X



海外ドラマに見る日本との風習・文化の違い17

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001奥さまは名無しさん (ワッチョイ 036c-wUwu)
垢版 |
2018/02/17(土) 10:31:38.90ID:/IGb3Z100

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0900奥さまは名無しさん (ワッチョイ 8963-xqdQ)
垢版 |
2018/12/10(月) 21:05:42.92ID:kdHWepcp0
アメリカは社会が「めちゃくちゃ」だから面白いドラマが作れるっていう側面もあるね。
ザ・ワイヤーとかソプラノズとかがリアルに感じられる社会。
0901奥さまは名無しさん (ワッチョイ 9387-Bseq)
垢版 |
2018/12/11(火) 15:25:41.15ID:Cjei7L+J0
>>899
>自分が思うようには世界は回ってないって
うん、アメドラは理想と現実のジレンマなどをテーマとする場合が多いよね
そのなかで「最善を尽くすんだ」、「自分が正しいと思うことをしろ」と
励ましてくれる
0902奥さまは名無しさん (ワッチョイ f967-Efa+)
垢版 |
2018/12/11(火) 17:28:46.53ID:YDEQgtIX0
スペイン語しか通じない地域が大都市の一画にある。
0903奥さまは名無しさん (ワッチョイ 496c-YKK9)
垢版 |
2018/12/12(水) 10:40:50.01ID:9Edra4UT0
で?その後は?
0904奥さまは名無しさん (ワッチョイ 8963-xqdQ)
垢版 |
2018/12/12(水) 18:44:06.99ID:2CP8ttmq0
初めて入った喫茶店とかでも、注文を取りに来た店員と友達みたいに会話する。
0907奥さまは名無しさん (ワッチョイ 0a53-6TvB)
垢版 |
2018/12/13(木) 00:55:47.79ID:gUiOQdah0
フランスドラマのだらだら感
ぬるいカフェラテの中で浮いてる感覚
愛も間延びしたり変態だったりストライクゾーンが広すぎて
何でも勝手にやってくれ状態までになる
0908奥さまは名無しさん (ワッチョイ eac9-S6R4)
垢版 |
2018/12/13(木) 01:34:48.69ID:BuQ8sROS0
フランスドラマもアランドロンのサスペンス物やハードボイルド物はメリハリが利いて残酷。
アランドロンが逮捕されギロチンになるシーンでその過程が詳しく描かれていて
フランスは今は死刑廃止だけど1970年ごろまでギロチンがあったなんて驚き。
今もデモで革命前夜だけど。
フランス国歌も歌詞が残酷。敵を殲滅せよとかあれ軍歌みたい。
革命の嵐の中で生まれた歌だからだけど。戦闘意識を高揚させる歌。
0909奥さまは名無しさん (ワッチョイ a76c-zjHP)
垢版 |
2018/12/13(木) 10:52:06.53ID:eKPd1J470
そりゃ、アメリカ国家も同じだろ
独立戦争でイギリスの猛攻撃に耐え抜いた砦の戦いを国民の誇りとして歌っているんだし
世界共産党のインターナショナルだって、最初から戦えという歌詞だ

それと、ギロチンはフランス人のギロタンが発明した
目的は死刑囚に長い苦痛を与えないためだったから、死刑廃止まで続けられたんだろうね
確かに、絞首刑、電気椅子、ガス、薬物など死刑の方法はいくつもあるけれど、どれが残酷なのか
一人でいくつも体験した人がいないので分からん
0910奥さまは名無しさん (ワッチョイ a76c-zjHP)
垢版 |
2018/12/13(木) 10:53:12.91ID:eKPd1J470

×アメリカ国家
○アメリカ国歌
0911奥さまは名無しさん (ワッチョイ eac9-S6R4)
垢版 |
2018/12/13(木) 15:27:35.11ID:BuQ8sROS0
女性の参政権も、競馬場で嘆願書を持って皇太子の馬に身投げして死の抗議したり
デモして官憲に監獄にぶち込まれてハンガーストライキして、無理やり看守に鼻から流動食を
流される拷問を受けて肺に入って苦しみながら何人もの女が死んだり、血と汗と涙で戦って
勝ち取ったから根性が違うね。

その代わりイギリスでは16〜30歳の独身女性も徴兵し、エリザベス女王も英軍の軍用トラックの
整備・運転を担当し、ロシアでは15〜30歳の女性兵士100万人が歩兵・航空兵・戦車兵・狙撃兵
高射砲兵・地雷除去の工兵として前線で戦い、アメリカでは600万人の女性が軍需工場で兵器を作った。

フランス・ドイツ・オーストラリア・スウェーデン・ノルウェーは女性国防大臣で、女性も徴兵する国は
フランス・スウェーデン・ノルウェー・イスラエル・北朝鮮で、アメリカニューヨーク証券取引所のトップと
CIA長官と空軍長官とGMとロッキード社のCEOは女性で、今年のノーベル物理学賞がカナダ人女性博士が
ノーベル化学賞はアメリカ人女性博士が受賞した。

欧米は共稼ぎが当たり前で男女国民皆兵で攻めて来る戦闘民族。
0913奥さまは名無しさん (ワッチョイ 8a87-E1Re)
垢版 |
2018/12/13(木) 17:18:01.02ID:5ssC1nUy0
そのうえ、案外簡単に復職したりもする、
0914奥さまは名無しさん (ワッチョイ a76c-zjHP)
垢版 |
2018/12/14(金) 09:46:18.63ID:9OeOYsz80
共働きと国民皆兵制度は別問題だと思うよ
アメリカは徴兵制ではなく、すべて志願制だし
兵器のIT化で期間のある徴兵では役にたたないので、志願兵にみっちり兵器の教育をする
日本でも石破が防衛庁長官の時「兵器の近代化で、徴兵は役に立たない時代になった。だから
日本での徴兵制復活は考えられない」と言っていたな

女性参政権など国民の権利は、欧米は勝ち取るもの、日本では与えられるものという意識なのかね
女性に権利を認めるかわりに、男性と同等の責任も課したんだろう
0915奥さまは名無しさん (ワッチョイ eac9-S6R4)
垢版 |
2018/12/14(金) 13:03:50.20ID:8wyPQUWn0
でもマクロンは15年ぶりに徴兵制を復活して男女を徴兵してるし、ベルギーとか北欧諸国も
徴兵制を復活させエストニアでは中学生女子が学校で派遣された軍人教官に銃の扱いを習ってるから
ロシアの軍事大国化が怖いんだろう。

ノルウェーは人口500万人しかいないから男女を徴兵して兵隊の三分の一は女性で
兵舎もロッカーも男女混合で潜水艦の艦長も女性軍人がいる。
イスラエルもそうだが、大国の隣や敵に囲まれた人口が少ない国は、男女国民徴兵しないと
生き延びれないんだろう。
島国の海に囲まれた日本人にはわからない切迫感。

あと欧州は第一次世界大戦の頃から女の兵隊はいたし歴史がある。
フランスやポーランドやチェコなどパルチザンには女性兵士がいて、イギリスから戦闘機で進入して
ナチス占領下のフランスに落下傘降下してゲリラ活動していたし、第二世界大戦では、イギリス・ソ連
ポーランドなど正規軍でも女性兵士を採用。フィンランドの冬戦争とか局地戦ではソ連との戦いに
北欧は女性兵士を利用。

第二世界大戦前に、ドイツやアメリカやイギリスは女性参政権を得ていたが、それ以外の国は女は戦争で
兵隊になって戦い男の代わりに軍需工場などで働いたので認められて参政権を得られた。
マリリンモンローも軍需工場で兵器を作っていた少女だった。
0917奥さまは名無しさん (ワッチョイ 8a87-8Y5/)
垢版 |
2018/12/14(金) 22:32:22.36ID:6t+XtRkW0
カウチポテトの語源でしょ
0919奥さまは名無しさん (ワッチョイ a76c-zjHP)
垢版 |
2018/12/15(土) 09:46:54.58ID:SnQ/B2gN0
アメリカの場合、スーパーボウルの日は一年で最も宅配ピザが売れる日
日本にはそういうのはないね

あと、子供のころに見た「黄金の7人」というイタリア映画で、看守がサッカー中継に夢中になって
いるのを見計らって刑務所から脱獄し、試合時間の間に造幣局へいって紙幣を刷る、というストーリーだったが、
今思うと、サッカーの試合はW杯だったんだね、多分
そのころは、サッカーの人気は分からなかった
0921奥さまは名無しさん (ワッチョイ 0763-3flP)
垢版 |
2018/12/15(土) 10:02:26.76ID:ffaLbJfI0
最近はメリークリスマスって言ったらいけないんだってね。日本だとクリスマスは
宗教色ゼロだからそういう感覚が分かりにくいね。
0923奥さまは名無しさん (ワッチョイ a76c-zjHP)
垢版 |
2018/12/15(土) 13:59:29.69ID:SnQ/B2gN0
へえ、初めて聞いた
誰がどこでそんなこと言ってるの?創価の圧力か、マスコミの過剰反応?
日本じゃ坊さんだって家族とクリスマスを祝っているのに
0928奥さまは名無しさん (ワッチョイ a76c-zjHP)
垢版 |
2018/12/15(土) 18:26:07.97ID:SnQ/B2gN0
>>924
バレンタインデーはいいのか?
0932奥さまは名無しさん (スフッ Sdaa-ZFd4)
垢版 |
2018/12/16(日) 02:51:44.75ID:HUcyqq/hd
でもさいつも思うけどHappy holidaysとか言うくらいなら大統領のGod bless youもやめればいいのに
アメリカしかやってないよ

ユダヤもイスラムも同じ神とは知ってるけどそれ以外無視ってよくよく考えるとひどい
0934奥さまは名無しさん (スフッ Sdaa-Ms5W)
垢版 |
2018/12/16(日) 02:58:55.94ID:QenemBWSd
ネイティブアメリカンへの征服宣言をことあるごとに強調してるんだよ
あとアジア人は優秀だし戦争には勝てないから大嫌いだかんねおまいら言ってる
キリスト教ユダヤ教イスラム教以外はカルトと一緒にされてる説もある
0936奥さまは名無しさん (ワッチョイ 0763-3flP)
垢版 |
2018/12/16(日) 11:18:10.53ID:Q0OsIzjE0
>>935
彼らから見るとアニミズムは未開で野蛮らしい。
0938奥さまは名無しさん (ワッチョイ 0744-6Ih6)
垢版 |
2018/12/17(月) 02:36:31.26ID:IaUbHj3t0
>>897
どっちかっていうと日本のドラマの方がずっと単純だよね。

とくにヒットしてるようなドラマって
「主人公は絶対に正しいし間違えないし法令違反もしない」って感じのばっかだし。
途中の判断ミスすらしない主人公もいたり。
0940奥さまは名無しさん (ワッチョイ 0763-3flP)
垢版 |
2018/12/17(月) 07:46:29.11ID:y9+Pglzd0
海外はちょっと雨が降っても傘を差さない人が多い気がする。とくに男性。
だからなのか、傘のバリエーションが日本ほど豊富な国はない。
0944奥さまは名無しさん (ワッチョイ a76c-zjHP)
垢版 |
2018/12/17(月) 09:27:07.03ID:nDT6Tomd0
シアトルの名物というか、特長は雨だね
マリナーズのファームチームなんてレイニアーズの愛称だし

ただ、日本は世界で3位の雨の多い地域で、雨具は世界一発達したとか
0948奥さまは名無しさん (ワッチョイ a76c-zjHP)
垢版 |
2018/12/17(月) 14:10:22.58ID:nDT6Tomd0
日本人が異様に雨を恐れている?そんなことはないだろ
雨についていく通りも表現があって文芸の世界で日本情緒や心情を表現するのに欠かせないアイテムになっている
雨についてあがかれるの歌もいっぱいあるが、楽しいものもあるし、古くから農協にとってはまさに「慈雨」
源実朝は「時によりすぐるは民の嘆きなり 八大竜王雨やめたまえ」とうたったが、
それも雨がふってほしい、という前提の和歌だ
0954奥さまは名無しさん (ワッチョイ a76c-zjHP)
垢版 |
2018/12/18(火) 14:06:40.66ID:dAOSaOKl0
和傘を開いた時の油の臭いと、雨が笠に当たる音がたまらない
0960奥さまは名無しさん (ワッチョイ e3c9-u0Vw)
垢版 |
2018/12/20(木) 01:12:58.99ID:mymzHG0m0
熱帯地方のスコールと似ている。温暖化の影響か?
0961奥さまは名無しさん (ワッチョイ bd6c-3ZpJ)
垢版 |
2018/12/20(木) 09:55:20.16ID:AX6d4sNn0
雨の描写は、黒澤明の7人の侍が世界の映画界に衝撃を与えたらしい
あれ以来アクションを雨の中で行う映画やドラマが増えたけれど、
黒澤のように雨を効果的に遣える監督はそんなにいない
もっとも、日本とは雨の質が違うんだろうけど
0963奥さまは名無しさん (ワッチョイ bd6c-3ZpJ)
垢版 |
2018/12/20(木) 18:31:18.36ID:AX6d4sNn0
そういう話もあるね
そうじゃないと映像的に雨が描写できない
黒澤は晩年までモノクロにこだわったから
0964奥さまは名無しさん (ワッチョイ 9b63-pJxC)
垢版 |
2018/12/20(木) 18:31:25.98ID:I5SOpTjW0
川をせき止めてくみ上げて雨を降らせたとか墨をまぜたとか
実は二月だったからめちゃくちゃ寒くてホントに死にそうだったとか
聞いたことがあるw
0968奥さまは名無しさん (ワッチョイ bd6c-3ZpJ)
垢版 |
2018/12/21(金) 14:11:59.38ID:o3k37/Rm0
テレビドラマだと、ハッピーエンドじゃないと視聴者が見てくれない、というのがあるだろ
ただ、NHKの大河ドラマはハッピーエンドじゃないのが多いね
一応、史実をなぞっていて歴史的に悲劇の主人公は英雄になりやすいからかな
0969奥さまは名無しさん (ワッチョイ cbec-Kal0)
垢版 |
2018/12/21(金) 15:53:22.33ID:GDX0D2/Q0
刑事が関係者の女房とセクスして、しかもその後まともに
操作して事件は解決してそのまま終わる、
この展開は日本のテレビドラマではない。
社会がおとなであるかどうかだろ。
0970奥さまは名無しさん (ワッチョイ 9587-q1e7)
垢版 |
2018/12/22(土) 23:12:04.23ID:2Ra3rmsI0
最近出会い系初めて思ったけどコレ出会うまでにめっちゃしんどい精子レースみたいなの行われんじゃん
なんでアメドラの登場人物はダサ男でもスパっと出会い系で出会えるんだ?
あっちの出会い系ってどうなってんだよ
0972奥さまは名無しさん (ワッチョイ bd6c-3ZpJ)
垢版 |
2018/12/23(日) 09:35:31.91ID:y1EZRVhf0
ドラマ、イコール真実ではないよ
ドラマに出ていたから、アメリカではダサ男でもスパっと出会い系で出会えるんだと思わない方がいいと思うよ
0973奥さまは名無しさん (ワッチョイ 2387-s1J4)
垢版 |
2018/12/23(日) 13:47:27.62ID:4r1a8QZw0
>>972
そのぶん回数をこなすってことにかけては米人男性は実にマメなんだ、
あらゆる場面のしゃしゃり出てはアピールしまくる。
これ実際に日本に滞在している米人を観察した結果なんだがね
0974奥さまは名無しさん (ワッチョイ bd6c-3ZpJ)
垢版 |
2018/12/23(日) 14:48:48.46ID:y1EZRVhf0
へえ、統計的に納得できるほどの数の米国人を観察したのか
0976奥さまは名無しさん (ワッチョイ 2387-s1J4)
垢版 |
2018/12/25(火) 00:52:59.55ID:7jzgAi6i0
>>974
そうやって見たもの聞いたもの全てに裏付けを求めるのが日本人、
へーそうか、ならオレもって直ぐ行動するのが米人よw
0977奥さまは名無しさん (ワッチョイ bd6c-3ZpJ)
垢版 |
2018/12/25(火) 09:48:09.68ID:8upiD90G0
米国人の何を知っているんだ?
行動原理は民族によって決まるもんじゃなくて、個人によって決まるもんだろうが
0979奥さまは名無しさん (ワッチョイ bd6c-3ZpJ)
垢版 |
2018/12/25(火) 13:58:48.41ID:8upiD90G0
>そうやって見たもの聞いたもの全てに裏付けを求めるのが日本人

なら、お前は何人?
お前の理屈だと、何の裏付けもなく少ないサンプルでの印象を話すお前は日本人ではないことになるな

>アメリカ民族とか存在しないよ
知っているよ、一般論を書いたまでで、どこにもアメリカ人に限ると書いていないだろ
もう一つ、アメリカ人に限って話すとアメリカはそれこそ文化が多彩だよ
多様性のある文化がアメリカの特徴なのに、何が文化だと?
0981奥さまは名無しさん (ワッチョイ 2387-s1J4)
垢版 |
2018/12/25(火) 17:40:10.49ID:7jzgAi6i0
>なら、お前は何人?
人種の話題になると、えらく興奮する奴がいるんだなw
0984奥さまは名無しさん (ワッチョイ cb96-BNHx)
垢版 |
2018/12/25(火) 18:46:57.37ID:6doa7W3V0
アメリカで会社辞めるときお手頃サイズの段ボールらしき
箱を持って出て行く人が多い
あれはきっと会社でスタンバイされてるんだろう
親切なような、辞めたんだって周りに気づかれて恥ずかしいような
0985奥さまは名無しさん (ワッチョイ e3a6-FRVQ)
垢版 |
2018/12/25(火) 18:51:00.47ID:lQnpKVhg0
よくある風景じゃないの?
0986奥さまは名無しさん (ワッチョイ 2387-s1J4)
垢版 |
2018/12/25(火) 19:15:07.19ID:7jzgAi6i0
>>984
いやアレは個人で持ち込むボックスなんだ、
日本国内でも同じようなシーンに出くわしてしまったことがあるけど
いがいと緊張感のあるシーンだった
0988奥さまは名無しさん (US 0H01-6UAB)
垢版 |
2018/12/25(火) 21:00:34.91ID:/YfHBmOVH
>>984
クビは突然言い渡されるし出入り禁止になるまでわずかな時間しかないから
とりあえず私物は段ボールに詰めて運び出すしかないよね
異動の時も段ボールを使うけど
0990奥さまは名無しさん (ワッチョイ 7d63-pJxC)
垢版 |
2018/12/26(水) 07:52:55.53ID:4bxKgyFd0
首を言い渡された元従業員が暴れて会社の備品を破壊したりするシーンが
結構ある気がする。日本だと落ち込んで静かに去って行く。
0992奥さまは名無しさん (ワッチョイ bd6c-3ZpJ)
垢版 |
2018/12/26(水) 10:06:29.89ID:FXo8OTwq0
>>981
人種?
人種と民族と国民の違いも分からないのか
0993奥さまは名無しさん (ワッチョイ 2387-s1J4)
垢版 |
2018/12/26(水) 15:11:39.54ID:3LBaMrga0
外資であっても日本国内での雇用契約だと、やはり日本の労働基準法を
遵守せにゃならんだろうね。
解雇予告は1か月前とされているけれど、手当てを支払えば即時解雇もありえるわけさ。
しかし労働基準監督署から問い合わせに、釈明できる理由と証拠を確保しないとね。
0994984 (ワッチョイ 7696-x8RR)
垢版 |
2018/12/27(木) 18:32:56.28ID:jLER+xtM0
fired stuff box office と適当に画像検索してみたら
想像してたのとほぼ同じ写真が出てきた
自分でどう入手するかまでは分かりませんでしたが
ありがとうございますた
0995奥さまは名無しさん (ワッチョイ da87-dOfe)
垢版 |
2018/12/27(木) 20:47:10.03ID:GrpCAEuQ0
>>994
おっしゃるとおりにググってみたら・・
植木鉢を持ち帰ろうとしているフォトが多数出てきて、あらまと驚いた。
彼の国ではデスクに植木鉢を置いたりするんだね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況