X



富士フィルムが写真フィルムを3割値上げ フィルムは高級品となった 2019/06/09

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2019/06/09(日) 21:19:27.98ID:CAP_USER
昼間たかし

2019.06.09

 ヨドバシカメラやビックカメラといった家電量販店は、ネット通販に押されて売り上げを落としているとは聞くが、まだまだ客足が衰えているようには見えない。秋葉原のヨドバシAkibaなんて、何も買わなくても見ているだけで時間が潰せる楽しいスポットだ。

 でも、店名に「カメラ」とはあるけれど、カメラの売り場の面積が広く繁盛しているかといえば疑問。最近、カメラは完全に趣味のもの。「沼」にはまってレンズをどんどん買ったりする人もいるけれども、ちょっと旅行に出かける時なんかでも、カメラは荷物に含まないという人も多い。

 そして、いつの間にか目立つところから消えたものが……。そう、現像の受付だ。

 カメラはすっかり趣味のものになった感があるが、それ以上なのがフィルムカメラ。まだ21世紀を迎えたばかりの頃は、誰もデジタルカメラが主流になるなんて予測をしていなかった。

「そういうのも出てきているみたいだけれども、やっぱり画質も荒いし信用できないよね」

 ……なんて話をしていた時代が懐かしい。

 そして、今月からフィルムカメラはさらに遠いものになろうとしている。富士フィルムが多くの写真フィルム製品で値上げをしたのである。その値上げ幅は約3割以上。もはや、フィルムは高級品となったのだ。

 近年、インスタントカメラの『チェキ』が再び愛用されるようになり、『写ルンです』も脚光を浴びるようにはなっている。だが、それはあくまで趣味ベース。もはや製造や流通を維持するのが精いっぱいなのだろう。

 完全に趣味のものになろうとも、それでもフィルムカメラには利点はある。24枚とか36枚とか枚数が限られているのがそれだ。現在のデジカメに慣れていると、限られた枚数しか撮れない緊張感は、なんか楽しい。

 フィルムは値上がりするが、本体は中古ならば安く買える。ひとまず、お手軽なハーフサイズカメラなんてものを楽しんでみるのもいいかもしれない。

(文=昼間たかし) 
https://otapol.com/2019/06/post-67317.html
0002名前をあたえないでください
垢版 |
2019/06/09(日) 21:22:40.75ID:jr9yRjdu
今日ベルビア買ったら1600円もした
高ぇ・・・
0003名前をあたえないでください
垢版 |
2019/06/09(日) 22:19:24.39ID:7STlIqen
フィルムはあっても現像所がもう無いだろ、どうするんだよ
0004名前をあたえないでください
垢版 |
2019/06/10(月) 00:51:56.79ID:MGukibwG
>>2
俺が買ってたころは800〜900円くらいだった気がする(1995年頃?)
0005名前をあたえないでください
垢版 |
2019/06/10(月) 01:27:14.78ID:XGYVpfLA
まだフィルムって有ったのか?
懐かしいな。
昔憧れてた高級フィルムカメラ買ってみようかな。
0006名前をあたえないでください
垢版 |
2019/06/14(金) 21:42:56.71ID:ZecnMldo
デジタルって低温に強くなった?
冬に山に行って写真とんだけど、未だにOLYMPUS OM-2使ってんだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況