X



【聖者の】知的障害者施設で働く天使集合19【行進】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0083名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/21(水) 12:34:53.82ID:by9PQ2wy
>>80
それまでに、自分に見えていた都合のいい部分だけで判断して興味があっただけだ。
福祉全般に言える。かわいいおじいちゃんおばあちゃんという意識で認知症の相手は出来ない。
可愛い小さい子の相手という意識だけで、乳幼児の安全管理、他害のある幼児の相手は出来ない。

昔なら障害者の問題行動による、職員採用に関して相手に責任を押しつける事はできたのかもしれないが、
今は直ぐにでもネットで調べたら情報がいくらでも出てくる。全ては勉強不足、自分の責任。
0084名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/21(水) 22:26:35.13ID:8rD3IWxy
>>80
暴れる理由なんてたいしたもんじゃないよね。

育児板にあったけど、

「うちの子が暴力振るうには理由がある(先にそっちが悪いことをしたはず」って
本気で思っている他害児の親が多いけど、
何があっても暴力は駄目という大前提を教えていないんだよね。

そして大抵の場合は暴力を振るう正当な理由なんて(自衛等)なく
他害児に理由があるとするならば「やり返してこない相手だから、殴ってもいい」ってだけ。
勉強が遅れている、クラスで浮いている、友達とうまく遊べない等、手持ち無沙汰から暴力でコミュニケーション。
目撃証言や、他害児本人の白状を聞いても「(男の子って、低学年って等)そういうものでしょう?」と親が暴力を正当化。


暴れる理由なんて、職員舐めてるか暇つぶしぐらいなもんだろ。
0085名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/22(木) 16:49:31.76ID:H2g415+X
2019年8月22日 13時26分
共同通信

 大分市のマンション階段で2014年、知的障害のある無職男性=当時(42)=から突き飛ばされ死亡した男性管理人=同(62)=の遺族が、監督義務違反を理由に男性の両親に計約5364万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が22日、大分地裁であった。佐藤重憲裁判長は請求を棄却した。

 訴状などによると、男性と当時70代だった両親はこのマンションに同居し、14年10月31日に行方が分からなくなった男性の捜索を母親が管理人に依頼。管理人は2階付近の階段にいた男性を見つけ連れ戻そうとしたが、男性は嫌がり、階段下に突き飛ばした。管理人は脳挫傷を負い、その後死亡した。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16964229/


慣れない池沼に手を出してはダメな事例だな。街で知らない池沼見かけても絶対に無視することにしている。
0087名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/23(金) 17:09:59.59ID:Ub4HPuQX
川崎市役所は、健常者が障害者を差別し虐待することを天賦の権利とし、それを非難する言説を「障害者虐待差別」としてヘイトスピーチとみなし、罰則規定を設け取り締まります。
以下がその実例となります。

川崎市係長試験 行政判断 予想問題 (公職研作成問題に準拠)

4月に他局から異動してきたA職員は、担当業務の内容を十分に把握しておらずミスも目立った。

課長より「知らないことを逐一尋ねると他の職員の邪魔になるので、業務上の疑問は他の職員の会話を聞き取って理解することで解決し業務ミスをゼロにすること」という強い指示があったにも関わらず、A職員のミスはやや減少はしたもののゼロにはならなかった。

そこで、他のメンバーの面前での強い叱責やA職員を除く他のメンバー全員(担当係長及び担当課長を含む)によるA職員の批判などの厳正な指導を実施したが、A職員のミスはあまり改善しなかった。

数ヶ月後、A職員は抑うつ状態と発達障害の診断書を提出した。

障害者雇用促進法に基づく合理的配慮を求めるという、障害者としての権利の濫用に及んだA職員を職場から合理的に排除するための制裁として、どのような手段が最も効果的か。

1.障害者としての権利の濫用を非違行為とした懲戒免職処分の手続を行う。
2.抑うつ状態では職務の遂行が不可能である上、発達障害により職務遂行能力の向上が困難であることから、分限免職処分の手続を行う。
3.引き続きかつより厳正な指導を継続し、かつ懲罰的な人事評価を行うことで本人の将来を戒める。
4.厳正な指導の強度を著しく引き上げ、抑うつ症状の悪化による休職に追い込み、相当年数経過後は分限免職処分とする。

正解:3
障害者が、他の職員に迷惑をかける存在である分際でありながら生存権・人格権等の基本的人権の保障を求めるなど障害者としての権利を濫用することに対しては、残念ながらそれを誅戮する法令が未整備であるため間接的な手段で本人に対する制裁を行うことが推奨される。
1、2は当該理由での免職事例が無く、免職されない可能性があるため最適な選択肢ではない。
4は休職時に公務災害申請をされるリスクがあるため最適な選択肢ではない。
よって、3が正解。

なお、この事例は障害者福祉担当部局である健康福祉局の総括担当部内での実例である。
0088名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/23(金) 19:58:16.78ID:7Z6+sbNF
避難訓練やったけどさ
はっきりいって園庭で大人しくしてたほうが安全だよ
非常飲料とかだって倉庫に大量に保管されてんだから…

近隣の公園まで移動しなければならないんだけど道は狭いし、ブロック塀ばかり
大地震あったら瓦礫だらけで知障者なんて連れて歩けんよ
0090名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/24(土) 12:37:27.90ID:xrE3KQyX
東京の介護職は、田舎のリーマンより全然賃金がいいからな。
ど田舎で介護職より低い賃金をもらうところで働いている(バイト等含む)奴は、
自己の不満に伴った解決する方法を乱したり努力が出来ないので、それは知能に問題があると思ってる。
0091名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/24(土) 17:05:38.50ID:uNayvvBI
【地裁】知的障害が管理人を向き飛ばし死亡 知的障害の親、無罪
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566621633/

2 名無しさん@1周年 2019/08/24(土) 13:41:09.65 ID:qd+lGsKJ0
知的障害は無敵
人殺しても無罪
親も無罪


342 名無しさん@1周年 sage 2019/08/24(土) 14:14:41.44 ID:zQFiPcbf0
>>2
知的障害が死ねば保護責任を問われるんだろ


1000 名無しさん@1周年 sage 2019/08/24(土) 15:11:59.62 ID:giExywzR0
>>342
これは本当におかしい
何千万も遺族に行くなら、不平等どころではない

人間じゃない
0092名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/24(土) 19:02:09.71ID:QX/xarWo
>>90
知的障害者施設は介護より賃金が低いよ。
身体が賃金が最高によかったけてど腰をやられてやめました。知的と比べて100万違いました。
0094名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/25(日) 08:33:28.25ID:3PMhtmXU
>>79
俺は無資格未経験でグルホやってるが

相模原の奴の気持ちが解ったよ
もちろん自分で手を下す事はしないけどな
0095名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/25(日) 08:43:54.65ID:uQpcKOsK
>>94相模原の奴も給料の源にもなるし、貴方の利用者もね

ずるいし汚いけど経済的に考えると万事上手くいくと思う
0096名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/25(日) 09:29:42.12ID:6iGhKy2E
俺もその考え方だわ
俺の給料になるという価値があると思ったら認められるようになった
0097名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/25(日) 09:40:11.17ID:JTpEo1l6
>>95
お前は物事の道理って考えたことがないのか?知的の当事者?
対価が発生すればトラブルは発生しないってなるぞ、その理屈だと。
お金もらっていようとも、自己価値を正義とする、感情で人に接する等、
対価があっても我慢できず感情から思いっきり問題ばかり起こす、
おばさんが集まっている福祉職で何を言っているのかと。
0098名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/25(日) 09:43:54.49ID:JTpEo1l6
給料をもらっている=仕方がない。そういう感じにはなるが、
内容によって、また、同じ事が繰り返される時間の経過によって、その判断も変化する。
ものすごいお金もらってるならアレだけど、結局しょぼいからみんなそこからいなくなる。
どこもそんな感じじゃないのか?まぁ事業団クラスの待遇(給与、福利厚生)+労組とかであれば、
そこはぐっと我慢して耐えたりするんだろうがなぁ。
0100名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/25(日) 09:46:56.28ID:JTpEo1l6
俺は元事業団だけど、俺を含み待遇よくてもみんなすごい辞めていったよ。
俺がいた事業団は福祉専門でやっている所では、県下でも待遇面はトップクラスだったと思う。
それでもみんな辞めていった、男も女も。女の方が辞める割合は高かったとげな。
0102名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/25(日) 15:06:42.84ID:IMIo9Htp
老害だらけですからね
まあ5年が限界じゃないかな?
辞める人の目標は3年は我慢して続けてみるかだから
それ以上いても何の役にも立たんからね
何も考えてない人は続くけどね
0103名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/25(日) 16:58:34.47ID:3wiopuSE
>>100
そりゃ同じような仕事しても、措置の連中の方が給料いいからな。夫婦で措置なんて、世帯年収1000万軽く超えてる。
0104名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/25(日) 17:11:40.99ID:oTm+X9MF
やっぱみんな色々あるんですね
血が繋がっている家族でさえ手を下したり離れたりする人も居る訳だから、そりゃ縁もゆかりもない他人は余計難しいですよね

意思の疎通が難しく話すことも不得意で大人しくしている利用者はまだ良いのですが
知能はあるのかよく話し感情がコロコロ変わって大声や他害をする利用者は正直苦手です
そうした人はこういった施設で一般社会や人から結局隔離しなければ生きていけないのではないか、などと考えてしまいます
この仕事をする以前は街や電車でたまに見かけるくらいで、あまり存在を感じずに暮らしていましたから

あと一人一人の障害について詳しく教えてもらっていないのですがどこもそうなのでしょうか?
歳も見た目ではよく分からないですよね
0105名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/25(日) 17:27:25.36ID:CNOapHwo
>>102
この仕事がやりたかった、○○が好きだからこの道を選んだ。
そこで働いている大多数の人には当てはまらない現実、それが障害福祉の現場。
今その場にいる現実に絶えることが目標となり、ゴールがその場からいなくなる事である。
悲しい人間模様の職場やね。
0106名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/25(日) 17:34:50.52ID:CNOapHwo
>>104
ネットがある今の時代は、入職する前から今すぐにでもいくらでも勉強出来るぞ。
教えてもらっていない?それは違う、職員ならケースなんていくらでも見ることが出来るだろう。
答えが違うんじゃないのか?お前自信が知ろうとしてないんじゃないのか?全て自分以外の誰かの責任か?
それが問題を作っている一番の原因、敵は周りの誰かじゃない、お前自身なんだよ。
0107名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/25(日) 18:28:40.18ID:KmZYFbFd
>>106
個別の注意事項ってことやろ
一応うちでは教えるけどな
0109名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/25(日) 19:04:42.92ID:u1FtUO8Z
自分のいた事業団なんて上はほとんど公務員でしたよ

公務員でもポストがないから事業団の施設長や本部のお偉いさんは50代以上の公務員だらけ
0110名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/25(日) 21:35:01.91ID:CNOapHwo
事業団=措置制度とかまだ勘違いしているのがいるのか?
障害福祉サービスは支援費制度の移行に伴って、障害福祉の措置制度は終わったんだよ。
だから直接契約になっているだろう?措置っていうのは利用者と施設の直接契約じゃないんだよ。
現代の事業団は、その辺にある一般的な社会福祉法人と基本は変わらない。社協も同じくだけどな。
0111名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/26(月) 04:22:54.63ID:bGXI6zm2
>>110
措置制度が終わったことぐらいわかってるよ。
問題は、措置制度が終わっても、その当時採用された職員は未だに公務員並みの給料もらっている
こと。20年以上勤務しているのがほとんどだから、相当な額になってる。
0112名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/26(月) 13:50:50.07ID:gFfISBqW
今でも事業団は福祉業界では良いほうだぞ
とりあえず行っとけ
0113名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/26(月) 17:12:42.13ID:xcUU8QaW
金持仏 世界 チャンピオン ち え こ 我儘仏 世界
先生がいっていました 着物 世界 金持仏 世界
政治 仏 先生 全部 前代未聞 DNA 一番 全体 世界 仏 先生 着物 スカート 世界 前代未聞 海外 歴史 全部 我儘仏 私 全て 世界 素敵 政治 教育 余生 金持仏
ちえこDNA 前代未聞 マウンテンアンダー リバーアウト レイクアップ バンブーヒル
チャンピオンちえこに関すること
わかりましたよ。ふっ。鼻軽笑 見下眼ニヤニヤ鼻笑
あんたがチャンピオンなんでしょ。
如実にあらわしています。
これでただの男にかえれるな

世界 真実のチャンピオン ち え こ
0118名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/26(月) 21:19:07.58ID:yuODnvKO
有名大卒で介護職に流れて来た人ってダメ人間ばっかりだよ
2つのことが同時にできない
1つ終わったらまた取り掛かる感じ
だけど資格試験とかは勉強ちょっとするだけで合格するんだよね
0120名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/26(月) 22:58:08.11ID:TTV2sO8d
真面目な話しをすると、学歴も無く資格もまともなものを持っていない経験だけの人が、
新しく入ってきた自分より学歴もあり上位資格を持っている奴を嫉んで攻撃したり卑下したりするとか、
それこそが本当の駄目人間だと思うんだわ。負けてんのに、負けてる自分を悔やむんじゃなく、
人を攻撃してそれを解決策としてマウンティングするとかは、クズだと思うよ、本当に。
0123名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/27(火) 17:12:56.73ID:ORFP1eP2
4月に立派な支援員になりますって宣言してた職員が辞めるってさ
夏休み(1週間)でいろいろ考えたんだとさ
自分はこんなところで終わる人間じゃないってさ
よく分からん奴だったがありがとさん
0124名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/27(火) 19:12:06.13ID:VTzAx3CD
>>120
保護者(だけどパートで働いてる)に割といる
自分が育ててきてる経験を活かしてるから扱いはうまい部分もあるけど凝り固まってて融通が効かない
で、後から入ってきた有資格者を攻撃する
挙句に利用者の保護者までも攻撃する
こんなのいたら新入りさんは続かないよ
0126名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/27(火) 19:32:42.56ID:ZUGq3mUp
>>125
能力の向上とか情緒や生活の安定とか行動障害の改善とかできるやろ
0127名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/27(火) 20:54:20.98ID:mWVDnJUf
>>125
あなたの固執した思考からは自閉的な傾向がうかがえるけど、適切な支援を受ければある程度改善が望めるよ
0128名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/27(火) 21:52:12.94ID:CEGh4rf0
>>124
経験ていうのは、自分が経験してきた経験であって誰かの経験ではない。
自分の経験があるという事は、一人そこにいれば誰かの経験がそこにあるということ。
大人になった自分が経験していない辛さを、ある人は子どもの時に経験しているかも知れない。
人を認めるってそういうことなんだと思う。想像して考えてあげて、思いやりと優しさを持って接する。

この正反対をやっている人達が上席としているところは、もうボロボロやったね。
若い人が常に逃げていくところだった。最後に困るのは自分達なのに。。。
0129名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/28(水) 05:54:57.16ID:LFhMo6ac
>>127
だから、しょせんはある程度でしかない。行動障害が少々修まったとしても、言葉が出てくるわけでもないし
自立できるとは思えない。収まったと思った行動障害もちょっと環境が変わると再発するし。
ほんと、消化試合をやってるような仕事。
0130名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/28(水) 11:24:15.98ID:vsetdZzG
>>129
ちゃんと支援すれば少なくとも行動障害が同じレベルで再発することはない
どういう支援してんの?
0131名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/28(水) 16:21:24.42ID:6LzUAvaM
>>129
君がスペクトラムの概念を知らないのはわかった。あと自立ってのは何を指すのか障害者総合支援法をよく読んでね

勘と経験だけで君に支援されてる利用者がいるのなら中々かわいそうだ
0133名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/28(水) 21:27:46.86ID:LFhMo6ac
少々サービスが悪かったって、でていく利用者はいないからな。
出ていっても、代わりはいくらでもいるし。
こんな低賃金でこれ以上働くのはムリ。
0134名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/28(水) 23:46:09.95ID:M+HYr3lB
文句ばっか言ってるのに全然辞めない職員も多い
文句いうなら早く辞めてもらったほうがありがたい
職員数少なければよけいな支援しなくて逆に楽だったり…
こういう考えの自分も早く消えたほうが良いかもね…
0135名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 06:24:38.70ID:rrZIYqaI
通所で軽度者が多いところは
適当に気分で支援しているよね
0136名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 13:51:01.63ID:joyx5/KA
経度は軽度で面倒くさいでしょ
仲良くしてると思ったらケンカ
仲直りしたと思ったらケンカ
の繰り返し
0137名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 20:03:15.83ID:Rj3rK5r3
そこそこ重度を型に嵌めるほうが楽な気がしないでもない。パターナリズムバリバリな考え方に陥ってしまう。

いろいろ自立してて、言葉だけは操れる累犯系が一番苦手だ…。
0138名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 21:14:10.33ID:mfj8Zxbw
最も大変なのはボーダーギリギリの健常者だと思ってる。大変ていうのは周りも本人もって意味で。障害者という枠で手厚く守られず、社会からは何で健常者なのにできないんだという目で見られる
0139名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/29(木) 21:36:44.51ID:b/t6y13F
>>136
これめっちゃ分かるわ
本当秒単位で感情コロコロ変わるからついてけない

これって脳の仕組みなの?
0140名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/30(金) 12:29:18.47ID:G795uHZ6
まぁ体験しているかどうかだな、何がどうだっていうのは。
俺はグレーから最重度の相手までしてきたが、やっぱり一番大変だったのは、
低機能自閉、知的重度情緒障害からの、強他害がある利用者の相手が一番大変だった。
毎日激しく暴力を受けるっていうのは、何よりも耐えがたかったよ。
すごい毎日の4年間だった。あれを耐え抜いた自分を本気で尊敬している。
0141名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/30(金) 12:32:06.34ID:G795uHZ6
ちなみに俺がいた期間、大人なのに1日でバックれるやつもいた。
前職福祉職20年以上やっている人でも数ヶ月しかもたないなんてザラだった。
今も昔も俺以上にあの対応を絶えきった奴は俺以外現れていないらしい。
英雄ですわ。
0142名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/30(金) 13:24:27.35ID:f8wcicDY
トンキン楽々勤務がやってるのは支援でも何でも無いお遊びって事
地方が血に滲むような努力で頑張ってるのに
サクッと補助金取って軽度者向けに楽々日中だけでしょぼいレクやって終了
犯罪に近いわ
0143名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/30(金) 16:20:24.10ID:OTFCiZ1H
>>141
キャリア20年のベテランが入ってすぐ辞めるってのは、ここまで支援の構造化ができてなくて、耐える耐えないのレベルでしかない事業所なんだなって見切り付けられたんじゃないのかな…
0145名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/31(土) 04:36:16.82ID:RFQf72rW
来月は個別支援計画中の作成
兼務サビ官は地獄だ
0146名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/31(土) 07:45:40.21ID:eeDr0zOe
うちのサビ管は作らない
サビ管ができる前から個別支援計画作ってたんで担当が作るのが伝統
しかも長い
0147名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/31(土) 08:21:01.66ID:MuwC0nSM
パートさんだって担当利用者あれば自分で作ってるよ
サビ管はダメ出しとチェックだけ
0149名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/08/31(土) 19:24:30.76ID:RIBK/1v8
通所の生活介護だと、定員が10名とかだったりするから、サビ管が支援員を兼務していたりする。
これが入所の60名80名いるような施設になると、サビ管だけが計画を管理する事自体は完全に難しくなる。
また、常時利用者に接している状況下ではないサビ管兼務の立ち位置は、
利用者状況が把握出来ないので、基本的には全般的なものは担当職員に作ってもらうのはごく普通だと思う。
0150名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 03:56:38.61ID:QjtDIDHw
>>149
数十人いる入所施設でサビ菅1人?
ウチは60名の入所施設だけど、サビ菅(兼支援員)は4人
児童に1人、重度成人男性に1人、中重度成人女性に1人、通所の生活介護利用者に1人
今は支援計画はサビ菅が作ってるよ
万年人員不足なので当然シフトにも入ってる
前にいたサビ菅は全部支援員にやらせてたし、ほとんどかかわったことない(別フロアの)利用者の
支援計画作らされたりしてたけど
0151名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 14:06:21.21ID:2GlPKX7g
自分は非正規だから利用者の親と会う事ってほぼ無いんだけどどんな感じなんだろ
連絡簿とか見てるとこの母親結構病んでるんじゃないかと思う人もいるんだが

結局グループホーム預ける人がほぼなのかな
特に他害あるのは辛いだろうな
0153名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/01(日) 23:45:37.90ID:6in0h14f
半年ほど非正規で働いてたが、毎日が本当に辛かったわ
頑張っても上手く行かない事の連続だし、先輩からいつも理不尽な叱りを受けるしで、ストレスがやばかった
結局、園長から解雇通告された

その後は老人介護の仕事をするも、攻撃的で気性の荒い先輩たちとの人間関係が上手く行かず、毎日先輩たちからイジメに遭い、仕事もきちんとこなせずに1年ほどで解雇通告を受ける

その後は飲食店で働くのだが、ここも攻撃的で気性の荒い人間ばかりで、ここでも毎日先輩や同僚からイジメに遭い精神的に病んでしまう
なんとか6年は仕事が続くものの、ある同僚からの凄惨なイジメに精神的に耐え切れなくなり、ついに自己退職を決める
(6年間、イジメられても何も仕返し出来ず完全な泣き寝入り状態だった)

俺の仕事運は最悪レベルに悪いな
0155名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/02(月) 08:41:54.28ID:s4sTUmLx
子供相手の仕事を半年して気付いた事だが、そういう仕事は「子供たちからナメられたら終わり」だな
もしそうなったら、自分がどんなに努力しても仕事が進まなくなるし、それにより先輩から叱られるし、最終的には戦力外と見なされ解雇通告を受けるしで、完全なる「詰み」状態になる

でも、今となっては辞められて本当に良かった
逆に感謝してる

ちなみに、全職業の中で一番離職率の高い仕事は、実は介護系ではなく教員との事だが、本当にその通りだと思うよ
(俺の学生時代も、生徒たちからナメられた先生は本当に悲惨な学園生活だったし)
0156名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/02(月) 08:49:53.04ID:FVzuXCUv
知的障害者による突き落とし死亡事故裁判は、支援者たちに大きな課題を残した

山田由美子
2019/08/30 09:03

1.はじめに
最初に、亡くなった方のご冥福をお祈り申しあげます。

防ぐ手立てがなかったのかと悔やみます。

きれいごとではないのです。人が亡くなっているのですから。

だからこそ、知的障害がある人のことを知らず、批判をしている人とも、もっとお話をして、その人たちの想いを知りたいと思いました。
だからこそ、自分自身のできていない役割にも気づきました。
だからこそ、お互いの意見を出し合って、知的障害がある人のことを省くことのない社会を作る仲間を募る必要性を感じました。
それらは、亡くなった方の死を無駄にしないことを誓い、原告の皆さんにも思いをはせ、書かせていただきました。

敬称略で失礼いたします。

そして、2019年8月22日から毎日書きはじめ、気づけばもう1週間を過ぎました。
まとまりがなく、同じことも繰り返し出てきております。
14000字を超す長文です。

2.事故の概要(判決文より要約抜粋)
(リンク先に続きあり)
0157名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/02(月) 11:02:52.55ID:bffHIn32
>>155
教員の方が仕事は数段きついね
人間関係は教員の方がいい
0158名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/02(月) 18:40:08.59ID:0eUvrouk
>>157
全てには当てはまらないが、教養レベルは後の人間の質に比例するところがあるので、
教養が高ければ高いほど、問題が起こった場合の質にも比例すると思う。実体験として。

なので統一した見解としては、介護職(低学歴が多い)=人間の質が低い≒問題が起こった場合の質も低い
公立小学校教員→相手にするのが質の低い保護者(低学歴が多い)=
人間の質が低い≒問題が起こった場合の質も低い
有名私立学校教員→相手にするのが質の高い保護者(高学歴が多い)=
人間の質が高い≒問題が起こった場合の質もそれほど低いわけではない
0159名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/02(月) 18:45:19.45ID:Nx8YeSsi
>>158
せっかくぼかして書いてたのにw
0160名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 09:17:51.79ID:7x9zTvMf
賞与後退職届出した職員がバンバン辞める時期です
有休も消化してくから早く職員補充してください
間に合いませんよ
0161名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 14:24:29.97ID:69hPj4TB
退職しても、良い仕事(及び正社員での雇用)なんてあまり無いのにな
そういう人はフリーターになって後悔するのがオチ
0162名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 14:29:28.79ID:9X12POwX
結構いい条件で転職してるぞ?
0164名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 20:24:05.35ID:hzAUXjCZ
新しい所に経験豊富な人って転職したやつも知ってるぞ
基本的に人手不足だから転職失敗した話は聞かなくなったなあ
0165名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 21:56:00.54ID:7x9zTvMf
アラサ―までだよ転職そこそこ納得できる会社に入れるのって・・・
35過ぎたらロクなのありません
0166名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 21:59:50.86ID:RQQGN2rs
俺の同僚は40手前で転職したぞ
ヒラだったが新しい所では中心になって働いてる
0168名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/03(火) 22:05:34.08ID:RQQGN2rs
できたばかりの所だったし、元々冷飯喰ってただけで実力ある人だったからな
0169名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/04(水) 10:46:24.19ID:vlf0GIzh
障害者施設で働いてる嫌な女性職員の特徴は嫌味?
高齢者施設で働いてる嫌な女性職員の特徴は感情的?
0170名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/04(水) 10:48:47.14ID:fTf1PNXS
>>169
うちの嫌な女性職員の特徴は「いじめ」だな
0171名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/04(水) 10:55:01.77ID:vlf0GIzh
障害者施設の嫌な女職員は同性職員をいじめる?
高齢者施設の嫌な女職員は男性職員をいじめる?
0172名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/04(水) 11:00:19.42ID:mhBuelBF
>>171
うちの嫌な女性職員は性別構わずいじめるぞ
強いて言えば男性をいじめるな
0173名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/04(水) 12:45:15.08ID:J6MOoLCX
入所者を暴行した疑い、施設職員逮捕「失禁に腹立った」

 障害者支援施設で入所者にけがを負わせたとして、北海道警は3日、札幌市東区北19条東6丁目の介護職員松本晃輝(こうき)容疑者(29)を傷害容疑で逮捕し、発表した。
 松本容疑者は「失禁したことに腹が立った」と容疑を認めているという。

 札幌北署によると、松本容疑者は8月28日午後7時40分ごろ、札幌市北区の障害者支援施設「草笛館」の廊下で、重度の知的障害がある30代の男性入所者を突き倒し、両足をつかんで引きずるなどした疑いがある。
 男性は首やひざ、ひじなどに打撲など2週間のけがを負った。

 ホームページによると、草笛館は2002年に設立され、障害者の短期入所などのサービスを提供している。
 定員は100人ほど、30人ほどの職員が働いている。
 札幌市に匿名の通報があり、事件が発覚した。

 草笛館は取材に対し「関係者にご心配をおかけし、申し訳ありません。警察の捜査には最大限、協力したい」とコメントした。

朝日新聞DIGITAL 2019年9月4日10時23分
https://www.asahi.com/articles/ASM9430PXM94IIPE006.html

この程度の傷で逮捕かよ。どんな施設でもこのくらいはあるだろ。
0174名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/04(水) 15:10:05.02ID:TJW8Ydm/
定員100人で職員30人ってたいへんそうですね
地方じゃそんな人員配置なのかね?
0175名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/04(水) 16:30:13.51ID:2TcN9fM5
失禁だろうが噛まれようが、心に余裕があったらもー勘弁してくださいよーwで済む。色々いっぱいいっぱいだったんだろうな
0176名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/04(水) 21:16:40.31ID:lWXDHUit
もし自分が全治2週間の大怪我をさせられたら、その加害者を通報するだろ

こんな大怪我させといて注意だけで済んだら、暴力の飛び交うかなり荒れた世の中になってしまう
0177名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/04(水) 22:46:26.60ID:5R2phxhc
普通の生活で自転車にぶつけられ怪我して警察で処理してもらったって
自転車保険に入ってなければ無視されること多いですよ
電話は着信拒否にされるだけで連絡ツカン
そういう場合は呪うしかないですよ
0178名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/04(水) 23:49:26.59ID:lWXDHUit
警察官じゃないから分からないけど、逮捕されるかどうかは悪意が有るか無いかが大事なんじゃないか?

今まで「え?こんな小さな事で逮捕されんの?」という事例を沢山見てきたが、それらに共通する事は「悪意がある犯行」という事だった
0180名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/05(木) 12:26:41.51ID:DaH2gLxS
>>175
いい視点だな。少し上でも女性職員の問題点の話が出ているが、
結局のところ、いかに自分がむかついたとしても、
“相手に時間をかけるだけ、自分の時間と労力を無駄にする、相手に与えてしまう”
というポイントさえ抑えて相手にしていれば、ああそうなんですか、ふーんすみませんで終わる。
それ以上何か言ってきても、えっそれ以上なにかありますか?的な返答と態度でいい。
こちらがむきになって相手にしなければ、相手もそれに気付いて大体の人は相手にしなくなる。
要は考え方の基本が大事。自分が好かれなきゃいけない、皆からいいように思われないといけない、
“嫌われるような、嫌がられるような人間ではいけない”という枠から抜け出せない自分がいるから、
相手に気に入られるように合せようとしてしまい、自分を見失っていいようにやられてしまう。
“自分を好きで居てくれる奴なんて2割いればいい、その2割の人を大切にすればいい”
そういう視点で人生歩ければ、今よりずっと楽に生きられる、俺のようにな。
0182名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2019/09/05(木) 19:35:32.09ID:OL6CmF1Q
交通事故板行って見てよ
被害者が泣き寝入りしてるパターンが多すぎって分かるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況