X



最強のエミュレーター(PS編) 19
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 11:41:30.94ID:+swQw4320
・はじめてのかたへ
まず↓のPSエミュの情報サイトを読んでください
https://www34.atwiki.jp/psemu/

・各種PS1エミュレーター比較サイト
http://emulation.gametechwiki.com/index.php/PlayStation_emulators

・推奨PS1エミュレーター
PCSX-R-PGXP
http://ngemu.com/threads/pcsxr-pgxp.186369/
ePSXe
http://www.epsxe.com/

・XEBRAユーザーはこちら
最強のエミュレーター(PS編)★XEBRA限定★
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497065664/

・マルチエミュユーザーはこちら
マルチエミュレーター総合スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1465826484/

・以下に該当する方はご遠慮願います
1. 読まない・調べない・試さない・理解力が足りない・人を利用することしか頭にない

・前スレ
最強のエミュレーター(PS編) 18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1541165882/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 13:51:07.35ID:B0VRMdc60
保守

PS2エミュと違いPSはエミュがまだ決まらないの?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 13:59:56.42ID:RrsCSiIJ0
棲み分けが出来てる。
bsnesが常時10倍速以上で動く環境が出現し、
それがミドル・ローレベルのマシンと呼ばれるくらいにまで降りてこないと
状況は変わらんだろう。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 15:51:36.26ID:DA7WzNrb0
beetle psx hwのTexture filteringをxBRにしたらGTX1050Tiがフルロードになっちまった
取り敢えずRTX2080Ti買ってきて様子見るわ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 16:09:19.89ID:fTh+4wdf0
初期のフリーウェアPS1エミュレータが、この形式だけだったから、ここに引き継がれてるけど、
要はPSEmuPro後継隔離スレだもの。ここは。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 19:41:39.01ID:GOzyc2wi0
要はPCSX-RとePSXeの隔離スレなんだろ
どっちも履歴機能も無いしUIも糞だし池沼隔離スレみたいなもんだな
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 19:46:12.37ID:lg9ip0QW0
>>9
悲しいけど気づいたらここが隔離スレになってたってのは皮肉だけど的を射た表現だね
最強スレなのに最強も語れない日がくるなんて当時は思いもしなかったわ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 18:27:12.31ID:dHR9u6KT0
PCSXR用のCDROMプラグインで、音楽トラック部分を任意の順番に設定できるプラグインてないですかね?
例えばトラック2をトラック4に、トラック8をトラック15にするといった具合です
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 19:50:41.97ID:i8C48NtQ0
ePSXeはいつになったら闘神伝1の強制倍速プレイを修正してくれるんだろうかね…
2+とか3は実機の速度で問題なくプレイできるんだがね…

闘神伝1はPS1初期を代表するソフトの一つだから
ちょこっと修正してほしいなぁ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 08:20:39.41ID:VgTBFA6f0
PCSX-R-PGXPでは
alt+1-5
ctrl+1-5
のショートカットが使えないようですね

F3で変更するのが意外と面倒です
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 23:39:11.67ID:/xVhIIJ80
>>10
実質PCSX-R-PGXPとePSXeだろ
PCSX-R-PGXPとPCSX-Rは別物 (>>1を参照)
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 05:21:33.46ID:SgFe/4bz0
ググったら

ePSXe
v2.05からウイルス混入の疑いがある為、必要が無い限り前バージョンやBizHawkを使った方が良い。

って書いてるページ出てきたけどこれって本当なの?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 23:02:52.18ID:Jb6i8Kf+0
何年か前のEmuCR謹製ePSXeかダウンロード際アドウェア広告のダウンロードを騙されて押したかでしょ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 16:03:36.88ID:F9lpMj9o0
bing翻訳しながらそのサイトを読んだが報告者同様にウイルスだらけと肩持ってたポパイの最後の書き込みに興味深い内容がある。

bing翻訳結果から更に脳内解釈するとこうだ

『2.0.5だけ起動するとAVGが反応した!だが先に2.0.2-1を実行、その後2.0.5を実行すると何故かAVGは反応しなかった!』


これ何か心当たりあるね?w
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 03:29:20.05ID:C0c8vlDO0
ePSXeを閉じても音が聞こえるから毎回タスクマネージャーから閉じてるけどこれなんとかならないの?
他にいいPSエミュない?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 03:49:58.08ID:C0c8vlDO0
Escは知ってるけどそういうのじゃなくてきちんと終わるエミュない?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 07:34:15.77ID:Dh9LiOu50
ePSXeって昔仕様が変わってないなら
エミュのゲーム画面の方だけを閉じても音が鳴ってて
コマンドプロンプト?の方も閉じれば音が消えて終了するとかじゃなかったけ?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 07:49:15.03ID:0c1/vXyy0
>>32
俺は音が鳴り続けるというのは体験した事はないな

>>29
設定のレジストリを綺麗に消して、新たに設定をやり直しても不具合が直らないのなら
日本語IMEかプラグインが悪いんだろうね
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 12:24:32.04ID:C0c8vlDO0
XEBRA使うと問題ないのはわかってるんですが日本語化してある方のがいいのでePSXeの方を使ってるんです
皆さんならないなら自分の環境なんでしょうね
よく調べてみます
導入時には詳しいサイト見ながら同じように設定もやったんだけどな
問題ないソフトもあるし問題あるソフトもあるので日本語化してあるePSXeをつい使ってしまう
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 13:05:59.64ID:0rmFPx8A0
日本語定義ファイルがlanguage/nihongoにあるから、それをexeと同じ階層におけばいい。
単なるテキストなんで、自分で好きなように変更も簡単。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 14:07:48.54ID:nLSWhY3d0
XEBRA日本語化ってメニューとか日本語にすること?
エミュ導入するより簡単だろ
ちなみにうちの環境だと音鳴りっぱなしになることはあった
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 14:56:17.17ID:qCpe16NN0
XEBRAはスレチ>>1
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 23:17:52.59ID:s5JZ7PE10
XEBRAで答えてもらえないのでこちらでお願いします。

コントローラーで質問あるんですけど毎回設定しないと駄目なんですか?
Xinputのコントローラー(パッド)です。
それとPS4/PS3(一応PCでも可能と書いてある)に使えるアケコンのようなコントローラーを繋げると音や遅延があります
格ゲーで使ってみたらなりました。

これ誰か教えてくれませんか?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 23:33:39.11ID:arDoA80k0
462 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2019/12/05(木) 05:58:46.63 ID:xkaLgZeY0 [PC]
コントローラーで質問あるんですけど毎回設定しないと駄目なんですか?
467 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2019/12/05(木) 22:38:32.38 ID:GH2Z0h9r0 [PC]
コントローラーで質問あるんですけど毎回設定しないと駄目なんですか?
>>44
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 03:32:51.51ID:yy092CkU0
うっせえんだよさっさと答えろクズ
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 07:42:12.22ID:68AyhgUV0
XEBRA久々にダウンロードして最新版使ってみたけど相変わらず使いづらいな…
ってかコントローラー設定は一度やれば設定保存されてたぞ
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 07:59:09.73ID:mQloSd7U0
48 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2019年12月06日(金) 05時10分04秒48 ID:CDxPvcyB0
>>45
あっちで17時間回答こないからこちらに質問したんでしょ
あっちで他の人は話してるのにあれはない
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 11:07:04.14ID:c69Es2WT0
XEBRAはスレチ>>1
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 12:23:46.48ID:Q4ipG3+J0
スレチもなにも向こうで誰も教えないならこちらにくるわな
スレタイにそこまで書いてないからな
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 15:22:37.52ID:68AyhgUV0
PCの整理のついでにPS1エミュ見直して見たけどこう見ると更新されなくなって消えてったエミュ多いな
PSXeven、pSX、SSSPSX…
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 16:38:17.79ID:icpUcU590
発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 21:25:58.27ID:JrFn5kcj0
>>61
PGXPはPGXP configが売りなんじゃないのかな?
PCSXRと同じ使い方してたら旨味がないのでは
そのくらいの追加要素は簡単に使えるだろと言われれば、それはそうだけどさとなるが
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 22:42:11.86ID:dupmAYuH0
CAPCOM VS SNK ミレニアムファイト 2000 Pro っていうのがあるんだがそれが一番快適に動作するPS最強のエミュレーターって何?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 21:18:34.97ID:/MqWgQnZ0
ファミコンやスーファミは「絶対誰も遊ばないだろこんなの」というソフトも全部対応するまで諦めないというのに
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 12:39:31.38ID:gOgKrZqP0
ePSXe1.6時代ギレンが動かなかったからSSSPSXで遊んでた
今では動くけど
動かないタイトルってなんだ?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 13:29:20.50ID:qXnO+gt/0
ファミコンやスーファミはヨーロッパ人の執念があるんじゃないの?
アメリカにはファミコンスーファミが実機でリリースされてたけど
多分ヨーロッパにはなかったような気がするんだよね
だからヨーロッパ人のモチベーションがある気がする。特にフランス人
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 18:30:22.90ID:yo/h0MHd0
PGXPでパラッパラッパーOPデモの後にちゃんとタイトル画面が出るプラグインってある?
ePSXeだとソフトウェアプラグインでもハードウェアプラグインでも問題起きないんだけどなあ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 11:08:53.89ID:iIf2XwgL0
>>83
もう少し詳しく聞きたいんだけど、
早送りしなくても、正常にちゃんとパラッパのタイトル画面が出るってことだよね?
同梱プラグイン以外にもtweakやrefresh も試したんだけど、
設定にコツがあるのかな?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 11:25:57.65ID:iIf2XwgL0
>>85
なるほど、プラグインの選択ではなくて設定が大事ということか
イエス・ノーだけだと、海亀のスープみたいになって、さらに長くなって申し訳ないので
ズバリ設定のポイントとなる項目の名前は?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 13:26:12.57ID:SmWfQrpT0
確かパラッパの原因はCDを停止させてから、再スピンアップまでの時間の再現の問題だとXEBRAで解説あったはず。
そんなの設定できるcdrプラグインあるのかね?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 05:19:35.91ID:SzvTXnOk0
どのエミュでも構わんから自動ディスクチェンジ機能を急げ
この機能を真っ先に実装したエミュがPS1の覇権エミュとなる
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 08:10:20.97ID:Hqb+fYXb0
PSエミュだと画質が、ガタガタのジャギジャギが目立つけど
これプラグインの設定を色々変えて見たけど変わらないな
これなめらかと言うかぼかすようなことできないのか………
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 14:33:54.31ID:IutqNFaW0
このスレってなんでこんなに過疎ったんだ?
PGXPの何がいいのか本当にわからないだけど、レジストリが共有だから
設定を保存できるランチャーがないと設定が一々他のエミュを使った後にリセットされて使いづらいだが…
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 17:52:13.15ID://Ga83LC0
>>87-89
遅くなったけど、質問に付き合ってくれたかたありがとう。
beetleとXEBRAはスレ違いになっているのでやむなく質問から外しました。
ePSXeではパラッパラッパーの問題は1.80あたりのバージョンアップで解決してるし、
「ある」と書き込みがあったので期待してるのだけど。
PCSX-R-PGXPではなくて、beetleでパラッパもPGXPを使えるよって意味だったのかな。この疑問に返事があればありがたいです。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 22:46:23.36ID:GYSNOWIl0
過疎った理由は>>108なんかが住み着いたせいだよ
何にも答えないで馬鹿にするだけ
こんなスレなら過疎るだろ
こいつを追い出してあなたが色々な人の質問に回答してあげたらまた元に戻るかもしれない
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 19:42:20.21ID:WVQHyShM0
ePSXeのv2.05まだウイルスの疑いあるの?
v1.60から変更する意味ある?
v1.925が一番安定してる?
みんながどのver使用してるか気になる
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 20:55:43.44ID:FNYETHKY0
日本語にできるのがねこかぶさんからの1.925が最後だったような気がした
だから1.925
ただし上でも書かれてる音が止まらないのはWindows10だとなる
これは更新されてないから直っていない
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 21:01:08.37ID:3o5S6m990
ePSXeのv2.05がウイルスとかなんの話だw
それはよくある馬鹿なセキュリティソフトの「誤判定」とかの類に過ぎない。使ってるセキュリティが頭悪いってだけ
つーか本当にそうだつたら今頃もっと大騒ぎになってるし

一番安定してるのはver2.05よりも、むしろキリ番のv2.00の方で、動作率もこっちのが良い
もっとも比較的新しいverのやつは標準でチート機能が搭載された代わりに、Cheat Engineなどのメモリエデイタでの検索&書き換えが困難になっているので
自分は基本的にver1.80をフォルダ名で使い分けして常用するようにしている。動かない場合にver2.00も使うって感じかな
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 21:11:36.64ID:W67Yatx70
>>118
ver2.00から標準で日本語表示がサポートされたから当たり前
ねこかぷさんが翻訳やめたのもそのへんが要員だろうね、もう翻訳する必要もなくなったから
もっとも世の中には日本人作者のくせに日本語にも対応してゼブラというのもあるけど
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 22:24:35.47ID:SAwh2fwh0
>>119
> Cheat Engineなどのメモリエデイタでの検索&書き換えが困難になっているので
今、Meccで試したみたけど普通にできたけど(ver2.05)
Cheat Engine固有の問題なの?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 22:37:46.39ID:qhPd472v0
ちょうど幻想水滸伝をCheat Engineで改造して遊んでたけど難なく検索・書き換え出来たぞ
勿論epsxeは2.05
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 23:23:30.04ID:8IuqOxMK0
>>122
は?v2.00から標準で日本語表示に胎おやうしたのはその通りだろうが
嘘だと思うのならv2.00出たあたりの過去ログ漁ってみなよ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 23:28:14.22ID:8IuqOxMK0
ほれ

最強のエミュレーター(PS編) 15
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1454986440/26

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 21:14:46.64 ID:5h6+GMUw0
ePSXe 2.0 キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_-)=゚ω゚)ノヨォ━━━!!!!
http://www.epsxe.com/

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 21:37:36.54 ID:3Z6y/vQ90
>>23
おお、ついにバージョン2突入か
何気にデフォ状態から日本語対応になってるのな
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 23:33:30.81ID:z08gPc/x0
>>126
翻訳をやめたんじゃなくてさ、2.00からねこかぶ氏の翻訳ファイルがePSXe本体に組み込まれるようになったんだよ
だからサイトの方で公開しなくなっただけ

http://nekokabu.s7.xrea.com/blog/2016/02/20160217221155.html
>> このバージョンから標準で日本語表示に対応しました。
>> 翻訳はAndroid版に続きWindows版も私が担当させていただいております。

なにが 「ねこかぷさんが翻訳やめた」 だよバーカ
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 23:53:54.09ID:7tWsl6R70
>>117だけど
最後だったような気がしたって書いといたんだが不愉快なら失礼した
じゃあWindows10の音が止まらないのもver変えたら直るのか
そこはスルーか
サイト検索では音が止まらない不具合は1.925でWindows10だと書いてある
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 00:06:04.58ID:1t8+0NP40
>>131
IDを変えずにいたら答えてくれる確率が上がっただろうね
>そこはスルーか
そこを答えて欲しそうに見えてたけど、やはりそうでしたか…

>>117=>>115という気もしてきたよw
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 12:22:01.62ID:W+anBUNT0
石野荒らし
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 23:58:29.83ID:CgGI4dh30
ePSXeのどのverを使ってもストリートファイターコレクション ディスク1のタイトル等の音が出ません。
XEBRAだと出ますがePSXeを使いたいです。
ストリートファイターコレクションは拡張子がimg,cue,ccdの3つでできています。
2枚組です。
XEBRAだとimgだけ選択して起動させたら音もでますがePSXeだと音がでません
効果音はでます。
どちらもフォルダにはimg,cue,ccdを入れています。
そこでePSXeではimgだけ選択では音はならないんでしょうか?img,cue,ccdをまとめてisoにしないと音はでないんですか?
Android用ePSXeやチート入力等の関係でどうしてもePSXeを使いたいんです。
どなたかお力をお貸しください。
宜しくお願いします。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 00:32:50.07ID:tMnQgiKQ0
img,cue,ccdがそろってることが条件で、
ストリートファイターコレクションのようなCDDAでBGMでならすタイプは
ePSXeはcueまたはccdを選択、
XEBRAはimgを選択、
この2つのエミュが選択するものが違うことと、
ePSXeが昔のバージョンではcueにもCDDAにも対応してなかった頃、img選択でBGMなしだけど遊べた名残りのせいだろな。今の時代はいっそのことePSXeでのimg起動選択できないように潰しておいた方がトラブル少ないのかもね。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 00:46:22.50ID:mzjO6pUA0
>>139
ありがとう、cueを選んでゲーム始めたら音楽なりました。
エミュレーターによって選択するのが違うんですか。
ここではスレチになってしまうけど今までPS2のエミュレーターのPCSX2というのは使っていてPS2のソフトはだいたいDVDだから普通にisoができるんだけどCDのソフトを中にはあってそれだとbinとcueができる。
PCSX2の場合binをisoと同じく選択するだけで起動して音楽も問題なくでるからてっきりbinを基準に考えてました。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 01:47:28.68ID:tMnQgiKQ0
>>140
おめでとう。
ゲームCDは機種やエミュで選択するファイルが違うから、つまづいたら検索するといいよ。
cueやccdを読めるようになるとCDDAかどうかわかるからそれもヒントになるよ。
DVDと違ってCDはめんどうだけどがんばってね。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 01:55:45.52ID:tMnQgiKQ0
解決したからいらないだろうけど
最後に補足
ePSXeでCDDA鳴らそうとするときは、サウンドプラグインは基本内部プラグイン(core)を選ばないと鳴らない。
昔流行ったエターナルだったりだと鳴らないので注意です。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 08:53:41.47ID:RUCZ+QNk0
ファイルが3つでできてますじゃねーよ
自分で吸い出したらそんなこと起こる訳ねえだろ
糞犯罪者がクリスマスに犯罪自白してんじゃねえボケ
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 09:24:30.82ID:irzNkcQT0
自炊でその3つになることはないわな。
その組み合わせなら4つか、
逆に2つだけになると俺も思う。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 09:31:51.39ID:Z7QTYSmD0
>>143
>>145
「お前ら」か「お前」かどっちか分からんが
何のソフトを使ってんだよ?w

「起こる訳ない」とか「なることない」という事を言えるようになるには
知識量が半端なくないと言えない言葉だぞ
「出来る」という事を言うには反例を一つ挙げれば良いだけだが
「出来ない」と証明するには全てを試してないと分からない事であるよ

ちなみに俺も3つ出来る
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 09:54:33.60ID:tjke4o4l0
突っ込みどころはむしろ「img,cue,ccdをまとめてisoに」とか
PS1ソフトはccdで吸い出してるはずなのにPS2だと突然bin+cueになるところだと思う
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 11:16:32.26ID:gF5+SVRk0
こっちはPS1ソフトの話
https://bbb9780.wordpress.com/2016/06/22/cd-manipulator-cd-iso-epsxe-windows10/
ここ読んだらどう?

PS2ソフトの話はImgBun
これもPS2ソフトをPCに入れてに書いてある
そこにはisoまたはbin+cueが書いてある

PS1とPS2で参考にしたサイトが異なりその通りしたらそうなるだけの話またはエミュレーターの雑誌なんかも読むといろんなやり方が載ってるから人により異なる
少しggrば出てくるのにしないのはなぜ?
突っ込むところはない
粗探しもほどほどに
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 11:20:59.79ID:gF5+SVRk0
昔からいろんなエミュレーターの雑誌買うけどそういうの読んでるとPSだけじゃなく雑誌によってやり方が違う
どれも取り込み方が1つなら同じになるが1つじゃない
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 13:23:52.81ID:Z7QTYSmD0
>>153
何をおかしいと思ってるんだ?

「img,cue,ccdが出来ています。」と言ってたのに
Manipulatorを使ったと言ってる事はおかしいと思うけどね
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 13:27:31.16ID:f6i4vhZZ0
昔は色々ライティングソフトがあったからなイージーCDクリエイターとか
最近はCD Manipulatorしか使ってないけど
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 13:35:43.32ID:g1frwN6F0
>>155
本体とccd(プラスアルファ) or 本体とcue
を作るものは聞いたことがあるが
本体とccdとcueのみという、それ片方無駄じゃねって組み合わせは
寡聞にして聞いたことがないんで。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 13:46:51.98ID:Z7QTYSmD0
>>157
ああ、なるほど、無駄と言えば無駄だな
ここにすでに名前が挙がってるソフトではそういう風にできるソフトもあるんだよ

前スレか前々スレか忘れてしまったが、ちょっと前に書いたけど
cueは3トラック目から2秒遅れて書かれてしまうから自分で修正しないといけなくなるけどねw
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 14:04:59.07ID:Z7QTYSmD0
>>165
ワッチョイなしの弊害だな

ちなみに前スレでストリートファイターコレクションを試して音が鳴る書いたのも俺です
ワッチョイがあれば分かる事なんだがなぁ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 14:46:31.87ID:Z7QTYSmD0
つまらない事でレスを消費したのでお詫びに

某スレにも書いたけど
ダービースタリオン99で優勝した時にフリーズを回避には
アンダークロック出来るエミュ(PCSX-R-PGXPなど)で速度を落とすとフリーズしなくなる
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 17:19:13.18ID:8pep2icc0
>>169
最強のエミュレーター(PS編) 17
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1498451860/

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1be-GbmL)[sage]:2018/02/09(金) 20:05:52.80 ID:4+2upNE50
RetroarchのBeetle PSXコアでCPU速度を70%以下に下げたらダビスタ99が動いたぞ
https://i.imgur.com/Vhfwd1B.png

Beetle PSX - Libretro/RetroArch - CPU Overclocking - Now available!
https://www.reddit.com/r/emulation/comments/7wa4al/beetle_psx_libretroretroarch_cpu_overclocking_now/
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 17:49:23.70ID:Z7QTYSmD0
>>170
それは俺じゃないし、このスレにも書いてあったんだな
見落としていた

俺が初めに書いたと思ってたけど
俺がRetroarchを使う以前にすでにもう先に書かれていたとは知らなかった
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 17:57:40.12ID:Z7QTYSmD0
>>172
このスレか、XEBRAのスレで見かけた事があったがもう忘れたけど
CPUのアンダークロックで出来るとは読み解けなかったな
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 18:04:10.10ID:Z7QTYSmD0
このスレで俺の最初の書き込みはなんだろうと思って調べたら↓これだった?

最強のエミュレーター(PS編)8
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1288882214/287

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 13:41:00.89 ID:KKiMXODM0

>>286を見てpSXの設定画面を見たら予想通りでワロタ

>>276は天然なのか、実物を見た事がないのか
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 18:07:18.98ID:rdig4WNS0
現実にはクロックが変化するわけはないわけで、
CPUとデバイスの競合によりCPUが(とデバイス)も止まる。
その頻度を「CPUだけクロックが変化したと見なす」と表現するか、
「命令キャッシュになくて速度低下する比率」と表現するかの違い。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 18:59:50.31ID:rdig4WNS0
まぁ、この辺の思想は
エミュ作者でも理解できてない人もいるんで
ePSXeはオーバークロックしかない。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 13:32:00.76ID:fxOwi2Vg0
新年早々質問なのですが

ePSXe v2.00(他のも同じ)のチートについてなんですがチート自体は成功しています。
ですがePSXe内でのタイトルが文字化けしてしまいます。
タイトルは#「タイトル」チートのタイトルとネットでよく書いてあるやり方と同じにしてると思います。
どうしたら正常に表示できるんですか?

参照サイト2つです。
https://pcgamer-12.com/archives/141
https://25reinyan25.net/epsxe%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AE%E3%82%84%E3%82%8A%E6%96%B9/
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 14:02:26.63ID:fxOwi2Vg0
メモ帳だから文字化けするんですかね。
ちょっと調べてみます。
テキストエディタ使っていないんで…
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 14:33:26.92ID:fxOwi2Vg0
TeraPadというテキストエディタインストールしてファイルの文字コードをUTF-8に変更しようと思いましたがTeraPad自体使用したことなくて変換の仕方がさっぱりわかりませんでした。
文字化けは嫌だけどコード自体は機能してるしセーブしたら終わりなんで暇なときにでもやり方調べてみます。
でも誰が教えてくれたら助かります。
なんかいいところまでいってるような気がします。
文字化けの直し方がまったく違うかもしれませんが…
良いお年を
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 15:31:48.13ID:VwxwRfM70
>>179
ちなみに(Win10環境で、メモ帳でもUTF-8形式で保存はできる

[ファイル] → [名前を付けて保存]
→ 保存ウインドウ右下の文字コードのところをANAIから[(UTF-8(ROM付き)]に変更して保存

元の形式に戻したければANSI形式で保存し直せばOK
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 16:00:19.44ID:fxOwi2Vg0
レスありがとうございます。
メモ帳から>>183のやり方でUTF-8だと文字化け、
UTF-8(ROM付き)するとチート画面に出てこないです。
最初に作ったメモ帳とUTF-8が同じ文字化け表示で頭がパニックになってます。
どこかやり方おかしいんでしょうけどどこがおかしいのか?です。
せっかくレスくれたのにすみません。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 16:09:18.66ID:fxOwi2Vg0
文字コードをANSIにしたら文字化け直りました。
ありがとうございました。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 17:50:46.56ID:XBNRWhKY0
メモ帳使ったら普通はならないけどePSXeは>>177のサイト通りにチートを作ると文字化けするから直さないといけない
これサイトが無能なんだよ
ちょっと文字化けするからメモ帳使う人はここ直しなと記載あれば誰でも分かるのに説明なし
儲けてるんだからそのくらい記載しろ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 18:46:43.19ID:fmtiw4Sa0
>>191
当時は正しかったんだよ
知らない人も少なくない思うけど、ちょっと前にメモ帳のデフォルト設定が変更になったんだよ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 19:54:16.07ID:HxtiqBPj0
1903からだね。
業務アプリでiniファイルが楽だからよく使うけど、エミュの世界でも影響出るとは。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 20:24:06.00ID:XBNRWhKY0
そういう理由だったんだ
でもそれは補足でサイトに追加できるよね
それともサイト作った人はもう見てないのかな
PSソフトはチート入れて遊びたい人も多いと思う
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 20:33:49.85ID:fmtiw4Sa0
>>194
今、訂正するのなら
新しいの使えば(V.2.0.5)を使えばチートをダウンロード出来るから
ステートセーブを使う前にダウンロードボタンをクリックしましょうとかになるでしょうねw
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 00:57:56.88ID:KHaEGnmS0
あのチートのところにあったダウンロードはそういうことだったんですか
よくわからないから使ったことないです

コントローラ設定は1つしかできないと思いますが、どこに設定ファイルがあるんですか?
格ゲーやるときと普通のゲームやるときで毎回設定変えてますがもしファイルがあるならそこを切り取って他を貼り付けてのが早くて便利なのでもし設定ファイルがメモカみたいに簡単に切り貼りできるなら知りたいです
今は毎回設定し直ししてます
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 23:28:22.28ID:BdS4sH7h0
ePSXe使ってる人誰か助けて
1つのソフト以外全部起動できなくなったことある?あるならそのときの解決策、思い当たる節などあったら教えて欲しい
ヒント、思いつきも歓迎

PCに吸い出したソフトが8つあって今まで全部起動できてたけど、久しぶりにやろうかと思ったら1つ以外起動時フリーズする
全部起動しないならわかるけど1つだけ起動してしまうからわけがわからない
プラグインの設定とかプラグイン自体変えてみたりしたけど特に変わりなし
ログを見るとSPU関係な気がするんだけどな…

【環境】
OS: Win7
ePSXe: 2.0.5
GPU: P.E.Ops. Soft Driver 1.18
SPU: Eternal SPU Plugin 1.50

https://i.imgur.com/hy3bSIC.png
https://i.imgur.com/iV0SMHg.png
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 23:34:48.72ID:BdS4sH7h0
途中送信してしまった
↑はePSXeのランチャソフト
本体設定とかプラグイン設定のプリセットを作れる
デスクトップからソフト直接起動なども可能
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 10:27:43.39ID:cjJiUBAe0
>>197です
腑に落ちないけど解決した
一応書き残しとく

GPUを変えてみたときのログを見るとGPU読み込みでループしてたから、GPUが原因っぽい
かといってプラグインの設定を初期化してもあるソフト以外は起動しないまま

ダメもとでレジストリエディタ開いて「ePSXe」検索&削除したら全部起動するようになった

スレ汚しすんませんでした
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 15:40:37.85ID:EtONi5kS0
XEBRA、BIOS用意してなくて良い上に動作率も良いとかいうから試しに導入して使って見たところ

・・・使いにくいことこの上もない独自仕様&UIで「こんなん使ってられん!と即封印せざるを得なかった
デフォで日本語表示に対応し、質の良い映像音声プラグインも備えた上に自前BIOSまで最初から用意されてる
至れり尽くせり状態の現在のePSXeでは尚更XEBRAを使う必要はほぼ全くといってない状況
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 16:10:38.66ID:HXYpwVWx0
XEBRAに設定難しいポイントなんかあったっけ?
多少エミュに慣れてれば特に問題ないと思ったが…
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 17:23:26.45ID:s/5nH/pI0
ePSXeやXebraには履歴機能が無いからマルチエミュが一番楽だけどね(スレチでしたすんません)
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 18:23:57.44ID:HXYpwVWx0
お気に入りゲーはフォルダ分けるからあまり履歴使わんのよね
あとUIが共通なのは弄っててつまらんので使ってるマルチエミュはメームとDemulくらい
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 19:03:06.20ID:Dgx7V8S+0
ePSXeで一番綺麗なプラグインは
Pete's OpenGL2って思ってたが
どう設定してもジャギジャギがなくならない…
それで>>209
のレスを見てxBRZフィルターって聞いた事ない事があったのでググったら
p.e.op.s. soft driver refreshってプラグインが出てきたから
これに変えてxBRZ設定したらジャギジャギなくなって段違いに綺麗になったな…
全く別物になったわ…てか一つ残念なのは
p.e.op.s. soft driver refreshの日本語パッチあったぽいけど既に消えてる事かな…
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 00:38:10.26ID:OFExM8cG0
たしかOpenGL2にもジャギー補正機能の設定項目あったと思う
たしか解像度の設定の次あたりのTexturesのとこだつたかと。とくに下の方
https://web.archive.org/web/20190326213547/http://www.geocities.jp/bcc2528/emu/ps/opengl2gpu.html

でも聞かせるとテキストが滲んで読みにくくなるデメットもあるし
描画負荷もそのぶん重くなるから自分はギザギザとかは気にしないかな
しょせんPS1世代のゲームと割り切る事も大事じゃないのかと
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 01:19:56.44ID:g2Dxc8270
と言うかもう画質は
p.e.op.s. soft driver refresh、一択な気がしてきた
ジャギ、ジャギも滑らかになってるし字もクッキリで見やすい
解像度はPS1の解像度に合わせて低めぽいけど
解像度高くしても粗が目立つだけだし…
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 12:22:39.06ID:g2Dxc8270
>>221
レスありがとう、今確認したらePSXe GPU core 2.0.0でもxBRZを設定したら
p.e.op.s. soft driver refreshを同じくらいジャギがなくなって綺麗になった
ただこの内臓プラグインウチだと一つ大きな問題がePSXeCutorのランチャーの
GPUの設定の一覧に出てこない…内臓SPUの方一覧にあるのに……
せっかくいいプラグインなのにこれだと個別設定を保存できないから
p.e.op.s. soft driver refresh一択に…
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 20:12:50.15ID:BUvsoRnr0
>・以下に該当する方はご遠慮願います
>1. 読まない・調べない・試さない・理解力が足りない・人を利用することしか頭にない

これいいな
全てのエミュ系スレのテンプレに入れたいくらいだw
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 20:32:51.90ID:56FHuj+50
確かにエミュはDIYな世界だとは思うけど
少しは情報交換してもいいと思うんだ
人を利用する事しか頭にない奴は論外だけど
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 00:46:02.26ID:X7GyCTya0
その論外なやつばっかりになっちゃってるのが問題。
スキルある人は嫌気差してみんなこなくなっちゃってるからな。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 00:59:49.53ID:azpnpBFV0
今なんてインターネットが普及して検索すればありとあらゆる情報が出てくるんだしほんと恵まれてるのになw
どんだけ自分で調べたり試行錯誤するのが嫌なのかと

あと稀によくいるのが自分の質問に対してあれこれ色々な人が相談に乗ってるのに質問者本人的ベストアンサーの人以外には礼の一言もない奴かな
自分の気に入らない答えでもそれを考えてくれた人は君のために時間を割いてくれたんだよと言ってあげたい
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 01:27:38.96ID:ZDhba5740
エミュ自体旬を過ぎたからググっても古い情報や古い情報もホームページサービスの終了等で消えてるな
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 03:27:55.38ID:azpnpBFV0
他はわからんけどgeocitiesならまだ殆どのとこが完全ではないけど見られるやろ
それを見つけるのもまた「調べる」やで
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 06:43:00.47ID:n/gs6T/D0
>>237
言わんとしてることは至極真っ当な意見で共感できるがここ5chだよ
赤の他人のために説教じみたこと言ってもなんにもならない
いつもそういうオナニーばっかしてるから周りから嫌われるんだぞww
考えすぎずに気楽に生きてこうや
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 09:36:35.04ID:ozAZF5d50
昔から一定数いるよね
ここ2chだよ、ここネットだよ、って言って正当化するアホ
>>241は1行目で同意するようなフリをしてるけど2行目以降で本音が漏れ出ててバレバレなんだよなー
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 09:49:56.26ID:OOlcS5wp0
2chだろうがネットだろうが関係ないよ
そういう人はリアルで質問されても同じ答え出してると思うから
逆にネットの方が本音で語れる分真っ当かもよ
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 09:57:10.64ID:azpnpBFV0
遠慮や気遣いの全くない本音は身内のママや気の置けない友人とだけやっててくれればいいよ
どこの誰だかわからん赤の他人に悪い意味での本音語られても正直迷惑でしかない
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 10:00:38.74ID:lYk12iVy0
>>240
昔は多かったね…
最近はそういう輩はPCエミュ自体知らないのか、ソシャゲの方に行ったのか、随分と減ったよね
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 10:06:09.52ID:OOlcS5wp0
そりゃ当時遊んだメジャーゲームを懐かしくてエミュで再プレイするだろうけど
そんなのもって数年だよ
大半の人訳の分からんマイナーなタイトルにまで手を出さないしな

しかも今はアケアカとかバーチャルコンソールなどもあるんだから
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 10:55:49.90ID:azpnpBFV0
見た事がない言葉が出てきた時はマウントチャンスだと思って焦って煽る前に落ち着いて一旦検索すると恥をかかなくて済むのでおススメ
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 17:02:50.00ID:azpnpBFV0
>>249
お前が何を無駄と思うか知った事ではないので、他人が何を無駄と思うか考え過ぎだと思うかに口出すのは余計なお世話なのでやめてね(本音
お前も無駄と思うなって話ではないですので悪しからず
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 22:17:37.88ID:N2QUqVYm0
いたずら電話みたいな行為はもう馬鹿らしくて流行らないんだよ
変なこと書いても飽きられてるからスルーっていう対策が暗黙で出来上がってるし
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 23:02:30.11ID:3CyZDQN60
>>252
誰だって知らない言葉なんかいくらでもあるからな
それが出てきた程度で嬉々としてマウント仕掛けるのは日頃劣等感に塗れて惨めな毎日を過ごされている方であろう
変に斜めに構えないで素直に吸収できる奴は伸びるし自分もそういう人間になりたいやね
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 23:54:10.17ID:7AO+cgNY0
きっしょwww
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 23:54:48.47ID:7AO+cgNY0
ここはエミュレータを使用する犯罪者の吹き溜まりだぞ
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 23:57:52.87ID:X7GyCTya0
>>255
そういう連中はバカッターになったんじゃないか?
ほら、地震とかあったときライオンがーとか、あれ5chとかじゃやらなくなった印象
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 00:13:34.72ID:1BypB1zX0
>>259
メーカーが訴えないだけで著作権法に完全に違反してる
メーカーが訴えないだけで完全に犯罪
純正のハードウェア買ってプレイするべき
エミュレータは犯罪です
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 00:21:14.83ID:1BypB1zX0
日本の経済が低迷してるのはお前らのように平気で犯罪に手を染めて
犯罪じゃないと言いはる厚顔無恥の犯罪者のせい
本来であればメーカーに入るはずだった莫大な利益が失われてる
作った人に敬意を払って純正品を購入するのが良い行いです
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 00:23:57.60ID:1BypB1zX0
メーカーがエミュレータでプレイされて喜ぶと思うか?
この腐れ犯罪者共がとしか思われないぞ
お前らがどんなにゲームを褒めてもお前らはゲームを貶めてるんだよ
もうやったらあかんで
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 00:24:48.71ID:1BypB1zX0
一番画質の良いエミュレータを教えて下さい
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 02:25:57.02ID:1KYZzYXZ0
>>261
BIOSROMの必要ないエミュレータでPDのROM動かす事のどこが著作権法違反なのか判例付きで詳しく教えてくれ

>>265
特にageる気なかったけどお前がage厨って書いてるのが目に入ったからageますね
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 09:44:20.07ID:A8PkKLGd0
昔メーカーが訴えて敗訴してるしな

何故メーカーが訴えないのか
勝てる見込みがないから訴えなくなったんだよ
逆にそのエミュ技術を買収してるくらいだ
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 11:53:58.46ID:OntXt+fQ0
>>269
自分のこと言ってるんじゃなく 風潮 のこと言ってるんだよ

昔は荒らしが来るといなくなるまでずっっっと何年も騒いでた
今は皆散々学習したから最初少し騒いでもすぐ対処思考が働くようになった
黙ってNG入れるか読み飛ばしスルーがお約束になってる
ここが昔と全然違うところ
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 12:30:09.05ID:OntXt+fQ0
それは中にはいるだろ
昔は100人中20人が構ってちゃんだったのが今は5人くらいに減っただけのこと
ログイン制にでもならない限りこれ以上は減らせないだろ
まぁ運営に通報しやすくはなったから昔のように好き放題はできない
あれだけ色んなスレに書き込んでたドイツ荒らしもピタッと書き込みなくなっただろ

あれ本人から訴えられたんだろうな
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 16:39:40.77ID:y8OvtzZk0
FF7の戦闘に入る時の画面が渦巻きになるエフェクトがかからないんだけど
どの辺をいじれば直るかな?

PCSXR
OpenGL Driver 1.78 ←これを使うことを前提で
Simulate Psx Bios
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 23:27:58.93ID:1BypB1zX0
>>266
ソニーは自社のハードを開発してそのハードを売るためにソフトの仕様を決めたわけ
エミュレータという犯罪ソフトウェアを使用したらソニーは大損害を被るわけ
仕様泥棒でありAPIの窃盗なわけ
どうせ捕まらないだろという傲慢な犯罪者がはびこったがゆえに
日本の大企業ソニーは大損害を被ることになり今の日本経済が落ち込む原因になってるわけ
日本をどうしたいの?
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 23:32:33.00ID:1BypB1zX0
お前ら論破されて荒らし認定してるだけやんけw
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 23:41:05.63ID:1BypB1zX0
あ、ごめんw今のなし、つい本音がw
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 00:37:41.11ID:S2oSAG6q0
>>279
結局エミュレータ自体が犯罪となる判例も貼れないようだし、単に頭の悪い荒らしのようだ
NGして放置しとこーぜ
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 05:03:29.52ID:S2oSAG6q0
>>282
まーひどいな
バカに鋏、キチガイにインターネットだな
家族や周囲が躊躇してるなら行政が強制的に入院させるべきだろ
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 05:25:41.33ID:S2oSAG6q0
とは言ってもゲーカタはゲーカタでキチガイの巣窟だから共にぶつかって消滅してくれる事を祈るばかり
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 05:33:04.33ID:MS0QHstI0
>>284
単純に疑問なんだがあのサイトってアフィ収入は全部管理者に行くのに
記事の編集や作成してる第三者の奴らは何であんなに更新し続けてるんだろう
当人らもただ働きしてて疑問に思わないのかな
どう考えても管理者1人で行える編集量じゃないよなあれ
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 11:07:07.50ID:3Fk3aZIY0
それ言ったらwiki全滅だろう
タダ働きだと思ってwikiを編集してる人は少ないと思う

言い方を変えるなら、5chってアフィ収入は全部管理者に行くのに
スレの書き込みやスレ立てしてる第三者の奴らは何であんなに書き込み続けてるんだろう。(ry
明確には違うけど、実態的には結構近いんじゃないかな
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 13:26:47.52ID:nv/3WjcP0
自分の立てたスレを使わせるために既存の類似スレ荒らしまくる基地外もいるしな…
この辺は歪んだ自己顕示欲なんじゃね?
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 12:50:33.65ID:cvpeBO7w0
やあみんな、エミュレータは犯罪だから使ったらダメだよ
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 12:58:08.52ID:cvpeBO7w0
メーカーがエミュレータを使ってくださいと公式に表明した事例はありません
PS1のゲームをプレイするならPS Vitaなどの機器を購入してもらいたいと思っているのです

エミュレータを使用し無料でプレイすることでメーカーの収益は減り
ゲーム制作ができなくなります

エミュレータを使用するのは絶対におやめください
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 13:01:19.62ID:cvpeBO7w0
エミュレータを使用することは開発者が汗水流して制作した努力を踏みにじるとても悪い行為です
他人に迷惑をかけ日本のゲームの未来を奪いプレイするゲームが面白いですか?
みなさんご自分の良心に聞いてみてください
エミュレータは犯罪です
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 13:03:36.12ID:I1bTSdxk0
PSクラシックはどう説明しますか?
あれ勝手にソニーが作ってないエミュを使用して販売してますよ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 20:52:40.19ID:Tp/cuEvR0
>>296
そうだ言ったれ言ったれ!

エミュレータを使用する犯罪者のせいでハードが赤字で
しかもエミュレータを使う人間はソフトも新規に購入せず
中古品を入手するから利益がソフトメーカーにも入らない

エミュレータのせいで日本のゲーム市場は縮小し
欧米や中韓にまで負けるようになった

エミュレータは未来にツケを回すことになります
エミュレータを使ってる人はこの文を読んだらすぐにやめてください
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 21:11:37.88ID:Tp/cuEvR0
>>299
PS Vitaでできますけど
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 21:25:22.32ID:Q+KI9IqJ0
そもそもアーカイブスもエミュだし、VITAは生産終了してる終わったハードだし、次の携帯ハードは出す気ないらしいし、PS4はアーカイブス対応してないしで、アーカイブスは詰んでるんだよなぁ…
アーカイブスで相当数プレイしてきたけど、対応ハードは旧世代機しかないわ、アーカイブスの新規配信も滞ってるんじゃどうしようもない
せめてPS4はアーカイブスに対応して貰わないと困る
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 23:08:08.52ID:iJ9ID1J50
>>298
なんか盛大に勘違いしてるようだが>>296はお前に呆れて言ってるんだぞ

任天堂やソニーなどのプラットフォーマーにとって
ハードを利益度外視の価格で大量に売ってソフトで利益を上げるっていうビジネスモデル
とにかくハードが行き渡らないことにはソフトが売れないからな
これはエミュレータの影も形もないファミコン時代から変わってない
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 23:10:23.83ID:fNrJOuEh0
PS5はPS4のみ互換性あり
もうPS1〜PS3捨てられてる
PS3ならまだ見つかるかもしれないがPS1しか互換性がない
PS2ソフトはどうするんだ
こうなるとPS1,PS2はエミュで遊ぶしかないと考えるのが普通
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 00:20:17.17ID:hAC2cFgH0
遊ばない とか 諦める っていう選択肢もお忘れなく
PS2のゲームで遊ばないと死ぬ奇病にでも罹ってるなら話は別だがね
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 00:25:07.55ID:EytI1H990
そんな選択をするような奴ならPS4ですらいらんだろ
PS4のゲームで遊ばないと死ぬ奇病にも罹ってないだろうから
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 07:03:42.78ID:uaHnWlrO0
特定のゲームに拘る理由がないなら
それこそ手軽なスマホゲーでいいわな
わざわざゲーム専用ハード買う必要もない
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 20:51:53.11ID:/JNW7mvR0
なんか盛大に勘違いしてる人いるな

流れ戻すけどePSXeでF5押さなくてもいいように
デフォルトでアナログ入力オフ(オンだっけ?)にする設定ない?
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 16:28:16.72ID:iPUOr0mZ0
PS5はPS4互換の噂があるしPS1,2ぐらいはPS5に公式エミュレータを
載せてくれてもいい気がするんだよなあ
3は難しいかも知れないけど
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 16:13:01.86ID:hJElr3sL0
ePSXeの初歩的なことですがお聞きします。
ウィンドウのサイズ調整をマウスポインターでやりたいのですが、ウィンドウモードにしているのに出来ません。
画面上にポインターを置くとポインターが隠れてしまう形になるので画面端を触れません。
設定で変更できるのでしたら教えてください。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 14:59:00.01ID:nza0jz9E0
>>328
重いのが最大のネック
通常使用なら起動速度に目をつぶれば問題ないがこだわりなければ他でも良いし
TAS用途じゃSNESレベルでも重い
標準的なWIMPだし応援はしてるんだがな
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 15:32:04.07ID:p0MyODEP0
そんなにマルチエミュっていいかね、そりゃあ一つで完結するのは便利かもしれないけど
機種別に使い分けた方が慣れてるからな…
専用エミュより画質や音質がいいって言うなら乗り換えるかもしれんが…
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 16:30:03.50ID:rtD7/wgN0
マルチエミュは嫌い
理由は簡単
そんなに多くの種類のエミュで遊ばないから
使うのなんて決まってる
主なのはPS、PS2、DCくらい
3つが1つになってもさほど変わらない
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 17:52:08.20ID:yxbIilyf0
エミュで重いっていうと大体CPU使用率が高い場合を指すことが多いみたいだけど

Bizhawkの場合はCPU使用率は低いけど起動まで時間がかかるから重いって言われてるんだよね
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 18:36:58.82ID:p0MyODEP0
使った事ないから知らんけどマルチエミュだから色々読み込むのに
起動まで時間が遅いとか?
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 19:23:54.41ID:honVzYgC0
.netだからって聞いたけど・・・

エミュフォルダのサイズが1G近くあるRetroarchは起動が遅くない
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 21:57:08.68ID:cBv7TgTC0
ePSXeで画質をよくする方法設定を教えてくれませんか?
よくあるサイトに書いてある設定で画質はよくなっているんですか?
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 09:27:39.90ID:tCyKyDGR0
>>342
GPUによって最適なプラグインや設定とかが違うし、どのフィルタが良いかとかは主観による
人に聞いても意味がないから自分でいじって試すしかない
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 12:16:37.92ID:0Z4k0Yt90
今どきPS1のゲームをやってるやつらが集まるスレpart44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1574943394/
見てきた

580 ゲーム好き名無しさん sage 2020/02/12(水) 16:13:35.17 ID:FOwc/5ov0
自分はそれでいいと思うよ、賛成する
「実機ハード壊れてエミュでやってる」「実機より手軽で綺麗な設定でやれる」
「実機の寿命延ばすために」とかそんな事情はおおっぴらに言うもんじゃないし
違法じゃない云々言ってもそらツールの話であって、それ以外はどうだろね
半ばマジコン使ってるくらい疑惑の目で見られても仕方ないんだよ
互換機使ってますの方がまだマシ


「実機より手軽で綺麗な設定でやれる」
ここに書いてますやん
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 18:04:15.49ID:tCyKyDGR0
目が悪くなったからって他人の眼鏡欲しいとは思わないだろ?
他人の眼鏡使っても度数が合わなかったり乱視補正が入ってたりで余計見えなくなることすらある
他人の設定(眼鏡)使っても意味がない
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 05:04:31.75ID:tduRkJmO0
>>342
>>216-222
あたりに書いてある事をやったら少なくてもジャギジャギ、ガタガタがなくなって滑らかになって
画質的にはかなりマシになったけど
これ以上は無理じゃね?
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 07:37:01.24ID:fW8hr1ZQ0
>>363
ありがとうございます
だけどhomeとendを押しても変化無いですね、ネットで調べても情報無いからオッサンには敷居高いですね
F1から順番に押していったらバグるし
しかし、出先でノートPCからレトロゲームが出来るのは少し感動です
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 10:05:32.52ID:fW8hr1ZQ0
>>366
その情報、今見つけました
deleteで表示させてから調整するのですね!
帰宅したら夜にでも試してみます
ありがとうございます
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 11:34:03.11ID:lFRWTCGV0
ほかのエミュは動かなかったと上に書いてあるけど

あと、ゲーム起動中にメモカの交換ができるらしい。具体的にはRPGツクールくらいしか使いどころが無さそうだけど
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 12:23:44.79ID:tduRkJmO0
SSSPSXも出てきた頃はよく使ってたけど今じゃ更新されなくなったし古いからな…
結構期待してたんだが…
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 02:35:01.41ID:RXLk2Hj20
ePSXEe19.25を使ってるがwindows7のAERO機能をオンにしていると
ePSXEeプレイ中にESCを押した後のコンテニュー復帰でなぜエラーが出る
AERO機能をオフにするとエラーが出なくなったが
ePSXEeとAERO機能が相性悪いって報告は今まであったか?
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 12:49:56.41ID:RXLk2Hj20
確認のためにもう一度AEROをオンにしてePSXeを起動したら
ステートロードしたりスクショを撮影するなどのエミュ側の操作を行うと自動で一時的にAEROがオフになるようになった
ePSXeを終了するとまた自動でAEROがオンになる
AEROのオンオフを自動でやってくれるから楽だけど一体どうなってんだこりゃ
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 20:34:16.03ID:dlDyWiJs0
>>381
Windows側で
CPUとメモリに一定の負荷がかかると、パフォーマンス優先のためベーシック表示になるようデフォで設定されてる
つまりPCのスペック不足
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 20:54:41.93ID:qfMZWg+y0
>>383
大規模アップデート前は普通に1.60が駄目で2.02や1.90だったか1.925だったかが動いてで逆だった
厳密に書くと今は1.60以外は動かないから「逆」ではないが…
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 12:47:15.33ID:ge70gnUr0
ePSXe2.0.5でもみつめてナイトのグラフィックがバグるんだな

軽くていいエミュなんだけどmednafen様に比べるとかなり互換性が劣るのか・・・
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 21:50:47.99ID:KtfiazYh0
>>389
1.9.2.5のP.E.Op.S Soft Driver Refresh 1.19と
2.0.5のePSXe GPU core 2.0.0.で試してみて駄目だったから
Bizhawkで始めちゃった (>_<)
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 06:29:46.66ID:4gVuopwa0
ここはバルカンとかシネパックとか訳ワカラン専門用語ばっかりで
難しいスレという印象しかない

昔あった「エミュの使い方」は親切でわかりやすかったな
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 09:27:19.63ID:E8sisBty0
コピペみたいだよ。
ドリキャスとサターンのスレでも同じ書き込みがある。
シネパックについてはサターンスレで話題になっていたので、その辺りから来たのかもしれないが、Vulkanはどこからだ?
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 13:13:54.42ID:/Kdb2J720
今までPGXPはどうでもいい派だったんだけど
ゼノギアスのメニュー画面の数字とかがぐにゃぐにゃ畝ってるのが気になって
初めてPGXPの恩恵を感じたわ
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 14:24:50.59ID:tUXEuMhy0
『電撃PlayStation』からのお知らせ
「3月28日発売のVol.686をもちまして、定期刊行を停止いたします」
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 21:20:15.43ID:TGpgQg9S0
epsxeのビデオプラグイン、最初からあるやつとか他のも試してるけどスピード早すぎるんだけど・・
FPSリミットとかONにはしてる
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 08:44:30.65ID:GApMsC/G0
何のプラグインでどう設定して動かそうとしているゲームは何でPCのスペックもわからん
エスパー求むとかでも書いとけ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 17:19:35.69ID:qSEwT1f60
ePSXe ver2.05
設定→ビデオより今まではWindowsモードにしていたのでサイズに直接入力していました。

フルスクリーンのが軽くなると聞いたのでフルスクリーンにチェックをして1920x1080 60Hzと一番下にしたらゲーム画面が画面内に収まらずこの数値(サイズ)をどんどん上に変えていき全体がうまく画面内に入るようにしました。

このフルスクリーンモードでの横の選択なんですがこれは画面サイズですか?
通常はいくつにしておけばいいものなんでしょう?
このサイズを変更することにより画面が綺麗なることってありますか?

フルスクリーンモードははじめてで調べても詳しく載っている場所がないので教えてほしいです。
よろしくお願いします。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 17:48:40.77ID:Sxpm9aqN0
1月にWin7からWin10にしたらePSXe 2.0の内蔵SPUでプチプチノイズが乗る様になった、低レイテンシにすると多少は改善するが完全ではない

プラグインをEternal SPU v.1.50に変えたらノイズは消えたが内蔵GPUの時、常に高速で通常速度にできない

Eternal SPUの設定をSPUasyncのWaitだと内蔵GPUでも通常速度になったが今度は加速が高速化が効かない

みんなはどんな設定にしてる?
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 18:26:17.76ID:qSEwT1f60
ビデオ設定のソフトビデオプラグインの設定で設定内をフルスクリーンモードに入れて引き延ばしモードを0: の引き延ばしから1 の:4:3にしても何故かフルスクリーンで画面が4:3になりません。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 18:34:44.54ID:qSEwT1f60
すみません、なんか意味分かりにくいですよね。
2台のノートPC使っていて1台はフルスクリーンにチェックを入れただけで4:3の画面になってるんですがもう1台が何故かフルスクリーンにチェックを入れてそのままフルスクリーンなんです。
PS1は昔のゲームなのでそのまま4:3にしたいんですが直し方がわかりません。
どこをどう設定したら直るか教えてもらえませんかm(_ _)m
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 19:09:11.63ID:MuxG/eQj0
>>415
君の質問はPCの設定に関係する確率が高いので
PC初心者板に行って、まずPCの設定を見直してから来てください
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 19:22:36.22ID:wtlxSpN80
>>417
スマホ使いなよおじいちゃん
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/07(土) 21:28:50.27ID:qSEwT1f60
>>419で教えてもらい解決しました。
ご指摘の通りPCの設定の問題でした。

PCSX2やDemulなんかはこんな設定しなくてもエミュ内で4:3の設定ができるのにePSXeもエミュ内で設定できるようにしてくれたらと思ってしまいました。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 15:12:22.06ID:+Dufzc2r0
昨日はありがとうございました。
4:3の問題は解決したのですが疑問があります。

なぜフルスクリーンにチェックをして1920x1080 60Hzにしたらゲーム画面が画面内に収まらず右下が見えず大きくなる。
これを1920x1080 60Hzを800xでも600xでも小さい数字にするとゲーム画面が画面内にぴったり収まるんですか?
しかも画面内はどれも同じ画質にしか見えない。
通常はいくつにしておくんですか?

自分のノートPCは2台とも画質では1920x1080推奨とPC設定にはなっています。

わかる方教えてもらえませんか。
0427416
垢版 |
2020/03/08(日) 19:24:17.30ID:faE8j5b40
>>423
その質問を含めてPC初心者に行けと書いたのですよ
君はググったり、試したりしてPCの最低限の知識を身につけるべきです
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 05:56:46.23ID:m3WiHW7v0
「画質を重視している」という奴に限ってノートPCでやりたがるのはなぜなのか?
デスクのでかいモニターでやりゃいいのに
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 11:24:03.40ID:3VeIrBsW0
727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/01/19(日) 01:43:29.42 ID:D+UQMhra0 (PC)
DEmulのConfig→Video→Window resolution→Vsyncこれはなんですか?
あとフルスクリーンのが処理が軽くなるんですか?
それとフルスクリーンでゲームを止めたいときはWindowsキーを押すしかないんでしょうか?
WindowsモードだとFile等見えているのでそこから止められるのですがフルスクリーンだとないので何かキーがあるなら教えてもらえませんか?
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 11:25:41.93ID:3VeIrBsW0
468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbe-G18V)[] 投稿日:2020/01/08(水) 15:01:31.32 ID:x3NmWR2r0 [1/4] (PC)
nesterJを使っているのですが画面が小さすぎます
拡大させる方法、もしくは全画面表示を個別ウィンドウに表示させる方法があれば教えて下さい

それから高画質のファミコンエミュがあるなら教えて下さい
レトロフリークは知っているのですが、PCで動かせるソフトがあればお願いします

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbe-G18V)[] 投稿日:2020/01/08(水) 21:08:38.23 ID:x3NmWR2r0 [2/4] (PC)
調べたらmesenにたどり着きましたが
ディスクのゲームを起動させるのに「diskys.rom」をexeと同じフォルダに入れても
ディスクのゲームが起動できません
どうすればできますか?
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 12:33:18.50ID:9Qs0YCou0
フルスクリーン切り替えとか最小化とかアプリ終了のさせ方とかエミュってか、pcでゲームやるならショートカットキーくらい覚えておけよ。
ディスクシステムもググりゃすぐ分かる。必要なの入れてないだけ。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 12:43:53.35ID:0KY4mdbk0
これみんな終わってる話だよ
貼り付けしてるやついい加減にしろ
おまえ荒らしすぎだわ
他にも貼り付けて荒らしてる
いったい何がしたいんだ
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 13:02:11.98ID:t/Aby2j20
DCスレにもなんか貼ってあるぞ
すごい執着だな
しかも質問者がみんな同一人物だと思い込んでるのも怖い
FC,PS,DCスレ見てたけど違うぞ
PS,DCは確信はないがFCはまったくの別人
なんでストーカーしてんだろうな
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 13:45:38.10ID:CC/JVTk90
関心持つような発言はご褒美にしかならんぞ
見えない聞こえない加齢臭しないのスタンスでいけやあああああ
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 12:55:19.80ID:MzExr22i0
Mednafenとかレベルの高いのがオープンソースだし、no$に人が解析情報をよくまとめてるんで、
逆に今からcycle-accurateの試作とか方向性の違うもの以外でレベルの低いものを出すと、
「どんだけ情弱」「お勉強?」と言われかねない。
何の分野でも初期曲線の勾配は高いので、勾配が寝てきてからの持続性がみたいな
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 07:52:32.79ID:JRQrrZqW0
>>422
形にする上では経験が生きてくるだろうけど、
エミュレータの高速化って、いかにエミュレートをさぼるかってことだから、
その経験は生かせないかもしれない。

redditのXEBRAスレで作者がコメントしてるけど、
スピードと正確性のバランスがーって言ってる。

cycle-accurateでなく、
32bitを切り捨てちゃってるんだから、
リコンパイラを実装してる時点で
スピードと正確性のバランスって考えなくても良いのにな。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 09:30:11.15ID:Od6qMXFD0
DuckStationの動くローエンドシステムって
XEBRAも十分速く動きそうだな。

結局誰もが使い易いUIってところに
重点を置くんだろうけど、
あのUIが好きかどうかは人それぞれな気がするけどな。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 18:18:37.11ID:JRQrrZqW0
1MHzのものを
(1)10MHzでエミュレートする場合に必要な大省略と
(2)100MHzでエミュレートする場合に必要な小省略とは質が異なり、
(3)1000MHzでエミュレートする場合は、おそらく省略が必要なくなる。

GCにおいてはまだまだ(1)が必要だろうが
PS1において(1)はPSEmuPro系が散々やってきた。
スマホを除いてPS1で(2)がやれるようになったから
XEBRAやBeetleが台頭してきた。
並列があまり効かないから、シングルコアのムーア法則が崩壊して久しい今、
PS1における(3)がいつになるやら見当もつかない。

車輪の再発明はしたくないと言ってるが
今更PS1において(1)を標榜することこそ再発明だろうとツッコミを入れたい。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 18:28:32.94ID:e6yZps8i0
PCSX2に追記再生組み込むとかしてほしい・・・
というか追記再生もチート(バグ)も無しで遊ぶのって楽しいのか?
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 20:59:44.16ID:6WEAfWhV0
DuckStation
これ日本語解説サイトないの?
あってePSXeより使いやすいなら乗り換える
ePSXeは泥にしか力入れてないからPC派としてはPCに力入れてくれるエミュがいい
これはどのCSエミュにも言えることだけどさ
泥なんかでやるなんてそれこそソシャゲで遊んでろと言いたい
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 23:54:42.42ID:MVWisQZ50
OpenGL2でフレームレート切り替えって起動の度にdelete押してセットしないとダメなの?
fps制限状態でやりたいんだが起動したら自動検出モードになってる
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 23:31:45.35ID:exXb/x9J0
XEBRAのセーブデータを変換できたのでDuckStationに移行した
これは使いやすくていいね
PSエミュ界の害悪ePSXe駆逐されろ
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 11:14:50.39ID:97PiiCki0
>>459
横からだけど
適当に圧縮しているのではなく
その圧縮に対応しているエミュだと"解凍"する必要はないから、起動するのに時間がかからないんだよ
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 13:46:20.21ID:3rOdgT/u0
>>460
通常の圧縮とエミュの関係と違って、
解凍せずに、PSで必要になるcueを読みこんでbinを使うことが可能なの?
それともCDDAはあきらめてiso限定の話?
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 13:57:16.36ID:abGDHes70
ePSXeってなぜ起動させるときcueからなんですか?
binでも起動できるけど音が出ないじゃないですか?
なぜなんですか?
PCSX2だとbinから読み込めます。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 15:38:33.91ID:97PiiCki0
>>462
.bzに圧縮して試したみたが
CDDAもcueを残していれば鳴った

疑問に思うのなら質問する前に試して見れば良いと思うよ
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 15:56:37.09ID:jfhgAomG0
試したんですよ。
binだと音が鳴らなくてcueから起動したら音が鳴るんです。
だからなんでかなと?
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 16:59:23.24ID:97PiiCki0
>>465
あなたには試せとは言ってないよ

cueの中身から言って、どちらを読み込ませるのが普通なのかと聞かれれば
cueを読み込ませるのが普通と俺は思ってるが
どういう仕様にするかは作者が決める事なので、そういうものと理解しとけば良い
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 17:09:12.62ID:FTj9Wo9f0
>>465
それはePSXeの仕様としか言いようがない。
cueを主と捉えるか、従と捉えるかの違い。
今は、というかゲーム関係は「ディスク」イメージの方が便利だし、
どっちが主でどっちが従かっていったら、
データの方が主なのは自明だけど、

cueは元々個々に録音された楽曲(トラック)を
どう並べて、曲間に無音を設けて余韻をもたせるか
ということで考案されたので
出自からして「ディスク」を扱うものではないのよ。
ユーザー側もギャップを除いて楽曲毎に抽出した方が
再利用しやすいから
ながらくディスクとして扱う概念がなかった。
ただcueの仕様としてはディスクも扱うことができるだけ。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 18:11:42.77ID:O5VWxOCZ0
まぁbinをディスクイメージに限定するか、トラックイメージもありうると考えるかの違い。
ePSXeは後者の立場だから、トラックイメージのファイル名からcueのファイル名は分からないと考える。
近年は前者の立場の方が多いけどね。まぁ後者は面倒だもの。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 01:14:40.13ID:cvLjin0J0
>>464
試したができなかったのよ
bz圧縮が理解できなかったから、tarのbz2圧縮にフォルダに入れず圧縮したのだけどこれがやっぱ違うんだろうか、
epsxeにbz2ファイルをrunisoしても画面真っ暗。
bz圧縮に使うツールを検索してもbz2やtgzに誘導されて出てこない
winzipではないんだろうなとはわかったけど。
試したいので圧縮ツールだけでも教えてもらえないだろうか。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 01:48:54.72ID:CBHZIN3E0
Linuzappz's CDRISOプラグインを入れるとかだと思うが

そもそも、今、ディスクスペースが潤沢な状況では廃れた手法だ。
直近遊ぶ10や20ゲームくらい無圧縮で展開しておくスペースくらい
今の大半の人は余裕であるだろ。

当然今でも使う奴はいるだろうが、ただの変わり者の戯言だ。
そんなもんに君が合わせる必要はねえよ。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 07:37:38.65ID:gtfLOGRO0
HDDの容量がしょぼくてCDイメージの容量にしめる割合が大きかった時は圧縮イメージでプレイって意義があったんだろうけど
今はそんな事気にしなくてもいいくらいHDDの容量でかくなったしな…
0474464
垢版 |
2020/03/23(月) 10:18:40.11ID:nIyloc/+0
>>471
>>472さんのプラグインで圧縮だよ
これから、CDDAを鳴らすのに俺はちょっとつまずいたが頑張ってね

ドリキャスエミュみたいにある程度標準な圧縮形式があれば、俺も圧縮やりたいが
複数のエミュでやってるので解凍しないといけないというのがネックなんだよねぇ
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 23:57:35.85ID:cvLjin0J0
>>472さん
>>474さんアドバイスありがとう。
Linuzappz'sとmooby2を使ってbzに圧縮してCDROMから起動することはわかったけど、今だCDDAが鳴らず実験中です。
圧縮してもラグが少なくていいですね。
indexが消せないのでファイル数は減らせないでいいのかな。
chdやecmと違ってcueとisoをまとめないのは、あの時期のプラグインならではの特徴なのかなと思いました。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 00:05:45.42ID:YjyeXyeA0
>>477
ランチャーを使っているので最終的には472さんの言う運用でこれからもいくつもりだけど、
みんなが知ってるbz圧縮を知らないのは恥ずかしいのでいろいろ教えてくれた人にこたえる意味で覚えようかなと。
あまり時間かかるならあきらめはしますが。
0479sage
垢版 |
2020/03/24(火) 17:36:34.20ID:2eCtlmdO0
横からすみませんがゼノギアスでのチートについて質問させて下さい。

序盤のシタン先生の家に向かう山道でパーティメンバー変更のチートを適用。
最初はうまくメンバー変更できたもののそのまま先生の家に進み、
イベントを進行させるとバグって停止。
再起動して再度、山道でチートコードを適用させるとメンバーが消える?
ようになってしまい進行できません。
(メニューを開くとバグで停止。戦闘に入ると即全滅でゲームオーバー)

環境は以下の通りです。
OS:windows10(Core i5、8G)
ePSXe 2.0.0(1.8.0、1.9.0、1.9.2.5、2.0.5でも試したがNG)
GPU:P.E.Op.S.SoftDriver1.18(Pete’s OpenGL2 PSX GPU2.9でもNG)
SPU:ePSXe内蔵のもの
チートツール:cep0.2.4
(MECC、Dr.Hell's Action Replay GPU Wrapper 1.05も試したが同じ挙動)
チートコード:30061C20 0001(パーティメンバー1人目変更→エリィ)

一度はできたのにバグって以降、再現できないというのがよくわかりません。
レジストリでのePSXeフォルダ削除やPC初期化も行いましたが改善せず。
PCSX-R(1.9.93)、XEBRA(最新ver.)でも試しましたが同様の挙動です。

すみませんが、どなたか解決方法がわかりましたら教えて頂けませんでしょうか。
長文失礼致しました。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 18:07:06.21ID:xvd0651w0
あげ
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 20:21:38.50ID:Cx5LSa+f0
P.E.Op.S.SoftDriverでゼノギアスができるって結構凄いな

でもキャラクターは板ポリだからFFシリーズやクロノ・クロスよりはマシか
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 00:10:10.88ID:tjQ0E5ug0
チートで無理矢理変更しても変更内容によっては元が存在しないような事は矛盾が生じてバグって止まるとかよくあるよ
そのソフトことはどうか知らんけど
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:52:46.89ID:96LWAQZ10
>>483
序盤だけですが特に不具合はないですね。
背景は3Dですけどあんま気にしませんしね。

>>484
ですね。ご指摘の通り、調子に乗って進めたら爆死しました…
1回バグってしまうと元に戻せないものなんでしょうか?
PC初期化までやったら直るかと思ったんですが。
確かに実機でバグらせると直るイメージはないですがそんなとこまで
再現されるもんなんでしょうか…
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 20:38:36.81ID:0dKQIqng0
チートを有効にしたプレイでセーブしたものをロードしたりその時のメモリーカードのイメージが有効なままなら話は別だが
チートなしでエミュどころかPC初期化したのに以前と挙動が違っているなら一大事だろ
そもそもプレステは実機でもゲーム本体にセーブデータを記録できないのだから実機でバグらせると直るイメージがない、というのも意味が分からん
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 21:52:47.34ID:1Ndj3m3Z0
>>486
遠回しながら調べてくれたことに感謝です。
この系譜の圧縮は、.bzと.bz.indexとファイル数が複数になるのと、無圧縮と比較すると厳密にはロード時間が伸びるのと、他のエミュでの運用が出来ない面をみても、
あの当時epsxe 本体でcueを読みこめなかった時代のまさに徒花だったんだなと感じました。
>>474
CD-DAについて、リッジとトゥームで試したけど、.bzに.cueを並べると雑音が入る、ここまでが限界でした。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 16:13:30.21ID:4sKZv0P00
>>400
ePSXeでどうやってPGXP使うか教えて
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 16:13:50.17ID:M2s5R1Uk0
>>400
ePSXeでどうやってPGXP使うか教えて
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 21:18:16.42ID:rBGkigm00
ペガサス流星拳!

>>400
ePSXeでどうやってPGXP使うか教えて
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 10:42:23.78ID:AqPdW+OX0
それで結局ePSXeとPGXPってどっちが優れてるの?
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 16:11:12.40ID:KYNt5kOA0
ゲームソフトのセーブデータを改竄(かいざん)できるプログラムを販売したとして、神奈川、新潟など4県警の合同捜査本部は1日、
不正競争防止法違反の疑いで、ゲーム周辺機器販売会社「サイバーガジェット」(東京都千代田区)と、同社代表取締役の男性(47)ら計3人を書類送検した。

ttps://www.sankei.com/smp/affairs/news/200401/afr2004010018-s1.html

 神奈川県警によると、平成30年の同法改正でゲームのデータが保護の対象になって以降、法人の摘発は全国初。

 問題のプログラムは、家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)4」の「モンスターハンターワールド」などで、
ゲーム内での所持金やアイテムを上限まで増やせる「CYBERセーブエディター(PS4用)」。
 同社は29年から家電量販店などで販売していた。書類送検容疑は30年12月から昨年5月、京都府綾部市の男性(28)ら購入者4人に、
改ざんしたゲームソフトのセーブデータを提供するなどしたとしている。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 17:42:45.29ID:rH6ZuAQM0
サイバーガジェットのそれ法律変わって販売終了したんじゃなかった
なんで今頃捕まってんだ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 18:33:51.03ID:1fk3gUKQ0
不正競争防止法の平成30年度改正(第9次改正)の施行日 平成30年11月29日なので、
施行後も販売を続けていたか、自主回収などの手段を講じなかったなどで摘発したのでは?

ちなみにサイバーガジェットのセーブエディタの新作の発売日2018年06月01日なので、少なくとも
一昨年の前半までは普通に販売していたと思われ。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 19:07:41.18ID:5qqLuxOZ0
サイバーガジェットってイギリスの会社じゃなかったのか
なんかこれ系の改造ツール売ってた会社、ゲームラボとかに載せてた会社の大手で
イギリスの会社なかった?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 21:14:47.97ID:WFwBsb9T0
https://youtu.be/Q61FU4UwwHU

これって動画をヌルヌルさせてるんじゃないんだよな?
設定がさっぱり分からん
やるにはやっても15fpsぐらいになってる割にPCは重くなってないっていう
設定よりも中身の構文いじってんのか?
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 22:36:06.74ID:WFwBsb9T0
コード載ってるからチート適用させたんだけど
プレイ中は0.5倍速になっててうまいこと行かんかった
スペックは余裕あると思ってるんだが……
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 22:37:39.61ID:WFwBsb9T0
連投しちまうが

E01D5CB4 0002
301D5CB4 0001

このコードそのままじゃなくて何らか変換しなちゃ使えないとかないよな
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 13:41:21.31ID:HZnWCZrO0
P.E.Op.S. Soft GPU v1.18を使った時だけスクショを撮るとスクショがバグる
別のPCで試してもやっぱり駄目だった
他のGPUプラグインではそんなことは起こらないんだが誰か同じ症状になったことある奴いるか?
これって公式に報告されてるバグなんだろうか
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 18:14:40.12ID:qNQJmRyS0
>>506
構文って何なんだよ?
誰かに「天然」とか言われたりしない?w

グランツーリスモ2は持ってないので1で試して見た
普通に60FPSで出来た
BGMが変になったけど、試すだけなのでそのまま
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 16:28:25.86ID:Us5S7j730
P.E.Op.S. Soft GPUだと問題ないんだけど
Pete’s OpenGL2だと画面に1本くらい波打ちのようなノイズのような歪が入ってしまう
画面が静止してると気が付かないんだけど移動すると波打ちが入ってるのがわかります
nvidiaかプラグインかの設定で改善できないもんでしょうか

ちなみにppssppやDSエミュなどでは入らないのでepsxeかpeteのプラグインの問題のように思えます
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 11:23:32.43ID:GWQHSHgY0
互換性がmednafenというデマはどこからくるのだろう。
cycle-accurateが非現実である以上、ゲーム次第。たまたま君のゲームがmednafenの方があってただけだよ。
逆のケースの人も多いからね。
設定調整込みなら全てどうにかなるものとどうにもならないものがあるもの。
mednafenはまだまだなんだけどな。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 11:25:20.86ID:vykFPWQJ0
そういえばなんでXEBRAは外されてるの?
それとRetroArchやBizHawkやMESSはコアを利用してるだけだから外すのはわかる。
でもオリジナルであるMednafenは入ってないと、
現状、最強スレなのに選外にするのはスレ名に偽りありになってない?
ただの慣例で、問題がないならスレを統合して欲しいな。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 12:14:23.36ID:JOYouEST0
排除なしのスレ立てればいい
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 12:21:30.63ID:GWQHSHgY0
タイトル名からは分からんから、
こっちが改名すべきだろう。
排除姿勢は京都っぽすぎるというか老害すぎる
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 15:28:44.32ID:2JKoK1Wy0
俺としては総合スレとして見てるけど、たまに厨ぽい比較する奴が湧いてスレタイを思い出す程度
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 19:05:37.26ID:UXum+OFn0
いくつも試してみるのは面倒だったのでepsxeで満足してるけど、エミュによってかなりプレイアビリティが変わるのかな
クラウド経由でやりとりしてAndroidタブレットとセーブデータを共用できていいんだけどな
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 19:08:00.61ID:vykFPWQJ0
>>526
https://www.libretro.com/wp-content/uploads/2016/10/T55UFiM.png
画像はPCSXR-PGXPとMednafenのPGXPの比較なんだけど
一律マルチエミュは禁止にするとPSスレなのにこういった比較も語れなくなるから
MednafenはPSXのみありとか、柔軟な対応では嫌なのかな?
ようは、マルチエミュの使い方とかPS と関係ない話で脱線するのが目障りって話じゃないの?
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 19:20:10.80ID:ShErks7L0
>>529
このスレではマルチエミュ自体が目障り
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 23:12:18.62ID:VZAeUUEG0
まぁ、この様に老害はどうしようもない奴らだから老害なわけで、
今後も誘導をやめるわけがないので

XEBRAもBeetleも気にせずどんどん書き込んで、
正常な状態に戻していけばいいさ。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 23:39:55.97ID:h3pJARZC0
>>510 = >>514 てことかな? (間違ってたらスマン)

P.E.Op.S. Soft GPU v1.18 はもう10年以上も前にリリースされたプラグインなので、
さすがにもう修正はされないと思う。

https://www.ngemu.com/threads/p-e-op-s-soft-driver-refresh.202433/
ここに P.E.Op.S. Soft GPU Refresh があるので、それで試してみるとか。
確認済みならこの投稿は無視してくれ。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 07:00:38.18ID:HWcRTjvi0
>>529
これあまり画質の差ないな両方ガタガタだし
スカートの下やベルト辺りを見る土左の方がなめらかに見えて差がわかるけど
全体的に左もガタガタだしな綺麗ってわけでもない
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 18:14:25.66ID:Ci7TDrLH0
epsxeでソフトが起動出来ません
ファイル起動設定オプションの画面にはなるんですが
ファイル→isoの起動からソフトを選択すると黒い画面が10秒ほど出てepsxeが終了してしまいます
前のパソコンでは普通にプレイ出来ていたのですが…
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 18:18:21.00ID:Ci7TDrLH0
追記
新しくサイトからepsxeをダウンロードしたものも
前のパソコンからsdカードを使ってそのまま新しいパソコンに移動させてものも両方で同じ症状です
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 21:20:19.08ID:MF/sdXLv0
はいじゃないが
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 21:31:53.81ID:Ci7TDrLH0
前のパソコンのepsxeも新しいパソコンのepsxeも同じ205ってやつです
sdカードで移動させたものも使えないので最新版のって部分は関係ない気がします
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 06:44:54.93ID:2XW9q3+X0
RPGとかで文字はそのままかクリアに表示する程度
キャラグラフィック部分などのギザギザ感を無くすだけのシンプル設定ができるプラグインって無いでしょうか
上で紹介されてるP.E.Op.S. Soft GPU Refreshを試しに入れてみたんですが
文字部分までフィルターがかかってるような感じになり違和感があります
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 07:52:28.23ID:6pJRVatD0
書き口調的に、そっちの方が処理が軽い的に考えている印象をうけるが、
それ、文字と模様をどう見分けて、必ずしも整数倍でなかったり、斜めに拡大するとき
どうするかって非常に難しい問題を抱えてるの分かってる?
極端な話、機械学習の領域で、実速で遊べなくなるんじゃない
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 10:57:08.97ID:2XW9q3+X0
軽い重いを気にしてるわけじゃなくて単に文字に違和感があるので文字部分だけはそのままにできるプラグインが無いものかと思いまして・・・
Pete's OpenGL2入れてみたところ文字部分はそのままでキャラグラ等のギザギザ感は無くなったのでこれで様子見してみます
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 14:55:14.55ID:/kCPUNb/0
文字がどうとか置いといてPS1のエミュってギザギザの部分をボカしてなめらかな感じして誤魔化すか
クッキリ出す場合はボカさない代わりにその分ギザギザが目立ち文字もボケない代わりにギザギザが目立つ
文字がボケてるのが嫌なのかギザギザが嫌なのかそこら変はもう好みだからな…
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 13:41:00.23ID:cFpBFMzI0
□□□□□
□□□□□
■■□□□
□□■□□
□□■□□

これを10x10に拡大するとき

□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□
■■■■□□□□□□
■■■■◎□□□□□
□□□◎■■□□□□
□□□□■■□□□□
□□□□■■□□□□
□□□□■■□□□□

◎の部分をどうするかはの非常に難しく、多分に好みの問題を抱えてる。

整数倍になるケースは幸運で、8x8,9x9に拡大とかになるケースも普通にあるので、ドットの場所によっては

(1)1ドットのまま変化しないもの
(2)横二倍の2x1ドットになるもの
(3)縦二倍の1x2ドットになるもの
(4)両二倍の2x2ドットになるもの

の違いが出て、きっと「いびつだー」とか文句言うだろう。
「そのまま拡大」ってもの非常に難しく、多分に好みの問題を抱えてる。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 23:12:49.13ID:Yriumx9E0
PCSXR-PGXP v1.9.95 Build 2020.04.13
ttp://www.emu-france.com/news/63218-consoles-de-salon-pcsxr-pgxp-v1-9-95-build-2020-04-13/
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/17(金) 04:25:31.69ID:/lc7epfe0
久しぶりに1.9からアップデートしてみた
おれの環境では2.0.5は初期の段階でクラッシュするなあ bios動かしてすぐ落ちるのでログが拾えない
2.0.2.1は同じようにやって問題なかった ま、そんな人もいるってことで
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 13:31:33.05ID:MUYb9hL/0
>>553のPCSXRってたまにステートロード失敗するんだな
もう一回PCSXRを立ち上げれば直るから
ステートセーブのファイルが破損してる訳じゃないみたいだけど
うざいわ〜
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 14:39:12.37ID:Sa37MYRL0
554です
暇だから過去レス漁ってたらCPUオーバークロックの値問題とかいう
俺もしょーもないFAQの一部だった すまんね
DQ7やってるけどハードウェア描画でメニュー開いたときにソフトウェア描画に戻るアレは治ってないね
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 21:47:22.34ID:zNtWUe2i0
DuckStationいいね。
PSPの中のPSXエミュ使ってるから再現性が凄くいい。画質実機ライク、音の遅延も無し。
やっとへたれ作者が開発投げたpSXから乗り換えられるエミュが来た感じ
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 11:17:57.09ID:mqYV0Dxx0
設定ファイルを、ユーザーフォルダ下のAppDataとかLocal Settingsとか、もしくはマイドキュメントことDocumets
の下にアプリ名のフォルダを作って、そこに保存するとか、希によくアル話しなので古くからパソコンに触れていたオッサンや
オバサンはユーザー名に2バイト文字を使わないのが暗黙の了解になっているからね。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 15:14:20.63ID:/SUzZRk60
おっさんがエミュでドヤ顔すんなよ
恥ずかしい
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 17:14:04.75ID:P7m14tCP0
海外製アプリなんて2バイト対応してないのかいっぱいあるからねw
新参キッズ以外最初から2バイトなんてしないから
話変わるけどこういう奴らってアプリも日本語化してないとダメとかいう連中なんだろうなぁ
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 05:46:45.49ID:D9CRbvv/0
対応してないより対応してる方がいいePSXeCutorもパッチを当てて日本語タイトルで管理した方が管理もしやすいしな
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 18:00:06.18ID:xi3e5osE0
ePSXeとかのプラグイン式は画質が俺の趣味に合わない
高解像度や高精細テクスチャって古いPSソフトで使用すると違和感あるし
ジャギーを抑える為の輪郭補正処理も海苔がべったりした感じで違和感
ソフトGPUプラグインでも駄目
PS実機の画質を見るとノイジーで輪郭ぼけてるからいい意味で自然にジャギーを抑えている
その画質に限りなく拘ったのがpSXだけど起動率悪いのに作者が中途で開発投げたからな

DuckStationは俺の要望にかなった画質と言える
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 17:02:58.75ID:Fc/X2Frs0
ただ日本語ファイルは文字化けするし、ゲームによってまだ不安定な動作のもあるな
今のところはまだxebraの方が再現度(安定性)は高いかと
DuckStationは発表間もないから、今後の期待度は1番だが
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 17:19:41.87ID:I8LM7gQJ0
ホントだ
>>1 の比較サイトでも Duckstation の Accuracy に関してはまだ?になってるな
どう判定されるか楽しみだ
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 20:45:26.98ID:8v4tIq4U0
>日本語非対応だがグラはマジ実機レベル
この場合、実機レベルだから綺麗だって話なのか実機レベルだから汚くて見れたもんじゃないのか
実機レベルって言われても今一どう判断していいのかわからないな
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 21:10:33.03ID:Fc/X2Frs0
>>583
「日本語非対応」と下げた発言のあとに「だが」と続いているから、その後の文章は逆に褒める文章だろ
つまり「実機並に綺麗」と言いたいんだろうが、そもそもPS1って今となっちゃ綺麗とも感じないからな
エミュは実機以上に綺麗にできるものが沢山あるから、そのへんに期待したいね
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 23:27:59.90ID:O89dQAXt0
RedditのXEBRAリリーススレで、DuckStationの話題に出たときに、作者が現れてこういうコメントを出してる。

機械訳で

「ここで訂正して申し訳ありませんが、最高の精度がDuckStationの目標の1つであると私が主張したことはありません。
速度と精度のバランスをとるつもりです。ローエンドシステムで使用するには遅すぎることなく、
ほとんどのライブラリと互換性があるのに十分です。基本的に、速度を犠牲にすることなく、可能な限り正確であること。
「できるだけ正確な」バッジを取得するためのエミュレータはたくさんありますが、
ホイールを再発明する価値がある理由はわかりません。
しかし、「誰にでも親しみやすく、使いやすい」とする人は多くありません:)

とのこと。
ドリキャスエミュでの成功体験からそういう思想なんだろうけど、
速度と精度のバランスこそ、bleemやAdriなんかが散々頑張ってきた領域で、
それだと限界があるから、ePSXeは、PSEmuProのダメ仕様の中で最大限再現性に振ってきたし
XEBRAやMednafenにしたってSNESにおけるbsnesみたいなことはやってないわけで
速度を犠牲にしてるわけじゃないだけどね。

スマホにはまだまだePSXenの軽さが必要だけど、
今のPCのローエンドなら十分の速度が得られる。
DuckStationの動作条件を満たすならなおさら。

まぁ動的コンパイルを自分じゃ実装しないMednfenは速度を犠牲にしてると
言えなくもないけど。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/28(火) 17:57:13.48ID:V3t6xJHP0
DuckStationってアレ、Dolphin作った人のエミュなんだっけ??
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/29(水) 15:28:53.24ID:DvVPzVHq0
ePSXeやPCSXRって糞軽い事だけが売りなのに
Eternal SPUが1コア専有しちゃうから結局beetleより重くなっちゃうんだよね
ePSXe内蔵SPUはタイトルによって使えたり使えなかったりするから
いちいち試すのが面倒いからEternal SPUしか使わなくなる
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/29(水) 16:05:41.14ID:h6Fv5VCz0
そもそも、プラグイン式のプラグインがGPUプラグインを残してほとんど古い物ばかりだからな
今のCPUとか環境にそもそもあってないだろうなSPUとか内蔵プラグイン以外に更新されてるのなんてあるのかって話し
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 02:24:29.93ID:UZXF2EjF0
そういや昔はCDドライブくっつけたら音声ケーブルをサウンドカードに繋いでたなぁ…。
今は(つか、結構前から)CDDAを直接データとして読んでWAV出力とかしちゃうんだっけ?
なんか昔過ぎ&近年意識しなくなったのダブルコンボで記憶があいまいw
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 04:50:07.94ID:tWJg1hgx0
CDDAはPS1の初期にしか使われてないからリッジレーサーって何個か出てるから二作目からは
どうなってるか知らんが後のシリーズで遊べば音は鳴るな
CDDAだからリッジレーサーを実機で遊んだ時途中で普通の音楽CDに入れ替えてBGM替えて遊んだりできたけど
普通の音楽CDに入れ替えてBGM変えるとかエミュでも仮想ドライブとか使ったらできるのかね
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 13:32:33.56ID:RPHetOVz0
>>596
リッジレーサー1作目の音楽がちゃんと鳴って遊べるかどうかなら、
主流なエミュなら全てできるよ。
具体的には、PCSX-R-PGXP、ePSXe、XEBRA、Beetle PSX。
これら以外を使って出来なくて困ってるなら具体的なエミュを書いた方がいいよ。
そもそもCDDAでピンと来てないのらそのうむも書いた方が説明もしてもらいやすいよ。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 16:48:52.76ID:L5teVEZY0
リッジレーサーで思い出したのだが、DuckStationでR4がまともに動くようになるのはいつなのかな?
0611596
垢版 |
2020/05/03(日) 15:04:44.40ID:ZniiGzpF0
>>597>>603
もうだいぶ前の話なんですがePSXeです。今見たらフォルダは170という番号ありますね
ほとんどのソフトはBGM鳴ってたんですがリッジレーサーレボとかだけ音楽鳴らなかったです
あ、ウィザードリィもBGM鳴ってなかった記憶ありますね
CDの規格回りが関係してるんですか?
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 16:35:08.56ID:WDo4EyuA0
>>602
そういうエミュとは別にプレイヤーで流すってのと
ゲーム内でゲームのBGMとして流すってのは根本的に意味が違う
>>612
リッジレーサーとかぱずるだまの最初の奴とか
初期のイメージしかないけど
違うの?
CDDAだからCDプレイヤーで曲とか聴いた事あるけど
初期のソフトくらいしか聴けなかったけどな
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 16:47:03.58ID:GQ0Uf3Hr0
>>613
イメージで"違うの?"と言われてもね…
どれだけ初期以降のソフトを買ったんだ?
実体験で語るくらい多く買ったのならカメラで撮ってここに張って欲しいよ

>>1のリンク先でCDDAのソフトをある程度、調べれば分かる事ですよ
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 17:25:00.94ID:GQ0Uf3Hr0
ちなみに、プレステ1の最後のゲームから2番目のゲーム(ダイナマイトサッカー2004ファイナル)のCDDAらしいですね
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 21:17:22.99ID:8DxYMsdF0
リッジレーサーなら、1作目から3作目と4作目の特典はCDDAだったよ。
ちなみに4作目のR4はCDDAではなかった。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 22:10:03.85ID:p/8BcPle0
円熟期のTEKKEN3にしたってエンドロールはCDDA。
ADPCM、やっぱなんだかんだで音がこもった感じになるんで、
信仰レベルじゃなく、ちょっと耳がいいレベルで分かるから。実際。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 09:50:49.88ID:yMtxquBu0
実質一択だからじゃね
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 10:13:38.33ID:ZjC1QVnq0
PS2かなんかで検索してるんだろ。
プレステ2エミュについて語ろう
ってタイトルになってて、副題にPCSX2。
PCSX2以外の話題も出るには出るが
実質一択だからしょうがない。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 12:28:22.27ID:mTuQLOWV0
>>623
>>1 の 「各種PS1エミュレーター比較サイト」 を見れば一目瞭然なんだが
実は ePSXe は推奨されていないにもかかわらず、なぜこのスレでは推奨されているのかは不明
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 15:19:13.58ID:nSo8Ps9L0
PCSX-R-PGXPはステートセーブ時に右上に画像が表示される機能が鬼のように便利すぎるんだけどね 残念
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 15:23:01.31ID:RZNtdrrY0
項目リストに
オープンソースとか
Libretroコアとか
エミュレーションの良し悪しに何の関係もない項目が並んでいる時点で
>>1 の比較サイトがどういう連中が作り、
どういうバイアスのかかった評価か
分かるだけのリテラシーが欲しいところだね。

裏を返すと、そんな中にあって推奨せざるを得ない
PCのXEBRA
スマホのePSXeが
は凄いということだがね。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 21:12:18.01ID:rMFZs4tY0
ePSXe2.0.5にチート機能なんて付いてたんだな

もういちいちCEP使わなくていいなんて夢のように便利な世の中になったもんだw
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 02:32:31.05ID:AS9RJLz00
モンスターファームやりたくてepsxeで一回目起動出来たんだけど
二度目から読み込んでも落ちるだけで起動できなくなりましたBIOSが必要ないって
聞くし何か設定しなきゃいけないとかありますか
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 12:28:07.64ID:euCBOV3g0
>>632
ここで聞いたのが間違いだったな。このスレは質問者を嘲笑してドヤりたい奴の巣窟やぞ
そう、昔ながらのエミュ厨しかおらんスレや
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 13:45:25.52ID:GDh4hecN0
>>634
昔から変わらんよね。
丁度いい奴は書込みあんましないからなのか。
基本自力でワンチャン質問してみるってスタンスの方が良いかと。
解答来たらラッキーって感じで。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 20:56:37.11ID:qe5aocKz0
ePSXeなんだけど
イベント?会話のときとかにフィルタが一時的に解除されるのって設定ではどうにもならんのかな?
具体的な例を言うと、ドラクエ7とかで
移動とかしている時はフィルタかかった状態なんだが
NPCと会話して画面が静止画状態みたいになった時だけフィルタが外れるのか荒い画像になる。
常時フィルタかかった状態にしたいんだけどよくわからん…
一応フィルタやら内部解像度やら全部実機相当にしたら当然そういう変な切り替わりはなくなるけど
それだと実機でいいやってなるから、フィルタかける方で固定したいんだが。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 23:13:01.11ID:AS9RJLz00
あれからプラグインを入れて設定してみたりして
pcsxrは起動出来たけど性能低くてダメだepsxeでやりたいんだけどプラグイン設定で
色ビットもPCの32に合わせてもエラー無しで落ちてしまう
ここらで限界なのか
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 00:37:44.16ID:/hRmh15H0
やっぱ独自の作法が要らないエミュはいいね。PSエミュってプラグインのせいもあるが変なのばっかだったから
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 02:32:08.58ID:YaAtZM520
>>631
過去スレでもこれで解決したからすすめるけど
binのファイル名とトラック3くらいまででいいからファイル名と、
cueシートの中身を同じく3トラックくらいまで貼れば、だいたいの原因つかめるから、
エミュの名前とバージョンやプラグインもまれには関係するけど、まず貼るのをすすめる。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 08:25:20.61ID:LJn/EirY0
>>643
いや、高画質化したいんじゃなくて画質がコロコロ変わるのを止めたいんだ…
たまたま話に出てたDuckStationでもやってみけど、若干はマシだけど同じだった。
テクスチャ解像度落としてアップスケーリング切るとならなくなるけど、それだと結局見た目は実機相当になるって事なのよね。
どうも無理そうなんで、この現象気になるソフトだけフィルタとか一切かけない設定でやることにするわ。
FPSは弄れるから、実機の若干もっさり具合をスピードアップしてできるだけでも利点はあるから。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 15:18:56.10ID:FVYN4CL/0
ePsxeとか10年どころか下手したら20年前のPCを想定したもんだし色々不具合もあるだろ
気に入らなきゃマイナーなエミュとかマルチエミュでも試してみればいいんじゃね
あとは実機相当に落としてモニターから更に一歩離れれば荒いのも多少マシに見える
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 16:11:30.27ID:jdPj4l0C0
DQ7やってないから想像だけど
ゲーム側が内部の映像をスクリーンショット画像として扱うような時は
エミュレータ側じゃどうにもできないと思う
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 18:27:04.85ID:YaAtZM520
>>648
なぜ健全なスレで犯罪教唆するのかわからん。
しかもPS版やりたい人に3DS版準拠のすすめるのか重ねてわからん。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 19:14:50.20ID:IYFGJXrC0
FF3とか、主人公達の匿名性が高い分、想像の余地があって面白かったのに、リメイクでそのあたりを台無しにしたからなあ。
欲しかったのは画像と音楽が綺麗になっただけのリメイクだったのに。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 20:09:23.31ID:Lqt0Oq+D0
エミュレータ使ってる時点で犯罪だろうが
正義気取ってんじゃねえよバーカ

エミュレータは犯罪です
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/07(木) 20:35:25.68ID:TRGhGwsp0
そうですね
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 05:18:51.88ID:MajHf3t+0
>>660
知らない

エミュレータは犯罪です
ゲーム開発者には一銭もお金が入りません
エミュレータを使用することはゲーム業界を破綻させる行為です
エミュレータを使用してゲームが好きなどとは口が裂けても言ってはいけません
エミュレータはゲーム開発者からお金を奪う犯罪なのです
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 05:20:20.51ID:MajHf3t+0
犯罪に手を染めてやるゲームが面白いですか?
自分の心に聞いてみてください
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 07:54:25.94ID:tmmxpu5G0
そうですね
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 09:16:38.01ID:KgmPhVqV0
じゃあソフトは持ってるから壊れたハードの代わりをくれないか。もちろん無償で未開封品な。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 10:30:30.15ID:MajHf3t+0
>>664
何がもちろんだハゲ、ハードが壊れたのなら修理に出すなり買い直すなりしろよ、世の中なめてんじゃねえぞ犯罪者
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 10:31:01.90ID:MajHf3t+0
>>665
恐喝か、次から次に犯罪だな
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 10:33:42.29ID:MajHf3t+0
法律を守ることがゲーム業界を守ることに繋がる
ゲーム開発者の権利を侵害してやるゲームが面白いかということですよ
エミュレータは犯罪です、いますぐに使用を止めてください
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 10:34:24.32ID:MajHf3t+0
犯罪者♪犯罪者♪
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 10:55:11.84ID:MajHf3t+0
ソフトをダウンロードして入手するのが犯罪なら
ハードをダウンロードして入手するのも犯罪に決まっておろうが
エミュレータをダウンロードした時点で犯罪なんだよ
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 10:55:51.61ID:MajHf3t+0
エミュレータを使用してるそこのあなた、あなたは犯罪者です、即刻止めてください
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 11:01:18.92ID:MajHf3t+0
晒します

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2020/05/07(木) 18:27:04.85 ID:YaAtZM520 (2/2) [PC]
>>648
なぜ健全なスレで犯罪教唆するのかわからん。
しかもPS版やりたい人に3DS版準拠のすすめるのか重ねてわからん。

健全なわけあるかバカ
ソフトの不正入手が犯罪なら、ハードの不正入手は重罪だ
エミュレータをダウンロードした時点で犯罪なんだよ
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 11:05:40.24ID:MajHf3t+0
晒します2

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2020/05/07(木) 19:21:43.71 ID:7tQK2XS80 [PC]
問題はそこじゃなくて割れを勧めてるってとこだよ、間抜け

ソフトの割れは認めないくせにハードの割れであるエミュレータを使用してるのはどういうことだよ
なんだよそのダブルスタンダード、エミュレータをダウンロードした時点で犯罪です
ハードに関する犯罪から目をそらしソフトに関する犯罪を糾弾するその姿、間抜けとはこいつのこと
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 11:07:14.49ID:MajHf3t+0
お前らの態度は強盗が泥棒に説教してるようなものだぞ
身の程を知れ犯罪者共
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 11:08:28.92ID:MajHf3t+0
良い子の皆さんや、良識ある大人はプレイステーションクラシックを買いましょう
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 11:10:25.19ID:MajHf3t+0
犯罪者♪犯罪者♪
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 11:28:17.39ID:JIHiTpcK0
小学生でも吸出し出来る、もしくは生ソフトがあれば遊べるレベルのエミュで犯罪って笑えるな。
コイツ自身、後ろめたいことがあって他人を攻撃するんだろうな。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 11:31:51.73ID:MajHf3t+0
>>678
ちょっと待て
小学生がソフトの吸い出しをできたらハードを不正入手して良いロジックがわからないんだが
犯罪やりすぎて感覚が麻痺してるんか?
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 11:37:15.33ID:MajHf3t+0
万引は小学生でもできるけど立派な犯罪です
エミュレータも小学生でも使えるけど立派な犯罪です
簡単だからこそ厳に慎まないといけない
エミュレータは犯罪です
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 11:42:02.32ID:MajHf3t+0
犯罪者の皆さんにお聞きします
もっともサウンドの再現性の高いエミュレータを教えて下さい
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 11:57:53.47ID:MajHf3t+0
せやなあ・・・
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 12:20:05.24ID:MajHf3t+0
そうだ、俺こそがage厨だ
サウンドの再現性の高いエミュレータ教えてくれるか?
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 12:23:50.23ID:MajHf3t+0
上げられたくなかったら早く教えることだな
スレが上がっても良いのか
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 14:30:14.09ID:MajHf3t+0
ほーほけきょ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 01:03:12.68ID:tPiyhjgV0
epsxe 2.0.5にてps4netのプラグインをpluginフォルダに入れましたが、
プラグイン選択の際に出てこないのは何か理由があるんですか?
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 16:58:05.36ID:1SDnZJmD0
個人的な経験談だけど欧米の中でも特にフランス人は
日本のレトロゲーに執着が強いイメージがある
なんかアキバのレトロゲー屋に人種差別されて
外国人は一人一つまでに制限されたから代わりに
買ってきてくれと頼まれた事がある
そのフランス人は日本在住で日本語ペラペラだけどね
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 22:12:51.69ID:O/f06k9M0
おすすめというか定番のビデオプラグインは何ですか?
もう少し言うと最も多くのソフトが安定して動くやつです
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 12:25:22.00ID:VM6G2DrT0
duckstationはたまに音がブチブチするのと
フレームレートがたまにガクッと落ちたままになることが不満だな
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 20:42:08.23ID:SXJhVtXB0
>>710
ワイドスクリーン(横に伸ばすだけ)は、殆どのエミュで出来る
2Dは原理的に伸ばすか削るしかワイド化は出来ないんですよ
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 22:33:53.79ID:RPXt3EwC0
他のPSエミュって3Dでワイドスクリーン(横に伸ばすだけじゃない正式の16:9)に
できたっけ?
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 08:25:07.57ID:tFPwPr6S0
俺は重くなんかなったことないけど?
具体的なゲームと入れたチートコードを開示してから質問しようか。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 10:31:41.90ID:ipM0Id5u0
ePSXe205で今調べたらみんな重くなってました。
久しぶりに動かしたので以前は普通にできました。
ePSXe→ファイル→ISOの起動→フォルダ内のゲーム.cueを開く
Esc→オプション→使いたいチートコードoffからonにしてok
起動→コンティニュー
これで続きからで以前はできたはずだけど今は全てなんか激重になってる
しかもチートコードをoffにしても激重のまま。

ePSXe→ファイル→ISOの起動→フォルダ内のゲーム.cueを開く
この状態だとゲームは軽く普通にプレイできる。

何かやり方間違えてるのかな、かなり久しぶりだから思い出せない。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 10:57:58.83ID:ipM0Id5u0
ファイルePSXeを終了させて起動すると普通にプレイはできる。
なにこれ、他のPCでも同じ表情になってる。
もうチートなしでしか遊べないとか誰か助けて。
Windows10、ゲームはチートを使わなければ遊べる。
なんでだか原因がさっぱりわからない。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 11:43:17.79ID:ipM0Id5u0
カプエスPRO
ストライカーズ1945
ストライカーズ1945 2
でePSXeではカプエスPROしかチート使ってないから重くてもそのままセーブしただけかもしれない
使ったコードはカプエスPROはvsポイントMAX
ストライカーズ1945はボムが減らない

あと何書いたらいい?
とりあえずボス減らないは
8013BE84 0000

引き続き情報必要なら書いてください

気になるのはePSXeをダブルクリックすると右下にGET IT ON Google playって表情が出るけどWindows10でやってること
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 11:53:55.20ID:ipM0Id5u0
よくわからないのはなんでチート使わないなら普通に問題なく遊べて、チートコードを使うと激重になるのかとoffにしても激重のままなんだよね。
もともとePSXeではチート使わないゲームばかり遊んでたから気づかなかっただけかもしれなくて最初からチートコード使うと重くなってたのかもしれない。
なんかごめんね、動揺してうまく説明できない。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 12:21:10.93ID:ipM0Id5u0
Delete押してFPS見てみたらチートコードを使うと画面が静止してるみたいでものすごく飛び飛び
画面には表示されていないけど音ではきちんと動作してるみたい

ビデオプラグインが古いとかないよね
Pete'sのだけどチートコード使わなければ正常動作するから
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 12:46:40.29ID:7Y+vbutr0
>>724
PSはいま関係ないだろ!
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 12:55:16.21ID:ipM0Id5u0
ePSXe Core GPUの設定なんか弄ったことないけどとりあえず色々弄ってみます。
ストライカーズ1945って難しいから2周目の最後までやってみようと思ってはじめたから気づいてよかったのか悪かったのか。
誰か何かわかれば教えてください。
これ試してみたらとかでも助かります。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 14:29:49.63ID:4HFRuOWI0
ePSXeでチートで重くなるってePSXeでチート機能使ってるのか?
チートとかたまにしか使わないし使う時はcepって奴使ってるけど
重くなった事はないな、もっともそんなに頻繁に使うわけじゃないから
絶対重くならないかと言われればわからんが……
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 14:38:23.08ID:ipM0Id5u0
>>727
はい、ePSXeのチート機能使ってる。
今回たまたまチート使ったからおかしいの気づいたのと前はOSがWindows10じゃなかったから正常に動作したのかもしれないし昔だし思い出せない。
cepは使ったことないんで使ってみます。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 15:47:57.21ID:wcP4Rv4F0
こいつ、他のスレで嘘ばかり言うやつだろ
吸出しをやった証拠に画像をアップすると言って逃げて行った人だよ
最近、エミュを始めたのに「昔は」とか笑うわ

違うというのなら
カプエスPRO
ストライカーズ1945
ストライカーズ1945 2
のソフトを写真に撮って上げてみろ
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 16:14:05.09ID:ipM0Id5u0
人違いだよ。
何年か前はこのスレも見てたり書いたかもしれないけどPCSX2をはじめてから段々ePSXeからは遠ざかってたからさ。

Windows10でePSXe2.05(verは違ってもたぶん変わらないと思う)をフルスクリーンで使用してチートコードをEscからできてる人いたら教えてください。

色々な場所を弄り、色々なVerを試して、Windows8.1に入れて確かめてもおかしかったのでサイズ変えたりしました。

なんかフルスクリーンとEscから起動→コンティニューに激重の問題がありそう。
0731562
垢版 |
2020/05/15(金) 17:13:51.61ID:ehrSQRuw0
久しぶりに来た、今は>>1見てpcsx-rとpgxpやってみてるけど面倒くさいなあ
>>638
俺も君とほとんど同じ悩みだったね
Dr.Hell's のプラグインだとあの現象が起きなかったけどクソだから使いようがない
Peteのプラグインの不備じゃないかな
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 18:46:05.89ID:7Y+vbutr0
>>729
エミュ使ってる時点で犯罪だからな
ソフト吸い出したら許されると思うなよ
PSのハードupしてみろ
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 18:48:31.63ID:7Y+vbutr0
晒し上げ!
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 18:57:36.08ID:7Y+vbutr0
他人の犯罪を指摘するが自分が犯罪をしてることには気づかぬ振りか?
どういう教育を受けたらそんな歪んだ道徳心を身に付けられるんだ
俺は心が痛いよ、お前らを犯罪者に育て上げたお前らの親の顔が見てみたい
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 18:58:56.86ID:7Y+vbutr0
ちなみに聞くがサウンドが最も実機に近いエミュレータはどれですか?
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 19:00:04.89ID:7Y+vbutr0
ソニーの高級スピーカー買ったからできるだけ上質な音を聞きたいと思っています
回答お待ちしてます
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 19:14:20.39ID:C2bRcHM50
俺は最初期型のPS1は持ってるが
海外では10万円のCDプレイヤー並みに良い音が出るという事で話題になってたよね
その話を聞いた時には最初期型は壊れてしまってたけど
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 03:37:32.99ID:WJw2gqoi0
初期型は1番コストがかかってる作りなんだっけ。
当時は有難みなんてないから、チェックが1回なのを良い事にMODハンドで動作中にディスクをバインバイン外して入替えたり、読込不良で縦置き、裏置き等、乱暴に扱ってた。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 14:46:20.14ID:1QQaQ6dz0
PCSXR-PGXPってディスクイメージを読み込んだ後
画面の左上にPCSX reloadedって表示されてる時間が長いから
あれをカットする機能を付けて欲しい
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 21:54:26.07ID:P6s3pwFY0
PCSX Redux (2020/05/18)
ttp://www.emu-france.com/news/63735-consoles-de-salon-pcsx-redux-2020-05-18/
Ceci est un fork de l’&eacute;mulateur Playstation, PCSX. L’objectif est &agrave; peu pr&egrave;s le suivant:

Apportez une base de code conforme aux normes d’aujourd’hui.
En finir avec le syst&egrave;me de plug-in et permettre une base de code monolithique unique qui g&egrave;re tous les aspects de l’&eacute;mulation Playstation.
&Eacute;crire tout en utilisant SDL / OpenGL3 + / ImGui pour la portabilit&eacute; et la lisibilit&eacute;.
Am&eacute;liorez l’exp&eacute;rience du d&eacute;bogage.
Am&eacute;liorez l’exp&eacute;rience de rendu.


Builds compil&eacute;s par Lo v2.
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 11:50:56.36ID:vQEW/jyw0
PCSX ReduxってPCで使えるの?
ゲームがチートが使えてePSXeくらい動作するなら使いたい
とりあえず親切な方使い方指南してもらえないかな
英語読めないし使い方サイトすらないから頼むね
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 05:27:46.31ID:G/4+biHW0
エミュ本体よりもプラグインの方が重要だからな
プラグインの進歩が停滞したままだからePSXeから乗り換える意味もほとんどない
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 07:28:50.07ID:zQyCMn2S0
なんだろうな十数年前は、PS1も色々なエミュがあったけどみんなみんな消えて行ったよ
SSSとか他にも色々沢山あったけど、ePSXeが残ったのも更新間隔が遅いながらも継続して更新されてる点も大きいね………
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 09:19:41.61ID:1dOUcBm40
ePSXeはAndroidしか更新してないだろ
Windowsは見捨てられた
Windows10のOSまで更新するべき
Androidは金が入るからだろうけどそれならWindowsも金取ればいい
だから更新してくれ
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 12:54:12.11ID:0oN2AYrJ0
最低限のHWレンダは内蔵してるし、
PSEmuProのGPUプラグインも使える。

PS1のGPUの特殊はHWの一般命令だけじゃ再現は不可能。
踏み込んだところで、今のHWレンダから、ほとんどかわりがない。見返りが小さすぎ。

本来画質から高画質の場合は驚きがあったけど、そっからはあんまり進歩しようがない。
マニアが力説するような違いは正直些末すぎる。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 23:25:33.45ID:46CRPfSa0
そういうわけじゃねえよ。
SWで出来るのならSWでやるよ。
ただ、二乗で重くなるからHWじゃないと
現実的な速度が出ないだけ
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 08:48:52.72ID:YXMGbjd00
>>757
でも開発当初はともかく今のスペックならいけそうだけどな。
実際問題FPSリミット解除すれば200〜300とかでるんだし。
それだけ余裕あるなら、2倍3倍程度の解像度ならいけるのではないかな。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 09:01:17.78ID:ljoHBdVs0
今ならね。
だけど3倍はきりが悪いので2倍か4倍、
つまり重さは4倍か16倍で
16倍はまだきつく、4倍はユーザーが
満足できまい。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 11:22:06.10ID:+6RU7m1l0
その割にはSWレンダリングで解像度2倍 を採用してるエミュって全くなくない?
かなり便利だと思うんだけど
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 11:52:01.38ID:cNrPC5rb0
フルHDのモニターだと
1倍から比べると2倍は違いがハッキリと分かるが、2倍から4倍だと違いは小さい

まぁ、俺のPCだとSWレンダリングでは2倍までが常用できるが4倍は無理なので
HWの4倍でやってるが
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 12:12:48.17ID:GQCxU38l0
マルチエミュで申し訳ないがbeetlePSXならswで解像度×16まで対応してるけど(9世代でも2倍以上で重いが)
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 12:18:15.35ID:cNrPC5rb0
>>764
矛盾の意味を分かってるのかな?

違いが分からないのならどちらでも使っても良いかも知れないが
違いがあるのなら良い方を選ぶというのが普通の感覚だと思うけど
君は違うの?
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 12:51:23.54ID:ljoHBdVs0
つまり話の流れからは別の話なわけね。
解像度が重要でSWかHWの話は
いきなりなかったことになってると
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 12:57:25.75ID:ljoHBdVs0
言い換えれば、
SW2倍は需要があるという意見に対し、
おいらは、重さのわりにしょぼいという意見で、
君はHW4倍に比べれば需要は低いと。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 14:06:51.08ID:cNrPC5rb0
>>769
俺が言ってるのは
(重さの割にはじょぼいが)違いがハッキリと分かると言ってる

需要とか俺は言ってないよ
まぁ、正確なアンケートを取ると、その通りになるじゃないかと俺は予想するけどね
HWレンダの不具合がもう少しあるのなら、SWレンダの需要も増えると思うが
ある程度、軽くならないと需要はあまり増えないと思うわ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 15:13:23.76ID:5GkT0fMN0
>>775
解像度×16まで対応してるっつんてんだろがアホ
SWで解像度×16まで対応してる訳ねーだろがアホ
お前の梅干し大の脳みそでよく考えてみろや低能
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 16:15:56.60ID:bEs1fada0
>>776
beetle PSX HWでもコアオプションのレンダラーをソフトウェアに設定すればSWレンダラーになる
解像度がx2以上に設定されていれば高解像度でSWレンダリングされるぞ
ちゃんと試そうね
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 16:45:50.37ID:jOg1tlQx0
beetle PSXってただでさえインタリプタなのにSWレンダリングで高解像度化できるなんて信じられない
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 17:50:34.25ID:0OF2dNUk0
試しにbeetle HWで内部解像度8倍でSWレンダリングにしてみたら
GPU使いすぎでカクカクになっちゃったんだけど
これって本当にSWレンダリングなの?
SWレンダリングならGPU負荷は0じゃないの?
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 17:51:55.82ID:rIqsn1pE0
全般的に修飾語や助詞が足りねぇな、このスレは。

実用的に動かないだけで、動くんだよ。
playableやないけどworkableだんだよ。

ほかにも
HWの不具合に比べれば
2倍から4倍だと違いは「大きい」からこそ
HWを使ってるわけだろ
「2倍から4倍だと違いは小さい」
から何の助詞もないままだと
矛盾と言われても仕方ねぇよ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 19:13:15.34ID:cNrPC5rb0
>>781
すぐに反映されないからな
再起動して試して見れば?
まぁ、レンダリングに使ってなくても0%にはならないと思うが
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 11:17:30.52ID:C2NmyZ430
PSのソフトってのは面白いからプレイするんじゃなくて懐かしくてプレイする感じ
1997年頃のソフトをプレイするとその頃の記憶を思い出したりする そんな役割
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 21:43:21.33ID:et6yX81v0
でもPSってやりきれない程ソフト出てないか?
とはいっても気になったのは400本くらいだけど
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 21:57:16.02ID:NnYLb4MY0
日本で3300くらいでしょ
1日1本でたった10年だ
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 07:36:29.48ID:Pb7IB+ch0
ブシドーブレードおもろいよね
でもPS1で一番おもろかったのはマクロスプラス
サターンはセガラリーとガングリフォン
異論は認めないでもない
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 11:28:03.32ID:kG/F0JVi0
フロントミッションオルタナティブは2年に一度はやる
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 13:42:14.70ID:PUzSDprY0
メディアが邪魔なのでリッピングしてメディアを捨てようと思ってます
メディアを捨てたあとにデータを読み込めないエミュレータがあると困るので
最も精確にデータをリッピングできるソフトを教えて欲しいですお願いします
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 14:34:03.42ID:irH1iXyX0
現物がない以上、破棄なのか、
売ったとか割れたとかの区別がつかない。
突っ込まれたまず負ける
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 15:09:51.44ID:PUzSDprY0
データをくれって言ってるわけじゃなくて
自分でリッピングするから最強のリッピングソフトを教えてくれって言ってるんですよ
画像をUPさせて何がしたいのですかバカですか
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 15:14:16.11ID:PUzSDprY0
>>815
意味がわからないんだけど
メディア持ってなくてリッピングソフト教えてもらおうとするわけがないじゃない
メディア持ってなかったとしてリッピングソフト教えてもらって何が悪い
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 15:14:52.23ID:PUzSDprY0
論理的な思考ができない人なの?
【至急】お前ら頭は絶望的に悪いけど知識はあるだろ、早急に最強のリッピングソフトをご教示いただきたいです
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 15:16:25.72ID:BkMpVuSY0
そうですね
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 15:20:26.29ID:BkMpVuSY0
そうですね
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 15:23:24.26ID:PUzSDprY0
>>821
リッピングはアンダーグラウンドなんや〜そんな簡単には教えられへん〜とでも
ID:UwZbnEUQ0 は思ってるんかな、アホやでw
犯罪や言うてるやつもおるし、ここにはアホしかおらんのか

【緊急】おいアホども、最強のリッピングソフトをすぐに教えて下さい
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 15:30:10.62ID:BkMpVuSY0
そうでっすね
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 15:36:10.15ID:PUzSDprY0
>>823
相槌はもうええから、最強のリッピングソフト教えてや
ddコマンドでコピーしてループバックデバイスにマウントしたらええんか?
もっとええソフトあるんやろ? それを教えてくれや
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 15:38:42.17ID:PUzSDprY0
>>824
自爆したんはこいつやろwwwww日本一のアホやでwwwwww

811+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2020/06/05(金) 15:07:48.00 ID:UwZbnEUQ0 (1/2) [PC]
>>810
まず、持ってるゲームの画像をID付きで上げろ

815+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2020/06/05(金) 15:11:32.00 ID:UwZbnEUQ0 (2/2) [PC]
>>813
持ってるのなら、質問にも答えるけど
貴方はゲームを持ってないでしょ?
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 15:59:53.06ID:PUzSDprY0
データを寄越せっていってんじゃないのよ
データを自分で作るからそのソフトを教えろよって言ってるのよ
早く教えなさいよ!いいかげんにしなさいよ!!
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 18:54:38.86ID:+LKV0dea0
そのソフトを所有してる場合に、オリジナルの保護目的とかで複製が可能、とかだった気がする。
オリジナルを破棄したら複製持ってちゃイカン。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 19:24:52.03ID:PUzSDprY0
>>833
ググったけどそんな法律ない

2012年にDVDのリッピングが違法になった
DVDは暗号化を行っていてそれを解除するのがダメだってこと
PSは関係ない

覚せい剤が禁止されてて小麦粉は見た目が似てるから
違法だと言ってるようなもの

小麦粉は合法よって、リッピングも合法
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 19:26:55.74ID:9TOL/q+s0
タワオ!タワーオ!
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 19:48:02.65ID:7Sw/xMw70
>>835
あるよ

著作権法47条の3
対象はプログラムの著作物
プログラムの著作物の所有者に認められている
「自ら当該著作物を電子計算機において利用されるために必要と認められる限度」における複製・翻案を認める
(例)プログラムを使用するためにハードディスクにインストールする、バックアップコピーをとる
所有者にしか認められないため、所有権を放棄した場合複製の保持は違法となる
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 19:53:46.92ID:PUzSDprY0
>>838
リッピングが複製に該当するとは書かれてない
よってその法律はリッピングが合法だと暗に示している
法律の読み方も知らんのか
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 20:00:53.29ID:PUzSDprY0
>>838
その法律の趣旨は誰かが有料のソフトをネット上で公開したら
製作者の利益が損なわれるだろ、それを防止するのが目的なわけ
自分で使用するためにリッピングするのは全くその法律とは無関係で完全に合法なわけ
借りてきたCDをリッピングするのが問題ないのもそういった理由から
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 20:11:11.88ID:PUzSDprY0
>>838
仮にリッピングを複製とみなしたとしても

滅失以外の事由により所有権を有しなくなつた後には、その者は、当該著作権者の別段の意思表示がない限り、その他の複製物を保存してはならない

という法律なのだからメディアを捨てるのは滅失に該当するわけで完全に合法
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 20:15:52.10ID:mIIJYrdv0
流れ関係ないけど、誰かepsxeとuModでテクスチャハックしてる人いない?
俺の設定がおかしいのかカックカクになる
グラボも内蔵のしかないノートPCだからなのか
しかし素のepsxeはきちんと動く
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 22:22:41.40ID:7Sw/xMw70
>>841
おいおいおい
滅失は事故等で物損したことを指すんだよ
メディアを捨てることが「所有権の放棄」以外のなんだと言うんだ
そもそも話はCDやDVDリッピングではなくプログラムのコピーなんだから
まさに該当事由なわけだが
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 22:46:58.69ID:PUzSDprY0
くだんの条文では、他人に譲渡したのに自分が複製持ったままはダメですよってことが述べられてるわけ
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 04:41:50.72ID:PayK+lzw0
質問です。
こちらのサイトを参考に、CD Manipulatorを使って、PSのFF7をISOに変換しました。
ttps://bbb9780.wordpress.com/2016/06/22/cd-manipulator-cd-iso-epsxe-windows10/

ePSXeで読み込もうとすると、NEW GAMEをクリック後、一向に先に進みません。
ビデオプラグインをいじったり差し換えたり、ePSXeの過去verも試したけどダメでした。

過去スレの情報を参考に予想してみたのですが
⇒ https://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1466412277/687
原因は、cue+binの形式でリッピングしなかったせいでしょうか?

ちなみにFF8、FF9もダメ。
なぜかFFタクティクスだと普通にプレイできるのですが、何か法則があるのか・・・・
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 09:25:32.63ID:CvSUgLAe0
質問返しで悪いが
cue+binでは試してどうだった?
話はそれからだ
試してないなら試してから再度話しようか
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 10:04:10.03ID:PayK+lzw0
それが、、断捨離時のバックアップに、と残したISOなので現物はすでに全て廃棄済。
原作の再プレイを、とFF7を倉庫HDDから引っ張り出したらこの有り様というわけです。
当時も起動確認まではしてたはずだけど、その後に罠があったとは……
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 10:35:47.54ID:zuMpQ9P80
やっぱそうじゃねえか、諦めて削除しな違法厨
どうしてもやりたきゃ中古屋で買い直してbin+cueで吸い出し直せばすむこと
ff7なんぞ安くてどこにでも売ってるだろ
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 10:47:52.58ID:kbLjTjGi0
まーた違法乞食君かよ
糞みてえな流れ繰り返したくねーからそれについてはもうどうでもいいが、ブコフのジャンクコーナーでも行って買ってきてリッピングし直しゃいいだろうが
フリーソフト片端から試せば動くのあんだろ
嫌ならやめろ、テメエ以外誰も困らねえからよ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 12:02:00.48ID:BNS8kS8V0
はい
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 12:13:04.91ID:CJdNdw9w0
https://www.sankei.com/entertainments/news/200605/ent2006050006-n1.html

著作権者の許可なく、インターネット上に漫画などの著作物を掲載した
「海賊版サイト」からのダウンロードを違法化する改正著作権法案が5日、参院本会議で全会一致で可決され、成立した。
当初は昨年の改正を目指していたが、ネットでの情報収集を萎縮させるとの懸念があって見送られた。
このため、今回の案では軽微な事例を規制対象外にするなど、ユーザーに配慮する措置が取られた。

 改正法では、これまで映像と音楽に限定していたダウンロード規制を、著作物全般に拡大。
無断で掲載されたと知りながら、ダウンロードをする行為を違法とするほか、海賊版に利用者を誘導する「リーチサイト」の運営についても規制する。

改正法は令和3年1月1日に施行。リーチサイトの規制については今年10月1日からとなる。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 13:00:11.15ID:Rlt82acY0
>>864
うーん手放しちゃいけないな
また質問返しになるけど
一応アドバイス含めるとisoからcue+binにできるからやってみてくれ
それで試してから再度話しようか
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 13:32:48.64ID:PayK+lzw0
>>872
アドバイスありがとうございます
ISO Workshopでcue+binに変換しましたがダメみたいですね。同じところでつまずく
リッピング段階でクリアしなきゃダメなのかな
ディスク入れ替えありのソフトは全滅

ちなみに現物は燃えるゴミの日に捨てた
売ったり譲渡したわけではないんだけど、それも良くないのかな?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 13:52:06.74ID:2Egl+Yyt0
釣り針大きすぎ
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 14:56:22.88ID:zuMpQ9P80
売ろうが捨てようが喰おうが現物持ってなきゃアウトに決まってるだろ
一番簡単な方法が出てるのに意地でも取らないのが浅ましいことだな
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 16:24:11.33ID:Qd96FCAZ0
imgとbin+cueとisoってisoが一番データ削れてんだっけ?
そもそもグレーなのに現物捨てたとかいっちゃうやつはもうちょい自分のしてること理解したほうがいいと思う
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 17:58:22.51ID:CLJ0IrAX0
吸い出しって動かなかった事なんてほとんどないな
CDイメージではないけど昔遊んで保存してあった
ePSXeのメモリーカードのイメージが何個か破損して読み込まなくなってた事ならあるな
まあデータなんて壊れるもんだ
CDイメージならまた吸い出せば住むがメモリーカードのイメージが破損したのは痛いな
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 19:03:53.80ID:PayK+lzw0
>>876>>879
不勉強で悪いんだが、アウト(グレー)になるっていう法的根拠を教えてくれませんか?
PSのソフトにはコピーガードは掛かっていない。
コピーガードを解除せずにソフトウェアの私的複製をするのは合法という認識なんだけど。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 19:32:45.51ID:zuMpQ9P80
複製だけしか所有してないのが駄目
本物のソフトの方も手元のないと駄目
コピーガードがどうこう言ってんじゃねえよ
それ以前の問題なんだっての
わざとそらしてるだろ
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 19:56:38.71ID:PayK+lzw0
>>883>>884
貼ってくれたWikipediaの文言を借りるなら、
二人とも「所有権が無いのに複製物を持つのはNG」と言いたいと思うんだけど
ソフトをゴミに出したからといって、所有権を放棄したことにはならないよね?
少なくとも、所有権を放棄したことになる法的根拠はない。

ゴミに出したソフトの所有権は今でも俺にあると考えている。
なぜなら実際に価値を持つのはメディアではなく、その中身だから。
もちろん人にあげたりりオクで売ったら所有権が移動するのでNGだと認識している。
だから「売ったり譲渡したわけではない」と>>873で補足しているのですよ。

本を自炊したときに裁断済みの原本を捨てることが問題にならないのと同じように、
PSのソフトをリッピングして現物を捨てても問題はない。
俺はそう考えているけど、論理的・法的に間違いがあるなら教えてほしい。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 20:30:47.59ID:CLJ0IrAX0
問題あるかないかは別にして、マスターが破損した時のバックアップ、バックアップが破損した時にマスター
または、バックアップのためのバックアップ
エミュの問題じゃないだろうから正常なバックアップなりマスターなりがないと

書い直して吸い出し直すハメになるからまあ取っておいた方がいいわな

バックアップが絶対壊れないって言うなら別だろうけど
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 20:31:02.30ID:BNS8kS8V0
最近よく見る人だ
またかと
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 21:41:34.22ID:PayK+lzw0
あぁ、なぜか厳しい意見が多いと思ったら上で似たようなこと言っている人がいたのか
(情報収集段階でNGしてて気づかず、、既出の話題を出して申し訳ない)

ちなみに別人です
「自分で捨てるのが『滅失』に該当するか?」という議論は、正直どちらでもいい(該当しない気もする)
ただ「所有権の放棄したことにならない」って解釈はその人と同じかな

「突っ込まれたまず負ける」っていう反論もあるけどまあその通りだと思う
何の権利侵害もしていないユーザーを訴えるようなメーカーがあるなら逆に見てみたいけど
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 21:45:43.66ID:Qd96FCAZ0
>>885
本とプログラムは違うで終了
47条の3はプログラムについての条項だぞ
法律の解釈の話したいなら裁判・司法板か法律勉強相談板にでも行け
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 22:25:44.62ID:zuMpQ9P80
どうせ数日したらまた同じ様な事知らん顔して言い出すんだからほっとけ
何回同じ手口で繰り返しても望む答えは帰ってこねえよ
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 09:23:24.23ID:bqOzLBqh0
こいつあちこちで似非丁寧語で初心者装って似たような質問してるダウソ厨だよ
大体bios自体吸い出せてないだろ
bios要らないエミュを装って質問するとか馬鹿は馬鹿なりに頭使えよ
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/10(水) 12:23:36.44ID:IesmPsA20
基本としては一般廃棄物は無主物となるから、例えばタバコのポイ捨ても片付けても問題ない。
ごみ集積場の一般廃棄物はだいたい条例で市町村の所有になってるから、勝手に持っていくと盗難になります。
このスレの住人としては、滅失以外では売ったり捨てたら所有権がなくなると覚えておけばいいんじゃないかな。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 04:54:06.90ID:/L4azJXK0
イメージを直接読めるようになったのと
最近のPCが光ドライブ非搭載が増えて来た事や
ブートイメージがUSBメモリーを使うの一般化して

光ドライブは急速に衰退したから

仮想ドライブもめっきり使わなくなったな…
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 15:11:11.56ID:ZKiCGOFj0
>>898
ありがとうございました

ゲーム以外にも古い音楽CDや古い開発環境のCDなどをイメージ化して
保存しています

DiscJugglerやNeroなど流行りのツールで変換していて、
対応しているイメージの種類も多さでDaemon toolsを使っていました

ImgDriveに非対応のイメージがあるか確認して変換します
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 18:10:47.95ID:m2W1JevG0
そりゃシングルセッションのディスクしかないだろうから
マルチセッションで吸い出そうが、
シングルセッションのイメージになる。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 23:07:39.02ID:yB+uHHkI0
CD-DAとゲームデータがいっしょに入ってるPSゲームは、
CD-Extraと同じマルチセッションかと思ってたけど違うの?
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 02:43:31.61ID:3qo+p+Z00
>>905
リードイントラックから
リードインアウトトラックまで
を一つのセッションと呼ぶんで
焼きで言うセッションアットワンスは
大抵の場合においてディスクアットワンスと結果的に同じになる。
君のは只のトラック。マルチトラック
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 02:50:40.84ID:3qo+p+Z00
確認のため、今CD EXTRAをWikipediaを見てみたけど、
そこの下の方にミックスモードCDって紹介されてるように
「ディスク自体を一つのセッションで記録している」
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 12:44:37.28ID:zmTovX0I0
フルスクリーン(フルHD)の状態でゲームを開始すると、何故か左下の部分だけが映ってしまい正しく表示されないのですが、何か解決策はあるでしょうか?パソコンはマウスコンピューターのX-4Bで、OSやGPUのドライバは最新です・・・
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 15:44:24.24ID:driI5npz0
すごいはやすぎてゲームにならないんです。メーカーは富士通でOSは10です。何かヒントを教えてください。答える気が無い人はいちいちレスしないでください。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 18:30:25.61ID:gJv+m3RI0
>>910
世の中なんでもただで教えてもらえると思うなよ
特にこのスレに親切なのいない
アマギフで詳しくわかるまで教えてやるよ
返信待つ
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 08:04:22.22ID:7cSznmEu0
>>913
書くの忘れてましたごめんなさい
ePSXeです
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 09:38:39.40ID:7cSznmEu0
>>923
確認したが既に100%だった
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 10:04:15.35ID:7cSznmEu0
まだ解決してないんだよなぁ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 15:12:20.15ID:FLKYDFgX0
最近の16:9のモニターに合わない解像度にフルスクリーンで表示しようとしてるとか
そもそもPS1自体が古いしフルスクリーンで表示しようとするとアスペクト比無視して引き伸ばしたりしないとダメなんだっけか?
フルスクリーンで使った事ないからな
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 16:17:13.98ID:Ki7xKEXu0
昔のゲームをひたすらダンプして容量を公開してる変人のサイトがあったんだが
PSの日本で出たゲームを全部合わせると1.7TBになるのね
意外と少ない
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 18:12:54.40ID:FLKYDFgX0
まあ元がCD-ROMだし
一番容量の多いゲームってなんだろうな枚数が多いときメモ2辺りなんだろうか?
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 20:04:47.53ID:MCKnAo9p0
FFとかRPGなら枚数を稼げるんじゃない?
あとはナントカコレクションみたく、複数のパッケをひとまとめ煮して水増s…げふん、お買い得なヤツとか。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 00:47:48.46ID:NlbEP46Y0
>FFとかRPGなら
RPGじゃなく、いかに大量にムービーがあるかってとこじゃないかと。
その辺はスクェアは大台に乗せてきそうだなw
北斗の拳みたいにムービーもフルポリゴンなら意外なほど小さくなるかも。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 10:17:48.05ID:ezHRLThC0
>>930
なるほど・・・
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 14:06:04.59ID:1WkK85Jj0
PS3は知らんけどPS1とかそんなダミーデータとかあるのか?ダミー入れるほどメディアに容量がないし仮にダミー入れてもCD-ROMだからたかがしれてそう
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 11:16:18.11ID:+3zyvGg10
ダミーより大半が無圧縮の音声データだろ
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 11:52:58.77ID:GVu3kyYs0
PS2だが神宮寺三郎がBGMに無圧縮のPCM垂れ流し(ヘッダが書き換えられててあるのでPC上にそのデータ持ってきても当然そのままでは再生できない)

媒体がDVDだから一曲30〜40MBの無圧縮状態でも余裕だったんやろな
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 12:47:25.72ID:G/Ifa2Xq0
XebraでDQ7が戦闘中にしょっちゅうフリーズしてた。特にボス戦
マニュアル見て試しにMode5にしてみたら調子よくて
悪名高いからくり兵〜デスマシーンのところもフリーズなし
Mode1と相性悪いゲームって結構あるんかな?
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 14:51:39.03ID:kmv+t42T0
>>795-796
いま元セガ社員で横領犯である南人彰(60)と目が合ったがやけに顔色が悪かった
もしかして女子プロレスラーを自殺に追い込んだ誹謗中傷書き込みで警察が容疑者の特定を急いでいるのと何か関係があるのだろうか
南人彰は 

「そうだ、自殺して逃げよう!」

そんな顔色をしていた

イライラした書き込みを繰り返してるのも刑事さんのノックがいつくるか恐れてのことだろう
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 15:08:44.64ID:btqXPfv80
Mode5で問題ないなら
それはほぼ確実に命令キャッシュの
コヒーレンスに冠する問題。
ePSXeのほうがマシということであれば
XEBRAならMode1でも命令キャッシュサイズを弄ればいけるだろう
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 16:23:05.16ID:btqXPfv80
>>948
なんでそういう結論になるんだ?
設定弄んなきゃだめなのはどっちも一緒。
トゥームレイダーの途中場面とか、弄りきってもダメなのがMednafenにはあるが、Xebraにはない。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 16:53:51.50ID:aM8YVaCe0
マジレスすると
ドラクエ7のソフト自体にフリーズバグがあるから
再現性があるからフリーズするのかもしれない
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 17:20:43.97ID:zQ12bl280
ePSXe205使ってるんだけどPCにWindows10 アプデで2004にするからクリーンインストールしようと思うんだけどセーブデータはバックアップ取った
設定をまた入れ直した時やるの面倒なんだけどどこをバックアップしたら元通りにできる?
みんなは再インストールした時エミュも設定から面倒でもやり直してる?
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 18:29:25.86ID:zQ12bl280
フォルダまるごとバックアップですか
ありがとう

マルチしてるわけじゃなくてエミュレータごとに違うかもしれないので聞いてる
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 23:04:35.06ID:rWEbq5rP0
設定のバックアップも取れねーバカなんだから外部記憶買ってきて金で解決するしかねーだろ。んなら口利くならテメーが躾けてろやガキ
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 06:53:01.90ID:hmG3aDBp0
ePSXeにて
ウィザードリィ ディンギルのエンディングムービー後
画面が暗転し一向に進まない(;ω;)
ためしに他のエミュで起動したらオープニング画面でフリーズ(;ω;)
エミュだからあきらめが肝心ですかね・・・・裏ボス挑戦にウキウキしてたのに
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 16:55:03.34ID:YEzHkM0I0
ウィザードリィ ディンギルってソフト名でググったら元々色々とソフトの方に沢山バグがあって修正版が発売されてるらしいね
エミュでの動作確認情報は出てこなかったけど、実機でやっててもバグ修正版じゃなければ結構バグで色々あるみたいな感じだな…
そう考えるととバグを無視してなんとかクリアできるならするかバグ修正版を買うしかなさそう
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 18:14:10.85ID:NP/D9gv90
ディンギル修正版はコレクションの域なだけでバグ有り版でもエンディングまで十分楽しめるけどね、
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 23:06:34.39ID:QkQ9Pt0G0
ePSXeの質問なんですがサイド右上にPS1コントローラーの絵とサイドが白くなっています
https://i.imgur.com/9D1WOhL.png
PS1コントローラーの絵は消せないなら表示されていてもいいのですがこのサイドをの白を真っ黒にするにはどうしたらいいでしょうか?
画面は4:3にしています

あと設定→ビデオ→Resolution & Colors内のDitheringの右側なんですがこの3つはなんですか?
・No dithering(fastest)
・Game dependend dithering(slow)
・Always dither g-shaded polygons(slowest)
どれにしたらいいか教えてもらえませんか

バージョンePSXe205
プラグインは
https://pcgamer-12.com/archives/4762
のサイトより個別でDLしたい場合はの3つをDLしました

直し方がわからず困っていますよろしくお願いします
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 23:54:36.23ID:5X7SySTP0
727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/01/19(日) 01:43:29.42 ID:D+UQMhra0 (PC)
DEmulのConfig→Video→Window resolution→Vsyncこれはなんですか?
あとフルスクリーンのが処理が軽くなるんですか?
それとフルスクリーンでゲームを止めたいときはWindowsキーを押すしかないんでしょうか?
WindowsモードだとFile等見えているのでそこから止められるのですがフルスクリーンだとないので何かキーがあるなら教えてもらえませんか?

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbe-G18V)[] 投稿日:2020/01/08(水) 15:01:31.32 ID:x3NmWR2r0 [1/4] (PC)
nesterJを使っているのですが画面が小さすぎます
拡大させる方法、もしくは全画面表示を個別ウィンドウに表示させる方法があれば教えて下さい

それから高画質のファミコンエミュがあるなら教えて下さい
レトロフリークは知っているのですが、PCで動かせるソフトがあればお願いします

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbe-G18V)[] 投稿日:2020/01/08(水) 21:08:38.23 ID:x3NmWR2r0 [2/4] (PC)
調べたらmesenにたどり着きましたが
ディスクのゲームを起動させるのに「diskys.rom」をexeと同じフォルダに入れても
ディスクのゲームが起動できません
どうすればできますか?
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 00:22:32.87ID:h/PqJTX50
19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd02-DvXX)[sage] 投稿日:2020/03/17(火) 11:19:45.24 ID:Zu6IWSIzd
CAPCOM VS. SNK PRO のEDの中の1つに優勝キャラが出る場面があるのですがnullDC、Demul、redreamの3つのエミュで試したんですがどれもキャラが出ません。

参考にPS版とYouTubeのドリームキャスト版の表示されているものと3つのエミュの表示されないものを載せます。

なぜか規制が出るので あ を入れてあります。
あ を削除して画面を見てくださいm(_ _)m

PS版
https://i.imgur.coあm/B5Djfsv.jpg
https://i.imgur.coあm/1LXHszj.jpg

DC版エミュ3つ全てこうなります。
https://i.im gur.coあm/CiwdX0s.jpg
https://i.im gur.coあm/ukX49r4.jpg

YouTube参考動画
最後の方ですがこちらも表示されてます。13分20秒くらいです。
https://youtu.bあe/eGaHTu0EwLE

もしDC エミュ で CAPCOM VS. SNK PROを持ってる人は試してもらえませんか?
これが自分の環境なら仕方ないんですが3つのエミュ全てだと違う気がします。

よろしくお願いします。
0971970
垢版 |
2020/07/12(日) 19:13:47.00ID:kqkk8fPy0
Firebugsだった
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 19:24:35.85ID:kqkk8fPy0
>>972
すまん、昨日一応したんだけどなんか赤い似たようなゲームしか出てこなかったんだ・・・
でよく見たらgithubの投稿タイトルに普通に書いてたというw

YouTubeで見たらかわいくておもしろそうで日本受けしそうなのに日本では出てないんだねこれ。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 18:31:35.44ID:f9mPof8U0
ePSXeでF8のスクショを撮るとハイレゾ化したプレイ中のサイズで撮れる、実機の解像度で撮る方法ないかな?
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 19:38:38.01ID:yjgFwjgy0
高画質プレイ中に実解像度でスクショ撮りたいとかよく分からない使い方だな
映像出力を高画質設定と実機相当で二つ同時に出してスクショは実機相当から撮るとかすればいいのか?
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 22:40:01.69ID:zxjv5F5i0
ありがとう神よ
なんで1.7.0は必要だったんだろ
サイトが悪いんだよ1.7.0以上は必須になったって書いてあった
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 18:27:24.13ID:uMT5tECx0
ePSXeって音量弄れないのかな
定番のEternalプラグイン使用
BGMがうるさい

spuPeopsDSoundはボリューム落とせるけど早送りした時の音が気になる
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 18:30:14.48ID:KeyO7NSY0
>>992
Windows 10の場合、音量ミキサーを開いて、ePSXeの音量を下げる
他のOSは知らん
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 249日 20時間 28分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況