X



Mozilla Firefox Part358

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9320-Mjo3)
垢版 |
2019/09/27(金) 21:17:16.81ID:WZkWUgo40
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part185
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1568180783/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part357
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1565934634/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f20-+GuA)
垢版 |
2019/09/27(金) 21:18:31.45ID:WZkWUgo40
■関連スレ
Mozilla Firefox Nightly Part15
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540101813/
Mozilla Firefox ESR Part6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513472457/
AndroidでもFirefox その15
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1553430668/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part118
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1568724287/
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable 4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559774077/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1498192824/

userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544138804/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ40
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1567300946/
Firefox57以下を使い続けるスレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1503396071/
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-EwLO)
垢版 |
2019/09/27(金) 22:13:30.46ID:+Vu5cbph0
ちょっと前から、youtubeで動画一覧のページ開いて動画選んでその後動画一覧のページに戻ると
スクロールバーが勝手に動画の最下段のところまで下がった状態になるんだけど、阻止する方法ないのかこれ
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87d4-5bxy)
垢版 |
2019/09/27(金) 23:50:20.42ID:873t3Cdx0
リリーススケジュール
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar
https://hacks.mozilla.org/2019/09/moving-firefox-to-a-faster-4-week-release-cycle/

Release Date / Nightly / Beta / Release / ESR
───────────────────────
2019-10-22  /  72  / 71 /  70  / 68.2
2019-12-03  /  73  / 72 /  71  / 68.3
2020-01-07  /  74  / 73 /  72  / 68.4
2020-02-11  /  75  / 74 /  73  / 68.5
2020-03-10  /  76  / 75 /  74  / 68.6
2020-04-07  /  77  / 76 /  75  / 68.7
2020-05-05  /  78  / 77 /  76  / 68.8
2020-06-02  /  79  / 78 /  77  / 68.9
2020-06-30  /  80  / 79 /  78  / 68.10, 78.0
2020-07-28  /  81  / 80 /  79  / 68.11, 78.1
2020-08-25  /  82  / 81 /  80  / 68.12, 78.2
2020-09-22  /  83  / 82 /  81  / 78.3
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67b5-Yj7W)
垢版 |
2019/09/28(土) 09:23:09.93ID:/Bay4o7Q0
前スレ>>991
まぁ、なんていうか
ありがと

みんな知っているとは思うけとメモ代わりに
Quantumでブックマークサイドバーフォントの大きさを変える方法
FireFoxを閉じてから
1.プロファイルフォルダーに chromeと言う名のフォルダーを作る
 (フォルダーの場所は メニュー→トラブルシューティング情報でわかる)
2.そこに userChrome.cssと言う名のファイルを作る
3.中身は
@namespace url("http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul";);

#bookmarksPanel, #history-panel {
font-size: 14pt !important;
}
4.Firefox立ち上げ
5.about:configで
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets

true
にして、Firefoxを再立ち上げ
6.これで 14ptになっているはず

ただ、将来はコレも不可能になるかも
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2776-Mjo3)
垢版 |
2019/09/28(土) 14:07:53.56ID:4jkDwLkS0
そういう使い方してるのは一部のキモオタだけ
殆どの一般ユーザーは大したアドオンも入れず個人情報を送信しながら使用してるという事実
というかモジラがデフォルトでその設定にしてる時点でお察し
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4776-HmT3)
垢版 |
2019/09/28(土) 15:02:05.43ID:FTiIhrei0
アクティブでないタブ?かな、タスクマネージャで見てると、優先度が「低」になってるプロセスがある
フリーソフトで無理やり「通常以上」にしてるけど
タブあまり開かないし、余計なことするなと・・・
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7a6-Mjo3)
垢版 |
2019/09/28(土) 15:24:15.34ID:z8enr0ag0
> フリーソフトで無理やり「通常以上」にしてるけど

余計なことしてるのは完全にお前なんだけど。
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e762-Yj7W)
垢版 |
2019/09/28(土) 16:46:33.31ID:D6KHJOE00
ここは自分を情強だと思い込んでいる脳弱たちが集まるスレッド
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7cc-u8H/)
垢版 |
2019/09/28(土) 17:27:52.72ID:nKnz8qvW0
agひとあき

ハゲはいいぞう

ハゲは

もっと堂々としろおまえも

ハゲなうえに典型的なインポ顔で親が二匹とも他界して知障、、もとい傷心の日々

最近まで生きていた母親には
何一つ親孝行できず迷惑ばかりかけたと後悔する毎日

それはいいんだけどよ、南ひとあきよ

おまえの気持ち悪いチョン顔で

マザコンアピールいつまで続けるの?w >みなみひとあき

同じ墓に入れば逢えるかもよ?逝ってみ?
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7a6-Mjo3)
垢版 |
2019/09/28(土) 17:29:44.57ID:z8enr0ag0
>>21
確実にバグ改善の役には立ってる。
送ってるならだけど。
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4776-PjeT)
垢版 |
2019/09/28(土) 19:33:42.05ID:l/pIUAnP0
>>24
検索履歴閲覧履歴再生履歴位置情報IPアドレスPC環境が勝手に送信されてデータベース化される
個人情報を提供してるのに対価も無く自社の広告ネットワークのために利用している(特にGoogle)
データベースとフィンガープリントを紐付けて例えアカウントを消しても追跡される
ファイブアイズに全部漏れてる
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcf-Yj7W)
垢版 |
2019/09/28(土) 19:59:10.69ID:g/F5+2vk0
個人情報収集に関してはネットを使う以上、不本意に受け入れざるを得ない暗黙の了解だから
それが「無料で膨大なコンテンツやサービス享受の対価」として受け入れられていない側面はあるけども・・・
まぁそれが実質的な対価じゃね?むしろ一般国民にとっては恐ろしいほど安いくらい・・・
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4701-FTXU)
垢版 |
2019/09/28(土) 20:06:12.69ID:OEbGRRWR0
>>26
それ多くはfirefoxじゃなくてGoogleのサービスを使った時に送信される情報じゃね
いずれにしてもビッグデータの一部として使ってくれるならユーザー側にも利益が還元されてると思うが
広告やサジェストは最適化されるしソフトウェアのバグはいち早く修正されるしそれは対価とは呼べないの?
最後はファイブアイズって…テロ行為でも企ててるなら監視されてたら困るかもしれないけど、むしろやばい人を監視してくれてるなら一般人にはむしろ利益だな
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-HmT3)
垢版 |
2019/09/28(土) 20:32:23.89ID:4UsFl0pp0
収集される情報には、このデバイスで訪れたサイトの特定カテゴリで費やした時間と頻度を示す Web ブラウジングのヒストグラムが含まれます。
訪れたすべてのサイトは、最高 30 種類のカテゴリーのうちの 1 つに分類されます。
お客様からの明示的な追加の許可なしに当社が URL、Web ページのタイトル、またはいかなるユーザー特定のコンテンツを当社が送信することはありません。

INTELもこのくらいの情報は収集してるんだから、広告で利益あげてるFIREFOXなんかどうなってるか興味あるよな
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-PjeT)
垢版 |
2019/09/28(土) 20:34:36.43ID:RMaBv2l1d
>>29
Googleのデータ取得を効率的に妨害出来るようにカスタマイズ出来るのがFirefox
そのFirefoxでさえもデフォルトだとテレメトリを通じて外部にデータを送信してるから、それって搾取だよねって事
信頼出来る相手なら情報提供しても良いけどスパイ機関に傍受される事には抵抗しかない
国家によるプライバシーの侵害だよ
お前は自分の趣味趣向住所性癖その他諸々を知らない内にデータベース化されて気持ち悪いと思わないの?
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f07-KD/c)
垢版 |
2019/09/28(土) 21:08:15.34ID:AN04KSmg0
>>31
横槍入れるようで済まないが、ID:xxxみたいな形でデータ化される事はあっても、氏名:John Doeみたいな形になる事は無いはず。
FirefoxにしろChromeにしろ無料で高性能ブラウザ使うにあたり、その位は仕方ないのでは。
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e762-rmZt)
垢版 |
2019/09/28(土) 22:52:14.44ID:D6KHJOE00
ほらやっぱり脳弱がいっぱいじゃん
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4701-FTXU)
垢版 |
2019/09/28(土) 23:46:15.46ID:OEbGRRWR0
>>31
気持ち悪いと感じることを不利益と言うならそれは個人の主観の域を出ない
自分は性癖がデータベース化されることに不利益があるとは考えてないし、それでむしろ快適にブラウジングできるなら構わないよ
漏れ出る僅かな痕跡をスパイ機関が傍受して自分に実害を及ぼすところまで想像してたらネットで息をすることもできない
用心するに越したことはないけどそれで利便性が損なわれたら本末転倒
ネットで買い物するのにアカウントも作らず毎回必要情報を全部手打ちして場所変えてコンビニ受け取りなんて自分は嫌だな
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4776-PjeT)
垢版 |
2019/09/29(日) 00:13:38.61ID:tkAGxaGT0
>>38
>気持ち悪いと感じることを不利益と言うならそれは個人の主観の域を出ない

この考え自体が主観的
一般大衆がそのようなデータベースを構築されるのを恐れているがために個人情報保護法やOECD8原則が出来た
即ち一般大衆には「勝手に個人情報を収集するのは悪」という思想が存在する
だから俺はその考えに基づいてGAFAや国家の情報蓄積に抵抗し続けるし泥の中でさえ呼吸をし続ける
それに俺もAmazonのアカウントは持ってるし使ってるよ
結局他のアカウントと紐付けられなければ良いんだから
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b1-FGMD)
垢版 |
2019/09/29(日) 01:02:06.32ID:+1iMiBmf0
スレスト?
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f07-NR/E)
垢版 |
2019/09/29(日) 07:55:46.01ID:8Vn/QsqJ0
ある日のこと、
「えー○○さんてあんなえげつないエロサイトで毎晩しごいてるんだ」
「昨日○○の奴またAmazonでしょうもない買い物してたぜ。Firefoxで」
みたいにならなけりゃ別にいいや。俺は
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e784-c9EJ)
垢版 |
2019/09/29(日) 11:38:47.87ID:BPWOpYYR0
Amazonや楽天の買い物のやり取りをGmailで使ってたら
Googleアカウントの購入履歴に
勝手にリストアップ化されてたのはビビったな

リスト化のオプトアウトができなくて
削除するには、メールそのものを削除するしかないという
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 4701-FTXU)
垢版 |
2019/09/29(日) 12:05:50.63ID:q+n9FSm00NIKU
>>39
個人情報を悪用されたら不利益を被るから法律が出来たんであって大衆の感情で法律が生まれたわけじゃない
勝手に情報を使われることが悪だからこそプライバシーポリシーに同意した上で使ってるし目的外の使用や第三者への無断提供は許可していない
Amazonで買い物すればサーバー内で氏名住所買い物履歴IPアドレスが紐付けされる
そうやってGAFAが個人情報を管理することが避けられない時代にビッグデータの断片を必死に守って割に合うの?
細やかな抵抗して身をすり減らすより最低限の防御を身に着けた上で利便性を最大限追求した方が良い
Mozillaがユーザー利益を最大化した結果を泥の中で息してる人が搾取されてると叫んでも滑稽なだけだよ
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 5f11-Mte8)
垢版 |
2019/09/29(日) 12:55:36.14ID:EVlYYde90NIKU
個人情報を生涯にわたって集積すると
将来の個人の可能性、期待されるキャッシュフローを計算するモデルが形成できる
それによって、個人が仕分けされるとどういうことになるかの予想

金出して、そんなアプローチをする者は既に余るほどの金を持っているものだ
有能な、あるいは、自分達に都合のよい者を拾い上げて、既得権益者の牙城を守り、拡大することに供しうる
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 4776-PjeT)
垢版 |
2019/09/29(日) 13:42:33.11ID:tkAGxaGT0NIKU
>>45
>個人情報を悪用されたら不利益を被るから法律が出来たんであって大衆の感情で法律が生まれたわけじゃない

日本が議会制民主主義である以上民主の感情は無視できない
不利益=悪という考えが少なからずあるからこそ個人情報保護法は制定され現在まで存続している

>勝手に情報を使われることが悪だからこそプライバシーポリシーに同意した上で使ってるし目的外の使用や第三者への無断提供は許可していない

そのプライバシーポリシーが正しいという確信はあるのか?本当に企業が第三者に無断で提供していないと思っているのか?
GAFAで収集されたデータは全てPRISMで盗聴され選別されファイブアイズ協定を結んだ諜報機関に提供される
一昔前なら陰謀論で片付けられたがスノーデンの告発で全て事実だと明らかになった
日本でもリクルートが学生の就職活動データを同意も得ずに第三者に売り渡していたのは記憶に新しい
エクアドルでは全国民の個人情報が流出した
収集されたデータが自分の管理下におけると思っているのなら大間違いだ

確かにAmazonでは購入履歴が住所氏名と紐付けられている
GAFAによる個人情報収集は歯止めが効かない
しかし少なからず抵抗する事は出来る
Amazonは俺が何を買い、それに基づいて何に興味があるのかを知っている
しかし俺の閲覧しているサイトや勤め先は知る事が出来ない、Googleとデータを紐付け出来ないからだ
この細かな抵抗が自らの個人情報を守る事に繋がり、巨人の足を引っ張る事にもなるのだ

お前の性癖データベースが構築されるのを許すかどうかはお前の勝手だが、抵抗するのを滑稽だと笑うのはお門違いだね
俺からすればお前の意見は性善説とGAFAと政府に対する無根拠の信頼に基づいている様に思える
まるで釣り人が垂らした餌だと分かっていて「自分は悪い事はしていないから大丈夫」と食い付く小魚の様だ
この例えの方が遥かに滑稽だと思わないか?
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 4701-FTXU)
垢版 |
2019/09/29(日) 14:41:45.00ID:q+n9FSm00NIKU
>>48
話が逸れてるから最後にするけど、巨悪と戦うこと自体を滑稽だとは笑ってない
巨人の足元で足掻いてる人間が巨人の肩の上に乗ってる人間を搾取されてると断じてるのが滑稽なだけ
食われるときは一緒だよ
別にFirefoxを大層なカスタマイズしたところでAmazonのサーバーがクラックされたら皆の氏名や住所が漏れることに変わりはない
重大な情報を預けておきながら断片的な情報を拒否して足を引っ張ったところで不便になるだけで実利が少なすぎる
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエWW 4776-PjeT)
垢版 |
2019/09/29(日) 14:59:39.71ID:tkAGxaGT0NIKU
>>53
ま、ここまで言っても理解して貰えないのなら仕方ないね
自分の情報を切り売りするのが美徳と思うならばそれで結構
でも一つ言いたい事がある
その巨人が先に食べるのは君の方だよ
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7fdc-Sxlc)
垢版 |
2019/09/29(日) 15:43:46.48ID:AROuV6JQ0NIKU
>>48 >>54
Firefoxを使ったためにどこにどんな情報が漏洩し
それによってどんなデメリットがあるのか
Firefox本体やアドオンの設定を変えることで漏洩をどの程度軽減できて
変えることにはどんなデメリットがあるのか
といった話じゃないからスレ違いでしかない
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ e762-rmZt)
垢版 |
2019/09/29(日) 17:59:08.83ID:cM7Jy8lY0NIKU
自分のことを賢いと思い込んでる脳弱さんは、その賢い頭を使って言いたいことを3行以内にまとめてね
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8758-qCIf)
垢版 |
2019/09/30(月) 00:59:10.76ID:c/ojyV+60
アイギスやるとタブクラッシュするんだが
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7cf-Yj7W)
垢版 |
2019/09/30(月) 10:55:03.01ID:yOWQ7e060
セブン君はさっさと移行しろw
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfaf-op13)
垢版 |
2019/09/30(月) 16:15:36.10ID:b3nbFZmv0
Win10入れて間もないがいくつかサービスとか切ってプロセス125個くらいだわ
ブラウザとかファイラとかSystemモニタ系常駐させたりとかの普段使いな状態にすると135プロセスくらいある
Win7の頃は40~60個くらいがデフォだったと思うがWin10は120~140個くらいがデフォなはず
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7cf-Yj7W)
垢版 |
2019/09/30(月) 17:40:31.50ID:yOWQ7e060
なんでワッチョイスレでID変えたんだろうなw
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f11-5bxy)
垢版 |
2019/09/30(月) 20:48:19.13ID:8ZQiNqWr0
>>88-90
俺からしてみたら
マウント取ろうと終わってる事にドヤ顔で書いてるお前らも同じ

目くそ鼻くそを笑う そのもの
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7cf-Yj7W)
垢版 |
2019/09/30(月) 21:06:50.31ID:yOWQ7e060
>>91
おっちゃん悔しかったの?www
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df62-rmZt)
垢版 |
2019/09/30(月) 21:17:02.70ID:s1BeIbzJ0
脳弱同士のマウンティングなんて何の価値もないからどこか他所に行けって
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bf-Yj7W)
垢版 |
2019/10/01(火) 08:58:46.45ID:m9iOSMx30
新規プロファイルの作り方のテンプレが必要じゃねーか?
誰かよろ
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f07-KD/c)
垢版 |
2019/10/01(火) 10:19:04.95ID:KqF66Hgk0
>>106
その公式トラブルシューティングより
--------
新規プロファイルの作り方
1. アドレスバーに「about:profiles」と入力し、Enter
2. 「新しいプロファイルを作成(英語版の場合は"Create a New Profile")」をクリック
3. ダイアログに従って作業する
--------
次の>>1よろ
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ab1-X9MZ)
垢版 |
2019/10/03(木) 22:29:52.20ID:O8uUcX7A0
最近タブがクラッシュしたとかでチョコチョコ終わっちゃうな
win10だけどOSも巻き込んで強制終了はおそロシア
BootAgent起動になって通常起動できなくなる
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5dc-StTZ)
垢版 |
2019/10/03(木) 23:24:50.95ID:xMTwXRc70
>>135
こんなとこだな

Waterfox part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1566128864/

【ワッチョイ無】Waterfox part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549903887/

Pale Moon Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1560928544/

Firefox57以下を使い続けるスレ [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1503396071/
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4abb-03c+)
垢版 |
2019/10/04(金) 18:33:02.74ID:N8byPD3+0
>>150
Microsoftは「HTML5 Extension for Windows Media Player Firefox Plug-in」をリリースした。
このプラグインを使用することで、「Windows 7」ユーザーはH.264でエンコードされたHTML5ビデオを「Firefox」で再生できるようになる。
Mozillaは、特許で保護されたビデオ技術であるH.264に対し、非難する姿勢を明確に示している。
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ac9-/shY)
垢版 |
2019/10/04(金) 18:58:17.46ID:ms2Qh32u0
ヤフーのトップページ変わってから
入力履歴でなくなってない?
入力履歴を記憶させるにチェックは入ってる
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6644-G1PU)
垢版 |
2019/10/05(土) 14:24:04.42ID:KTjMbi5l0
"https://www.mozilla.org/ja/firefox/all/?q=Japanese, 日本語"

最新の日本語リリース版をここでダウンロードしてたんだけど、
32ビット版のアイコンは32ビットだけど、上のテキストと、
落ちてくるバイナリが64ビット版MSIに差し替わってるのを
さっき確認しました。前のバージョンまでは32ビット版だったと
思うんだけど、最近サイト側が切り替わった感じ?
32ビットバイナリって、ftp鯖を掘って拾うしか無いかな。
0154sage (ワッチョイ b5b1-0RA9)
垢版 |
2019/10/05(土) 14:56:38.41ID:G1zsLPWx0
普通にWindows 32-bitのリンクで32ビットバイナリ落ちてくるけど?
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6abe-tIzb)
垢版 |
2019/10/05(土) 17:16:30.05ID:0ibON47K0
複数の環境で試したら、使用OSやブラウザのチェックもしてるみたいだから(レガシーOSで試したら、ESRが落ちてきた)、
ほしいバイナリが落ちてこない可能性はあるね。

該当の32bit環境上で落とすようにするか、ftpから落とすようにするのが確実だね。
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6644-G1PU)
垢版 |
2019/10/05(土) 19:55:40.30ID:KTjMbi5l0
>>154
言われて気が付きましたが、右の方に移動になっていたんですね。
今まではリストの左端が64ビットexe、次が32ビットexeだったのです。
MSI版が増えた事で右の方に移動になっただけのようでした。

>>155
"https://www.mozilla.org/ja/firefox/organizations/all/?q=Japanese, 日本語"

ESR版はこちらでダウンロードしていました。
こちらのリストでも32ビット版は右の方に移動になっているので、
徐々に利用者が64ビットだけになりつつある、ってことかも知れませんね。
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eab1-N80a)
垢版 |
2019/10/05(土) 21:26:50.15ID:WhOpVs8u0
>>132
私もwin10ですが、
ホームページ見てるとチョコチョコ
強制的に閉じてしまいます。
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 395a-/shY)
垢版 |
2019/10/05(土) 21:45:52.32ID:IfNLpvCN0
すいません、素人ですが質問させてください
firefox Quantum 69.0.2でyoutubeを視聴しようとすると「このサービスへのアクセス権がありません」とログインできなくなりました。
(職場のGoogleアカウントも所持はしていますが)youtubeのログインはもちろん個人アカウント(末尾は@gmail.com)で、動画投稿・チャンネル作成・コメント等したことがなく視聴のみなのでアカウント凍結されるような理由は特に思い当りません。
またChromeやIEでは問題なくログインでき、firefoxのみログインできない(ただしGmailなど他のGoogleサービスはログインできる)状況です。
proxytubeやdownthemall、µblockオリジンといったアドオンが入っていましたが、全て無効にしてfirefoxを再起動しても同様の症状でした。
今朝までは問題なくログインできていて、その後に行ったことはブラウザの一時ファイルやキャッシュをクリアしたことくらいです。
どなたか同様の事例や解決方法をご存じでしょうか?
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 395a-/shY)
垢版 |
2019/10/05(土) 23:48:00.74ID:IfNLpvCN0
スレ違い失礼いたしました。また返信いただいた方ありがとうございました。
「別のアカウントでログインする」を選び、同じアカウントをもう一度入力し直すとログインできました。
なぜこれで解決したか意味が分かりませんが、結果オーライです。
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea11-ZzBT)
垢版 |
2019/10/08(火) 01:06:22.86ID:1rLNgx0A0
最初から、Googleマップのサイトを訪れるとクラッシュしないで地図の閲覧を続けられるけど
検索結果とかリンクを踏んでGoogleマップのサイトに飛ぶと、その途端にクラッシュするのだから
その辺の扱いに問題が紛れ込んでいる
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a5f-X9MZ)
垢版 |
2019/10/08(火) 11:21:21.67ID:CUJnK/tI0
5chや他の掲示板に何かコピペしようとして右クリックしても
貼り付けの項目自体が表示されなくてペーストできなくなった…
コピー自体はできてるのに
Twitterがこの前コピペできなくなったのと何か関係あるのかな
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea11-ZzBT)
垢版 |
2019/10/08(火) 15:10:13.56ID:1rLNgx0A0
アドオン導入による範囲指定のコンテキストメニューでのGoogleマップ検索は
自分でクエリー書き換えられるので何とかなったけど

検索バーの中でのGoogleマップの検索は、クラッシュしないGoogleマップ検索エンジンを探してこなくてはならないな
訪問サイトのなかにあるGoogleマップへリンクの場合は
どこを書き換えればよいのだろう
あるいは検索バーの中の検索エンジンのクエリーの書き換えも同様だね
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39cf-0RA9)
垢版 |
2019/10/08(火) 15:31:12.47ID:cTDlmJfV0
Sandyおじさんまだ頑張ってんのかw
それよりダイアログが巨大すぎて笑う
いい加減4K移行しようぜ
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea11-ZzBT)
垢版 |
2019/10/08(火) 16:17:22.42ID:1rLNgx0A0
検索バーの中のGoogleマップのクラッシュしない検索エンジンは探し出した

クラッシュするGoogleマップへのリンクに対する方法がまだ見つかっていないので
リンクをChromeなど他のブラウザで開く機能を提供するuc.jsを使うしかないな、トッホホホ
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea11-ZzBT)
垢版 |
2019/10/08(火) 16:37:53.77ID:1rLNgx0A0
クラッシュするのはリンク先が純然たるGoogleマップ表示だけじゃなくて
その中にGoogleマップへのリンクがあるURL
弱った、困った、トホホ
firefoxを使う未来は暗いのう
他のブラウザを併用するしかなく、十全でないと言える
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a3b-G1PU)
垢版 |
2019/10/08(火) 17:44:39.18ID:Fhk8V6Zg0
>>175
nightly,betaで全く問題でてない
アドオン入れ替えした去年、入れ替えする前のほうがまだ落ちてた
今はFlash使ってる金融機関サイトでログアウト時に固まることがあるけど
プラグインのプロセスだけ強制終了すると回復する
0223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dbd-N80a)
垢版 |
2019/10/08(火) 22:12:55.81ID:cAwYfY3S0
最新版Firefox、特定の環境下でファイルをダウンロードできない不具合
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1211580.html
 mozillaは、Firefoxの最新ビルド「69.0.2」および「Beta 70.0b11+」で、
Windows 10でペアレンタルコントロールやコンテンツ制限を設定している場合、
ファイルのダウンロードができない不具合があると公表した。

8日現在、修正プログラムは未公開で、今後公開予定。

ユーザーには当該バージョンへのアップデートを控えるか、
OS側で設定を変更するよう呼びかける。
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea11-ZzBT)
垢版 |
2019/10/08(火) 23:56:42.05ID:1rLNgx0A0
Googleマップに対する特定のアクセスのやり方がタブのクラッシュにつながるのは
Windows 7の何かが変り、そのことがfirefoxの新しい実装との間に不味い関連が生じたと言うことだろう
長い経緯があるから、ユーザーの環境にはブレがある
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a20-P6G8)
垢版 |
2019/10/09(水) 14:09:03.88ID:tUx6gG2z0
>>240
あ、自分もそれ使ってる。キーボード・ショートカット Ctrl+Shift+TAB で呼び出してる。
しかもモニタが縦置きだから、どんなにタブを開いてもあふれたことはない。

つうかなんでみんなこれを使わないのか不思議。
タブ一覧なんて常時表示されていたら邪魔だと思うんだけど。

なお、userChrome.cssに以下の記述を入れて、タブ一覧ボタンを常時表示させている。
こうしないとタブ数が少ない時はボタンが表示されないから。

#alltabs-button {
visibility: visible !important;
}
0251名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMcb-BsdP)
垢版 |
2019/10/10(木) 00:28:31.36ID:hMFE5nxPM
ブラウザスレなのにヒトモドキとか朝鮮とか言ったりでヘイト云々いう特殊な思考な人ですか
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-6uwF)
垢版 |
2019/10/10(木) 09:04:44.25ID:jIGNmYy/r
>>240 のアドオンなんて言うの?
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7cf-P4H7)
垢版 |
2019/10/10(木) 09:13:03.68ID:pit00hD60
>>250

???<日本死ね!
???<日本終わった!
0261名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 9f20-l2rd)
垢版 |
2019/10/10(木) 11:54:04.01ID:i18TnqQe01010
>>254
アドオンじゃなくて標準機能。あなたのFirefoxにもある。
タブが少ないとボタンが表示されないけど、10個ぐらい開けば確実に表示されるはず。
そのuserChrome.cssは、タブが少なくてもボタンが表示されるようにする設定。
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 77f7-FzDa)
垢版 |
2019/10/10(木) 13:14:54.32ID:mkFuMPzo01010
サイドバーとタブツリーを左右に分けて同時表示できないのか・・・
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 9f20-l2rd)
垢版 |
2019/10/10(木) 14:54:08.69ID:i18TnqQe01010
>>261 に補足。

・▽のボタンの代わりにキーボード・ショートカット [Ctrl + Shift + Tab] でもタブ一覧が表示できる。慣れたら両手でも片手でも押しやすい。
・これも独自カスタマイズではなく、Firefoxのデフォルトのキー割当。
 ・なぜか公式ヘルプページには、このキーには間違った割当(タブを 1 つ 左へ移動)が掲載されている。日本語、英語ページとも。
  ・ https://support.mozilla.org/ja/kb/keyboard-shortcuts-perform-firefox-tasks-quickly
・ボタンが表示されない時はこのキーボード・ショートカットも無効なので、ボタンを使わなくてもuserChrome.cssは修正したほうがいい。

ちなみに自分がこれを知ったのはどちらもRedditで、その情報元と一緒にここの過去スレに書いたけど、その時は反応はなかった ;-)

Mozilla Firefox Part356
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1562597779/235-236n
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7d4-jOop)
垢版 |
2019/10/10(木) 23:21:04.06ID:/YgiWMnq0
>>275
>>254-261読めよ
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-l2rd)
垢版 |
2019/10/10(木) 23:49:05.76ID:i18TnqQe0
>>275
すまんけど、私も割り込み。
Firefox Add-ons で tab numbering で検索したらそれっぽいのが出てきた。
自分も入れてみたけど、確かに >>240 のスクショっぽくなる。

Tab Numbers Firefox (ja) 向け拡張機能を入手
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab_numbers/

まあ他にも同機能のアドオンありそうだけど。
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-l2rd)
垢版 |
2019/10/10(木) 23:58:07.14ID:i18TnqQe0
>>272
>>273
遅レスだけどありがとう。なんかいろいろわかった気がする。

おそらく「Ctrl+Tab で最近使用した順にタブを切り替える」が、新規プロファイルのデフォルト設定で、以前は無効、今は有効なんだろう。
そして公式ヘルプページには、以前のデフォルト設定のキーバインドしか今も載ってなくて、それがこのキーボード・ショートカットがあまり知られていない一因になっているんだろう。
自分にはあると便利というより、無いと仕事にならないレベルなんだが。
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-o2sj)
垢版 |
2019/10/11(金) 06:04:40.54ID:iV4L2KE30
>>249
日本人は世界で初めて人種差別廃絶を国際的に訴えた民族だぞ
だが当時のアメリカ合衆国大統領だったウッドロウ・ウィルソンは反対で事が重要なだけに
全員一致で無ければ可決されないと言って否決された
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ウラウラ d742-43ze)
垢版 |
2019/10/11(金) 21:06:55.99ID:XkTXOVvE0
半年以上更新してないんだけど
明日台風で会社休みになったから更新しようとおもうんだけど
更新しても不具合出ないかな?
大丈夫かな?
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9fbb-02nS)
垢版 |
2019/10/12(土) 07:13:09.50ID:2maheihO0
>>291
そんなに心配なら更新した後プロファイルのリフレッシュした方がより謎のバグに悩まされなくて済むぞ
ソースは俺
多くの場合拡張機能の設定は確実に消えるから何処かに書き留めておくのを忘れずに!
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff4-tBfs)
垢版 |
2019/10/12(土) 15:05:59.55ID:b8C6Vywg0
>>291
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ72
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1569669240/903

903 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2019/10/11(金) 21:08:55.30 ID:mViW6/j1
もう1年以上更新してないんだけど
明日台風で会社休みになったから更新しようとおもうんだけど
更新しても不具合出ないかな?
大丈夫かな?
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 17af-cmrh)
垢版 |
2019/10/12(土) 19:15:00.35ID:K4vRH0oG0
Linuxは32bit版でも、メモリ詰めば4GB越え使えるけど
WindowsはPAEをサポートしないで市場投入している
同じ機種をもう1台持っているけど、メモリ16GB詰んで64bit版Linuxをインストールしている
64bit Windowsあるが、もう環境整備する意欲を持てない
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-P4H7)
垢版 |
2019/10/12(土) 19:37:17.85ID:xhiwfFXEa
テスト
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 17af-cmrh)
垢版 |
2019/10/12(土) 19:49:34.39ID:K4vRH0oG0
先日、ノートパソコンのLCDフラットケーブルを交換した
キーボードを剥がし、モジュールを一つ外し
モニター部分を本体から分離し
モニタ部分を分解してフラットケーブルを交換して
逆順で組み立てる訳だが
目がしょぼつき、手が思うようにうまく動かず、困惑することこの上なく
目的は達したが、やり切れない思いをした

据え置き型のPCはそれより、まだ、楽に出来るだろうけし
最近、モニタアームを買い求めて机上を整理したので
ちょっとした模様替えでPC本体を置ける場所は確保できると思うけど
新たな出費と電気代が負担になる、トホホ
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 17af-cmrh)
垢版 |
2019/10/12(土) 20:11:04.13ID:K4vRH0oG0
歴史を顧みると
精神病棟と強制収容所は強権で国民を統治する独裁政権に必ずと言ってよいほど付随するものだった

民主主義を高らかに標榜するアメリカでさえ、日本人の強制収容所を設けたときは
強権の病理に陥っていた
ルーズベルト大統領が強引に日本を戦争に引き摺りこんだことは
後々、世界をより深刻な東西冷戦に導き、これから先の世界の暗雲の元である
中国共産党による独裁中国の誕生に繋がってしまった

そんなことを言うこともなく、主題でなく書き込み者の人格に関することを言及するのは
意図する者が過ちに沈んでいくことが予想されるのである
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d758-5RgU)
垢版 |
2019/10/12(土) 20:25:50.67ID:7vBoNB/+0
何年も前にMacは64ビットマシーンだけになったし、32ビット64ビットもボタン1個おして再起動すれば切り替わってて32ビットでも16GBのメモリが標準で使えてたからね。

32ビットWindowsだと扱えるメモリが少なかったのは最近しって驚いた。
いまだに古い32ビットなんてOSやpcを売る理由がわからないわ。
いろいろ無駄だろうって思うけど。
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-uZX5)
垢版 |
2019/10/13(日) 03:44:45.01ID:0XOTU2iw0
前回7で組んだときまだ64bit化は不安だったから32bitを選択
そのままアプデを繰り返しwin10になったけど64bitに変更するパスがなかった
win10移行時に64bit化を強制していれば簡単だったのに
さすがにもうCPUが32bitのヤツはオランダろ
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffef-cmrh)
垢版 |
2019/10/13(日) 08:56:54.95ID:Bt1HvjNW0
セーフモードで立ち上げフレッシュしたらAmazonが正常に表示されています。
アドオンを一から慎重にいれたいとおもいます。とりあえずありがとう。また書き込みするかもしれません。
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-NJTS)
垢版 |
2019/10/13(日) 09:47:21.71ID:qumB3H4t0
なんか急にFirefox閉じれなくなった
右上の×押しても閉じれない
拡大縮小とかはできるんだけど
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7cf-P4H7)
垢版 |
2019/10/13(日) 09:49:27.58ID:w4qEP3Qc0
ログアウトせえよ
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77b5-HBsv)
垢版 |
2019/10/13(日) 10:14:53.14ID:L6eCzxki0
タスクマネージャーから抹殺だ
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77b5-HBsv)
垢版 |
2019/10/13(日) 10:15:07.73ID:L6eCzxki0
昔から国民に自由を与えない独裁政権って強制収容所と幽閉するための精神病棟が
大好きで、そのことを想像するとなぜかコーフンするんだ、俺

いちおう民主主義ってことになっているアメリカだって、いろいろやらかしているし
頭おかしいのが政権って代物かもね
日本は大して植民地政策の実績も無いくせに無理するもんだからルーズベルトに
見事に引っかけられて太平洋戦争という愚行をやっちまった

結果、産軍複合体という化物を作り上げてしまって
同じく既得権でガチガチにしたいソ連と一緒になって東西冷戦をでっち上げて
しまった

いちおうソ連が崩壊して冷戦は終わった形になったけど
今度は中共がのさばってきた
もともと皇帝ガーって国だから独裁になるのはあったり前なんだけどね
でも、もともと毛沢東がどさくさに紛れて中国統一をたまたま果たしてしまっただけ
だから、また元のように中くらいの国とそれを取り巻く小国、体制に戻るんだろう
けれどね・・・・・・。

ふう疲れた。
つまり俺の人格なんてどーでもいいだろ馬鹿
書き込みの素晴らしさを見よ
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f32-P4H7)
垢版 |
2019/10/14(月) 13:40:06.57ID:8WUFunJW0
白ブリーフばかり買ってくる母親にストレスを抱える少年
https://www.youtube.com/watch?v=skpg2h9Myz0
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-P4H7)
垢版 |
2019/10/14(月) 13:49:36.38ID:bi/666su0
もう疲れたわ
今日限りFirefox使うの止めます

今までどうもありがとう
さようなら
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f62-S5dB)
垢版 |
2019/10/14(月) 20:02:18.56ID:8JeMEnmQ0
ここに報告しても直るものも直らんぞ
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-OHYr)
垢版 |
2019/10/15(火) 08:07:36.12ID:8PTWxyY30
タブを多段表示出来るようにuserChrome弄ってるんですけど
タブ数が増えてタブの表示範囲内に収まりきらないと
縦スクロールバーが表示されてそれを上下させて
見るようになってるんですけどこれじゃタブの全体像が掴みにくいので
縦スクロールバーを表示させずにタブを何段でも下に積み重ねるように表示する方法ってないですか?
FIREFOXのverは68です
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffef-cmrh)
垢版 |
2019/10/15(火) 08:49:56.03ID:QPDgENFl0
先日アドバイス頂いてFirefoxをリフレッシュしまし。以前のようにAdblock Plus とuBlock Originをアドオンとして使ってます。
以前はブロックした広告場所が空白として残らず完全に削除していましたが、いまは空白とて残ってしまい、
開いたページの上部に大きな空白が残り、本文を見るためにはマウスをホイールしなければならなくなりました。
以前のようにこの広告がブロックされるだけでなくその広告場所が空白として残らないようにするためにはどうしたらいいでしょうか。長文すみません。
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffef-cmrh)
垢版 |
2019/10/15(火) 09:05:27.01ID:QPDgENFl0
>>382
なんとなく、そのほうが安心な気がして。どちらかにしたほうがいいですか。
それとElement Hiding Helper for Adblock Plusを使えばいいのかもしれませんが、
「このアドオンはお使いのバージョンの Firefox と互換性がありません。」と表示されインストールできない状態です。
0386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffef-cmrh)
垢版 |
2019/10/15(火) 09:34:42.08ID:QPDgENFl0
uBlock Originで右クリックから要素をブロックででくる要素隠蔽フィルターの作成を押すと空白がなくなりますが。
再起動するとまた表示されます。作成のとなりに選択と終了という表示もありますが作成を押すと要素隠蔽フィルターが
消えてしまうので、どうすべきでしょうか。
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d702-aS/Y)
垢版 |
2019/10/15(火) 10:41:19.97ID:PRpL3b2R0
UBのツールバーアイコンクリックして
電源アイコンみたいなデカイやつの下にある一番右からダッシュボードを開いて
設定タブの一番上、ブロックされた要素の設置場所全てを非表示にするにチェック
これかな?デフォルトでチェックされてそうだけど
0410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f11-cmrh)
垢版 |
2019/10/15(火) 19:54:32.26ID:C1510NkF0
ユーザーがそれぞれの環境を作ることに失敗するのだったら
つまり、その試みがおま環と言う理由で笑われるしかないfirefoxだったら
何の意味があるのか
踏んだり蹴ったりされる難民になるしかないのかな
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f11-cmrh)
垢版 |
2019/10/16(水) 08:25:37.11ID:TwhFHVNf0
いつ、Windows 10でクラッシュすると書いた
Windows 10でも、Linuxでも検証はしてる
どれだけ、思い込みが激しいのだ

Window 7で、今で何ともなかったのに
GoogleマップまたはGoogleマップへのリンクを含むサイトへのリンクを踏むとクラッシュすることがある
最初から、Googleマップを訪れたときはタブが落ちることはない
だから、firefoxの改悪が不整合を起すようになったのか
Windows 7をマイクロソフトが弄った結果に対するfirefoxの対応がないかだ
firefox 52ESRでは問題が起こらない
60 以降のfirefoxに見られるようになったことだ
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97a6-NJTS)
垢版 |
2019/10/16(水) 09:09:01.08ID:NqvBUJcQ0
Windows7自体がもう終わるOS、且つクラッシュの報告例自体が無いもしくは極端に少ない。
bugzillaやredditにすら報告はなく、繰り返される場所は日本限定の5chという閉鎖空間。
しかも毎回同じ人物一人だけ。
こんな場所でいくらスクショを貼ろうともクラッシュリポートすらなければ開発の目に触れることも絶対にあり得ない。つまりそういうことなのだ。
今日日、userChromeなんかで無駄に弄繰り回してる層の報告なら猶更。
0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbf-t13u)
垢版 |
2019/10/16(水) 10:48:05.22ID:0X8NGESK0
70.0にしてみた

ダークモードを無効
browser.in-content.dark-mode を false

新着情報を非表示
browser.messaging-system.whatsNewPanel.enabled を false

ロケーションバーの錠前アイコンを緑色に戻す
security.secure_connection_icon_color_gray を false
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f20-NJTS)
垢版 |
2019/10/16(水) 11:04:03.54ID:c1XHDYOX0
勢いよく上方向へホイールスクロールしているときに
手前のタブへフォーカスが移動してしまうことが頻発しているんだが
同じ人いない?ここ1〜2ヶ月ぐらいで多くなった気がする。
69.0.3
0431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d758-stMQ)
垢版 |
2019/10/16(水) 16:11:03.33ID:mEb4TCTt0
>>427
> ダークモードを無効
71ですが、探していたのです、ありがとう!
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6faf-ICJW)
垢版 |
2019/10/17(木) 15:26:38.45ID:jqR0ZZfA0
ワタロ、Googleマップに一旦入れば問題ない
ポータブル版を新規に入れなおしても問題生じる
firefoxの52以前は問題のなかったWindows 7環境なのに60以降で問題が生じるってこと

要するに、よりタイトな環境でしか正常動作しない実装の仕方をしているってことですな
そんなそんなと言いながら落ちているようですwww
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f74a-1jLk)
垢版 |
2019/10/18(金) 06:33:50.31ID:hBZ+mLmS0
69.0.2 あたりから、プロセスの終了(所謂立下り)が劇的に速くなったと
感じているのは私だけですか?
0466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-S3Tg)
垢版 |
2019/10/18(金) 20:12:13.74ID:THDybjun0
某所のポータブル版のDL数見ると、恐らく英国以外の英語版ってのとドイツ語の2種が圧倒的にDL多い
その後にフランス語
次に人口数も似てるロシア語と日本語が同じような感じで上位
イタリア語も日本と同じくらい
0472452 (ワッチョイ f74a-1jLk)
垢版 |
2019/10/19(土) 13:27:47.27ID:2AnnmK7U0
>>468
うん、皆様タイシタことじゃないってんで気にしない方が多いけど、
about:profilesからの再起動の際や、閉じてすぐ又起動の際の
フラストレーションが無くなったので有難いと思ってる。「Firefoxは
起動していますが。。」云々の小窓はかなり不愉快。
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0262-9EKW)
垢版 |
2019/10/19(土) 17:36:48.76ID:/Fg5ryeV0
Youtubeのホーム画面では動くけど急上昇や登録チャンネルのページでは動かないのか
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-1jLk)
垢版 |
2019/10/19(土) 17:55:53.53ID:Bw1SzoZ00
Firefoxでも、YouTubeのサムネイルをマウスオーバーしたらアニメーションプレビュー
されるようになった。自分的には好きじゃない動作。
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16a9-S3Tg)
垢版 |
2019/10/20(日) 09:53:30.58ID:IoWxhqGG0
Youtubeのサムネが動くようになったけど、サムネをマウスジェスチャーで開けなくなった。
テキスト部をマウスジェスチャーすれば開けるけども。
サムネならホイールクリックでいいけど、ホイールのボタンがヘタるからやりたくない。
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-1jLk)
垢版 |
2019/10/20(日) 13:21:34.37ID:lsq6lYje0
ublock Origin使ってるけど、ツールバーボタンから開いたパネルの一番下にある映画アイコン
「クリックで、このサイトでの大きなメディア要素がブロックされないようにします」にチェ
ックを入れたらサムネイルが動かなくなった。
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2fb0-ICJW)
垢版 |
2019/10/21(月) 18:55:02.83ID:f5W5J3pK0
早くなるらしいね

https://news.mynavi.jp/article/20190902-886493/
ページ読み込み時間が2〜8%ほど改善。ページ読み込み時にはJavaScriptの実行(解析、スタイル、レイアウト、グラフィックスなど)など、さまざまな処理が行われており、この部分の性能が向上
さまざまなdevtoolsパフォーマンステストが2〜10%ほど改善
メモリ使用量の削減
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-S3Tg)
垢版 |
2019/10/21(月) 19:54:04.56ID:1pZkG60+0
70サクサクだな
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16bd-i2pk)
垢版 |
2019/10/21(月) 20:06:42.37ID:6NLQLLgN0
dアカウント入れないね
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 120d-S3Tg)
垢版 |
2019/10/21(月) 20:25:58.98ID:iRRB3sgI0
70にアップ完了
flash用に置いてたdistributionフォルダが削除されてたわ
html5のベンチやった後にGPUのメモリが最小化するまで解放されないようだが
前からこういう挙動だったのかもしれん
気になったのはそれだけで今のところは問題なく動作してる
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-S3Tg)
垢版 |
2019/10/21(月) 22:03:31.04ID:8WLFd2M20
AndroidタブレットにFirefoxいれてChromeを停止したらサクサクになったよ
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f74a-5xvm)
垢版 |
2019/10/21(月) 22:39:30.64ID:aZlchV7r0
ロゴマーク・アイコンが 69までよりは洗練されたのが一番。
あとは、アドレスバーがいくらかすっきりしたくらい。
早くリリースノートを公表しなさい。
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f74a-5xvm)
垢版 |
2019/10/22(火) 15:40:43.42ID:jrRPT4T10
70.0 になったら、検索エンジン名のアイコンが GoogleMap と YouTube 以外
消えちまったのは俺環? ヤケに使いづらいんだけど。
0545538 (ワッチョイ f74a-5xvm)
垢版 |
2019/10/22(火) 17:04:59.46ID:jrRPT4T10
>>540
Thanks
プロファイル新しく造ってみるかな。
0548538 545 (ワッチョイ f74a-5xvm)
垢版 |
2019/10/22(火) 18:21:55.08ID:jrRPT4T10
>>540
search.json ファイルがぶっ壊れていたというお粗末でした。
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d3d4-TCOH)
垢版 |
2019/10/22(火) 18:23:57.46ID:D+lMRpUJ0
macOS high Sierra 使用 64bitでバージョンは69.0.3
今日急にだけどやたらブラウザ落ちるんだがオマカン?
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d381-S3Tg)
垢版 |
2019/10/23(水) 00:45:26.18ID:VdRdKgTY0
>>560
あれは構文で色分けするエディタで色が見やすいから
白(オフホワイト)な背景だと黄色や緑、青とかが見にくい
黒系はほぼ灰色以外の色の見分けがつく
カラーコードの色も見やすい
そもそも色分けしてるから白文字自体が少ないし
白背景じゃ「見にくい」というより「見分けにくい」って感じ
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03be-S3Tg)
垢版 |
2019/10/23(水) 10:42:37.83ID:ueVaxYuJ0
about:config
toolkit.tabbox.switchByScrolling - true

上記の設定でタブ上でホイルスクロールを有効(true)にすると
カーソルが本文にあるときでもタブが手前に移動してしまうことがあるな。
デフォルトのfalseだと問題なし。
0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-1jLk)
垢版 |
2019/10/23(水) 13:40:04.46ID:y3yh1iCL0
更新
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f206-5xvm)
垢版 |
2019/10/23(水) 17:40:52.30ID:RUcEEJ3D0
訪問済みリンクが紫になってるんだが
元にもどせよ
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 27b1-Mkdf)
垢版 |
2019/10/23(水) 18:40:34.27ID:tkPgQrvW0
タスクバーのアイコン変わって無くない?
0604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 27b1-Mkdf)
垢版 |
2019/10/23(水) 18:42:16.80ID:tkPgQrvW0
再起動したら変わったわ。スレ汚して悪い
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0262-9EKW)
垢版 |
2019/10/23(水) 20:19:28.14ID:qSBIM+NI0
YoutubeLiveスムーズに再生するようになった
0614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73c9-p8gm)
垢版 |
2019/10/24(木) 01:17:16.82ID:mZhYRj8x0
tweetdeck死んでるの俺だけ?
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf56-mjLV)
垢版 |
2019/10/24(木) 07:48:53.68ID:/g7pB80E0
タブバーを下にしてたんだけど70更新後に位置が若干ズレて気持ち悪い
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d376-UTsT)
垢版 |
2019/10/24(木) 11:49:14.35ID:WRzhsxzn0
>>615
自分も同様の状態になったが、終了時の履歴消去の設定で
ウェブサイトのオフライン作業用データのチェック外したら設定保存されるようになった

69まではチェックつけてても問題なかったのに、どうしてこうなったし…
0625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73c5-kwV+)
垢版 |
2019/10/24(木) 12:38:51.55ID:y9dBroBY0
70.0になってオプションの配色設定がまともに機能してないぞ
なんでこんなことになるんだよ
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b1-p8gm)
垢版 |
2019/10/24(木) 15:29:00.15ID:pqYTz9di0
アドレスバーに出る精子みたいなアイコンは何を模してるんだろうか
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-p8gm)
垢版 |
2019/10/25(金) 02:23:39.69ID:UAKPPPdi0
Chromeみたいに、ショートカットキーを集中管理できるようになってるな。
アドオンマネージャの歯車ボタンをクリックして、一番下の「拡張機能のショートカットキーの管理」で。
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbd-p8gm)
垢版 |
2019/10/25(金) 14:49:23.10ID:PrIiEkMJ0
>>654
\         /
 \       /
  \     /
   \∧∧∧/
   <  俺 >
   < 予し >
   <  か >
───< 感い >───
   <  な >
   < !!い >
   /∨∨∨\
  / ∧_∧  \
 / ( ・ω・)   \
/ _(_つ/ ̄ ̄ ̄/ \
    \/___/
0661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83b1-zr3U)
垢版 |
2019/10/25(金) 16:25:41.86ID:sIegq0If0
強化型トラッキング防止機能クソすぎやろ
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fd1-mjLV)
垢版 |
2019/10/25(金) 18:41:23.71ID:LeNXNS3E0
>>670
アドブロック入れてないしトラッキング防止標準だけどだめだ。
ただ、このサイトのトラッキング防止しますか?みたいなのが出て
yesにしてしまったから何か固有設定適応されたんかも。やれやれ
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf41-owdU)
垢版 |
2019/10/25(金) 19:29:14.34ID:evDNI8ye0
70にしたんだけど"最近の履歴を消去"しても履歴が消えない
検索履歴は消えてるんだけど今日の閲覧履歴はまるまる残ってる
履歴消す人あんまいないだろうけど同じ人いる?
おま環かな
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 23b0-NAn4)
垢版 |
2019/10/25(金) 21:00:30.09ID:Xq1ap7+h0
>678
なんで新規プロファイルで調べないの?
やり方知らないの?
ヘルプタブ→トラブルシューティング情報→アプリケーション基本情報の一番下のプロファイル→新しいプロファイルを作成
戻すときはこのページを開いて元のプロファイルの所の 規定のプロファイルに設定
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbd-+dPv)
垢版 |
2019/10/25(金) 22:22:25.81ID:PrIiEkMJ0
新規でプロファイル作り直さない奴は

 ・どんなアドオン入れてるか覚えてない
 ・ログインのID、パスワードを覚えてない
 ・ブックマーク消えたら困る
 ・とにかく面倒くさい

こんな理由だろ
0683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf62-L7x2)
垢版 |
2019/10/25(金) 22:27:55.33ID:c/ueox4g0
Sync使え
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3cf-p8gm)
垢版 |
2019/10/26(土) 12:21:39.47ID:Ng6Wp+nv0
いまだにニコ生とかガイジしか残ってないだろ
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb1-kwV+)
垢版 |
2019/10/26(土) 12:37:43.06ID:AgAPWhfE0
ネットにつながらないわ
バージョンだけは調べられた70.0 64bit
今はクロームから
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5b-76Sf)
垢版 |
2019/10/26(土) 15:41:34.41ID:peX+2hxU0
入れた覚えの無いWebIMEとかいうのが勝手にツールバーに追加されてた
これバイドゥのスパイウェアか何か?
いつ入り込んだだよ
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf7d-to6h)
垢版 |
2019/10/26(土) 16:26:55.57ID:1sv3O9EF0
firefox70にしてから、歯車アイコン(設定?)を押したらフリーズするようになってしまった・・・
キャッシュとか削除してみようかと思ったんだが、、
firefoxのセーフモードで起動してもやっぱり設定画面で落ちる

設定さえ開かなければいつもどおりなんだが、どうすればいい?
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf7d-to6h)
垢版 |
2019/10/26(土) 16:45:47.86ID:1sv3O9EF0
>>709
プロファイルがなんなのか
新しいプロファイルを作った事で何が改善されたのか
古い最初から使い続けてたプロファイルはそのままでいいのか、、

なんだか全くわからないけど、新しいプロファイル作って
正常に、それどころかより高速に動作するようになった感じがするよ!拡張設定も消えなくて助かった!
教えてくれてどうもありがとう!
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7381-mjLV)
垢版 |
2019/10/26(土) 16:47:46.61ID:SqIm50gv0
>>695
お得意もクソも、他にそういう声が少なくて、自分の目の前では致命的な不具合出てるって
一番最初に疑うのは「俺の環境のせいかも」だろ
まずそこを通ってから来いって話だよ

で、ほぼテメーの環境のせいなんだから、解決したきゃ環境書き出せってことの何がそんなにおかしいか
エスパーの無料サポートじゃねーんだよ
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff20-mjLV)
垢版 |
2019/10/26(土) 17:02:49.38ID:IoHzuLOJ0
追加したいアドオンあったからクリックしたら
「すべてのウェブサイトの保存されたデータへのアクセス」ってのの許可求められたんだが
これって文面だけ見たらヤバそうに見えるんだが許可して入れても大丈夫なん?
前にアドオン入れたころはこんなの無かった気がするんだけど
ちなみに翻訳のアドオン入れたいと思ってる
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7381-mjLV)
垢版 |
2019/10/26(土) 17:15:04.46ID:SqIm50gv0
>>714
表示してるサイトのデータ(htmlや画像データ)にアクセスするよって話
個人データにアクセスするわけじゃない
表示してるってのはローカルのメモリやHDにそのサイトのデータが保存されて、それを元にブラウザが表示してるわけで、
そのデータにアクセスするよ と
回りくどい面倒くさい言い回しをしてしまったがために、危ない雰囲気が出てしまってるだけ

そのアドオンが独自に翻訳するにはhtmlに記述されてる文章データにアクセスしないと翻訳出来ない
つまり、何が書かれているかが分からないと翻訳のしようがないという事
URLを翻訳サイトに丸投げするタイプならその必要はないけど
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-A/Xe)
垢版 |
2019/10/26(土) 18:03:41.45ID:WGRgo0+Y0
オプションとか再設計しろと言いたい
ウィン10のデザインに似せてるせいで、使いづらいし見にくい
カメラとかわざわざクリックしないと、設定や設定の確認ができないし
もっと画面内の情報を多くしろと言いたい
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbe-q0ed)
垢版 |
2019/10/26(土) 18:21:34.14ID:11D3JVfM0
>>714
>>715
リクエストやレスポンスを全部横取りするAPIを使っている場合も
「すべてのウェブサイトの保存されたデータへのアクセス」になるから
リクエストやレスポンスに個人データが含まれていればアドオンはアクセス出来る
SSLの暗号は解かれた後の話だからhttpsでも関係無い
内部的には権限はもう少し細かく分かれているんだけどAMOの表示の仕方は非常によろしくない
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4358-mjLV)
垢版 |
2019/10/27(日) 07:37:17.19ID:KoI0Hn5L0
まぁそうやって個人で色々カスタマイズできるのがこのブラウザの売りの一つだろう
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c34a-p8gm)
垢版 |
2019/10/27(日) 07:53:16.43ID:ncY0Qwvk0
>>740
禿同!
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1f-roNU)
垢版 |
2019/10/27(日) 07:59:53.54ID:EyLrlSj60
なんかリンクがクリックできなかったり、大昔のインターネッツみたく画像読み込みがが半分で止まったり
そもそもページ読み込みしてくれなかったりするんだが…

どこをどうすりゃいいのこれ?
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbd-+dPv)
垢版 |
2019/10/27(日) 08:19:05.81ID:GaxmQ8HX0
毎回
アプデ→動かない→おま環→プロファイル新規で
の流れになるのなら
テンプレに新規プロファイルのやり方みたいなの
作ったほうがいいんじゃないの?
いちいち相手してられない
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2376-roNU)
垢版 |
2019/10/27(日) 09:57:01.34ID:3YLuhVMF0
変更時は見慣れないせいかと思ったけど新アイコンやっぱもっさりしてるな
単体で見れば女が好みそうなきれいな色使いではあるが視認性をあまり考えてない感じ
背景の明度が高いか低いかじゃないとぼやける

形も悪くて曲線がすっきりしてない
アイコンなんてブラウザの機能に関係ないしどうでもいいと言えばどうでもいいが
大手でデザインが後退するのは珍しい
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp47-to6h)
垢版 |
2019/10/27(日) 10:11:43.40ID:rJTCDqadp
プロファイルを新しく作る事で不具合が解決するのはなんでなんだい?
全部消えるんなら動作も軽快になるのも想像出来るが、拡張設定とかもそのまんまなのにちゃんと動作するようになるじゃん?
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp47-to6h)
垢版 |
2019/10/27(日) 10:12:35.70ID:rJTCDqadp
あと、古いプロファイルって消しちゃって良いよな??
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbe-mjLV)
垢版 |
2019/10/27(日) 10:43:13.22ID:ttT63WBx0
まともに対応してくれる人もいるのに
上にもいるバカの一つ覚えで「プロファイル新規にしろ!」「おま環!」って喚くだけの能無しが足引っ張ってるのがもうね
無能アピールいいから黙っててくんね?
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 538e-zUvo)
垢版 |
2019/10/27(日) 11:32:23.73ID:GJR+w+fa0
まともに新規プロファイルで試してから
不具合報告してくれる人もいるのに
馬鹿の1つ覚えで「拡張全部切ってもダメ」「セーフモードでもダメ」
って喚くだけの能無しが足引っ張ってるのがもうね
無能アピールいいから他のブラウザ使っててくんね?
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4358-TDor)
垢版 |
2019/10/27(日) 11:38:42.50ID:+6ksVQ7x0
こう言う人たちがスレの雰囲気を悪くし人が寄り付かなくなる原因になるんだな。
過疎スレってどこも同じような人がいる。
おまかんすれちぐぐれかすバカ
そしてこんなレスをするとID違いの擁護するレスがいくつか続く。
誰も君たちに話しかけてないのに相手にされてると勘違いをしてる。
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7a-mjLV)
垢版 |
2019/10/27(日) 11:42:32.17ID:1zE3Y1NJ0
まず自分で変更した点を全て見つめ直せ
話はそれからだ
何も変更していないなら、そのようなことが起きてる人が
他にもいるのか調べなさい

自分で変更した点も語らずに〜が起こってるんだが
とかやめてくれ
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3cf-p8gm)
垢版 |
2019/10/27(日) 15:24:51.69ID:T62JuVbV0
アプリのアイコン変わった程度で受け入れないだのキチガイかよ
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3cf-p8gm)
垢版 |
2019/10/27(日) 16:10:11.46ID:T62JuVbV0
んでアイコンカスタアイズはできたのか?じいさんよw
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf62-L7x2)
垢版 |
2019/10/27(日) 16:39:22.85ID:4wsPwSfY0
プロファイルを作り直さなくてもトラブルシューティングからリフレッシュしたらいいじゃん
Cookieを引き継いでくれるから楽だぞ
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7fbb-TtAM)
垢版 |
2019/10/27(日) 17:14:57.71ID:F3eAJZFu0
問題切り分けの作業が簡単な順から
(テンプレ追加希望)

・firefoxの最新版でありリリース版を使用中であること(非常に重要、Nightlyや56.xなどは論外)
・拡張機能を全部切ってみる(ヘルプ→アドオンを無効にして再起動)
・新規プロファイルを作って新しいプロセスとして起動(about:profiles)
・firefoxの再インストール又はポータブル版で試す
・(新規プロファイル+既存以外のfirefoxディレクトリからの起動で問題が続行しているならマシン由来の障害の可能性が非常に高い)
-----ここまでやってダメならもう出来ることは少ない-----
・Windowsの初期化/クリーンインストール/仮想環境を構築して試す(VirtualBoxなど)
・ドライバー再インストール/最新版へ更新
・OSアップデート
・別のコンピュータを新しく買って問題が継続するか試す
・その他
基本的なトラブルシューティング | トラブルシューティング | Mozilla サポート  
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237d-mjLV)
垢版 |
2019/10/27(日) 17:34:26.39ID:tRl8U8kf0
>>758
問題は、それを言われても無視して回答者と会話続ければ、おまかん君達をイライラさせられるのに
質問者が煽られてムキになって触っちゃうんだよね。勿体ない。
おまかん煽りや自治厨君のいじり方を分かってないピュアな質問者が多いんだよなw
0803743 (ワッチョイ ff1f-roNU)
垢版 |
2019/10/27(日) 19:03:27.81ID:EyLrlSj60
>>785
ありがとう、不具合全部直った上に滅茶苦茶快適になったよ

なんか性格ネジ曲がって常に攻撃的にイライラしてる人が多いみたいねこのスレ
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4358-TDor)
垢版 |
2019/10/27(日) 20:32:07.46ID:+6ksVQ7x0
地球は誕生以来、寒くなり暖かくなり寒くなり暖かくなり…
何億年ずっと続けてきたんだよ。
たかが数十年だけを見て異常気象だ人の活動が温暖化を…なんて
それを傲慢というんだよ。
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfcf-ZlWH)
垢版 |
2019/10/27(日) 21:41:07.16ID:pWrqDc8U0
カスタマイズしまくってるやつはおま環で些細なアプデでも変わってくるんだろうね
userchrome弄らない、コンフィグも弄らない、アドオンも最低限みたいなミニマリズム志向になったら全てから開放されて楽だぞ
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7345-4jx/)
垢版 |
2019/10/28(月) 01:57:10.59ID:VVZck42J0
まぁ今回のロゴ変更は夏前に発表された
Firefoxブランドの統一感を図るための変更だからなぁ
Firefoxという名前が一ブラウザの名前から全体的なブランド名へ移行って感じだし

だからブラウザに関しては今後は正式表記だと「Firefox Browser」になるんよね。
「Firefox〇〇」や「Firefox××」などでリリースされるFirefoxプロジェクトの
一部門的な表記にはなってしまうけど。
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-eXL2)
垢版 |
2019/10/28(月) 12:35:02.20ID:tdcin3S6d
最新版にしたら動画見てると音が途切れるようになったんだけど同じような人いる?
他のブラウザでは大丈夫なんだけど
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c34a-p8gm)
垢版 |
2019/10/28(月) 12:39:59.95ID:LDBBUQVZ0
要は 70になっても新アイコンの是非ぐらいしか話題が無いってことか。
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 23b4-TtAM)
垢版 |
2019/10/28(月) 16:14:26.21ID:M+SVmrLD0
>>837
CCleanerを使うこと自体、個人情報漏洩の温床なんだよなぁ…
今すぐアンインストールしろ

Avast傘下の「CCleaner」にマルウェア混入、正規ルートで配信 - ITmedia エンタープライズ  
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1709/19/news051.html
「CCleaner」の利用統計収集機能が物議を醸す 〜開発元のPiriformは修正を約束 - 窓の杜  
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1136561.html
CCleaner悪用攻撃、第3ステージでキ―ロガー展開の可能性 | マイナビニュース  
https://news.mynavi.jp/article/20180319-599706/
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMc7-6ThF)
垢版 |
2019/10/28(月) 17:20:08.00ID:BB8fE05mM
blenchbitは2バイト文字関連でエラーでるからだめ
guiも醜い
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c31d-p8gm)
垢版 |
2019/10/28(月) 18:55:59.79ID:vrdCbxxO0
content.sinkで始まるabout:config増えたけどどういじればもっと高速化するかな?
fx4くらいの時にcontentで始まる項目をいじるのあったけど最近はとんと見ないよね
わからなかったらttps://searchfox.org/に項目を突っ込めば大体の項目が出てくるけど短い文章ほど難しい
0855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbf-cmPQ)
垢版 |
2019/10/29(火) 08:43:56.39ID:1v1SzE+w0
「クッキー」情報収集、公取委規制へ スマホ位置情報も
ウェブ上で利用者がどんなページを見たかを記録する「クッキー」について、公正取引委員会は、
利用者の同意なく収集して利用すれば独占禁止法違反になる恐れがあるとして規制する方向で検討に入った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00000004-asahi-bus_all
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ cfdc-hJg9)
垢版 |
2019/10/29(火) 14:33:15.89ID:bfJ9ywo20NIKU
>>855
規約を読んでからONにするような仕様に変更してもその規約が長すぎてしかもよく読むと第三者提供や別目的利用みたいなことが書いてあり結局本来の目的以外についても同意しちゃってるんじゃないかって思うことがある

目的別に分割するとか提供者もユーザもトクする良い方法があるのかなあ
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ f373-UkVf)
垢版 |
2019/10/29(火) 15:25:29.77ID:GujLs36G0NIKU
ん? 普通に使えてませんか?
http://i.imgur.com/L1PmJt9.jpg
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ ffb1-yt2I)
垢版 |
2019/10/29(火) 18:03:08.71ID:OAOmx8pP0NIKU
5ch見てたら突然ブロックされた
https://i.imgur.com/UsKsC5z.jpg
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ a3e8-mjLV)
垢版 |
2019/10/29(火) 18:47:17.99ID:cOCn7z8J0NIKU
新規プロファイルだとアクセスできないウェブサイトは俺もあるな
川口市立図書館とか

使い込んでるプロファイルだと警告でないわ
原因わからん
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0Hc7-1OTW)
垢版 |
2019/10/29(火) 21:30:34.08ID:zXj5KGIqHNIKU
プライベートブラウジングでTwitterの表示がおかしいです
一番上に「コンテンツをスキップ」と表示されていて、表示内容は違いますが
イメージはこんな↓感じになります
ttps://pbs.twimg.com/media/AxrdrwCCMAAdtbU.jpg

ちなみに通常のブラウジングでは正常に表示されます
バージョンは70.0です
どうしたら正常な表示になるでしょうか
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa47-fNj4)
垢版 |
2019/10/30(水) 00:25:37.70ID:iNJyQSwIa
誰かが良かれと思ってした変更が別の箇所で不具合を引き起こすのが典型的な不具合の原因だろう
なかなか把握するのが難しい問題だ
もう少しリリース前に有能なテスターにテストさせることができれば改善するだろう
無能なテスターだと意味がない
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3cf-p8gm)
垢版 |
2019/10/30(水) 01:45:41.43ID:AoQ61PGQ0
UDデジタル教科書では?
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fbe-roNU)
垢版 |
2019/10/30(水) 08:18:35.55ID:v+kdNfsc0
フラッシュ
毎回「許可する」をクリックしないといけないからめんどい
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3cf-p8gm)
垢版 |
2019/10/30(水) 13:00:13.67ID:AoQ61PGQ0
シェア低いし使ってる人偏ってるしで
開発時の対応コスト考えたら非対応が正解になりつつある
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa27-Idof)
垢版 |
2019/10/30(水) 16:13:34.10ID:xnPmsmxGa
質問スレでも聞いたけどこっちでも聞かせて。
ブックマークツールバーのオンオフと、テーマ(デフォルト、Light、Dark)
の設定ファイル、最近のバージョンで変わった?
どっちもprefs.jsだったはずだけど、ブックマークツールバーのオンオフは
xulstore.jsonなのはわかった。
テーマの設定はどのファイルか知ってる人いない?
あと最近アドレスバーの右のほうに出てくるようになったクリックして
見たら消えるアイコン、出さなくする方法ある?
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa27-Idof)
垢版 |
2019/10/30(水) 16:22:21.93ID:fUdzpkaHa
>>923
新着情報?
ブラウザの新機能の紹介されるやつ
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa27-Idof)
垢版 |
2019/10/30(水) 16:27:48.55ID:fUdzpkaHa
>>923
なんかそれっぽいけど
browser.messaging-system.fxatoolbarbadge.enabled
falseするのとは何が違うの?
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa27-Idof)
垢版 |
2019/10/30(水) 16:52:08.16ID:fUdzpkaHa
>>926
おれは定期的にきれいなプロファイルにするからか
しょっちゅう出てくるんだよな。
てかそれ言うと終わりじゃね?
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f11-9gHv)
垢版 |
2019/10/30(水) 17:15:41.63ID:A5gZBcqv0
browser.messaging-system.whatsNewPanel.enabled
は新着情報パネルを表示する機能自体のオンオフ設定

browser.messaging-system.fxatoolbarbadge.enabled
は新着情報パネル表示ボタンをツールバーに追加する機能のオンオフ設定
こちらだけfalseにした場合ハンバーガーメニューからパネルを表示できる
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa27-WsQ1)
垢版 |
2019/10/30(水) 17:28:49.06ID:fUdzpkaHa
>>928
どっちもfalseにすりゃいいんだな、情報ヨンスク!
テーマ(デフォルト、Light、Dark)の設定ファイルの件もたのまい!
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf7e-mjLV)
垢版 |
2019/10/30(水) 19:24:47.68ID:RMNtc2jL0
>>932
シリコンバレーあたりに仕事で出張してた時にお祝い事でケーキが出たんだけど
こんな感じで日本人からしたら食べ物してあり得ないどぎつい色をつかったケーキだったw
アメリカ人ってこういうの好きなんかねw
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (中止T Sa2f-54RU)
垢版 |
2019/10/31(木) 06:05:13.30ID:8yBynP/VaHLWN
>>930
きれいなプロファイルってのはアドオンの痕跡の一切残ってないプロファイルって意味。
昔(Firefox28ぐらいまで)はこまごまとしたアドオンを常用してたけど今は一切常用してない。
時々アドオンをインストールして使うときあるけど、使い終わったらアドオンを削除するだけ
じゃなく、プロファイルと関連ファイルを手作業で全部削除して(時間にして5分から10分ぐらい)、
アドオンをインストールする前のプロファイルに置き換える。それもプロファイル丸ごとじゃなく
13個の厳選したファイルだけ。もちろんFirefox71bで使ったプロファイルをFirefox70安定板で
使うとかもしてない。70bと70安定板みたいな使い方もしてない。これでプロファイルが原因の不
具合なんて絶対出ないだろ(ちょっと神経質過ぎるか?)。
ちなみにFirefox28ぐらい(記憶が定かじゃない)をFirefox58ぐらいが出るまで使ってて、その
ときにプロファイルを新規に作り直した。環境設定やらabout configやらを一から設定したら
1、2時間はかかる。そんなことは毎回してないよ。ところで昔はアドオンを削除してもアドオンの
設定とかがprefs.jsに残ったけど今は違うのかな?
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (中止T Sa2f-54RU)
垢版 |
2019/10/31(木) 08:15:09.41ID:fatYZqneaHLWN
>>941
知らん

>>942
そんなことできるんだ。
なんか昔、デベロッパーエディションかオーロラかなんかで
プロファイルの使い分けできたような記憶があるけど、
リリース版でもできるの?

それもいいけどワイの厳選した13個の設定ファイルには
テーマの設定が含まれなく最近なったみたいだから
どのファイルか教えてちょ
0946936 (中止T Sac2-qV4/)
垢版 |
2019/10/31(木) 08:31:04.39ID:D0j1Qy8faHLWN
みんな気づいてるのかな?検索バーのアイコンをクリックしたとき、その下の選択したエンジン名が
既定のエンジンしか表示されなくなってることを・・・
以前登録した検索エンジンのアイコンとエンジン名の一覧できる方法があったと思うけど復活する方法教えて!
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 c34a-qQ6b)
垢版 |
2019/10/31(木) 17:42:54.90ID:ZvR0jUHl0HLWN
>>946
俺も 70からそうなった。
てか、アイコンが出なくなって、アイコンがあるであろう場所にマウスオーバーすると
エンジン名だけポップアップするようになった。
他のスレで質問したら、オマ環とのことで、
バックアップしてあったプロファイルの中から Search json.mozlz4 を上書きしたら
すんなり治った。 試してみ。
0951名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sd8a-mHWf)
垢版 |
2019/10/31(木) 17:56:57.79ID:iCNhY/IfdHLWN
sandboxieはいいソフトウェアだよなw
今度OSS化するってよ
まぁもともと無料で使えてたが(ライセンス購入はどちらかと言うと寄付の側面が強かった)
msi形式のインストーラをサンドボックス化すると起動できないのが唯一の欠点だ
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sa43-/Exr)
垢版 |
2019/10/31(木) 20:09:48.20ID:8A52z746aHLWN
取り敢えず about:profiles をアドレスバーに入れるだけで、テスト用の新規プロファイルの作成やそれで再起動なんか一瞬で出来るのだが、なかなか浸透しないな…
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 debc-qV4/)
垢版 |
2019/10/31(木) 23:46:11.51ID:26nlF9VY0HLWN
またyoutubeからFirefoxへの嫌がらせがはじまったか?
youtubeのホーム画面で、たくさんのおすすめ動画一覧できてたのに
突然、縦に一つずつしか動画を表示しなくなった
これじゃおすすめ動画を見渡すのにやたらとスクロールしなきゃいけない
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b76-aDcy)
垢版 |
2019/11/01(金) 00:29:08.44ID:3puGPb0Z0
>>962
俺だけじゃなかったのか
安心した

IEだとちゃんと表示されてる

早く戻らないかな
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b76-aDcy)
垢版 |
2019/11/01(金) 01:23:03.85ID:3puGPb0Z0
直ったぞ
0978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b76-aDcy)
垢版 |
2019/11/01(金) 08:10:24.46ID:3puGPb0Z0
なにがかわったの?
0996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 078e-cABa)
垢版 |
2019/11/01(金) 19:48:23.30ID:un159wtJ0
Mozilla Firefox Part359
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1572601035/
2019/11/01(金) 18:37:15.77

Mozilla Firefox Part359
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1572604671/
2019/11/01(金) 19:37:51.67

Mozilla Firefox Part359
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1572605014/
2019/11/01(金) 19:43:34.92

Mozilla Firefox Part359
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1572605056/
2019/11/01(金) 19:44:16.85
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 23時間 9分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。