【バックアップ】 Acronis True Image part67
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbc-kyXn)
垢版 |
2020/01/13(月) 18:35:20.07ID:lE644uMl0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑上の行をコピペして3行並べてからスレ立てしてください

販売元:本家米国Acronis社
http://www.acronis.com/
http://www.acronis.com/ja-jp/

■日本語版(個人向け製品)
Acronis True Image ファミリ
http://www.acronis.com/ja-jp/personal/
■英語版(個人向け製品)
http://www.acronis.com/en-us/personal/

前スレ
【バックアップ】 Acronis True Image part66
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1560240911/

※ 次スレは>>980が宣言をしてから立てて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd5-UsEC)
垢版 |
2020/10/18(日) 06:12:56.73ID:iA2XXzZA0
失礼しました。

正 マザーボード: P8Z68-V Pro
誤 マザーボード: P8Z68-V 
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f83-Wl/h)
垢版 |
2020/10/18(日) 07:28:20.60ID:ekKsSiSN0
>>708
UEFIファームウェア側に憶えているブートマネージャだろう
これは、復元したストレージの内容とは関係ないよ
bcdedit /delete {fwbootmgr}
削除してから復元すれば問題はないし、復元後に削除しただけでもマシンにもよるんだけど自動生成されて起動するかも知れない
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df83-Wl/h)
垢版 |
2020/10/18(日) 08:18:36.87ID:qL04A5Pn0
>>708
bcdedit /deletevalue {fwbootmgr} displayorder
確認しましたけど、こちらのコマンドの方が良さそうですね

それと、bcdedit /delete {fwbootmgr} /f オプションが必要になります
こちらをやってからbcdedit /enum all で再確認すると実際にはどうも削除されていないようですねw
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df83-Wl/h)
垢版 |
2020/10/18(日) 11:08:02.41ID:1aotOQvR0
たぶん余計な事をしないでシステムリストアをすればUEFIファーム側のブートマネージャへは追加されないはずなので、
システムリストアをOS上から設定しているんじゃないのかな?
システムを起動可能な状態として「ブートマネージャへと追加する」とかの項目を選択していませんか?
ソフト側で、bcdboot C:\Windows /l ja-JP のような事をして追加した結果だと思いますよ
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df83-Wl/h)
垢版 |
2020/10/18(日) 14:06:03.79ID:1aotOQvR0
10のPEは起動時に白だんごがグルグルし始めるまでに凄くモタつくからな
コマンドプロンプトを利用するのならば2004バージョンのPEがベストだし、
ドライバ関連での問題がなければメモリ上に展開した後はどれでも同じだよ
どうせ、バックアップイメージをストレージ上へと展開する作業しかしないんだからさ
イメージファイルの圧縮の仕方に依りけりなだけでリストア時の速度なんて変わりはしない
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd5-UsEC)
垢版 |
2020/10/18(日) 23:28:43.74ID:iA2XXzZA0
>>708です
皆さん 情報ありがとうございます。

>>710 >>711
Bcdeditは、初見です。これから検索して調べてみます。
でもこれは、対処療法になるのですネ?

>>712
OS上から設定している・・・
SSDの初期化後、Win10をクリーンインストールしています。
インストール完了/シャットダウン/バックアップ と特に設定はしていない積もりです。
今後のためにも、具体的にどこにこの設定があるのか教えてください。
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 110c-3XbD)
垢版 |
2020/10/22(木) 19:11:58.46ID:b5Mog4lq0
PEでビルドすりゃいいのに
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8230-CAod)
垢版 |
2020/10/23(金) 12:47:00.77ID:CV2Ioa9H0
SSDがCrucialなのでAcronis True Image for Crucialをインストールしたら外付けHDDケースがPCに認識されなくなった
いろいろ試してサービスを停止すれば認識されるとわかったが、for Crucialを起動すると結局サービスも動き出す
自分ではこれ以上どうしようもないのでアンインストールした
次にダメ元でAcronis True Image WD Editionをインストール(外付けHDDケースの中身はWD製)
すると外付けHDDケースも普通に認識されて問題なし
よくわからんがAcronis True Image WD Editionを使う事にしました
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d278-7Ce/)
垢版 |
2020/11/06(金) 23:24:56.00ID:H7yS/tce0
久々にアップデートしようかなと思ったらこのスレ発見して
OEM版に対して
>4 + >6 + >689-690
見た限りオススメ安定2018版ないの?
ちなみWD-2013版使用
OEM版の各HDD版オススメ安定版は製品版と同じなの?
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1d4-t1Nk)
垢版 |
2020/11/07(土) 20:43:52.25ID:7l2FXQG90
>>738
2016以降は多言語対応、つまり英語版を買ったとしても日本語版として使える
https://kb.acronis.com/ja/content/56775 を参照
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d5-tE7G)
垢版 |
2020/11/12(木) 09:58:10.30ID:MAtkOY340
個人的には、
USBメモリによる起動メディアでの確認ができないのが致命的
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15d4-Y0tO)
垢版 |
2020/11/12(木) 16:18:11.53ID:/KYxQky70
>>748
体験版でも起動メディア (ブータブルメディア) を作ることはできます。

ただし、機能に制限はあります。
詳細は下記を参照されたし。
https://kb.acronis.com/ja/content/13459
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45e8-Y1ua)
垢版 |
2020/11/16(月) 17:36:58.22ID:CVPm84CG0
Paragonと迷っています
True Imageではブータブルメディアからバックアップが出来ますか?

システム起動中にバックアップをすると、どうも不整合でセキュリティソフトが壊れてしまうので…
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d0c-Y0tO)
垢版 |
2020/11/16(月) 19:44:28.87ID:DeEv+Bep0
ボリュームシャドーコピーができるようになったのはXPぐらいから
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b83-froz)
垢版 |
2020/11/16(月) 19:58:25.69ID:cI2RBjes0
これってVHD仮想ドライブにシステムパーティションのイメージだけでもリストアできませんか?
私の古いバージョンのParagonだと可能です
可能ならばリストア時に不具合が発生しないか?の確認はできますよね
確認したら仮想ドライブファイルごとポイすればいいんですけどね
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d0c-Y0tO)
垢版 |
2020/11/17(火) 00:34:33.30ID:bc4wr8/G0
VMwareを使ってisoイメージからブートして
イメージをリカバリーするって方法なら
できてた希ガス

もっとも異なるハードウェアへの復元ってことで
ユニバーサルレストアが必要な場合がある
0762おいら (ワッチョイ fb81-N/60)
垢版 |
2020/11/18(水) 16:17:28.45ID:N7LVRKpF0
どういうバックアップを取ってるの?
システムのクローンならドライブの交換しかないし
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2d5-MoyO)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:24:49.93ID:5f689Xr+0
SSD全体をセクタ単位でバックアップ
EFIシステムパーテーションのみをセクタ単位で復元すると
必ず、システムの修復が必要となります。
TI2019, TI2020で、PCも2機種で確認しました。
これって仕様ですか?
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! e2b1-NOUc)
垢版 |
2020/11/20(金) 04:04:36.04ID:rWCDi8gr0HAPPY
>>763
スキルの足らない人は、
・全体でとったら、全体で戻す。
ってこと以外は、してはイケナイ!

・パーティションごとにとって、戻すのは、「それなりの」知識がいる。
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday!W 4e03-6OCN)
垢版 |
2020/11/20(金) 10:51:29.67ID:cg+6dm3C0HAPPY
スキルはあるけどパーティション単位では戻さないな、起動ドライブならなおさら
面倒だからフルリカバリかけて、データの更新が必要ならリカバリ後にデータだけ上書きかける
リカバリでゴチャゴチャするのはなんのメリットない
普通に動いておきながら後日問題が出るみたいな最悪のパティーンもあるし
フルリカバリが間違いない
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! fb20-n9sk)
垢版 |
2020/11/20(金) 13:11:38.10ID:EOGAv6GO0HAPPY
SSD/HDDが大容量化してるのでパーティション分けしてる人は多いのでは?
自分はシステム(windows)とデータはパーティション分けしてるから
システムパーティションのみ復元はよくやるな
特にwin10の大型アップデート時はアップデート前と後でバックアップ取得し
前に復元->後に復元をシステムパーティションだけやってる
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-50zG)
垢版 |
2020/11/23(月) 16:24:47.68ID:owkPnZvj0
大容量のSSDをシステムドライブとして使っている人は、未使用領域などは色々な用途のテンポラリーとして利用していると思います
余っていたら使った方が有用だし、バックアップ先として一時利用するのならばパーティションを作成するのもありだと思います
アクセス速度が速いのが利点なんだから、未使用領域をフル回転して利用する方が理に適っていますよ
0770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c303-Am47)
垢版 |
2020/11/23(月) 19:01:23.23ID:LR+vxKqY0
OS用にそんな大容量買う必要ないし
大容量モデルが速いからって理由なら余計に他の用途に使って遅くする必要もないし
オーバープロビジョニング用に空けておいていいわけで
まぁ人それぞれ好きにすればいいわけだが
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7783-50zG)
垢版 |
2020/11/23(月) 19:14:21.95ID:6h5EmgG90
オーバープロビジョニング領域ってのは使用しているドライブ全領域を使い切った場合の保険でしかないよ
空き領域が多少あるのならば理屈は同じだから別にTrimで構わないわけだ
知らない人のためにも書きました
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7783-50zG)
垢版 |
2020/11/23(月) 19:28:12.22ID:6h5EmgG90
ちゃんとSSD内のファームウェア処理の理屈がわかっていたらそのような言い分にはならないはずだな
ハードディスク、SSD共に内部にマッピングテーブルを持っていて論理セクタアドレスと物理的なハードウェア内のアドレスへとマッピングしています
SSDが唯一違うのは、書き込み回数によってマッピング先のブロックをファームウェアがその都度変更している事ですよ
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-50zG)
垢版 |
2020/11/23(月) 22:28:58.94ID:uyK+QDx90
>>780
もう来なくていいよw
意義のある説明が可能ならば、SSDのスレでも詳細な説明をした書き込みがなされているはずだが、
私が知る限り5ちゃんねるにそのような書き込みをしている者はいません
私もSSDについて、ファームウェアの詳細仕様を分析して理解するまでに3年程度の月日を費やしてきました
SSD内のマッピングテーブルが書き込み時に対象とするブロックとその各ページを
コロコロとブロッククリア後に書き換え回数の少ないものへと割り当てているんだと最近知りました
ファイルシステムとして割り当てている各クラスターの論理セクタアドレスをSSD側のファームウェアは
マッピングテーブルを介して書き込み先をその都度規定しているんですよね
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a283-50zG)
垢版 |
2020/11/23(月) 22:47:04.94ID:cW6c1G9a0
うちのプロバイダーは、IPv6 アドレス仕様なのでパソコン側では「一時 IPv6 アドレス」を利用して書き込みをします
わざわざこれを無効にしてIPv4 アドレス固定として書き込む必要もないと思いますので勝手にIDが変わっているだけですよ
セキュリティ的な理由で定期的にアドレスが変更になるんだが、この辺も知らないのか?
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 066e-b6az)
垢版 |
2020/11/23(月) 23:03:48.64ID:PU2DdO+S0
>>767
逆だな昔はHDD一台しか積んでないからパテで分けてたけど
数年前からHDD二台積んでパテを分ける必要なくなったし
CドライブがSSD標準になっても一台はHDDを積むから
二台体制で結局パテなんてわけなくなった…
複数ドライブを内蔵するのが前提になった時点でわける必要ないしな
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5603-Am47)
垢版 |
2020/11/23(月) 23:14:01.96ID:etZzS3kU0
>>783
素人すぎて草なのはおいておいて、
見る人からすると非常に鬱陶しいとハッキリ言わないと分からないようだね
相手に返事を要求するならコテハンなり名前にレス番固定で入れるなりするよね
0787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb83-50zG)
垢版 |
2020/11/23(月) 23:20:31.52ID:NjVEhL0G0
現在ではノートでもUSB接続すればSSDが利用出来るんだから、勝手にどのドライブでも利用して頂戴状態でしょう
ただTrim処理がOSからは出来ないので、私の場合は少し古いeSATAポートがあるパソコンに繋いで
たまに未使用領域となっているものへTrimコマンドを発行しています
バックアップ先としては保険をかけてハードディスクがいいとは思うけど、
SSDだってコントローラーがぶっ壊れるなんて情況はそうそう起きませんので安心して利用してもいいと思います
私の場合は購入したら全領域へと書き込めるのを確認するためにもclean allを実行してから使い始めます
初期不良に当たって初心者さんが使い始めてから後々陥る罠だよw
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5603-Am47)
垢版 |
2020/11/23(月) 23:31:48.19ID:etZzS3kU0
>>789
我慢できずにすぐ書き込みしちゃうんでしょ?
>771といい
>783といい
>787といい(ただTrim処理がOSからは出来ない)
いい加減な事を書きすぎ
知ったかにも程がある

もし知ったではないというのであれば、
>>783でもいいから専門用語を使って説明してみ?
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d741-VRMp)
垢版 |
2020/11/25(水) 03:36:36.92ID:k7O7+QQr0
ブラックフライデーセールで3台版が3.070円って通知が来たけど、これって買い?
毎年何らかのセールのタイミングでアップデートしてきたけど、2021はスキップして2022が安くなったときにしようと思ってたけど迷う…
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 776d-0Obg)
垢版 |
2020/11/25(水) 08:50:46.18ID:c+E/q2wE0
Windows用のAcronisTrue Image 2021 Update2の新機能
脆弱性評価は、オペレーティングシステムとアプリケーションのセキュリティ上の弱点を特定します。
新しいヒューリスティックの実装により、ランサムウェアの検出率はさらに高くなりました。
Windows 10 October 2020Updateのサポートが追加されました。
バグ修正およびその他の改善。
修正された問題
TI-181370特定のOSバージョンで「volsnapドライバーが見つかりません」というエラーでバックアップが失敗します。
TI-198001完全なウイルス対策スキャンでは、.zipアーカイブにあるPE(ポータブル実行可能)マルウェアファイルは検出されません。
TI-203830 Acronis Cloudへのバックアップの1つ以上の非最新バージョンをクリーンアップした後、クリーンアップされたデータが間違ったサイズで表示されます。
TI-214884必要なポートのいずれかがすでに使用されている場合、アンチランサムウェア通知はトレイに表示されません。
TI-212995機能を有効または無効にすると、ランサムウェア対策の設定がデフォルト値にリセットされます。
SEC-1768 Antiransomwareマイクロサービスは、サービス間通信を認証しませんでした。この問題には、CVE-2020-9450、CVSSスコア4.9(中程度の重大度)が割り当てられました。これを報告してくれたHackerOneの研究者@mjoensenに感謝します。
このバージョンの既知の問題と制限
TI-172086「バージョンチェーン」バックアップスキームでは、2回目のバックアップ起動時に完全バックアップではなく差分バックアップが作成されます。
TI-173652プロセス中にUSBドライブが切断された場合、AcronisCloudからのUSBドライブバックアップのリカバリに関するエラーメッセージは表示されません。
TI-196935ダウンロードしたマルウェアファイルを「隔離に追加できませんでした」というエラーで隔離できません。
TI-204749チェーンからの以前のバックアップの一部がWindowsエクスプローラーを介して削除された場合、完全バックアップのバックアップ検証が失敗します。
TI-206001マップされたネットワークドライブでの完全なウイルス対策スキャン中に見つかったファイルを隔離できません。
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 15:22:44.24ID:x9hz8Fnt0
ここ見てると新しいバックアップ方式になったから2020だったか2019からだったかで不具合みたいな不満が多い書き込みばかりで買う気しないそんなに安定しないのか
バックアップソフトで安定しないで6にバックアップ取れないとか致命的なんだが実際どうなの?
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f70-Z/Db)
垢版 |
2020/11/25(水) 18:44:16.99ID:hSknTBpr0
2009 Build 9789以降でWindows 7に対応。
2010 Windows 7に正式対応。Plus Pack(オプション)でGPTに対応。
2011 (国内販売なし)
2012 UEFI/GPTに正式対応。AFT仕様の大容量HDDをサポート。SSDの自動アライメント調整。
2013 Windows 8に正式対応。セキュアブートに対応。
2014 Windows 8.1に正式対応。
2015 Build 6613以降でWindows 10に対応。
2016 Windows 10に正式対応。
2017 物売るってレベルじゃねぇぞ!
2017NewGeneration 多くのバグ修正+ランサム対策。
2018 安定バージョン。
2019 サバイバルキットとかのオマケが充実。
2019CyberProtection 無断マイニング対策を追加。
2020 新しいtibx形式に移行し不具合てんこ盛り。
2021 アンチウイルス機能を追加。← いまここ。
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 776d-0Obg)
垢版 |
2020/11/25(水) 18:54:55.63ID:c+E/q2wE0
PCパーツ ハードウェアー更新がないなら
2021を買う意味はないでしょ トラブルに遭うだけ

PCIe4.0のNVMe使ってるけどバクアップに時間がかかる
2019のほうが圧倒的に早い(誤差のレベルじゃない
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff66-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 23:52:16.61ID:d6FHgGoY0
>>805
2017をインストールしているPCのタスクトレイ右下を祈りながら眺めていたけど
通知が来なかったので残念だけど2019の人に通知しているのかもね

今までアップグレードする気は、なかったんだけど急に欲しくなり
Acronis True Image 2021 1台アップグレード版(ダウンロード版)
価格:3,341円→【15%OFF】ベクター特価:2,839円を買ってしまいました。
教えてくれてありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況