金) 06:09:02.20ID:4qVJrbJv0
9回聴かされて、結局、全部夢でした。
NHKさん、こんなにレベルが低くていいのかよ?
0063ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 17b1-aJtH)
垢版 |
2021/04/16(金) 06:13:22.71ID:4qVJrbJv0
昨日の加藤さん、ユーミンの「いちご白書をもう一度」の歌詞のまんまやん。
0064ラジオネーム名無しさん (ガラプー KKbb-COK1)
垢版 |
2021/04/16(金) 07:56:34.64ID:3udRumiKK
>>63

もう少し骨のある奴かと
思っていたんやけんなあ!

でもまあ、あのまま突っ走っていたら
どこかのセクトに入って
暴力革命を実現すべく
テロとかゲリラとかを繰り返すことになっていたかもしれないから
まあ、あれはあれで
まっとうな人生を歩むためには
よかったのかもしれないな!w
0065ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa1b-aJtH)
垢版 |
2021/04/16(金) 10:34:48.98ID:i5yEgq3oa
歌ばかり流しているから、セリフの量がいつもの6〜7割しかないんじゃないか?
今回は大した創意工夫もないし、脚本家からしたら超楽チンな仕事よのう(´∀`)
いくらくらい貰えるんやろ?
0068ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa1b-aJtH)
垢版 |
2021/04/16(金) 19:08:35.25ID:i5yEgq3oa
昨日までのところは、凡作。
今夜の出来次第では、ドボン作のなるかも。
大逆転で代打満塁サヨナラ本塁打になるか?!
かつて、10数年前、一度あったな。
沖縄の離島を舞台にしたやつ。
あれは、やられた。
号泣した。タイトル忘れたが。
0069ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 9f83-XxC6)
垢版 |
2021/04/16(金) 21:34:20.09ID:ZP2g8Lkp0
現代小説で無理やりな設定にしたな
どうしてもマキと再会させたいなら老婆になっても佳かった
でも、それじゃ格好がつかなかったのかな
老婆のマキも見たかった
0070ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 17b1-aJtH)
垢版 |
2021/04/16(金) 23:46:36.42ID:4qVJrbJv0
結局、ドラマを作るというより高月彩良の歌のプロモーションをしたかっただけのように感じた。
特段、ファンでもないので、残念な2週間だった。
演出がファンだったとしたら、作ってある最中は醍醐コタロウより、ずっとハッピーだったんだろうな、と理解した。
0071ラジオネーム名無しさん (ガラプー KK2b-COK1)
垢版 |
2021/04/16(金) 23:49:05.36ID:3udRumiKK
これまでは「歴史の流れを変えないように守りぬく」的な作品が多かったけど
今回は歴史の流れを変えてしまい
しかも時空を超えて駆け落ちしてしまうだなんて……
ちょっと斬新な発想で
かなりおもしろいと感じた
0073ラジオネーム名無しさん (ガラプー KKbb-MeHK)
垢版 |
2021/04/17(土) 22:55:14.46ID:WIWfDNLwK
今日のFMシアター、何故だか面白かった
石橋蓮司と三田佳子の掛け合いがさすが
丁々発止はベテランの味
お互い毒づいててもめちゃめちゃ面白い
若手も負けずに頑張ってた
0074ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 17b1-qGL9)
垢版 |
2021/04/18(日) 17:00:36.37ID:4Ik6I8Me0
FMシアター、ひでぇ話だった
ハチャメチャナな話だ
子どもじみたジジイ、BBAが現実にいるのは実際何人も知っているが、そんな奴らの話を聴かされても、なんだかなぁ
同世代のジジイ、BBAにとっては、この手の話は励みになるかもしれないが、他の世代にとっては、ほんとにツマラナイ
「ヨリコが恋をしている。道ならぬ恋だと悩んでる。だから、私にも女がいると思わせたら気が楽になるだろう」
↑こんなこと思う70ジジイ、ほんとにいるか? ありえないだろ!!
しかも、68のばあさんが、23のイタメシ屋の雇われ料理人にマジで恋するって、ほんとにリアリティないんですけど。
しかも、大して気の利いた話ができるわけでもない兄ちゃんに!
旦那の手紙の自作自演も、作り過ぎのエピソードすぎて、まるで共感できないよ
0075ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 17b1-qGL9)
垢版 |
2021/04/18(日) 17:07:16.86ID:4Ik6I8Me0
ばあさんが兄ちゃんにマジで恋している、というよりは、ときめいているというのが正しいんだけれども、
言いたいのは、こんな魅力のない(少なくとも、音声表現されていない)若造に、ときめくことのリアリティの無さを言っているつもり
0076ラジオネーム名無しさん (テテンテンテン MM8f-xnRD)
垢版 |
2021/04/19(月) 17:59:52.43ID:GSxcQwB5M
俺は50過ぎのジジイだが、今回のシアターはまったく共感できないし楽しめなかった。
誰がターゲットのドラマなんだ?
70超えババアか?
そんなババアがシアター聞いてんのか?
0077ラジオネーム名無しさん (ガラプー KK2b-COK1)
垢版 |
2021/04/19(月) 18:20:37.57ID:7TClSTAUK
う〜〜ん
ワスも
50すぎのジジイだが
ちょっとなあ!

これならば
昨年(だったかな?)に放送されていた
金比羅参りのじいさん・ばあさんの話の方が
共感できたかも……
0078ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 57b1-GJAZ)
垢版 |
2021/04/19(月) 20:20:45.21ID:5qzaC7u00
今回のシアターはドラマとしてのリアリティ―などは余り追及しない方がいいのでは
ないでしょうか。小噺とか落語の世界のような気がします。
45才年下の男に惚れるのも、自分に恋人がいた方が妻が別れやすいと言う嘘をつく夫
の愛情というか優しさも、そんな事あるか!と怒るよりも、そんな初期設定の物語を
どう楽しむか、演じるかというような落語の小噺を聴かされているような作品でした
。ただ、これを傑作とか芸術作品だとか作り手が勘違いすると問題かもしれませんが。
0081ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa1b-aJtH)
垢版 |
2021/04/19(月) 21:50:01.27ID:Iblh1LRYa
>>78
バカじゃないのか?
落語とか小咄とか、どういうのか知ってるのかよ?
この話のどこが落語で、どこが小咄なんだよ?
落語と小咄に失礼千万だろ!
単なる老人の与太話だろ!
0082ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 57b1-GJAZ)
垢版 |
2021/04/19(月) 22:07:30.63ID:5qzaC7u00
>>68
もう18年前になる「光の島」ですね。
0084ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa1b-aJtH)
垢版 |
2021/04/20(火) 15:01:37.93ID:6GPNd61Ya
加藤正人、伴、一色、そして、今回。
このディレクターと組んだ脚本家全員が、その華々しいキャリアに泥を塗るような駄作を書くハメになり、晩節を汚すことになった。
この事実は事実として、なぜかの理由は不詳である。
このディレクターの考える「絵空事」に無理矢理付き合わされて沈没してしまったのか?
このディレクターは知る人ぞ知るクズで、皆、痰壷に唾を吐くように、あえてこういう脚本を書いたのか?
小見山佳典。65歳。
ただ年だけはとっている。
0085ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 9702-Ho7r)
垢版 |
2021/04/20(火) 18:02:38.18ID:S22Dj2Hu0
変身します、ようやく聞いたけど。クソもいいとこだった。
第3話だっけ?男が妊娠するやつ。
とにかく、男が悪い女は可哀そう っていうのを作りたいがために滅茶苦茶。
仕事から帰ってきた夫が妊婦を働かせてメシを作らせる、しかもカップラーメン とか
「カップラーメンすら自分で作らない!男ってなんて酷いザーマス」ってやりたいのかもしれんけど、
脚本家の能力が低すぎて渇いた笑いも出ない。
0086ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ d776-qGL9)
垢版 |
2021/04/20(火) 19:29:28.25ID:srRPfF9x0
FMシアター レオナルド・ダ・ヴィンチの恋人 酷すぎた
最後のネタバラシまで ずーっと不快
どんな駄作でも「FMシアターを終わります」まできっちり聴くのに
今回だけはFM-NACK5のダイヤモンドユカイに変えたわ
0089ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa1b-aJtH)
垢版 |
2021/04/21(水) 18:25:45.02ID:2memiSKma
ヤキモチの末とはいえ、これから炊こうとしているコメを踏み散らかすバカ妻。
それを見ていて怒ったり、注意するのではなく、「コメの上でフラメンコしてる」みたいな実況するバカ夫。
挙句に他の人を「貧乏人」などと見下す妻。
散らかしたコメは、少なくとも、この妻は掃除しないな。
香典の金がない、と言って夫が質屋に売るのはブランド品ばっか。コロナで葬式なんて行けないでしょ、と妻はのたまうが、当の本人はこのコロナ禍の中、呑気にせっせとイタリアレストランへと外食通い。
コロナもSDGsもまるで関係ない、浮世離れしたバカ老人夫婦のはしゃぎ過ぎの物語。
0091ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 17b1-aJtH)
垢版 |
2021/04/22(木) 00:38:12.19ID:EjJ+Vfr90
久しぶりにラジオドラマ聞いた。

アゴラ69、何の真新しい切り口のない
タイムトラベル。
主人公がリスクを負ってないわ、
都合よく簡単に恋人出来るわ、
台詞と言えば、21世紀の言葉や道具が
通じないギャップネタばかり。
全くもって面白くない。
レオナルドダヴィンチの恋人。
誰に聞いて欲しい話か全く不明。
主役のババアがひたすら気持ち悪い。
演出はちゃんと演出してるのだろうか。
音楽も合ってない。
0092ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 57b1-woIF)
垢版 |
2021/04/22(木) 22:41:12.14ID:3nyYnxCR0
>>83
最終回が逆転満塁さよならホームラン的な作品だと思います。
私的にはそれまでも主人公の子供時代の演技は好きでした。
その主人公が中学生までを島で過ごし、その10年後に島を再び訪れる最終回に
視聴者の意表をつく感動的なラストのドラマが待っている作品でした。
0093ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 29b1-mEE2)
垢版 |
2021/04/24(土) 06:43:34.93ID:mqpg+E900
乞われて作り続けているというよりは、
ひたすら居座り続けているって感じなのかな?
多分、自分では実は相当イケテルとか思ってるんだろうね。
こういう荷厄介なお荷物を抱えた現場の苦労がしのばれるね。
0094ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa83-rqav)
垢版 |
2021/04/24(土) 08:57:28.16ID:k/wO4ykXa
厄病神だな
0095ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa83-rqav)
垢版 |
2021/04/24(土) 09:07:08.64ID:k/wO4ykXa
ググったら、顔写真も年も出てた。
ふむふむ。
0099ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 29b1-rqav)
垢版 |
2021/04/25(日) 13:05:47.46ID:suYmGBbo0
昨日のFMシアターは、新人脚本賞の作品だったが、よかっと思う。どんな作者なんだろうと検索してたら、今回の新人賞の審査員が「シンクホール」第5話の作者だったという事実を知り、凄く衝撃的だつた!!
0100ラジオネーム名無しさん (ガラプー KK5f-Mg55)
垢版 |
2021/04/25(日) 21:09:30.08ID:/G9NiodQK
今週のシアターはリストラ部屋とか
JRがリストラ対象を自己退職に追い込むために
草刈り仕事しかやらせなかった件思い出したけど
無理にでもやりがい見いだしていい話風にして
最後はそれすらも取り上げて
前向きにがんばる!みたいになってて
なんだかなあ…ってなった
喘息の女の子のキャラクター造形は良かったけど
企業のリストラ追い込み話をポジティブな舞台装置として利用してるのが
なんだかなーという
0101ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 70b1-Im0W)
垢版 |
2021/04/25(日) 23:04:41.26ID:w8g7+5ty0
今週のシアターは良かったと思います。手を振る仕事は一つの例えで、厳しい現実の
象徴のようなもので、そんな現実と向き合っている視聴者の誰かにも手を振っている
ような作品でした。できれば電車の乗客へのポジティブな励みだけでなく、意外な波
及効果があっても面白い展開になったような気がします。一つ残念だったのは、入賞
作なので、余り演出で内容を変えられない部分もあると思いますが、喘息の女性のダ
ンスが音楽だけでは表現しにくく、何か音で本物感を表現できると(演奏とか)故郷
へ戻る彼女の無念さと主人公の共感がもっと説得力を持って聴く側に届いたような気
がしました。本来なら毎週これぐらいのレベルで聴きたいものです。
0104ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 29b1-rqav)
垢版 |
2021/04/26(月) 08:45:17.32ID:DFG98jfK0
>>103
97のことだろ
下ネタだよ
0105ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 29b1-rqav)
垢版 |
2021/04/26(月) 08:57:01.70ID:DFG98jfK0
一昨日のFMシアターの演出の木村さんは、音楽の使い方が上手いよね。物語を前に進める音楽。
先週は、流れを遮断したり、物語を逆に沈滞させるような音楽の使い方のFMシアターだったから、尚更、その差が際立った。
0106(ワッチョイ 1ea1-9eV8)
垢版 |
2021/04/26(月) 18:28:16.02ID:Ibab/4ho0
「手を振る仕事」
ダビンチが酷すぎたから、良作っぽく感じたけど、
良くも悪くもない平均的な作品という感じだった。
いろいろ詰め込み過ぎたせいか、すっきりしなかったな。

由美、あそこまでゴテゴテの大阪弁にしなくてもいいのに。
あんな大阪弁、オバちゃんしか使わんぞ。ソースは大阪人の俺。
0107ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa83-IyNy)
垢版 |
2021/04/26(月) 23:49:45.89ID:s2+sJwkca
頑張る若者を応援したくなる話だった。
主人公たちが若いシアターは久しぶりな気がするからそれだけで楽しめた。結局うまくいかないラストも現実的で切なかった。
0108ラジオネーム名無しさん (ガラプー KK5f-hqEU)
垢版 |
2021/04/27(火) 02:55:30.99ID:p13BwMvZK
昨夜は番組が始まると同時に寝落ちして
終わった頃に目が覚めた!

でも、その直後にすぐにもう
ラジルの聞き逃しから
聞くことができるのな!

なんだか昨夜の回は
特におもしろかったわ!
0109ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 29b1-rqav)
垢版 |
2021/04/27(火) 10:20:22.85ID:SNu8U62B0
今にして思うと、自演だなwww
GGEとBBA以外には30代も40代もいるのにイッパヒトカラゲで「若手」という上から目線。
「頑張ってる」だなんて上から目線。
あー、やだね。ヤダヤダ。
>>73
0110ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ d81c-Nexr)
垢版 |
2021/04/27(火) 10:20:23.73ID:1p+REjW90
「レオナルド・ダ・ヴィンチの恋人」がクソだったから「手を振る仕事」がかなりマシに感じたな。
ダ・ヴィンチは珍しく途中で切ったよ。
三田佳子と石橋蓮司って大ベテランなのに大根すぎだろ。
ラジオドラマだからって舐めてんのかな。
0111ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 29b1-rqav)
垢版 |
2021/04/27(火) 10:39:45.19ID:SNu8U62B0
彼女は見た目ありきの俳優で、演技はもともと上手くはない。それをありがたがってキャスティングしているおマヌケさ加減。
作者にしても、テレビしか書いたことがなかったが故の失策をしている。イタリアン料理人のにいちゃん、テレビだったら、今をときめくイケメン俳優が演じれば、見た目でBBAがコロリといくリアリティーが出てこないわけでもないが、ラジオだと映像がないから、その手は全く使えない。テレビ作家が、いかに俳優の見た目に「おんぶに抱っこ」で依存し切ってきたかが、よくわかる。
0113(ワッチョイ 1ea1-9eV8)
垢版 |
2021/04/27(火) 13:24:29.02ID:KdWepqdB0
初回放送の時はそんな事はなかったが、今回聞いてると
リンのセリフがアシリパさんの顔で再生されるw
0114ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 29b1-mEE2)
垢版 |
2021/04/27(火) 20:36:10.52ID:SNu8U62B0
次回のFMシアターは何やるのかと検索したら、
また、こいつの演出作の、しかもわざわざ駄作の再放送かよ!!!
この数か月は、この男のフェスティバルか?!!ってんだよ!
こんな奴しか、NHKには推しディレクターはいないのか?NHK!!
ほんと、先細り感が甚だしいゼ!
0115ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 5902-1Gce)
垢版 |
2021/04/28(水) 23:51:35.60ID:rMbiFbRN0
ビューティフルワールド聞き終えたが、普通にクソだったな。
途中までは結構面白かったんだが。
最後のヒロインの意味不明な言葉が評価を下げた。
トシさんが消えるとこまでは良作だったのに。
0118ラジオネーム名無しさん (ガラプー KK7b-pCy2)
垢版 |
2021/05/02(日) 03:27:02.74ID:r6h5VgA3K
正しくはシアターではなくて
特集オーディオドラマだね!

ラジルの聞き逃しでお気に入りの中の「FMシアター」のところに
「現在配信中の番組はありません」と表示されたので
ちょっと驚いてしまった!

まあ、いまさらこの再放送を
聞こうとは思わないが、
つい、数年前までは
これぐらいのクオリティの高さの番組は
ザラにあったと思うな!
0121ラジオネーム名無しさん (アウアウイー Sa5b-9wvZ)
垢版 |
2021/05/02(日) 14:56:13.87ID:x7W6XXfYa
話に起伏も特になく、ステレオタイプなキャラに芝居がかって不自然なセリフ
何をもって構成がよかったというのかわからないけど、場面移動も唐突でそれこそ朗読劇みたいに感じたけどな
不快感のあるキャラが居ないとよく感じるのか
0122ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 27b1-nYsY)
垢版 |
2021/05/02(日) 23:08:52.16ID:igWgedcT0
誰が、この脚本家に脚本を頼んだんだ?
最初の5分聴いただけで、クズだとわかったぞ!
駄作や失敗作続きのこの半年の中でも、最低の脚本だ
こんなに説明くさくて、現実の会話からほど遠いセリフやモノローグは初体験かも?
「私は口走った」
「さらに私を不愉快にしたのは〜」
なんてのは、セリフじゃねーだろ!
しかも、初対面の舞台スタッフに主人公の歌手がいちいち
「プーケットで船を降りて、飛行機で東京に帰ります。それまでに片づけなくちゃいけない仕事が…」
だなんて、自分の予定を聞かれもしないのにベラベラしゃべるわけねぇだろ!
その直後の医者のセリフに至っては狂気の沙汰だ!!
診察の初診、全くの初対面の主人公(ソニン)に
「私は飛ばされました」が最初の挨拶の医者なんて地球上にいるか?!
そのあとに
「だから、深刻な病気は自粛してください」
こんな医者、いるわけねぇだろ!!
こんな脚本書いた一色は間違いなくクズだが、これを俳優に言わせているこのクズ演出家は、早くゴミ箱に捨てろ!!
0123ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 27b1-nYsY)
垢版 |
2021/05/02(日) 23:40:55.05ID:igWgedcT0
譜面を書いているのが、医者だなんていうのは、すぐにもろバレwww
もちろん、何の意外性も感動もあるわけがない
話を引っ張っているだけ、間抜けだし、時間の無駄!
ドラマ脚本のシーンの構成力も、先週の新人賞の足元にはるかに及ばないw
0125ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 27b1-nYsY)
垢版 |
2021/05/03(月) 00:31:39.24ID:HNVYbLSf0
このバカ演出は、一番最後に歌でも流せば、感動的なドラマにでもなるとでも信じ切っているフシがあるが、
それは、今回も含めて毎回見事に空振りしている
そもそもが、この歌がさほどいい曲ではない上に、ソニンの声域から外れた高音パートが多いために、大半が地声ではなくファルセットになっていることもあり、一向に心に響かない歌だ!
全編を通じてのソニンのモノローグ(?)が、過去回想の時制なのに、ラストで現在時制のシーンがあるわけでもなく、それは全く回収されないまま終わりを迎える

かくして・・・・駄作が生まれた
0126ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Saab-r9zZ)
垢版 |
2021/05/03(月) 01:33:43.08ID:93ad+x6/a
ソニンはトラックドライバーだったやつが良かったな。
0128ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 27b1-nYsY)
垢版 |
2021/05/03(月) 06:36:53.72ID:HNVYbLSf0
あと、もう一つ。
この話の主要登場人物はみんな、
初対面か、会って2度目くらいで相手がどんな人物か分からない相手に
いきなりプライベート・ヒストリーを語りだすが、
出会って早々すぐに、こういうことを、ほぼ見知らぬ相手にベラベラ話すか?
そういう人間が一人もいないとは言わないが、
この話の建付けでは、脚本上の人物説明のための「ご都合」しか感じられない
この脚本家と演出家には、
「だって、ドラマは作りモノなんだから、それはしょうがないじゃない」とかいうような
ある種の居直り、開き直りしか感じられない
0129ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 7f1c-TNk6)
垢版 |
2021/05/03(月) 08:59:25.87ID:H+tMEdbq0
>>126
ソニンはいいね。
ラジオドラマほとんどやったことないのにな。
相性ってあるのかな。
三田桂子とか大ベテランなのに下手だし。
他にいいと思うのは内山理名とか鶴田真由、朝倉あきだな。
0131ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Saab-FYM5)
垢版 |
2021/05/03(月) 09:52:04.18ID:Orzcj1Dpa
やっぱりね、このドラマがショボいのは、
メロドラマのつもりなんだろうけど、
ときめいたり、ドキドキするようなシーンや台詞が一つもないことだな
二人がなぜ惹かれ合うのかもピンとこないし、
まして、感情移入できる箇所も一つもない
一体、何のためにこんなの作ったんだ?
0133(ワッチョイ 2fa1-6t4H)
垢版 |
2021/05/10(月) 18:22:24.30ID:vXD5GmAa0
「ローリングボーイ」
話自体はベタで好きなんだが、石田靖が作品に合ってなかったのが残念。
石田靖は個性が強すぎるからドラマに合わせにくいんだろうな。
0134(ワッチョイ 2fa1-6t4H)
垢版 |
2021/05/12(水) 18:25:32.69ID:3Ifejwm60
「ヨコハマ・ジャスミンホテル」
まだ始まったばかりだが、なかなか面白そうで期待してる。
オープニングナレーションを聞いて、先週のナターシャがまた出てきたのかと思ったw。
0135ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ f302-DjaX)
垢版 |
2021/05/13(木) 16:16:43.47ID:9uXGMIwl0
アゴラ聞いたわ。まぁ、普通よりややマシレベルではあった。今年一番だな。
最後のアキさんは、アキさんそっくりの孫が出てきて、「お婆ちゃんは亡くなりました、最後まで今日のことを気にしてました」
の、蒲生亭事件パターンとも予想したが、「3年後に消えた」って言うから、まぁ本人出てくるか。
0137ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 97b1-gSvD)
垢版 |
2021/05/15(土) 01:22:12.03ID:ue8XpnCi0
>>135
「蒲生邸事件」とは懐かしい作品ですね。
0142ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ f1b2-u+PU)
垢版 |
2021/05/18(火) 15:23:44.48ID:PpWKXAVa0
ラジオドラマの過去作で面白かったの教えろ
Youtubeやニコニコ動画で今すぐ聞けるので頼む
0145ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ f5cd-ZSYU)
垢版 |
2021/05/18(火) 19:33:12.49ID:JVn85+sN0
今回の青アドなかなか良作だな
0148ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 73cd-ZSYU)
垢版 |
2021/05/19(水) 21:15:33.74ID:c9H/nMrt0
これは慰安婦間違いなくあったわ
0149ラジオネーム名無しさん (ガラプー KK75-nZUn)
垢版 |
2021/05/20(木) 03:09:48.06ID:UwmrTbeLK
>>147

今回もうまい終わり方でしたね!

ちなみに今、ググってみたところ
関東大震災は
1923(大正12)年9月1日に発生し
昭和元年は1926年の12月25日からの一週間のみとなっていたので、
この物語の舞台は
震災から3年後という設定だから
やはり大正時代のお話ということで
合っていたみたいです!
0150ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ eb82-9scZ)
垢版 |
2021/05/20(木) 04:57:47.00ID:uxAE6IRb0
石川由依はラジオドラマだと糸世、メープルとか今回の小夜みたいな少女っぽさがあるけど
世間的にミカサ、エヴァーガーデンとか、ラジオドラマで演じてる役とはちょっと印象変わる
自分的には石川由依=舞台役者感という先入観があるせいかも。ラジオドラマの方が活きてる

あと放送予定みたらまたやるみたい
放課後はミステリーとともに 『探偵部への挑戦状』(再)(全10回)
2021年5月24日(月)〜〜6月4日(金)  (初回放送:2014年5月12日〜5月23日)
【出演者】朝倉あき 木下ほうか 堀田勝 松田悟志 ほか

もう7年も経ってたとはな。ちょうどかぐや姫やって契約終了→再開の頃で大変そうな時期
Memories & Discoveries(2015年10月2日 - 2020年12月31日、JFN) - パーソナリティやってたが
2020年12月いっぱいで降板。その後ドラマ映画などに出てるがコロナなのでやや停滞気味か
0157ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ db02-5zR4)
垢版 |
2021/05/21(金) 14:23:52.25ID:yhZcI7SY0
そういやこの前地上波で「5つの会議」やってて、久々に朝倉あきの顔見たけど、
やっぱりちょっと劣化しちゃったな。
ちなみにキャスト見るまでエアコンだと気づかんかった。
0158(ワッチョイ 37a1-o1js)
垢版 |
2021/05/21(金) 18:15:54.71ID:DTKcsxzJ0
下町ロケット出てた時にはもう劣化してたよ。
でもあの作品の下町設定に合ってたけど。
0159ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ dbcd-UVHw)
垢版 |
2021/05/21(金) 19:00:51.90ID:daLRxevQ0
シアターきいてるがひたすら主人公がうざいな
0160ラジオネーム名無しさん (ワイーワ2 FF12-fsuO)
垢版 |
2021/05/21(金) 19:46:06.31ID:jIMsZe8GF
細田君いい声じゃん
0162ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ dbcd-UVHw)
垢版 |
2021/05/22(土) 12:43:21.60ID:rSehxu4Z0
今気づいた
放課後はミステリーのあとには話の内容まったく覚えてないわ
ということはドラマ自体はごみだったんだろう
0165ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 63b1-7S+s)
垢版 |
2021/05/22(土) 16:02:05.80ID:QdjwvcwJ0
>>162
「放課後はミステリーとともに」。タイトルも覚えていないくらいだから、
再放送でも、きっと新鮮な気持ちで聴けると思いますよ。
0166ラジオネーム名無しさん (ガラプー KK33-5rbl)
垢版 |
2021/05/23(日) 12:22:48.66ID:1MuOyguAK
先週の青アドの最後は
久々に安心して聞ける最終回といった感じだった

そのうちに続編として
姉を捜してのシベリア鉄道の旅とか
ヨーロッパ各国を巡りながらの
コック修行とか

まあ、その辺を
期待している
0168ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ b682-XL4O)
垢版 |
2021/05/24(月) 21:34:57.73ID:XkHdr6TV0
霧ヶ峰さんの第1話おわた。これ第2作目なんだよね
・放課後はミステリーとともに(2011年9月26日 - 10月7日) - 主演・霧ヶ峰涼 役
・放課後はミステリーとともに『探偵部への挑戦状』(2014年5月12日 - 23日)
0169(ワッチョイ 37a1-o1js)
垢版 |
2021/05/24(月) 21:40:45.79ID:YK8gWn270
そう、2作目。
1作目に比べて序盤はつまらないけど、
エアコンのライバルが出てくるあたりから面白くなる。
0173(ワッチョイ 37a1-o1js)
垢版 |
2021/05/25(火) 18:21:14.20ID:MfxIyCZC0
「武ちゃんの遺しもの」
なんかイイ話みたいになってるけど、こういう奴が親族にいるとマジ迷惑だぞ。
従兄がこういう奴で、そいつの家族はもちろん親族一同から嫌われてた。

ドラマとしても、ありきたりな展開でつまらなかった。
似たようなクズ男ドラマでも、「いよう!」は面白かったのにな。
0178ラジオネーム名無しさん (ガラプー KK33-5rbl)
垢版 |
2021/05/26(水) 04:11:33.08ID:RRM6QbxHK
エアコンって
みんなが騒ぐほど
特徴的なところがある
すてきな声優さんかなあ?!

ほかのドラマとかの主人公のヒロインと
さほど変わらないような気がするが……

それよりもなによりも
この舞台となった
国分寺市恋ヶ窪って
自分が30年以上前に
初めて勤めた職場だったので
その地名の方に
ちょっと驚いてしもたわ!!(・_・)
0179ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 1a82-XL4O)
垢版 |
2021/05/26(水) 10:20:03.21ID:hOu2AbRi0
幻想郵便局、想い出あずかりますなど聞いてても悪くないので自分は好きな方だけど
連ドラてっぱんの頃はメインヒロインより人気あったような実況だったから
声もだがルックス含めての人気と思っていいと思う。DocomoのCMにも出てたから
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/michinao/20101005/20101005122902.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/poponu_august/imgs/1/7/17ec9aa4.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/michinao/20110201/20110201225103.jpg
0181ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 63b1-Z6pj)
垢版 |
2021/05/26(水) 23:01:53.33ID:xei8MRcL0
>>180
私はエアコンという言葉に反応しませんが、面白いと思いますよ。
青春アドには色々なジャンル、趣向があると思いますが、その一つのジャンルとして
あるレベルの面白さを持っています。どなたか、4.5年前からラジオドラマのレベル
が落ちたと言っていましたが、その4.5年前のレベルを知る一つだと思います。
0182ラジオネーム名無しさん (ガラプー KK7f-5rbl)
垢版 |
2021/05/27(木) 03:44:38.71ID:KuNCvJF3K
同じ学園物で
文化祭が舞台の
ミステリーだったら
もう、かなり以前(10年ぐらいはたっているかも……)に放送されていた
「アクアリウムの夜」という作品が
自分としてはおもしろかったな!

2話ほど聞き逃してしまった(その当時はラジルの聞き逃しみたいなのはなかった……)ので
わざわざ原作本を買ってまで
読んだ記憶がある!
0184ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ db02-5zR4)
垢版 |
2021/05/27(木) 17:57:29.59ID:XBG0n3wZ0
放課後は〜 は推理物っていうか、霧ヶ峰(声も含む)のキャラを楽しむほんわかドラマだからな。
頓珍漢な推理して、顧問の先生に解決してもらうとこも面白いし。
0186(ワッチョイ 99a1-5TGn)
垢版 |
2021/05/28(金) 10:03:59.53ID:asd15vBK0
・・・おわかりいただけただろうか?
「大金うるる」
訓読みだと「おおがね」
音読みだと...
0187ラジオネーム名無しさん (ガラプー KK75-g6Vq)
垢版 |
2021/05/29(土) 02:19:36.35ID:+s9PktuQK
>>186

ダイキンというエアコンのメーカーがあることは
知っていたけど
そこから「ウルルという名前の商品が
発売されている」かどうかまでは
ちょっとわからなかったわ

まあ、とりあえず
あとでググってみることにするわ
0195ラジオネーム名無しさん (ガラプー KKbd-g6Vq)
垢版 |
2021/05/30(日) 04:13:30.04ID:Cdjg/4UoK
>>193

まあ、アクアリウムにしても
先週までやっていた横浜のホテルの話

(すでにその名前を失念(^^;;)にしても
いいところで終わるので
続きが聞きたくなるようなワクワク感が
毎回毎回あったけどな!

それに比べると
今回の作品は……(-"-;)
まあ、それなりの楽しみ方もあって
いいのかな?!
0196ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 5b82-KVJ/)
垢版 |
2021/05/30(日) 05:58:55.01ID:jUgjMNL70
昨日のFMシアターの作者、ディレクターに対して苦言
「私は書いたの!書いてるの!ただディレクターさんに削られただけ!」

【初心者・中級者】ラジオドラマ 神宿つばき作「土方さん、さようなら」を聞いた率直な感想。【目指せプロのシナリオライター・脚本家】【脚本・シナリオ】
https://youtu.be/pyq4a3nH8m8?t=140
この作品を書いたのが、私の友人であり、ちょいちょいゲスト出演してもらっている神宿つばきさんなのですが、その関係性にとらわれず、ドラマを聞いた率直な感想を述べています。

しなりおバキャ一代!! 3 週間前
脚本家の思い通りに放送してくれると思ったら、大きな間違いです。
0200ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 41b1-f5pr)
垢版 |
2021/05/30(日) 08:46:45.10ID:KonG3cuS0
>>196
映画「ラジオの時間」のような話ですね。あれは生放送、今回は収録の話ですが。
色々ありますが、何もなかった、放送されなかったよりは良かったのでは。
これをキッカケに次々と自分色の作品を上書きしていけばいいと思います。
今回の彼女の評価はこれからの時間で決まってくるような気がします。
渡辺あやさんや湊かなえさんもきっとそんな気持ちだったかもしれませんよ。
ディレクター自身も自分の評価につながると思い、必死だったのかも。
むしろそのくらい真剣に取り組んでくれた方が有難いと思いますよ。
0204ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 5b82-KVJ/)
垢版 |
2021/05/31(月) 02:31:34.35ID:vMlzngiz0
石川由依さん結婚
https://twitter.com/YUI_STAFF/status/1398881916338597888
【由依】誕生日を迎えました。たくさんのお祝いコメント、ありがとうございます。
いつも応援してくださっている皆さまに、大切なご報告です。
これからも応援、よろしくお願いいたします!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0205ラジオネーム名無しさん (ガラプー KKbd-g6Vq)
垢版 |
2021/05/31(月) 03:45:47.88ID:2E+LEentK
一昨日のシアター
昨日、聞いてみたけど
つっこみどころはいろいろとあったにせよ
まあ、基本的には
気楽に楽しめる内容だったと思う

本当はよみがえった土方さんたちを敵として戦う前に
そのことに対しての葛藤とかも
描けてたらよかったのかもしれないが……
時間的な制約もあるし
それはちょっと無理だったかもしれないな!
0209ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 99a1-5TGn)
垢版 |
2021/05/31(月) 18:22:16.96ID:vICQQNcv0
「土方さん、さようなら」
実に面白かった!。こういう徹底したバカ話、好きだな〜☆
バカ話はスベると痛いけど、この作品は最後までしっかりノリノリだった。

何より、キャラがとても魅力的だった。
どのキャラも良かったが、俺的にはウソつき娘が一番気に入ったw
0212ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 5b82-KVJ/)
垢版 |
2021/06/01(火) 08:06:41.06ID:7GgXMbfw0
>>173
あー、いようってあれなんだっけ。クズみたいな叔父さんのやつだよな
クズなんだけど最後は会いたくなるってやつ
吉永小百合と笑福亭鶴瓶の「おとうと」見てたら思い出すやつだった
0213ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 6981-Jjg5)
垢版 |
2021/06/04(金) 19:04:14.74ID:wd+nDZro0
30年以上前にカセットテープに録音したラジオドラマがあり、次の@、Aをやりたいと思っています。
 @ PCで聞ける形式に変換する。
 A @の変換結果について、PCのソフトで雑音を除去する。

おすすめの変換装置、変換方法や、ソフトを教えてくださいませ。
0214ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 6981-Jjg5)
垢版 |
2021/06/04(金) 19:29:53.30ID:wd+nDZro0
30年以上前にカセットテープに録音したラジオドラマがあり、次の@、Aをやりたいと思っています。
 @ PCで聞ける形式に変換する。
 A @の変換結果について、PCのソフトで雑音を除去する。

おすすめの変換装置、変換方法や、ソフトを教えてくださいませ。
0215ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ fe82-9V+W)
垢版 |
2021/06/04(金) 19:43:30.09ID:TpHQlEZE0
オレも途中からPC録音になったけどテープとMDがかなり残ってる
移行環境はあるんだが時間と気力が足りないな

MDラジカセ/MDウォークマン→PC録音ツールでライン入力選択しとけば
作業していても他の音はのらないしタイマーでおおよそセットしとけば止まるけど
作業が習慣化されるまでがめんどい。倍速で読み出して欲しい
0216ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 6981-Jjg5)
垢版 |
2021/06/05(土) 00:53:46.96ID:U+X6DVYe0
MDラジカセでのライン入力ですね。
ありがとうございます。
0219ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 9502-PRuz)
垢版 |
2021/06/05(土) 14:50:09.03ID:vEBHZWGJ0
俺もカセットテープ→PCやろうと思って一時期頑張ったけど、すぐにめんどくなったわ。
20年前のオールナイトニッポン、エヴァンゲリオン特集で
福山雅治と緒方恵美が出てたけど、需要あったりするかな。
0220ラジオネーム名無しさん (ガラプー KK55-OY2u)
垢版 |
2021/06/07(月) 13:01:28.52ID:OBL4Pk/CK
今日からの青アドは
なんだかおもしろそうだよ!

ただ、主人公が西田敏行なので、
「日曜名作座」みたいにならなければいいが……w



浮遊霊ブラジル(全5回)
浮遊霊は世界の果てを目指す
【NHK FM】2021年6月7日(月)〜6月11日(金) 午後9時15分〜午後9時30分(1-5回)

https://www.nhk.or.jp/audio/html_se/se2021010.html



【あらすじ】
楽しみにしていた初めての海外旅行を前に急逝した72歳の男性・三田さんは
「どうしてもアラン諸島に行きたかった」未練で浮遊霊となる。

だが、幽霊になったからといってひょいひょい好きな場所に行けるわけでもなかった。
移動するには、移動する人に取り憑かないといけないのである。

自由に行動するのがままならないなんて、なんだか生きていても死んでいても変わらないかもしれない身の上だが、
浮遊霊の三田さんは挫折しそうになりながらもアイルランドのアラン諸島を目指す……。

人から人へ乗り移りながら様々な人生を覗き見る浮遊霊の旅路と、
未練を果たすために奮闘する姿を、ユーモアとペーソス豊かに描く。
0221ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 89a1-cXqP)
垢版 |
2021/06/07(月) 20:14:00.00ID:XU9CI3cV0
「名もがりの町」

なんとも表現しづらいビミョーな作品だったが、それなりに楽しめた。
夫を娘を捨てて屑嫁が失踪する胸糞設定ではあるが、
それを過ぎた昔の事として気持ちを整理して、
父と娘の愛情を確かめるハートウォーミングな話・・・なのかな?

結局「名もがりの館」ってのは何なのかはわからなかったが、
それも主人公が生きていく上でどうでもいい事なんだろう。

主人公、中学3年生にしてはしっかりし過ぎな感じではあったが、
幼い頃に母親に失踪されたら、そんな風に育つのも無理はないのだろうか。
0223ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 4a83-MQBr)
垢版 |
2021/06/09(水) 13:40:40.57ID:GTBzb/no0
今作なかなかいいね
フェミが怒り狂いそうなネタもあるけど、やっぱそういう要素がないとダメなんだよな
0225ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa11-kCDC)
垢版 |
2021/06/09(水) 21:12:51.90ID:IfYS+jmga
井之頭五郎ww
0226ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 9502-PRuz)
垢版 |
2021/06/10(木) 12:37:32.86ID:8uS9CzbC0
イギリスの歴史ドラマで、ポリコレに配慮して、黒人のイギリス貴族とか登場させてるけど、
日本だけはまともな国であって欲しい、が、時間の問題だろうねぇ。
0231ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 6fe4-nisE)
垢版 |
2021/06/12(土) 10:33:22.05ID:Skupu3KG0
織田信長に仕えた黒人サムライ、弥助かよ
本能寺の変がなければ、弥助は、徳川家康に仕えた三浦按針(ウィリアム・アダムス)よりも
広い領地を与えられて、活躍しただろうに。
0234ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ ff83-xZen)
垢版 |
2021/06/13(日) 15:20:12.47ID:aarUr6ve0
浮遊霊は10回やってほしかった。
どうでもいいような現代小説の短編集
フェミに忖度したような男叩きの短編集とかは5回でいいんだけど
0236ラジオネーム名無しさん (アウアウイー Sa87-v1NE)
垢版 |
2021/06/14(月) 10:35:00.78ID:lSIrT8AWa
あんなのが面白いとかマジかよw
主演の滑舌の悪さと主役のガイジムーブが合わさって池沼が無駄に引っ掻き回してるだけにしか聞こえなかった
しかも展開があるあるネタ適当に繋いだだけだから驚きも感動も皆無
0239ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ bf83-xZen)
垢版 |
2021/06/14(月) 16:05:04.27ID:KqW7QCc/0
やっぱ再放送のSFファンタジーが当たり障りなくて面白い
なんだか今はまんさん持ち上げフェミ忖度作品ばっかり
まんさんのオ○ニー的なものはお・こ・と・わ・り
0240ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 73a1-oU0d)
垢版 |
2021/06/14(月) 20:06:35.43ID:2HX+Cakr0
「おかんの結婚 僕の結婚」

・・・まぁ、老後の母親の自立、というテーマは悪くない。
だが、主人公のダメさと、主人公の彼女の序盤のワガママ発言で
しょっぱなから気分が悪くなり、最後まで感動には至らなかったな。
0242ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ ff83-xZen)
垢版 |
2021/06/15(火) 08:30:57.79ID:4p9fayHD0
こういうのでいいんだよ。青アドは
0245ラジオネーム名無しさん (テテンテンテン MMb6-UWgC)
垢版 |
2021/06/18(金) 00:19:40.42ID:Z5ctlz5yM
たまにキャスト紹介のテンション低いことあるけど連続収録で疲れるの?
0251ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 1783-wExZ)
垢版 |
2021/06/22(火) 07:25:23.29ID:3+WPaipa0
仰る通りですって感じに男が言うところ、さすがまん作だわ
0252ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 1783-wExZ)
垢版 |
2021/06/22(火) 21:26:32.01ID:3+WPaipa0
フェミのオナニー回か
0255ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 1a83-wExZ)
垢版 |
2021/06/24(木) 06:22:26.65ID:Kupvgsu/0
最後にはこの娘がCEOを論破するんだろうな
太陽がどうとか言ってたから、恐らく金環日食的なことが起きてJCが覚醒し、ひろゆきみたいに速攻論破してしまう
女が本気になったら口で勝てないんだよってことだよ
0258ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 4fa1-FCTa)
垢版 |
2021/06/30(水) 16:13:37.09ID:37hiGok80
「女だてら」

第1話は面白かったので期待していたのだが、
第2話でフェミ臭が強くなってガッカリしてる。
普通の時代活劇にすればいいのに、
「女だからってできないことはない」とか
そんな思想を全面に出されたら白ける。

女主人公でも「レディーパイレーツ」みたいな
面白い作品が作れるのに、「女だてら」は駄目っぽいな。
作品タイトルから嫌な予感はしていたが。
0259ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 8fb1-eRkb)
垢版 |
2021/06/30(水) 22:37:41.18ID:7WE5sGxG0
芸術祭参加作品になると秋に再放送。
年末、受賞すると翌年に再々放送。
0271ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sacf-e+fT)
垢版 |
2021/07/03(土) 19:30:56.53ID:vikDrcIBa
楽しいの頼むよ!
0272ラジオネーム名無しさん (ガラプー KKdb-z1Dz)
垢版 |
2021/07/05(月) 06:59:05.74ID:GgS02lPsK
一昨日のシアターは
なんだかおもしろかったな!

話自体には
無理な所もあったかもしれないけれど
やり場のない人の情念が元となって
妖怪が作り出された
といった発想は
なんとなくうなずける気がした
0279ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 9be4-C4NE)
垢版 |
2021/07/11(日) 22:15:37.72ID:/7alan+T0
地上波 tvk1 7/16金19:00?21:00 映画の時間「時をかける少女」

ある日突然、時間を超える能力を持ってしまった少女の不思議な経験と悲しい恋を描く。1983年/日本映画の時間「時をかける少女」
0280ラジオネーム名無しさん (ガラプー KKb1-Pw6i)
垢版 |
2021/07/12(月) 03:20:36.35ID:5f8vBDlZK
ってなことしか頭に残っていないということは
やはりこの前のシアターは
いまいちだったということなのかなあ?!

まあ、自分としては
久々のタイムトラベル物で
可もなく不可もなく
といった印象を受けたのだが……
0281ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 05b1-KGMb)
垢版 |
2021/07/12(月) 18:39:02.88ID:6sd22mSZ0
今回のシアターは突っ込みどころ満載です。
脚本家も演出家もラジオドラマをよくわかっていないと思います。
ただそれを一つ一つあげつらうより、笑って聞き流すようにしましょう。
0282ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ e3a1-LkvA)
垢版 |
2021/07/12(月) 21:42:48.68ID:izeTk1880
「バンザイタイムマシン」

すっかりオッサンになってしまった自分には胸に痛い作品だった。
全体として悪くなかったのだが、クライマックスでのあの歌には脱力した。
もうちょっとマシな歌を準備できなかったのかよ...。
0285ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ d5b1-4x/S)
垢版 |
2021/07/13(火) 01:18:59.76ID:/tGPSEiW0
大凡作マイナス3、ってとこかな。
バカの一つ覚えみたいに歌わすのは、脚本家というよりも、演出の癖。
0287ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa39-hwij)
垢版 |
2021/07/16(金) 22:28:39.75ID:91NTjU5Ra
>>281
いやー、とんでもない超駄作だな。
この脚本化の一色は、
0288ラジオネーム名無しさん (テテンテンテン MM0e-NWd7)
垢版 |
2021/07/18(日) 11:21:11.97ID:cfdEs8rJM
シアター開始一分足らずで「あ、これ意識高いだけで面白さを完璧におざなりにしたよくある糞脚本だ」とわかった俺すごい
ラジドラきいて10年近くになるが糞ドラセンサーは発達したね
0293ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa39-QIeu)
垢版 |
2021/07/18(日) 22:37:59.88ID:uuFVFFdca
先週のやつより歌は良かったな
0294ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 95b1-NvNM)
垢版 |
2021/07/19(月) 10:26:39.77ID:IPAFDVTO0
「ふたつのせかい」は別番組「音の風景」を連想させるような工夫があって良かった。
冒頭で去年の話とエクスキューズし、回想形式で進行せず現在形だったが、最後に再び
現在に戻り、想い出を回収しているところもちゃんとしていた。
このところ時制の混乱している番組が多かった。
先週の「バンザイタイムマシン」も冒頭でまさかあんなことになるとはと主人公は全て
経験ずみのことを本編では進行形で描いていて、全く回収していない。
「歌が生まれる」も途中すべて回想だったと分かるのにその配慮はない。
「武ちゃんの遺しもの」も冒頭で過去と分かる設定の配慮が本編ではない。
時制を混乱するのが流行りなのか、スタッフがこのスレを見ているとは思わないが、
脚本のいい加減さがちょっと哀しい。
それとも冒頭で視聴者の関心をひきつけるだけの意識的なレトリックなのか。
0295ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 5aa1-ECwg)
垢版 |
2021/07/19(月) 18:39:13.81ID:MxWSv1kc0
「ふたつのせかい」

好き嫌いが分かれる作品だと思うが、自分は気に入った。
絶望感と閉塞感の中から一歩踏み出す物語が無理なく描けていた。
「音の風景」的なシーンも良かったし、何より最後に作られた歌が良かった。
あの歌ならドラマ用でなくても普通の歌として売れると思う。

唯一の欠点は、主人公がオバサン声だった事...
歌唱力を重視したのなら仕方ないけど。
0297ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 5aa1-ECwg)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:24:29.66ID:D4Lj7MZj0
「女だてら」

ストーリーは面白いのに、あまりにも駆け足過ぎ!
一つ一つのエピソードが掘り下げもなく済まされて、
多くの登場人物が出ては消え、出ては消え...
まるであらすじだけを聞かされている気分だった。
これは原作というよりも、ラジオドラマ制作スタッフの責任だろ。
15日も尺を取って、何やってんだか...
0299ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 6902-NvNM)
垢版 |
2021/07/20(火) 18:30:01.78ID:jMlc3Kxd0
FMシアター、気持ちよく寝落ちしていたのに、下手な歌で目が覚めた。
0301ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2021/07/21(水) 00:14:01.11ID:d5l6NE1w0
>>300
やだよ。
ばか、変態!
つまんねぇの作ったうえに、頭のおかしいこと言ってんじやねぇよ!
0302ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2021/07/21(水) 00:23:18.79ID:d5l6NE1w0
他人を否定する女性に萌える☆やらせて♡

なわけないやろ!
0303ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 0db1-hwij)
垢版 |
2021/07/21(水) 00:26:14.86ID:d5l6NE1w0
せっかくハートなんか使ってみたのに、文字化けしやがったゼ。

ケッ。
0305ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 2502-tWs3)
垢版 |
2021/08/02(月) 01:24:13.95ID:KoV6iJVB0
「女だてら」聞き終わった。いやー、普通に良作だわ。
もっとフェミ臭いのを想像してたけど、全くそういうこと無かった。
ちょっと端折りすぎって気もしたけど、十分良作。
今年一番だった。
0307ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ d1b1-2tbN)
垢版 |
2021/08/07(土) 17:04:45.86ID:/xWAlVwr0
聞き逃しが今日までなので、先週のシアターを聴いてみた。
中身の善し悪しは別にして、つくりのルールがめちゃくちゃで誰か演出にアドバイス
しなかったのだろうか。つまらないことかもしれないが、客観ナレ―ションと主人公
のモノローグは両立しない。今回は天使の様なナレーションだけで成立する作品だ。

モノローグは主人公の心の声、つまり誰が主人公かを分からせると同時に、その人物
の行動軸によってシーンが展開する。映像で言えばワンカメショーなのである。
つまり、主人公のいない場面は存在しないのである。TVでは「北の国から」の様に
主人公のいない場面を描きながら「そんな事が起こっていたとは僕はしらなかった訳
で・・・」という様な後のモノローグでごまかすこともあるが、ラジオでは成立しな
い。ちょっと気を付ければ分かることなのに、堂々と無邪気に描いているところが、
とても残念だった。
0309ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ d1b1-2tbN)
垢版 |
2021/08/07(土) 18:04:16.18ID:/xWAlVwr0
>>308
成り立っていません。こうしたら成り立つと言うアイデアはありますが、ここでくどく
ど説明しても意味のないことだと思います。(あなたの考えは変わりません)
今回のシアターは状況をマルチのカメラで切り取って客観的に描いていくTV的な手法で
した。ですから主人公のいない場面も客観的に描いています。そして都合よく回想シー
ン的な場面で主人公のモノローグなどをご都合主義的に入れているに過ぎません。
それが私の思い込みだと言うのならそれもいいのではないでしょうか。
そんな見方もあると考えてもらっただけで意味のあることだったと思います。
0310ラジオネーム名無しさん (アウアウイー Sadd-QyCv)
垢版 |
2021/08/07(土) 18:28:23.92ID:eSngyi9Ua
起承転結までちゃんと理解できる
その途中で客観ナレと女のモノローグが別個に存在して何かを混乱させたわけでもないんだから成り立ってるよね
逆にどこらへんで成り立ってないと判断したの?
0311ラジオネーム名無しさん (ガラプー KK0d-21c8)
垢版 |
2021/08/07(土) 18:41:29.44ID:DJuvU+QMK
先週のシアターは確か
お好み焼き屋さんのおじいさんが幽霊で
その娘が彼氏を家に連れてくる
ってな感じの話だったよねえ!
細かな所とか
難しいこととかは
覚えてないし
よくわかんないけど
とりあえず、そこそこおもしろかったんだからいいじゃん!

ってのが
俺の感想だったりするww
0312ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ d1b1-2tbN)
垢版 |
2021/08/07(土) 18:54:40.78ID:/xWAlVwr0
余り書き込んでも仕方のないことですが、モノローグを使うのは主人公の証明です。
例えば、父と喧嘩をして家を飛び出していく時、マイクは主人公につきます。雨の足音は
オンで呼びかける父の声は後ろに遠ざかって行きます。これが主人公の証明です。そして、
モノローグを無くしたければ、天使の声でその後の父の死をフォローすればいいのです。
ところが、主人公が出て行った後で夫婦のやりとりが主人公なしで展開します。
すでにこの時点で客観視点(または天使)なのに、主人公はどこで夫婦の会話を見ていた
のか、もう客観描写でモノローグは使えないはずなのに、都合よく後で回想などで使った
りします。余り細々と言いたくないのですが、とにかく一貫性がありませんでした。
0313ラジオネーム名無しさん (アウアウイー Sadd-QyCv)
垢版 |
2021/08/07(土) 19:23:14.69ID:eSngyi9Ua
>>312
>父と喧嘩をして家を飛び出していく時、マイクは主人公につきます。雨の足音はオンで呼びかける父の声は後ろに遠ざかって行きます。
そもそもマイクは玄関と思われるとこから動いてないし、その後の夫婦の会話をモノローグで語るシーンてどこよ
そもそも君の言う客観描写のモノローグって具体的にどれのこと言ってるの?ノダとか言うおっさんのナレのことではないの?
0314ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ d1b1-2tbN)
垢版 |
2021/08/07(土) 19:51:55.55ID:/xWAlVwr0
>>313
モノローグ自体が主観なので、「客観描写のモノローグ」と言う言葉はありません。
客観ならば、むしろナレーションだと思います。
すみません。これから野球の日米戦を見たいので失礼します。
0315ラジオネーム名無しさん (アウアウイー Sadd-QyCv)
垢版 |
2021/08/07(土) 19:59:48.09ID:eSngyi9Ua
>>314
いや逃げずに説明しろよw
自分で客観描写のモノローグとか言ってんだろ
君いつも上から目線で長文批評するけどたいてい問題あるのは作品の方じゃなく君の聴力か記憶力の方だよね
0316ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ d1b1-2tbN)
垢版 |
2021/08/07(土) 20:11:14.59ID:/xWAlVwr0
>>315
客観描写のモノローグ?どこでしょうか?
「客観描写でモノローグは使えないという」という逆の意味の文章でしょうか。
0317ラジオネーム名無しさん (アウアウイー Sadd-QyCv)
垢版 |
2021/08/07(土) 20:19:04.98ID:eSngyi9Ua
>>316
使えないってことは客観描写として使った場所があるんじゃないの?
とりあえずどこのこと言ってるのよ
雨の日の回想シーンなら「夜遅くまで探し回った、その結果体調壊して死んだ」ていう主人公の既知のことしか出てないからモノローグ使えないなんてことはないだろ
0318ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ d1b1-2tbN)
垢版 |
2021/08/07(土) 20:39:40.41ID:/xWAlVwr0
>>317
主人公が出て行った後、どうして主人公のいない父と母の会話をシーン立て出来るのか
ということです。出て行った主人公が後で聴いた話としてモノローグで説明は出来ます。
または、モノローグを一切使わず、客観描写として描くなら主人公のいない場面、父や
母だけの会話や兄と友達の会話など客観的な場面も描け、ナレーションで説明すること
も出来ます。とにかく両方が混在することの不自然さをお分かりでしょうか。
これ以上、こんな簡単なことを説明させるのはお止め下さい。
0319ラジオネーム名無しさん (アウアウイー Sadd-QyCv)
垢版 |
2021/08/07(土) 20:48:05.16ID:eSngyi9Ua
>>318
別にそれらが挟まらなくても家族から聞いたんだろうなってくらい想像つくし不自然でもないだろ
マイクが主人公についていくとか存在しない場面作り上げてるし思い込み激しすぎなんじゃないか
結局、ナレーションとモノローグが両立しないってのも君の思い込みが根拠なだけで特に矛盾も破綻も示せてないじゃない
0320ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ d1b1-2tbN)
垢版 |
2021/08/07(土) 21:04:26.13ID:/xWAlVwr0
>>319
これだけ矛盾や破綻をしめしても理解できないのはある意味いいことかもしれません。
これからもラジオドラマを悪くとらず、いい所を見つけて楽しんで下さい。
他の方にはちょっと迷惑な書き込みで失礼しました。
0322ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 01b1-WZ6z)
垢版 |
2021/08/07(土) 23:36:00.58ID:PN89tqNc0
こないだの一色脚本のカラオケ・タイムスリップにうんざりして、シアター聴く気力が失せていたが、いつの間にか興味深い議論が展開されてたなww

要はラジオドラマにストーリーと話のオチだけ求めてる輩が、ラジオドラマの本質を語っている人に絡んでる、って感じかな。

てか、一色って脚本家は、映画でならいい監督と組んだ時やテレビドラマでなら優秀なディレクターと組んだ時は、それなりの作品になるのだが、クズみたいなラジオ演出の時は粗大ゴミしか書けないな。

多分、監督の言いなりに書くだけの脚本家なのだろう。だから、いい監督の時はそれなりなのに、ラジオドラマでは、ろくでもない演出としか組んでいないから3作品連続で駄作が続いてるんだろな。
0329ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 2902-+f9r)
垢版 |
2021/08/09(月) 11:31:33.26ID:djoRqqSj0
「女だてら」、あれ男(VC:じゅだいさとし)が独身だったらどうなってたんだろ?
あの女の兄は死んでるから、婿取らないといけないんだろうけど、結局未婚で生涯終えたが。
他藩の男を婿にとる とか可能なのかな、当時の風習的に?
0334ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 99b1-O0dC)
垢版 |
2021/08/13(金) 21:57:27.92ID:h6kuu+7/0
歌鉄、つまんねぇんだけと、面白がれるとこあんのかよ?
あるんなら、レクチャーよろしく!
0338ラジオネーム名無しさん (ガラプー KKf9-lsbb)
垢版 |
2021/08/15(日) 03:20:03.08ID:8xInU6LEK
先週までの青アドに引き続きまして
昨夜のシアターも
なんと戦後の闇市、不労児物!(・_・;

始まったと同時に寝落ちしてしまったので
その内容まではまだ聞いていませんが
皆さんのご感想は
いかがでしたでしょうか?!
0340ラジオネーム名無しさん (ガラプー KKf9-lsbb)
垢版 |
2021/08/15(日) 06:08:46.58ID:8xInU6LEK
さっき、ラジルから聞き直そうとしたけど
今回はシアターではなくて
60分のオーディオドラマ!

しかも2週続けての
前編と後編!

まあ、暇な時間ができたら
ゆっくり聞いてみることにします!
0344ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ c2a1-tiDE)
垢版 |
2021/08/16(月) 20:49:26.08ID:xmVn8rd60
ちょっと前の作品だけど「真夜中の古本屋」聞いた。

ありがちなテンプレ作品だったが、主人公の女の子の演技が可愛かった。
父性本能を刺激すると言うか、守ってあげたくなる子だった。
転んでケガして泣くシーンでは「おおおッ!」ってなった(笑)。
0354ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 7fa1-qvvk)
垢版 |
2021/08/23(月) 20:07:20.68ID:XZhrywDv0
「鐘を鳴らす子供たち」

過去パートはまぁまぁの作品だったのに、
現代パートで台無しになったな。まさに蛇足って感じ。
豆腐屋娘が綺麗になってセツコがオバハン化したのには笑ったけど。
0357ラジオネーム名無しさん (アウグロ MM7f-jDtp)
垢版 |
2021/08/24(火) 17:44:32.03ID:NCKKADysM
施設の浮浪時の不幸自慢もたいがい薄ら寒かったけどね
主人公なんて最初病気のおかん抱えた小作の兄ちゃんに食わせてもらってラジオすらきけない身の上だったのに、施設でラジオきいて飯食ってる奴が不幸自慢してもなぁって感じ
0358ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ ff73-sgsu)
垢版 |
2021/08/24(火) 22:03:50.07ID:3HFs9LnG0
新日曜名作座 海音寺潮五郎2

西田敏行さんと竹下景子さんはさすがだなあ
話としてはあまり後味は良くないけど、聴いててすごく楽しかった
いつも何回か繰り返し聴いてしまう
0359ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 7fa4-LN3e)
垢版 |
2021/08/25(水) 15:52:12.50ID:EvLtMspT0
青春アドベンチャー「1848」つまらない
全然内容が入ってこない。
アドベンチャー最近駄作多くないか?
0360ラジオネーム名無しさん (テテンテンテン MM4f-03h+)
垢版 |
2021/08/25(水) 16:06:20.84ID:jZvuxHluM
ハプスブルクの宝剣のフランツ皇太子の名前出てきたし、マリア・テレジアもハンガリー女王になるから近々登場かな
俺はそういうハンガリー側からのアンサーとして楽しんでるよ
0362ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 7fa4-LN3e)
垢版 |
2021/08/26(木) 17:01:40.60ID:o1nbvgLK0
青春アドベンチャー「1848」つまらない
全然内容が入ってこない。
アドベンチャー最近駄作多くないか?
0364ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 9fb1-/WcA)
垢版 |
2021/08/26(木) 22:23:51.38ID:g6pTRxWK0
>>362
駄作というより、作り手のオナニーなんだろ
0371ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 82a1-+fiX)
垢版 |
2021/08/31(火) 09:25:58.67ID:HZ5TrCbO0
「潮騒ハイツの奇跡」

よくわからん作品だった。
ももクロの子の声は可愛いな〜と思ったけど、
やかましいガキのせいで気分が削がれた。
ストーリーも日常まったり系にしてはバタバタしてるし。
帯電体質とガキを外せば良かったのに。
0372ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 79b1-Ult/)
垢版 |
2021/08/31(火) 23:56:13.51ID:jsyY1+UC0
>>369
じゃ、駄目じゃん
0374ラジオネーム名無しさん (アウアウイー Sa11-lMEr)
垢版 |
2021/09/01(水) 06:05:54.89ID:AcSS/fXEa
難解なのは無駄に盛った主人公のバックボーンと人間関係だけで、内容自体は引越し先で隣人と特別な体験して受け入れられ居場所が出来たってだけの単純なお話
オカルトレベルの帯電体質以外の盛った要素が何一つ話に絡まず展開も解決もしないという無意味さには驚いたな
0375ラジオネーム名無しさん (ガラプー KK59-vKxk)
垢版 |
2021/09/01(水) 06:38:08.99ID:D/jC8wu3K
でも、中にあった
蝶々のさなぎを助けるため(?)に
愛用のミニコンポが
「自らを破壊するように」といったメッセージを送るところなんぞは
かなりシュールで
ちょっと斬新な発想だったのではないかと……
0376ラジオネーム名無しさん (アウアウイー Sa11-Y6Hv)
垢版 |
2021/09/01(水) 07:04:57.79ID:AcSS/fXEa
無駄なバックボーンや人間関係なんかに時間割かずに、あの帯電体質軸にそういう展開を複数入れて居場所ができましたとやったほうが良かったと思う
リスナーはこれでもかと属性もられた可哀想なキャラじゃなく物語を求めてるわけで…それとも物語よりキャラ設定こそ全てみたいな方が多いんだろうか
0381ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 79b1-Ult/)
垢版 |
2021/09/01(水) 20:26:35.24ID:sZTWoLpo0
歌が邪魔なミュージカルとか、
キャラ設定が無駄に長い話とか、
ダメ脚本家のやりたい放題・お任せ台本を
公共放送で出すのは、
もうやめて!!
0383ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa85-Ult/)
垢版 |
2021/09/02(木) 01:00:38.72ID:toWzUZlaa
>>382
まぁね 

ミュージカルそのものは好きなんだけどね

歌が邪魔なミュージカルが不快なだけなんだよね
0384ラジオネーム名無しさん (ガラプー KK59-vKxk)
垢版 |
2021/09/02(木) 02:51:11.03ID:31s1uXvuK
ワスはミュージカルと聞くと
青アドの中では名高い
あの、不朽の名作の

あやかし〜〜♪♪
あやかし〜〜♪♪
あやかし〜〜♪♪
あやかし〜〜♪♪

を、条件反射のように
思い出してしまうww
0386ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 1189-4thN)
垢版 |
2021/09/02(木) 15:45:40.28ID:k1+F0bzJ0
>>362
1984をラジオドラマ化すればよかったのにな
https://i.imgur.com/3lQ33mL.jpg
0395ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa8b-xjbh)
垢版 |
2021/09/05(日) 17:06:48.21ID:88XkEYeja
8月ジャーナリズムの新聞記事やTVドキュメンタリーから適当に拾い集めて、上っ面だけをなぞった話だった
いろいろ要素が出てはくるが、どれも一向に深まらない
視点が孫娘なのか、祖母の方なのか、分散してることも原因だろう
母親を一方的に糾弾するのは、この作者に顕著な特徴
0405ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 66d5-xJJl)
垢版 |
2021/09/10(金) 06:18:21.08ID:nufNNPPg0
>>404
なかなかいい作品だったけど、19世紀半ばのハンガリーが舞台だからいまいち馴染めないんだよな。
最後革命分子の首領になったユリシュカが雰囲気変わってたのは声だけで伝わった。
序盤でおっさんにもらわれて汚される展開もほしかったな。
0413ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa21-Y0uI)
垢版 |
2021/09/12(日) 23:05:12.48ID:MF7Q/Fm7a
今年の芸術祭参加作品(予想)
たぶん、ハズレるけど。

「ガラクタな人々」
「戦争の歌がきこえる」
「黄昏ペンライト」
(全てFMシアター)
0414ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa21-Y0uI)
垢版 |
2021/09/12(日) 23:10:02.29ID:MF7Q/Fm7a
追加

「はるかぜ、氷をとく」
(FMシアター)
以上4作品。
0417ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 7da1-hn4j)
垢版 |
2021/09/13(月) 20:36:10.74ID:OqI9ucTK0
「丘の上の干物屋」

なんだかな〜、って作品だった。
震災モノなのに、悲惨さも共感も感動も全然感じられなかった。
震災をネタにした駄作、という感想。
主人公の声が可愛かった、って印象しか残ってない。
0420ラジオネーム名無しさん (アウアウイー Sa7d-atP5)
垢版 |
2021/09/13(月) 21:29:29.27ID:oBhlyj6ia
周りから押し付けられた被災地像に違和感ある、被災地も被災者もモザイクで一様じゃないって表明なんだろうな
物語としては半端なとこで力尽きた感が強くて残念だけど
0421ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ b5b1-Y0uI)
垢版 |
2021/09/13(月) 21:47:56.94ID:1cGmcTOf0
>>416
ここ数年のシアターは、基本的に全滅
たまに、突然変異的に新人脚本賞のでいいのが出てくる。
たちが悪いのはディレクターと癒着してるクズ脚本家のやつ
あとは、素材と過去の傑作を中途半端に猿真似して悦に入ってるバカディレクターのクソドラマ
0422ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ b5b1-0MLo)
垢版 |
2021/09/15(水) 00:55:11.29ID:gB3SGmZL0
>>417
聴いたよ。
0423ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 17ee-QiSa)
垢版 |
2021/09/17(金) 07:56:13.73ID:at4Xvfhs0
>>416
そんなに偉そうに言うならお前が書いてみろ
0424ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa5b-cIIB)
垢版 |
2021/09/19(日) 10:44:09.40ID:ZB7Wevcsa
そもそも、再放送の基準って何だ?
NHKの編成は、本当に視聴者のためを思って再放送を決めているのか?
それ以前に、ちゃんと聴いてから決めてるのか?
受賞作とかならば、いざ知らず、それ以外ならば、成る程と思えるまともな理由と説明が必要。
なんでこういうのを何度も聴かされるのか、スッキリしたいところだ。
0425ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa5b-cIIB)
垢版 |
2021/09/19(日) 11:41:24.79ID:ZB7Wevcsa
>>423
これは間違っている。
絵が下手な人が展覧会を観に行って、下手な絵だ、つまらない絵だ、と言っていいし、
駄菓子屋のババァや女子高生が煎餅食べながら、TVドラマ観て、これは酷い噺だ、くだらないドラマだと言ってもいいはずだ。
自分が書けなくても、ひどいのは酷いと言うのは何ら問題がない。
むしろ、こういう返しは小学生の口喧嘩みたいで見苦しい。
0429ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 57b1-cIIB)
垢版 |
2021/09/19(日) 17:38:01.60ID:lEknxFut0
>>426
1人でも「中学生でも書ける」と思うのなら、所詮その程度だということ。これからは、誰にもそう言わせないだけの作品を書けばいいだけ。
向田邦子のシナリオを「中学生でも書ける」だなんて言う奴は一人もいない。それくらい書けるようになればいいだけのこと。
脚本家やシナリオライター、ディレクターは特権階級などではなく、批判や非難があるのは当然。
それを「生意気だ」とか「許せん」とか言うのは勘違い・思い上がりも甚だしい。
0433ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 17ee-P0JL)
垢版 |
2021/09/20(月) 08:02:10.03ID:EDBQMfcQ0
>>425 >>429
作品の内容に対して「批判や非難があるのは当然。」、自分ができないことでも批判してもいい
そのことに対しては1mmたりとも異論はない

匿名なうえに、創作者への最低限の礼節もないような上から目線の非難は痛々しいって話

この差が分からない人間が今度の侮辱罪厳罰化でバンバン書類送検されるんだろうな
0435ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa5b-cIIB)
垢版 |
2021/09/20(月) 11:32:42.90ID:ri0qAHjla
>>426
1人でも「中学生でも書ける」と思うのなら、所詮その程度だということ。これからは、誰にもそう言わせないだけの作品を書けばいいだけ。
向田邦子のシナリオを「中学生でも書ける」だなんて言う奴は一人もいない。それくらい書けるようになればいいだけのこと。
脚本家やシナリオライター、ディレクターは特権階級などではなく、批判や非難があるのは当然。
それを「生意気だ」とか「許せん」とか言うのは勘違い・思い上がりも甚だしい。
0436ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 17ee-P0JL)
垢版 |
2021/09/21(火) 06:00:01.28ID:KAEMZFRM0
今日は一日藤井青銅三昧やってほしい
0437ラジオネーム名無しさん (アウアウイー Sacb-oZKm)
垢版 |
2021/09/21(火) 06:44:15.02ID:7bKYGSyka
連ドラの一部をつまみ食いみたいに飛び飛びで放送する
終わり際に声かぶせてくる
たいして詳しくないゲストの駄弁りの方が長い
どうせこんな感じになって消化不良感が残るだけだぞ
0442ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 57b1-cIIB)
垢版 |
2021/09/22(水) 00:39:34.88ID:uALocGuM0
>>438
アメトークで、
小見山佳典大好き芸人、ってのもありかな?
0446ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 27b1-6iP1)
垢版 |
2021/09/25(土) 00:46:58.83ID:+sN30+G50
「フーちゃん」聴いた。
音楽担当のシブエカナが可哀そう。
スタイリッシュなジャズ、アコーディオン曲、ピアノのポロンポロンの曲とか、抒情的なクラシックっぽい曲とか、その場しのぎの適当なつまらない曲を発注されて。
こんなんじゃ、劇伴作曲家として廃人製造プロセスだよ

この演出と長く付き合えば付き合うほど、汎用性のない、クズ作曲家になってしまうな。

切望!
「朝まで生テレビ」
《激論!!  小見山佳典と日本のラジオドラマの将来》
で徹底討論してほしいな。
0447ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 27b1-6iP1)
垢版 |
2021/09/25(土) 08:31:30.99ID:+sN30+G50
付言すれば、音楽をいれる必然性の低いところに音楽が入っている、ということだ。
音楽でも入れておかないと、間(ま)がもたないから入れているという意図がバレバレだ。
こういう仕事を続けていると、作曲家はやがて創意を失い、凡庸な発想しかできなくなる。
では、なぜ間がもたないか? 一つには、俳優の演技の力が弱いからだ。
どんなに名優を連れてきても、演出がお任せで録音しているだけだと、「その脚本に限っては」演技が弱いということは十分に起こりうる。

つまり、俳優の演出をまるでやっていないからだ。
そのツケが、音楽でも入れておかないと、間がもたないシーンの連続となる。
間がもたないから音楽を入れろ、と発注されても作曲家はどんな音楽を入れたらいいのか分からず、孤立無援状態になる。
そういう結果が、「フーちゃん」だ。
0448ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 27b1-6iP1)
垢版 |
2021/09/26(日) 20:42:27.59ID:ilHmkv+K0
ダメなラジオドラマは途中何度も睡魔に襲われるが、
いいラジオドラマは、聴けば聴くほど目が覚めてくる。
小見山ドラマは常に睡魔との戦いだが、「さよなら、私の神様」はどんどん覚醒して心拍数が高まってゆく。
この手の話では、松尾スズキの名作「祈りきれない夜の歌」に匹敵する傑作だ!
0449ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 27b1-6iP1)
垢版 |
2021/09/26(日) 20:46:32.42ID:ilHmkv+K0
ドストエフスキーに通じるものも感じるしね。
この作者はスゴイ。
深いよ。
書いてる作者自身がズレてる奴はゴマンといるけど、
この作者は、覚めた冷静な目で狂った奴らを見つめている。
その意味では、ルイス・ブニュエルみたいだ。
0450ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 27b1-6iP1)
垢版 |
2021/09/26(日) 20:48:35.61ID:ilHmkv+K0
北乃きいがいいね。とてもいい。

劇伴音楽のピアノ曲は、ドビュッシーみたいで、イマイチだったが…。
0451ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 27b1-6iP1)
垢版 |
2021/09/26(日) 20:54:27.26ID:ilHmkv+K0
今年の芸術祭参加作品(予想)

◎(大本命) 「さよなら、私の神様」
〇(本命)  「はるかぜ、氷をとく」
△(対抗馬) 「黄昏ペンライト」
▲(穴馬)  「戦争の歌がきこえる」
✖(大穴)  「ガラクタな人々」
0452ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 16d5-t/PR)
垢版 |
2021/09/26(日) 22:10:48.82ID:3c+kbKsK0
>>449
たしかに文学的な作品だった。
いかに生きるかっていうことだからな。
宗教を絡めるのも日本の作品としては珍しい。
0457ラジオネーム名無しさん (アウアウキー Saef-X0+7)
垢版 |
2021/09/27(月) 09:37:46.88ID:p1znaHBwa
聴いたはずなのに、まるで覚えていないというのは、単に中身がないうえに不快感もない、影の薄い存在なだけのこと。
今回聴いても、多分、聴いた先から忘れていくような、ショボいやつだろな。
0461ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 5fa1-RJrR)
垢版 |
2021/09/27(月) 21:38:42.58ID:GB/o6Zj/0
「さよなら、わたしの神様」

キツい作品だな…
いろいろ重過ぎてへこたれそうだが、一つの現実として目を背けてはならない世界の作品だろう。
ここで宗教の議論をする気はないけど、自分の価値観を他人に、それも最愛の人に押し付けるのは
宗教以前に人として間違ってると思う。
よくまぁここまで攻めた作品を流したもんだ...
0462ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 27b1-pveB)
垢版 |
2021/09/27(月) 21:48:30.40ID:vKMjtJ/A0
>>458
歌鉄も、小見山ドラマだしな
0467ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 6f89-kEnG)
垢版 |
2021/09/29(水) 15:44:11.34ID:KdhQDUKf0
>>461
元ネタはエホバの証人だろうな
シアターはここ10年以上介護とかハートウォーミングばっかだったから
久々に秀作に出会った感じで感動したわ
0468ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa43-pveB)
垢版 |
2021/09/30(木) 12:35:16.64ID:YpeSQHD8a
FMシアター評判良いようだが、個人的には作りすぎの設定の気持ち悪さから
最後まで物語に入っていけなかった。
神について今まで考えなかったというが、10代ならともかく20代半ばになって
考えることだろうか。恋人とも2年間付き合って、自分の宗教の話を今まで一度
しなかったのだろうか。結婚を申し込まれる仲なのに。主人公はシングルマザー
に育てられ、教団内の結婚相手は金持ちで高層階の新居に彼女を案内する。
事実ですと言われればしようがないが、ドラマとしては作り過ぎで、ストーリー
のための設定の一つ一つが遠く感じられ、感情移入や共感が持てなかった。
それでも何人かの方が感じたような作品に対する作り手の思い込みの力、強さ
は感じた。最近のシアターの中では印象に残る作品なのかもしれない。
0469ラジオネーム名無しさん (アウアウキー Saef-X0+7)
垢版 |
2021/09/30(木) 13:47:45.56ID:CT1Ow63da
感情移入できなきゃダメだとか言うのは、つまらん人生だな
タルコフスキーやアントニオーニ、ブニュエルので感情移入できるのなんか、いくつあるんだ?
「カッコーの巣の上で」の主役2人に感情移入できる奴、いたら出てこい!
感情移入できる=いいドラマ
その場合ももちろんあるが、そればかりではない。
井の中の蛙、大海をしらず。・・・だな。
0470ラジオネーム名無しさん (ササクッテロラ Sp47-bmYq)
垢版 |
2021/09/30(木) 14:32:28.44ID:zhCRnlwNp
>恋人とも2年間付き合って、自分の宗教の話を今まで一度
>しなかったのだろうか。結婚を申し込まれる仲なのに。


これはリアルでもあると思うよ
はるかに軽いオタク趣味ですらあるんだし
0473ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 5fb1-pveB)
垢版 |
2021/09/30(木) 18:50:43.29ID:krzMHGzs0
>>472
アドバイス有難うございます。宗教2世問題少し調べてみました。自分なりに納得。
ドラマとしては単純な感じがしていましたが、宗教2世を取材していた大阪局が、
その事実をドラマとして再構成したようなラジオドラマだったのだと思いました。
0474ラジオネーム名無しさん (アウアウキー Saef-X0+7)
垢版 |
2021/09/30(木) 21:14:27.14ID:ESyhmgkMa
シアター、秋の再放送が発表された。
摩耶キツネだとか、論理破綻している新人の習作も混じっているし、概ねド新人優遇の再放送だ。
選んだ奴らは、見る目があるのかね?
0477ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ cfd5-9PjE)
垢版 |
2021/10/02(土) 05:16:10.86ID:29AThF940
>>467
村上春樹の「1Q84」の主人公が同じ境遇だな。
親が熱心な信者だと子供はホント不幸だよ。
自分の人生を生きるためには絶縁するしかない。

>>475
最近ひと昔前の青アドで「リテイク・シックスティーン」っていう作品を聴いてるんだけどなかなか面白いわ。
0479ラジオネーム名無しさん (アウアウキー Sa87-7baw)
垢版 |
2021/10/02(土) 20:37:30.65ID:V4VO16+Ha
別に大したことない。
0480ラジオネーム名無しさん (オッペケ Sr47-2jfQ)
垢版 |
2021/10/02(土) 20:39:50.17ID:bPg2O/tlr
>477
主人公の友人が自称タイムリーパーじゃなかったっけ。
477が楽しんでいるところ悪いけれど、478同様タイムリープの意味も含め
最初から最後まで合わない作品だった。
0481ラジオネーム名無しさん (アウアウキー Sa87-7baw)
垢版 |
2021/10/02(土) 20:43:13.39ID:V4VO16+Ha
というか、ノーベル文学賞だなんて100年逆立ちしても取ることのない村上ナンチャラ、絶対受賞するわけないのにね。もし、村上春樹が取ったら、100年逆立ちしてやるよ!
0483ラジオネーム名無しさん (ガラプー KKe7-kcwK)
垢版 |
2021/10/03(日) 03:28:33.24ID:QGPnH+oCK
今回のシアター
塩田の作業を舞台に
トランスジェンダーの問題を絡ませるのは
さすがにちょっと無理があるのではないかと……

主人公の少年も
どこか発達障害(?)ぽいし……

あんまりおもしろい作品でもなかったし
さりとて上記のような問題について
深く考えさせられるような
感じでもなかったし……

う〜〜ん
何となくすっきりしない
印象を受けた
0484ラジオネーム名無しさん (アウアウイー Sa47-h1Y7)
垢版 |
2021/10/03(日) 11:52:08.26ID:xyhpTcjVa
LGBTQはそれをメインに据えないと時間とられる割に本筋に影響与えるような話でもないからな
それが核じゃないなら入れないほうがいいと思うけど時勢的にそうもいかないんだろう
0485ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ cfd5-9PjE)
垢版 |
2021/10/03(日) 14:38:51.08ID:I0u3XoIL0
まあ女の振りした男は変態的だけど、男の振りした女なら許せる気がする。
しかし個人的には精神的な障害だと思うなあ。
二次性徴が始まったら否が応でも自分の肉体的な性を意識せざるをえない。
生理が始まったら心は男だなんてとても言えないよ。
そうありたいと強く願ってるだけ。
0493ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ e3a1-YjUG)
垢版 |
2021/10/04(月) 21:57:52.95ID:dWhsOoHj0
「僕たちの塩田Summer」

LGBTモノは嫌いなのだが、この作品はなかなか良かった。
青春期のLGBTの悩みを自然に描けていた。
難を言うなら、ナオの声と演技が美少女過ぎた、というところか。

今回の作品は自然だったが、過去に青春アドベンチャーで
主人公の女の子が好きになった男の子が、最終回で
LGBTだった、という作品があったが、アレは唐突過ぎて
唖然としてしまった...。
0494ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ e3b1-hSDK)
垢版 |
2021/10/05(火) 22:54:53.67ID:DhfztSUr0
>>493
俳句のやつな
0495ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 83b1-7baw)
垢版 |
2021/10/06(水) 00:09:55.99ID:DkhDP5GM0
塩田サマー
悪くはなかった
しかし、取り立てて良くもなかった
トランスジェンダーかレズか分からんが、
描写に違和感や不快感はなかった
ただ、終わり方が平凡で才能は感じなかった
0496ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ bf83-OgUX)
垢版 |
2021/10/06(水) 10:31:47.34ID:TWd6EnDz0
再放送でなおかつ女子が活躍する作品が放送されてるのか
そういうの選んでくださいって圧力だよ
0502ラジオネーム名無しさん (ガラプー KKbb-UiKZ)
垢版 |
2021/10/10(日) 07:05:32.00ID:yd3+GfUcK
でも、先週の青アドの再放送は
結構おもしろかったな!

なんならあと5回ぐらい増やして
ギョクサクが知恵遅れの皇帝の前につれてこられて
一悶着あった後で
将軍が自らの野望を叶えるために
彼女を連れ去る……

ぐらいまで話を引き延ばしても
よかったのにな!
0504ラジオネーム名無しさん (ササクッテロラ Sp03-Mteh)
垢版 |
2021/10/10(日) 13:49:28.27ID:mZLA9iMyp
塩田は地元民として方言がまあまあ上手いと思った
あと最後のクレジットでLGBTQ交渉…ってなあ
やっぱネタにするのはクソ面倒な世界なんだなと
0505ラジオネーム名無しさん (アウアウキー Sacb-SWHk)
垢版 |
2021/10/10(日) 20:26:10.27ID:LHN0771Pa
>>504
語尾の伸ばし方は、上手かったね。

LGBTQ交渉じゃなくて、LGBTQ考証だと思うのだが。音だけだと分からないよね。
0508ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 3af0-6onN)
垢版 |
2021/10/13(水) 13:27:07.80ID:2YDl+a7U0
フェミ忖度なのか、現代小説になると決まって男叩きだな
0510ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ b3b1-5ery)
垢版 |
2021/10/14(木) 01:01:42.88ID:YK7jcB9t0
ソラのスケッチ
(1)と(2)は予定調和っぽいところが不満だが、(1)は終わり方次第では傑作になったかも。
(2)はマンガの近藤ようこっぽくて、個人的には親近感を覚えた。ってか、コインランドリーのドリでドリさんかよ!!
てっきり、キムラ緑子かと思ったよ。

問題は(3)。
これはヒドイ。
ダメな脚本の典型例。
これが、あの脚本学校の大先生の作品?
これに関しては、生徒に下請けに出しているんじゃないか?
次から次に出てくる説明くさいセリフや、説明描写だけがやけに多くて、大いに白けた。
生徒の作品じゃないというのなら、勘が鈍った大物レッスンプロの大いなる駄作。
この3作目だけは、最後まで聴くのが超苦痛だった。
0513ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ ded5-b36D)
垢版 |
2021/10/14(木) 08:35:35.10ID:x0X8//cF0
俺は今「フランケンシュタイン」を聴いてる。
10年ぐらい前の作品だけどなかなか面白いな。
0518ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ b3b1-5ery)
垢版 |
2021/10/14(木) 23:15:12.06ID:YK7jcB9t0
ソラ(4)
この作者は、本当にバカなんじゃないか?
ラストの「落ちてくる」を奥崎(成河)が言っている意味と、
大叔母の奥崎弥生(坂本真綾)が再三言う「落ちてくる」は、全く同一視できない事象だし、
しちゃいけないことだ。
こういうのを「ミソもクソも一緒にする」と言う。

あと、昭和21年という時代についての考証も杜撰。
多分、このアホ脚本家の脳裏を横切っているのは「犬神家の一族」なんだろうが、
昭和21年は、そんなレトロでもないし、伝説がはびこっている時代でもない。
もうちょっと、戦後史を勉強した方がいい。

それから、基本的にお題となる「ソラのスケッチ」なることばは、劇中使わずして、表現するのが上品というもの。

この作者、青春アドベンチャー中の問題作「シンクホール」中、最悪の失敗作を書いた張本人。
ついにリベンジならず。
さようなら。
0519ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 6bb1-iLt3)
垢版 |
2021/10/15(金) 23:50:32.39ID:sOUggiTZ0
ソラ(5)
これは、いいね。
坂本真綾って、第二の戸田恵子なんじゃないの。
リアルな芝居もいいし、擬人化されたキャラも巧い。
ま、もっとも、擬人化されたキャラのセリフがあってこそだが・・・。
その点、名作「カーン」の作者・小松氏の脚本が絶妙に巧い。
「ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち」や、松浦寿輝の「川の光」を見事に咀嚼した脚本あっての演技。
福島原発後の残された福島の家畜たちにもイメージが届いていて、素晴らしい。
0520ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 6bb1-iLt3)
垢版 |
2021/10/15(金) 23:55:55.97ID:sOUggiTZ0
ただし、同じ声優でも、坂本真綾と渋谷はるかの違いが歴然としているサンプルだった。
渋谷がしゃべる台詞の文節ごとの鼻からぬける嘘くさいセリフ術と、坂本の切れのいいセリフ術がここまで歴然と同居していると、渋谷のリアリティのなさが明確に出てきてしまって、可哀そうなくらい。
0528ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 39b1-V3Xv)
垢版 |
2021/10/24(日) 00:35:50.56ID:BzA6MVvu0
>>510
人に教えてもらって、北阪昌人氏が書いている月刊ドラマという雑誌を立ち読みした。
第4話を仕上げるのに第7稿まで書き直しを命じられたそうである。
バカ正直というか、真面目な人なんだなぁ。
能力はない人なんだけど。
ってのが、正直な感想。
0530ラジオネーム名無しさん (アウアウキー Sa89-V3Xv)
垢版 |
2021/10/24(日) 18:46:54.65ID:WIOxUz9ua
>>529
おバカさん。
そういう問題じゃないやろ。
ギャラ貰ってるなら、まともな仕事しろ、って意味だろ。
不味いラーメン屋に不味いと言うからって、何が悪い? 応援してるチームが凡ミスで負けて、下手くそって叫んでも、Jリーガーでもあるまいし、上手いわけないよな。
お子ちゃまレベルの絡み、見苦しいぞ。
0534ラジオネーム名無しさん (ガラプー KK35-E3lA)
垢版 |
2021/10/30(土) 11:10:55.38ID:InU1p/NBK
とりあえず今回の青アドの再放送
なんだかよくわからなかったけど
最後はハッピーエンドでよかったな!

で、来週からは
いよいよ我らがヒーロー!
あのボロトビグミが再び帰ってくる!
だったっけ?!
0536ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 89b1-hcYH)
垢版 |
2021/10/30(土) 21:53:56.99ID:HDjb3xUY0
名作「光の島」の脚本家が、自身の模倣作にして駄作を書かねばならなかったことに、心から無念の気持ちを禁じ得ない。

このコミヤマDの演出作の仕事をした脚本家・作曲家は、悉く駄作・凡作症候群に感染し、その後回復することのない後遺症に何年も悩むことになる。
まるで貧乏神だな。

伴市彦、一色信之、竹山陽、そして、今回の原田裕文。
みんな被害者かも。
みんな、被害者友の会。
0537ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 89b1-hcYH)
垢版 |
2021/10/30(土) 22:30:10.44ID:HDjb3xUY0
もしくは、脚本家の中には、どこかで普段自分が書くことのない駄作というものをいつかは書きたいという衝動があって、
書くチャンスがあるのなら、このコミヤマDの時しかない!!と考えて、こぞって駄作凡作失敗作を書くのだろうか?

真相は藪の中
ただし、駄作のドラマだけは飼い犬の野グソのように厳然と存在し続けている
0538ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 89b1-hcYH)
垢版 |
2021/10/30(土) 22:32:42.64ID:HDjb3xUY0
「恋するシェイクスピア」とか「言の葉ワンダーランド」とか、そう考えないと説明がつかない
0539ラジオネーム名無しさん (ガラプー KK35-E3lA)
垢版 |
2021/10/31(日) 03:42:44.81ID:nr0+NjjqK
>>535

あのキリュウインって女
いったい何者だったんだろう?!

まあ、悪役の何チャラって親父(すでにその名前を失念)のメカケとか愛人とかなんだろうけど
それにしても妖術遣いの魔性の女って感じだったよねえ!
0540535 (ガラプー KK8d-YPGN)
垢版 |
2021/10/31(日) 19:20:25.94ID:KxxNKCJhK
>>539

キリュウインはヤブサワの秘書兼愛人で、先生をハニートラップにかけたと思ってた。
そして、4人はよけいなことをして悪霊に取り付かれておかしくなったけど、姫の霊によってヤブサワとキリュウインだけ葬られたと思うことにします。
0541534 (ガラプー KK35-E3lA)
垢版 |
2021/11/02(火) 02:31:45.18ID:pOKd9losK
我らがヒーロー!ボロトビグミはまだ先の話だった!

今回の桃太郎さん
決してつまらなくはないんだろうけど
毎回、あのような感じでは
途中で聞いていて
だれてしまいそう!

まあ、始まったばかりだし
どんなふうになるかは
実際のところ、まだわからないが……w
0544ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa9d-9VIP)
垢版 |
2021/11/03(水) 00:00:40.85ID:RMnDXWGVa
ピーチガイの映画パートのノリについていけない…
0552ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa9d-9VIP)
垢版 |
2021/11/03(水) 21:45:50.79ID:tug5bbBBa
>>549
藤井青銅は1話完結のほうが好きだ 起承転までを13分かけて結を1分できれいに落としエンディングみたいな
0553ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 1376-5Vgg)
垢版 |
2021/11/04(木) 01:41:26.56ID:Bg9wcxnF0
安っぽい内面の葛藤や心理描写、思わせぶりな間とか今やハリウッドポリコレ映画の定番レシピなのよね
高畑勲みたいに淡々と描写して鑑賞者の想像力を試すみたいなのはハリウッド以外が作るようになった
0556ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sacd-JXe+)
垢版 |
2021/11/05(金) 08:56:22.48ID:waeweNVHa
聞き逃しの新着順にFMシアターが上のほうにならんでいるから見てみたら「手を振る仕事」が入ってた。文化の日に放送されてたのね。
0559ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 5ed5-bQ3l)
垢版 |
2021/11/06(土) 19:23:03.94ID:uISnbHhw0
今さらだけど「i²−アイノジジョウ」聴いた。
女子高生と元受刑者の組み合わせがなかなか面白いな。
あと主役の子がめっちゃかわいい。
調べたら青アドの「さよなら、田中さん」っていう作品にも出てた。
0560ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sacd-JXe+)
垢版 |
2021/11/07(日) 08:03:42.75ID:ZgXzF63Ba
オトンの焼きそば、3カ月休職しベッドから出られない等かなり悪化した症状の主人公が、親を介護し過去を知り再起するって無理過ぎ。心の病気になったことのない人が描ける、聴けるドラマ。
0563ラジオネーム名無しさん (ガラプー KKc1-imPN)
垢版 |
2021/11/07(日) 12:33:26.49ID:T8M9zk+OK
オトンの焼きそば
今、聞いてみたけど
結構おもしろかったけどな!

ただ、その焼きそばのレシピが
いとも簡単にすぐに手に入ったのには
さすがにちょっと話を無理矢理に作りすぎていると感じたが……w
0566ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 0983-t6g7)
垢版 |
2021/11/11(木) 06:40:12.45ID:Qdh74MpM0
ジェンダー問題ねぇ。なんで男が先なんだとか、日韓ワールドカップを思い出す
女は○○すべきだって固定概念やめろとか、逆だったら「ちっさ」とか言うんだろ?
もういい加減こういうのアホだて気づけよ
結局、私たち女を優遇しなさいよってことだろ?つまり、テメーから差別してるんだよ
0567ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ dec0-zkMq)
垢版 |
2021/11/11(木) 07:08:41.52ID:MgA/UJUO0
>>566
女に人権ない時代が長すぎたから揺り戻しが来てんだよ
あと百年か二百年くらいしたらフラットになるんちゃう
それと現代の男が苦しいのは女のせいじゃなくて
男社会を男が生きていくのにキワキワに設定してるせいや
病気なって休んだら首になって人生詰むとか
彼女いないのは負け組扱いとか
そういう設定直せば楽になる
0569ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ a2f0-t6g7)
垢版 |
2021/11/11(木) 13:37:50.09ID:1OGbQlne0
とにかく、あらゆることを急激に改善しようとしすぎてる。ちょっと極端
もっとゆっくり時間をかけてやっていかないからこういう反発が生まれる
グレタさんだっけ?環境!環境!もそうだけど、一気に改善しようとしてはいけないよ
0570ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ ad76-PAxk)
垢版 |
2021/11/11(木) 14:01:39.44ID:dOrV9ch20
>>569
単なる利権やビジネス上の争いがグレタというジャンヌダルクを擁立しただけだからな
元々はウラン鉱山を抑えてる原発推進派が世界覇権を握ってた石油長者に戦いを挑んで、
石油長者の方はソーラーや風力に投資して石油からシフトして発電方法での闘争になってるってだけの話
日本の場合は日本車潰しの流れで脱炭素を押し付けられてる面がある
0571ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 0983-t6g7)
垢版 |
2021/11/11(木) 20:46:57.89ID:Qdh74MpM0
結局、これまで男がしてきたことを今度は女がやっている。黒人がやっているだけのこと
平等でもなんでもねーよ
するとまた不満の声が出る
0576ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Saa9-ixSX)
垢版 |
2021/11/12(金) 13:16:27.50ID:mYyNhbWHa
原作本はどうなんだろか ラジオでは放送できないくらいもっと皮肉っててりしているのか
読まれた方いる?
0577ラジオネーム名無しさん (アウアウキー Sab1-xle3)
垢版 |
2021/11/12(金) 17:12:51.47ID:9szuwFkMa
>>575
ギャラはNHKから貰ってるわけだろ
なんだかなぁ
資金を出してるってことは、NHKの公式見解も同然になるのでは?
ディレクターとかプロデューサーも藤井と同意見なわけ?
0581ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Saa9-ixSX)
垢版 |
2021/11/13(土) 08:35:07.74ID:4h3PpUssa
>>578
2020年10月に出版されてる 目次を見ると桃太郎のほかにも色々な昔話をリメイクしているみたい
藤井青銅氏のTwitterで知った
0583ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Saa9-ixSX)
垢版 |
2021/11/13(土) 09:12:03.33ID:4h3PpUssa
贔屓目かもしれないけど百合役の蘭乃はなちゃん、回を重ねるごとに演技が良くなった 最初は声を聴いてもわからなかったけど最終回は宝塚時代の娘役っぽさも少し入って特長が出ていた
0584ラジオネーム名無しさん (アウアウキー Sab1-xle3)
垢版 |
2021/11/13(土) 10:11:52.74ID:27QzLqMRa
>>581
結局、本は出しても大して売れない構成作家が自作の本の宣伝を、思考停止の悪乗りディレクターを巻き込んで、公共放送利用してやっただけか!
0588ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 2383-IZSS)
垢版 |
2021/11/13(土) 22:46:19.69ID:ndF9fTVz0
平等というより、私たちを優遇しなさいよってことだよ
つまりは自分から差別してるんだよね
0590ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 4bd5-09aj)
垢版 |
2021/11/14(日) 22:21:23.70ID:Q0Zf1pBq0
やたら絶賛してる人には悪いけど「ピーチ・ガイ」は俺にはつまらんかったわ。
くだらねえパロディとしか思えん。
今回は途中で切ったよ。
前回の双子島のほうがよかった。
0592ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 75b1-FDGb)
垢版 |
2021/11/15(月) 09:05:20.10ID:Upc1mB0X0
藤井青銅が悪ふざけをしたいのだけは、とにかく伝わるが、
そもそも笑いのセンスがないというか、とにかく一つも笑えないんだよな
楽しそうなのは藤井とディレクターだけ、って感じ
0599ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa3b-esYv)
垢版 |
2021/11/19(金) 12:10:45.32ID:BeA8tXQta
ボロトビグミ?は初めてだけどすんなり入っていけた。
キャラが立っているし説明もわかりやすい。
土日にこれまで放送されたシリーズのあらすじを調べて1〜5話までもう一度聞き直そうかな。
0604ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa3b-esYv)
垢版 |
2021/11/21(日) 13:02:25.84ID:PColrzK9a
シアター、冒頭に謎の女の子が現れたりラジオから主人公に語りかける声が聞こえたり、現実と幻が入り交じるドラマかと思っていたら普通に終わってしまった。
無駄な伏線や暗示はしてほしくないな。
0605ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 6f02-n9sk)
垢版 |
2021/11/21(日) 23:24:31.68ID:4fp1F7Za0
ピーチガイ、最初は「まーた、ポリコレのクソか」
と思ってたけど、最終的には痛烈な皮肉で良かったわ。
BBAが10歳下の男に惚れられるってのも、一応皮肉なのかな?
そういやゲイは出てこなかったな。
0606ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa3b-9oz3)
垢版 |
2021/11/22(月) 08:20:05.40ID:OivpF/Tja
ピーチ・ガイはハリウッドやポリコレを皮肉するなら作者やNHKも皮肉してほしかった
NHKルール!「貢献度制」!NHKで大きな仕事をもらうには小さな仕事をいくつもこなさねばならなぁい!たとえばピーチ・ガイのような変わった作品にもノリノリで出演しなければならなぁい!
とかね
0608ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 57b1-PFGN)
垢版 |
2021/11/22(月) 14:54:49.30ID:Uz9IJ81z0
令和3年度文化庁芸術祭参加 原爆の日ラジオ「被爆オリンピアンが遺したメッセージ」
[ラジオ第1] 2021年11月23日 午前9:05 ~ 午前9:55 (50分)

令和3年度文化庁芸術祭参加作品「原爆の日ラジオ特集 被爆オリンピアンが遺したメッセージ」
ベルリンオリンピックに出場し、その後広島で被爆した高田静雄の人生をたどる

出演者ほか
【ゲスト】有森裕子,ロバート キャンベル,カメラマン…高田敏明,【ドラマ出演】谷原章介,森田望智,【司会】松尾剛

詳細
令和3年度文化庁芸術祭参加作品「原爆の日ラジオ特集 被爆オリンピアンが遺したメッセージ」
1936年のベルリンオリンピックに砲丸投げの日本代表選手として出場し、
その後広島で被爆した高田静雄の人生をラジオドラマでひも解きながらオリンピックの意義についてゲストとともに考え、
スポーツの力で分断を乗り越えることができるのか考える番組後半。

ゲスト:有森裕子、ロバート キャンベル、ドラマ出演:森田望智、谷原章介
0609ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 6f02-n9sk)
垢版 |
2021/11/22(月) 17:43:15.99ID:S/tzyyJR0
ポリコレって、その通りにすればするほど作品がつまらなくなるのに、なんでやるんだろ。
欧米はそこまで力が強いんかね?
エターナルズも無理にゲイ入れてたし。
日本はまだ暴れまくってるのはキチフェミだけだけど、同じようになっちゃうのかねぇ。
0611ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 6f02-n9sk)
垢版 |
2021/11/22(月) 18:24:00.68ID:S/tzyyJR0
アメリカの漫画なんか、スーパーヒーローが悪の組織を潰す 
これ以外無いって、アメリカ人が言ってたからな。なんかの記事で。
「僕は釣りが好きなんだよ、だから日本の釣り漫画はとっても大好き、信じられるかい?
主人公は釣りしかしないんだよ? 魔王も悪の組織も出てこない、最高にクールだ」とかなんとか。
0612ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 86c0-dAhd)
垢版 |
2021/11/22(月) 19:40:01.29ID:TeRefNcX0
>>609
まだ社会情勢が揺れてて作劇が稚拙になりがちやからやろ
メインは白人ばかりで出っ歯メガネのエコノミックアニマル日本人と
テロリストのヒスパニックとアラブ系、
黒人の強盗ばかりの昔ってそんなに面白かったかね
まあそのうちこなれてくるやろ
0624ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 5fb1-/0jm)
垢版 |
2021/11/24(水) 00:52:57.42ID:rQQJFPES0
原作の今村翔吾は、「童の釜」と「じんかん」を読んだことあるが、どちらも面白かったヨ
大傑作というわけじゃないが、楽しませるコツを心得ている
0625ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 5fb1-/0jm)
垢版 |
2021/11/24(水) 00:57:14.54ID:rQQJFPES0
「童の神」の間違い
0628ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa5b-la4k)
垢版 |
2021/11/26(金) 09:04:00.68ID:AjdplTcEa
ボロトビグミ、まだ1話残っているがおもしろいな。7〜9話の盛り上がりにはドキドキした。土曜時代劇などで映像化してほしい。
0635ラジオネーム名無しさん (ガラプー KK6b-q9r+)
垢版 |
2021/11/27(土) 04:10:49.12ID:jQMTE1whK
今回のボロトビグミも
最後までおもしろかったなあ!

ただ、大悪人の
シンドウなんチャラってのが
お裁きを受けずに終わってしまったのだけは
重ね重ね悔しいのぉ!
0639ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa5b-la4k)
垢版 |
2021/11/27(土) 09:19:40.37ID:+XuW4F9Qa
今回のボロトビで一番感動したのは源吾の「火消しはみんな親不孝なのさ」というセリフ
新之助の母親が新之助を「バカ息子」と呼んでいて気になっていたが、親に大切に育まれた命を危険にさらす火消しはたしかに親不孝だと答えが出た
火消しが活躍する場面だけでなく親の心も描いているいいドラマだった
0645ラジオネーム名無しさん (アウアウキー Sa2b-uE1u)
垢版 |
2021/11/27(土) 18:38:52.84ID:FF1mOkADa
>>644
賛否両論、大歓迎!
悪党のシンドウ、って、今回の演出の祖先?!
0648ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa5b-la4k)
垢版 |
2021/11/27(土) 21:20:54.52ID:+pzXx4dOa
>>646
7話前半で回収している
シンドウが火事で孤児になった子供を引き取った数と、その後養子などに出した数が合わない。
0649ラジオネーム名無しさん (スッップ Sdbf-uE1u)
垢版 |
2021/11/28(日) 07:52:45.55ID:0mKYDKQ3d
まぁオチが若干消化不良気味なのは否めないかな。あと俯瞰視点で周りを見る能力で柱の数に気付くのは笑った。
0651ラジオネーム名無しさん (アウアウキー Sa2b-uE1u)
垢版 |
2021/11/28(日) 20:48:57.32ID:Cv6bHMxka
青春アドベンチャーでは、やはり原作の選球眼がいちばん大切だな。
クソみたいなオリジナルなんかより。
0652ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 1f56-JqfX)
垢版 |
2021/11/28(日) 20:50:27.28ID:jhK9jAe30
ラジオドラマ
朗読
読み聞かせ
ナレーション

区別はどこでつけるの?
0654ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 57b1-uE1u)
垢版 |
2021/11/29(月) 02:46:17.71ID:jz55H4gp0
>>653
今の大河ドラマに大隈重信夫人役で出てる
0657ラジオネーム名無しさん (スフッ Sdbf-L3B/)
垢版 |
2021/11/30(火) 01:00:12.27ID:Faoe3A9Hd
ボロトビ擁護しまくってるキチガイが来てて草
やたら必死だし中の人か
昔からこのスレじゃごみ扱いなのに今さら一人で擁護してもバレバレなんだよ
他人の感想に噛みつくスレでもねーし
0659ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa5b-la4k)
垢版 |
2021/12/01(水) 02:00:02.62ID:R9qOqrDia
ピーチガイが合う人がいたら書籍もおすすめ。
東森君やルーカスバーグは出てこずリメイク作品のみが説明を交え載っている、リメイクの手本集といった感じ。
ただ本の装丁が雑誌みたいでイマイチ。
ネット購入より本屋や図書館で実物を見てから購入を考えたほうがいい。
0661ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 57b1-uE1u)
垢版 |
2021/12/01(水) 04:29:05.78ID:266ldyOj0
>>657
このコメントは、
地球上でもはや絶滅危惧種と呼ばれている「藤井青銅信者」の痛烈なパロディだったわけや。
頭のおかしさが、よく表現されておる。
0662ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa5b-P62e)
垢版 |
2021/12/01(水) 12:55:20.19ID:THVuT/2Fa
90〜2010年代くらいまでよく聞いていた40代で、ふっと思い出してこのスレ来たんだが、そういう年代で今でも聞いている人は居たりする?
0664ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ d76e-D8AZ)
垢版 |
2021/12/01(水) 21:52:43.46ID:hFFSQ80y0
>662
41で、現在進行形で聴いているよ。
しばらく前からリアルタイム視聴はしておらず、
今は数か月録りだめしてからまとめて聴いている。

そのせいで、災害時は完全視聴できないことが。
たまに雑音が酷くて話を理解できないことも。
0667ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ bf02-m/w5)
垢版 |
2021/12/02(木) 11:30:07.06ID:UBpDJ1+a0
今更だけど、新日曜名作座の「家族じまい」って、一話完結のオムニバスだったんだな。
続き物だと思ってたから結構混乱したわ。
それにしても暗い話だった。親がボケて子供のことも分からなくなるなんて。
ウチは両親ともにボケる前に逝ったから幸せだった。
0668ラジオネーム名無しさん (ガラプー KK6b-q9r+)
垢版 |
2021/12/02(木) 11:44:20.03ID:5gDX4Fp9K
>>667

いや、オレも
てっきり続き物だと思っていたので
話がつながらずに
混乱した!

うちも両親は
70前に他界してしまったので
ボケることなくて
ある意味、助かった!

今、隣に住んでいる親戚のおばあちゃんが
若干、認知症気味なので
「これがもしも自分の親だったら
マジで怒鳴りまくっていたことだろうなあ」と
痛烈に感じている!
0669ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa5b-la4k)
垢版 |
2021/12/02(木) 18:10:52.35ID:Vmq8Eg5da
>>666
放送中の「黒十字の魔女」に原作はなく、9月に放送されたヴィクトリア朝シリーズを原案とした青春アドベンチャーのオリジナルストーリーだよ。
番組のホームページによると原作者の田中芳樹公認の二次創作という形で放送されている。
0671ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa5b-la4k)
垢版 |
2021/12/02(木) 19:37:23.64ID:Vmq8Eg5da
黒十字の魔女に声で出演している花乃まりあちゃんは綾瀬はるかさんに似ている。
すごい似ている。
姉妹じゃなく双子レベルで似ている。
0672ラジオネーム名無しさん (オイコラミネオ MM71-1jQl)
垢版 |
2021/12/03(金) 10:42:25.97ID:RI0L7pdvM
>>662
小学生の頃にラジオ図書館が好きでカセットテープに撮り貯めてた世代です
特にホラーが好きで映像ではなく音声で作る恐怖は怖いもの見たさ的な興味を抱いてた
民放の番組だったのでちょっとエッチな話もあって良かったな
まるっきりの再放送でもいいから高音質で聞き返したい
オンライン販売等でもいいから買いたいくらい
0674ラジオネーム名無しさん (ササクッテロラ Spc1-hSDt)
垢版 |
2021/12/04(土) 07:53:27.25ID:1U4n4ZzBp
青春アドベンチャーの放送予定が一向に更新されないんだけど終わるの?
0678ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sab5-+iOR)
垢版 |
2021/12/05(日) 17:42:55.55ID:8eQulruta
シアターのコンクリートの夢、ストレスなく聞けて物語に没頭できた 爽やかな終わり方もいい
原稿の完成が遅れてこの時期の放送になったようだけど、似たところのある塩田サマーとの間隔があいてよかったのかも
0679ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 356e-Z6Z9)
垢版 |
2021/12/05(日) 20:30:40.06ID:NXbraeB20
>>669
やっぱりシリーズものだったんだ
初めて聞いたから初回冒頭???って感じで何かの続編なのかなとは思ったんだけど
声優のテンプレっぽい演技とかアニメ向きな作品だね
0681ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sab5-+iOR)
垢版 |
2021/12/07(火) 00:34:24.05ID:THC7DC/ca
おじのことを心配をするジュリアに「わかります!」と共感するメープルがほほえましい
こういうのを「尊い」というのか…
0684ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sab5-+iOR)
垢版 |
2021/12/07(火) 11:24:40.94ID:oE14isgZa
>>682
メープル13回
ジュリア1回(「おじ」4回は含まず)
計14回
製作陣の意図を感じる
0686ラジオネーム名無しさん (スフッ Sd94-8mgh)
垢版 |
2021/12/08(水) 15:09:15.16ID:7dxFRAwxd
>>678
へぇと思って聴き逃し聴いてみた
きれいなアニメみたいな情景が目に浮かんだ
自分の祖父と「ひいおじいさん」がちょっと被って涙腺にきたわ
0687ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sab5-+iOR)
垢版 |
2021/12/08(水) 18:52:44.71ID:SswMzUg9a
青春アドベンチャーの年末年始の放送予定が更新されてるよ
20日から放送される作品はクセがありそう
0691ラジオネーム名無しさん (ガラプー KK3b-rAY8)
垢版 |
2021/12/11(土) 07:55:49.04ID:9R/0S+GqK
とりあえずこれから先の青アドは
12月20日から「世界から歌が消える前に」(全5回)

1月10日からは
「柳生非情剣」(全5回)

のみで
その間の週はお休みとなっていた!
0696ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa6b-Z/fX)
垢版 |
2021/12/13(月) 00:22:00.70ID:/4J5Ck5pa
死神が出ていたのが最近あったから多い気がするのでは?
焼きそばとか震災のやつとか受験生のとか塩田のとかは、死者と話したりしてなかった。
0702ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa6b-y65E)
垢版 |
2021/12/14(火) 17:10:57.44ID:Z04/WG0Ga
新日曜名作座の「甘い生活?」、すごく心に刺さった
夫婦間の価値観の違いは子育てに悪いことではない、というのは一概にではないが納得してしまった
ラストもどこか明るさがあっていい
0703226 (ワッチョイ 2602-22vh)
垢版 |
2021/12/17(金) 13:55:50.29ID:x8bonfyt0
このイギリスの歴史ドラマ、上流どころかイギリス女王が黒人って設定になってるらしい。
「先代女王が黒人と結婚して私が生まれた、差別反対、みんな平等」とかそういうクソセリフがあるとのこと。
もう滅茶苦茶だな。 日本のラジオドラマで「フェミがー」なんて可愛いもんだ。
0704ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 3bb1-2p9R)
垢版 |
2021/12/18(土) 15:51:52.74ID:1lp/1v6v0
NHKドラマ @nhk_dramas
今夜、放送を予定していたFMシアター【木になった亜沙】は都合により延期し、下記の作品をお送りいたします。

【恋するシェイクスピア】
作:伴一彦 出演:西尾まり 奥田一平 ほか
www.nhk.or.jp/audio/html_fm/index.html

『木になった亜沙』の放送期日は後日、番組サイトでお知らせいたします。

2021年12月18日 15:42
twitter.com/nhk_dramas/status/1472094783942406144
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0705ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa9f-aYIp)
垢版 |
2021/12/18(土) 16:53:33.98ID:tEYpwOQra
放送差し替えになった「木になった亜沙」、なにがあったのだろう?
最近あった事件を想起させるような内容でもあったのか、出演者にトラブルが起きたのか…
0708ラジオネーム名無しさん (アウアウキー Safb-Ch8m)
垢版 |
2021/12/18(土) 18:04:06.33ID:AXQnJxmOa
>>704
異常事態だ!
にしても、代わりがあれとはなぁ・・・
0709ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 2602-22vh)
垢版 |
2021/12/18(土) 20:32:08.09ID:9eZeY1qg0
聞き終わったけど、今回のメイプルシリーズはイマイチだったなぁ。
素材は良かったのに。結局”魔女”の題材を活かせてない。
あれなら黒人でも別に良かった。
しかも肝心の焼きもちメイプルは無かったし。
0710ラジオネーム名無しさん (スッップ Sd8a-mPT9)
垢版 |
2021/12/19(日) 09:34:25.38ID:Q5DvhepOd
再放送の水晶宮が糞すぎたから今回のはまだマシに感じたけどね。それでも全体で見たら低い方なのは否めないが。てか怪物よく登場するなw
0712ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 8bf0-PNKN)
垢版 |
2021/12/20(月) 21:31:37.38ID:954TFTYG0
ちょっと極端だけど、多様性を訴えかける作品かね
0713ラジオネーム名無しさん (ガラプー KKeb-mUte)
垢版 |
2021/12/20(月) 21:46:48.40ID:kyvqVNhYK
今日の青アドは
コロナ禍以後の世界を描いた
というか
AIが支配する未来を
暗示する
というか
あるいは中国共産党のような一党独裁体制の社会を風刺するような
というか

まあ、俺としては
そんな印象を受けた
0714ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa9f-aYIp)
垢版 |
2021/12/20(月) 23:10:24.06ID:tuhhXLaWa
ジャンルでいえばディストピアじゃない?
でも統制はされてないのか
0717ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa9f-aYIp)
垢版 |
2021/12/22(水) 22:22:24.79ID:RoMZ99S6a
歌手や音楽家、アーティストではなく自己顕示欲の強いYouTuberの話だったのか…
主人公たち、消えていいと思う
0718ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa9f-5UaL)
垢版 |
2021/12/23(木) 00:55:50.79ID:16nvtWGsa
>>702
その次の「夫とUFO」もよかったよな。このシリーズは楽しめる。
0720ラジオネーム名無しさん (ガラプー KK35-2MjG)
垢版 |
2021/12/26(日) 06:21:24.49ID:wFlG9zagK
君にほほえむクリスマス
今、聞いてみた。


やっぱりオレは
生身の女性よりも
完璧に自分の心を理解して癒してくれて
当然、夜のお相手機能も搭載して
自分好みにカスタマイズできる
AIロボットが
早く開発されて
それといっしょに暮らせることが実現してほしいなあと……

マジで思ってしもた!w
0721ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 6bee-7wcH)
垢版 |
2021/12/26(日) 09:22:44.81ID:eGHOWEVS0
結局段階的に考えるとこういうことだよな
・精神的なことだけでいい、肉体的な事は一切求めない→触れられない幽霊でもいい
・ちょっとは肉体的な触れ合いがほしい→ロボットかペット
・性的なことまで求めたい→生身
0722ラジオネーム名無しさん (ドコグロ MMd7-21H0)
垢版 |
2021/12/26(日) 12:04:20.48ID:6CSM8ViEM
歌聞いたがネトウヨと左のネトウヨだなw
0723ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa71-QSid)
垢版 |
2021/12/26(日) 14:02:31.51ID:O40jOc1Da
オーディオドラマの「きみに微笑む、クリスマス」
前半のグチを聞いてくれるソラすき
後半の説教してくるソラきらい
0724ラジオネーム名無しさん (アウアウキー Sad3-S7U0)
垢版 |
2021/12/26(日) 21:26:14.45ID:ySNDAEj7a
文化庁芸術祭、結果。
妥当。
いくら下駄履かせても、新人脚本賞のは荒っぽかった。
0726ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ db83-8t7q)
垢版 |
2021/12/28(火) 15:18:53.80ID:IM8aByug0
日本ってバカが生きやすい世の中になってるんだけど
最近真面目なバカのせいでおかしくなりつつあるんだよね
本当、どこへ向かっているんだ?
多様性なのか平等なのか
0734ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 4602-Zovn)
垢版 |
2022/01/03(月) 19:17:36.82ID:nlWrvOAD0
「世界から歌がどーのこーの」聞き終わったが、しょうもないな。
去年何か面白い物あったか?って言われても 何も出てこんわ。
ギリギリ「黒十字架」が入るぐらい。というか10月以前のは覚えてない。
0738ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Saa5-WPnx)
垢版 |
2022/01/03(月) 23:28:24.98ID:uVcH6bZga
去年は「人工心臓」が気に入った
原作の「人工心臓」に乱歩と奥さんの現実パートが良い具合に肉付けされている
ダークだが暗すぎない雰囲気もいい
0739ラジオネーム名無しさん (ガラプー KKf9-sA52)
垢版 |
2022/01/04(火) 03:30:31.75ID:CPJjbbvEK
今、目が覚めたので
↓を調べてみたところ
20数本も放送されていたんだな!


青春アドベンチャー 2021年放送済みの番組 | NHK オーディオドラマ
https://www.nhk.or.jp/audio/html_se/index_former_2021.html


メープルとボロトビのほかには
シンクホールとか
アゴラ69とか
女だてらとか
ピーチガイとか
走れ歌鉄の再放送とか
放課後はミステリーとともにの再放送とか
UFOはもう来ないの再放送とか
文学少年と運命の書の再放送とか……

ただ、その半分ぐらいは
再放送番組だったかな?!(笑)

でも、下手な新作よりも
再放送の方が
今、聞いても
おもしろかったりするww
0741ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 4602-Zovn)
垢版 |
2022/01/05(水) 19:21:35.35ID:i5lS/rad0
そういわれると単に好みの問題かもな。俺はファンタジー系が好きだから。
だから去年はクソばっかりだと思ったのかも。
まぁ、一昨年もろくなの無かったが。
0743ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Saa5-WPnx)
垢版 |
2022/01/05(水) 21:22:15.79ID:38VNkqmja
青アドファンの方がブログで去年の人気作品アンケートを募っているが結果が気になっているんだよね
投票したい作品があるのだが聞き逃した作品があるから投票資格がないんだわ
0744sage (ワッチョイ e2a4-4nvB)
垢版 |
2022/01/05(水) 22:29:43.26ID:+fr8tQT+0
>>743
資格も何も一作品聞いていれば投票できるはずだが
0746ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ d1ea-AIex)
垢版 |
2022/01/07(金) 06:21:45.81ID:iZ379+ue0
21年は飛び抜けて面白い作品はなく、ぱきゅんや隠しの国レベルの駄作もなく、あんまり印象に残らない年だったと思う。
ボロ鳶はこれ以上登場人物増えたらきつい。
0750ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 4602-Zovn)
垢版 |
2022/01/07(金) 17:40:22.55ID:K7gdjXqV0
ぱきゅんって、味方だと思ってた刑事が平田広明で、
「俺はこの国を裏から支配する!」とか言って、実は町一つでした。
ってことしか覚えとらんな。 これでも結構覚えてる方だが。
フォルダに入ってる2011年以降の青アドのファイルを今チェックしてるけど、
タイトル見ても中身がよく分からんのが半分以上だわ。
0753ラジオネーム名無しさん (スッップ Sd9f-qJ/Z)
垢版 |
2022/01/08(土) 11:35:40.08ID:EZROgBpGd
>>752
そう。もう1人の自分が別の世界で暴君になってたってやつ。やっぱアレはクソ判定か……
0754ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ ff02-Cwx9)
垢版 |
2022/01/08(土) 12:55:30.93ID:9J2nZ3Pa0
なんかうろ覚えだけど、
アッチの世界で死ねば、現実世界の人も死んで、ほぼ人類滅亡。
主人公は「憎しみは何も生まない! 平和がー ジンケンガー」とかクソみたいな理論を唱えるだけのカス。
ラスト、覚えてない。 何か結婚して子供がいたようなキガス。
ぐらいだからなぁ。 まぁ好みの問題なんで。
0755ラジオネーム名無しさん (ガラプー KK13-hBmE)
垢版 |
2022/01/09(日) 04:32:53.77ID:6L3mIgGOK
昨夜はいきなり受精卵の話……
って、何となくコメントしづらいよな!

ただ、実際にそうした問題に苦しんでいる人たちには申し訳ないが
そういった妊活そのものに対して
ちょっと違和感を感じてしまった!

そもそも自然の摂理に反するというか……
人間が神の領域まで立ち入ってはならないというか……

あくまでも個人的な感想なので
どうぞご容赦ください!
0758ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Saa3-sTap)
垢版 |
2022/01/09(日) 14:25:07.24ID:jiJ2Ev3Ea
>>745
私は、魔岩はそれほどでもなかったけど、レディパイと偽乙女は良かったな
今年は良いアドベンチャーに出会えますように(^人^)
0761ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Saa3-nRa0)
垢版 |
2022/01/09(日) 18:58:27.42ID:DuKKQsoGa
今月から不妊治療に保険が適用されるので時節に合ったFMシアターだった
この夫婦のような人達なら無償でもいいと思う
0762ラジオネーム名無しさん (オッペケ Srb3-rEy5)
垢版 |
2022/01/10(月) 02:31:52.97ID:EFut2qCOr
>>746
ぱきゅんとかあったなあ
内容覚えてないがクソだったことだけは覚えてる
0763ラジオネーム名無しさん (オッペケ Srb3-rEy5)
垢版 |
2022/01/10(月) 02:33:14.21ID:EFut2qCOr
>>751
なんか女の演技がひどかったことしか覚えてない
ということは内容はそこまで悪くなかったんだろう、多分
0764ラジオネーム名無しさん (オッペケ Srb3-rEy5)
垢版 |
2022/01/10(月) 02:37:47.13ID:EFut2qCOr
FMシアターあまり好きじゃないジャンルだが面白かった
緊迫感にはらはらさせられた
0767ラジオネーム名無しさん (スププ Sd9f-rEy5)
垢版 |
2022/01/10(月) 19:55:16.04ID:P/Oeus8Md
>>765
カムパネルラおすすめ
0772ラジオネーム名無しさん (オッペケ Srb3-rEy5)
垢版 |
2022/01/11(火) 11:15:54.08ID:8UGd0h1wr
あおなり道場面白かったな
時代劇ものって白狐魔とかひくいどりとか無難なのが多いがあおなりと蜩ノ記は面白かった
0773ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ dfea-qJ/Z)
垢版 |
2022/01/11(火) 12:09:29.40ID:986Ey+1X0
海賊モア船長の遍歴
ロストワールド
火喰鳥羽州ぼろ鳶組
ハプスブルクの宝剣
アナスタシアシンドローム
サマルカンド年代記

悲しみの時計少女も聴いてほしいけど人に薦めにくいw
0774ラジオネーム名無しさん (ガラプー KK13-hBmE)
垢版 |
2022/01/11(火) 13:42:40.13ID:JJOSvfSbK
ワスは
あやかし〜〜あやかし〜〜あやかし〜〜あやかし〜〜♪♪
金沢歌絵巻が好きだったけどなあ!

あと、バナナフィッシュとかタイムトラベラーズ(だったっけ?)とか
ダイナーとか夜のアクアリウムとか……
0775ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Saa3-sTap)
垢版 |
2022/01/11(火) 21:10:54.11ID:C57ljvNpa
>>765
青アドのファンの人が毎年やってる人気投票、あれ聴いて順位が妥当かまっさらな耳で判じてほしい
0777ラジオネーム名無しさん (ガラプー KK13-3rbD)
垢版 |
2022/01/11(火) 21:44:45.79ID:jBacZOxlK
>>774

俺もタイムライダーは好きだな。
あとは古いSFで、最後にロボットが涙を流したのか?で終わる。
そのロボットは人間の感情を理解しようとしてたんじゃなかったかな?。
タイトルは忘れたけど。
前田悠衣が出てて、宇宙戦争物だったと思う。
0782ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ dfea-qJ/Z)
垢版 |
2022/01/12(水) 12:06:15.61ID:pVnfFgVt0
>>780
恐らくほとんどの人が意味不明だと感じてるんじゃない?w
0789ラジオネーム名無しさん (スッップ Sd9f-sTap)
垢版 |
2022/01/13(木) 01:09:47.80ID:5ROAjbBVd
クラバートもよかったな
0791ラジオネーム名無しさん (ガラプー KK13-hBmE)
垢版 |
2022/01/14(金) 03:51:55.34ID:DGiVF8VwK
カッパの何チャラって作品
(タイトルは失念)も切なくて
なかなかよかったことを思い出した!

確か主人公の女の子が
自分の祖母の子供の頃にタイムリープして
最後には祖母の魂が
カッパに抜かれちゃうような話だった
0793ラジオネーム名無しさん (スプッッ Sd82-IaSC)
垢版 |
2022/01/16(日) 19:47:27.50ID:/JTyFUWCd
柳生3話まで聴いたけど、なんか演技の方向性が所々コメディ寄りやね。原作もこんなノリなのかな。
0795ラジオネーム名無しさん (スプッッ Sd82-IaSC)
垢版 |
2022/01/17(月) 10:08:37.17ID:tOYoVPLmd
>>794
てっきり柳生一門の話を現代風にわかりやすくした原作だと思ってた自分が無知すぎた…
宗矩の霊が出るところでヒュードロロロってありきたりな音流れたところは幼稚過ぎると思ったわ……
0804ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ f9b1-Nrkm)
垢版 |
2022/01/17(月) 23:09:00.53ID:LHCD1IOb0
「ロダンとカミーユ、〜」
間違いなく、若村麻由美のお願いの持ち込み企画で作られたものだろうな
2017年と2018年に立て続けにカミーユ・クローデル関連の舞台イベントに出演していて、半ばライフワーク宣言!
https://kizunamirai.com/detail/448e7655a84a7df774eda536aa209990f9708a66
https://www.walkerplus.com/article/138921/

でもね、このラジオドラマはひどかった
思い込み、思い入れ、思わせぶりが全開で、頭から終わりまで重々しすぎて、聴いていて疲れるだけだった
それから、全編、しつこいくらい出てくる、思わせぶりで意味不明な水滴もどきの音の連続
ドラマ冒頭から、思わせぶりで重々しいだけの若村麻由美の吐息まじりのモノローグ

カミーユの妹、
姉が晩年、精神に異常を来たしたからと言って、「無残」とか「人生を間違っていた」だとかいうのは、このドラマの作り手の一方的な価値観を反映していて見苦しい

あと、この妹は結局、50歳にもなって、なにしにロダンの山小屋を訪ねたんだ?
姉の人生は狂ってるとか言っておいて、その姉の彫刻を売り飛ばして換金しようとしているのか?
(もちろん、姉の入院費がかさむのはわかるが・・・)

そもそも、この作者と演出は「ロダン展」とかでロダンの彫刻をちゃんと見ているのか?
国立西洋美術館の前庭の「地獄門」「カレーの市民」程度を見ただけじゃ、ダメなのよ

このままじゃ、ロダンが、姉だけに飽き足らず、妹ともやっちゃった単なるスキモノみたいだし、
20代のカミーユと50代になってたるんだ肉体の妹ルイーズの区別もつかないもうろくジジイみたいだ

あと、ロダンが彫刻を作ってる作業の途中で、モデルに退席させるだなんてことは絶対ないね
ロダンやピカソは、モデルの前ではやはり究極のエゴイストだったはずだ

結局、これは、誰に向けた何のドラマだったんだ?
ロダンに名を借りた、思わせぶりなだけで全然怖くないサイコホラー?
0805ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ f9b1-Nrkm)
垢版 |
2022/01/17(月) 23:28:55.42ID:LHCD1IOb0
50のルイーズは、70のロダンの山小屋を訪ねて行って、50の自分を抱いてくれると期待していたのかね?
ま、キスはしてもらえたから、ルイーズはご満悦なんだろうけどね
それが、姉への復讐?
まさかね?
にしても、ロダン先生は、とうの昔にEDにナッテルヨ!!
残念でした
0806ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ f9b1-Nrkm)
垢版 |
2022/01/17(月) 23:37:52.99ID:LHCD1IOb0
聴いていて、「長いな〜、早く終わってくれないかなぁ、まだ20分しか経ってないのかよ」と感じる時点で
バツ✖1
聴き終わって、自分の人生でもう二度と聴くことはないだろうと固く決心させてしまうところで、さらにバツ✖1
0807ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ f9b1-Nrkm)
垢版 |
2022/01/17(月) 23:39:10.55ID:LHCD1IOb0
文字化けしたな
「バツ1」
と書いたんだよ
0808ラジオネーム名無しさん (アウアウキー Sa49-4KPe)
垢版 |
2022/01/18(火) 12:57:00.81ID:nxUbiDhea
全編のっぺりとした平板で立体感のない音響設計
ただただ重苦しいだけで、テンポもリズム感もない演技と台詞回し
(この辺りは、同じ演出が作った篠田三郎演じた元ボクサーの話の時と同じ)
登場人物の心情の変化も乏しく、始めから終わりまで同じ情緒がダラダラ続いて、とにかく単調に継ぐ単調
演技の暗い情緒をただ単になぞるだけの凡庸な劇伴音楽とピアノ曲
その当時は若くてロダンとの恋に胸を弾ませていたカミーユが、こんな沈鬱な曲を作るわけないじゃん!
主演女優だけが一人悦に入って芝居をしているが、その間、演出による制御がなされた形跡は全然なく、まるで野放しのお任せ状態
謎の水滴音も、カミーユの生き霊(?)も伏線は回収されずに放置状態
こういうのを、普通、演出不在の愚作という

この小見山が作る代物は、退屈極まりないか、失敗作か、不快作か愚作ばっか
凄まじいほどの駄作のオンパレード!!
こいつに作らせるのが悪い
0810ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa05-lE39)
垢版 |
2022/01/18(火) 19:48:56.02ID:B/2CtBF+a
六人の嘘つきな大学生、主要人物6人みんな好感が持てる。自分が新入社員だったときの同期たちを思い出した。
番組の説明だとこれからイス取りゲームがはじまるそうなのでドキドキする…
0811ラジオネーム名無しさん (アウアウキー Sa49-4KPe)
垢版 |
2022/01/19(水) 14:43:20.88ID:UfJ28VkHa
芸術家を扱っていながら、芸術家がまるで描けていなかった。全てはセックスと介護回避(事実では外交官でもあり戯曲「繻子の靴」の作者でもある弟のポール・クローデルが金を出している)、お金という凡人の俗物目線に還元されてしまっている。
所詮、付け焼き刃でロダンとカミーユを扱うような俗世界の凡人の手に負える世界ではないのだ。

このドラマが、もし歴史的事実の通りだったとしたら、ルイーズに問いかけたい。
「ルイーズよ、お前は若い時、ロダンと密通していて、姉カミーユに何ら良心の呵責はないのか? カミーユの狂気に自分は全く関係ないと言い切れるのか?」と。

このドラマの最大の弱点は、主役ルイーズ本人には内的葛藤やドラマがないことだ。自分だけは常にいい子ちゃんで、全て姉カミーユに責任転嫁していることだ。

ロダンは、こんなルイーズに一瞬たりとも見向きもしなかったと思うがなぁ。こんなつまらない女に大芸術家の心が揺らぐか?!
0816ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ eec0-b85A)
垢版 |
2022/01/20(木) 07:06:50.44ID:oKFHBZYE0
就活の悲喜こもごも(時々ドロドロ系)かと思ったら
「そして誰もいなくなった」系のデスゲームになるんかいw
阿鼻叫喚になってんのにそのまま監視カメラで見てる人事担当者がなんだかな
0823ラジオネーム名無しさん (スフッ Sd22-ESGa)
垢版 |
2022/01/21(金) 14:07:07.38ID:dwz3AIJud
これは面白い
ラジドラでデスゲームとは
続きが楽しみで仕方ない
10回できっちり仕上げてるしデスゲームの王道の思いつきで初めて最初の二話がピークでぐだぐだ伏線はって引き伸ばして最後は無茶苦茶雑に切って終わりなんてことはなかろうし
0824ラジオネーム名無しさん (スフッ Sd22-ESGa)
垢版 |
2022/01/21(金) 14:08:52.44ID:dwz3AIJud
>>821
これまでの所業の成果だからしゃあないな
キャバクラに至ってはむしろその人脈でこれまで調査とかしっかりやってきたんだからどう考えても有能すぎる
0825ラジオネーム名無しさん (ガラプー KKd9-ZITE)
垢版 |
2022/01/22(土) 04:30:47.06ID:LmAm/qaGK
昨日の青アド

何で全員の封筒を
開けなかったんだよぉ!

これじゃあフェアではなくなるでねえか!

でも、この作品
毎回の展開と
次回へ期待を持たせる最後の終わり方が
よくできているし
本当におもしろいよな!!
0826ラジオネーム名無しさん (スフッ Sd22-ESGa)
垢版 |
2022/01/22(土) 09:03:42.80ID:d/rdVy92d
フェアな視点でも余裕でアウトだないじめ自殺
0827ラジオネーム名無しさん (スップ Sd82-KWxf)
垢版 |
2022/01/22(土) 09:37:29.05ID:JcNQatMOd
全部開封した状態じゃないとアンフェアやん一通でも開封されたらもう後戻りできないんだし
票も後に開封された人が有利になるのは自明だからリセットは当然なのになんで主人公がすげー案出したみたいになってるんだろ
あと昨日主人公が支持された理由がまるでわからん
二話までめっちゃ面白かったのに突っ込みどころ多過ぎてちょっと残念
それでも楽しみだけど
0830ラジオネーム名無しさん (オッペケ Sr7b-c4jh)
垢版 |
2022/01/24(月) 14:10:01.03ID:kDFLZeyMr
シアターは実に可もなく不可もなくな出来だった
0835ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 87b1-XVgx)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:01:37.05ID:oTFioGrs0
主人公、最後にシマさんをアシストするような台詞を言う必要あるか?そもそもなぜやってもいないことを自分がしたとウソ言った?

利害関係ある同士がたった一人の内定者を決めるという設定もお花畑すぎると感じる。騙し合い自体は面白い設定なのに。
0837ラジオネーム名無しさん (ガラプー KK9b-+MaF)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:34:09.22ID:roqYOJMJK
まあ、つっこみどころはいろいろあるかもしれないけれど……

それにしても
今日の展開は
意外すぎて
かなり驚いただなっす!

今回の青アドは
マジでおもしろいんだなっす!!!
0838ラジオネーム名無しさん (ガラプー KK9b-iBLV)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:13:05.15ID:s0gAI0YGK
誰が仕組んだかはまだわからんが
就活生が勝手に暴露ゲームやり始めたのを放置して観察して
採用に利用して記録まで残しとくようなクソ企業に
よく就職する気になったなw
0842ラジオネーム名無しさん (スフッ Sd7f-c4jh)
垢版 |
2022/01/26(水) 03:17:19.45ID:ISo6CXIVd
会社が最初から仕組んだと思ってたがほんとに業績悪化で採用人数一人だけになったのか
大丈夫かそこに入社して
0845ラジオネーム名無しさん (オッペケ Sr7b-c4jh)
垢版 |
2022/01/26(水) 22:32:10.22ID:/6jIkyXar
そもそも何で会社の仕込みという可能性をすっ飛ばしてたんだこいつら?
0848ラジオネーム名無しさん (オッペケ Sr7b-c4jh)
垢版 |
2022/01/26(水) 23:40:06.18ID:/6jIkyXar
>>847
そうか?奇抜な戦略の会社ならそれもありうる思うけど
0849ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 7fc0-5Y8R)
垢版 |
2022/01/27(木) 09:13:55.75ID:5s0fohfu0
企業側が仕掛けたのなら
ますますもってそんな会社に入社するの嫌通り越して怖いんだがw
社員のプライベート盗撮して脅迫してくる会社やぞw
企業の仕掛けじゃないとしても
そんな脅迫ビデオ保存しとく会社嫌じゃんw
しまさんよく入社して10年も勤めてんなw
0850ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 07ea-u+0I)
垢版 |
2022/01/27(木) 13:20:31.85ID:VOaaNe8I0
 企業が仕込んだって説はリアルに考えてリスクデカすぎてなさそうだよね。もしこれがオチだったらガッカリ。
 主人公が飲酒した時の写真が缶ビールだったのとイケメンが酒の知識ほとんどないってのは繋がりあるのかね。
0851ラジオネーム名無しさん (ガラプー KK9b-+MaF)
垢版 |
2022/01/27(木) 14:40:24.65ID:J68EnXuMK
>>850

でも、その一部始終を
企業側は
全部ビデオに撮って
保存してあるわけだし……

で、島さんも
今度は面接の担当になるんでしょ?!

それがどうも
その伏線になっているような気がしてならないのだが……
0852ラジオネーム名無しさん (スフッ Sd7f-c4jh)
垢版 |
2022/01/27(木) 15:27:50.52ID:ThnLm3gLd
くががSFCか
なのに何で三田と思ってたんだ?
くがが犯人として三田だと嘘ついてたとしたらえらいざるな話だな、面白いけど
0853ラジオネーム名無しさん (スフッ Sd7f-c4jh)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:32:40.90ID:ThnLm3gLd
真犯人「みんなろくでもない人間だったよ」

キャバ嬢っていうほどろくでもないか?
キャバ嬢でおっさん騙して巻き上げて破滅させてたとかならともかく
0855ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 7fb0-4sWT)
垢版 |
2022/01/28(金) 00:44:50.47ID:4bbAun+t0
面白いけど何だかなあ
こんなことがあったら普通の人事なら内定者なしにするだろ
久我の言うとおりまともな議論出来ない奴が最終に残ってるし何なのこの会社
0856ラジオネーム名無しさん (スフッ Sd7f-c4jh)
垢版 |
2022/01/28(金) 00:46:54.43ID:DdWidkaXd
ITベンチャーで即大成功するやつを二次で落とし
10年後は無能を採用

ごみやんこの会社
0861ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ e6c0-RfU4)
垢版 |
2022/01/28(金) 07:48:01.48ID:klmq6vIS0
イケてる友達が落とされた!無能人事に思い知らせてやる!
って友達のことでそこまでイキリ倒すのスゲーw
いくら友達イケてても落ちることくらいあるだろうに
他の就活生にまで八つ当たりしてどーすんだ
0863ラジオネーム名無しさん (スフッ Sd0a-vaQg)
垢版 |
2022/01/28(金) 09:17:54.76ID:DdWidkaXd
くが「スピラの人事がどれだけ見る目ない無能か思い知らせてやる!」
しま「無能な後輩入ってきて思い知らされてますが」
くが「」
0864ラジオネーム名無しさん (スフッ Sd0a-vaQg)
垢版 |
2022/01/28(金) 09:23:21.76ID:DdWidkaXd
一介の学生が五万の報酬で釣って得た情報すら入手してなかったスピラは無能と言わざるをえない
少なくとも詐欺セミナーといじめ自殺は論外すぎるだろ
五千人から六人に厳選してるくせにそのくらいの調査もしてないとか
0865ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ e6c0-RfU4)
垢版 |
2022/01/28(金) 09:29:17.05ID:klmq6vIS0
尖った企業のはずのスピラが絞りに絞った就活生の名前検索すらしてない、
6人から一人自分らで選びな!って選考方法
学生が個人情報暴露デスゲームやりだしたのにそのまま放置
その選考ビデオを保管して社員なら誰でも見られる状態にしてある
優秀な友達が落とされた!お前ら無能に思い知らせてやる!
で手間隙かけて身元調査する学生

就活生あるある話かと思えばデスゲーム、
などんでん返し展開は確かに驚いたが
舞台装置作るための動機や無能企業が無理ありすぎぃ
0866ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ a958-Djua)
垢版 |
2022/01/28(金) 13:10:29.52ID:UZHLT83J0
名前検索すればすぐ見つかる情報でもないし、企業がSNSで情報を買い集めるなんてするわけないし仕方がないんじゃない?詐欺セミナーはわからんが……
てか復讐するなら採用後にバラせばいいのにって思ったわ。
最後に何かどんでん欲しいなぁ
0868ラジオネーム名無しさん (オッペケ Srbd-vaQg)
垢版 |
2022/01/28(金) 21:21:09.17ID:odnWIIyBr
犯人◦しま

なんだそりゃ死ね
0870ラジオネーム名無しさん (オッペケ Srbd-vaQg)
垢版 |
2022/01/28(金) 21:29:20.08ID:odnWIIyBr
しまの面接くそやな
ほとんどてめえの気分だけで決めてるやんけ
0871ラジオネーム名無しさん (オッペケ Srbd-vaQg)
垢版 |
2022/01/28(金) 21:31:44.85ID:odnWIIyBr
本ならともかくラジオで犯人としまの間に点がついてるとかわかるわけねえだろ死ね
0873ラジオネーム名無しさん (ガラプー KKa5-IYOk)
垢版 |
2022/01/28(金) 21:55:15.74ID:H6aKZpM+K
ふ〜〜ん

島さんの秘密って
あまりおもしろいものでもなかったな!

ハタノの書いた告発状って
結局、スピラには送らずに
自分の手元に置いておいた
ということなのかな?!
0874ラジオネーム名無しさん (オッペケ Srbd-vaQg)
垢版 |
2022/01/28(金) 22:28:02.50ID:r8GlKBsAr
いじめ自殺巻き込まれ
詐欺まきこまれ
学業のためのキャバ嬢
単に兄が犯罪者
未成年飲酒
堕胎させる

なんかすげえ無駄な二週間だった気がする
終わってみたらしょぼい
面白くはあったけどさ
0877ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ e6c0-RfU4)
垢版 |
2022/01/29(土) 07:21:36.86ID:ZcafqN5F0
島さんが自分の封筒の中身について
昨日は「マジで何も思い当たる節がない〜」って言ってたのに
実は薬中兄貴がいましたー、って
他の人の暴露内容見たら大体自分のも想像つくだろうに
ミスリードのための独白がご都合主義すぎるかな
死ぬ前の主人公の「島さん君だったのかーウワアアアン」っていうのも
ミスリードのためのご都合主義な描写で
ミスリードやるならもっと自然にやってほしいなあ
0878ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa21-sPbz)
垢版 |
2022/01/29(土) 07:49:05.27ID:gQRLCJuAa
キャバクラで働きました
その人脈でスピラの最終選考最初の課題の役割分担ばっちりこなしました
その報酬で海外ボランティアやってます

これが表に出せない裏の顔扱いされてる理由について
0879ラジオネーム名無しさん (アウアウクー MM7d-2D4Q)
垢版 |
2022/01/29(土) 14:06:38.57ID:ayFGLK4ZM
スピラ自体が6人の描く「革新的」企業でないからな。昭和の残滓、平成のナンチャラで。シマちゃんも入社10年でお局だしー
0884ラジオネーム名無しさん (ガラプー KKa5-/aDt)
垢版 |
2022/01/29(土) 23:03:02.72ID:5bXBKysNK
キャラクター造形が話の都合でこしらえた感しかないし
助産院マンセーして雑菌まみれの素人が出産に立ち会って
助産師が「本人がいいつってるから」と臍帯切るという医療行為やるよう薦める、
みたいな雑な本書いておきながら
勝手な編集やるマスコミ批判盛り込んでドヤァしてるの
恥ずかしくないのかなこの脚本家
0887ラジオネーム名無しさん (ガラプー KKa5-IYOk)
垢版 |
2022/01/30(日) 04:53:05.32ID:GJUcMcdxK
>>886

そうだよな!

たまたま就活に残ったメンバーのためごときに
ずいぶん一生懸命だったよな!

でもまあ
そうした「謎解きゲーム」だったんだし
それを結構楽しませてもらったんだから
まあいいか!w
0888ラジオネーム名無しさん (スフッ Sd0a-sPbz)
垢版 |
2022/01/30(日) 14:49:48.33ID:woS40TGtd
スピラは実は全部経歴わかってた上で最終選考六人決めたのかもしれんけどな
0891ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ b5b1-Bf/t)
垢版 |
2022/01/31(月) 22:28:27.65ID:iTFSjkZV0
シアター、聴いてみた
しかし・・・
30分まではどうにか聴いたが、挫折した
桜庭ななみ演じる主人公が、すぐ飛躍したり、大袈裟に受け止めたり、エキセントリックに反応したりで、ついていくのが大変で、聴くのやめた。
脚本もそうなのかもしれないが、演じ方や、煽るような畳み掛けるような音楽も、ツラいかも。
もう聴くことはないだろう。
さようなら。
0892ラジオネーム名無しさん (ワイーワ2 FF92-Djua)
垢版 |
2022/02/01(火) 11:06:30.11ID:fpi0ccB+F
セリフを全部アップで録っていて、空間に風が通る隙間がないように感じた。
0894ラジオネーム名無しさん (ガラプー KKc9-IYOk)
垢版 |
2022/02/01(火) 11:57:20.06ID:fKY7lpJGK
>>891

自分としては後半部分の
アニメチックな展開は
結構おもしろかったけど
最後の終わり方が
ちょっと唐突で
無理矢理にとってつけたような感じだったのがなあ!

う〜〜〜〜〜〜ん
なんだかなあ!(-_-)
0896ラジオネーム名無しさん (スフッ Sd0a-St8N)
垢版 |
2022/02/01(火) 17:13:47.69ID:BPPtJDrtd
シアターはまあまあ
悪くはない、良くもないが
後半萎えたけど
あとネットのネタ拾って作ってる感が臭い
0897ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa21-Djua)
垢版 |
2022/02/01(火) 18:10:29.17ID:27N4eNTna
ネット見ただけで取材完了ってのは、最近のシアターの潮流なんだろうな。
箱根の寄せ木玩具と精神疾患トラウマ抱えた帰還戦病兵の祖父の話なんか、もろにそうだった。
0899ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa21-Djua)
垢版 |
2022/02/02(水) 15:05:22.32ID:2MdCti7Na
たまたまTVドキュメンタリーで、戦地から帰還したものの精神に異常をきたして、戦後20年くらい隔離病棟に入ったまま死んだ元日本軍兵士の話を観た数ヶ月後のシアターだったしね〜。
ちょうど同じ時期に、旅番組で箱根の寄せ木玩具も紹介されてたし。
結局、そこで紹介された以上の情報がない。
それに、作者なり製作者が、リスナーはこの程度作っておけば感心してくれるくらいにリスナーの基礎知識を侮っている。
三流シナリオ作家なんかより、リスナーの方がモノを知っているし、場合によっては、その道のプロだったりすることを知らない。
0901ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sa21-Djua)
垢版 |
2022/02/02(水) 15:32:54.03ID:g9ofywT/a
>>900
原作って、小説か漫画なわけでしょ?
その作家とか漫画家や編集者のせめて10%は、自力で取材するなりの努力をしてほしい。
0902ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 9e02-6WVI)
垢版 |
2022/02/04(金) 19:02:45.20ID:zugvVy+70
六人の嘘つき大学生 聞き終わった。
いやー、数年ぶりに良作だったわ。
最後の2話は余計だったけど、謎解きやってる間はほんと面白かった。
新年早々こんな大作作って大丈夫か? これ超えるのはもう今年は作れんだろ。
0906ラジオネーム名無しさん (アウアウキー Sa6b-QL4X)
垢版 |
2022/02/06(日) 17:34:10.05ID:uvIfQhbMa
>>904
シンクホールや、言の葉ワンダーランドのような超傑作を聴いてないのか?!
0910ラジオネーム名無しさん (スフッ Sdbf-7TMv)
垢版 |
2022/02/07(月) 14:24:23.39ID:jET/ZoX9d
シアター面白かったわ
ちょっと肉付けして青春アドベンチャーでもやってけそうな感じ
0913ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 1ff0-z7Dg)
垢版 |
2022/02/11(金) 21:17:42.33ID:4/S4oIQF0
みんなのうた、語尾延ばすおばさんうるさすぎる
洋楽、女性ボーカルとかは特にうるさい
0918ラジオネーム名無しさん (ガラプー KK9f-1QQy)
垢版 |
2022/02/12(土) 08:05:08.37ID:gQY1dMrIK
昨夜の青アド
とりあえず事件が解決して
みんなで大笑いしながら
なんだかよくわからないまま
終わっちゃえばよかったのにね!

何でまた
話を無理矢理に引き延ばして
来週まで続けようとするだ?!
0920ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 1eee-t83V)
垢版 |
2022/02/12(土) 23:00:03.43ID:O4gzCKfy0
FMシアター 木になった亜沙
https://www.nhk.or.jp/audio/html_fm/images/fm2021042.jpg
【出演者】石川瑠華 伊東沙保 田村健太郎 福田麻由子
芥川賞作家・今村夏子の不思議で切ない愛の物語をオーディオドラマ化。

【スタッフブログ】石川瑠華さんメッセージ
https://www.nhk.or.jp/drama-blog/1360/458541.html

原作発売日:2020年04月06日
https://b-bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/4/7/-/img_4740cf706b77f7fdfa7bdf31c02893ec102716.jpg
0925ラジオネーム名無しさん (テテンテンテン MMde-IZ+u)
垢版 |
2022/02/13(日) 08:10:16.39ID:ayElPuz0M
きになったあさ
やべぇな
0929ラジオネーム名無しさん (アウアウキー Sa6f-tJUj)
垢版 |
2022/02/14(月) 22:01:52.43ID:AyXAQ2zTa
放送日が繰延べで一昨日になった理由って、もしかして劇中にあったバレンタインデーに合わせるため?!
だとしたら、あまりにもくだらない。
話そのものは、既視感ありありだった。
学校の担任が施設の先生もやって、市役所の職員もやってて、シラケた。
0930ラジオネーム名無しさん (オッペケ Src7-biR0)
垢版 |
2022/02/14(月) 22:11:07.50ID:Lx0dnfJrr
シアターきいた
「何これ」という感想しかでてこんかった
つまらんというわけでもないが
0932ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ a7b1-TxqZ)
垢版 |
2022/02/16(水) 00:07:14.29ID:LhAVfHaE0
まったく違う素材の布をただ単にひたすら継ぎ接ぎしていったような話。
前半は、家族をめぐる社会派を装っているが、後半は、死人の妄想全開ファンタジー。
前半と後半で断絶していて、全体としては言いたいことなんか、まるでないことが露骨過ぎ。
そもそも、前半にしてからが、その場にしか登場しないような脇役がその場しのぎのモノローグをしゃべって、超ご都合主義。
偏執狂的なこだわりの少女→孤児になる→親戚に引き取られる→施設に送られる→非行少女になる→スキーをやる→木に激突して死亡する→木になりたいと突如思う→木になる→切り倒される→割りばしになる→コンビニで売られる→ご主人の家で何度もリユースされる→家が燃える→自分も燃える
この原作のどこがよくてラジオドラマにしたのか、はなはだ疑問。
0933ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ ffd5-5fty)
垢版 |
2022/02/16(水) 14:01:50.79ID:M4AL2T1d0
今回のFMシアター聴いてからハウルの城見たくなったの俺だけか?
0934ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 1eee-t83V)
垢版 |
2022/02/16(水) 16:57:45.83ID:MR76bbY10
>>932
原作本のレビューで指摘してる人いたな、他の人はだいたい「奇想天外」でまとめて終わってる

星1.0 幻想的な世界を描こうとした作者の空回り
作者は幻想的な世界を描こうとしたのものと推察したが、退屈なだけで、心に響くものは全くなかった。
0936ラジオネーム名無しさん (ガラプー KK9f-1QQy)
垢版 |
2022/02/17(木) 09:04:59.88ID:K8O/bfzhK
>>935

あそこまでみんなから拒否られたりしたら
マジでかわいそうじゃん!

で、死んだ後
木に生まれ変わって
割り箸になっても
最後は自ら火を付けて
燃えて終わっちゃうだなんて……

オカルトとかファンタジーとかミステリーとかいうよりも
なんだか救いようのない切なさと
不条理さを感じてしまう作品だったけどな!
0939ラジオネーム名無しさん (ガラプー KK9f-1QQy)
垢版 |
2022/02/17(木) 11:23:17.30ID:K8O/bfzhK
>>937

理由とか原因とかは特になくてもさあ

なんだかこいつむかつくとか
いるだけでうっとうしいとか
なぜかどこでもみんなからいじめられてしまうようなヤツって
実際に世の中にもいるじゃん!
0942ラジオネーム名無しさん (アウアウキー Sa6f-tJUj)
垢版 |
2022/02/17(木) 15:23:57.79ID:3v9V2La3a
俺が言いたいことは、ただ一つ。
もっとちゃんとしたのを作れ!
それだけ。
0943ラジオネーム名無しさん (テテンテンテン MMde-ZnMP)
垢版 |
2022/02/17(木) 17:38:27.10ID:ac6PNWTvM
クソ中のクソ 気分悪い!! 小説で既読の人は作風を知ってて聴けるのだろうけどこんな暗い話を公共の電波で流すんじゃねーぞ
0945ラジオネーム名無しさん (ガラプー KK9f-1QQy)
垢版 |
2022/02/17(木) 18:51:29.41ID:K8O/bfzhK
クズとかクソだとかは思わないけど
間違ってもラジルの聞き逃しで
もう一度聞いたりしたくはないな!(汗)

この作品を通して
言いしれぬ切なさと悲しさとやりきれなさを感じたのは
ひょっとして自分だけなのだろうか?!
0946ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ dfa1-Luj5)
垢版 |
2022/02/17(木) 21:46:34.22ID:mFo+rcqU0
前半はそれなりに聞きごたえがあった。
障害児がどうなっていくのか楽しみに聞いていたのに
死んだ後は呆れるしかない展開だった。
いっそ死んだ時点で終わった方がマシな作品。
0949ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 3373-oh2Q)
垢版 |
2022/02/18(金) 18:29:40.62ID:J8bz1hcn0
らじるらじるの聴き逃し配信に一昨年の夏に放送済の「仮想郵便局」が出てて
2月16日(水) 午後6時 ってなってるのですが
これって九州地方とか鹿児島だけ放送したってかんじですか?
0955ラジオネーム名無しさん (スフッ Sd1f-gTGg)
垢版 |
2022/02/19(土) 13:36:35.90ID:fP1SRWDwd
かがみ池悪くはなかったが良作かと言われると
0956ラジオネーム名無しさん (スフッ Sd1f-gTGg)
垢版 |
2022/02/19(土) 13:37:46.03ID:fP1SRWDwd
ヒロイン以外はよかった
ヒロインもっと頭がいいのかと思ったら熱に浮かされやすく感情任せなただの馬鹿だった
0958ラジオネーム名無しさん (ガラプー KKc7-VIfm)
垢版 |
2022/02/19(土) 17:41:28.72ID:ukJm8mDrK
まあ、ある面では純愛物なのかもしれないけど
「彼女と娘のことは
これからは俺が面倒みるから
ツムギとは別れろ」
ってな提案

やっぱりちょっと
ストーカーぽいよなあ!(汗)
0960ラジオネーム名無しさん (ガラプー KKc7-VIfm)
垢版 |
2022/02/19(土) 20:14:27.32ID:ukJm8mDrK
ってか、
ツムギがマンリュウ(だったっけ?)と結婚した時点で
主人公の作家は
彼女には全く相手にされずに
ゲームオーバーになっていたのではないかと……

で、その相手の危機につけ込んで
彼女にプロポーズ&「後は俺に任せろ」発言って……

う〜〜ん
なんだかなあ!
0963ラジオネーム名無しさん (ガラプー KKa7-VIfm)
垢版 |
2022/02/20(日) 14:59:19.04ID:s6A76YhfK
>>962

その前のうそつき大学生もそうだったけど
最近はこういった展開の話が
トレンディーなのでしょうか?!

事件はこうして解決をみたように思われたが
実はその真相はこうだった!
みたいな感じ……
0968ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sae7-gw/9)
垢版 |
2022/02/20(日) 16:22:06.95ID:JMWFqzica
シアター、薄味で大した話じゃないけど、テンポで聞けてしまった。時々笑えたし。こういうのって、演出がいいって言うのかな? でも多分、ひと月もしたら、中身を全部忘れていそう。
0972ラジオネーム名無しさん (スププ Sd1f-gTGg)
垢版 |
2022/02/20(日) 18:45:08.63ID:zU8+OWX4d
シアターの声朝倉あきかと思った
人気出て使いづらくなったから似た声使うようになったのか
0975ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sae7-gw/9)
垢版 |
2022/02/21(月) 11:00:57.60ID:9g/PxoBVa
>>972
徳永えりと朝倉あきは共演NGかな。
2人の仲が悪いからとか、じゃなく、
2人の声が区別できないリスナーがいるから。
確かに2人ともコロコロした、明るい声系統であるには違いないけど。
オレははっきりと別人の声だと区別できるがなw
0978ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sae7-gw/9)
垢版 |
2022/02/21(月) 17:04:52.26ID:ghAfk4Yva
>>976
声質が似た平裕奈を加えた三姉妹というのもある
姉妹喧嘩のシーンがあったら、誰が誰だか分からなくなるな
0979ラジオネーム名無しさん (スフッ Sd1f-gTGg)
垢版 |
2022/02/21(月) 19:41:24.46ID:fOb4sehTd
>>975
どちらかというとうだつのあがらなさそうな声系統がな
0980ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 6f02-GR5V)
垢版 |
2022/02/21(月) 19:56:04.29ID:L6129H7r0
かがみ池、序盤(池の中にモニタある)までは面白かったけど、結局クソ化して、
最終回でとどめとばかりに更にクソになった。
50手前のBBAが綺麗可愛い って言いたいだけの話だったのか。
せっかく「9人の〜」で今年は違うかと思ったんだが。
なんか、駄作を作らないといけないって縛りでもあるんか。
0985ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ bff0-S/Zk)
垢版 |
2022/02/21(月) 21:37:40.79ID:a0M0krkS0
まん作はさりげなく作品を通じて現代社会を批判するのが上手というか
映画では女監督がうまーく映画の中で男叩きしてるし
0987ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sae7-gw/9)
垢版 |
2022/02/22(火) 09:41:23.43ID:WB+VJhv4a
来年こそ、いい作品に出会えますように(祈)
0990ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sae7-gw/9)
垢版 |
2022/02/22(火) 19:20:01.00ID:bdNQLZ4Va
つまり、今の製作現場は、
・主婦のカルチャーセンター
・町内会か老人ホームの趣味の同好会
にまで自滅してしまったのか?!
0992ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sae7-nPZi)
垢版 |
2022/02/23(水) 19:18:56.92ID:sULJPdEla
自分のなかでは何度も聞ける傑作は
しゃばけ
あおなり
海賊もあ
ほいと助八
くらいかな

忘れた頃聞こうかなと思うのは
ピエタ
竹取異聞
ランドオーバー
仮想の騎士
ロストワールド
サマルカンド年代記
暁のはるもニア
とかだな。
0994ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sae7-nPZi)
垢版 |
2022/02/23(水) 19:23:36.43ID:sULJPdEla
永井一郎さんおなくなりになってるのが大きい原因かなと思ってる。

続きを読むときはキャスティングの声で脳内再生されてる。絵を見るとやなりはちっさいおっさんなんだよな。家鳴り五人衆はまだあの声出せるのだろうか
0996ラジオネーム名無しさん (スフッ Sd1f-gTGg)
垢版 |
2022/02/24(木) 02:19:23.38ID:BdBdUsIid
>>980
多分6人の嘘つき大学生と思うが数字が一気に50%増してる
0997ラジオネーム名無しさん (アウアウウー Sae7-jp9+)
垢版 |
2022/02/24(木) 05:11:12.70ID:ZDtK//ISa
何の数字だ?
0998ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 43b1-jp9+)
垢版 |
2022/02/24(木) 06:56:04.58ID:XKZp6nwa0
先週のシアターの作者も、シンクホール一派だった。
全5話のうちの第3話の作者。
1話と5話が超クソだったのだけは覚えているが、残りの3話は印象薄くて、どんな話だったかは、まるで覚えていない。
長く書き続けても作品残すような才能はないと確信したのだけは鮮明に記憶している。
0999ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 43b1-jp9+)
垢版 |
2022/02/24(木) 06:58:23.13ID:XKZp6nwa0
このスレも終わりだな。
1000ラジオネーム名無しさん (ワッチョイ 43b1-jp9+)
垢版 |
2022/02/24(木) 07:00:06.87ID:XKZp6nwa0
さらば!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 332日 22時間 28分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況