X



【MTG】オリジナルカード品評会 第131回

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6b30-L3L3)
垢版 |
2019/01/29(火) 09:27:51.39ID:QYBePQ2d0

MTGのオリジナルカード、オリジナル能力、オリジナルエキスパンションを製作・批評するスレです。
※あくまでゲーム性を重視すること。

以下のカードは荒れやすいので控える方向で
1:強すぎるもの(あるいは弱すぎるもの。特に強すぎるものは荒れる原因)
2:複雑なもの(あるいはあまりに普通すぎるもの)
3:アングルード・アンヒンジド的なもの(マジックのルールから逸しているもの)
4:キャラネタ、版権もの(作るときにバランスを無視し安易に強すぎにしない)

■カード検索
 http://gatherer.wizards.com/Pages/Default.aspx
 http://whisper.wisdom-guild.net/
■M:tGwiki
 http://mtgwiki.com/wiki/
■ルーリング総合情報
 http://mjmj.info/

次スレは>>980が立てること
立てられない場合は次の人を指定しましょう
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること

!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に>>1の本文一行目に入れると名前欄にワッチョイ(回線種別 暗号化された回線情報-UA)が出せます
おいこら回避 
前スレ
【MTG】オリジナルカード品評会 第130回
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1542359861/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0780名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-fEQS)
垢版 |
2019/03/09(土) 18:27:39.24ID:zH6h0tf+0
そのスフィンクスに関してのマロー曰く、色盲さんに5色指標はキツいんだってさ
両面ボーラスに3色指標描いて市販して不評喰らったからそう判断したのか、5色指標で内部テストして初めて不評喰らったのかは知らんけど
0784名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5e76-BAw6)
垢版 |
2019/03/10(日) 00:03:24.59ID:MefNKUqF0
未熟な屍術師 (2)(B)
クリーチャー ― 人間 ウィザード
接死
〜が戦場に出たとき、「(B)を支払い、あなたの墓地からクリーチャー・カード1枚を追放する」ことをX回行ってもよい。黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンをX体生成する。
1/3
0785名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8376-sZEV)
垢版 |
2019/03/10(日) 01:46:54.43ID:B+ReSI580
終末の母、エムラクール(13)
伝説のクリーチャー − エルドラージ
あなたがこの呪文を唱えたとき、消術13を行う。
親和(手掛かり)
飛行 トランプル
13/13

デベロップが言ってた
エムラクールを唱えたときに相応しい程度の終末感を持ち、
旧エムラのような完全な死刑宣告ではなく、
プレインズウォーカーすら精神支配してしまう強大さを表現し、
破滅の刃一発で死ぬような情けなさを持たないって条件満たすのは
精神隷属器じゃなくて膨大な数字の消術じゃなかろうか。
0787名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-fEQS)
垢版 |
2019/03/10(日) 09:34:56.59ID:CmnsNlep0
>>785
そもそも終末感が出てる時点で「最初の1〜2回はとてもクールだが、3〜4回目になると驚異的に腹立たしくなる」事から逃れるのがクソ困難な気が
最強怪物感を目指しつつ霊気池ぶっぱが登場しちまった以上、たぶんどうあがいても禁止は免れられんかった

13/13飛行トランプルが2〜3枚上を塞いできた時点で「はいはいわろすわろす」だし、そうでない状況ってのは真っ先に破滅の刃される状況だし
実質1しか登場してない前例約3枚をして「全く楽しくないメカニズム」は伊達じゃねえと思うわ
0788名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8376-iiTo)
垢版 |
2019/03/10(日) 11:20:37.00ID:B+ReSI580
ざっとめんどくさい点を考えてみると
忠誠カウンター乗せる都合上+1/+1カウンターとなるべく混ざらないようデザインする必要がある。
クリーチャーとPWで同じカウンターが乗っているのにダメージに関する挙動が全く別物であるため初心者が誤解しやすい。
忠誠カウンターのブーストが単純に危険。

ぶっちゃけ「そう言うクリーチャータイプ」を新しく作って表現した方が良いと思う。
0798名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5e76-gi2a)
垢版 |
2019/03/11(月) 00:21:51.58ID:QjotwUTo0
消耗するスライム (3)(B)(B)
クリーチャー ― ウーズ
接死
〜が戦場に出たとき、対戦相手がコントロールする対象のクリーチャー1体を破壊してもよい。〜の上に、-1/-1カウンターをX個置く。Xはこれによって破壊されたクリーチャーのタフネスに等しい。
5/5
0799名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5e76-gi2a)
垢版 |
2019/03/11(月) 00:26:00.99ID:QjotwUTo0
駆け巡らされる謀 (X)(U)(U)(B)
インスタント
あなたのライブラリーを上からXの二倍の枚数のカードを見て、その中からカードをX枚あなたの手札に加え、残りを無作為の順番でライブラリーの一番下に置く。
0800名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 3358-Zzh/)
垢版 |
2019/03/11(月) 08:10:26.72ID:eGP5S/Gt0
>>788
普通にそういうオリカがどこかにあるものだと思ってたぞ
クリーチャー化して+1/+1を乗せていくPWというとギデ公だろうかアジャニだろうかしかし忠誠カウンターのブーストとは…

ギデ公
(2)(W)(W)
プレインズウォーカー ギデオン
[+2]:クリーチャー1体とプレインズウォーカー1体を対象とし、それぞれの上に蓄積カウンターか+1/+1カウンターのいずれか好きな方を1つずつ乗せる。
[0]:ターン終了時まで、〜は破壊不能と吸収20を持つ5/5の人間・兵士・同盟者クリーチャーになる。これはプレインズウォーカーでもある。
[-3]:追加コストとして〜の上から+1/+1カウンターを1つ取り除く。そうした場合、別のプレインズウォーカー1体を対象とし、その上に忠誠カウンターを2つ置く。
[-9]:あなたは「あなたがコントロールしているすべてのクリーチャーは、プレインズウォーカーの上にある+1/+1カウンター1つにつき+1/+1の修整を受ける。」を持つ紋章を得る。
4

と思ったけど「クリーチャー・タイプ」だからPWをブーストするクリーチャーという可能性もあるわけか
文章的には支援のボツデザインに関わることなんだろうか

ギデオンの親衛隊
(W)(W)(W)
クリーチャー 人間・兵士
〜が破壊されたとき、プレインズウォーカー1体を対象とし、〜の上にある+1/+1カウンターか忠誠カウンター1つにつき、その上に忠誠カウンターを1つ置く。
(3)(W)(W)、(T):最大3体までの異なるクリーチャーかプレインズウォーカーを対象とし、それぞれの上に+1/+1カウンターか忠誠カウンターを1つ置く。
1/4
0801名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 63d5-V4pZ)
垢版 |
2019/03/11(月) 16:07:53.17ID:iKkOs3yB0
旅人の道標 / Wayfarer's Clues
(0)
アーティファクト
あなたの終了ステップの開始時に、このターンあなたのコントロール下で土地が戦場に出ていなかっなら、〜を生贄に捧げてもよい。
そうした場合、あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、そのカードをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
/あなたのゆく先で事故が起こりませんように。

灯火喰らい / Spark Eater
(4)(U)(B)
クリーチャー - ホラー
〜が戦場に出た時プレインズウォーカー1体を対象とし、〜が戦場を離れるまでそれを追放する。
〜はこれにより追放されているプレインズウォーカー・カードの忠誠度能力を持つ。
〜はこの上に置かれて居る忠誠度カウンター1つにつき、+1/+1の修正を受ける。
3/3
0806名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1630-gi2a)
垢版 |
2019/03/12(火) 07:28:20.49ID:7u76z1In0
死儀礼のヴラスカ
(黒)(緑)
伝説のプレインズウォーカー ― ヴラスカ
[+1]:墓地のカード最大1枚を対象とし、それを追放する。好きな色1色のマナ1点を加える。
[+1]:あなたは2点のライフを得る。
[-X]:〜は各対戦相手にX点のダメージを与える。
1

ヴラスカじゃなくてもいいがゴルガリPW
0812名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5e76-gi2a)
垢版 |
2019/03/12(火) 09:56:57.90ID:0z1p/Arj0
荒野の生存 (G)(W)(B)
ソーサリー
・点数で見たマナ・コストが3以下のパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
・あなたのライブラリーや墓地から点数で見たマナ・コストが4以上のパーマネント・カード1枚を探し、それをあなたの手札に加える。これによってライブラリーを探した場合、あなたのライブラリーを切り直す。
0813名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 9274-TLf/)
垢版 |
2019/03/12(火) 10:31:55.07ID:7e6k3fXV0
マナを要求する能力は基本使えないので支援する大テーマがほしい

力の原石
(2)
アーティファクト
(T):(B)(R)(G)を加える。このマナは呪文を唱えるために支払えない。

マナの池
(1)(U)
エンチャント
あなたが呪文を唱えるたび、その点数で見たマナ・コストに等しい数の蓄積カウンターを〜に置く。
〜から蓄積カウンターを1個取り除く:好きな色のマナ1点を加える。このマナは呪文を唱えるために支払えない。
0814名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5e76-gi2a)
垢版 |
2019/03/12(火) 11:35:37.63ID:0z1p/Arj0
巣作り女王蜂 (3)(B)(G)
クリーチャー ― 昆虫
飛行 警戒
〜がダメージを与えるか、ダメージを与えられるたび、ダメージ1点につき飛行と警戒を持つ黒であり緑である1/1の昆虫・クリーチャー・トークンを1体生成する。
3/3
0815名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5e76-gi2a)
垢版 |
2019/03/12(火) 11:50:23.79ID:0z1p/Arj0
統率者セット

不屈の英雄、ジェラード (2)(R)(W)
伝説のクリーチャー ― 人間 兵士
速攻 先制攻撃 警戒
〜が死亡したとき、対戦相手がコントロールするパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
(1)(R)(W):ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
4/3
0822名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5e76-gi2a)
垢版 |
2019/03/13(水) 00:15:14.94ID:wM2vraUq0
>>816
こんな感じでどうですかね
ただジェラードは性格的にがんがん殴るキャラなので赤白コントロール系のレジェンドはジェラードにはふさわしくないと思う

不屈の英雄、ジェラード (3)(R)(W)
伝説のクリーチャー ― 人間 兵士
速攻 先制攻撃 警戒
あなたの戦闘の開始時に、対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。
ターン終了時まで、あなたはそれのコントロールを得て、それは速攻を得る。それをアンタップする。このターン、それは自分のオーナーやそのコントロールするプレインズウォーカーを攻撃できない。
〜が死亡したとき、対戦相手がコントロールするパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
(2)(R)(W):ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
4/4
0823名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 1630-gi2a)
垢版 |
2019/03/13(水) 07:32:51.05ID:0pX8p4Fu0
支離滅裂なエゴ
(黒)(黒)
エンチャント
〜が戦場に出たとき、これはエンチャント(クリーチャー)を持つオーラになる。
あなたのライブラリーの一番上のカードを予示し、それに〜をつける。
(黒)(黒):エンチャントされているクリーチャーを生け贄に捧げる。〜がオーラならあなたのライブラリーの一番上のカードを予示し、それに〜をつける。
―――――――――――――
「これは自分じゃない、あれは自分だ、そしてそれは自分でもある・・・」
0826名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 3358-Zzh/)
垢版 |
2019/03/13(水) 10:19:27.39ID:PLCv8CP/0
フェアリーだとむしろチェンジリング(取り替え子)を尊重してコントロール交換でもいいと思うけどね

地上の楽園
伝説の土地
〜がアンタップ状態になるか戦場を離れたとき、あなたは〜によって追放されたクリーチャーをタップ状態で戦場に戻してもよい。
(T)、人間を1体追放する:(W)(W)を加える。

威嚇外交
(W)(R)
エンチャント
各クリーチャーはタップ状態で戦場に出る。
あなたがコントロールしているアンタップ状態のクリーチャーを2体タップする:タップ状態のクリーチャー1体を対象とする。
それと、〜のコストによりタップしたクリーチャーは次のターンのアンタップ・ステップの間にアンタップしない。

飛翔体外交
(U)(B)
エンチャント
あなたが唱えた、3の倍数回目の呪文は打ち消されない。
あなたが4の倍数回目の呪文を唱えるたび、あなたはカードを2枚引く。
0840名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 5e76-gi2a)
垢版 |
2019/03/13(水) 19:18:28.55ID:wM2vraUq0
black問題はリチャードガーフィールドの作った新しいカードゲームでも問題になってたな
まあ血統による差別ってのは色の哲学的にはバリバリ黒なんだが(か白黒か?)

燃え木の闘士 (R)(G)(W)
クリーチャー ― ツリーフォーク 戦士
〜が攻撃するたび、それは+X/+0の修整を受ける。Xは自身のタフネスに等しい。
0/5
0841名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-fEQS)
垢版 |
2019/03/13(水) 19:27:18.42ID:rh+iMVKw0
黒は「体色なんか関係ねーだろ、実力・実用性がすべてだ」って色な気がする
少なくとも白ありき、白黒はちょっと分からんけどまあアリかなって印象

ドランパロディのつもりでミスったのかガチでデジタルに毒されてるのか分からん微妙な記憶問題攻撃やめて
0844名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウカー Sa6f-TG3M)
垢版 |
2019/03/13(水) 19:55:28.04ID:kMVxovSba
黒が特定種族を信仰や法、秩序の元に排除する方向性って青黒とか青黒白とかな気がする。
黒は確かに不道徳、自分勝手の色ではあるけれどそれは逆に信仰や法に基づいての排除は無縁とも言えるし。

自分で何言ってるかわからなくなってきたわ。
フレーバー的には赤もありじゃないと思うけどね。単純に「????が気持ち悪いから排除すると」

憎しみの灯火(1)(R)(R)
エンチャント
〜が戦場の出る時クリーチャー・タイプを選ぶ。
あなたのアップキープの開始時、選ばれたクリーチャー・タイプを持つクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに4点のダメージを与える。そうした場合あなたは1点のダメージを受ける

結構強めな気がするけどなんのかんのいってちょっと悠長なので。これ使うならアンガー系使った方が早いかもしれないし。
0846名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ササクッテロル Spc7-guTR)
垢版 |
2019/03/13(水) 20:21:09.17ID:rTnoOOslp
白が肌の色は様々だけどみんな平等に生きようね、という規範を作るとしたら人種差別は黒か赤の役割になりそうだけど
そもそも白は大した根拠もなく自分自身の価値観で規範を決めるイメージがあるから、肌の黒い人は悪!とかいう壊れたルールを作りそう
0850名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 3358-Zzh/)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:10:54.41ID:PLCv8CP/0
白はトークンこそがむしろ平等を体現している気がする
そういう意味ではトークンでワラワラ出てくる赤も平等的で白赤のボロスが一番それっぽいのはある意味必然かもしれない

ちなみに真に平等なのは死体も使役されるし蘇りのチャンスもあるし場合によってはデーモンとの契約で成り上がれる黒だと思う
0852名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (アウアウイー Sa07-89jK)
垢版 |
2019/03/13(水) 22:47:29.33ID:2fmSZAVSa
赤がトークン出すのは友情とか仲間のイメージが大きいはず
同じ集団でも、白は個性を統一した集団を作ろうとするけど赤は互いの個性を認めた集団を作る、まあ後者を広い意味の平等というならそれは構わんけど

黒は自分が扱う対象を差別しないんであって、黒の"平等"に自分は含まれてない
「俺は違うけど、ヒニンなんてみんな同じでしょ?」ってのを平等思想というかどうか

>>851
無差別に自分を含めるかどうかだよね
自分を含めたら白の平等とか献身性になってくる
0855名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-fEQS)
垢版 |
2019/03/13(水) 23:57:44.04ID:rh+iMVKw0
赤の複数トークン生成ってほぼ部族か使い捨て弾幕なイメージ
ゴブリン、ドラゴン、ほぼ死ぬエレメンタルや陽炎コピー、AVRの人間やテーロスのミノタウルス、あと何だっけ……って感じで、総じて3種色感
0858名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6f76-geq4)
垢版 |
2019/03/14(木) 00:53:52.84ID:NZt4c8YZ0
ボロスの鎖使い (1)(R)(W)
クリーチャー ― 人間 兵士
先制攻撃
〜が戦場に出たとき、次のうちから1つ選ぶ。
・〜は対象のクリーチャー1体に2点のダメージを与える。
・対象のクリーチャー1体を、〜が戦場を離れるまで追放する。
2/1
0859名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ b358-BIRK)
垢版 |
2019/03/14(木) 01:54:40.46ID:PWOgV+T60
そういや赤の平等(物理)ってなかったような気がする

火の海
(2)(R)(R)
ソーサリー
最もタフネスの値が高いクリーチャー1体を対象とする。
〜はすべてのクリーチャーに、選ばれたクリーチャーのタフネスに等しい値のダメージを与える。それは軽減されない。
0861名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケ Sr07-Aw++)
垢版 |
2019/03/14(木) 07:12:49.19ID:TJ3ats57r
灯の破裂
(R)(R)(R)
ソーサリー
プレインズウォーカー1体を対象とする。すべてのクリーチャーとプレイヤーとプレインズウォーカーに対象の上にある忠誠度カウンターに等しい点数のダメージを与える。そのダメージは軽減されない。
---
もはやゲートウォッチも、ニコル・ボーラスも世界から消えた。チャンドラが自らの命と引き換えに放った最後の魔法はあらゆる生命を巻き込んだ。残ったのはただその場で一時消滅できたものたちだけである。
ゲートウォッチの逃亡者、ニッサ
0862名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cf30-geq4)
垢版 |
2019/03/14(木) 11:05:43.43ID:+kaw62iL0
森羅+万象

森羅 (2)(緑)(白)
ソーサリー
あなたの墓地からパーマネント・カード最大2枚を対象とし、それらをあなたの手札に戻す。
融合

万象 (青)(黒)(赤)
ソーサリー
あなたの墓地からインスタントかソーサリーであるカード最大2枚を対象とし、それらをあなたの手札に戻す。〜を追放する。
融合
0863名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オーパイ cf30-geq4)
垢版 |
2019/03/14(木) 12:50:39.66ID:+kaw62iL0Pi
ウルザの創造(神話レア)
(2)(青)(青)
エンチャント ― 英雄譚
I,II ― 無色の3/3のゴーレム・アーティファクト・クリーチャー・トークン1体を生成する。
III ― あなたはあなたのライブラリーから無色のプレインズウォーカー・カードを1枚探してもよい。
そうしたなら、それをあなたの手札に加え、その後あなたのライブラリーを切り直す。
0866名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オーパイ Sa47-RIop)
垢版 |
2019/03/14(木) 15:31:18.42ID:xR2HportaPi
定めを成すべきもの(G)
クリーチャー 人間・ドルイド
〜を生贄に捧げる??土地でない起動型能力か誘発型能力を対象とする。それのコントローラーが(2)支払わない限り、それを打ち消す。
1/1

こういう系の打ち消しは緑にうつったときいたもんで。
フェッチ起動を対象とできないように、クリーチャーなので簡単にケアされるので(2)に。
なんか弱そうなので一応殴れるように。
0867名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オーパイ 43b1-LxEe)
垢版 |
2019/03/14(木) 16:06:52.01ID:4GhDEIaC0Pi
>>863
カーンの最初の火花覚醒って、半死ウルザの生首ごとウルザの火花を取り込んだ形なんだよな……
(アン元宇宙以外の)ウルザは、カーンの事を時間超える銀のゴーレム・クリーチャーとしてしか知らない

それ込みでのウルザの創造なのか、はたまた想像ですらない捏造なのか

>>866
2017年時点では「緑だった能力打ち消しを青に寄せるようにしてる」って言ってたけど、そっから何か転機あったっけ?
https://mtg-jp.com/reading/mm/0019007/
(真ん中ちょい上くらい)
0868名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オーパイ cf30-geq4)
垢版 |
2019/03/14(木) 17:55:35.98ID:+kaw62iL0Pi
戦争の兄、ウルザ
(2)(青)(青)
伝説のクリーチャー ― 人間・工匠
あなたがコントロールするクリーチャーでないアーティファクトは、パワーとタフネスが点数で見たマナ・コストに等しいアーティファクト・クリーチャーである。
共闘
4/5

戦争の弟、ミシュラ
(3)(赤)(赤)
伝説のクリーチャー ― 人間・工匠
あなたがコントロールするアーティファクト・クリーチャーは、その点数で見たマナ・コスト1点につき+1/+1の修整を受ける。
共闘
5/4
0869名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オーパイWW ff03-hU8y)
垢版 |
2019/03/14(木) 20:07:50.42ID:RBzpI8lA0Pi
対消滅
(U)
インスタント
あなたがコントロールする呪文1つかマナ能力でない起動型能力1つか誘発型能力1つと、対戦相手がコントロールする呪文1つかマナ能力でない起動型能力1つか誘発型能力1つを対象とする。それらを打ち消す。
0870名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オーパイ bf7e-kdx8)
垢版 |
2019/03/14(木) 20:08:39.96ID:qxOfmtFv0Pi
灯争大戦がプレインズウォーカーをテーマにしたパックということで
灯争大戦に出そうなカードを作ってみた。


ギデオンのロック鳥
(2)(W)
クリーチャー-鳥
3/2
飛行
あなたがコントロールしているギデオン・プレインズウォーカーは飛行を得る。


灯滅
(1)(B)
ソーサリー
プレインズウォーカーを1つ対象とし、破壊する。


ドビンの命令
(W)(U)
インスタント
以下から1つ選ぶ。あなたが青と白のプレインズウォーカーをコントロールしているなら、
代わりに以下から2つを選ぶ。
・プレインズウォーカー呪文を打ち消す。
・このターン、あなたの対戦相手は呪文を唱えられない。
・クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
・飛行を持つ無色の1/1の飛行機械(Thopter)アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体生成する。
0873名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 6376-kdx8)
垢版 |
2019/03/15(金) 02:36:20.36ID:Be7oI9c50
そういえばいないなと思って調べたら本当にいなくてびっくりした

マナ起こしのハイドラ (X)(1)(G)
クリーチャー - 植物・ハイドラ
マナ起こしのハイドラはその上に+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
(T):色を1つ選ぶ。マナ起こしのハイドラの上に置かれている+1/+1カウンター1個につき、その色のマナ1点を加える。
0/0
0877名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (オッペケ Sr07-Aw++)
垢版 |
2019/03/15(金) 07:01:30.43ID:/xV8erNfr
恐竜の時代
(9)(R)(R)(G)(G)(W)(W)
エンチャント
各アップキープの開始時に、速攻・トランプル・警戒を持った赤・緑・白の9/9の恐竜・クリーチャー・トークンを生成する。その後、すべての恐竜でないクリーチャーを破壊する。
0878名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cf30-geq4)
垢版 |
2019/03/15(金) 07:51:41.66ID:rqPQBfq20
王家の雇用
(1)(白)
ソーサリー
『従者』という名前の白の1/2の人間・兵士・クリーチャー・トークンを1体生成する。
伝説ストーム(あなたがこの呪文を唱えたとき、あなたがコントロールする伝説のクリーチャーか伝説のプレインズウォーカー1体につきそれを1回コピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。)
0879名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cf06-ynPM)
垢版 |
2019/03/15(金) 09:43:32.83ID:GG8CuH3o0
白い差別主義者
(W)(W)
クリーチャー 人間 アドバイザー
人間でないクリーチャーはタップ状態で戦場にでる。
2/2

青い差別主義者
(U)(U)
クリーチャー 人間 アドバイザー
対戦相手より手札が少ないプレイヤーはクリーチャーではない呪文は
それを唱えるコストが(1)重くなる。
0/3

黒い差別主義者
(B)(B)
クリーチャー 人間 アドバイザー
〜よりパワーが低いクリーチャーが戦場にでるたびそのクリーチャーのオーナーは1点のライフを失う。
3/1

赤い差別主義者
(R)(R)
クリーチャー 人間 アドバイザー
〜が戦場にでたとき全てのプレイヤーとプレインズウォーカーに1点のダメージを与える。
2/2

緑の差別主義者
(G)(G)
クリーチャー 人間 アドバイザー
対戦相手がアーティファクトを戦場に出すたびそれを破壊し3/3のビースト・トークン1体を戦場にだす。
3/2
0880名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ cf06-ynPM)
垢版 |
2019/03/15(金) 16:46:30.34ID:GG8CuH3o0
密輸人と金属細工師の剣
(3)
アーティファクト 装備品 機体
飛行
(T):あなたの手札にあるアーティファクト・カードを望む枚数だけ公開する。これにより公開されたカード1枚につき(◇)(◇)を加える。
この能力は〜がクリーチャーであるときのみ起動できる。
〜が攻撃かブロックするたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。そうしたなら、カード1枚を捨てる。
装備しているクリーチャーは+2/+2の修正とプロテクション(アーティファクト)とプロテクション(エンチャント)を持つ。
装備しているクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、このカードを装備しているクリーチャーから外し、あなたのコントロールするクリーチャー1体を対象としてそれをアンタップする。
搭乗3
装備(3)
3/3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況