X



プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol136
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 03:28:05.25ID:1XBqQzz/0
PCSX2公式サイト
https://pcsx2.net/
PCSX2 安定版 1.6.0 開発版(Git) 最新ビルド
https://pcsx2.net/downloads/
Wiki
・Complete List of Games
 https://wiki.pcsx2.net/Complete_List_of_Games
・Playable games
 https://wiki.pcsx2.net/Category:Playable_games
・プレステ2エミュについて語ろう(まとめWiki)
 https://www29.atwiki.jp/emups2/
・専用アップローダー&過去スレ
 http://ps2.vs.land.to/

前スレ
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol135
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1692525345/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 05:17:24.88ID:/JOWm1ev0
■PCのハードやスペックについては自作PC板で
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 26
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656044179/

■Play! 開発版
https://purei.org/downloads/play/weekly/
Windows版はPlay-YYYYMMDD-XX.exeの最新版をダウンロード

■よくある質問
Q.○○というソフトは動きますか?
 → Wikiと過去ログ読め
Q.○○が動作確認済みとなっているのに動かない
 → 実ディスクで動かしてみる。動くならROMの吸い直し
Q.○○が遅いんだけど、こんなもん?
 → 質問をする時はスペック(CPU・グラボ・メモリ)と状況(本体・プラグインのrevと設定内容)を書くべし
Q.○○のグラがバグるんだけど仕様ですか?
 → GSdxのrendererをsoftwareに、HW Hacksの項目をいじると直ることもある。
   またエミュレーション設定のEE/IOPやVUをいじると直ることもある
Q.○○プレイしてると一瞬カクつく事があるんだけどスペック不足?
 → ISOファイルをWD製HDDに置いているとIntelliParkという機能が原因でカクつくことがある。詳細はググレ。
Q.設定が保存されないけどなんで?
 → フォルダやファイルのパスに全角文字を使用しない(ユーザー名・マイドキュフォルダ含む)
   解決しないならProgram Filesフォルダの書き換え制限や管理者権限を疑え。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 05:17:55.77ID:/JOWm1ev0
■FMV(Full Motion Video,プリレンダムービー)時に不具合が出るゲームの対処法

 設定→ビデオ(GS)→GSコア設定
 エミュレーション設定画面が出るので左の項目の一番下のゲームフィックスをクリック
 下の方にあるSwich to GSdx software rendering when an FMV playsにチェック

 上記の設定を行うと
 ハードウェア描画でもFMV再生の時だけ自動的にソフトウェア描画になる
 大抵のFMVはソフトウェアモードで正常に描画される

■テクスチャーが欠ける・ポリゴン自体が欠けるなど不具合の対処方法

・ソフトウェアレンダリングに変えてみる
・エミュレーション設定のEE/IOP設定を変えてみる
・エミュレーション設定のVU設定を変えてみる

例えば
ソフトウェアレンダリングにする(マトリックス パス・オブ・ネオ)
エミュレーション設定→EE/IOP→EE/FPUのクランプモードをフルにしてみる(ドラッグオンドラグーン)
エミュレーション設定→VU→VU1をsuperVUにしてみる(トゥルークライム:STREETS OF LA)
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 05:19:17.43ID:/JOWm1ev0
136 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1701109685/
135 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1692525345/
134 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1682839161/
133 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1672190070/
132 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1659700984/
131 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1651326357/
130 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1645093590/
129 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1639147301/
128 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627812575/
127 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1621518002/
126 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1611634359/
125 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1601803353/
124 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1591361526/
123 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585288180/
122 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1570685241/
121 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1560393582/
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 05:19:46.95ID:/JOWm1ev0
120 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1550328848/
119 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1539214155/
118 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521561801/
117 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1512172963/
116 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1502508320/
115 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1492390923/
114 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1468851033/
113 https://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1455612883/
112 https://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1446437701/
111 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1437455677/
110 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1429787525/実質110
109 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1429524501/
108 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1421473863/
107 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1414932225/
106 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1408712497/
105 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1401620932/
104 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1395210057/
103 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1391753015/
102 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1388131708/
101 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1383167700/
100 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1372821698/
099 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1367463271/
098 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1361541760/実質98
097 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1350879478/実質97
096 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1350823674/
095 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1347234916/
094 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1344956339/
093 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1341891712/
092 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1337847282/
091 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1335421049/
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 05:20:12.53ID:/JOWm1ev0
090 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1331727841/
089 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1328882541/
088 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1324433402/
087 https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1320923525/
086 https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/software/1317528830/
085 https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/software/1315216937/
084 https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/software/1313081689/
083 https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/software/1308566467/
082 https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/software/1304856567/
081 https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/software/1300425180/
080 https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/software/1294016475/
079 https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/software/1288714780/
078 https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/software/1284804886/
077 https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/software/1279598634/
076 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1275377776/
075 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1272316464/
074 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1269073969/
073 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1266111420/
072 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1263471514/
071 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1260556483/
070 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1258212976/
069 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1255431508/
068 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1254316571/
067 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1253419897/
066 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1252480811/
065 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1251382367/
064 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1250350430/
063 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1249369801/
062 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1248557285/
061 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1247012879/
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 05:20:30.62ID:/JOWm1ev0
060 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1245603757/
059 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1244129189/
058 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1243271548/実質58
057 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1241330493/実質57
056 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1241330417/
055 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1240301739/
054 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1239811051/
053 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1239178929/
052 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1238313513/
051 https://pc12.5ch.net/test/read.cgi/software/1237534321/
050 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1236847131/
049 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1236157534/
048 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1235408776/
047 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1234985417/
046 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1234495508/
045 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1233954665/
044 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1233421104/
043 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1232875757/
042 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1232123112/
041 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1231229651/
040 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1229856907/
039 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1227953767/
038 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1225493020/
037 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1223722536/実質37
036 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1220244880/実質36
035 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1218468049/実質35
034 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1218466878/実質34
033 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1218293921/
032 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1217594288/
031 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1216565254/
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 05:20:47.13ID:/JOWm1ev0
030 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1215649435/
029 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1214654270/
028 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1213987614/実質28
027 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1209220615/実質27
026 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1211843501/
025 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1210997534/
024 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1209009555/
023 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1207383979/
022 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1205160619/
021 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1202883166/
020 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1201611235/
019 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1199908716/実質19
018 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1198252248/実質18
017 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1196941125/実質17
016 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1195484413/実質16
015 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1194775641/実質15
014 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1192267432/
013 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1187846338/
012 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1184306765/
011 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1179159733/
010 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1175502590/
009 https://pc11.5ch.net/test/read.cgi/software/1171127733/
008 https://pc9.5ch.net/test/read.cgi/software/1167393019/
007 https://pc7.5ch.net/test/read.cgi/software/1164356739/
006 https://pc7.5ch.net/test/read.cgi/software/1162812229/
005 https://pc7.5ch.net/test/read.cgi/software/1159701997/
004 https://pc7.5ch.net/test/read.cgi/software/1155879584/
003 https://pc7.5ch.net/test/read.cgi/software/1152179009/
002 https://pc7.5ch.net/test/read.cgi/software/1144320715/
001 https://pc7.5ch.net/test/read.cgi/software/1086194965/
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 07:47:06.28ID:1VHcOI5K0
最近のアップデートでサカつく5の名字と名前の間表示の部分のゴミが消えているよ
個人的にこれは嬉しい
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 07:58:38.27ID:1VHcOI5K0
動作確認サイトで金八はハードウエアレンダリングだと口元の表示の不具合があるからソフトレンダラ推奨と書いてあるが
ハードレンダラの手動設定を開くを有効にしてアップスケーリング修正のラウンドスプライトをフルにしてレンダリングの内部解像度をx1以外(x2以上推奨)にするとハードレンダラでも金八先生の口元の表示の不具合が出ず綺麗に遊べます
これは無印、完全版両方で口元の修正確認していますが近い内に最初からプレーしてしっかり確認しようと思います
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 08:04:10.18ID:1VHcOI5K0
もう一つ動作確認サイトに書いていなかったんですが 極上生徒会 をハードレンダラで動かすと白い背景が黒くなる不具合があるんですが
これはハードレンダラ手動設定を有効にしてハードウエア修正欄のセーフ機能を無効化を有効にすると正常に表示されます
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 14:03:52.87ID:VGOUcnwM0
never7の廉価版買ったら最初のメモカ確認のあとポポポポ音がなって画面がとまったまま
英語のウィキ見てエミュレーションサイクル下げたら進んだ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 15:05:12.05ID:fWUPyfw70
time crisisで遊ぼうと思ってガンコン設定したけど動かない
普通に遊ぶ分には問題ない。マウスの方も問題ない。ただガンコンが反応しない(トリガーは引けるがカーソルが反応しない)
どうしたらいい?175240
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 15:24:07.98ID:TM98D4TA0
おま環の可能性も高いと思うんですが
PCSX2 v1.7.5240でGTASAをプレイすると
内部解像度x3の場合は正常に描画できてるように思えるんですが
内部解像度をx4に上げると細かい線みたいなのが入るんですが
解決方法分かる人いたら教えてください
(気にならない人は気づかないレベルかもしれません)
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 17:22:02.77ID:2ECf9+hA0
>>18
使っているモニターの解像度は?内部解像度の縦のドットが実解像度を超えると線が入るようになるゲームもあるので
モニターがWQHD(2560×1440)の場合なら該当する可能性が高い
フルHD以下だというならまた違う理由ではある
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 17:22:54.89ID:/JOWm1ev0
ビューティフルジョー1のムービーで変な挙動になった

6面冒頭のムービーで、ジョーがジャンプモーションのままスイ~ッって横に滑って行く
5面ボス(アラストル)前のムービーでも同じように横滑りする
https://i.imgur.com/C8E7AC3.png

v1.0.0、v1.4.0、v1.6.0、v1.7.5236、フル起動で確認
ISOのハッシュ値もredump.orgに掲載されているものと一致している

CPU:12th Gen Intel(R) Core(TM) i5-12500H、2500 Mhz、12 個のコア、16 個のロジカル プロセッサ
GPU:Intel(R) Iris(R) Xe Graphics
bios:SCPH-70000_BIOS_V12_JAP_200.BIN
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 17:30:21.10ID:2ECf9+hA0
前スレでの新世紀勇者大戦の不具合だがハードレンダ、ソフトレンダともにエバーブルー2のテクスチャ欠けに挙動が似ているので直せなかった
マップ中の一定以上の高さがある建物に当たり判定があり、敵味方の射撃武器で破壊されるゲームで勇者度パラメーターに関わるので現状ではプレイはきつい
ただし10話までの段階では街中のマップでは起こらないけど戦闘カットインもかなりおかしくやはり直せない
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 17:35:45.66ID:TM98D4TA0
>>21
モニター解像度はフルHDです
v1.6.0だと全く線が入らず綺麗なんですが使い勝手が悪いのでv1.7.5240で続けたいと思います
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 17:42:46.86ID:2ECf9+hA0
>>22
セーブデータを上げてくれればチェックできるけど6面冒頭のセーブデータで
5面ボスだとそこまで行けない可能性が高い

公式ではその不具合は報告されていなかったがクリア確認もされておらず、v1.7の互換性も☆4つはPlayableなので
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 18:15:05.64ID:1fNWl99W0
プレイ中に右上の×ボタンで本体終了すると次に使う時、
本体は起動するけど高確率でゲームが立ち上がらない。おま環?
今のとこPC再起しか治し方わからない。
ゲームをシャットダウンしてから本体を終了した場合は
そうなったことがない
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 20:38:52.19ID:fWUPyfw70
>>30
あれから進展があったから書き直す



175240でtime2jpyを遊びたい
最初はusbの方でガンコン2を設定したがトリガー以外反応しなかった
ひたすらトリガー連打したら照準も反応するようになった
が今度は3cmくらいずれていてまともに遊べない
(どう修正しても誤差が0にならない)
どうしたらいい?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 20:48:17.78ID:0fT6Fpd00
>>22
へんてこな挙動は浮動小数点がらみっしょ
いろいろと試すしかない

ドラゴンクエストⅤはFPU Negative Divide Hack
ボンバーマンカートDXはVU0のClamping ModeをExtra+Preserve Sign
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 20:55:25.62ID:1fNWl99W0
>>28
すみません書くのを忘れてました。おっしゃる通りです。
×で終わらせるとタスクマネージャーにpcsx2が残るので消すのですが、
その後再度立ち上げ時にゲーム起動に失敗して本体を終わらせると、タスクマネージャーに残るpcsx2が増えます

正常終了状態にリセットできるか、
×ボタンでも自動でゲームを先に終了してくれる機能がついて欲しい
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 21:22:14.99ID:iaq9q1se0
スペースチャンネル5、RPCS3だと上手くいくけどPCSX2だと1つもうまくいかない
遅延あるのなんとかならんか
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 22:44:27.12ID:/JOWm1ev0
>>25
ttps://68.gigafile.nu/1228-e01ba53130d7dafbdcb9788cb82a1bea
セーブデータ上げた
5面ボスは直前にセーブポイントが無いので、ステートセーブから読み込んでください
一応イベントは全部チェックしたけど、不具合があるのは先程報告した2ヶ所だけ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 22:47:47.12ID:TM98D4TA0
>>33
普通は皆×ボタンで終了してるでしょ
×ボタンで終了しちゃ駄目なエミュなんてePSXe以外思いつかないなー
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 00:57:38.82ID:nofvMZNj0
>>36
設定が詰め切れていないが、ステートロードしてからスタートして横に滑っていくのではなく走って行けば正しい挙動だと思うが
一応横滑りしないで走って行った気がするのでもう少し待って
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 01:05:06.56ID:nofvMZNj0
>>36
とりあえずビューティフルジョーで設定変更して試して欲しいのは
高度な設定内のEmotionEngineのラウンドモードをNearestに変更すればとりあえず横滑りしないでいける
もし他におかしいところがあるようならラウンドモードを別の設定にしてみて
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 01:16:52.45ID:nofvMZNj0
ビューティフルジョーの補足としてラウンドモードは負数でも大丈夫っぽいが正数だとダメだったので
Nearestか負数でほかに問題が出ないことを祈る
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 04:55:18.02ID:7f6IcABr0
PCSX2の導入作業
めんどくさいから、パソコン作業代行の人に1万円で頼んだら30分ほどで完了してくれた

便利な世の中になった
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 06:30:36.61ID:BHMQnMOQ0
>>41
マジ感謝!!!
EmotionEngineのラウンドモードNearestで問題の場所だけやってみたら、実機で見た通りの挙動をしてくれた
他に問題が起きてないかチェックしてみるわ(何かあったら書き込みます)
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 10:38:27.05ID:wfF4we170
サカつくEUで試合中に中央突破1やサイド攻撃3みたいな攻撃パターン始まると落ちる
普段はスキップしてるからいいけどダービーでエストラーデが炊いてるのをたまに見たいからなんとかならんかな
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 10:58:33.49ID:cndo41Mf0
>>43
彼奴らは知識が売り物だから、そういうお客居てこそ成り立つお仕事。

解る人から見ると、Windowsインスコだけで数千円!?マウスちょっとカチカチして待つだけやん!ってなるんだよなぁ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 11:29:01.09ID:kD3Yd6A70
>>43
BIOS吸出し代行は代行業の方がアウトな気がする
逆に43が用意してるなら、残りの導入めんどいかってなるw
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 23:07:20.45ID:aOAF+Ol/0
試してみたけど前スレに出てたMGS2で銃を撃たずに下ろすやり方じゃダメなんだな
□ボタンをアナログトリガーに設定してみたら撃たずに下ろせたからゲームの感圧は機能してる
設定したマクロがMGS2では機能してMGS3では機能しないというエミュの不具合なのでは
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 15:25:11.03ID:tayyDdBc0
>>11
マジやん!!
でも今度は高橋尚子のマラソンでレース中文字化けするようになったorz
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 00:28:47.24ID:42YMxXbc0
>>53
マラソンの方はソフトレンダラでも駄目なの?
ハードレンダラだとナムコの野球ゲームみたいな文字化けが出るけど
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 02:02:47.21ID:c/NKBMUz0
>>54
いやソフトならマジ化けしない
あとk-1dynamite2005もメニュー画面が音は出るけどブラックアウトしてる

素直に以前のハードで文字化けしないバージョンに戻ります
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 17:13:29.74ID:aeCbnhCx0
有線でDS3使ってたらDS3側のポートがへたって、ほんのちょっと角度変えると誤認まみれになった。
微動だにしなければ問題ないが、んなの出来るか。
有線使用はこんなに脆いんだな…
結局DS2コンバータ安泰。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 21:29:01.00ID:qFdN/LGr0
DUALSHOCK3 + DSHMC の感圧設定

DSHMCのフォルダからXInput1_3.dllをPCSX2のフォルダにコピー

「DSHMC」を管理者として実行
HID device mode→「SXS (Steam,RPCS3)」に選択して「Apply changes」を押す

PCSX2qt
Settings→Controllers→Global Settings→「XInput Source」の項目にチェック
Controller Port→「Automatic Mapping」の「XInput-0 (XInput Controller 0)」に選択
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 22:05:58.35ID:qFdN/LGr0
非公式ドライバのDsHidMiniを信用できないもしくは振動機能を使わないなら
公式が出してたPlayStationNow-11.0.2をインストールした方が手っ取り早い
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 00:47:41.57ID:wls4og8n0
PS3エミュのスレがないのでここで質問していいっすか
PCにUSBコントローラー接続した状態でゲーム起動しようとするとエミュ事固まる
コントローラー繋いでなければ問題なく起動して後からコントローラー繋いで普通にゲーム出来る

これってどういう原因が考えらるますか?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 22:20:25.73ID:5c04Dvf20
自動マッピングがxboxだとコントローラー使えないんだが
それをPS3にしたら動くが感圧は使えない

難しいな
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 19:04:08.14ID:g4iauorc0
>>68
Ryzenの猛者が5700X3Dやらで4K出力で軽いと来て、一気に過疎化したからな、GT5もパワーあれば動くし、目新しいネタが無いからなぁ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 21:14:50.23ID:OdlBij9B0
タイムクライシス2ってソフトレンダラで動かすかハードレンダラで動かしたいときはVulkanとグラフィック→高度→テクスチャバリアをオーバーライドの設定を自動にするとちゃんと表示される
それ以外だと画面が白い感じになる
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 09:51:33.48ID:niWhMnE40
普通に出来るよ
個別設定からだとちゃんと表示されるけど一時停止メニューだと一部文字化けするね
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 12:29:04.18ID:k12j4R1B0
漢字と全角記号は表示できたり化けたりバラバラだな。
コントローラープロファイルで〇△□×だと〇だけ化けるし、チートだと無敵→無?になる。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 21:45:22.49ID:MZG+qQN00
エースコンバット5の雲が、なんかえらい荒くカセットビジョン並のドット表示になってる。
他は問題ないけどなんか見苦しいな。

起動時にブレンディング上げるといいとかメッセ出たからいじったけど変わらず。
攻略法解る人居るかな?
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 22:25:27.70ID:ZnWaaPWC0
>>83
エースコンバット5の雲の表示だが、グラフィック>ハードウェア修正で自動修正されているソフトウェアCLUTレンダリングが1になっているのを変更すれば直るので
とりあえず2のアグレッシブにしてみて
無効にするとなんらかの別の問題が発生しそうだし
ただしアーケードモードで軽くチェックしかしていない
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 22:43:19.65ID:ebWNgyC10
>>81
ワイドスクリーンとかの設定がある、ゲームのプロパティだよね?
チートで「無敵」って普通に表示されてる。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 20:05:37.28ID:T7VjSJQf0
>>84
ありがとう。でもダメだった。
1.6でAC4やった時みたいな縦線入っちまうby1.7.5179。
ソフトウェアにすると全解消するけど、せっかく綺麗なゲームだしなぁ…雲だけだし我慢するか。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 20:43:00.31ID:C/50Vztf0
>>87
自分の環境だけど、QT1.7.4943以降でHWレンダリングだと雲が四角く変になった(最近のバージョンは試してない)
4942だと雲は表示されなくなるけど四角くならないからエースコンバット5は4942で遊んでる
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 23:08:48.77ID:Fj3FITUp0
>>87
そこを変更するためにハードウェアレンダラーの手動設定を開くにチェックすると自動修正が全部無効化されるので無効化された物を全部手動で設定する必要がある
何が無効化されてどう設定されていたのかは左上に表示されるのでそれが変更必須の物以外なくなればいい
具体的にはアップスケーリング修正のハーフピクセルオフセットを特殊(テクスチャ-アグレッシブ)、ラウンドスプライトをハーフ
スプライトを整列&統合にチェックすればいいはず
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 09:07:35.26ID:cWqp6nvR0
>>46
サカつくEUうちだとその症状でないで普通に動くけど 使用バージョンはv1.7.5261 レンダラーはvulkan

使用レンダラーによって特定シーンで落ちる症状があったりするからレンダラーを変えたら動くかも

あとサカつく5は名前のゴミが取れたのは良いが練習画面やスタメン変更などの画面で右方向キーが効かない不具合があってゲームにならないところが
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 11:21:31.38ID:cWqp6nvR0
動作報告サイトの方にサカつく5の右方向キーが効かない解決方法が書いてあった
お騒がせしました
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 18:19:15.52ID:d2e1PC9p0
今は事前にステートセーブのデータが使えなくなる警告してくれるし
ステートロードに失敗しても互換性のあるバージョン教えてくれるからいいよな
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 18:47:06.58ID:KAaNW79+0
>>89
あれはそういう意味だったのか
AC4しかやってないけど、起動するたび表示されるけどすぐ消えて全然読めなくてなんの意味があるかわからなかった

表示されてるの設定できれば一分のステージで自機やオブジェクトが2重に表示されるの解消できたのかな
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 22:56:28.17ID:B14q+77M0
Redreamで1年ぶりぐらいに本体アプデしたらステートセーブの互換性が残っててかなり驚いた
こういうのは例外中の例外なんだろうな
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 23:27:12.38ID:d2e1PC9p0
例外というかRedreamは更新頻度がかなり少ないから妥当なのでは
PCSX2はアホみたいに更新しまくってるから1年放置すれば当然互換性はなくなる
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 02:22:04.23ID:JYFNmDYj0
プレステ1のアヒルステーションもステート更新があんまりない
あれのメモカ編集機能がPCSX2にもほしい
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 12:08:55.86ID:kVlFNqO20
サカつく5の動作は右方向キーが効かない解決方法を適用したらハードレンダラ動作でもネーム部分の画面のゴミも出ず完璧に動きますね
1年間プレイして確認しました
やっとちゃんと遊べる形になったのか
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 15:14:44.60ID:r4174ZFo0
v1.7でシャイニングフォースイクサをクリアしたけどクリア後セーブできないバグが直ってた

ようやくメモリーカード破損を恐れずに遊べそうだ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 19:23:37.78ID:Im2rnpmT0
サカつく5は7年間プレイして表示の不具合や動作の不都合は一切なくプレイできました
一度J1優勝してスタッフロールも見ています
これでサカつく5は大丈夫っぽいです
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 19:14:28.60ID:wpyhDIy/0
v1.7.5000&5270で機動戦士ガンダム 連邦vsジオンDXって起動する?
ハッシュチェックは問題ないしv1.6.0とかv1.7.4500では起動するのだが、メモリーカードチェックにすらたどり着かん
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 20:20:52.74ID:rTtLBXIQ0
5270で今起動したぞ
たまに本体を手動で入れ直してみたらいいかも
日々のアップデートで急に動かなくなったゲームが直ったことがある
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 22:10:30.62ID:wpyhDIy/0
>>105
ありがとう
たしかに新たにダウンロードした方だと起動する
Align To Nativeが効果を発揮するかどうかの確認だったが、効果はなかったけど
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 22:34:54.77ID:0dx2LaOT0
>>88
87だけど、結局AC5雲問題解決出来ず、4:3タイトル専用にしてる1.7.3693に移動してみたら雲自体が消えたw

これはこれでダメなんだろうけど、カクカク表示より無い方がマシかな、サンクス
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 22:59:41.80ID:wpyhDIy/0
今さらながらにグラディウス3&4の3で内部解像度を上げたときの余計な線が出ない方法がわかった
Align To Nativeでもいいのだが若干ゲーム自体の表示位置がずれるのでハーフピクセルオフセットを通常(Vertex)にする
というかv1.6.0までだとこの設定では直らなかったので諦めてソフトレンダだったのだがv1.7.5270で改めてチェック
これで3と4で設定変更しなくてもよくなったような気がする
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 10:43:33.90ID:g/9OkH7D0
手持ちのディスクをHDD or SSDにイメージ化した物をエミュで読み込んでプレイすると
ロードが一瞬で終わったりするもんだと思っていたが実際は実機と同じロード時間がかかる(変わらない)のはなんでなんだろう
実機の読み込み速度よりHDD or SSDの速度の方が数百倍上なのに

PS2だけじゃなくてPCE-CDやMEGA-CDやセガサターンとか光学メディアを扱う他のエミュでも同じで
CDの読み込み速度を調節できる機能があれば早くなるかもしれないがそれらが一切ないってことはそういうことなんだろうか
(PSエミュのDuckStationには読み込み速度を調節出来る機能があるが速度を上げるとゲームが起動すらしなかったり不安定になった)
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 11:08:40.03ID:fsG882or0
ちゃんとDVDの読み込み速度もエミュレートしてるんだよ
PCSX2にはFastDVDだっけ?読み込みを高速化する設定は用意されてるけど、それでは正常に動作しないタイトルもある
ザックリ実機でHDLoaderで動作しないタイトルはFastDVDではおかしくなる感じ
あとエミュレーターはもともと実機を忠実に再現する事を目的とするって方向もあって、実機よりも快適に動かそうってのは違うよねって開発の考え方もあると思うよ
タダで拾って使うだけの側にはそういう考えは少ないかもしれないけど
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 11:49:36.21ID:6EsdjA/p0
ゲーム側が読込が終わったのを確認して次に進むように作られてない
逆に何フレーム後に読込が完了するはずだと決め打ちで作られてるから、速度を上げると誤作動が起きる

エミュレーターが暗転を検出してフレームリミットを解除するのが理想かな
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 19:24:13.58ID:PFm6Bzco0
確か昔のMDがそんなシステム入れてたな。
無音が数秒あると自動的にトラック切り替わるやつ。

まぁ在れば便利だけど簡単なシステムじゃなさそうだし新たな不具合産みそうだしねーな。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 19:54:48.57ID:b4WfZmTw0
PCSX2で最近最初に出たFF10やってたらシーモアって変な髪型の人と戦うあたりで口パクと音声がずれてることに気づいた
でいまアルベドのホームってとこが襲撃されてるマップを進めてたら
リュックってキャラがしゃべるときに口パクはずれてないんだけどめっちゃ字幕がずれてた
字幕がとっとと進んで消えた
ハードウェアレンダD3D11
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 20:18:21.87ID:azS7e15q0
更新しまくりで逆に不具合出まくりはエミュレータあるあるだから、過去の1.6.0とかでやるとか
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 21:29:57.97ID:6pkDrWc90
175240でタイムクライシス2日本版を遊びたいのですが
最初はusbの方でガンコン2を設定したがトリガー以外反応しません
ひたすらトリガー連打したら照準も反応するようになりました
が今度は照準とマウスカーソルが3cmくらいずれていてまともに遊べません
(試しにそのまま戦ってみたがすぐにgameover)
(どう修正しても誤差が0にならない)
どうしたらいいですか?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 21:46:49.55ID:b4WfZmTw0
>>115-116
そのあとティーダがしゃべるときも字幕が早めに進んじゃってたけど
とりあえず次の展開に進んでデモシーンは終わってるんで字幕問題は感じてない
飛空艇に乗ることになって運転室でシドってハゲおやじがその場で歩きモーションのまま進まずにしゃべってたんだが
足元ルームランナーみたいになってる設定なのかエミュでそうなったのか謎だったw
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 21:52:12.98ID:azS7e15q0
んん~遥か昔に最適化されてて凄い化石マシンで当時クリアしたけど、0.9.4とかの時だからなぁ、そんなのなかったよ、ただX-2のオープニングだけは重かった

ラスボスオヤジが背中を向けなくなったのは確かQTで解消したんだけど、始めたばかりならアチコチイベント流れるゲームだから、1.6.0とかでそこまでやるのも手かな
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 22:55:04.62ID:RvYiajOV0
ラスボスオヤジが背中を向けなくなったのはよくわからんけどおま環なんじゃないの?
0.9.8 r3000ぐらいで2回クリアしたけど背中バグなんて見たことないぞ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 11:27:50.35ID:CocK3Xcn0
QTでオーディオの排他モードって使うことできない?
音ズレがどうしても気になって
wasapi exclusive modeとか使いたい

Output Module:Cubeb
Output Backend:wasapi
って設定しても排他モードじゃなかった
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 14:32:29.15ID:4pnoXVO40
おまかんの可能性があるし大した問題ではないけど
PCSX2 1.7でFF10通常版やっててナギ平原を通り過ぎたあたりまで来たけど
ほかにも戦闘で映像にピントが合わず全体がボケたふうになるときが最近ちょくちょくある
コマンドとかHPとかの表示はピント合ってる
あとワッカが攻撃するときだけFPSが落ちることもちょくちょく
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 21:37:37.42ID:4pnoXVO40
バージョンは最新、スペックは弱め
けどワッカがボール投げるときとか召喚獣に技使わせるときとか、FPSが下がるけどエミュレーション速度が下がらない謎現象なので早送りはできるという
なのでパワー不足ではなさそう
ほかのゲームではスペック足りてないとエミュレーション速度が下がってもちろん早送りも起きない普通のことは起きる
FF10だけ最近挙動が不思議
あとさっき戦闘中にボケてるピントが突然あうことがあった
あと龍が如く1の序盤、ホストクラブで暴れたとこでセーブして全然進めてないけど、エミュ更新後だったか、ステートセーブ使えなくなる更新後だったか、
再開するとFF10のようなピンボケとは違う映像にもやがかかったような状態になることが何度かあった
レンダリング変えたりすると直るけど
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 03:31:28.55ID:WnohUC690
いろんなソフトに言えるけど実機でもパワー足りてなくて設計ミスかなとか思う事は割とあったりするしなんとも言えない
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 06:19:26.81ID:WEjUA+MT0
FF10実機でそういう症状は出たことないよ
スペック書けば本当にパワー不足なのかわかるし設定で改善されるかもしれないのに
必要最低限の情報しか書かんやつにはまともなレスはつかんだろ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 06:22:06.09ID:0UrCBdpU0
スピードハックを使うとそんな現象が起きるソフトがある
スペックは弱めなら弄ってるでしょ?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 07:40:35.18ID:iytFArXH0
ここは妙に化石PCにこだわってるのもいるからなんか答えが出るかもしれんし
設定でどうにかなるか買い換えろってはっきりするだけでももう少し詳しく開示するべき
エミュのバージョンはオートアップデートだからざっくり最新でいいとしても
スペックは弱めって言われたってどうしようもないわw
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 08:42:51.40ID:of/G5z4V0
>>131
LGA775マシンでFF10をフルフレームでクリアした頃と違って、進化した分そのマシンではもうガクガク

最低限でもサンディ2600kをぶん回しグラボは1650か1660s
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 11:18:30.34ID:G7LvuzxM0
FF10は0.9.8 r4400 でクリアーしたな
E8400だったから50fpsぐらいまで落ちるシーンもあったけどRPGだからあまり気にならなかったわ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 11:40:03.63ID:NQlaPK0/0
>>133
それがそうでもないんだなぁ
7に拘る奴もまだまだ居るし、XPすら居る。
スペックかけないのも「プロパティ?なにそれ?」的なやつだべ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 12:04:57.53ID:io5JKpbq0
>>133
実際問題4K画質でGT4やると2600kでも重いんだぜ
3770K積んで1660sOC版のGDDRメモリフルロードでフルフレームだけど
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 12:28:25.65ID:e06EIc3K0
>>133
今時新品で売ってるようなPCならって言っとかないと
現存する10年前のPCとか出してそうでもないとか言われる
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 13:26:30.47ID:io5JKpbq0
>>140
撮り鉄大キライw

単に12世代とかあるけど、もちろん卒なくこなすけど、昔はQ6600とか話題になり出した当初から見てるジジイなんでね、2600kとか3770Kとかでやれないことを楽しんでるだけよ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 15:22:47.92ID:OpZaJDNi0
>>129
レンダがD3D11で召喚獣のシヴァを呼んだらエミュ速度がすごい落ちるカメラワークのときがあったからバルカンに変えただけ
そのあとシヴァ呼んでないからどうなったかわからんけど
それ以外は全くいじってない
次やるときはD3D11に戻してみるけどボケたりしなくなったならPCとレンダとの相性問題かも
PCスペックは以前書いたことがあるけどけどシャドウハーツ1がソフトウェアレンダでないとエミュ速度もっさりになるCPU(詳細忘れ
エミュ速度が下がる場合はパワー不足だとわかるからレスしてもしょうがないのでしてない

>>131
自動更新は切ってて、いちいち手動で更新してる
以前起きなかった現象が起きるようになるのは少なくともPCパワーとは関係ないと思う

まったくスペックいらなそうなテキストアドベンチャーでも
エミュレーションサイクルいじらないとメーカーロゴ出るはずの場面から進まないnever7もあったし、
これはハイスペックゲイミングPCでも同じなんだろうな
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 16:10:07.27ID:9ouTJIkx0
昔は低スペでPCSX2動かすのが楽しくていろいろやってたけど
5年前のスマホでPS2がサクサク動くのを知ってからPC低スペPCSX2道は冷めてしまった
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 16:25:44.33ID:O5jEiwa50
今時VRすら出来ないレベルのPCって時代遅れにも程があるぞ。エミュレータ快適にやりたいならケチケチするなよ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 16:33:23.70ID:ZtCElUhJ0
そんなハイスペックにしなくたって
5600Xか12400とRTX4060あたりで組めばPCSX2でスペック不足疑う必要なくなるのにな
10万ちょいで組めるだろ
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 17:12:34.78ID:0OFIYY9X0
やっぱりいつぞやの低スペシャドウハーツ君じゃん
化石PC投げ捨てろって散々言われてただろ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 18:11:39.61ID:NQlaPK0/0
低スペ勢見下す程人間性腐ってはいないけど
あんまりクドいと流石に買い換えろよって気持ちにはなるな。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 19:23:54.91ID:KdGcBH020
それは違うだろう

俺のようにwinXPでSempronでも前は動いてたのに動かなくなるのは流石にダメだろ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 19:37:23.49ID:L6osd+vO0
ハードもOSも世代が変わってエミュもいろいろ改良を重ねてるんだからある程度重くなるのは仕方ないがな
いやなら古いバージョンで遊べばいい
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 20:12:27.42ID:hlnyW7uN0
文句が言えないから文句言ってんじゃね?(鼻ホジ
低スペへの拘りに偏見はねーが、身の丈に合った遊びを選びたまえ。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 20:49:12.75ID:oX6K1YOs0
>>142
低スペPCだとテクスチャのプリロードで問題が起こってハッシュキャッシュが初期化されることがある
それが原因かは断言できないがその場合は左上にその旨のメッセージが出る
あと、インテル内蔵GPU&Intel ARC(最上位を除く)はいまだにVulkan1.2までのサポートなのでVulkanはオススメしない
PCSX2のv1.7のfpsはなんか可変になっているので普通に動いていてもポーズをかけると0fpsになったりするゲームもあるので%表示を基準にした方がわかりやすいかも
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 21:09:03.98ID:4xj38Y+V0
XPはスペック以前にOSが・・・
XPでふと思ったがPS2じゃないけど
win98でもFC〜PS1、N64までくらい動いたけど
今からwin98で動くエミュ本体を探す方が難しそうだな
XPもそれと同じもう昔の本体とか使うしかない
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 22:41:14.42ID:hA7JDpCa0
低スペ言うても現行だと最低スペックの下限であるN100PCでも余裕で動くんだから
低スペと呼ぶのも何か語弊がある
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 00:46:37.73ID:d1oCWbT90
自分の物がハイスペになればなる程他人を見下す傾向。
完全自作なら100歩譲ってぐぬぬだけど、金パワーで完成品買った奴は所詮は…って感じ。

けど今時ガラケ使ってる訳じゃあるまいし、PCもwin10くらい入れようぜ?とは思う。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 10:56:52.84ID:Gg++5rbM0
簡単言えば貧乏だから貧しいPC使って文句が多いだけ。金に余裕ある人はあんまり言わないし自己解決能力がある
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 11:22:28.94ID:3bv7W2w/0
俺なんてCelelon N5100の低スペだもんな
こんなヘッポコでも9割位のソフトは100%の動作スピードでフルフレームでしっかり動くが
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 12:38:22.39ID:iri4gN2Q0
>>159
金持ちは満たされているから文句は言わない。
貧乏は満たされてないから文句ばっか言う。
そういう事だよな。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 14:37:23.38ID:3bv7W2w/0
低スペより低スペ叩きしている人間の方が何で攻撃的なんだろうか高スペックを使っていて余裕があるんだから高みの見物的にスルーすりゃ良いのに
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 17:42:34.16ID:wEnCpuE50
低スペック云々よりも、もっと再現性が高くなって動かないソフト動くようにならないかな・・・
いたスト3はまともに動作しないな
いたストSPの方は結構前に普通に動くのに
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 19:01:55.56ID:37SU00ou0
>>150
FPSだけ下がってエミュ速度は100%のままで早送りもできるから重いのではないんだよ

>>154
特に変なメッセージは出なかったことと、PCのvulkanのバージョン見てみたら1.3.215とあった
FF10のスタートボタン押したりスペースキー押してエミュを一時停止してみたがFPSは変わらなかった

でFF10をvulkanからD3D11レンダに戻して進めようとしたら、ステートセーブのスロットをキーボード押して変えるとフリーズしてPCSX2ごと落ちる
ほかのギャルゲーとかで試してみてもやはりD3D11レンダだとスロット変えると落ちる
ほかのレンダリングだと大丈夫だが
最近duckstationみたいにステート選択が画面の真ん中にお邪魔な感じに出るようになったけどそれがらみの影響かな
PC再起動したけど現象も変わらないので直しちくり〜
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 22:47:10.50ID:3l25/Lnu0
>>173
とりあえず、v1.7でソフトレンダやD3D12ではどうなのか?
v1.6.0などではどうなのか試してみるのは?
v1.6.0までなら効果が出るかは断言できないがエミュレーション設定のVU0とVU1をsuperVUリコンパイラに変えるとfpsが落ちにくくなるゲームも一応ある
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 23:58:22.65ID:37SU00ou0
1.7でステートスロットをキーボード押して変えるのはD3D12とバルカンで試したけどそれらは落ちなかった
ついでにduckstationでPS1ソフトをD3D11レンダでやってステートスロットをキー坊で変えてみたが落ちなかった
PCSX2だけいま落ちる
D3D11でFF10進めたがワッカが攻撃してもFPS落ちなくなった
バルカンじゃないからなのか、ナギ平原やガガなんとか山からザナルカンドに進んだ風景の違いなのかはわからんけど
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 09:09:32.02ID:lVvrlXWI0
バージョンを書くときは1.7だけじゃなくて1.7.xxxxまで書いてほしいかねと
同じ1.7でもプラグイン採用の最終バージョンの1.7.1300と現在のものじゃ天と地が変わるくらい別物に変わっているから
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 10:24:22.10ID:W9LE093V0
>>175
FFではないが、v1.7.5242でゼノサーガTをN95で試したときはVulkan&D3D12、2xNativeでGame:30fps(100%)で基本いけるのだが、KOS-MOSが登場したときの一部のみ音声がスローになるくらい遅くなり、Nativeでも全く変化無しだったが
v1.7.5303では若干fpsは落ちるが音声は普通に再生できたのでそちらのバージョンは不明だがv1.7を4330にしてみたら変わるかも

ステートセーブに関してはv1.7.5303で試したゲーム全部D3D11でF2を押すとPCSX2ごとクラッシュするようだが4本しか試していない
クラッシュダンプのテキストではGetLastError: 487、(filename not available): (function-name not available)が原因っぽい?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 10:38:07.87ID:W9LE093V0
ちなみにD3D11でF2を押すとクラッシュするのは複数環境で試したのでPCスペック依存ではなさそう
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 11:02:06.10ID:lVvrlXWI0
>>181
まあ低スペで動作が遅くなる関係はフレームレート関係表示させてEEかGSの負荷が90%超えて極端に高いときはCPUの性能不足でGPUの負荷がこちらは通常時で80%超えるくらいならGPUの性能不足で内部解像度を下げると良いと思う N95とか俺が使っているCelelon N5100などのミニPC系の内臓GPUはx1.5くらいまでならほとんどのゲームで高負荷時でもGPUの性能不足にはならないと思うがx2まで行くと通常時なら問題ないが瞬間的に負荷が高くなる場面があってその時に性能不足のシーンが出るかなと思って個人的には1.5かNaitiveで動かしている
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 11:34:09.89ID:lVvrlXWI0
高性能CPUなら力押しで問題にならないが低スペPCの場合ハードレンダラよりソフトレンダラの方が軽い場合もあったりする 例えばヴィーナス&ブレイブスとかこれは普通に動かすとハードレンダラよりソフトレンダラの方が軽い
ハードレンダラで重くなる原因はわかっているけどテクスチャのプリロードを無しにすると軽くなるが最後まで動作確認していないからこの方法が正解かどうかわからないからソフトレンダラで動かす方が良いかもソフトレンダラでも低スペPCでしっかり動くし
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 17:32:31.67ID:RIso5EPR0
>>179
現在の最新更新版

>>181
うちのPCだけの症状じゃなかったか
あとソフトウェアレンダ(D3D11 SWとか表示されてる)でもステートスロットをキーボード押して変えると落ちた
残りのレンダリングだと落ちないが、オープンGLだとのステートスロットのサムネがぜんぶ地上波テレビの砂嵐みたいなノイズ状態になってた

FF10でFPSが落ちるのはレンダリング変えたら解決するようだしそれほど気にしてないからいいけど、
ステートの問題は解決してほしいな
メニューのステートセーブロードボタンから選んで押すのめんどい
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 21:12:53.52ID:lVvrlXWI0
>>187
了解了解
ステート周りに問題があるのかな
ステートで言えば北斗の拳の対戦格闘ゲームのステートセーブロードがソフトレンダラでしかできない問題があったなハードレンダラでステートセーブをすると正確にステートセーブが出来ない
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 22:37:18.34ID:W9LE093V0
まだ試していないがv1.7.5306でD3D11でのF2切り替えでのクラッシュが修正されようだ
0194Steven Bruce
垢版 |
2023/12/18(月) 05:18:01.25ID:tx0bI9ZG0
Hello, I'm back! We've made such great progress but as we near the release of PCSX2 2.0 we don't want to forget our Japanese friends. Please to continue to report issues with various games so that we can fix them for you..
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 07:24:24.85ID:HDN/aoYx0
こんにちは、戻ってきました!私たちはこれまで素晴らしい進歩を遂げてきましたが、
PCSX2 2.0 のリリースが近づいている今、日本の友人たちを忘れたくありません。
さまざまなゲームに関する問題を引き続き報告していただき、問題を解決してください。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 12:06:11.33ID:R4JDjzQC0
頑なに安定版しか使わないマンいるけど
開発陣からしたらいつまでも1.6.0使ってほしくなくて、新しい安定版出したいのはありそう
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 17:39:27.63ID:y5Y06+4T0
低スペックでふと思ったけど
最近やたらとミニPCとか目にするけど
ああいうPCでもPCSX2は普通に動くのかな
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 19:06:24.51ID:h5BQ3tyK0
>>195
最後の一文読む限りまだもう少し時間かかりそうだな
2.0来るのは半年後くらいか?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 20:23:15.12ID:6Onyo9yE0
そりゃーゲームやエミュレータのために出し惜しみせずにハイパワーなマシン組む人も居るわけだし、ミニPCは内蔵GPUだから限度あるでしょ

最低限1650並みのグラフィックパワーは欲しいな
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 20:33:12.30ID:Ydt2jqDp0
サクラ大戦熱き血潮にをやってるけれど、プラグイン設定でHardwareになってるのを選ぶと、戦闘画面の表示がおかしくなっちゃう
softwareのやつを選ぶと直るんだけど、そうするとちょっと粗いし
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 20:46:00.35ID:S091/0/40
PS2のBIOSを吸い出す行為ってそもそも合法?
自分で吸い出せばOKって言う人もいればコピーガード回避してるから吸出し自体が違法っていう見解もあるし
PS2のBIOSを吸出し行為そのものが違法であるなら、吸い出したデータを所有する事自体違法な気もするけど、
2012年の著作権法改正前に吸い出したBIOSなら大丈夫とかそういう話?

詳しい人誰か教えてくれ、もう吸い出す環境は整えたんだ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 21:06:20.92ID:6Onyo9yE0
話を折るがPS3でBlu-rayディスクが主なゲームディスクを吸い出すアプリを埋め込んだらBlu-ray全般(借りた映画Blu-rayとかも)とか、PS2も吸い出せるみたいだが、それは初期型のPS2エミュレータを埋め込んだPS3で動かす為にわざわざDVDをPS3で吸い出すんだろうか
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 21:52:40.54ID:8ZvLY+Oh0
このエミュレーターに限らずBIOSの吸い出しとかエミュレーターの導入部分に関してはここで聞くことでもないし自己責任で出来ない人はやるべきじゃない
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 22:16:01.12ID:6Onyo9yE0
段々「実機ある人は吸い出せば合法」から、時代の流れで「エミュレータ自体が違法」ってなってんだよな

特に割れ嫌いな任天堂やコナミがSwitchの違法サイトが海外に氾濫してて、ファームウェア自体が吸うのならデヌーボどころか完全違法化してやるってかんじだからなぁ

ヤフオクでまだあるか知らないけどPS2BIOS吸い出しアプリを入れたUSB買ってもグレーどころか界隈じゃアウトなんだろうな
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 22:39:33.28ID:S091/0/40
合法なら合法って話で済むのに濁したり自己責任で~って話になる辺りやっぱり違法なんだな
みんな違法だと認識しつつもBIOS吸い出して自己責任で動かしてると、なるほどね
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 09:31:20.35ID:5I+a52wX0
>>217
開発者はまだ動いてるか分からないが、PC-FXも対応させたマジックエンジン作者は、CD-ROMゲームに必須の(海賊版ゲームも含む)つまりCD-ROMゲーム用のBIOSになるシステムカードを自前で作って合法BIOS作ってたな
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 09:35:08.21ID:ROcYYdgt0
PS2ってゲームソフトはもちろんBIOSも暗号化されてなかった気がするけど、されてたっけ??
あと暗号化を元に戻すのは「復号」、復号化は誤用
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 12:30:01.00ID:xATK2O670
吸い出し合法か違法かの境目って暗号化されてるか否かだから、その情報があれば解決だよね
俺は知らんw
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 15:10:26.07ID:g2M8Aj2+0
FF10クリヤした
昔のゲームだからかいくつかものすごくストレスたまる部分があったが
ステートロードと早送り駆使できて多少楽だったはず
エミュは素晴らしい
FF10-2も動くみたいだし買うわ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 17:07:47.47ID:7sjHFS/f0
違法やら合法やらの話になると毎度ながら随分話が進むな。
そんなに白黒つけたいならグレーだか黒だか解んねえエミュなんて手出さず真っ白なPSストアでも漁ってろよ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 18:44:23.16ID:S+SVhAbI0
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
           /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< ~
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 22:40:37.40ID:6WVqxZG30
現行法じゃ適法内でPCSX2まともに動かすの不可能だしな
吸い出したPS2の正規BIOS所有してる時点で違法
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 09:34:19.91ID:I7n58Twv0
新しいやつはwindoms XPだと起動すらしないから未だに1.6.0だわ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 13:17:36.48ID:vzFNz/cZ0
pcsx2で夜中にルーツてノベゲーやってたらメモカが正しく差し込まれてないとかなんとか言われてセーブロードできなかった
何度か試しても直らずメモカの抜き差し動作をしてみたがそれも数回繰り返したらなんとか認識した
エミュなのに実機みたいなことやってる
以前もルーツと流行り神リベンジでメモカ認識トラブルが起きたことがある
あとたまにairでもすぐメモカの認識をしないことがある
どれもセーブデータは多くのゲームと一緒に32mb設定のメモカファイルに入れてる
あとはメモカじゃないけどひぐらし祭カケラ遊びで本来黒い画面の端から幕が上がるような場面切り替えが、
ハードウェアレンダだと半透明画面から始まるから幕の上がる前から絵が見えちゃってる
大した問題じゃないけどなんか笑える
ソフトウェアレンダだと正常に黒い画面から始まる
あと水月はたぶん本来画面が暗転するところで画面が緑色になる
Lの季節2も画面切り替えで赤とか緑とかになってた気がする
現実界は緑、幻想界は赤のイメージあるけど暗転のときは本来たぶん黒くなるはず
この2つはソフトウェアでは試してないが
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 17:31:44.91ID:JkwMz2zl0
>>252
ハードウェアでクリアしてるからたまたまかもだけど更新でおかしくなったんだろうな
地道にFixされた過去バージョン探しだね
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 17:36:46.98ID:lbSvNf4R0
>>252
プラグインとか言ってるからたぶん安定版()の1.6とか使ってるんだろうが
使用バージョンも書かない何がどうおかしいのかすらちゃんと書けないから相手にされないんだと思うよ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 19:22:44.80ID:na3mWwO30
>>248
そもそも8MBのメモリーカードやフォルダ形式でも同じなのか確認してみたら

ひぐらし祭カケラ遊びに関してはD3D11と12では言っているようになるっぽいがVulkanでは正常っぽいが細かい検証はしていない
一応D3D11ではブレンド精度をフルにしたら直ったように見えるので基本より上で試して
ただしテキストウインドウのキャラ名とテキストの間に横線が入り、完全には消せないほうが気になるのだが

PCSX2はちょっと古いがv1.7.5309、Vulkan、6xNativeで
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 23:25:08.52ID:na3mWwO30
>>258
全体設定で6xNativeにしてるだけなんで2Dゲーだろうが個別に変更しなければ6xNativeになるのだが
軽くチェックするのにいちいち解像度まで変更しないしソフトレンダだと問題ないと書かれているし
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 23:36:05.59ID:gyl47wyT0
マジレスすると負荷の無駄遣いって事じゃね。
若干老眼来てる俺では
N→2 結構綺麗
2→3 更に良くなった気がする?
3→4 変わった?
4→5 どうでもよくね
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 12:43:21.48ID:sxdNXMYh0
内部解像度の意味分かってんのかな?
2D部分はx1でもx8でも全く変わらないんだけど
2D用のアップスケーラーでも実装すれば別だけどね
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 15:04:27.35ID:sxdNXMYh0
↓例えばこれなんかはドット感出したいのならバイリニアフィルタリングをOFFにすればいいだけ
2Dゲーなんて幾ら解像度上げてもGPU負荷は大したことないから別にx8でやってもいいと思うけど
3Dとは違ってアップスケールされてる訳ではない。個人の好みによる
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1692525345/732
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 15:17:58.86ID:N+k9G7Kk0
1枚板ポリゴンにテクスチャ張っただけの2Dっぽい3Dは解像度を上げたほうが当然綺麗になる
ドットバイドットで作られた画像がなら>>268の認識で正しい

おしまい
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 15:35:02.33ID:5T2NZjtL0
普段から解像度6xで使ってるから2Dゲーでもそのままだっていうだけの話でしょこれ
2Dゲーは解像度上げても画質変わらん事くらい分かってるでしょ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 16:26:00.11ID:DvgfDlXA0
>>256
確かに、立ち絵が半透明になるギャルゲがブレンド精度いじってで改善したことがあるから、ひぐらしの画面効果も効果ありそう
メモカは変える場合はジャンルかメーカーごとにやろうと思うのでまたいずれ

ポリゴンは内部解像度上げればなめらかになってすぐ変化がわかるけど、2Dゲーはどうすればくっきりシャープになるんだろ
ギャルゲー多いからもっと綺麗にできるといいんだけど
それでもPS1のギャルゲよりは元絵の解像度が高いぶん綺麗だが
絵じゃないがミッシングブルーのテキストがやたら汚いのは確かテクスチャフィルタリングで改善した
メモ見ると以前graphics post-processing sharpening/anti-aliasiongって表示されてたところもじったらさらに見やすくなったようだが、
前のセリフのテキストが表示されたまま残ったりするからやめたんだった
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 18:58:48.76ID:7Kwb4ErW0
スパロボOGSは内部解像度上げると会話パートのキャラの立ち絵もくっきり綺麗になるよ
肝心の戦闘アニメは恩恵あんまり無いけどグラデーションのギザギザとかは緩和される
3Dのマップやユニットはもちろん綺麗に表示される
まぁキャラの立ち絵や戦闘アニメも3Dグラフィックの上に貼られたテクスチャ扱いみたいな話なのかも知れないけど
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 19:19:51.16ID:zTnQdPbd0
>>271
2Dゲーをくっきりシャープにしたいなら効果のほどは不明だが、試すのは整数スケーリングとバイリニアフィルタリングをバイリニア(シャープ)かな?
あとはポストプロセスのコントラスト適応型シャープニングを試してみるしかないがこれは聞かれてもよくわからない
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 19:22:25.45ID:VDlQlxev0
2Dゲームであってもソフトによって効果はマチマチなのに
短絡的に>>258みたいなことを言うやつが視野が低いマヌケなだけ
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 20:07:52.07ID:zTnQdPbd0
6xNativeでほとんどのゲームがフルフレームで動作し、4Kモニターを使っているからとりあえず全体設定で6xNativeにしてるだけだし
厳密には縦の解像度が足りないので5xがベストなのかもしれないが、似非ワイドだったら6xでも足りたりするのだろうか?

あとは実解像度が足りないのにそれ以上に上げた場合にはどれだけ意味があるのかはよくわかっていないので誰か詳しい説明を頼む
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 21:25:04.55ID:KzzfsSer0
仕事は忙しく荒稼ぎして家族もいるからそりゃ稼ぐ、だがやたら細かい気になる事、MAMEスレのジジイ同様、リッジVのテクスチャバグが解決したらあとはどうでもいい
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 21:34:07.95ID:EoBRIaz40
>>273
ルーツで整数スケーリングにして解像度2倍にしたらクッキリ度が上がった! ありがと
シャープも少し焦点合う感じになる
がふと解像度2倍だけ試してみてもクッキリ度上がった
2倍と3倍は違いわからない感じだった
モニタが22インチくらいだからこれくらいでいいかな
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 18:55:56.48ID:5c1nCeB/0
ところで
いまガンダム めぐりあい宇宙やっるんだけど、ローディング画面でのローディング中のアニメーションがps2 nativeでも表示されないの表示させる設定はないかな?
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 20:05:34.92ID:TCcWg4lp0
manDHCでiso→CHDやってて、ふとCore Tempで温度見たら98℃(室温14℃)とかになっててcpu使用率100%になってた。
これcpu(i7-4790)の力不足?それともこんなモン?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 20:16:42.00ID:nIYDjpe+0
それ以前にいくら使用率100パーでも室温14℃で98℃はおかしいんじゃないの

CPUクーラーのファンが回っていないとか取り付けミスを疑う
純正クーラーなら取り付けプッシュピンが外れているとか
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 21:48:43.98ID:3txLleZf0
昔やらかした事あるけどグリスがダメになってんじゃね?
cpu爆熱だから純正から交換しようとcpuクーラー外したら乾ききってたわ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 22:28:58.67ID:2qF6Yv9b0
>>283
なんかミッシングブルーってPS1のグラフィックを拡大したような感じでレンダリングにかかわらず(ソフトレンダでも)ちょっと荒い
なのでテクスチャフィルタリングをバイリニア(強制)にするとNativeでは荒さが軽減されるのだが、内部解像度を上げると線が入るようになるので設定を確認してみて欲しい
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 22:30:51.70ID:WVC70Ij70
>>280
点検したらビンゴ。
cpuファン壊れてた。同じ所に別のファン差したら回ったから完全にオダブツだな…

メルカリで中古の同じ物注文したから、暫くはエミュとかやらずネット見るくらいにしとこう
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 22:33:34.85ID:2qF6Yv9b0
なのでミッシングブルーは6xNativeの時にはそういうものだと思って気にせず確認したが
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 23:37:23.94ID:2qF6Yv9b0
>>278
試してみたが、リトライすれば表示されるがそれ以外ではソフトレンダでも表示されない気がする
確認したのはv1.7.5318

でもこのゲームふと見ると、英語タイトルは”Kidou Senshi Gundam - Meguriai Sora”と正しいが、タイトル順でソートの部分は”きどうせんしがんだむ めぐりあいうちゅう [DVDどうこんばん]”と間違っている
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 00:09:46.20ID:QUfFliOh0
>>286だけど、biosいじってたら治った…
ファンしっかり回っても三個目のファイル行く頃には95℃行くなぁ。
ちなグリースは年一回分解掃除やってるから劣化はないし、外したとき前回ちょっと塗りすぎたかな?くらいには両面べっとり。

処理が終わって暫くすると40℃くらいで落ち着くから機能はしてるみたいだけど、なんなんだろう?
CoreTempの信憑性を少し疑ってしまう…

なんかお薦めのcpu温度計測ソフト他にあるかな?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 14:27:00.64ID:Ql3lAbqT0
>>289
確認ありがとう
オレも昨晩リトライしてローディングのアニメーション表示されたの見たよ
ストーリーモードやエースモード毎に違うアニメーションで凝ってるから好きだっただけにちょっと残念
ウチのもDVD付いてないやつだけど表示名は同封版だな
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 17:16:46.05ID:9g2fitqN0
>>292
間違っているのはDVD同梱ではなく、うちゅうと書いてある方だったりするのだが
だが、PCSX2ではゲームディスクの製品シリアル(コード)が同じだと初回版や限定版、果てはディスク1と2があっても現状判別できないし

あと、別ゲーだがThread Colors(スレッドカラーズ)〜さよならの向こう側〜 [量産型ふつう版]という書き方は合っているのか?
[量産型ふつう版]の所
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 18:03:19.00ID:emKItD8A0
>>285
バイリニア強制にすると文字が読みやすくなるのでそこだけいつも設定してた
ルーツの絵が解像度上げたら少しシャープな感じになったので、試しにMBでもやってみたらデフォルトのPS2サイズ以外は絵に線入った

エミュだと早送りをさらに早送りできるからノベルゲーム攻略しやすい
さすがにMBを100%までやり直す気はないが
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 20:34:36.24ID:+AgvLo8b0
今でこそCG美少女はアニメや絵より綺麗になったけど、当時はトゥーンシェーダー出始めだから仕方ない。
比較的シンプルな絵だからDBやナルトのゲームは良く出来てたじゃん。
リボーンブリーチ系は少し惜しかったけど頑張ってた方。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 12:22:24.34ID:89Z5vJM/0
怒首領蜂 大往生でどうやっても起動できなくて1時間ほど悩み、ゲームのケースにディスクがもう1枚入っていることに気付く。
どうやら、ゲームじゃなく攻略DVDの方を使っていたらしい・・・・・。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 16:24:11.77ID:d2g73UzP0
209のやつですが、
ver.1.6.0
ビデオ→プラグイン設定でレンダラーをハードウェアのものにすると、どういじっても黄色いエフェクトが出てくるようになります
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 17:23:00.34ID:jBHxwvaL0
流行りに流されず時代に逆行する俺カッケーとかそれ系じゃない
これって一応中二病の部類なんかね?
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 18:26:02.79ID:tsdTuYqm0
エミュをするときはね
誰にも邪魔されず自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ
ひとりで静かで豊かで……
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 19:58:34.96ID:3v+ntjd+0
>>301
ところでv1.7は動かないのか?

動かないならv1.6.0はGPUプラグイン側でなくて本体側の問題で表示に問題のあるゲーム(Gブレイカー)とかがあり
0.9.7付近はハードレンダだとダメっぽい報告があるのでv1.4.0とかv1.0.0とかで試したらうまくいくかも
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 11:27:04.04ID:2GCR53jz0
互換ってmemcardsフォルダに1.6.0で使ってたメモカファイル入れるだけでしょ
ステートセーブに互換性は無いから諦めろ
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 14:35:09.82ID:xpl2V9+F0
ffx-2のインタ前の通常版買ったが最初のコンサートのムービーが重かったのでレンダ変えたりしたが、
D3D11とソフトウェア以外全部映像がめっちゃ点滅する
最初そういう演出なのかと思った
でD3D11にしてそのあと戦闘してたら、映像がとまってそのまま音楽だけ流れてゲームが進行してるっぽい現象が起きた
vulkanにしたらエラー出てpcsx2ごと落ちた
D3D12でPCSX2やるとモニタごと暗転するおまかんが解決できてないので、
いまのところffx-2はオープンGLでしか遊べない
今後のムービーも点滅するのかはまだわからない
D3D11レンダで遊べないゲームは初めてかも
賛否あるゲームだからエミュがいまいちなのかな
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 20:08:24.29ID:umCQKxWY0
>>314
v1.7.5334で軽くチェックしたが、デフォルトではゲームフィックスされているのでOpenGLもムービーはソフトレンダで表示される
どうしてもハードレンダで表示したいなら自動修正を切って、設定されているラウンドスプライトの設定を手動でした上で
ハードウェア修正のフレームバッファ変換にチェックでムービーはちらつかなくなる
ただし戦闘は試していない
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 20:40:46.85ID:umCQKxWY0
>>314
FF10-2のソフトレンダでもしムービーが重いなら、とりあえずデフォルトで3のレンダリングスレッドを0~2にしてみる
CPUが4スレッドないならデフォルトだとかえって遅くなることもあるので

ついでにいうと魔剣シャオもD3D11&12だと影が表示されないのでプレイは出来るがOpenGLかVulkanで
ローポリなのかゲームは軽い方
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 21:29:27.79ID:xpl2V9+F0
>>315
興味なかったんだけどFF10クリア後にレビュー見たらむしろ面白そうだったので買った
ファッション変わったけど言われてるほどキャラは変わってないね

>>320
レスした時点での1.7最新nightly
いまもその状態なので見てきたけど1.7.5333だった

>>323
今後ムービーが点滅するようなら試してみます
シャドウハーツ1もソフトウェアレンダにしてスレッド0にするとエミュ速度100%出るのでFFX2でも試してみたけど
とりあえず歩きまわれる通常画面で40%台だった
速度が遅くなるのはたぶんPCスペックのせいだからしょうがない
オープンGLは100%だけどなんかあったときのためにほかのレンダリングでも
画面フリーズやエラー出ないで動くようになればいいんだが
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 22:05:47.79ID:umCQKxWY0
>>325
なんか状況見ると自動ゲームフィックスを切ってるか途中で設定変更していない?普通に起動するとムービーのみソフトレンダでほかはハードレンダで動作するし、日本版はインターナショナル版も含めて全部同じ自動ゲームフィックス設定されている

そしてVulkan1.3未対応GPUドライバだとVulkanで結構なゲームがクラッシュする気がするのだが、intel Nシリーズ含めて11世代CPUからのXeベースのGPUはVulkan1.3にようやく対応したので今までより動作が安定するかもしれない

あと、先日の修正でウェーブラリーの水の表示は直ったのだが、オープニングムービーでクラッシュするのは直っていないのでスタートボタンでスキップする必要がある
そっちは直せなかったのか?それとも俺だけ?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/26(火) 18:23:23.42ID:kxL7MiHG0
ゲームフィックスとかはいじってないし、設定も初期化してみたけど改善しなかった
試しにD3D12レンダも試したけど11と同じく戦闘してると画面がフリーズしたまま音楽や、パッド入力に合わせて効果音が出る
画面だけ止まってゲームは動いてます状態
vulkanも1.3になってるんだけどまた試したらやはりエラーが出る
GPUエラーうんぬんってOSD表示も出たり
ムービーシーンはまだ新しいの出てきてこないが以前流れたときに画面下にD3D11SWって出てた気がする
オープンGLだけ普通にプレイアブル中はなんの問題も起きない
FF10のほうは画面フリーズとかエラーで落ちた記憶はなかったんだが
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/26(火) 19:19:18.13ID:Q8HHnqeD0
>>329
VulkanだけではないがOSにインストールされているバージョンとGPUドライバでサポートされているバージョンは同じではない
Windows11なら基本的にVulkan1.3がインストールされるがGPUドライバはCeleronだとVulkan1.1か1.2にしか対応しない
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/26(火) 19:26:03.23ID:Q8HHnqeD0
そしてN95もここ数日くらいの更新でグラフィックAPI自動だとVulkanになるようになったが、最新ドライバでも以前と別のパターンでクラッシュする
なので全体設定の変更が必要になったのと、魔剣シャオはOpenGL一択だが2.5xNativeでごく一部を除いてフルフレームでクリアまでいけそう
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/26(火) 20:55:24.26ID:zCPROshu0
インテルグラフィックコマンドセンター起動するとVulkan 1.3.215ってあるからそれで動いてるんじゃないの
そのほかのPCスペックも表示されてるし
Vulkanでエラーが出るのはこのPCだとFF10-2とサイヒル3とシャドウハーツ1だったかな
ひさびさに地球防衛軍1やってみたけどこっちはD3D11でもFF10-2のような画面フリーズすることなく巨大怪獣2体倒したりできた
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/26(火) 21:32:20.65ID:WTHgfitR0
ひとまずアメブロでもやったら?
掲示板は日記帳とは違うぜよ?(内容読んでないから知らん
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/27(水) 00:40:52.01ID:94drBIeQ0
嫌われてるの解ってて書いてるとしか…
荒らし枠に入るかどうかは解らんけど、底無しに淋しい人生送ってきてるのは解る
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/27(水) 00:51:14.40ID:bEM63C9i0
PS2のエミュってpcsx2しかないし昔はプラグイン式で多少いじれる部分はあったけど
今はプラグイン式も廃止したし正常に動作しないソフトは更新で本体が修正されない限り無理なんじゃないの?
だから聴いて無駄だし更新されるのを待てとしかいいようがないような気がするけど
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/27(水) 10:01:24.40ID:CLRoyZAJ0
64エミュもプラグイン方式で面倒だったねえ
プラグイン方式じゃない今のが便利
今のGUI最高
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/27(水) 15:17:03.20ID:o6mLxmlg0
>>334
読んでないから知らんって日記やん

>>335
確定してない

>>339
不具合書くことはあっても聞くことはほとんどないな自分は

pcsx2更新したらどのゲームも起動できず本体ごと落ちるようになった……どうすんのこれ……
本体落としなおすか
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/27(水) 15:39:23.26ID:CLRoyZAJ0
自動更新機能も便利だよね
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/27(水) 19:28:17.04ID:a3zWBj3K0
>>348
俺も連邦vsジオンDXが起動しないときに聞いたが、自動更新を繰り返すとなんかの拍子に起動しないゲームが出てくるので本体をダウンロードし直して試した方がいい
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/27(水) 20:28:30.92ID:NOMTWGx20
手動更新したあとにペルソナ3フェスをオープンGLで動かそうと設定変えたりもしてた
そのあと試したゲームはどれも起動後に本体ごと落ちた
本体落として上書きしたらどれも遊べるようになった
ペルソナはやはりオープンGLだと不具合が出てFF10-2はオープンGL以外だと不具合出るのは変わらなかった
シャドハ1もソフトウェアでしか遊べないしFFもオープンGLで動くならまあいいや

トゥハート2初めてみたらテキストや立ち絵がだいぶボケる
テクスチャフィルタリングをニアレストネイバーにしたら普通に見やすくなった
1と比べるとフォントが地味だな
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 15:55:29.82ID:qMxEeV9c0
i5-4570s
R7-250DDR3(1800円+500円)
1440pで
電車でゴーがワイド化+描画距離延長で60fpsで動いたぁ
ファイナルは1080pじゃないと無理

以上w
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 19:00:06.55ID:ohO4lvmg0
2.0来そうだな
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 21:46:31.66ID:7mTuuuu70
>>352
更新のせいだったn?

PCSX2のメモカを32MB設定にして使ってたんだけど、ソフト増えてきたのでフォルダタイプを使ってみることにした
が、所有ソフトでは以下のものが対応してないようだった

Fate/stay night Realta Nua extra edition SLPM-66512
ミッシングブルー SLPS-25051
Routes PE SLPS-25727
SNOW SLPS-25342
ワンダと巨像 SCPS-15097
グランディアエクストリーム SLPM-65089
アークザラッド 精霊の黄昏 SCPS-15041

32MBのメモカファイルからフォルダタイプに変換をしても、フォルダ内にワンダ以外のこれらのセーブデータがない様子
ゲームを最初から初めてフォルダタイプのメモカにセーブしても、ゲーム中のセーブ動作はするんだけどフォルダ内にセーブデータは作られず、
起動し直すとデータも存在しないので読み込めない
ワンダだけはフォルダを型番で検索するとセーブデータらしきものが出てくるんだけど、読めない
ゲーム中にセーブしてみても、セーブ動作はするものの使えない
こういうのって今後フォルダタイプに対応とかってするのかな
とりあえず32MBの残しておく
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 22:56:20.39ID:9RDI4tLh0
R7-250DDR3とか言われても検索しなきゃ全然分からなかった
グラボでAMD使ってる奴って信者しか居なそうだしなー
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 23:37:25.12ID:3SKa+BzW0
単に安かった又は店員のおすすめ説。
最初からPC知識全開じゃないし、初心者は勧められるがままってパターンもある。
インターネット黎明期の糞ショップなんて「某ネトゲやりたい」と言って勧めてきたのがオンボで驚愕した事がある。
連れがソコソコ詳しくて「それじゃスペック不足」と突っ込んでくれたおかげで回避できたが。

多分暴走プリウス老害軍もこんな感じでディーラーから勧められるがままに買ったんじゃね?絶対自分の意思ではなさそう
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/29(金) 00:12:41.05ID:TzQwm6J00
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.180
123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/12/15(金) 17:02:39.24 ID:+DpDnFf40.net
>>35
hsiとか何の設定かとおもったけど
絵がブラウン管みたいになるんだな
需要ないだろwチカチカするし
グラボート(R7-250DDR3)゙がぶいいいいいんてなる
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/29(金) 10:28:27.79ID:nP9YF7kA0
古い版はVulkanの全画面でWindows標準のスクショが撮れたが
QT版のVulkanは全画面でスクショを撮るとグレー一色の画像になる
全画面でのスクショとF8の物は滲み具合に違いがあるのでWindows標準のスクショが撮りたいがどう設定すれば良い?
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/29(金) 18:30:33.78ID:nP9YF7kA0
Windows標準のスクショ=prtscなんですが…
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/29(金) 18:47:52.31ID:SB5DG7+z0
1.6でフォルダタイプのメモカ作ってSNOWを試してみたら、
セーブデータらしきファイルがフォルダの中にできるがゲーム起動し直すと1.6でロードできない
作成するところでマウスカーソル充てると実験中自己責任とか説明がポップアップで出る
1.7ではそういう説明出ないけど、まだ実験中なのかな
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/29(金) 21:18:52.59ID:fYR+0XYP0
>>358
ミッシングブルーはフォルダ形式の場合、なぜか通常版でも初回限定版のセーブデータになるからかもしれない
フォルダ形式のセーブデータのシリアルコードが違っていて検索したら初回限定版だった
初回限定版の場合、うまくいくかはわからない
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/29(金) 22:24:10.23ID:fYR+0XYP0
v1.7.5358で内蔵GPU向けの更新ではないようだが
おそらくVulkan1.3に対応できないGPUドライバーを使っているPCはD3D11かOpenGLで起動するようになった

一応Celeron J4125では以前D3D12起動だったがD3D11で起動し、N95は一応Vulkanで起動する

ついでに更新内容を翻訳してみたのだが、この更新の結果の部分だと思うが3年以上前のGPUドライバーを使っている人からの苦情が減りますと翻訳された
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/29(金) 22:58:37.44ID:fYR+0XYP0
>>369
軽く試したがフェイト、らき☆すたもセーブデータのシリアルがずれてセーブデータがない状態
限定版と通常版があってシリアルが違うゲーム全部フォルダ形式ではダメだったりして
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/29(金) 23:16:10.99ID:SB5DG7+z0
シリアルの違いはわからんけど所有ソフトだと、
クロスチャンネル初回、L季2通常、マイメリ1初回、東鳩2通常、
ワイルドアームズ4初回、モノクローム通常版(PCSX2では初回限定版と表示される)はフォルダ形式のメモカが使えた
PS1のダックステーションでしばらくデータベースのミスでクロノクロス通常版に動作不具合あったが
ああいうふうにそのうち直らんかな
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/29(金) 23:22:49.73ID:fYR+0XYP0
さらにDA White、ドットハックVol.3もだめで、BISLPS-25158DOTHACKのようにシリアルのあとにゲームタイトルっぽいのがつくタイプはうまくいかない気がする

ミッシングブルーやフェイト、DA Whiteはシリアルのあとに余計なものがついている&シリアルが+1されている

ローグハーツダンジョン BISLPM-66736だと問題なかった
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 02:53:46.29ID:wetAuouE0
>>374
フォルダ見てみたら、ICOとかジャックダクスター1とかSIRENとか、フォルダタイプのメモカが使えるゲームでシリアルのあとになんかついてるのはいくつかあった
が、使えないはずのグランディアエクストリームのセーブファイルらしきものがフォルダにあるのを見つけた
でフォルダ名とかにあるシリアル検索したら限定版だった
しかし俺が買ってPCSX2のプロパティでも表示されるのは通常版……
通常版なのにセーブデータが限定版になっちゃうから問題起きてるんじゃないのこれ
まだほかのは調べてないけど
>>358に書いたソフトもどうにもみんな限定版が存在した模様
アークにロボフィギュアつき限定があったとかいま知ってちょっとほしいかも
ワンダの限定版はアキバ限定プレミアムボックスってやつなのかな

vulkanに関する更新もあったとのことで戦闘するとエラーで落ちてしまうFF10-2で試してみたら、
エラー出ないで1回終わらせられた
やったぜ
明日もうちょっとやってみるけど
GPUは内蔵
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 13:51:25.63ID:wetAuouE0
ワイルドアームズ3は限定版(SCPS-15023)が存在していて、
自分は最初に出たベスト版(SCPS-19205)を買い、
PCSX2だとプロパティで通常版のシリアルが表示され(SCPS-15024)、
メモカのセーブデータも通常版シリアルだった
セーブデにはシリアルのあとにWA111100とかWA111101とか連番がつく模様
でセーブロード可能
プロパティとセーブデータでシリアルがあってるものはフォルダタイプで使えるわけかな
FF10-2はvulkanレンダにして何度か戦闘してみたけどやっぱりGPUエラーって出て落ちた
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 17:04:57.70ID:YET/9LBA0
Windowsの方もNightlyの更新入れたらコントローラー設定通りのインプットがエミュに渡らなくなった
誰かSDL壊したのか?
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 20:32:50.78ID:Z2fphO6g0
フォルダ形式にはこだわっていないのでこれ以上検証しないが、セーブがうまくいかないパターンでシリアルがずれているのはほぼ確実にダメ
ドットハックはずれていないがなぜかダメ
ゲームインデックスでメモリーカードフィルタリングの有無かと思ったのだがドットハックがダメだったので多分関係ない
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 20:36:16.51ID:Z2fphO6g0
試していないがv1.7.5361でエースコンバットの雲の表示が直ったらしい
だが、現在最新は5369
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 20:55:12.18ID:f+KgH3eT0
PS2エミュだけなんでこんなにゴミスペックPCで動かそうとする奴らが集まるんだ
競ってんのかって言うくらい
他機種のエミュではそんなことないのに
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 22:25:31.99ID:XEZg5Utc0
>>382
他機種ならそのゴミスペックPCでも問題なく動くからじゃないの?
でもまあ今時、PS2も動かないようなPCのスペックって
そのPCいつまで使うのかって話だよな・・・
少なくてもOSは10じゃないと
あまりに低スペックだとネットするのも大変そうだが
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 23:13:50.08ID:5UDYRp4r0
>>380
所有ソフト全部調べ終わったけどワンダと巨象もシリアルの数字合ってるがダメなやつだった
とりあえずフォルダタイプが使えないのだけ8MBメモカ作って入れといた
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/31(日) 03:03:17.72ID:Ehf3cCIK0
 よ ほ う 診  医 精 一 忠 は あ ま
 さ  う け 察 .者 神 度 告 て き さ
 そ が .た を  の 科    す た れ し
 う           の    る な     く
 だ                が  :
、___          ___       :
   (_____,/::::::::::::`ヽ、
          /::rー‐-ー-、:::l__,   , -─
          _|:lr_‐、 ̄-=、l:::|   //
        /)Y ´゚`ri 、'゚゙' |/,〉 /´
        |` |l /ヽ _,ノl |ノ|
        ヽ_| '-=ニ=-l !/
         /|ハ  -‐  /\
   _,. -ー'`´ l l \    /'/! l`ー-、_
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/31(日) 05:30:46.89ID:mWjcCuws0
"動く"ってどの状態ならいいんだ?
               ____
             /      \
           / ─    ─ \
          /   (●)  (●)  \
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/31(日) 14:57:36.71ID:3GuyoAj/0
PCスペックしょぼめだけど60本くらい買ったゲームがPCSX2で動かなかったもののは1本もないね
play!はしばらくさわってないけどFF10が動くって聞いて試したとき起動しなかった
PCSX2はクラナドが文字欠けるのとメモカのフォルダ形式の全対応やってほしい
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/31(日) 15:30:01.22ID:QwJdCrop0
互換性の報告ってどこにすればいいんだろう

起動以前にPCSX2が落ちるゲームが1個あるんだけど
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/31(日) 16:16:15.34ID:t0xq6vft0
ドリキャスエミュだとプロバイダー情報が登録されてなかったら起動しないソフトあるのでこういうの必要だった
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/31(日) 17:50:01.90ID:mWjcCuws0
なんだ1.7.5377なんてあるんじゃないか
あるなら>1で教えてくれりゃいいのにケチだなw
テンプレ変えたほうがいいぞ
日本語対応になって少しは"まとも"に使えるようになったな
i5-4570s+R7-250DDR3で
電車でゴーファイナルがワイド描画距離延長ハーフ4Kで60fpsで動いたぁ
トレインシミュータ山手線がようやく動いたぁ
スロットミリオンゴッツは1080iで60fps届かない
スロットヤマサはハーフ4Kで60fps届かない
パチパラ海物語13+14は最低でもしんどい
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/31(日) 18:00:04.11ID:mWjcCuws0
ゲームリスト勝手に日本語にリネームしてくれるのは有難いけどさ
全部やってくれないw
多分自分でダミーカットしたやつかもしれないけど
OPL用に順番にきちんとリネームしてるけどそれも英語表示にすると変なタイトルに変換される
例えば・・
DOA2 Hardcore.iso→SLPS-250.26 DOA2 Hardcore
Zettaizetsumei Toshi 1.iso→SLPS-250.26 DOA2 Hardcore
こうなってるw
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/31(日) 23:27:36.10ID:FQW7TJnj0
まだQT発展途上だしねw
暫定公式安定版は1.6.0で間違いないんだけどもうある程度最適化されてきてる

首都高速バトル01みたいに縦線も、ドラクエシリーズの文章のチリチリも無くなったし
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/31(日) 23:54:56.23ID:+kIQQPge0
どんなにQtが進化しようが安定版絶対信者は居る。
ネタなのかマジなのかは知らんけどXPとかQtどころじゃない。
ガラケでパズドラ出来るか?的な…
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/01(月) 00:37:29.24ID:ruZ4OTFp0
>>412
今のAndroidエミュレータみたいなガラホはどうなんだべ?興味はないがガラケーにしては高いしWi-Fiも入ってるわで(と言ってもみたのは3年くらい前)
まーボタンでパズドラw無理すぎる
あ、年を越したから4年前の情報だな

ある程度正常動作してチートのためにCT使うからその時だけ正式版使ってる
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/01(月) 00:38:38.65ID:ZG387YIW0
>>405
現状の公式による、動作環境が
https://pcsx2.net/docs/usage/setup/requirements/
ここに明記してあってだね・・・。Passmarkの数値で
CPU・・・最低1500/推奨2000以上
GPU・・・最低3000/推奨6000以上
なんだわ。現状のV1.7.0の場合ね。
i5-4570Sは1996なんで、CPU的にはギリOKなんだけど、
R7-250DDR3は1084なんで、GPUがどうにもダメで動いたとかしんどいとか意味ないんだわ。
公式で「今はGeForce GTX 1650, Radeon RX 570以上」と書いてあるんで、
とりあえずGPU買い替えよっか? それか古いバージョンで粘るかの二択だよ。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/01(月) 00:49:52.40ID:ruZ4OTFp0
i5第4世代ノートで試したらかなり重いんだが同等だろうな
まー充電出来てOffice叩けれは良い金額の品で試すのもアホだが、この世代でノートレベルのレスポンスなみでフルフレームはかなり古いバージョンじゃないと
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/01(月) 06:55:17.13ID:XtrO/PLW0
ストリートオブレイジ起動しないね両エミュ
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/01(月) 13:03:18.13ID:ewyf8bYo0
こう新しいもので色々動かしてみる。。って楽しいヨな
レトロフリークやポリメガやらアナログduoとか買ったやつもやりもしないロム全部ぶち込んでこんなワクワクな感じなんだろ
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/01(月) 13:06:58.39ID:ewyf8bYo0
最安グラボでも結構720iや1080iなら結構動くな
パチパラはパチ部分はいいけどパチパラ風雲禄が激重なんだよ
v1.6だとトームレイダーレジェンドやアンダーグラウンドの最初の面の
"モアー"
ってエフェクトがカットされて見やすい絵だったのに
v1.7だとカットされないのでウザイw
設定もあるのかわからん
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/01(月) 14:35:32.36ID:+gcDAk7f0
なんか最近メモカにセーブしたあとで1回目にするステートセーブはfieldなんちゃらかんちゃらって出てできないな
もう1回押すとできるけど
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/01(月) 23:50:50.21ID:ZQ2XMNBJ0
>>108
亀だけど居るか?
グラⅢの線てあの背景にたまに入る1ドットくらいの縦線の隙間か?
消せるなら消したいけどハーフピクセル?何処それ?
1.7.3693
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 09:57:54.07ID:P3wJeaJP0
>>414
最低がGPU3000?
N100で動くって聞いたけど話にならないじゃん
買うのやめた
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 10:48:16.06ID:P3wJeaJP0
N100のGPUってpassmarkだと1000くらいだろ?
公式サイトの最低スペックの半分以下しかないのにそんなもん勧めんなや
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 10:56:30.86ID:aOK88CHb0
その最低スペック動作ってCPUの方の数値が低すぎるPassmark1500じゃ無理じゃねえの最低でも3000は無いと
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 11:12:31.22ID:xZxJ1eny0
実用上の最低スペックはi5-10400くらいだと思ってたけど
それのPassMarkシングル性能が2577

公式が求める推奨スペック(Heavy)だと2600以上と言ってるから、もう10400じゃ駄目だね
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 12:05:07.41ID:O9jpxXDW0
"M-bit Trio"と言われてる極端に精度を要求するソフト向けのスペックでは
大半はそこまで要求されないだろう
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 14:23:40.78ID:9wSbXqHD0
OPL用にダミーカットしたのPCSX2で起動しないから集めなおした
ウルトラisoで削ったのが軒並み起動しなかったから
以前にも直したけど全部PCSXで全部起動するように直した
あとCDbin→isoも変換失敗してたのがあって(リネームしただけw)
40GBくらい容量が無駄に増えたわ・・・
パチンコの80mb→4GBとかイラつくだろ
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 17:14:27.92ID:B6OEF0RV0
N305ならいける?
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 17:37:55.79ID:P3wJeaJP0
>>429
よく読め
CPU1500ってのはシングル性能の話だ
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 17:42:37.38ID:P3wJeaJP0
N95のGPUのpassmarkが900しかないんだろ?
推奨どころか最低スペックの1/3もないじゃねーか
誰だよ余裕って言ってた奴
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 18:05:29.46ID:9wSbXqHD0
足りない・・・足りない・・・
1TBじゃ容量が足りないよう・・・
まだ消したくない!!!

0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 18:22:34.44ID:P3wJeaJP0
>>414
調べてみたら昔はこんなに最低スペック低かったのな
PCSX2自体はメチャクチャ軽くなったのになんで要求スペックがこんなに上がってるんだよ

2017年の最低スペック
■CPU:Intel Core i3-2102以上 / AMD Athlon X4 860K以上
■メモリ:2GB以上
■グラフィックボード:GeForce 8 Series以上/RAEON R600 世代以上

passmark
GeForce 8600 GT 117
GeForce 8800 GT 494
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 18:26:56.14ID:4QS/ZVPw0
公式のGPU最小推奨スペックは内部解像度x3を基準にしているみたい
nativeならpassmark1000程度でもいけるんだろう
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 18:31:03.70ID:jq6rGsnU0
不具合の原因がスペック不足でないか切り分けする為に
PassMark CPUシングル 3000は欲しいね

i5-11400 : 3040
i5-12400 : 3536
i5-13400 : 3699
Ryzen 5 5500 : 3062
Ryzen 5 5600X : 3361
Ryzen 5 7600 : 3938

PassMark G3Dも12000は欲しいね
GTX 1660 SUPER、GTX 1660 Ti、RTX 3050、GTX 1070で12000以上

つまり、これらに満たないPCを使ってる奴は不具合報告するな
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 18:45:30.08ID:2d8nx8/Q0
>>443
なるほど
自分は解像度上げてプレイすることはほとんどないね
PS1エミュはレースゲームとかで上げないと見づらくて難易度上がるので解像度上げるけど

PCSX2は1.7も以前は10年近く前に買ったcpuがSandyのPCでも動いたが
いまはCPUが古いですみたいなメッセージ出てギャルゲさえ起動しない
起動するPCであればスペックしょぼかろうが対応してるってことだ
スペック不足で出る不具合って基本的にエミュレーション速度が遅くなるとかでしょ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 18:48:57.30ID:T2i8OOVY0
N95でもゲームを選べば動くよ
MystVはアドベンチャーゲームなので3xNative可能
魔剣シャオもソフトレンダなら問題なく、一部ボス戦以外は2.5xNativeでいけるけど一部ボス戦は昔のみんゴル4のような挙動なので別PCでいずれ再チェックする
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 18:54:55.09ID:T2i8OOVY0
>>423
ハーフピクセルオフセットはまず、グラフィック>レンダリング>ハードウェアレンダラーの手動設定を開くにチェックするとアップスケーリング修正が追加されるのでその中にある

注意点としてはハードウェアレンダラーの手動設定を開くにチェックすると、ゲームインデックスで自動修正がかかっているゲームは自動修正が無効化されるので自分で設定し直す必要がある
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 22:35:10.76ID:P3wJeaJP0
>>443
最低スペックがFHDっておかしいだろ
グラボ買わせたいのか?
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 22:35:51.58ID:P3wJeaJP0
passmark
GeForce 8600 GT 117
GeForce 8800 GT 494

どうしたらここから3000に上がるんだ?
エミュ自体は軽くなってるのに
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 22:44:21.92ID:5LRe2xvi0
>>445
これ次スレから推奨スペックとしてテンプレに入れるべきだな
「1.6は公式が非推奨にしてる、1.7推奨」ってのも含めて
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 22:49:27.69ID:2d8nx8/Q0
PS2ゲーは全部がワイドじゃない時代だから全画面にさえしてない
左にエミュのウインドウ、右に攻略サイトとかにしてる
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 23:37:11.87ID:8SbNQfop0
>>414, >>446
Ryzen 5 3500U(Passmark CPUシングル 2195),Radeon Vega 8(Passmark G3D 1401)のノートPCで、
PCSX2 v1.7.3505でFFXとかリッジVがDirect3D 11レンダラ(内部解像度 2x Native ~720p)で普通に使えてるけど、
PCSX2をこれ以上アップデートすると重くなるからこのままのほうがいいということなのかな
それとも、解像度をそんなに上げなければいけるってことか
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/03(水) 02:32:21.74ID:G3w2xG7F0
Q.○○プレイしてると一瞬カクつく事があるんだけどスペック不足?

コレ一つのフォルダにたくさんchdファイル置いたらなった。ゲーム起動までの時間もおそかった
A〜Zまでフォルダ作ってファイル小分けにしたら改善した
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/03(水) 05:40:32.99ID:eB4/NucO0
パワプロの打撃で、左アナログスティックのカーソル操作がどうしてもクイッてなって細かい操作が出来ない・・・
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/03(水) 10:00:23.10ID:nKII5Jee0
グランディアXをまったり遊んでるけど
アイテム関連のランダム要素が多すぎてステートセーブロード様々だわ

大昔に実機でマナエッグに星付けたりSF吟味のためにロードしまくっていたのう。。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/03(水) 11:50:50.64ID:EOqK2uHY0
アイテムドロップをステートで何とかするのは便利だけど、そのランダムテーブルの決定ポイント見定めるのが難しいな。
例えばドラクエは戦闘最期の敵が箱落とすけど、トドメ刺した時なのか終了後の精算時なのか
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/03(水) 17:26:21.42ID:akOwhoCc0
>>462
縦線と言うからきれいに黒い線が入るパターンかと思ったのだが、このパターンは洋ゲーではいくつか出るのでソフトレンダの段階で出るなら直らない気がする

GTAは持っていないがDriver3もソフトレンダの段階で似たような画像になり、ハードレンダで内部解像度を上げても直らない
Driver3はハードレンダで表示不具合があるからかもしれないが
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/03(水) 17:57:06.06ID:akOwhoCc0
>>462
あまりいい方法ではないがディザリングをなしにした場合画像に影響する?
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/03(水) 19:47:31.81ID:aF/QgY3W0
>>464
SWレンダリングでは縦線は出ません。
ついでにv1.6.0でも縦線は出ません。

>>465
ディザリングをデフォルトからなしに変更したら出なくなりました。
暫くこれでプレイしてみようと思います!
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/03(水) 23:19:33.58ID:FqfgBgdZ0
意外にもGTA SAは日本版も60fpsコードがあった。
別ゲー並に綺麗に動くけど、やっぱり少しでも通行人や建物増えると落ちまくって結局あまり変わらなかった
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/04(木) 03:11:10.98ID:t7SsJKGW0
倉庫HDD→OPL用HDD1TBにコピー+ベリファイ
フォーマットして戻すコピーベリファイ←USB2.0なので16時間w
他にもアニメとかPSPやらPS1もPCECDもある
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/04(木) 14:57:58.33ID:pipWmLcv0
ソフトと本体があればすぐ導入出来るってんで最近PCに取り込んだわ
微妙に不具合あるけど概ね良好だな
テイルズオブデスティニー2でメニュー開くとグラがバグり散らかしたりシンフォニアのOPでバグったくらいか…
デスティニー2のバグは1回解像度ネイティブにしてから3倍に戻すとバグらなくなるから遊べなくもないが起動するたびにこれは面倒だ…
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/04(木) 22:20:12.46ID:XQ7MrogL0
>>473
v1.7.5386でテイルズオブデスティニー2(SLPS-72502 MEGAHITS版)だが少なくとも序盤ではメニューを開いてもバグらないが途中から?
レンダリングは一応6xで全部試した

ただしv1.6.0だとメニューを閉じたらフィールド表示が消えて真っ黒になりソフトレンダにしたりしても回復しなかった
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 01:47:43.12ID:0ktpxuLa0
ゲームリスト読み込むとクラッシュする
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 01:55:11.09ID:0ktpxuLa0
1.03TB
1フォルダに533タイトルを詰め込んだら処理仕切れないのかと思ったけど
v1.7.5376に戻したら読み込んだわ
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 03:06:52.84ID:0ktpxuLa0
また全部集めんの?もう無理wそもそもOPLとファイル共有してるんだし
今リネームしてたら
真・恋姫†無双 乙女繚乱 三国志演義
てのあったんだけど
普通の恋姫夢想 ドキッ☆乙女だらけの三国志演義
てのあったんだけど補完しといたほがいいのか
内容別なんだよな?
ゲーム部分(SLGかRPGみたいなとこ)ありそうだからいらないけど一応
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 03:21:41.34ID:0ktpxuLa0
メモカファイルじゃなくてフォルダ形式でセーブしようと
>>248
>>358
見てロータス起動してムービー中フルスクリーンにしたら・・
最小化してたリネージュIIが1アカウント落ちたw
でもメモカは認識してた気がするセーブしてないけど、ちゃんと動作しないのか
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 06:27:24.27ID:l33CaDVf0
namDHCでバッチなしでchdに変換できる
PCSX2で読み込んだ時点で勝手にUIで日本語表記になるけどリネームする理由ってなんだろ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 07:04:52.91ID:Iyd7PtSD0
手持ちを全部chdにしても大抵はプレイする事も無いだろうし、
容量削減目当てなら7zで圧縮して保管しとくのが一番だと思う
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 09:52:52.84ID:i0UU3AGG0
オタクってホント自分の価値観以外理解しようとしねーよな。
興味なくてもへーそうなんだ程度で流しゃいいのにいちいち無駄に主張する辺り更にキモい。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 13:52:01.94ID:hc+CDMOe0
ウルトラマンFE2の海水や洪水の水描写、PCSX2のバージョンアップでおかしくなかったのがおかしくなってずいぶんたつ
そろそろ直してくれんかな
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 13:58:46.22ID:0ktpxuLa0
>>485
例えば・・
ぱちんこ水戸黄門 パチってちょんまげ達人9 ←最初こうなってる

パチってちょんまげ達人9 ぱちんこ水戸黄門
こうだろが・・・
後は英数字のままとか
どういうカラクリなんだろ?オンラインデータベースじゃないよな
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 14:52:45.18ID:yz1HlmOE0
chdだと凄く確率は低いけどランダムでフリーズするタイトルがある気がする
chdで2回ぐらいフリーズしたらisoに戻してプレイしてる
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 14:54:20.56ID:WjHT/Fa20
SLPS-25110:
name: PROJECT FIFA WORLD CUP (TM) - それなら君が代表監督!!
name-sort: ぷろじぇくとふぃふぁわーるどかっぷ (TM) - それならきみがだいひょうかんとく
name-en: "Project FIFA World Cup (TM) - Sorenara Kimi ga Daihyou Kantoku"
region: "NTSC-J"

確かこのスレって制作者が巡回してくれてたよね?
どこに書けばいいか分からんから書いとく
書式を添削してくれるとありがたい
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 19:11:20.89ID:xmYYeUye0
>>495
違うのかもしれないがPCSX2のゲームリストのことならきちんと表示されるので、その2つのゲームがきちんと起動するか試してみたら?
v1.7.5383&5397でチェック

>>490
そもそも水描写というより足下の表示がおかしくなっているのだが、どんどん悪化している?
全レンダリングで確認v1.7.5397で

参考画像ソフトレンダで
https://imgur.com/wlB9k1S
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 19:34:18.49ID:xmYYeUye0
積みゲーでよくわかっていなかったがウルトラマンFE2はやっぱり水の部分だった
現状v1.7.4500でもダメだったが少なくともv1.6.0かv1.7-dev1300なら問題ない
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 21:30:29.94ID:CDuVxDnZ0
こないだまで結構過疎板だったのに最近どうした?
神経質な人増えた様な感じだけど、もしかしたら書き込み量に対して人数は思ったより少なかったりして
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 00:26:16.48ID:avbJjwIy0
なんかカバー画像DLしても指定したフォルダに保存されないんだけど原因わかる?
Duckだとここで紹介してるURLで問題ないんだがPCSX2だと画像DL中〜って表示は出てるんだけど実際はされてないと言う
ttps://note.com/fine_peony195/n/nf7117da88ae8
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 15:08:39.29ID:Rm+AZNbL0
>>496
自分の言い方が悪かった。ご指摘のとおり、足元に水がある場合に足元の表示がおかしくなる。
旧版である1.6やNightly1.7.2357ではおかしくならない
せっかくちゃんと描写されてたのにVerUPでおかしくなったからもったいないなあと
気長に待つことにします
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 19:19:43.41ID:yAEl3XNQ0
CHD便利ですね
SATURNとか3DOとかドリームキャストとかCHD化して遊んでます
ISO、CUEとか分かれる昔の形式よりISOとか1つのファイルで管理できるのがいいですね
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 19:29:11.53ID:pPI/eYZ00
>>501
こんなのあったのね
ググって出てきた画像を必要だったら画像編集ソフトでいじくってた苦労はいったいなんだったのか
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 21:24:04.10ID:crs8nCwC0
自分で貼っといてなんだけど501のPCSX2の3D coversのほう試してみた人いる?
いつの間にか増えてたんだけどどんな感じなのか興味ある

ここも結構有名所抜けてたりするから自分で足すときは
型番で画像検索したらたいてい通販サイトの画像とか拾えるな
あとローゼンメイデンのゲームの画像が2本とも同じのだから両方持ってる人は注意w
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 03:27:03.58ID:qCzaBg/o0
>>504
スレチだけど
retroarchのkronosだとCHD読み込まねえ。
yabauseだと可だけど元からバグるタイトルが多い。
SSFはチート使いにくいから使わないし、サターンてホント安定のひとつってのがねーな。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 15:36:42.66ID:PBU9Im/g0
結局ダミー有ロムはそのままPCSX2用に残しておいて
ウルトラisoでダミカットしたロムをOPL用HDDにコピーすることで容量削減!!
46.8GB→7.35GB
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 16:27:24.05ID:1qtHJ1UK0
思い立った時にすぐ起動したいから今はchd対応のものしか使ってないな。サターンはレトロアーチのBeetle PCエンジンCDロムはares
マルチエミュあまり好きじゃないけどcdh対応で良さげならそれ用で使ってる
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 19:46:21.39ID:uh7rOEai0
どうやら魔剣シャオは最適化不足っぽいが、パワーで押し切れるタイプなのでRTX3080くらいあればいけるかも

2080TiだとNative~6xNativeで下がるfpsに差はないのと、N95の段階でソフトレンダだとフルフレーム
チェックに最適なステージはウィーンのボス戦(本戦)で10980XE+2080Ti+4Kモニターだとボスに攻撃を当てると一瞬50fps未満になり効果音が一瞬間延びするがプレイ自体にはほぼ影響はしない
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 20:40:39.11ID:uPZLX+CW0
>>514
i9-10980XEってそれシングル性能がショボいから
GPUではなくCPUがボトルネックになってるのでは?

i9-10980XEは(当時としては)コア数多いだけで
シングル性能はi5-8600K~i7-8700無印くらいしかない
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 21:32:17.85ID:uh7rOEai0
>>515
だからもっと高性能PCで誰かに検証して欲しいのだよ
ビギナーモードなら下手な俺でも1時間ちょいでそこまで行けるし最短ルートなら1ステージさらに減らせる
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:18:48.28ID:Aa4FZWR30
PCSX2のエミュレーター本体ってどこのストレージにおいている?
動作中瞬間的に少しプチフリ的なことがある人はHDDにエミュレーター本体を置いていたりして
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:37:56.73ID:Aa4FZWR30
v1.7.5416からFPU Negative Divide Hackの設定がなくなって高度設定の方にDivision Rounding Modeが追加された関係上
DQ5 のエビルマウンテンの修正方法が変わります
高度→Division Rounding Mode→Chop/Zeroにすることでエビルマウンテンの表示の不具合が直ります
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:38:16.41ID:wuWaVpH40
本体もゲームもHDDにあるけど起きてない
あいかわらずマイメリメイで声優ボイスが流れるときBGMが伸びるのは元々なのかな
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 07:11:38.51ID:kFF7cTSz0
>>517
すでにHDD運用している人はほとんどいないと思うが
もし魔剣シャオのことをいっているのならN95(SSD)はボスに近づくだけで30fpsまで落ちてfpsが乱高下する
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 09:23:56.94ID:9djdq68A0
10980XEどころか9900kとRTX3060をふとした事で手放して2ヶ月、5700Xに1070tiでも軽快に動く(そのゲームとは言ってない)
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 12:02:50.01ID:nX210qE+0
PassMarkシングル
i9-10980XE : 2653
Celeron G6900 : 2701
i3-12100F : 3478
i5-13500 : 3898
Ryzen 7 7700X : 4232

PassMarkマルチ
i5-13500(14コア20スレッド) : 32275
i9-10980XE(18コア36スレッド) : 32865
Ryzen 7 7700X(8コア16スレッド) : 36132
Ryzen 7 7900X(12コア24スレッド) : 52062
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 12:29:01.70ID:BdlZQ+8+0
型落ち構成が自慢に見えるとかどれだけ貧乏なんだ?

むしろゴミPC使ってる奴こそ書き込むなよ
passmark single 3000割ってる奴は書き込み禁止
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 12:50:38.56ID:XlE2TCKJ0
実売15000円のi3-12100FでCPU性能足りるんだけどな
それすら羨ましい生活水準の人はエミュなんかやるなよ
どうせゲーム買えないからISO割ってんだろ?
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 15:42:04.83ID:RZAguWXt0
おいー!電車でゴーのチートが動いてねーぞ!
なんか変わったのかよ
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 18:21:45.10ID:l70jFcuf0
>>517
HDD運用してるのはここにいるぞ!

以前、HDDでプチフリするって騒いでたもんです
その節はお世話になりました
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 21:01:31.30ID:VbzQI/4o0
PPSSPPみたいにパッド設定もタイトル毎の個別設定と一緒にしちゃえばもっと便利だと思うんだけど
どーでしょうか
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 21:10:01.02ID:mc3QYKNa0
別に今のプロファイル指定でも困らんでしょ?
複数タイトルに同じコントローラー設定を使いたいっていう時は今のプロファイル指定の方が便利だし
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 21:22:37.57ID:ivAm2IUr0
ボタン一発でアナログスティックをグルグル回すのと同等の機能とかあると良いなと思ったりする
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 22:29:37.29ID:RZAguWXt0
あーv1.7からチートが変わったのか
とりあえず電車ファイナルだと
F93AB3D0.pnach→SLPM-65590_F93AB3D0.pnach
にして
コード名を[]でかこる?のは分かった。チートリストにも出てきた
でも一部のコードが反映されねーんだわw
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 22:32:08.60ID:RZAguWXt0
>>405で喜んでたが実はコードが反映さててなかったらマヌケだよなw
でも起動ロゴはちゃんとスキップはするし最初は描画距離伸びてたきがするんだよ
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 00:30:24.79ID:J2yoyokC0
>>542
FF10やってるときにルールーのオーバードライブで右ステくりくり回してもメーターが最大まで行かなかったのは
使ってるパッドが悪かったのかなあ
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 14:14:24.96ID:icrlr7Um0
あーやり方分かったー!
電車でゴーのチートも動いたぁw
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 17:11:33.54ID:QpvB/FvV0
>>553
消費電力ってスペック云々じゃなく、使用内容によるもんじゃね?
近代ハイスペPCでもwin10ギリPCでもつべ見てるだけとかなら大して変わんないモンじゃねーの?
まぁ近代ハイスペはファンとかやたら欲張りだからそこらへんで無駄な消費はしてるだろうけど。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 18:25:18.39ID:X9Ywx/aO0
>>558
まったく負荷をかけないアイドル状態でも構成次第で結構変わるし、負荷をかければ差はもっと大きくなるよ
例えばこれは4060のレビューで動画再生時の消費電力を計測したリストだけど、ハイスペや旧世代カードだと10-30Wくらい高い
https://tpucdn.com/review/asus-geforce-rtx-4060-dual-oc/images/power-video-playback.png
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 18:48:35.19ID:icrlr7Um0
おじさんのR7-250-DDR3だと60wかな
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 18:50:55.54ID:tCV/0F3q0
N100のミニPCならMAXでも40ワットもいかないからな
その消費電力でPS2エミュレーターを動かすことの意味は十分にあるんじゃないのかね
低スペは当然として高スペでもエミュレーターにおける動作が重い関係の話は己のPCのスペック不足が原因で不具合では無いからね
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 18:54:08.14ID:tCV/0F3q0
ただしK1 2006みたいなソフトレンダラだと普通に動くのにハードレンダラだと極端に重くなるとか
重いイコールスペック不足で不具合ではないというのも必ずとは言えないか
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/10(水) 01:57:35.23ID:L0gkAGIi0
>>560
これは面白い比較だなー3050使ってるけどたしかにそんぐらいだ
>>563
k-12006はだいぶ前からハードウェアレンダリングでも普通に動くぞ
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/10(水) 06:31:56.87ID:CCT+xS640
>>571
K1 2006は一回ちゃんと動くようになってまたおかしくなったのよ
おかしくなったのはD3Pが出したK1関連タイトル全部だが
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/10(水) 19:25:47.11ID:fpDePjXU0
pcsx2でガンシューティングのフラッシュ消せないかな?
crisis zoneのスモークは消せて快適だけど他の奴のは方法ないのかな
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/11(木) 14:43:41.00ID:g5f6fagw0
最近フォントダウンロードする? しないと画面の文字読めなくなるけど
みたいな更新あった
イエス選んだらOSD文字小さくなった
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/12(金) 11:38:49.60ID:iTmUfIyi0
開発者が見に来るってもいつ見てるかなんて分からんのだから
不具合を直して欲しけりゃさっさと報告すればいいのにな
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/12(金) 12:11:54.82ID:a3FVn3m70
ああNGはあの無意味な長文野郎のことだぞ
開発の外人さんにはここ見て困惑してるのか
どこの国もエミュ厨は変わらねえなと思ってるのか聞いてみたくあるw
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/12(金) 20:33:01.04ID:28UUZux/0
>>457
自己解決した。コントローラーの自動マッピングに対応してるNightlyバージョン使ったらめっちゃヌルヌルになって解決した
今までステーブルバージョン使ってたけど確認したら古かった
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/12(金) 22:54:13.18ID:Z0QKzzlH0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 お前が悪いんじゃない!
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  テンプレが悪いんだ!
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 00:44:04.16ID:SjvwXskf0
ペルソナ3フェスやってると学校の売店でおばちゃんからなにか買おうとするとフリーズすることが3回くらいあった
ゲームのバグなのかPCSX2のバグなのか知らんけど
ステートセーブしてから買ってる
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 01:19:59.08ID:a3Rocfk/0
実機でそんなに頻繁に出るバグなら話題になってるだろうし大問題になってるだろうからエミュ側か吸い出しイメージか
別の問題なんじゃないの?
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 13:33:59.60ID:rs25eGKO0
自分も戦闘関連だけだけどチートガン積みでもフリーズなかった
アペンド版?のFESの方ならやったことないが
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 16:28:01.38ID:Jo9Er7Ul0
これ、ステーとセーブ時に生成されるファイル名を自分でつけたロム(タイトル)名に変える事ってできないか?SLPM~じゃどれがどれかさっぱりだわ
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 17:44:58.75ID:oNfvQ+K40
>>595
他の個別ファイルも試したが無理。
大丈夫なのはチートファイル(wsパッチ含む)だけだった。
何故かこれだけはCRCの後に日本語入れても普通に認識してる。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 17:52:08.12ID:oNfvQ+K40
ところで、今ガンダム無双2始めたんだけど、HDDインストールって意味ある?
他VF4とかいくつかHDD対応タイトル持ってるから気になった。
確かPPSSPPでは公式で無意味と言ってたから、これではどうなんかなって
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 21:09:38.27ID:BBrS9COV0
モニタとPCをアナログケーブルで繋いでたけどモニタ変えてデジタル接続にした
それでD3D12レンダでFF10-2試してみたけど戦闘で映像止まったまま進むのは変わらなかった
D3D11や12レンダだとPCSX2やダックステーションでプレイ中モニタが暗転起こす現象は
ブリっとスワップチェーンにチェック入れると11レンダだけは対策できてたけど12はどうしようもなかった
これがモニタ接続変更でどうなるか試してみる
が暗転せず一瞬画面が横にずれて戻る現象が一度起きた気がするのでそれになったのかも
あとワンダってEEサイクルスキップだけでなくEEサイクルレートも変更してたけどデフォルトで問題なかった
戻したら結構ぬるっとなった
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/15(月) 14:06:50.47ID:WoCSuFrz0
エミュスレでエミュの話がうぜーってのは神経質とおりこして精神病だぞ
半日経っても誰一人も同意してないだけある
このスレはエミュ開発者が降臨して不具合報告するよう言い、されると実際に反映して改善してるんだから
エミュの話をされるのが嫌ならスレを見ないで実機やってればいいというブーメランだ
おまけにこの程度が長文とか国語の授業も受けたことなさそう
今後も一生ここに不具合報告する
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/15(月) 14:42:28.52ID:WoCSuFrz0
1日経っても誰も反応しないHDDインストールに意味があるかという独り言は
このあいだ出たばかりの話題なのでログを見ないで自分だけ繰り返していても正当化できない
それこそいい加減実機でやれだろう
3行以上が長文と感じるようでは教科書も読めないだろう
おれがここに不具合報告してクラナド以外全て改善したギャルゲーのテキスト量にもついてこれまい
文句があるなら5chの管理者に自分は3行しか書けない読めないので
それ以上は投稿制限してくださいとお願いすればいい
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/15(月) 15:12:01.99ID:WoCSuFrz0
必死で最悪で気色悪くてアレなのは
エミュの話が難しくてできずに1行2行のゴミレスだけする輩だ
このスレはわざわざ日本のゲームの問題報告をするように求めてくれる開発者がいるのだから重要
どんどんエミュの話を3行以上書け
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 00:59:01.96ID:MxxO5FYV0
神経質な豚も考えもんだな

>>596
やっぱムリか・・旧verでダメだが新しいがいけるなら環境一新するのもアリかと思ったんだが
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 01:14:05.73ID:989e14/60
対応されないのはステートセーブ名を気にするのが神経質な豚ってことだからか

>>607
荒らしは1行2行のゴミレスしかできないしNGしたこともないね

>>611
数時間経っても誰1人も同意してないじゃん

>>612
長文は問題ないと否定されてるじゃん

やはりモニタと接続変えたら暗転現象は一瞬左右にずれて戻る現象になった模様
このほうがましだからとりあえずこのまま
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 14:52:47.37ID:989e14/60
文書と言えば以前PCSX2の、更新内容を読んだら……というレスがあったから
どこかで更新の内容の解説が書かれた文書が読めるのか探したけどわからんかった

>>616
長文は問題ないんだねっていうかその程度で長文と感じているようでは
現在46時間プレイしてシナリオ達成率43パーセントのミッシングブルーとかコンプリートできないぞ

>>617
読む気がなく読んでないのにヘタと決めつけているならなんの価値もない話だし
読む気を持って読んでヘタだと言ってるなら読んでるやんけ
レスのまとめかたがヘタだから矛盾してまつよ
PS1とPS2の多くのノベルゲームを読み込んだおれの文章チェックパワーは素晴らしいぞ
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 15:03:09.76ID:989e14/60
鬼武者は2から感圧使うようになって、R1ボタン押すと構えて、強く押した場合はタメになるらしい
で離すとタメ攻撃になるとか
これをエミュで感圧パッドを使わないと、ボタンの多いパッドを使って感圧動作設定をしたところを押しながらやるか
キーボードとかに配置してやることになる模様
がキーボーはやりづらいしわざわざ感圧パッドもブツブツボタンついたパッドも買う気なし
だからスルーしてたんだけど
感圧なしでR1押し続けてタメ動作になっちゃっても
攻撃するまえにR1離せば通常攻撃できるんじゃないのって思って
2と3買おうかなって気がしてきた
PS4から感圧なくなったらしいしあいまいなアナログ動作なんていらんよなと思った
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 16:32:54.12ID:ave9AdsE0
QTQT早く2.0なってよ

かなり昔のP2P全盛期のはるか昔に高解像度でフルフレームで動く公式のトレーラー動画が過去の遺産から見つかってしまった…
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 17:59:45.78ID:GIC4zLfb0
ここまでとっちらかった目が滑る文章書けるのは一種の才能だわ
内容が全く入ってこないゴミ日記
一目で同じ荒らしってわかるから即NGできるw
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 18:42:28.60ID:NBr3ZNbH0
鬼武者2を買おうか迷ってて結局まだ迷ってる日記
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 18:59:56.68ID:XDqRBmu40
読み手のことを考えて文章を組み立てるってのは義務教育でやるレベル
短く簡潔に分かりやすい文章を書かないと誰も読まない
長文野郎のように自分のことだけを考える奴はどこへ行っても嫌われる
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 19:04:42.01ID:uHdU6Y9+0
LINEとかも何かにつけて数画面分くらい埋め尽くしそうで怖い

こういう奴って余所にも居るけど、煙たがられてるの解ってないし解ろうともしない。
人望なさすぎて指摘してくれる人も居ない。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/16(火) 19:33:56.47ID:ave9AdsE0
障害者、特に頑張って仕事してる人、無駄に卑下したくはないんだが…やはり陽性症状出っ放しの糖質さんはヤバい

相談支援の仕事で業務用のスマホに執拗に句読点無しで超長文が来る(-_-;)
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 20:34:31.91ID:qseLkdYr0
>>625
友達はいらない、人間強度が下がるから

>>626
ボタンあまるようなのは買う気なし
中古で買って分解メンテしたロリクールのF710が気に入ってるからしばらくこれだな

>>628
おまいのような荒らしにレスをつけられることなくおれは今後も不具合報告できるってことか

>>630
読まずにそのレスを書いてますって自白だよね
それ誰に好まれるの?

>>631
自分が煙たがられてNGしろって言われてるじゃない

なんでPS2エミュの話しないで独り言続けてんのかわかんない
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 20:50:04.20ID:qseLkdYr0
>>640
とっちらかってると言われてもあっちこっちにレスつけてるからそりゃそうじゃん
それ以外は一貫してエミュの不具合の話しかしてないよね
ほかに用ないし……
PCSX2が批判されてるとか思っちゃうんだろうか
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 21:34:28.56ID:56Tg3sY30
>>643
いや、俺に言われても…w
散々言われてきてるPCの構成なんかも書かないし…不具合一点張りだから、主張が…
俺も口が上手い方じゃないけど、ソフトウェア、PC構成、セッティング画面貼ったりとか、色々あるでしょ?

毎回イラついたように書かれたら誰だって相手したくなくなるよ
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 23:39:04.05ID:dYo91JiB0
言うほど不具合なんてないように思うがなこのエミュ。他だと動かないと特定箇所で速度ガタ落ちだのザラなのに
しかし一行目はいつものやつに言ったわけじゃないんだが・・自分のことだと勘違いするとかよほど普段から悪口言われ慣れてるんだなあ
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/17(水) 23:45:59.92ID:bxLQUlNZ0
ここだからこんな感じで済んでいるがいつも好戦的な書き込みしかできない不自由な人がいるみたいで
現実世界でちゃんと相手とコミュニケーションを取ることができているのかな?
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 11:39:49.30ID:LFkd5LcT0
おっさんリーマンがエミュなんかやってる暇ねーだろ
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 13:44:20.20ID:iX27WueF0
そもそもエミュというか今時PS2なんておっさんリーマンとか近代ゲーに色々とついてけない層がやるもんだろ。
ニートはオンライン対戦やMMOとかそっち系じゃね?

あくまで個人的な印象だけど。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 14:38:25.25ID:LFkd5LcT0
リーマンはやらないだろうなあ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 19:22:30.14ID:5SZT/xWp0
まぁ社畜がmmoなんて手出してもたかが知れてるわな。
今は勤務時間改革で多少マシにはなったろうけど、ネトゲ黎明期はまだブラック企業なんてそこら中にあったし。

ちなソースは俺。
ブラックに苦しんでニート化

1年ほどmmoでワリと上位に

仕事始めて着いてけなくなって引退

古いゲームでものんびり遊ぶか(今ココ
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 20:28:44.94ID:GqrL/vis0
>>645
文面の話だよ
さんざん言われてるというのも同一人物と扱っている感想だろうから、だったら過去に書いたPCスペックも改めて書いてもしょうがない
PCSX2の具合でイラついたことはいままで一切ないね
ここに書けば改善してくれることがあるから助かるので書いてるし、ほかの人も改善されたエミュを遊べるようになるからやってる
他人が意見を言うことに怒る人、防犯ポスターが自分を犯人扱いしてると感じて怒る人、なにか言われると命令されたと感じて怒る人、そういう人が普通にいるという漫画のセリフを思い出した
というわけで気にしすぎ
ノベルゲーム史上たぶん最大ボリュームのミッシングブルーでもコンプリートして日本語に慣れるべき

>>653
ビデオゲームはコントローラーを変えない限り映像音声が綺麗になるだけでゲーム性は一切変わらないし、そしてコントローラーもPS系でもうじゅうぶんなのでいじる必要を感じない
だからゲーム性を求めて最近のもの選ぶ必要がない
プレステ2よりはるか昔のレトロゲーであるチェスとか将棋とか野球とかやってる人いるんだし
あとは昔のゲームのほうが変でかつ作り込んでるのが多いからやるのがPS1、2、サターンになっちゃう
全てのゲームでどこでもセーブロードや早送りや中断再開し放題で軽いという時点で最新ゲーより最新に感じる
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/19(金) 11:31:02.73ID:+BrfCGiW0
コミュ能力は人と接して身に付くものだし、それまでの人生相当人脈無かったかが伺えるな。
クラスでも廊下側最後尾ぼっちでイジメの対象にすら認識されず、卒アルでも誰だっけコイツ程度の存在。
唯一の話し相手親ともロクに会話してなさそう。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/19(金) 12:14:17.39ID:2G3mfaN/0
v1.7.5483でデメントを始めてみたが犬の首から下が黒くなるな
全てのレンダラーを試してみたけどSW以外は黒くなる
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/19(金) 12:24:06.51ID:gYWFu+qT0
>>597
HDDインストールは実質意味ない

>>598
モニタとPCの接続で問題があった場合、そもそもOS画面が映らない

複数のアプリケーションで暗転を起こすのであれば
ドライバの問題やグラフィックボード故障の可能性が高い
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/19(金) 16:22:28.25ID:obdPMZfB0
>>666
関係ないけど西村ひろゆきの卒アル写真が出てこないのはなんでだろう?
あいつほんとに日本人か?
スレとまったく関係ないけど
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/19(金) 16:25:42.47ID:obdPMZfB0
>>669
どっかの国のスパイかなんかだろうな
あれだけ露出してて卒アル写真1枚出てこないのはどう考えてもおかしい
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/19(金) 16:36:45.72ID:obdPMZfB0
そうなるとここはどっかの国のスパイが運営してた掲示板って事になるのか
書き込む事に抵抗が出てくるなw
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/19(金) 18:42:50.70ID:X5brwEFT0
100%表示出てるのに何故かスローになる現象は設定ミスなのかな?
バーチャEなんか明らかにもっさりしてる
他のゲームでも同じ現象が起こる場合がある
でも速度は100%の表示になってるし音楽も等速
何故だ
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/19(金) 19:35:04.87ID:OVPYy4uC0
PCの性能が過剰くらいでもゲームによってスローダウンしたことある
v1.6の時だけど鋼鉄の咆哮2 ウォーシップガンナーとか大量の機銃やら大砲やら積んだ船使っている時はメニュー画面からブリーフィングとか無茶苦茶スローダウンしてた
ミッション中は平気なんだけどね
nativeだったらどうかとかは忘れた
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/19(金) 23:17:14.16ID:WR2GSJ3q0
>>662
新しいゲームも少しはやってるのでPCスペック以外はついていってるし

>>668
VGAからHDMI-DVIに変えたら、モニタの暗転でなく一瞬乱れる程度におさまって大して気にならなくなった
暗転のときはPCSX2だけでなくDUCKSTATIONでもなり、WEBブラウザで動画再生のときになったりもした
イベントビューワー見てもエラーなし
乱れ現象はまだPCSX2以外では確認してない
ドライバ等はメーカーの用意したツールで更新チェックしたりインテルのもやってる
エミュの存在知るまで全然使ってなかったPC

ドラクエ5やってて教会でセーブしようとしたら、冒険の書が2個のうち1個、壊れてるとかなんとか表示されてた
怖っ ロムカセットじゃないのに
メモカはフォルダータイプにしてたんだけど
壊れたところに上書きしたんだが壊れたまま変わらないので、タイトル画面後で消す動作やったらまた使えるようになった

鬼武者2は表示でおかしいところがあった
wikiにもある死角に隠れてる敵キャラが透けて見えてしまうってのは遭遇したが、ポリゴン劇シーンのときに画面左端だけ表示が変になったことがある
これは背景が透けるんでなく逆に画面端部分に入ってる村人の一部が縦に消えて背景が見えてた
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 06:41:38.49ID:93gZIoPJ0
ベルウィックサーガやってるんだけどLRの入力感度がやたらピーキーで困ってる(連打してるみたいになる)
どこで設定すればいいの?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 07:00:07.43ID:pYP74FOT0
>>680
コントローラー設定で個別にボタンの割り当てを行う際に、シフトキー+左クリックで詳細設定がでるのでそこの感度を調節すればいいと思う
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 05:09:28.67ID:9ttZXvHo0
>>679
PCSX2固有の問題ではないことが”明確”で
あなた自身も自覚しているんだから
PCSX2のスレで書くな

適切な場所で聞け
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 07:35:20.50ID:JVEX9Xh+0
ヤンガスで階段降りるとたまに色々表示されなくなるの設定で修正できますか?
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 10:11:07.86ID:/hFW28Mu0
>>684
最新版(v1.7.5491)だったとしたらOpenGLレンダラでやると比較的ちゃんと見えるかな
ソフトレンダラを含む他のレンダラだと消える部分が確かにあった
これと違うことだったらスマン
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 10:38:19.47ID:/hFW28Mu0
OpenGLだとダンジョン表示はどのレンダラよりも出来るが起動してタイトル画面を出すところで固まってしまってこりゃ駄目だとなってしまう
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 10:49:42.59ID:D2GPHld40
すみません質問なんですが
このスレのテンプレにもあるエミュレーション設定→VU→VU1をsuperVUにしてみるって設定の仕方は最新版ではどこで行えますかね?
安定版のほうと設定などのUIが変わっててちょっとわからないんですが
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 11:18:06.97ID:Zf4TbaMZ0
上メニューのツール→高度な設定の表示にチェックで
設定の高度タブにVU1ラウンドモードとかは出るがsuperVUという項目は無いな
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 12:25:38.47ID:D2GPHld40
ありがとうございます
高度タブを色々試してみたらVU1クランプモードをExtra+Preserve Sighにしたら
自分の治したい部分は治せました。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 21:47:11.33ID:TlFU9CMR0
>>683
>宝箱や敵が前面に表示され、物陰から忍び寄る敵も丸見えになる。
>宝箱や敵が前面に表示されてしまう。物陰から忍び寄る敵も丸見え。
wikiにもあると書いたように、PCSX2の日本語wikiにこのように明確に書いてるんだが、なんでそれが固有の問題でないとなるんだ
ふつうwikiくらい見てスレに書きこまない?

感圧はデフォルトだと強く押す状態になってるようで鬼武者2でR1押して構えるとため動作になる
構えといても自動的にオブジェクト追尾して攻撃するから元々押し加減重要でないシステムと思った
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 18:27:24.72ID:nag0vn5Y0
>>692
モニタ表示関連は環境の問題じゃね?

複数の問題を一つの投稿に入れないで、それぞれ個別に投稿すりゃそれだけ短くなるし、他の人から見ても一つ一つの問題が判りやすくなって返答やアドバイスもやりやすくなるよ
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 23:23:27.39ID:y1NeQkGH0
モニタは暗転しない現象に改善したからなー
俺のレスはネタを個別に分けたら連投になっちゃう
PCSX2は更新でOSDメッセージが日本語になったり英語になったり日本語になったりしてたけど、
さっきメモカにセーブのあとにステートセーブをすると出るエラーメッセージが スロット1へのセーブに失敗しました メモリカードがビジー状態です とかになってた
このあいだからメモカ更新中のときはステートセーブできない当たり前仕様になったのか
ドラクエ5はモンスターがなかなか仲間にならないときはリセットすれば乱数変わって仲間になったりすると聞いて試したらその通りだったけど、
エミュでゲームをやめるときは基本的にシャットダウンのセーブを使って再開もそこからでリセットとかそうそうしないので、気づかないと永遠に仲間にならないな
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 21:06:05.59ID:DPFJW/PM0
>>700
負けまくってるうえ負け惜しみとか恥ずかしすぎる

>>701
もっとほかに意見するほうがいいレスない短文煽りとか?

120円の春、D3D11と12レンダラだとギャルゲおなじみ立ち絵が透ける現象
ブレンド精度を高にするかオープンGLかvulkanレンダラで解決
エヴァー2やってたらフォルダタイプのメモカにセーブできなくなった
このあいだまで使えたはずなのに
リセットしてもメモカがささってないと言われる
通常版しかないようだしシリアル問題なさそうなんだけど
しょうがないのでステートセーブロードしてからフォルダタイプ使えないゲーム用8MBメモカにセーブ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 23:59:48.59ID:+0onrEzC0
テイルズオブデスティニーですが、オープニングムービーの曲が音が出ません
どこを見直せば良いでしょうか?
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 19:20:24.28ID:T4fDuQBz0
メモリーカードファイルがどうのって更新にあったから、アッピデートしたらエヴァ2でまたフォルダタイプのメモカ認識するようになった
なんやったんや
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 21:03:32.89ID:LcqLbndr0
昨日あたりのWindows UpdateでXboxキーを押すと強制的にGameBarが出るようになって迷惑
オフにしてもオフにならず
家の環境だけかな Windows11
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 23:10:32.74ID:cFwoLvkM0
正月に実家帰った時、キーボードマニアのディスク出てきたんでiso抜いて起動させたんだが、
これってPCのキーボード(文字を入力する方)で出来なかったっけ?


ワイのキーボード(鍵盤コントローラの方)は学生時代の友人に借りパクされたまんまなんよなぁ。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 03:11:20.39ID:ocun7FJi0
PCのキーボードを使うのなら、普通にpcsx2側でキーボード操作設定させればいけるんじゃないかな?
キーボード操作したことないから分かんないけど
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 17:02:11.10ID:tD1agyVb0
saveslotを変更した時にOSDが表示されるようになったのはいいけどなんでド真ん中やねん
しかも7秒も表示されるし邪魔すぎるわ
変更したいけど設定が見つからない
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 18:16:46.19ID:K7/8aiXu0
>>719
そりゃ叩かなきゃ静かだろ・・
IIデラコン、ポプコン1も静かだったけど
おじさんは叩かずムニムニ押しだったから

※ムニムニ押し
手をパッドから離さないで押すこと
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 19:33:17.80ID:/6+nvsBm0
朝からキーボードと格闘してたけど、やっぱ使いにくいので、
vjoy経由でmidiキーボード繋いでみたけど、遅延が酷いなぁ。
やっぱPCSX2で音ゲーは無理かね?
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 19:45:11.71ID:j1M1gEam0
>>722
当時慣れのまま変換器付きデュアルショック2でポップン7~9はやってるけどそんなに酷いか?
指パッドの限界と実力自体低いから⭐~4くらいまでしか出来ないけど、それ以上の達人クラスになると気になるものなのかやっぱ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 21:07:57.22ID:ZIQXySxh0
>>720
duckstationと同じ仕様になったんだよな
あとボタン押したときの画面表示アイコンも以前のほうが見やすかった
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 07:21:38.60ID:fLsDY6YJ0
>>723
体感10フレームくらい遅い気がする。かなり早めに押さないとダメ。
midiキーボード→midi2vjoy→vjoy→pcsx2までの経由で遅延してるのか、
PCSX2側の音声やグラフィックの設定が音ゲー向きになってないのか、
両方が起因してるのか、判断つかないけど。
ちなみにver1.7でやってますが。
PCはi7-11800、RTX3060LT、64GB、モニタも300hzなんでPCSX2動かすくらいは問題ないと。

PS2処分したつもりはないんだが、実家で見つからなかったので、
PS3のmultiMAN経由でやったほうがええんかな。
これもある意味実機じゃないしなー。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 07:46:57.03ID:IYl073PH0
>>725
音ゲーで入力遅延が軽減されるかもしれない設定としては、エミュレーションの最適なフレームページングにチェック
音声出力の出力設定の出力レイテンシの最小にチェック、ミキシング設定の同期を非同期ミックスかな?

どっちにしてもほかの音ゲー+普通のコントローラーでチェックしてからの方が遅延要因が判別しやすい
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 08:27:00.66ID:n/3b4hnS0
Pcsx2の遅延は1フレームとされる
ttps://old.reddit.com/r/emulation/comments/1ab6xmy/tiny_investigation_about_input_lag_in_playstation/
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 09:13:03.99ID:nT126vUp0
当時の実機に比べてエミュレーターや液晶モニターやジョイスティック等のUSB機器の入力遅延とか遅延する要素は沢山あるからね
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 11:33:12.16ID:aGzJO/nG0
Duck Stationみたいにrun a head機能が付けば一番いいんだけど
ハードの性能が上がってるからなのか搭載は困難なのかな?
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 16:25:39.31ID:pjrHVZBo0
数百コンボ狙うような達人なら音ゲーはやめとけ。
普通に平凡に楽しむ分にはそとまで酷くない。

一応エミュ自体のセッティング以外でPCのセッティング次第でもいくらか解消できるべ。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 16:40:43.54ID:10x2r2s30
以前CPU温度が90℃越えるて書いた者だけど
PPSSPPがCHD対応したからやってんだけど
ファン交換してちゃんと回ってるが、それでも84~87℃まで上がるが、こんなもん?
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 18:17:51.08ID:z6Ao1Wr10
sandy使ってた頃はCPU100%時高温になるのは当たり前だった気がするので2年しか変わらない第4世代もそんなもんなのでは?
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 18:19:56.15ID:Zzm/JFcJ0
Wiiリモコン接続してザッパーにした疑似ガンコンなんだけど
Dolphinのハウスオブザデッド2・3は問題ないのに
PCSX2のバーチャコップ・リバースは2テンポぐらい遅れる
というかトリガー引いた瞬間は画面が光るのに着弾が遅れる感じか
解像度をネイティブに落としても症状は変わらなかった
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 21:18:59.86ID:G7huCGg30
>>732
4790付属の小さい純正ファンなら割と普通

定番の虎徹とかにすると今より20℃以上下がる
たぶんアイネックスのCC-06Sでもかなり変わる
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 19:10:04.81ID:VfxlKN2J0
>>669
父親が国税局ってのも嘘だろうな
卒アル写真もない、父親が国税局も嘘
なんなんだありゃ?
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 19:21:59.64ID:VfxlKN2J0
>>745
調べてみたら中央大ってのも怪しいし
なんだありゃ?
ほんとにどっかの国のスパイかなんかか?
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 19:39:43.63ID:VfxlKN2J0
ああこりゃ中央大も嘘だわ
あいつ全部嘘だ
「うそはうそである」ってそういう意味だったのか
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 22:59:40.82ID:CCbu1jrh0
それはあなたの感想ですよね
なんかそういうデータとかあるんですか
なんだろう嘘つくのやめてもらっていいですか
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 13:25:09.30ID:g7g6axQA0
>>748
https://web.archive.org/web/20210712122616/https://tmp.5ch.net/test/read.cgi/joke/1043117293/?v=pc

85 :エリート街道さん:03/01/23 21:43 ID:MHO4hFvM
>>79
赤羽からゲンチャはさすがに無理だよ(苦笑)
橋本から通学してたヤシならいる。
でも赤羽からはさすがに無理だ(笑)
私は心理学科卒だけど名簿に名前がない<ひろゆき
「西村博之」でいいんだよな?
もしかしてペンネーム?
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 13:52:47.54ID:g7g6axQA0
卒アル写真がない
名簿に名前もない
30km以上を原付きで通学(本当なら頭悪すぎる)
原付き事故の慰謝料で留学(嘘くさい)

西村ひろゆき「うそはうそである」
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 14:03:13.37ID:g7g6axQA0
朝鮮サクラ
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 14:16:07.05ID:xDXES6eL0
いつまでやってんのこれ
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 14:28:58.37ID:g7g6axQA0
やられると困るの?
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 16:01:55.00ID:g7g6axQA0
5chを運営してる人間の話なんだからスレチでも板違いでもない
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 16:10:29.96ID:g7g6axQA0
おまえらひろゆきの話好きだろ?
関係ないスレでもひろゆきの話がよく出てくるしな
こんな面白い話ちょっと他にないぞ?
>>752
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 17:55:40.59ID:/AZ+naKP0
人の困ることをしたい
そういう事でしか対人間のコミュニケーションが取れない可哀想な人なんでしょうね
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 18:27:57.80ID:g7g6axQA0
この時間のこんなスレにこんなにたくさん人がいるもんなのか
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 18:31:20.40ID:g7g6axQA0
嘘でしかコミュニケーションが取れない可哀想な人とその仲間たち
全部ウソと自演
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 18:32:36.77ID:g7g6axQA0
朝鮮サクラ
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 22:07:18.87ID:AMH0TXut0
以前pcsx2更新するときupdater exeにインドウズディフェンダーが反応したけど先日も反応した
公式から本体落としなおしたらそのときも反応
しかしそのあとディフェンダーを更新したらなんも反応しなくなった
たまにディフェンダーが過剰反応すんのかな
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 23:14:53.69ID:MXhLAWyP0
でむすめの挙動が変だったことはある、というか今でも変だけどPCSX2がそうだったことは一度もないな
つかディフェンダーてそんな反応なんかするのか・・
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 21:20:24.85ID:cXCzQrMX0
元ここの管理人だろう
まあそれはさておき、まさかネットをやってないような親世代にまで
テレビ露出が増えたから、ひろゆきが知られるようになる世の中になるなんて思いもしなかったな

しかしまあ昔は金に困ってないし、テレビなんて出るかみたいな話してたけど
最近、テレビやアベマのオモチャになってる所を見ると案外金に困ってるのかって気がしないでもないな

まあどうでもいいけど
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 23:23:09.06ID:kwifqfiT0
どうでもいいと言いつつ語りたくて仕方ないのが伝わる。
本当にどうでもいいなら話引っ張るな。

はい次の話題
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 00:19:18.86ID:bmvw80420
零の3作目買おうとしたらバグがいろいろあるらしかった
しかしテイルズジアビス買ったときwikiに書かれてるようなバグにほぼ遭遇しなかった
終盤のダンジョンで場違いな雑魚がいるとか人間倒したのにいまのモンスターなんて名前だって勝利セリフがあるとかいう設定ミスに遭遇したくらい
実機だとレンズの劣化とかでディスク読み取れずに起きるバグがあり、データ化してエミュでやるとバグらないとかってあんのかな
2層式ディスクだとだと実機で読み取れないときあるとか聞くし
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 12:06:48.46ID:sA/dFxNS0
ツイ(X)やLINEとかで誰も相手してくれない孤独の成れの果て。
アメブロとかやれば?こんな所で煙たがられるよりその方が肯定者も来ると思うよ。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 15:13:08.16ID:ba+9Zsuj0
>>752
挑戦出身のアメリカのスパイ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 23:52:00.54ID:dhAThCjX0
低スペックPCで春から夏にかけてやってたんだけどファンが五月蠅く熱も結構あったんでDQ8をラスト目前で積んだままだわ
今どきのだとAMDの8600Gでも低負荷で軽くて快適なんだろうなあ(´・ω・`)
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 00:23:30.01ID:nmQue07m0
ドラクエ5ってそう言えばディスクをイジェクトするとどこでも歩けるって技エミュでもでるの?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 00:41:47.20ID:HWfRydd50
ps2のソフト100本以上持ってるんだが
吸い出せるやつと吸い出せないやつがある
違いは何なんだろう
ディスクは新品同様なんだけど
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 02:41:30.67ID:W+T/B8Ih0
持ってないヤツだからどれか忘れたけど数年で経年劣化して読み込めなくなるのが数本あるらしいって話を聞いたわ
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 11:38:25.38ID:A2MFcZnG0
DCの話だけど2008年の時点で読み込めなくなって起動しなくなったGD-ROMがあった
円盤の寿命なんて短ければ10年以下なんじゃね
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 12:20:33.89ID:cG1WENRu0
自分の場合、CD-ROMならまにぷー使えば良いだけ
DVD-ROMの場合は一発でイケる物と複数のソフトを使う物があるな
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 13:28:43.37ID:u6nlSDGo0
MPFを使えばソフトを使い分けなくて済む
特定のドライブを使えみたいな話があるけど
PS2のDVDとCDを吸い出す分には普通のディスクドライブで充分だった
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 14:10:36.92ID:71pDtdHW0
PS2本体で首都高バトルをやってると(かなり昔)DVDROM読まなかったらエスケープゾーンから空を走るんだよなww
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 00:14:48.72ID:FLwX4INp0
テレビシェーダー使ってブラウン管感覚でやるの面白い
特にウェーブフィルター使うとブラウン管のカーブっぽくなる
単純に画質の荒いゲームはテレビシェーダー使うとごまかせたりも
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 19:39:10.47ID:CEnImns50
過疎気味だったのに最近何かカオスだな
janeのゴタゴタに遭って漏れてたとはいえ最近エミュスレ全く覗かなくなってたわ
少し掘り起こそうかしらw
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 20:08:52.56ID:FXzIgMPy0
そのゴタゴタ結構前じゃん
まぁここんところ話の輪に入れないkyコミュ障ボッチャーが激昂してたからレスは結構進んだかもな。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 00:01:14.73ID:/rqUujHk0
アルトネリコ初めて見たけどワイドスクリーンパッチ当てても立ち絵が横に伸びちゃうのが困る
こういうのは対策ってまだないのかな
ゲーム的に立ち絵の方が大事だからパッチ外して4:3表示にした
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 00:07:31.54ID:dbRMZCv30
パッチで対応してるタイトルもあるよね
ペルソナ3や4はワイドスクリーンにしても2Dキャラ表示は伸びない
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 01:29:35.35ID:mA96m3P00
みんな大好き塊魂のワイドスクリーンパッチが見つからない。
パッチ無し16:9でもソコソコだけど、ちゃんと円になってくれると嬉しい
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 08:33:04.62ID:QrONLl8m0
SLPS-25335のシャドウハーツ II [通常版] [ディスク2/2]が
SLPS-25334のシャドウハーツ II [通常版] [ディスク1/2]として認識されてしまう
SLPS-25334が二つある状態になる

ttp://redump.org/disc/25766/
ここ見るとSerial SLPS 25335とあるが
Internal SerialはSLPS-25334と書かれていることが原因なのかなと思うが

resourcesフォルダ内のGameIndex.yamlとRedumpDatabase.yamlは間違ってなさそうなので
どうやって修正したらいいのですか?
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 09:05:29.42ID:0uGQgWzR0
>>808
これってさスターオーシャン3DCや真・三國無双5等の複数枚のディスクゲームでも同様の問題があるんだよね
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 12:40:41.22ID:X8hSlMiB0
そういや電車でゴー2プロフェッショナル2が
初期版とベスト版で同じタイトルで認識される
実機OPLでも
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 15:05:32.85ID:P9LB5+/V0
二枚組ディスクがプロパティで一枚目になっててもプレーは支障ないよな
以前試しにスタオ3DCの二枚目から起動して最初から始めたらディスク変えてって言われてできた
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 15:22:11.86ID:e/WU3Qoz0
解像度上げると表示が崩れるゲームあるね
せっかくパワーのあるマシンにグレードアップしたのに宝の持ち腐れだわ
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 16:39:46.72ID:NIDIHYSc0
>>752
もしかしてひろゆきって日本人じゃない?
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 16:42:48.84ID:dbRMZCv30
>>814
表示が崩れるゲームあるねだけじゃなくてそのタイトル挙げときなよ
開発者も時々ここ見てるし修正してくれるかもしれないよ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 17:28:40.23ID:eciLQfP60
redditや4ch、各種フォーラム中見てもここでしか話題になってない不具合がピンポイントで修正かかったりしてるから
開発陣もここチェックしてると思うよ
後同じ境遇で過去解決出来た人からアドバイスあるかもしれない
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 18:27:48.29ID:9bK7f6ye0
>>817
開発者関係なくゲームによってはちょっとした設定で修正できたりするしタイトルと症状くらい挙げとくとここにいる人から情報貰えたりする
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 19:36:31.72ID:e/WU3Qoz0
そうなのか・・・
ではその解像度上げると表示が崩れるゲームある件について詳しく書くことにするよ

太閤立志伝4(SLPM-62105)というゲームなんだけど
上がデフォルトの場合、下がためしに4倍の解像度にした場合
通常の解像度だと問題ないけど通常より上げるとこうなります

数字とかテキストの部分にギザっぽいのが出る
https://i.imgur.com/FqTPFu3.png
https://i.imgur.com/6Rjfqs1.png
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 19:40:56.67ID:J73qLVEG0
解像度上げると線が入るゲームは結構あるな
金八先生は上げなくてもソフトウェアレンダ以外入る感じ
線じゃないけどジャックダクスター1、どこのレンダリングでもなんかカゲとかグラフィックあちこちおかしい気がする
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 20:14:45.25ID:2E1jUsRP0
>>824
太閤立志伝4は多分2Dだと思うのでNativeかソフトレンダでいいのでは?もしかして3D部分あったりする?

一応ラウンドスプライトをフルにすると数字とかテキストの部分にギザっぽいのが出るに関しては2xまでならかなり目立たなくなる
ただし体力バーの下とかテクスチャの切れ目っぽいところは直らない

https://imgur.com/31Qy0Te
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 20:47:59.90ID:e/WU3Qoz0
>>827
ありがとう
これに関しては大昔に遊んだきりなので3D部分あったかどうか覚えてないです
よく考えたらNativeのままでも問題ないグラフィックですね
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 21:03:31.00ID:9bK7f6ye0
ゲーム持ってたから調べて来たら既に的確なアドバイスがついてたw

"アップスケーリング修正"タブ
ラウンドスプライト フル
テクスチャオフセット X:100

で多少は縦線がマシになる
横線はダメだった

国産のゲームは2Dのキャラ絵とかUIが必ず付いてくるからどうしてもテクスチャの切れ目っぽい縦線・横線は出ちゃうよね
08311.5から1.7に更新
垢版 |
2024/02/04(日) 21:26:37.19ID:ZVll6Aqb0
パチパラ13風雲録
相変わらずソフトウェア以外だとミニマップの表示がおかしい。異方性フィルタリングをオフ以外の設定にするとキャラの顔や服に黒い斜め線のようなものがかかって汚くなる、オフにすると改善。ラウンドスプライトをフルにするとムービー時、下画面のテクスチャの乱れが改善する。
08321.5から1.7に更新
垢版 |
2024/02/04(日) 21:33:09.59ID:ZVll6Aqb0
苺ましまろ
インターレースオフセットを無効化にチェックを入れるとグラフィックがジャギジャギになるけどオフにすると改善。内部解像度の設定毎にキャラの目だけ若干大きくなったり小さくなったりするけど気にならない程度。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 22:26:53.11ID:2dNxe5ge0
ドラクエ5 8も文章のちらつき治ったもんな いつの間にか
1.6.0からだと思う
首都高バトル01の縦線も解像度上げると出てたけど、Qt版では治ってる
1.6.0では…なんだっけ?はて?エイリアンスプライト?w(ローマ字読めん)
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 22:56:42.16ID:i8Qf4sik0
>>824
PPSSPPでDCダカーポやった時と全く同じ症状でワロタw
あっちは解像度nativeだとなぜかボケボケになるから縦線許容してやってたわ
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 01:28:13.29ID:Tz8jogmv0
アルトネリコ2の顔の□もいつのまにか直ってたし
日進月歩で修正やってくれてるんですね
でもゲームごとに直さないといけないのか
PS2ってすごいマシンだったんだなあ
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 02:33:43.32ID:TXDpRrz80
完全後方互換を実現しつつ次世代の記憶媒体として期待されてるDVD ドライブを搭載
映画(エロも含む)も鑑賞できるとかそりゃ普及するよね

pcsx2でもたまにPS1のROM読み込ませて動くか確認してるけど完全互換とはいかないね
まぁpcsx2でPS1を動かそうとしてるかは知らないけど
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 08:06:00.78ID:5oafP0xB0
専用のチップを載せて互換を取っているから、
そこまでエミュレートしてるのかどうかは知らんが
多分、してないのでは?
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 13:47:07.34ID:ERMfPz530
i5 5200uでするのは無理があるのか
ギルティギア系、ガンダムvs系、ポップン8は問題なく動く
ドラクエ8,DOA2HC、ランブルローズ、ポップン10と12なんかはfps40以下とかでまともにできない
新しいのにするかデスクトップにしてグラボ積むとかすればいいのか
ここの書き込み見るとPath Mark3000以上を目安にすればいいのかな
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 14:08:59.33ID:QsEyjkAk0
i5 5200uのGPUはpassmarkで1000もないだろ
公式の必須スペックが3000、推奨が6000
必須の1/3もないんじゃ問題外
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 14:10:08.44ID:QsEyjkAk0
PC買い直して出直してこいアホ
今流行りのミニPCも1000あるかどうかだから問題外な
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 14:25:09.41ID:p96/n+at0
↑汚言症の荒らし

>>840
一般的な速度のCPUとメモリが8GB以上載っているPCなら動くよ
うちのPCはCPUが2.0GHzだがドラクエ8もDOA2HCもワンダもvideofpsが60出る
gamefpsがそれぞれ30、60、30出てるから、これがこれらのゲームごとの最大か
場面によっては下がることもある
解像度を上げていきでもしないならグラボはいらないんじゃね
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 14:51:08.13ID:xSjTrPaC0
>>820
そうなのか
じゃあパチパラの最適化をだな
風雲録、パチ台ともに
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 15:03:07.48ID:DqNVihP60
対応スペック推奨が昔の開発初期とは雲泥の差なのよね、ま、ゲーラボ()掲載の頃はLGA775クアッドコア6600と敷居高めだったし、0.9x辺りまではサンディマシンなんかとGT250とかだったんだが、今は蓮ノートでメモリ16でもクソ重い
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 15:15:38.53ID:p96/n+at0
蓮ノートてググってもわからなかった
推奨cpuスコア3000の話題はとpcsx2で解像度3倍以上でって誰か指摘してたけど
解像度を上げると線が入って表示崩れるゲームいくつもあるからそんなの推奨できない
デフォルトのps2解像度で速度が出ないときはなんか設定とかおかしいのでは
うちの数年前に新品で3万円で買ったデスクトッピなのにノート用cpuつんでる珍pcでもだいたい問題なくエミュれてる
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 15:37:02.28ID:DqNVihP60
Haswellマイクロアーキテクチャ、通称、蓮
とりあえずオレ言葉も態度も悪いが蓮のパワー(ノートではない)を知らんようだな
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 15:40:45.47ID:p96/n+at0
出直して来いアホとか言うほど悪くはないけど、グラフィックボードはいらないと言ってるおれに言ってもしょうがない
グラフィックボードを積んだら解像度を上げても線入りませんと聞いたことも俺はないね
表示が崩れるなら解像度上げる価値を感じない
リマスター版の出ているソフトがあるならそっちを買ったほうがいい
先ほども申し上げましたとおりドラクエ8やDOAとかをvideofps60でプレーするために、pc変えたりグラボを乗せる必要はないよね
解像度を上げていくのでなければ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 15:43:23.75ID:QsEyjkAk0
なんで長文書くんだ?
一文字いくらのギャラ貰えるとか?
たぶん書き込みバイトの人だと思うけど
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 15:45:20.16ID:QsEyjkAk0
5chの書き込みバイトは文字数でボーナス出るんだっけ?
頑張るなあ
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 17:58:11.74ID:lzW2/dCl0
PCSX2の最低要件はPassMark single thread performance rating near or greater than 1500、PassMark G3D Mark rating around 3000
    推奨   PassMark single thread performance rating near or greater than 2000、PassMark G3D Mark rating around 6000
Heavy(?) PassMark single thread performance rating near or greater than 2600、PassMark G3D Mark rating around 6000
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 18:16:47.53ID:ERMfPz530
今は実機が動くから急いでないけど買い替える時はPathMark6000以上でシングル2000以上を目安にすればいいかなありがとう
メモリは8GBでもいいみたいだけど16
GBにしとけばより安心かな
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 18:22:00.50ID:TXDpRrz80
pcsx2側の今後の推奨環境はわかんないけど、その時のBTOとかの最低ランクのゲーミングPC以上の性能を求めるようにはならんと思う
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 18:22:10.82ID:QsEyjkAk0
間違ってもミニPCやノートPCなんて買うなよ
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 20:09:57.56ID:lzW2/dCl0
ノートPCでいうならCore i5-11400H+GeForce GTX 1650 MobileならHeavy以上になるのだが
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 21:44:18.69ID:DqNVihP60
パワーバランスも合わせないとだが、へ?ってなるのが、ついつい遊びでスレチだが、PS2よりハード要求が高い、PS3のリッジ7で2700kの4.6GHzで1660Sでフル稼働するんだよな

でそのマザーに3770k載せ4.6GHzでフル稼働した動画載せたら外人から執拗に「ワイの無印3770とRX570はそんなにだめなん?だめなん?(泣)」って、だから、マザー名教えたらその外人、とにかくバルカンが活きるから、ここの住人よりしつこかったw
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 21:48:22.65ID:imu6VhAH0
開発者様みてるかな
スティック反転設定が正常に機能しません
FinalFantsy12がとてもやりづらいです
ずっと前からです
はやく直してください
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 21:49:10.13ID:Tz8jogmv0
pass mark のベンチマークテストやってみたけど
いろいろ数字が出てきてどれがどのくらいの値なのかわからない
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 10:11:50.76ID:nZdyvURX0
>>865
真・三國無双5SPの場合はSLP55082.bin(DISK1)、SLP55083.bin(DISK2)でゲーム側がディスク認識しているので
System.cnfの中や、SLPM_550.82ファイルはどちらのディスクも同じなのでPCSX2では認識できないパターン

個別設定でハッシュチェック後にCRCベース?で別途認識してくれるようにしてくれれば
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 10:24:52.22ID:nZdyvURX0
>>863
passmarkは個別に出来るのでCPUはCPU MarkをクリックしてCPU Single ThreadedをRUNする
GPUは3DMarkをRUNでいい
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 15:32:30.52ID:YIEG1J+c0
>>851,852
なんで連投するんだ、1レスいくらのギャラもらえるのか、うんたん

>>853
長文はおまいだろ>>845
改行しなさい

>>856
いわゆるエミュレーションの最適化で逆に軽くなっていったりね

>>861
スレチ
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 16:52:53.71ID:pqXy66yr0
運営者も嘘つきなら雇われてる書き込みバイトも病的な嘘つきだな

卒アル写真がない
名簿に名前もない
30km以上を原付きで通学(本当なら頭悪すぎる)
原付き事故の慰謝料で留学(嘘くさい)

西村ひろゆき「うそはうそである」

全部ウソ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 19:19:22.86ID:1wsTDblZ0
>>872
既にひろゆきってテレビに出てないけど、芸人がひろゆきの真似したら何故か「その芸人なら何をやっても笑える」なのかな

責任追及されて代表として裁判から逃げたトンチキ
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 19:26:56.31ID:1wsTDblZ0
>>862
ドライバー入れ直しとか他社製コントローラー使ってるなら

今はデュアルショック2も振動やらでドライバーあるけど、コントローラーの機種で調べたほうが良い
昔はDirectinputが流行ってたから実はXinput対応してないとか
デュアルショック4ならQTで標準対応だからそっちにしたわ
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 21:36:37.10ID:YIEG1J+c0
>>870
なんで連投するんだ、1レスいくらのギャラもらえるのか、荒らすな汚言症のネトウヨ
はっふっほ

スターオーシャン3DCやワイルドアームズ4のメニューを開くとエミュ速度が半分に落ちるのが、
100%に改善したりのが過去あったから、
やはり必要スペックが上がるのでなく動作が軽くなったりもしている
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 21:39:19.93ID:nTalMfa30
WA4は溶岩のステージで重くなる現象はあったなぁ
もう10年くらい前の話で今だとFPSキープできるんかな
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 21:44:20.75ID:YIEG1J+c0
溶岩のあるところで重かった記憶はないので多分普通に動くよ
すれ違う動く足場を渡っていくところでどうやってもずれが発生し、
抱えていたツボを置いたら進めるようになったのは実機からそうなのかエミュの問題なのかわからんかった
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 22:38:28.89ID:EXhrAPTo0
>>874
>>876
ありがとう。

githubなりに投稿前に自身の環境の問題なのか確認させてください。
あと長文失礼します。

1.↓のコントローラー設定の表示からしておかしい。
https://tadaup.jp/1727547f3.jpg
両方左スティック反転になっています。

2.↓ゲーム中の設定メニューからのコントローラー設定
https://tadaup.jp/1727aed65.jpg
1.で右スティック側を「上下左右反転」設定しても、表示は「上下反転」になっている。
コントローラーの十字キーでもマウスでもどちらか片方ずつしか設定変更できない。
ただ、変更したら設定通りの挙動にはならないです。
Not Invertedにしたら右スティックの左右が反転されました。

3.↓言語をEnglishにすると正しく表示はされるけど、正常に機能しないのは同じです。
https://tadaup.jp/1727812ef.jpg

使用コントローラーはDS4やOneコンです。
PC3台ほどで試してみたけど全部一緒です。

長文失礼しました。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 00:10:54.55ID:H/PqC0k60
あーなるほど
DS4はワイヤレスかな?BT接続だとたまにおかしい時があるみたい
うちもDS4で全ゲームこなしてるけど、有線接続でコントローラー名がワイヤレスコントローラーってなってる、11上では
でも指定したらスクショ見たけど全然そんなとこ触ってない

あと、XBOXのメーカーだけあってXコンも指定してみたらロジテック製ながらXinput対応でボタン設定指定する程度だね、あとロジテックも振動自動対応

明日でも見てみる
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 17:15:53.79ID:OJXIpvr30
>>872
これ本当の話なの?
信じられない
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 22:30:59.34ID:TKIk8Bsz0
みんゴル4が動かなくなっている(v1.7.5550)
コースに出るときの読み込みのところで止まる
ちなみにv1.7.5414では問題なく動いた
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 23:03:44.28ID:6zTW+Cxu0
自動アップデート重ねてるとおま環でおかしくなる時があったりするから
動いてる人がいるなら一度最新版で入れ直ししたらいいんじゃない?
別ので以前自分だけ動いてないっぽいのが0から再構築したら動いたことがある
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 11:34:34.68ID:pFiQ4Nj20
みんゴル4って発売したの20年前なんだな
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 13:56:27.73ID:dGqjl5iU0
逆に最適化前の画面はどんな高スペックだろうがソフトウェア処理ならネィティブ処理に近いからなのかショットバーは正常だったけど
今は見てないな、長い間ベンチゲーだったからw
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 14:49:39.33ID:pFiQ4Nj20
当時10歳だった子供も今は31歳か
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 14:56:11.64ID:pFiQ4Nj20
みんなでゴルフをおっさんが一人でやるのはきついな
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 16:08:47.74ID:dGqjl5iU0
ネット黎明期のパンヤは元になった位に似たゲームだったけど、何十人もいてパーティープレイしてもいざコース出たら、ランクゲーで人も自分以外写らず打った人がボールの位置に付いていってさっさと18ホールだったなw
仲良しで競い合う5人くらいの勝負のほうが楽しかった、異様なショットでホールインワンとかw
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 13:36:09.04ID:+/1IFYzg0
PCSX2チームの人たちへ要望です
次の2つを日本語データベースに追加してもらえないでしょうか

タイトル: 三國志IX with パワーアップキット
タイトル順でソート: さんごくし9 with ぱわーあっぷきっと
タイトル(英題): Sangokushi IX [with Power-Up Kit]
シリアル番号: SLPM-65673
CRC: 8CB52C15
リージョン: NTSC-J(日本)

タイトル: 戦極姫2・炎 ~百華、戦乱辰風の如く~
タイトル順でソート: せんごくひめ2・えん ~ひゃっか、せんらんたつかぜのごとく~
タイトル(英題): Sengoku-hime 2 - En - Hyakka, Senran Tatsukaze no Gotoku
シリアル番号: SLPM-55278
CRC: 4A15AB03
リージョン: NTSC-J(日本)
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 13:54:48.98ID:KVL52nhD0
こんな時間にいい年したおっさんが何やってんだ
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 14:04:06.71ID:+UNaVHNA0
タイトルのデータベースってどこにあるの?
Nighty版でもすべてのタイトルに日本語タイトルと読み仮名欄が出るわけじゃないから手動で修正もできないんだよね
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 14:31:22.50ID:6HeEpQef0
githubだとbin/resources/GameIndex.yamlだよ
Redumpにはふりがな情報入ってないから誰かが手動で振ってんじゃないかな
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 17:34:24.14ID:d6B6JZAk0
好きなファイル名にしてファイル名表示にしてるから気にしたことないな
俺はずらりと並ぶリスト眺めてニヨニヨ系ではなくサクッと遊ぶ派だから
0918Steven Bruce
垢版 |
2024/02/09(金) 19:21:03.07ID:srfyE+XP0
>>817
yes it is. we keep an eye on this thread because Japanese people are hesitant to make an issue on github.
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 20:19:58.05ID:7SG5JElB0
やってみたら結構簡単だったよ
垢作って他のを参考にIssuesのテンプレ通りに入力するだけだし
GoogleやDeepLの機械翻訳で問題ない
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 23:43:07.87ID:GIk0vF9i0
Yumeria / ゆめりあ (SLPS-25235)

R2ボタンを押しっぱなしでメッセージの速度を速くできます。
スクリーンショットは早送りとR2ボタンを使って1〜3分程度で到達できる場面のものです。

PCSX2 1.7.5550のDirect3D 11/12 HW、OpenGL HW、Vulkan HWで内部解像度をデフォルト以外にすると下記不具合があります。
・テキストや選択肢の枠の周辺で線がちらつく。
・モヤっとした場面でモデルや背景が二重〜四重に見える。

SW
https://i.imgur.com/WbWckhI.jpeg
https://i.imgur.com/sHVbU68.jpeg
HW 8x
https://i.imgur.com/W4ou3YD.jpeg
https://i.imgur.com/okMqEAA.jpeg
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 08:25:04.59ID:erZcUzIg0
>>926
その不具合は昔からあるので、一応ゆめりあのコンフィグでテキスト速度を速いに変更

PCSX2側はオートフラッシュを有効(全てのプリミティブ)、ハーフピクセルオフセットを通常(Vertex)、ラウンドスプライトをハーフ
これで画面左がドラクエ8みたいになったりするが他はましになる(完全解決はしない)
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 08:36:31.71ID:erZcUzIg0
補足しておくと、オートフラッシュは本来自動フィックスで、画面の明るさが変わる
ハーフピクセルオフセットは二重〜四重に見えるのをだいたい直すが、画面左の表示不具合はドラクエ8同様これが原因なので別の解決策があればいいのだが
ラウンドスプライトはテキスト周りの線を軽減するので、テキスト速度と組み合わせれば普段は消えるように見える
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 16:01:37.14ID:1V0vUWy70
>>928
どもです。

QT版でそれらの設定ができるとこが見当たらないです。
"高度な設定の表示"にはチェックしています。

あと両手のシーンでは下の黒帯の一番上にカラフルな線が出てます。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 16:40:49.28ID:1V0vUWy70
下記にありました。今からやってみます。

ゲーム起動 > 設定 > ゲームのプロパティ > グラフィック > レンダリング
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 17:17:42.15ID:1V0vUWy70
>>931の訂正:
ゲーム起動 > 設定 > ゲームのプロパティ > グラフィック > レンダリング > "ハードウェアレンダラーの手動設定を開く"をチェック

やってみました。言われている通り完全ではないですがかなり見やすくなりました。
ただうっすらと複製されている部分はおそらくこの部分(レイヤー)をぼかしてもやっとした雰囲気を作り出す為のものなんでしょうね。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 17:44:11.40ID:B5e1u7B40
>>926
i see the issue. i'll talk to the devs about it. Upscaling issues are either easy to fix or nearly impossible to fix.
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 18:27:27.01ID:erZcUzIg0
>>932
こちらはクリアまでプレイしたときは、内部解像度を2倍におさえて、TVシェーダーである程度ごまかした
1.7だと個人的にはLottes CRTがこのゲームには合っている気がする
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 19:56:11.27ID:b/ymGjtd0
>>927
チャゲアス何気にやはり名曲揃いだけど、チャゲさんやはりアスカは許せんのかな('A`)
また2人でセイエス歌って欲しいから、カラオケ居酒屋行ったらマスターがカラオケ全国大会県代表者の経験者でめちゃくちゃ上手くて、アスカの方を歌ってもらいセイエス歌ってるわw
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 20:19:19.17ID:fAiU6Bzi0
外国の開発の方も覗いてるスレッドなのに
暴言とか汚い言葉で罵ったりしてるレスとかあるのは
日本人として本当に恥ずかしい限りだ
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 21:06:19.61ID:dhFGrAaF0
ドラマとか見ながら何時間ペルソナ3フェスやっても依頼の鬼丸なんとかいう刀が入ってるらしいレア宝箱そのものが出ない
攻略見て出てくるっていう階を狙って徘徊してるのに
エミュでやってるとステートセーブから再開しがちでリセットはしないから
リセットすれば乱数変わってどうのっていうドラクエ5のモンスターを仲間にする方法を思い出してやったけどまだ変わらず
いままでの依頼は全部普通にこなせたのに
とっくにみんな疲労で帰って主人公1人で居残り探索
風花にキレられそう
0942926
垢版 |
2024/02/10(土) 21:25:23.07ID:RYiRMyQL0
>>933
優先順位は低くていいので、よろしくお願いします。

>>934
Lottes奇麗ですね。他のゲームでも試してみます。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 01:51:39.73ID:pLF5ZSwU0
鬼丸出たア!
出る階の下の階段でステートセーブしてやりなおせばいいのか
ありがとうエミュレータ
0945Steven Bruce
垢版 |
2024/02/11(日) 05:51:24.28ID:ODS0DgeD0
>>926
it is being fixed.
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 11:44:26.07ID:hRbiUBrL0
>>945
みんなのゴルフ4(SCPS-15059)でHWレンダリングでプレイするとショットバーが暗く表示されてしまいます
SWレンダリングでプレイすると実機通り正確に表示されます
この問題はゲームプレイに大きな影響を及ぼします
手が空いた時にでも修正よろしくお願いします m(_ _)m
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 12:17:33.19ID:y2jamFv80
と言うか最優先でやってくれって内心思うよな
どうせあいつら他にすること無いんだろうしさ
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 12:35:31.06ID:eQkFiIgF0
そこまで主張したいなら翻訳してフォーラムいけよ

ついでに日本タイトルの60fpsコードをもっと増やしてと
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 14:46:39.47ID:qEdWMDa00
GRADIUS V [SLPM-62462]
ステージ2冒頭カットシーンテクスチャーバグ(ちらつき)
以前はソフトウェアレンダリングのみ正常
現在はどのハードウェアレンダリングでもバグらなく正常で完璧
何年も直らなかったのが直っていたありがとう

環境
Win10 RTX3070 Driver 551.23
PCSX2 v1.7.5553
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 15:04:11.86ID:ZE46JrNN0
自分が持ってるゲームでとりあえず直してもらいたいのはクラナドの文字欠けと、
その他のいろんなゲームのフォルダタイプ形式へのメモカ対応ってところ
これ、直ったか確認するの面倒だから最近試してないけど
クラナドはissueにもあった
FF10-2(インターナショナル版ではない)がオープンGL以外のハードウェアレンダリングだと問題起こるのはうちのPCのせいなのかみんなそうなのか謎
シャドウハーツ1がハードウェアレンダリングだともっさりするのは一部のCPUっぽい

あとサイレントヒル2やったら、ブレンド精度がノーマルになってるけどこのゲームはフルにしたほうがいいよ、性能要求されるかもだけど、みたいなOSDテキスト出た
そういうメッセージも出るようになったのか
特に映像で困ってないのでそのままだけど
0959Steven Bruce
垢版 |
2024/02/12(月) 03:09:20.19ID:+v+sonIW0
>>946
the issue with Everybody's Golf 4 is well known to the developers. https://github.com/PCSX2/pcsx2/issues/3350

the problem is that all the fixes either break the Alpha or break the depth. they are still searching for a solution to the issue.
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 03:29:13.52ID:blYTuVTq0
ps2エミュでゲームしてて陥るバグで思い出すのはジルオールの区分4のノーブルで発生する進行不可バグなんだが、
あれは実機でやっても発生するバグなのかエミュでプレイするとき特有のバグだったかもう記憶にない・・
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 03:41:54.06ID:YIccvORf0
ジルオールにそんなバグあるの?
ジルオール持ってるから気になる
wikiの動作報告だとv1.5で動くってだけで、とくに進行不能とかは記載無いね
ジルオールの方も進行不能バグとかググっても見つからないね

真面目にgithubに上げてみては?
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 07:23:56.71ID:/Exounqk0
今みたいに、配信で簡単にバグフィックスできない時代だったからな
第2版以降で発売されたのがまともに動くってのもあるし
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 09:05:42.57ID:Hu2CAfxA0
そういえばチートとかワイドスクリーンパッチって英語版ゲームに向けてのものだと思うけど日本語版でも同じように動いてる?
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 10:58:38.06ID:PAbTFHGa0
>>960
ジルオールインフィニットでレムオンが二人になるバグ?
昔遊んでた時にそのバグに遭遇して、ジルオールの本スレで報告したら住民みんな驚いてたな・・・
おれも再現のやり方がわからなかったが、あのときキャプチャー環境がなかったからみんな半信半疑だったろう
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 11:04:58.29ID:4u8OMYG90
「これからガッツリとあのやりたかったゲームに着手する!」って時、みんなは1.7Qtを選ぶ?それとも1.6?

本当は1.7がいいのかもだけどstate saveの互換性を考えると1.6の方がいいのかなあとも考えている
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 12:10:33.39ID:CFIHsT3x0
公式のトップページから1.6.0がDL出来なくなってるんだな
表示がグレーになっててカーソル合わせるとNightly版使えよって出る
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 12:29:07.31ID:zMOrEk5Z0
>>971
本当だ、いつのまに
2.0が近いって事なんだろうけどいつ頃来るのか
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 13:09:55.69ID:zMOrEk5Z0
よく思い返してみたら結構前からこうなってた気もする
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 14:08:03.90ID:SPWFVOMn0
ステートはGTAやキン肉マンジェネみたいな初回起動にやたら待たされるゲームのメモカロード寸前画面で取っておくと便利。
あとカプクラとかのオムニバス系はタイトル毎に読み出すのにもいい。
0976946
垢版 |
2024/02/12(月) 14:56:52.90ID:Asgi3Pan0
>>959
回答ありがとうございます。
開発チームにとっては既に認知された問題だったんですね。
修正については気長に待たせていただきます。 thanks
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 14:58:13.19ID:4u8OMYG90
多くのゲームがそうなんだけど、本編は60fpsで安定してるのにムービーのフレームレートが不安定
https://i.imgur.com/YQF1I6B.png

「トゥームレイダー レジェンド」のオープニングだと38fps~62fpsくらいで激しく揺れ動く

「FMV再生時はソフトウェアレンダリング」はONにしてる(OFFだとカクツキ具合がさらに酷い)

おま還?
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 15:11:18.10ID:4u8OMYG90
>>977 自己レス
「チートを有効化」のチェックを外したら直った
ちなみにこのゲームのチートファイルはcheatフォルダに入れていない
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 16:24:44.76ID:sQiJ9gmJ0
>>973
不慣れながら努力不足は否めないがCTチートでセーブデータ共通で1.6.0正月にダウンロードして(ハードディスク自体何個もあり、1.6.0どころか0.9.4とかもある)終わってしまったか、いよいよパナっち書き込み慣れないと
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 20:22:53.40ID:4u8OMYG90
>>978の続きだが
PCSX2を最新のv1.7..5553にしたらまた同じ症状・・・
チートの有効化は無関係みたい

ドラクエ、FF12あたりのムービー再生でカックカクになってしまう

しかもその後旧バージョン(1.4と1.6)で同じソフトを動かしてみると
やはり同じ症状が出る・・・
(以前は普通に再生されていた)

メモリやCPU、GPUの負荷は特に何もかかっていない
原因がサッパリ分からん
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 22:42:18.42ID:qO2yz2w90
>>980
別のドライブにゲームイメージを移しても同じなのか?複数ドライブがないならUSBメモリでも大丈夫だが
PCSX2のバージョンに関係なく起こるならPC環境かゲームイメージに問題があるのかもしれないのでハッシュチェックも
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 00:06:09.23ID:BvOjR5aI0
>>980
トゥームレイダー:レジェンド
i5-6600+1050Ti+Windows 11+PCSX2 v1.7.5553 (Vulkan HW)
HDD内ISO
スクショの場面が含まれたプリレンダムービーのGameとVideoのFPSは60で安定
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 00:28:25.05ID:ntJsTiKt0
出来る人のスレたておつ

>>966
それじゃない。>>962に載ってるかどうかしらんけど、ノーブル入り口から三つ目の広間マップが通常の状態と異なっていてかつプレイヤーキャラが行方不明になって操作不能になるってバグ
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 08:03:36.19ID:G5bN3qC90
粛々とスレ建てした人とワッチョイごときでキーキー騒いでいるバカを比べたらどちらが正常なんだろうか
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 08:11:52.25ID:eEKTQdUY0
ワッチョイあって困るのは自演荒らししたい奴だけだからな
普通に使う人はワッチョイなんて気にしないしデメリットなんてないんだから付けとけばいいんだよ
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 11:36:17.12ID:cyw+D1hf0
そういうのは誰も使わない過疎スレになるだけだよ
誰も見ないスレに書き込む物好きは居ない
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 12:34:36.77ID:Pyc6kc1n0
>>983
最近SSDに変えたからそれでかなあ?
帰宅したら試してみる

ただ、「治った!」って思うときもあるんだよな

そう思って最新版にしてみたらまた再発するという
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 77日 9時間 6分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況