X



【4社】コンバイン統合スレ【総合】7台目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/13(日) 00:10:25.32
コンバインに関する総合スレです。
コンバインの性能から修理相談まで、楽しくお話しましょう。
各社それぞれにこだわりあるだろうけど、喧嘩はやめましょう。

前スレ
【4社】コンバイン統合スレ【総合】6台目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/agri/1382966492/

各メーカー
http://www.jnouki.kubota.co.jp/jnouki/html/product/combine.html
http://www.yanmar.co.jp/agri/products/combine/index.html
http://www.iseki.co.jp/products/combine/index.html
http://www.mam.co.jp/showroom/combine.html
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/22(火) 19:41:39.27
5条の70馬力と90馬力比べて単純に90馬力のほうがの能率はいいわけだが、ぶっちゃけそんなに変わんないんじゃないの?
発泡酒とビールは値段違うが飲んでもわかんねえよ、これ わかるっていうやつは事前にわかるように飲んでそれから比べる。
おそらく大概わかるわな。
俺も今年6条のスクラップ寸前を買ったが、今までのと比べれば目が覚めるほど違う。
能率だけなら6条のがいいに決まってるし、どの程度の能率のコンバインに決めるかは支払いを含めて決めるしかないんじゃないの?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/22(火) 19:57:06.29
4条だと5条刈れると思うんだが、
6条って7条刈れるの?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/22(火) 20:11:31.65
うちは小さいからそんなの気にするまでもなく終わってしまった。
3条で4条かかるし2条で3条かかる。
4隅の方向返還無視すればコンバインの条数は能率と関係ないよ、向き変えるのはロス時間だから
これが少ない条数の大きいコンバインのほうが有利なだけ。
稲をどれだけくわえこもうが処理量は決まってるから。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/22(火) 21:02:41.84
570と590が同じ田んぼに2台同時に入ったら明らかな違いが解るでしょうね。
少なくとも、ヤもクもイも70馬力クラスの差は殆んど無いみたいだって事だよ。
到伏やら、選別やら、タンク容量やら諸々は有るかもしれないから何れを選ぶかは個人の趣味趣向。
90超が必要かどうかも個人の経営問題。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/22(火) 21:18:45.03
0,1m違うなら大きな差だろ。
俺は、初期型6条中古をスクラップにして同等の能力が有りそうな570を契約しました。
590は価格的に俺には分不相応だ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/22(火) 21:32:43.71
排ガスクリーンになった分、
横に吹きかけて露を飛ばす機種とか無いの?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/22(火) 21:54:43.36
>>25 昔々数十年前の大島農機につゆを飛ばすブロワー付き2条コンバインがカタログにあったような。
今のコンバインの車速では排気もブロワーも追い付かないだろうな。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/22(火) 21:57:45.35
1分で6m 20分刈ったとして120mか、間違ってないよな?
かなり違うっちゃ違うが  う〜ん・・・ どう思うかは人それぞれか。
条数と処理能力は関係ないとは言ったが、実際田んぼに入れば差は歴然だからな。
570と590の差は おそらく湿田 倒伏でさらに出てくると思うけど、条数の違いもこれで大きいものがあるからなぁ。
まぁ いくらぐらいなら支払できるってことかな?
>>24
いくらぐらいの違いなの?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/22(火) 22:02:25.42
横の稲の露を吹き飛ばすんだよ。
2週目から刈り取る稲の露を1週目の排気で吹き飛ばす。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/22(火) 22:43:56.82
>>27
自分にとってどんな機械が必要かなんだろうな。
570でやれると思うか、590が必要だと思うか。
金が余ってるからデカイ機械買う。
数年で受託が増えるから余裕のある590か6条を買う。
俺は、今後5年位は570で大丈夫だろうなと思うから570にする。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/22(火) 22:56:14.03
経営規模と乾燥調整施設その他諸々考えたら、コンバインは自ずと決まる。
金持ちの道楽でなければ、コンバインだけでかくても無意味。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/22(火) 23:25:24.91
>>27 1日6時間15日刈ると、
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/22(火) 23:27:17.17
6時間20日刈ると
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/23(水) 00:05:09.97
一番単価の高いのは人件費
人を待機させずに回すのが最も効率がいい
大きな機械を効率良く回すため人を待機ささてるのが最悪なパターン
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/23(水) 18:57:55.95
よく考えてレスを付けてくれよ。。。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/24(木) 06:02:07.64
遺跡の部品高過ぎ、籾タンクのセンサースイッチ交換したいけど
ネット検索で見つからない。誰か知っていたなら教えて下さい。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/24(木) 19:24:47.43
一番ポピュラーなサイズのマイクロスイッチじゃないかな? 俺んちの乾燥機のモミセンサーがそうだった。
忙しかったから配線ショートでしのいで部品取り寄せて取り替えたけど、あとでバラしたら一番出回ってるサイズのマイクロスイッチだった。
値段は数百円かな?
俺んちのCA300もダメだけど、満量はしっかり働くから問題ない。
暇なうちならダイヤフラムばらして、組むときは丁寧にシールすればいいかな? ゴムを破っちゃだめだよ。

http://www.monotaro.com/s/?c=&;q=%83%7D%83C%83N%83%8D%83X%83C%83b%83%60&swc=0

ここにありそうだな。
部品を買えば一万ぐらいするはずだから、ダメもとでやってみて。
サイズが同じなの見つければ、ついてる端子の位置が同じなら働きも同じだよ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/24(木) 22:16:21.72
自分でリンク張っといてなんだが、マイクロスイッチにシールタイプがあるんだね。
知らなかったな。
ちなみ よく使われてるのは 一番上に出てくる出てくるやつだけど、軽い物体の検出などの用途に
ってのもあるんだね。
これも知らなかったわ。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/24(木) 23:39:09.73
>>38
ありがとうございます。
ネズミが外のラバーをかじってしまい埃が入ってマイクロスイッチが動作不良でした。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/25(金) 19:58:02.52
>>37 何に対して高いのか具体的に教えてください。
井関純正部品千円がヤンマは8百円とか互換汎用部品なら5百円とか。
互換品探して問い合わせて引き取りに行っての手間と、農機具屋で買う気楽さ。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/25(金) 21:21:20.60
>>41
内部のマイクロスイッチがダメなのがわかってるからだけど。
ダイヤフラムかじられてるようだからスイッチだけでは間に合わないと思うけど、ちなみ 俺は >>38で >>37 ではない。
製品とスイッチ単体と価格の差は誰でもわかるだろうが、でも スイッチ探し出して組み替えるスキルがいる。
>>37 はダイヤフラムかじられてるからどうするかわからんが、あう部品探し出して修理しなければならない。
部品はネット通販で手に入る、買いに行かなくても料金振り込めば送られてくる。

書いてある通り センサ部品を購入したが、思ったぐらいの値段だなとしか思わなかった。
スイッチはサイズ取り付け互換でも種類があるようだし、ダイヤフラムきれいにはぐって元通り組み付けるのも大変だろうし。
高いか安いかは本人が考えればいいんじゃないのかな。
0044カメムシ ◆Mi5PR1cHaI
垢版 |
2015/12/26(土) 20:48:32.81
TPP関連の新規助成金がありそうですね。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/26(土) 22:29:03.94
>>43
マイクロスイッチがダイヤフラムで守れていたなら 側面に書かれた型番とかは読めるだろ、
ダイヤフラム付きが有るかもしれないし、一年あるんだからマッタリと探せば良いんよ、
ダイヤフラムも同じ仕事をさせれば良いんだから、アイデア次第で何とかなると思うよ、
耐久性は一年以上持てばいいんだから同じ物でなくても良いはずだろ、こまめに点検して交換したら良いんや、
消耗品だから簡単に交換できるようになっている筈だし、意外と規格品が使われていたりするよ、
取りあえずホムセンでテスターを買うことから始めたらいいよ、
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/27(日) 08:42:07.66
>>45
複数使われてるから、全数換えるとなると金額はバカにならないね。
スイッチの型番から探すのは難易度高いんじゃないかな? 今はググると規格わかるから
同等品はさがせると思うけどね。 
取り付け互換ならまず問題ないかな? 農機用なんて特殊品はあまり使ってなさそうだから。
ダイヤフラムは破れてなくても硬くなるから、うまく手に入ればいいけどね。
これのゴムシート入手は難易度高そうだけど、うまく入手できたとして加工はさらに難易度高そうだけど。
やったことありますか?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/27(日) 10:12:31.10
ダイヤフラムは無いなぁ 
ウチのは古いコンバインなのだが 刈り取り部分の稲を掻き寄せる星形の部品が回らなくなって、バラしたら分厚い鉄の部品にプラスチックの星形が押し付けられた構造だった、
間に挟まれた樹脂シートが劣化で破れてたのが原因だったので、ファイルケースで丸いシートを何枚か作って挟んだら成功した、
今は トラクターのチェンケースを開けたらパッキンがボロボロなので作り直している…材料費200円

ダイヤフラムと言っても マイクロスイッチのカバーだろ受圧板がズレないように ゴミが挟まらない様にするためのカバーだから 寿命に拘らなければ代替品は見つかると思うよ、
マイクロスイッチもネジ穴が合えばいい訳だし 合わなければ穴を開け直せばいいんだしね、
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/24(水) 10:08:16.90
先輩方に質問だす
今年から念願のグレンタンク機になったのですが、籾フレコンを運んでいる間ってやっぱり基本は待機ですか?
コンバインは15馬力程度の余り大きくないタンクです
自分が刈り取り、パッパが軽トラで近所の個人ライスセンターに運びます 距離5分位
何か知恵とか、工夫とかあるのかなと思いまして
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/24(水) 18:22:47.36
>>51
えーすいませんよくわかんないけど、効率良く狩れて5タン位?だと思います
いやもう少し少ないかも?
ニワカなので余りよく把握出来てません
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/24(水) 19:08:54.28
>>50
待機も何も おやっさんが運んでいる間も ライスセンターが「もう持って来るな」と言うまで 刈って刈り捲くるんだよ♪…飯は刈りながらでも食えるだろ、
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/24(水) 23:32:13.76
おれは28馬力の8タンクは
一日で刈るが。(ワンマンで運びながら)

1タンクごと運んでくれるのかパッパは?
まあ1人黙々と刈り捲るもんだよな。
005550
垢版 |
2016/02/25(木) 00:22:03.21
ああ言葉足らずで申し訳ない
フレコンを運んでいる間に(多分)グレンタンクが満杯になるだろうから、そんな時に何か対策法はあるのかなと思いまして
もちろんリフトとかの便利グッズはありません
フレコンは一応2つあるのですが…
005650
垢版 |
2016/02/25(木) 00:27:58.42
>>54
フレコンが満杯になったら運ぶ→その間にグレンタンクが満杯になったらやっぱり待機?みたいな感じです
今まで袋取りの時は、運んでいる間もひたすら狩り続けていたので
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/25(木) 00:37:05.00
俺だったらオーガ出しておいて待機かな
後は油さしたり掃除とか
藁のせいで刈り高さセンサーが暴れ出すから掃除はかかせない。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/25(木) 05:50:59.21
俺なら、軽トラをもう1台用意して軽トラ2台体制。

お昼前フレコン2つ分刈り取り
昼飯
フレコン2つ分刈り取り
お茶
フレコン2つ分刈り取り
終わり
晩飯

コンバイン用積載車を他県からも集める事あるくらいだが、
二台目軽トラや2トンダンプを借りるのもいいかな。
005950
垢版 |
2016/02/25(木) 07:57:35.57
おはよう御座います
やはり軽トラをもう1台用意するのが手っ取り早いですねー
もしくは待機かなー
使う前からあれこれ考えてしまって…
(パイプでホイストクレーンを作るとか、軽トラと同じ高さの台を用意してローラーで積み直すとか?)
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/25(木) 09:21:55.06
>>59
フレコンは籾をイッパイ入れると700キロ位になるはずだから 用心にこしたことはないよ、せめて1トントラックを借りたらどうかなぁ、
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/28(日) 09:38:23.08
フレコンがどのぐらい入るのかな? 一反部ぐらい入ればどのみち3往復するのは
能率的にきついはずだけど。
普通 運んでるうちに刈っても、降ろして帰ってくるぐらいでタンク満タンだからそんなに待たないよ。
だから 降ろす時間だな、コンテナとかでも遅いとか早いとかあってよその見て買い替えるのもあるから。
フレコンにコンベアホースがなくて手降ろしなら、軽用のコンテナ買ったほうがいい。
でかいライスセンターなら軽ダンプ借りればいいんだが。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/28(日) 17:27:50.08
ライスセンターを名乗っているのなら フォークリフトは持っているだろ、リフトで卸すのは1分も掛らないよ、預けて…空の袋を積んで帰るだけだから
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/28(日) 19:04:34.23
え? そうか乾燥機にもみを張り込むのを考えてたからなぁ・・・
そうだよなー  フレコン降ろして後は任せて帰ればいい、5分の道のりで降ろすのが1分で11分あれば足りるな。
刈り取りがタンク満タンは30〜40分かかると思うから、だいたい3畝ぐらいかな? 籾積んで行って帰ってきてコンバインのタンク
はまだ満タンにはなってないな・・・
計算通りにはなかなかいかないが、おそらく刈り取り満タンでの積み込み待ち時間はないよ。
006650
垢版 |
2016/02/28(日) 19:21:26.21
名称がよくわからなかったからライスセンターって言ったけど、あくまで個人施設です
フレコンだと多分ホイストで釣って張り込みかな?
前は袋取りだったのでセルフだったけど、今回も忙しくなったらセルフじゃないかな?
預けてお任せなら、確かに大丈夫っぽいけど…
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/28(日) 19:48:37.05
え? やっぱセルフなの? 
袋取りの籾を張り込むのは重労働なんだよな、フレコンの籾張り込むのはどうするか知らないが。
スコップ使ってとか人力ダンプなんて重労働だしホイスト使っても不慣れじゃ危ないし、時間ロスも相当なもんだ
それとて先方に設備がなけりゃどうしようもない。
悪いこと言わないから、排出コンベア付きの軽用のコンテナ買ったほうがいい。
新しいのは45万ぐらいするから中古探してもいいけど、排出のセンサ付きで籾があふれそうになったら
自動で止まる奴買わないとダメだよ。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/28(日) 20:44:03.01
俺はコンバイン、親父は軽トラで搬送・チェンブロックで乾燥機張り込みやってるよ
張込みまでやってるとまずコンバインが満タンになる前には戻ってこれないかもね
006950
垢版 |
2016/02/29(月) 06:32:20.76
張り込みはホイストクレーンでラクチンですよ、確か
ただ素人が操作するのは危険だと思うので、先方がやってくれるかどうかですね
そこまで心配しなくても大丈夫なのかな
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/29(月) 10:01:03.70
15馬力だとタンクは300Lくらいかな?
反収10俵で3a分
それを刈るのに20分くらいかかるなら待機は無さそう。
フレコンは大きいより小さい方が早く戻ってこれる
2回分で運ぶくらいが良いのでは
乾燥機に直接入れるなら横出しが良いのでは
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/08(火) 12:16:16.70
さて俺の3条コンバイン、1000時間使えるのだろうか…

2t用コンテナあるので究極3条収穫してみようかな。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/08(火) 20:23:49.07
千時間近い4条中古売り出しを見てねぇ
同じベアリング使ってンなら千時間を3条でやって見ようかと妄想。
1000時間でも3条は100ha刈れるだけだが。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/04(月) 00:18:16.36
足回りのベアリングとか、ミッションとか、
オーガーやら横送りのスクリューとか、
クローラーは当然だし、その他消耗品など、
中古はそのへんのメンテの費用がどうなるかだわな。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/09(土) 20:36:30.83
クローラ次第だねぇ
クローラ変えないで乗り換えるつもりなら600Hrから800Hrを目処に切れる寸前で見切りをつけないと。
変えたら変えたでクローラのコストを回収するつもりで1200Hr以上を目指したいねぇ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/10(日) 08:58:42.00
皆さんの書き込み見てたら驚きます。
コンバインて、そんなに使えるんですね、、、
担当セールスが700時間だから、結構痛みが出てくるから、無理に直すより買い替えも検討しないかと言われてます
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/10(日) 20:32:41.02
700hならクローラーが5〜600hの寿命と思うから交換済みかな? 両側ならこれだけで100万ぐらい?
新車購入すれば経費で100〜150万ぐらい落とせるから、壊れてロス時間作るより新車のほうがいいのかもしれない。
誰でもできるわけでもないけど、社外クローラーを自分で換えるならかなり安くは済む。
規模と経費で考えるしかないだろうな。
俺んちなんて そのクローラーの値段ぐらいの中古探して使ってる。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/12(火) 19:10:24.76
クローラーは丁寧に乗れば1000時間いける
前のヤンマーCA355は800時間超えたけど全然大丈夫だった
ただ、400時間毎に消耗部品交換にかなりかかる
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/12(火) 20:35:34.76
転輪にグリスが入っていかなくて困る。。
2連の中央の所から入れるんだけど、
そこのシールがいつも破れてグニューって出てきて、
転輪のネジ穴からは押し出されてこない。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/12(火) 21:24:57.09
1000hいけるか・・・・  だいたい600hが寿命と言われるが。
短期間で長時間使用かな、保管と圃場の条件でも変わるだろうけど。
伸びてると痛むらしいから毎年調整すればいいんだろうけど、今まではおおよそ400h超えたあたりから心配そうな雰囲気だな。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/12(火) 23:59:55.44
クローラーと転輪の左右入れ換えとか。
008580
垢版 |
2016/04/13(水) 18:54:10.66
フルブレーキで90度曲がるような事はしていないけどね
田んぼは3反平均くらい
今のヤンマーGC561は8年450時間くらいだけどヒビもほとんど無いな
クローラーは太陽が当たると傷むね
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/13(水) 18:54:50.35
スプロケは左右入れ替える話は聞くけど 実際やるかどうかは知らないが、クローラーはどうなんだろね?
右のほうが負担が強いから左右入れ替えればいいんだろうが、車のエンジンのタイベルは再組み付けの
回転方向は変えないように修理書の指示がある。
脱着が大変だから自分でやるのはとにかく、農機屋は新品にするしかないんだろうけど。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/14(木) 08:43:23.22
スプロケが減ってくると鉤爪のように減ってくるけどあれか良くない
クローラの芯金をえぐり出すように作用するんじゃないかな
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/16(土) 10:10:50.80
ここからグリスを入れて
  ↓
○=◎=○
 ← →
左右に入っていくようになっているんだけど、
真ん中のシールが破れて、左右に入っていかない。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/17(日) 06:40:35.33
じゃない。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/18(月) 22:05:58.62
アカン、コイツはダメなヤツや。
すまんね、能力の無いヤツに聞いてしまったようだ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/19(火) 09:33:41.26
取り敢えずジャッキアップして転輪を外す事からかな、グリスが入らない…代わりに泥が入る…ベアリングがイカれる…シャフトが削られる、シャフトごと交換…高うつくぜ
大事になる前に修理せなアカンやろ…まだ半年あるからマッタリと作業できるよ、
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/19(火) 20:19:57.30
グリス出て来てしまうところにぼろきれ硬く巻き付けるとかして、何とかならないかい?
グリスの通路が詰まってなければ何とかなるかもしれないよ。
上手くいけば一シーズンで数回刺せば無理に直さなくてもいいんじゃないかな?
ダメなら分解だな。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/21(木) 22:01:33.07
普通はグリスが通るんだけど、シールがいかれてて、そこから漏れて左右に届かない

当たり前に考えたらシールを変えるべきなんだけどね
シールが効いてるなら左右に流れるはずだし、新品シールで且つ漏れるなら経路つまりか両輪のシールとベアリング交換だろう
シャフトもアタリついてたら交換だな
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/05(日) 15:51:01.11
グレンタンク式ってさ、やっぱり満杯になる迄刈って離脱するの?
それとも程良い周回で排出する?
それと離脱した時って、同じ所に戻って刈り始める?
新たに刈ると段違いにならない?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/05(日) 19:45:52.06
田が固ければ満杯まで、柔らかければ程々に
2条なら元の位置に戻ったほうが良さげ
4条以上ならどこから刈っても問題なし
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/05(日) 21:03:56.19
30a圃場で古い5条刈りで絶対3回排出しなきゃいけないから2周で排出して、3周で排出して、残り刈って終了。
想定外に収量多ければ最初1周で排出して後は同じ。
柔らかいとか硬いとかより空走はムダ。今時の5、6条なら2回排出で30aいけたりする…
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/05(日) 21:25:41.93
>>99
途中で満タンになってただ走って帰ってくる時間が無駄かどうかじゃない
明らかに二週出来ないならタンク半分ちょいでも空にする
もう少しで二週だけど残り数十mなら無理するかな
段差になったって最後は半端な列になるんだし
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/05(日) 21:51:37.88
満杯で途中で戻るくらいならその前に排出してから行く
軟弱で潜る恐れがある圃場はそうなる一周手前で排出
010499
垢版 |
2016/06/06(月) 00:38:02.16
ああ、ごめん
2条刈り15馬力程度の小さなコンバインなんです
柔らかいとかの心配は無いけど、タンクが小さいので毎周戻るのも効率悪いからと気になっていたのよ

袋取りの時はほぼ毎周排出してた、約4袋位ずつ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/06(月) 08:24:31.87
>>104
田圃によっては 中割して半分ずつ回ったりもするがね、遣り方に決まりは無いんだから工夫してラクになる様にすれば良いんや、
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/06(月) 19:32:33.74
田んぼ硬いならブザー鳴るまで刈ればいい、止めて空走なら速度あげられるから。
中割りはよくやってるの見るけど特に理由がなければやらない方が早いと思うよ、旋回の回数が増える 旋回は
そのまま時間ロス。
ブザー鳴ったままでも少しぐらいは刈れるらしいけど、コンベアロールが激しく減るらしい。
俺はすなおに刈り取り止めて空走する。
ここいら辺は100mの田んぼだが、広大な田んぼでの地域はまた違うんだろうな・・・
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/06(月) 23:42:06.33
>>107
グルグル回る方が圧倒的に遅いよ
速いのは最初だけで短くなればターンばかり
枕荒らさないで緩やかにUターンするだけ外周回ってから中割
中割も狭すぎず広すぎず畝数計算して割る
ただ藁出したり巻く人は踏んで藁コタコタになるからグルグルしてるね
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/08(水) 19:21:48.96
>>110
俺の知り合いか? その説を強硬に主張するんだが。

面積当たりのターン数なんだよな。
100m平方の田んぼをそのまま刈るのと二つ割りして刈るのと、どうなのかな?

乾燥機いっぱい刈るとかは搬送のコンテナの回数でわかるから無視するとして、排出に中央から空走しなければならないのは
これも無視するとして考える。
俺は中割りはターン数が増えて効率が悪いだけという考えだが、誰か解説してください。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/08(水) 22:33:44.42
>>111
面積より長辺と短辺の差でしょ
正方形なら誰が考えても中割が速いけど、長方形でも長辺が短辺の二倍以上ならどっちも変わらないと思う
刈り込んでいくとグルグルなら一辺が短くなると刈るより90度ターンしてる時間が長くなる
正方形だと半分以降でグルグルのターンロスが増えてくると思う
ていうか、排出の為の空戻りは勘案すべきだよ
中央から帰ってくる、刈りに行くの無駄な時間な考えてもグルグルは遅い
刈るだけの時間なんか比較しても意味がないでしょ
面積と機材が同じで排出も入れてトータルで考えないと
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/08(水) 22:50:03.47
その正方形の田んぼでの話だが。
やはり誰が考えても中割が早いと見えるな。
しかし単純にターン数は倍になる、ターンはそのままロス時間。

中割しても遠いところでブザーなれば空走で帰るしかない、面倒だからと
無理して刈りながら帰ってくるのはよくやるようだけど。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/09(木) 07:16:38.79
>>115
ターンが倍になるってどんな理屈だよ
90度が180度になるとかそういう理由じゃないよね
帰って来れなくなると思ったら3/4でも排出するだろ
中割にしてもグルグルにしても満タンまで刈って空で帰ってくるアホなんかいないよ

昔CA355で5反長方形で最初の一周する前に満タンになるから、先に30m位反対から刈っておいたりした
5反以上だと手前の枕だけ先に刈るとかしないとタンク容量からグルグルは不可能
そんな理由もあって中割だけど、好きなように刈ればいいさ
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/09(木) 12:29:33.10
中割したらぐるぐる刈らないの?
中割してもぐるぐる刈
けど、縦より横が長くない限り中割しなくなった
どっちにしろターン回数は同じだし
4条大型とか5条だと長く戻るのは1回くらいなんだよね
全部の田んぼの1辺には農道が付いているからたいした距離じゃない
車には基本バックで付ける
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/09(木) 13:05:22.95
5回グルグルの後
4条なら2往復分数えて中割してる
帰りは割った所に入らず逆刈で隣を刈る
そうすると同じ幅をUターンすることになる
バックせずにそのまま回りこんで刈る
二台で一つの田んぼ刈る時は割った部分だけ始末するけど、グルグルはしないな
その場合は3往復で割る
他の人はどうやるんだろうね
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/09(木) 18:40:18.84
>>117
ターンが倍の話だけど、中割りすれば同じ場面刈るのに割った部分のターンがそのまま増える。
同じ場面刈るのに同じ数だけ増えないか? 
俺は算術はうといからよくわからんが、うん? それ以外もうとい がっこはもっぱら寝てたからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況