X



【MTG】コマンダー・統率者戦 その54【EDH】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW fd58-TNw1 [14.8.37.128])
垢版 |
2020/03/30(月) 13:00:17.88ID:tdkv15kI0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑これを3行に増やしてね↑

MTGの遊び方の一形態「統率者戦(旧称EDH)」
及びそこからの派生ルール「デュエルコマンダー」、「タイニーリーダーズ」、「ブロール」「オースブレイカー」などについて語るスレです。

■統率者戦ってどんな遊び方?
・好きな伝説のクリーチャーを“統率者”にします。
 その統率者と共通でない固有色を持つカードは、デッキに入れることができません。
・基本土地を除くすべてのカードが1枚制限。統率者を含めて丁度100枚のデッキで対戦します。
・1対1でも出来ますが特に多人数戦がお勧め。スタン落ちした過去の名カードや、
 当時は見向きもされなかった迷カードが多人数戦で驚きの活躍を見せます。

詳しくは下の関連リンクで。

■関連リンク
統率者戦って? (ルール説明・禁止リスト)
ttps://mtg-jp.com/gameplay/format/commander.html

統率者Wiki
ttp://www22.atwiki.jp/mtgedh/

■守ってほしいマナーなど
サーチは早目早目に
多人数戦なので時間がかかります。
特にライブラリーサーチは、99枚のハイランダー構成という性質から非常に時間がかかります。
ですので普段のように「エンド前にフェッチします」ではなく自分のターン終了後からフェッチしてみたり、
「《女王への懇願/Beseech the Queen》で《陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers》探してエンドします」
など、他の人のことを考えて紳士的にプレイしましょう。

■統率者(旧称ジェネラル)って何を選べばいいの?
趣味です。
本気で強い《始祖ドラゴンの末裔/Scion of the Ur-Dragon》や《結界師ズアー/Zur the Enchanter》から、
愛のあふれる《ヨハン/Johan》や《今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda》まで、
何でもアリなのが統率者戦のいいところです。


*2015年3月23日より、統率者の領域移動に関して、ルールの改訂がありました。
統率者がいずれかの領域から墓地、手札、ライブラリー、追放領域のいずれかに置かれる場合、
そのオーナーは代わりに統率者を統率領域に置くことを選んでもよい。
ttp://mtgcommander.net/Forum/viewtopic.php?f=1&t=17560

*2016年1月18日より、「統率者の持つ固有色以外の色のマナを生み出す場合、代わりに無色マナを生み出す」ルールが廃止されました。
ttp://mtgcommander.net/Forum/viewtopic.php?f=1&t=18057

*2019年7月12日より、統率者戦でもバンクーバー・マリガン(占術マリガン)が廃止され、ロンドンマリガンが導入されました。

次スレは>>980が立てること、立てられない場合は次の人を指定しましょう。
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。

■前スレ
MTG】コマンダー・統率者戦 その53【EDH】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1573038296/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0251名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ a758-jz5X [106.72.138.224])
垢版 |
2020/04/09(木) 17:48:14.60ID:cMFA4v+70
>>248
引くのは1枚 を 1枚コンボ に…もう聞きなれちゃってるんだよなぁ、きっと。
コンボって何よって思わないのか、と。

>>249
ただ下手なだけなのに「エアプ」言っちゃう奴に、「こいつ頭空っぽ」って内心で馬鹿にするタイプとは言っておく。
ただ「エアプ」って使いたいだけじゃん、と。
0256名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 3b58-FKHr [14.10.99.128 [上級国民]])
垢版 |
2020/04/09(木) 18:21:00.91ID:Dtr79b6V0
経験カウンター溜まってるミジックスの「火想者の予見」みたいな統率者の能力に頼る場合は実質1枚コンボになる?
0257名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ a758-jz5X [106.72.138.224])
垢版 |
2020/04/09(木) 18:23:31.71ID:cMFA4v+70
いや、ここまで書いて何でそうかな。
「引くのは1枚」「1枚引けばいい」「1枚あれば3枚コンボが始まる」等々好きにして。

おそらく一般的(tcg以外の言葉の使い方)には「(コンボの)キーカード」的な使い方がされると思うけど、
コンボ=コンビネーション(複数枚あるのが前提) を無視してまで
「実質1枚コンボ」みたいな使い方をごり押しするのは、ホントただ言いたいだけじゃん、としか…。
0270名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW ca8e-PlZG [101.142.174.252])
垢版 |
2020/04/09(木) 20:32:05.26ID:fynyAihH0
フラッシュハルクなら
・手札に揃えるのは2枚(閃光ハルク)
・プレイするのは1枚(閃光のみ)
・使う枠数は5枚(閃光ハルク幻術師コー神託者)
・戦場に居る必要があるものは0枚

どの話をしているかって問題っぽい気がするが、数字を言われたら何を指してるかは解るからどうでもいいって感想
0273名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ a758-jz5X [106.72.138.224])
垢版 |
2020/04/09(木) 22:43:03.17ID:cMFA4v+70
んー、何言っても無駄なようだけど、コンボの意味がわかってない以上に「実質」の解釈が違うんだね。

1枚コンボって表現は、どちらかというと
「1枚コンボ(笑)←実質〇枚コンボ」が日本語的には(他のオタク用語の用法でも)適切だと思うんだけど、
mtgのコミュニティーだとこれが「実質1枚コンボ」になってる。

まぁ、長年使ってきてる表現だから誤用の指摘をしたところで直るはずはないんだけど、
ここまで頭が固いとは…いや、ちがうかむしろ夢詰め込めるくらいに許容してる柔らか頭か。
ま、とりあえず「実質1枚コンボ」で検索して統率者関連ばかり引っかかってるわけだから、ここではこれでいいのかね。

お騒がせしました。
0291名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 3b58-FKHr [14.10.99.128 [上級国民]])
垢版 |
2020/04/10(金) 00:08:22.75ID:fdxAki5C0
ピッチスペルも統率者出てないといけないのが結構辛かったりしそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況