X



パスワード管理ツール Part9
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 16:40:07.08ID:+eHlKTxW0
おつでありんす
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 05:03:49.08ID:+T9u4V9j0
気色ワル
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 10:11:43.95ID:0XaBgAAI0
小生はSafeInCloudを愛用していますが、このソフトの欠点を教えて頂けませんか?
場合によりBitwardenに乗り換えようと思います
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 12:46:12.55ID:36bzKSh60
SafeInCloudはフル機能(PRO)でも買いきりで600円払うだけ。
Bitwardenはフル機能(プレミアム)使う場合は月額10ドル払う。

Bitwardenしか対応してない機能を使いたいのではないなら、そのままでもいいんじゃね?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 13:49:17.17ID:y3sjp9Ym0
たかがパスワード管理ソフトに金払う気になんてなれない
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 16:59:36.59ID:j2TzEueq0
>>7

いわゆる「買い切り」ならいいんだが、
1年ごとに更新が必要なタイプはいやだ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 17:31:18.17ID:0XaBgAAI0
SafeInCloudは買い切り、そこそこ更新される、日本語表示
DBはdropbox、レイアウトが使いやすい。んで選んだのよね。
Bitwardenと比べて安全性ってどうなのかな?
(そもそもこの手のソフトの安全性ってどこを比較するんだろ?)
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 17:34:10.14ID:y3sjp9Ym0
>>11
SafeInCloudって金払わず使ってるけど、ある日突然
使えなくなるのかな?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 17:40:59.81ID:0XaBgAAI0
デスクトップだけなら無期限無料でしょ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 17:43:02.26ID:y3sjp9Ym0
>>13
スマホでも使ってるけどあっちはどうなるのかな?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 18:10:37.82ID:0XaBgAAI0
>>14
2週間は有料版と同じ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 18:54:28.98ID:y3sjp9Ym0
>>15
2週間過ぎると?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 00:01:55.91ID:18wblqez0
1 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] sage 2019/02/26(火) 23:13:24.12 ID:ikmJANyj0 BE:323057825-PLT(12000)

あるAnonymous Coward曰く、 複数のパスワード管理ツールに脆弱性があり、パスワードを盗み出す攻撃が可能という調査結果が発表された(ITmedia、ZDNet、Slashdot)。

 この調査結果によると、「1Password4」「1Password7」「Dashlane」「KeePass」「LastPass」といったパスワード管理ツールで、
それぞれを起動させた状態でメモリをスキャンすることで生パスワードを取得できる可能性があるという。

 一方でこれらツールを提供する4社「この問題を解決すれば、もっと大きなセキュリティリスクが発生する」
「この問題による現実的な脅威は限られている」などと反論しているという。

複数のパスワード管理ツール、メモリスキャンでパスワード読み取れると指摘
https://www.zaikei.co.jp/article/20190226/497104.html
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 06:10:04.78ID:LS47woO50
>>18

ありゃりゃ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 07:29:50.34ID:CBMgchYj0
もしチェーンソーを持った強盗に入られたら
この引き出しは鍵をかけていても中身を取り出す攻撃が可能!脆弱!

って言ってるようなもので
チェーンソーを持った強盗に入られた時点で終わってるから
引き出しの頑丈さを問題にしても意味ないんだよなぁ
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 21:47:16.68ID:U4pJLR3I0
KeePassXCって文字列フィールド増やせないの?
無印使うしかないのか
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 14:22:26.92ID:Xie1Qqwc0
これまでちゃんと動いてたのに、OS再インストールしたら
KeePassがKeePassRPC.plgxと互換性が無いと言うようになった

何か他に要るんだっけ?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 10:35:41.55ID:CoM2m9j70
銀行のセキュリティーカード

 A B C ・・・
1 HJ 7Z O4
2 9K WQ KG
3 F2 AL JV

こんなのですが

こういうのってどうやって管理してますか?
今はパスワード管理ソフトのメモ欄に打ち込んでいます。
対応した入力欄を持っているソフトってあります?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 12:19:23.91ID:RtLYNPN10
>>29
enpassで画像保存してるわ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 16:12:43.23ID:NkwlW1eR0
>>29
使う頻度が少ないのでスキャンしたものをEvernoteに入れているが
Evernoteにクレカ番号とCVVなども入れている自分はこのスレ的には邪道なんだろうな
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 17:48:26.26ID:7irUbFtN0
>>29
今どきの銀行ならどこもハードトークンかソフトトークンくらい対応してると思ったが、乱数カードしかないってどこよ
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 05:03:29.16ID:NzM+7i/l0
SBIのスマート認証アプリってのは、Google認証システムとかとは別物?
QRコード読ませて6桁の数字を表示させて、という仕組みは同じだけど
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 01:12:11.29ID:Fl92G2NK0
QRなんて表示されるの?
ならサードパーティの認証アプリでも出来るかもね
でもまぁOTPにも色々あるから一概には言えないか
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 05:36:22.74ID:CQqDt0XM0
SBIの紙が流出したら、それで認証無効化できるので、
実質紙に頼ってるのと変わらないんだよな
紙でしか設定できない項目も残ってるし

スマホでできるようにしたのは、セキュリティの向上ではなくて、
いちいち紙取り出すのめんどくせえというものぐさ対応でしかない
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 11:07:15.74ID:34OBPXy/0
銀行ごとにワンタイムパスワードの機械やらアプリやら管理が面倒すぎるわ
全部Authyでまかなえるようにしてくれ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 23:56:44.15ID:Fl92G2NK0
話変わるがEnpass のWindows版で
再起動するとウィンドウサイズがリセットされるバグ
やっと直ったな
やたら修正するの遅いと思ったら
中国語と日本語版特有の現象だったらしい
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 15:18:22.60ID:gCOupPpf0
話変わるが、なんでKeePassが採用しているArgon2はArgon2dなん?
Argon2diじゃない理由ってあるんかな?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 13:06:07.96ID:4C+Aflpu0
>>49
なんか別のソフトか会社と勘違いしてね?

Avastは買収する側にはなったが(AVGとPiriform)
買収される側にはなってないはずだぞ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 18:58:14.18ID:7yMqg3g/0
Edge版Bitwardenの拡張機能が使い物にならない件
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 23:50:33.80ID:YbkIk5dC0
mikota5kugoko6zipで英数に限定しても2.86*10^26通りだ。
これは1兆の286兆倍だからスパコン1万台で1秒1兆通り解いても
総当たり解析に906万年もかかる。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 15:22:54.04ID:/+jUNhRu0
ヤバいファイルだけcryptomatorで暗号化してるけどなんか不安だわ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 16:29:12.09ID:/UoZcsr30
VeraCryptでHDD全体を暗号化する。
これで見た目は初期化してないディスクのように見せることができる。
何か言われても「このディスクは捨てるつもりでランダムなデータで上書きした。」
って言い返せばいい。

暗号化したのを忘れてフォーマットしたらパアだが・・・
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 22:04:32.15ID:5VsaGfgI0
ChromeIPassが配布終了してた・・
代わりはKeeFormってのが良さそうだけどユーザー数が少なすぎて不安だな
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 00:29:41.29ID:W2tEN8hd0
>>63
あんなんが姫とか持ち上げられてるの見ると本当腹立つわ
>>67
chromeウェブストアでそのまま検索したらKeePassHttp-Connectorってのが出て来たんだけどどうなんだろね
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 07:00:20.83ID:GKulfoiD0
パスワード帳を紙で管理するので本来は十分なんだよ
盗まれたら〜家族に見られたら〜のリスクは最初から度外視
飽くまで敵はオンラインの向こうにいるという大前提

紙の不便さを補うために電子化してPC上に置くことでセキュリティは紙より弱くなる
スマホとの同期を楽にする為にネットに置くことで、セキュリティはさらに弱くなる

記憶 > 紙 > PCのファイル > ネットのファイル
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 13:18:29.73ID:BtExkbA50
キーファイルって入力が簡単なパスワードがもうひとつあるようなもんだよね?
何回で長いマスターパスワード打つのいつもしんどいから便利そう
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 20:03:12.44ID:eUinYksJ0
>>77
作ったやつくれよ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 08:42:03.81ID:hlx0Ejfk0
昨晩デジタル遺産の番組見ていたが、実際どうするかね、、、
急死したら財産ほとんどアウトだな。といって、
今家族にPW晒したら、人生も終わるな(笑)
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 12:09:47.59ID:RCZ7h6ay0
>>79
他人が作ってものが信用できないから自分で作るんだろ?
俺が作ったものを使うならフリーソフト使えよw
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 13:58:02.04ID:HL3AyW1V0
>>86
keepassで使うなら、yubikeyの方でないとだめでは?

keepass等の管理ツールがいらないwebAuthmに対応した所はまだまだ少数だしね。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 12:20:08.98ID:WyGvXqHB0
Android Pieの自動入力に期待してたんだが、ChromeもFirefoxも、入力欄長押ししても自動入力メニューが出てこない。
Sleipnirは長押しで「自動入力」がメニューに現れ、Keepass等で自動入力できる。
これってみんなもそう?
Firefoxはともかく、Chromeが非対応ってのが信じられなくて。
おま環ならそれはそれで諦めるのだが。
009692
垢版 |
2019/03/24(日) 15:56:14.71ID:WyGvXqHB0
レスありがとう。
やはり自分がおかしいと確認できたので、今まで試したよりも一歩踏み込んでいろいろ試してみた。
結果、入力方法から使ってないもの(GboardやらiWnnやら)をみんな消してみたら、自動入力が機能するようになったよ。
自動入力と何の関係があるのか分からんけど、ありがとう!
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 16:13:35.96ID:pj/KmLS40
Pieの日本語入力の選択ってキーボード脇から何故かトーストとか来る所に動いてたりしてて面倒になった気がする
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 17:10:42.90ID:fUA1DUOv0
>>95
自前でKee Vaultとか言うパスワードマネージャーを出すみたいね
Kee自体はKeePass連携やめない、と書いてるから今のところ問題無い
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 08:03:02.43ID:MLvsHKV70
預金があってネットから操作できる人は漏れたら大変だけど、
守る物が何も無い人は強いよな
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 08:18:13.61ID:fPdpDD5B0
守るものが何もなくても
なりすましで犯罪予告されて誤認逮捕でもされたら
人生終わるけどな

人生も守らなくていい人はそれでもいいのか
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 10:53:38.77ID:bYgAe68s0
実際のところ、クラウド型PW管理ソフトで不正アクセスされて、
被害が発生したっていう事例はあるんですか?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 10:57:42.51ID:Kx9mFB7a0
           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな
         /                  \
【探した?】                        NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → 消えろ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 14:00:24.86ID:+u19q5Yd0
LastPassはよくある
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 16:44:12.61ID:YiW0wtp10
オンプレ環境でBitwarden使おうと設定までしてアプリやブラウザの拡張機能も使えることを確認したが、
二段階認証使うにはプレミアム版のライセンスを買わないといけないことがわかった。
結局本家のサービス使った方が良さそう・・・
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 11:40:30.62ID:5ijTiBx/0
ノーパソのLogin IDとpass全く思い出せん
いつも指紋ログインしてたから半年ぶりにID求められてさっぱり分からん

bitwardenに全部メモするしかないかな
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 17:34:53.50ID:iZmT04Qn0
彼女できようが宝くじ当たろうが
Win版で指紋認証使えるようにならなきゃ検討すらしませんがね
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 20:22:55.09ID:pwgqpK5e0
指紋認証できるパスワードアプリなんかあんのかよwwww
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 21:09:08.24ID:pFn6Y0oj0
EnpassがWindows Hello対応と謳ってるけどPC起動/サインインする度にマスターパスワードを求められるのよね
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 22:12:27.20ID:qnd/QBwL0
lastpassやロボフォームもできるけとなな
てかお前ら毎回ぽちぽちマスターパスワード打ってるのか?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 23:40:54.85ID:2eZu52+R0
定期的に打たないと忘れてしまうぞ
一番重要なものは記憶オンリー、が基本原則なので、
それから外れるものはみんなリスクになる
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 00:41:32.49ID:aNtGFeew0
たとえばお気に入りの日本文学作品の冒頭をローマ字に直して先頭から子音8文字母音8文字取り出して
並べるみたいなのは?
本棚にいくつかその類の本並べておけばカンニングできるし、ルールだけ憶えておけばいい。
火災などで失われても本は新たに入手できる。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 08:13:16.86ID:kruN+4HX0
指紋が漏れたところで、その端末も紛失しないと意味ないだろ。
オンラインの認証に指紋を使っているわけでもないし。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 11:39:09.80ID:3KToay4z0
うちの息子みたいに俺が寝てる間に俺のスマホの指紋認証突破してゲーム課金しまくるのもいるから指紋だけじゃなくて二桁ぐらいのPINも欲しい

連続失敗で15桁以上のパスワード必須にして
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 16:57:02.74ID:wCkiPPyR0
玉袋を登録しとくのおすすめ
一生童貞子供部屋おじさんだから絶対に漏れない
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 17:08:23.24ID:bxek7Q9G0
>>125
多分これ実現するのにはWindows10側の対応が必要そうだよな
でも認証情報をなんらかの形で保存するのは心配
Macみたいに専用チップ載せられると少しは気が休まるんだけどね…
surfaceならそういうこともできそうだしやって欲しい
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 00:27:18.67ID:QJFvcm7g0
KeePass
Windowsを起動する度にKeePass起動後のパスワードを毎回入力するのが面倒
それくらいがまんしなきゃダメですかね?^^;
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 08:03:03.64ID:kIG6ipyi0
ファイルの形で記録せずに自動入力させる仕組みが要るな
何かメカニカルな手法でキーボードを物理的にタイプさせるシステムを自作すればいい
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 16:38:50.22ID:l+QpJgAI0
>>143
でそのパスワード管理ソフトの起動パスワードを記録しておく
パスワード管理ソフトが・・・
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 17:37:11.63ID:pn8ppCTr0
それよりID記録するサイトのほうが面倒
一層のこと自動入力をパスワード入力のみにした方がいいのか?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 20:28:55.65ID:kIG6ipyi0
PC盗まれたら終わりとか家族が使い放題というのもあるし、
何よりパスワード忘れるんだよな
思い出せないせいで全てを失うリスクが一番大きい
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 20:40:56.53ID:SahbsQBn0
複数のスマホやタブレットにパスワード管理ソフトを入れて、
マスターパスワード自体もそのソフトに入れて同期させてる。
マスターパスワードを忘れたタイミングですべての端末が同時に指紋認証できなくなったら詰むけど。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 20:55:39.81ID:b1KWiVsk0
マスターパスワードを忘れるなんて事があるの?www
記憶喪失とかか?その時はパスワードがどうこうというよりもっとやばいやんwww
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 20:58:45.06ID:b1KWiVsk0
複数のスマホやタブレットにパスワード入れてるほうが紛失や盗難で
もれるリスク高いですやんw
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 21:08:49.74ID:kIG6ipyi0
マスターパスワード自動入力するようにして、1年くらい一切パスワードを思い出すことを止める実験をしてみれ
忘れるなんて事があるかどうか実証できる
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 21:16:07.55ID:jrJcbFyu0
日常的にキーボードで入力してるパスワードをスマホで入力しようとすると思い出せないことがよくある
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 21:56:28.35ID:DpRZwVBA0
マスターパスワードは好きなこの前でうんこ漏らしたとか
絶対忘れられない体験を書いたものがおすすめ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 10:29:19.06ID:jAoQkwY50
パスワードなんて全部1234だろ
時々忘れるけど
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 11:59:11.46ID:JDobQLDJ0
そうそう、誰でもすぐ思い出せるパスワードでないと、人にもシステムにも優しくない。
エコパスワード。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 12:52:39.67ID:SudSVPgS0
ハッシュ長より長いパスワードは無意味だし定期更新は危険だと
あれほど言われてるけど自己満足ならまぁ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 17:13:55.61ID:lyJWHsXd0
>>168
それ定期更新が危険な理由を理解していない。
ツールで作ったユニークなパスワードなら何も問題ない。
定期更新にほとんど効果がないことは別議論。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 21:59:06.03ID:qV9arSOB0
サービス内部の保管方式なんて分からないし
コリジョン確率がゼロでない以上ハッシュより長い意味はあるんだが
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 12:49:07.38ID:HLEoUk2A0
Googleの二段階認証のセキュリティキーにAndroid7以上のスマホが追加出来るようになったけど
既存の「Googleからのメッセージ」と操作性同じなんだが、セキュリティ的に何か良い点あるのかな
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 16:30:09.08ID:1DftFxM70
KeePassXC試用中なんだけど見た目もすっきりしてるし
自前のブラウザ拡張機能まであって本家より良さそうな予感
パスワード生成も使いやすい
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 22:49:13.50ID:AUDgC5pd0
まず全裸になり
             (  : )
        ( ゜∀゜)ノ彡
        <(   )
        ノωヽ

 自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
           从
       Д゚  )  て
        ( ヾ) )ヾ て
           < <

      人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
    Σ                           て
    Σ  びっくりするほどユートピア!        て人__人_
    Σ         びっくりするほどユートピア!      て
     ⌒Y⌒Y⌒Y)                          て
             Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 _______
 |__       ヽ(゜∀゜)ノ
 |\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ(   )ミ
 | |\,.-〜´ ̄ ̄   ω > (∀゜ )ノ
 \|∫\   _,. - 、_,. - 、 \ (  ヘ)
   \   \______ _\<
    \  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      \||_______ |

これを10分程続けると妙な脱力感に襲われ、解脱気分に浸れる
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 17:42:47.98ID:P1XIr7x80
生体やらFIDO2やら視野に入れてenpass6購入した
ところがwindows helloはロック時のみで
結局マスターパスワード要求される
PC側はTMP2.0は実装してんのに
実装が普及してない頃ならともかく
なぜこの機能をUWPから引き継がなかったのかちょっと意味わかんない
金返せ
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 22:26:52.37ID:+n1hbEtK0
keepass2androidで、今更ながらデータベースファイルをOneDriveに置こうとしてみたんだけど、うまくいかない…。
データベースファイルの選択の際、「ストレージタイプの選択」画面にOneDriveが出てこず、「システムファイルピッカー」と「サードパーティーアプリ」しか出ない。
もちろんOneDriveアプリは同端末にインストールしてある。
何を試したら良いでしょう?
0185184
垢版 |
2019/04/23(火) 22:28:40.29ID:+n1hbEtK0
使ってるのオフライン版でした(´>؂∂`)☆
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 13:50:30.21ID:YMJzh6LO0
keepass、PCのChromeでGoogleアカウントにログインする時、
以前はパスワードフィールドまで{tab}を4回送信して移動してたのだが
最近それができなくなりました。
パスワードフィールドにパスワードを入力させるにはどうすれば良いですか?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 20:14:01.82ID:Y33w3NS30
>>187
ん?複雑で長いパスワードの場合は定期変更が無意味って話だよね?
パスワード管理ツールで入力するサイトパスワードなんかはそれでいいけど
会社のPCのログインパスワードなんかは本当にそれでいいのか疑問だなあ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 07:50:09.24ID:kI6/+zdu0
会社のPCのパスワードは記憶してるけど、各種アカウントのパスワードは、
全部テキストファイルに書いてある

PCのパスワードがマスターパスワードだと思えば合理的
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 18:10:58.62ID:tZc18vQo0
情シスが聞いたらブチ切れそう
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 23:40:02.12ID:SqsRkiI60
>>191
だから定期的に変更するようにグループポリシーで設定するけどその設定が無くなくなるって意味に受け取ったんだけれども違うのかな

でも長さや複雑さをグループポリシーで規制できればいいのか
そういう話なのかな
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 04:58:28.03ID:HhfDN/BG0
数字部分は年月にするな
定期的に変えさせられること対策
過去何回分か記憶してやがるので、一旦別のにして戻すとかできない
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 10:28:34.93ID:CIhAZPgr0
Keepass2Android Password Safe
Google Drive上に置いてあるデータベースを開こうとしてマスターパスワードを入力するとその先に進まない状態になってる

手持ちのAndroid4.2と4.4の端末で発生
Android5以降の端末は問題無し

GooglePlay上では対応バージョン4.0以降と記載してあるんだけれどもなあ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 22:44:22.44ID:JQSEtHf50
KeePass 2.42にしたらKeePassHttp.plgxが互換性がありませんとでて突っぱねられる
ChromeIPassも使えんようになってもうたからどうしたもんやら
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 16:12:08.41ID:+4tKUZM00
Bitwarden試用中だけどマスターパスワードにキーファイルや生体認証使えないのが微妙だな
マスターパスワード覚えやすいのにすると脆弱脆弱ゥとか言われるし複雑にすると利便性が損なわれるし
KeePassみたいにキーファイルがあれば安全性と利便性を両立できるのに
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 17:42:19.86ID:IvfiB9sc0
2FAあればマスターパスワード弱くてもいいよね??
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 21:15:29.64ID:ch8tWRVi0
スマホで使う分にはBitwardenに不満はないんだけど
デスクトップで使うならKeePassのほうが使い勝手が良いな
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 21:20:28.55ID:SV4srBg00
二段階認証用の認証アプリはAuthyでいいのかな?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 21:36:54.62ID:79Sp0xcq0
Bitwardenのサーバーを家の中で立ててるんだけど、外出中にうっかりスマホのBitwardenからログアウトするとパスワード開けなくなるね
リードオンリーでいいから1Passwordみたいにオフラインでもつかえるようにならないものか
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 14:57:14.77ID:tRFNhQkU0
BitwardenのマスターパスワードだけKeePassに入れてるわ
正直KeePassだけでいいんじゃないかという気もしなくもないが
スマホだとBitwardenの方が使いやすいんだよなぁ
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 19:44:14.15ID:qY2haZV50
パスワードってシステムも早くなんとかならんかな…
銀行のトークンみたいのを共通化してワンタイムパスワードで色んなサイトに入れるとかどうなんだろう
まあ一々いれなきゃならん手間が増えるか
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 20:32:32.27ID:rJcOYhxK0
それやろうとしてるのがFIDO2(WebAuthn)だよ
Windows10がFIDO2認定取得って話が出たとこだったし、タイムリーな話題だったね
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 20:57:51.76ID:q0n2dUhe0
Androidも7.0以降でFIDO2認証取得してたっけ?
うちのは6.0.1だからそろそろ買い換えねば…
関係ないけど今年か来年ぐらいに7.0未満を切り捨てるアプリが出てきそうだし
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 11:11:12.19ID:tIZWHjqg0
Chromeのパスワード自動入力機能。
誤ったuser ID/passwordの組み合わせを入力しても、「パスワードを保存しますか」
で「OK」を指定するとそれが記録される。
やがて使わない"user ID/password"の組み合わせが増えて貯まってくるので
、これをパスワード管理頁 chrome://settings/passwords で削除しないといけない。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 13:20:15.79ID:feymVgjB0
WindowsとiPhoneとiPadで1Passwordを使っています。
ブラウザ連携は一切使っていません。
端末間で共有できて暗号化されていて指紋認証で開けるだけでいいです。
ライセンス番号や口座番号など、ログイン情報以外のジャンルも使っています。
このような使い方で、Bitwardenに乗り換えても問題なく馴染めますか?

WindowsからDropboxを削除したいのですが、1Passwordだけのために削除できず、
かといってサブスクリプションに切り替えると年間4000円以上もかかるので、
Bitwardenにでも乗り換えられないかと思っています。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 13:42:32.38ID:YEsr+9fc0
>>229
Windows上での利用形態がよく分からないから何とも言えないけど
Windowsのクライアントソフト(もしくはWebブラウザの拡張)で生体認証でロック解除できるかは
やったことがないので不明
iOSのアプリでは可能だよ

ライセンス番号や口座番号はインポート時にcsvのヘッダ修正が必要になるかもしれない
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 15:35:17.50ID:feymVgjB0
>>230
すいません、Windows上では生体認証はなくても構わないです。
将来的には欲しいですが、今も毎回キーボードで打ち込んでます。
iOS上では1Passwordと同じようにTouchIDで開けるということですね。

となると、これまでと同じように使えそうですかね。
それでDropboxを削除できて年1000円で済むなら、乗り換えを検討したいですが。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 05:20:45.81ID:qFh2d84O0
Windows HelloがFIDO2認定取得ってことは今巷に出回ってる
Windows Hello対応機器がそのままFIDO2認定機器になったってことでいいんかな?
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 17:31:11.37ID:uSIVr/5O0
WindowsHelloって4桁のPINでログインできるけど
セキュリティ的にレベル下げてるような
普通にパスワードでログインしてる方が良いんじゃ無いの?
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 18:33:59.40ID:jT/ZWZPM0
>>232
https://fidoalliance.org/microsoft-achieves-fido2-certification-for-windows-hello/
With this news, any compatible device running Windows 10 is now FIDO2 Certified
out-of-the-box following the Windows 10 May 2019 update.

Windows 10を実行しているデバイスだよ

>>234
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/security/identity-protection/hello-for-business/hello-why-pin-is-better-than-password
MSアカウントのパスワードが漏洩すると他のデバイスからアカウントにアクセスされてしまうけど
PINコードが漏洩しても他のデバイスから同じPINコードを使ってログインはできない(PCごとに作るため)
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 19:38:40.01ID:FHlQIFWz0
世の中のPINコードってのは端末やカード内で認証が完結してる
ネットワークに流れないから安全
ということになってる
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 00:13:56.53ID:OgiClI+Z0
Windows HelloがFIDO2認証取得したから今後はHelloを通していろんなWEBサービスに
パスワードレスでアクセスできるようになるってことかな?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 00:26:24.75ID:9YjW4joG0
最近指紋認証USBドングル買ったけど
指紋認証に対応してるツールありますか?
スマホならKeepassとかあるんだが
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 08:12:01.12ID:YKwPqcyU0
指紋認証とかああいうのは、まるごとバックアップが無いと、
システム自体が使えなくなった時に復旧できない
業務用以外で使いみちが見つからない
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 12:23:08.62ID:34HIM4Mx0
>>240
20H1での動作を見るとPC自体が内蔵型セキュリティキーになるもののようだけど。あとFirefoxでfido2のサポートも1903からだと発表されてたはず。

PCへのログインにはセキュリティキーは使えないみたい。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 23:23:54.13ID:34HIM4Mx0
>>243
Yubicoがyubikeyでのwindowsログインアプリを開発中でパブリックプレビューを募集しているからなんとかなりそうだけど。

本当はwindows helloの機能としてfido2セキュリティキーのログインを標準で組み込んで欲しいね。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 00:30:20.06ID:hgKluo8j0
Windows HelloはFIDO2セキュリティキーでのMicrosoftアカウントへのログインに対応してるけど、
何か違うものを想像してるんだろうか
https://www.microsoft.com/en-us/microsoft-365/blog/2018/11/20/sign-in-to-your-microsoft-account-without-a-password-using-windows-hello-or-a-security-key/

FIDO2認定の件で進展があったのは、この認定をパスしてると仕様に準拠してる証明になって
認定装置同士で認証のやりとりができるっていう点

つまり今まではMSのサイトやアプリでしか機能していなかったパスワードレスなログイン環境が
WindowsPCに接続したFIDO2セキュリティー機器を使って
FIDO2対応ブラウザ使ってWebサイトで同様にできるようになるっていう話なんだよ
Webサイト側がWebAuthn対応してるっていう前提になるけど
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 06:16:20.20ID:qTOoh0E+0
KEEPASS2.29を使っています
PC環境を一新してOSを再インストール後、手違いで古いほうのファイルを読み込んだ可能性があるのですが
2つのデータベースを比較できるツールってありますか?
HTMLなどにエクスポートして比較するしかありませんか?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 06:50:55.76ID:YZM4M+E50
ファイルの更新日時見ても判断できないの?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 12:04:55.40ID:beWBkmSj0
日本向けのgoogleストアでは売ってないので影響がある人は少ないとおもうけど

グーグルの「Titan」セキュリティキーに脆弱性、無償交換へ
ttps://m.japan.cnet.com/amp/story/35137025/
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 12:18:38.85ID:k42juG/q0
YubiCoの、Bluetoothは潜在的なセキュリティの問題があるため、YubiKeyには搭載しないって判断が正しかったんやな
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 21:30:52.87ID:MHEEJnpd0
>>254
未だにそんな時間掛かるのかって感想
パスワード30文字のKeepassデータベースとかだと天文学的時間になるのかな
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 10:40:55.86ID:57fpShYh0
ってかマジでまだそんなに遅いんだな
10年くらい前に「ハードの向上速度から考えるとー」で、
正直文字列パスワードはそろそろあかんやろうなと思っていたのにww
この分なら、自分が寿命で死ぬくらいまでは文字列のままで問題なさそうだな
生体認証なんていらんかったんや!
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 12:05:33.92ID:guSt0jdZ0
自宅PCしか使わないなど頻繁にパスワード入力する機会がない場合は生体認証無くてもいいだろうね
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 11:23:36.01ID:5DrlJyYX0
Keepass2Android Password Safe
最新バージョンの1.07-r1が手元のAndroid4.4端末上で動作異常あり
パスワードDBを指定しロック解除画面でマスターパスワードを入力してロック解除しようとしても
先に進まずまたロック解除画面に戻ってしまう
クラウド上/ローカルストレージ上どちらのDBでも同様

記載されているAndroid要件は4.0以上のまま変わっていない
Keepass2Android Password Safeの前バージョン1.06fに戻すと問題無し
Keepass2Android Password Offlineは最新1.06gだがこちらも問題無し

手元のAndroid5.0以降の端末では上記不具合は発生しない

とここまで書いて>>199の記載を見つけた^^;
まあ影響する人はもうほとんどいないかな
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 11:30:17.81ID:SuBEvxhJ0
KeePassはインターフェースがもっと洗練されて
公式のまともなモバイルアプリを出してくれたらなあ
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 02:42:19.08ID:fzVeldPY0
パン 彡⌒ミ パンパンパンパンパンパンパンパン
パン( `・ω・) パンパンパンパンパンパンパン
  (( ( つ つ彡⌒ミ
     ),ィ⌒(  ・ω・)  
   (_(__人__,つ 、つ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 20:46:12.03ID:w4qhWpyi0
firefox + keeでゆうちょダイレクトのサイトにログインできるようにするには、
どう設定したらいい?
0265チラ裏
垢版 |
2019/05/31(金) 18:43:38.48ID:Azahq9580
1Passwordからの移行先としてbitwardenを検討しててGitHubのリポジトリ見てるんだけど
アーキテクチャが個人的な好みとちょっと合わないかなー

全体的にMSの.NET Core技術多めなのでOracle Javaで起きたようなライセンス問題が勃発する未来しか見えないのと
サーバーのDBにプロプライエタリなMSSQLを選んでおきながら“オープンソース”を謳い文句にされるともにょる

まあ全部言いがかりレベルなんだけどさ……
$10払ってるのでもう少し使い込んでから判断しようとは思う
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 20:09:29.59ID:0okOIudx0
warden良さげだと思ってたけど
Windows Helloに対応する予定ないんだな
キーファイルも使えないし惜しいなあ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 18:17:08.70ID:q8jIStAz0
Firefox Lockwiseってブラウザに記憶してるのと何が違うんだろう
Firefoxも keepassやらkee使ったりブラウザに記憶したりとパス管理もわけわからん事になって来たわ…
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 19:02:32.87ID:6eWvpXvX0
>>285
Firefoxで入力したデータをAndroidの別アプリに入力できるのが利点なのかな
ブラウザだけの利用ならlockwiseアプリ入れる意味はほぼ無さげ
ブラウザで同期してるならlockwiseで指紋認証しても意味ないしな
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 19:25:36.63ID:rG3G6UHj0
2段階認証アプリって端末を2つ持ってた場合(スマホとタブレット)
どちらでも解除可能にすることはできない?
使える端末は一つだけ?
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 19:53:26.01ID:rG3G6UHj0
>>290
タブレットにもAuthy入れて使えないのかなと思ってました
というのも、スマホは充電切れとかで一時的に使えなくなる事態も想定できるので、タブレットでも解除可能にできれば安心かなと
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 07:11:00.56ID:9ZqIZ4i70
電池切れだけでなく、もしスマホ紛失した際に削除できますし。もっともそんな時はスマホ自体無効にしちゃうけど
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 19:14:35.42ID:Gg/cPIjf0
パスワードから解放される未来は来るだろうか…本当ネットのパスワード地獄は地味に疲れる
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 20:09:24.84ID:+QuTRi6w0
パスワードもサイトや物によって重要性も変わって来るよな
一番重要なのネット銀行かな

重要度によって管理も長さも変わってくるわ…
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 21:22:08.54ID:ug2hcpQg0
利用している銀行でログインパスワードが最大4桁のとこがあって
大丈夫なのかと心配してる(´・ω・`)ショボーン
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 14:30:33.59ID:cS4X4iEK0
思ったんやが指紋を高解像度のカメラで盗み取られるんなら
めちゃくちゃ高解像度になったら、服の繊維の隙間から下着見れるようになる
つまり、服を透かして撮影できるんちゃうかな
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 15:59:29.91ID:MJ2ynKNk0
パスワード共通化とかして認証は別の所で外部に投げるとかそういうふうにして欲しいわ
現状サイト毎にパスワードが必要なネットだと本当再現なく増えていく…
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 22:49:26.21ID:BpvYa8ho0
理解が足りないかもですが二段階認証って
リカバリコードを知られてしまったらブレイクされてしまいますよね
結局マスターパスワードがリカバリコードに変わるだけではないんですか?
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 01:32:47.75ID:JIVfPaFJ0
それを言われたら確かにそうだが
利便性はだいぶ上がるしメリットは多少なりともあるのでは
それにリカバリーコードはどこかにこっそり保管しておいて
盗まれるというリスクが少ない(という建前になっている)からマスターパスワードより安全という認識なんじゃなかろうか
現実が想定に即しているかどうかはともかくとして

でも2段階認証なんだから
何をしようともマスターパスワードはどの道必要だろ?
置き換えにはならないと思うけど…
てか2段階認証にリカバリーコードなんてあったけ?
SMSで受け取るやつか第2パスワードを設定するやつだよね
もしかして多要素認証の話かな?
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 06:41:55.83ID:mDJRnJK50
2段階は、バレたら芋づる式にバレるので、何段階にしようがリスクがある
2要素は、1つバレてももう1つはバレないので安全

わざわざ面倒なことをするのは2要素の安全さがあるからなのに、
2段階で安心してるサイトが多い
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 12:27:35.28ID:smiVWwqp0
2段階認証と2要素認証ってちゃんとした定義あるんか?
みんなオレオレ定義で使ってて
ある人の言う2段階認証は他の人の言う2段階認証だったり2要素認証だったり
両方だったり両方とも違ったり
カオス
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 14:07:30.23ID:JIVfPaFJ0
オレオレ定義はともかく
意味上の定義は
2-factorの場合は要素(記憶、所持、生体)から二つ
2-stepは単に認証の回数が2回
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 22:16:20.13ID:jyk05Q8N0
要素認証の要素ってどこまで分けていいんだろ?
指紋と顔は別々の要素ってことでいいのか、それとも生体要素として一つとして数えるのか
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 23:14:15.52ID:mDJRnJK50
要素の数を数えなければいけない場合には悩むかもしれないが、
一般に要素の数はどーでもいいので気にする必要は無い
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 00:57:18.60ID:KWQbdheG0
顔と指紋を別々の要素とした場合
ID&パスワード + 顔 + 指紋 = 三段階認証且つ三要素認証

一つの要素とした場合
ID&パスワード + 顔 + 指紋 = 三段階認証且つ二要素認証
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 01:11:22.86ID:tp2zWtS20
パスワード且つ生体認証の運用なら2要素になり得るけど
パスワードまたは生体認証の運用だったら2要素ではないのでは
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 01:30:33.72ID:Qh4fkPf90
PWが面倒だから生体使うのが普通だわな
【PW or 生体】+【アプリ or SNS】+【キーファイル】
これで三段階認証?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 03:43:08.76ID:MONtZJYM0
>>323
顔も指紋も生体認証でひとくくりだよ
TOTPとかキーファイルが所持認証でひとくくり
要素は基本的に3種類しかない
そのfactorを2つ以上用いたうえで
更にstepを重ねるたりする場合もあるからややこしいのかもね
いずれにしろ4要素認証なんて言葉はあり得ないってこと
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 07:40:16.62ID:x1Bt+A6v0
IDとパスワードに生体か所持(もしくは両方)を組み合わせるのが今の主流のやり方で
今後は生体と所持だけでやっていこうってことだよね
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 08:04:12.91ID:XnBK5lKw0
クレカみたいに離れた地域で同時に使われたら認証通らないのはどの要素なの?
所持かなって気はするが
番号さえ知ってれば物理的なカードは所持してなくても使えるって考えると知識?
それとも地理的要素なのか

あとクレカだと普段使わないのに
急に大量に買い物したら認証通らなくなるのもあるよな
行動?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 13:16:37.14ID:CxjieXii0
それはクレカ会社がその決済を承認するかどうかの話だから
不正利用のチェック機構の仕様であって
認証の話とはあまり関係ないのでは?
認証と承認を切り分けてるから(全くの別物)
本人が使っていたとしても決済が通らないということが起きるわけで
もちろん不正利用なら本人じゃないわけだけど
正しい番号を入力された時点で認証する側としては正しい人が使っていると判断するしかない
クレカにあるのは所持認証とサインor パスコードの記憶認証だけ
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 16:31:41.15ID:duFX4Jzv0
リカバリコードやバックアップコードを平文で保存したり
紙に印刷しておくって、そっちのほうがリスキーだよな
複雑なマスターパスワード一本でいくほうがいいんかな
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 16:42:00.74ID:O9sgSzd20
924 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW df76-Z4bd) sage 2019/06/17(月) 01:41:34.26 ID:ZWILWhpg0
>>923
AESは代表的な暗号だから解析しようとしてる所が多いってだけで
現状のCPU/GPUじゃパスワードの桁数増やせば十分な強度があるし
最終候補のSerpentやTwofishも同じように解析しようとしてる所はあるんじゃないかな

NSAでは高速で演算出来る装置があるらしいが、一般人には関係無いし
警察へ協力する企業はレインボーテーブル使ってるらしいからパスワードの桁数多ければ対処出来る
噂レベルだとAESはアメカスが採用したからアメカスは脆弱性知ってるんじゃないか?って疑ってる人が居る程度
まあ、あるなら軍や諜報組織で使われるから今まで漏れてないってことは無いと思っても問題ない

ムーアの法則を取り入れて、後何年くらい解析されないようにするか計算してパスワードの桁数決めれば安全
大まかに計算したが93文字20桁以上なら100年後のCPUでも100年程度はかかる計算
量子コンピュータで解析ってなったら格子暗号とか別の暗号に切り替えしか無いけど


927 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW df76-Z4bd) sage 2019/06/17(月) 08:35:29.20 ID:ZWILWhpg0
>>925
英数記号が93文字、パスワードが20桁
つまり、総当たりするには93^20回必要ってこと
これにムーアの法則やCPUの発売年数やパスワード生成時間を入れて計算すれば概算で100年程度は安全だが
実際にはムーアの法則も崩れてるらしいし
すでに解析されてる分や今から100年後までに解析される分とか含めてないから20桁以上のパスワードがオススメっていう


933 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 3ab6-xV/M) sage 2019/06/17(月) 12:42:20.37 ID:qyX4ej5r0
半角英数、記号なし、曖昧な文字(0oO, 1lI)を省く設定だと62-6=56文字
56^23 > 93^20
まあ30桁あれば大丈夫か
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 17:31:21.53ID:I9GS8v5G0
今回のがそれか知らないけどルーターの設定やアンチウイルスソフトの方で勝手に特定のサイトを弾いて
繋がらなくなってサイトが閉鎖されたんだなって勘違いした事あったな昔
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 18:57:34.20ID:sEzNPiZr0
悪意のあるサイトにつながらないようにhostsファイルを弄るハッカーとかウイルスがあったよね
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 19:04:43.08ID:BpJS9b6y0
>>344
設定とかに関係なく
OSやルーターのDNSキャッシュが壊れて特定のサイトにつながらなくなることはまれによくある

>>345
ウィルスならむしろ悪意のあるサイトにつなげるようにするんじゃね?
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 20:12:45.18ID:I9GS8v5G0
本当かどうか知らないけどなんか今
avastとFirefoxを使ってるとavastの不具合でFirefoxの方に保存してあるパスワードが消えるらしい
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 06:53:47.07ID:RebWWzjr0
>>349
ググるとavastとAVG両方って記事が出てきたり
avastも消えると思われていたが影響を受けるのはAVGだけだとか
今一情報が錯綜してるな…
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 13:08:18.61ID:wLDvXtKG0
スレ違いだけど窓の杜って何でソフトのダウンロードが重すぎるんだろうな
本家から落としたほうが遥かに早い
全然ミラーサイトの役目を果たしていない
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 13:47:33.30ID:RgAxSx/p0
        ______ こちらスネーク
      /  /  /| 潜入に成功した
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄|  |___
   /  |_____|/  /
    ̄ ̄  |し  |  ̄ ̄
        し⌒ J


     /\_彡⌒ ミ__  これよりハゲに対する
     \/(`・ω・´) /\ 誹謗中傷の監視を行う
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄|\/_
   /  |_____|/ ̄/
    ̄ ̄        ̄ ̄
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 15:19:25.14ID:OMm0zrcF0
窓の杜とかベクターは老舗だから設備古いのかもしれんね
あそこで落とすの遅いかもしれんけど謎の安心感があるから好き

まあ気のせいなんだろうけど
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 16:47:24.76ID:WUWVSya50
でもベクターだっけ一部結構大規模なウィルス混入があったのって…
それでも海外のどのボタンがダウンロードボタンかわからんような一見すると引っ掛けるような奴とか
そもそも正規でダウンロードしても某海外サーバーに上げたものは勝手にマルウェアが同封されたりとか
に比べればまだ安心だな
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 16:57:34.65ID:MbjiVskP0
窓の杜はページを配信してるサーバとソフトを配信してるサーバが一緒だった
うーんなんだかなぁ
CDN使おうよ…
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 09:57:26.47ID:NQ6eNBTJ0
windows10 1903のログイン方法にハードウェアキーの設定が追加になっているけど、使えてる人はいるかい?

ローカルアカウントでYubikey5を使って設定を試みたんだけと、ログイン時にはハードウェアキーの選択肢が出て来ない。

ちなみに、MicrosoftサイトへのサインインにはFIDO2のハードウェアキーとして問題なく使えている。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 12:52:40.80ID:NQ6eNBTJ0
>>365
指紋認証デバイスね。そちらは以前のバージョンから使えてる。

1903にアップグレードした際にハードウェアキーの登録が追加になっていたので、試してみたけど駄目だったので、誰かやりかたを知らないかと思ってね。

MSアカウントでのログインか、ADでのログインにしか使えないのかな?
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 18:28:50.06ID:hFwaJU6+0
ジョンへ
パスワード管理はパスワードロム240を使うこと
https://cooyou.org/pwrom240
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 21:41:35.64ID:gGIa/EM/0
"Made in Japanで作りました"

今ではこのフレーズはアカン…
昔なら信用かもしれないが、今は金儲けしか考えない無能も多いし、
セキュリティーを見ても日本はザルなほうだからな
海外が良いと言うつもりはないが…
んで、中身を見る限りアカンな
自動生成なのに16桁制限とか、件数制限とか、制限多過ぎやろww
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 19:33:25.34ID:8oOBACpE0
制裁って言うけど優遇やめて他国と同じにしただけ
アメリカの取引停止、銀行口座凍結とかああいうのと比べると全然緩くて
情けなくなる
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 13:20:21.67ID:e8d0tv9J0
無能な部下が悪いって思ってるから
反省するという発想にすらならない
反省するべきなのは部下って
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 23:40:45.91ID:LsRSE0p50
マスコミは流通業を叩けないからな
置いてくれなくなるから
売店から排除されるから鉄道も叩けない
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 12:20:08.70ID:ySj+Lqzm0
>>396
今時は駅の売店頼みも無いだろ
昔は日経を買うのに苦労したけど
コンビニとかどこでも買えるし
買うのに苦労する人は電子版で見てる
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 12:59:48.69ID:eZO6ayvS0
もっとこう、紙に印刷して配達するんじゃなくて、
勝手に空中を飛んでいってくれるようなメディアがあればいいのに
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 16:31:25.44ID:ILeZsadQ0
SafeInCloudについてなんだが・・・

将来少しでも起こりうる可能性がある出来事
@ロシアと戦争(もしくは作者の気の迷いなどで)になりクラウドとの同期が出来ないソフトウェア更新が行われる
Aクラウドのアカウントが使用出来なくなった場合(規約違反、クラウド側のサービス緊急停止など)
Bクラウドアカウントが不正利用され同期しているSafeInCloud.dbを消される
CケアレスミスによりSafeInCloud.dbを消してしまう


これらに対応できない気がするので不安
正直このソフト1つにすべてを任せるのはかなり怖い。

定期的なエクスポートをしておけばいいと思ったが全フィールド出力されないことに気づく。
これは意図的なんじゃないのか?とすら邪推してしまう。
(全フィールドのエクスポートをサポートしてほしい)
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 07:04:12.73ID:3PoNWO9g0
パスワード管理ソフトがDAppsで動けば最高
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 18:20:15.91ID:m6D9z7FE0
京都アニメを放火したのって
みんなも 犯人は  鈴 木 ド イ ツ し か い な い と 思 っ た よ ね 。次点で南 人 彰とかいうチョンね
犯行現場に刃物やハンマーが残されてたと聞いて

て          【2016年 3月11日】
っ          ADVANCED大戦略 テキダンヘイ39
き          http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1447069423/999
り          > 999 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:2016/03/11(金) 12:52:41.46 ID:hmD+sBrQ
鈴          > 南とかいう人間じゃないって何度書いても理解できない精神発達遅滞者にパソコン
木          > 与えてる成年後見人は誰だよ全く
            >
ド          > こいつのせいで2001又は5以降AD大戦略が作って貰えなくなったと思うと本当に殺したく
イ          > なるは。俺は昔から粘着気質でどこまでもいつまでもあきらめずに調べ続けるタチやから
ツ          > 調べ上げて DIYセンター で 斧 か ハ ン マ ー で も 買 っ て 頭 カ チ 割 る の が今の夢かな
容          > 状況判断的にSSαかセガから調べると早そうだ

者 秋葉通り魔(36)   卒業アルバム
が > http://livedoor.blogimg.jp/surumeinu/imgs/a/c/ac02ef9e.jpg
ア 刺殺された長男(51) 仕事の依頼で描いたなんらかのロボット
ド  > https://moekoblog.com/wp-content/uploads/2019/06/0404619e-s.jpg
バ 鈴木ドイツ(58)  コイツの趣味= ナ  チ  ス  および第二次世界大戦
ン > http://o.5ch.net/eosw.png http://o.5ch.net/eouo.png http://o.5ch.net/er4x.png http://o.5ch.net/en8s.png




略スレに書いていた殺害予告をとうとう実行したのだなと思ったよね

最近ではゲーセン板の栃木スレで特定人物に対して執拗に「死ぬ」「殺す」などのワードを含んだ脅迫文を毎日繰り返し書いているらしい
   https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gecen/1560508236/6

なんにしても予備軍どころでは済まされないようなキチガイが高年層にゴロゴロいるって事。これは安楽死法案を求めての犯行なのでは?
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 20:48:27.50ID:JAL7OdyD0
アプリ使うのも紙やメモ帳使うのも基本は同じ

ブラウザに記憶させてるのと、脳記憶に頼ってるケースがやばい
ブラウザはきっとバックアップ取れてないし、脳記憶は使いまわししてる
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 21:08:36.25ID:rLCagJ5x0
ADVANCED大戦略 38欠陥品
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1514596257/934

> 15年治らないなら無理だろw
> 熊沢栄ー郎みたいに親に殺してもらうしかねえわw
 























と シ ス テ ム ソ フ ト α へ ハ ン マ ー を 使 っ て 頭 を 砕 く と い う 内 容 の 殺 害 予 告 文 を 書 い た 犯 人 で お 馴 染 み         
     株 式 会 社 チ キ ン ヘ ッ ド の ミ ナ ミ ヒ ト ア キ 容 疑 者 と 鈴 木 ド イ ツ 容 疑 者
                  ★ ★ ★ 必 要 な ら ば 警 察 に 被 害 届 を 出 し て く だ さ い ★ ★ ★ 
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 21:57:25.60ID:ibEPNO4G0
電子マネー、xxポイント、yyPayみたいなのだ増えてきて
パスワード管理ソフトを使いだした
Bitwardenの無料版だけど
デスクトップPCとスマホの連携取れて、指紋認証も使えるので満足している
記録できる数に制限もないしな

クラウドがクラックされたらどうするんだと言うやつもいるが
使いまわしのパスワードを自分のミスで流出させる方が危険だと思う
頭のいい奴は50個ぐらいのIDとパスワードを暗記できるんだろうけど
自分ではマスターパスワード1つで限界
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 00:02:45.29ID:eY9iSt/g0
Bitwardenのクラウド使ってるなら、クラウドアクセスできる認証を二段階にできるから設定しときなされ
マスターパスワードだけで運用するのははっきり言ってやめといたほうがいい
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 05:08:52.43ID:lzq8GZy+0
1passwordならマスターキー+マスターパスワード+二要素認証(TOTP/FIDO U2F) +サブスクリプション奴隷
0421チラ裏
垢版 |
2019/08/17(土) 14:55:29.34ID:PfyLuTKT0
1Passwordのアプリ更新頻度を見ると
$40/年払う価値はあると思う

※個人の感想です
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 02:21:05.47ID:kWRxVmVx0































株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  遊  ぼ  う  ぜ;iu;o
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 08:33:13.49ID:dgvFBP0c0



シエ
 東
  マ
  ン
   シ
    ョ
    ン
    神
   隠
   し
  殺
  人
 事
件              い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い 














株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊  ぼ  う  ぜt
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 17:50:07.41ID:mJPri9JY0
Lastpassの大幅値上げが話題にならないのはなぜだろう
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 18:58:21.57ID:RtCF4cgt0
>>426
個人 月2$→3$
ファミリー(6アカ)月4$のまま

こりゃファミリーもしばらくしたら6$くらいになりそう
lastpassって数年分買うってできなかったよなぁ
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 19:12:52.22ID:5FinFTTb0



シエ
 東
  マ
  ン
   シ
    ョ
    ン
    神
   隠
   し
  殺
  人
 事
件              い く ら I D を 偽 っ て も 、 チ ョ ン 臭 さ と 根 の 暗 さ は 変 え ら れ な い 






入            なんなら自作自演ネット工作を営業妨害されたとかで告訴してもいいんだよボンクラ人彰くんw







株  式  会  チ  キ  ン ヘ  ッ  ド の  ミ  ナ  ミ  ヒ  ト  ア  キ  根の暗い自作自演工作なんてやめて 遊  ぼ  う  ぜ7l
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 19:31:57.01ID:x+7Yv8mr0
真・セガサターン総合スレ [無断転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1469246499/629-630


629 名前:せがた七四郎[sage] 投稿日:2019/08/19(月) 15:35:56.10 ID:49tARyAI
コピペ馬鹿がソフトウェア板にニートタイムに書き込んでいてワロタw

630 名前:せがた七四郎[] 投稿日:2019/08/19(月) 18:46:12.62 ID:LMwdgPMX
悔しい気持ちは分かるが

ニートタイムにソフトウェア板














ト工作してるバカが誰かを知ってるのは   

                 刑事さんなんだよ>株式会社チキンヘッドのボンクラ朝鮮人の南人彰くん

嘘だと思うんだったら被害届出して証拠を提示してもいいし

君が自殺または殺害されればソフトウェア板のネット工作が止まるhhwagw
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 01:45:13.59ID:bYEIyupV0
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|                       人
 .|        ::|             プーン      ノ;;;;;;)  〜∞
 .|        ::|             ̄ ̄ ̄\   (;;;;;;;;;;;;;;;)
 .|        ::|                   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
 .|        ::|                  /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ∞〜
 .|        ::|                 λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
 .|        ::|                  彡川川川三三三ミ〜    プーン
 .|        ::|    ______     川|川;;;;;;;; ;;;;;;;;)〜  / ̄ ̄ ̄ ̄
 .|        ::|    |        .|    ‖|‖;;:.;;;;r;;;;;)〜
 .|        ::|    |. 隔 離 病 棟.|     川川‖;:*;; ( oo) ;;;ヽ〜
 .|        ::|    |        .|.    川川〈;;;;;;;:)3(;:;;;;;〉〜
 .|        ::|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    川川:。;:;;;;;;;::;:,,;::;;;,)〜
 .|____......|.         プーン     川川‖'';:;;;;;;;:.::;;;;;;ノ‖
 ||:| :| ::| ::::|::|:||          ̄ ̄ ̄\  川川川川、';'';;:::..;::ノ、,,..- 、
 ||:| :| ::| ::::|::|:||    ヾMM/       rー―__―.'    .-''   々i
 ||:| :| ::| ::::|::|:||   / / ヽ \      ! メ   ̄`. ´  ̄`    .ノ   プーン
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| ./  /     \     '- .ィ   ;;;   # 「 , '  / ̄ ̄ ̄ ̄
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| i            i      | :。::   メ :。:: ! i
 ||:| :| ::| ::::|::|64
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 10:22:22.38ID:3apARkMG0
iPhoneとiPadでbitwardenのアプリを入れたんですけど、保管庫の共有ができません。
どうやったらできるんですか?
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 15:58:05.04ID:rUMCAUYW0
>>434
同じアカウントでログインすればえーやん
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 17:13:39.15ID:3apARkMG0
>>435
やったんですけど、なぜか共有できていません(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 17:31:41.35ID:qlyQM8n60
e荒










今のゴミ朝鮮人版アドバンスド大戦略スレみたいにIP表示にすれば、NG登録で二度と視界に入らなくなる
で、こいつの場合は15年の長期間に渡ってて被害スレの数も多いので、アクセス禁止措置を
みんなで出せば通るかも知れんぞ

少なくとも、こいつは既に人の言葉を聞く知能すら既にない奴だから、ガチで何言っても無理
スクリプト機能程度の知能しか残ってない。この15年の間、延々と人生の仕事能力の伸び時期を浪費し続けた結果。
自分の頭の中の会話を本気で現実世界の出来事だと思ってる、マジで檻付き精神病院で拘束具付けて
死ぬまで入院せなならんレベルだから、やるならこいつのプロバイダ掴んでここに住所氏名電話番号
晒して親の職場に大量に電話掛けるようなことしないと無理

分かんねえ?ガチでこいつの頭の中では、ここでのこの書き込みも全部ミナミとスズキの自作自演に
見えてるんだぞ?自分の荒らしを嫌がる奴を全部ミナミとスズキだって、本気でそう認識してるんだぞ?
だから全員をミナミだと思って、ミナミとスズキを取り敢えず嘲笑しておけば、俺ら荒らしを嫌がってる
連中に多大なダメージを与えられるって、そう思ってる。もうそろそろ40歳は超えてる年齢だろうが

小学生の時代、そんな脳細胞が死んでるような奴なんざ一人も居なかったのに、大人になったら○○になりたいとか
やってただろうに、実際に大人になってみたら一日中家に籠ってPCのスクリプトみたいな荒らし行動を
延々やり続けて、一生、人力スクリプト機として生き続けるとは思ってなかっただろ
それでも本当に何でもいいから自分のスレでこいつが荒らすのを止めさせたいって言うんなら、
5chの管理者掲示板に行って、こいつの荒らしてる膨大な数のレスを全部拾ってまとめて、
こいつの5chへのアクセス禁止措置を申請して来いよ
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 14:44:19.93ID:g25cE1HL0
1Passwordの買い切り版を使っていたのですが、サブスクリプションへ移行する予定です。
買い切り版のデータをサブスクリプションへ反映させるにはどうしたらいいのでしょうか?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 02:12:15.32ID:XwLuw69/0
z> 全
> 部
> 自
> 分
> に
> 当
> て
> 嵌
> ま
> っ
> て
> る
> の
> が
> ま
> ぁ
> ア
> レ
> な
> 人
> の
> 特
> 徴
> な
> ん
> で
> し
> ょ
>
> 青葉と宮崎のハイブリッド それが○株○式○会○社○チ○キ○ン○へ○ッ○ド○のチョウセンヒトモドキ 南ひとあき たるゆえん
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 16:35:58.13ID:m/W14h4z0
このスレでEnpassは名前あんまり出てこないけどそんなに評価されてないの?
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 21:14:20.88ID:sl2JkBaL0
Enpass使ってるけどWindows Hello使っても
初回は必ずパスワード入力させられるのがいつまで経っても改善されない
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 22:59:48.98ID:baPUAikT0
> 毎日熱中症対策で頭に巻いてるタオルから生乾き臭がする株-式-会-社-チ-キ-ン-ヘ-ッ-ド-のポンコツチョウセンヒトモドキ?
>
>  俺
> も
>  他
> ス
>  レ                         ミ
> か                          ナ
>  ら                         ミ
> 来                          ヒ
>  た                         ト
> だ                          ア
>  け                         キ
> だ                          っ
>  か                         て
> ら                          い
>  原                         う
> 因                          通
>  は                         名
> 知                           の
>  ら                          典
> ね                          型
>  え                          み
> け                          た
>  ど                          い
>                              なチョンだろ
>
> どうせ青.葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
>
> 15年も前からずっと粘着してる子.供部屋お.じさんとか完全に末期だろw
>
> 自.害したほうがいいよ.w
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 23:00:07.12ID:baPUAikT0
e> 毎日熱中症対策で頭に巻いてるタオルから生乾き臭がする株-式-会-社-チ-キ-ン-ヘ-ッ-ド-のポンコツチョウセンヒトモドキ?
>
>  俺
> も
>  他
> ス
>  レ                         ミ
> か                          ナ
>  ら                         ミ
> 来                          ヒ
>  た                         ト
> だ                          ア
>  け                         キ
> だ                          っ
>  か                         て
> ら                          い
>  原                         う
> 因                          通
>  は                         名
> 知                           の
>  ら                          典
> ね                          型
>  え                          み
> け                          た
>  ど                          い
>                              なチョンだろ
>
> どうせ青.葉みたいに独りよがりな思い込みで勝手に恨み抱いてんだろうな
>
> 15年も前からずっと粘着してる子.供部屋お.じさんとか完全に末期だろw
>
> 自.害したほうがいいよ.w
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 10:37:30.68ID:lQ2GFSV10
safeincludって初めて登録する時、パスワード画面のurlは、手打ちしないとだめ?若しくはコピペ。

パスワード画面を表示しているときに、safeincloud呼び出して登録できない?
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 19:47:49.26ID:znDW+/KP0
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 05:33:50.50ID:mtENeN3g0
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 05:35:06.50ID:02vCNd9K0
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 13:07:49.71ID:663Zgw+W0
1Passwordのことで教えて下さい。
複数の端末を使って使用しているのですが
ある1台の端末からだけWEB版の1Passにログインできません。
メッセージは

サインインできません。
リクエストがタイムアウトしました。

となります。
アプリからアカウント→サインイン→ブラウザで開くを選択すると
○○の家族 メールアドレスは合っているのですが、シークレットキーが違うキーが表示されます。
アプリをアンインストールして再度インストールしてもシークレットキーが本来のものと違う番号が表示されます。
どうしたらログイン、またはシークレットキーを本来のものにできるんでしょうか?
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 15:21:28.69ID:Z6kXUaJr0
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 15:21:54.82ID:hP1Z86nc0
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 15:22:13.62ID:hP1Z86nc0
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
0460449
垢版 |
2019/08/28(水) 07:52:19.99ID:Zc1tJseJ0
おま環じゃ答えようがなかったですな。

その後、Bitwardenもつかってみた。登録してないサイトを、urlコピーしてくれて、登録しますか?と聞いてくれる。

お金払っちゃったけど、こちらの方が良いかも。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 12:54:47.54ID:VzVGgkiL0
> 450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 00:33:51.28 ID:OHHjmOD50 (PC)
> 荒らすなら1000レスやってみろよカス
>
> 451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 00:41:21.87 ID:XECZoiey0 (PC)
> フニャチン顔のくせに
>
> そんなにカリカリするな
>
> >みなみひとあき
>
> オーディオプレイヤーのネット工作はたいへんだろう
>
> ひとあき
>
> おまえは蓄音機時代の人間だろう
>
> >ひとあき
>
> 昭和36年の蓄音機は
>
> どんなだったね?
>
> おしえてごらん>みなみひとあき
>
> 452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 10:34:44.06 ID:ECDzHXOQ0 (PC)
> せっかくNGにしてるのに反応してるアホがむしろ邪魔なだけなんだが
>
> 453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/28(水) 12:28:55.47 ID:bnySbWk50 (PC)
> 専ブラ使ってない人はNGもへったくれも無いのさ。

クソ笑ったw ソフトウェア板で自作自演ネット工作をやっているボンクラフニャチン顔&ドブネズミ顔(画像検索で出てくるよw) 南 人 彰 (58才独身童貞w)w
わらえるw
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 12:55:04.24ID:VzVGgkiL0
> 450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 00:33:51.28 ID:OHHjmOD50 (PC)
> 荒らすなら1000レスやってみろよカス
>
> 451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 00:41:21.87 ID:XECZoiey0 (PC)
> フニャチン顔のくせに
>
> そんなにカリカリするな
>
> >みなみひとあき
>
> オーディオプレイヤーのネット工作はたいへんだろう
>
> ひとあき
>
> おまえは蓄音機時代の人間だろう
>
> >ひとあき
>
> 昭和36年の蓄音機は
>
> どんなだったね?
>
> おしえてごらん>みなみひとあき
>
> 452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 10:34:44.06 ID:ECDzHXOQ0 (PC)
> せっかくNGにしてるのに反応してるアホがむしろ邪魔なだけなんだが
>
> 453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/08/28(水) 12:28:55.47 ID:bnySbWk50 (PC)
> 専ブラ使ってない人はNGもへったくれも無いのさ。

クソ笑ったw ソフトウェア板で自作自演ネット工作をやっているボンクラフニャチン顔&ドブネズミ顔(画像検索で出てくるよw) 南 人 彰 (58才独身童貞w)w
わらえるw
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 11:43:24.32ID:CaUco9uN0
>>446
気になったんで教えてほしい
Windows Hello使ってて初回PW入力しなくてもいいソフトってどんなのがあるの?
1Passwordとかは起動したら即認証される感じ?
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 12:54:51.38ID:PqNHCxWl0
>>446
Windows Helloの仕組みがiPhoneのTouch IDなどとは違うようで、
セキュリティ上どうしても1回目はパスワードの入力が必要、
と1Passwordのフォーラムで見たことがある
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 13:27:38.33ID:8qjzWPXg0
Keepass使ってる人に聞きたいんですが、U2Fであれば何でも大丈夫でしょうか?YubiKeyとの連携だけが出てくるのみで他は出てこないので
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 13:38:41.98ID:8qjzWPXg0
>>465
ごめんなさい指紋認証との連携の話です
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 18:16:17.99ID:O43+r+ex0
keepassをyubikeyでアンロックできたら最高だよね
長いマスターパス打つの大変だし
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 15:27:21.11ID:6S2j9W650
すげー初歩的な質問でアホかと思うかもしれんけど、たとえばこれまでMacとiPhoneでキーチェーンクラウドを使っていて、Bitwardenも使おうとする場合、両方共存させておいてもいいものなんですかね?
それとも普通はどちらか一方に絞るものですか?
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 22:52:00.16ID:QOtUtE6I0
PCとスマホで使える月額とかの定期払いではなく
無料または、買い切りでオススメのパスワード管理ソフトはありますか?
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 04:59:39.44ID:ouGTFHHb0
>>471
bitwarden
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 08:40:05.97ID:vlA3zVgt0
そういやgoogleアカウントそのものにも管理機能あったね
firefoxも管理アプリ出してるし
パスだけならブラウザで決めてもいいかも
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 08:43:11.80ID:d1TN/Vjs0
>>473
どうも。
まあキーチェーンで事は足りるんですが、safari以外のブラウザの設定を移したいと思ったのです。
そのうちどちらかに絞ってみます。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 12:12:40.14ID:b/+Gn6rj0
LastPassはお漏らしの前科があるからな。俺は1Password使ってる。
Bitwardenに移ろうかと思ったけどカテゴリーやタグ付け、添付ファイルが使えない。
金払えば添付できるって話だけどできないようだった・・・
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 15:24:14.50ID:HEU2QAc80
>>478
無料会員だけど、フォルダ分けは出来るよ。
添付ファイルは…やったことないからできるか知らない
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 16:03:14.95ID:0AuKgED70
>>471
enpass
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 15:59:18.61ID:FXgkhGer0
皆さん、クレカ情報ってツールで管理されてますか?
さすがに危険なのかなと躊躇しているんですが、ご意見いただきたいです
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 08:11:07.67ID:hkNL/03m0
してる
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 17:50:42.97ID:mIu+O0az0
せっかくパス管理ソフト使ってるのに
Chromeにパスワード覚えさせるのがなんか気持ち悪い
でも便利なんだよなあ・・・
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 15:08:05.52ID:P38z6fS80
やっぱり時代はオープンソースだね
KeePass+クラウド保存 か Bitwarden
実質二択でしょう
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 19:55:12.75ID:3qkEluCp0
dropboxが終わったからKeePass+クラウドから 
Bitwardenに乗り換えようと思うけど
使ってる人てきにどうなの?
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 23:51:11.50ID:fYYT/ZJr0
>>521
無料版の同時接続台数が3台に制限された
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 10:57:11.69ID:jkY3UMIh0
というか便利に4台も5台も繋いでるなら課金したげなさいよ

若しくはファイル共有サービス変えるか
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 00:44:34.73ID:g2nFnm5V0
余談だけど自分はずっとkeepass + Google Driveで運用している
ちなみに余談だけどGoogle Driveは100GBコースを契約している
さらに余談だけど自分の環境ではGoogleバックアップと同期がよくハングアップしていてプロセスを停止・再起動することがよくある
Windows10 1809 64bit

androidスマホやタブの台数が多いので他に移行する気があまりない
ってのが最後の余談ですw
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 12:07:59.80ID:d4Iricx/0
BitwardenがiOS13に対応してないね
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 23:29:24.75ID:K2W3lNVr0
>>530
Dropbox使ってるけど機種変更の度にGoogledriveにしとけば良かったなーと思う
初回Dropboxのパスワードは手打ちしないとだめなんで
初回だけだからいいかーと流して次の機種変の時に思い出して困る
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 10:56:01.95ID:gEUmCfxu0
BitwardenはTOTP保管するのに課金必要だろ
エアプがなんでステマしてんだよ
いくらもらってんだ
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 22:44:31.95ID:gpsPy1S00
keepassXCを試そうと思っていつものデータベースを読ませてみたら
このキーファイルは古い規格なので作り直したらいいんじゃね?みたいな事を言われたんだけど
面倒だけど素直に従ったほうがいいんだろうか、でも本家keepassではそんな警告一度もないんだよな
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 01:44:19.11ID:YkVPxik60
>>541
それキーファイルちゃう
データベースには規格が色々あって、現在の最新はKDBX4
古い規格でも問題はないが、Argon2の追加等、機能やセキュリティが微妙に強化されてる
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 10:45:11.12ID:aHobdaGX0
keepassからbitwardenに乗り換えしたいんだけどエクスポート・インポートできますか?
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 12:55:06.85ID:Nagxi2RI0
>>546
そういうタイプほど、後で思ったのと違ったとかああだこうだと言いそうなんだよなぁ
面倒だからって理由で他人に頼るなら、分でサイコロ振って決めりゃいいんだよ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 15:35:33.84ID:VXyF/84/0
>>546
課金するなら1passwordじゃね。
bitwardenは無料でもそこそこ使えるし、課金してまで使うものではない気がする。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 21:00:56.24ID:4YNnVvpw0
ノーヒントでどっちに課金したらいいか聞かれたから答えただけだろ…。
セキュリティ重視なら最初からそう言えよ。
ってかこういうやつは他にも条件ありそうだから、最初に条件言え。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 01:22:39.96ID:dLC+Vynn0
じゃあbitwardenのソースコード使ってローカルサーバでも立てたら?
ローカルサーバなら攻撃されるリスクも少ないし、セキュリティ的にはいいと思うけど。
インターネット上の公式のサーバに保管するにしても、bitwardenの方がオープンソースだから、脆弱性が見つかった場合の対処も早いと思うよ。

1passwordはUIの使いやすさとか、これまでの実績ぐらいしかメリットはないかな。
ましてや、MACとiPhone以外はクライアントも貧弱だし。

これでいいかい荒らしさん。
主観も含まれてるから、文句があるならそもそもここで聞かないでね。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 14:26:29.85ID:OXeVvRa70
bitwardenのパスワード共有機能いいな
子供のニンテンドーなんとかのパスワードとか共有できてめちゃくちゃ便利だ
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 15:41:07.19ID:Sh65cXyO0
1Passwordはサードパーティの監査に加え、高額なバグ報奨金かけて実際平均$5000も払ってるけど
Bitwardenは報告制度こそあれ報奨金はなしだから、どれだけの専門家が検証してるか次第なんだよね

なので結局、OSSかつEUによる監査と高額報奨金のKeePass最強説
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 08:32:44.01ID:SdnN0kzX0
Bitwardenをオンプレで動かすための鯖のスペックはメモリ2GB要求されるから、無料枠じゃ厳しい。
Lightsailの2GBインスタンスだと月10ドルかかる。
そんなんだから俺はDropboxと1Password使ってる。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 09:32:13.70ID:lVOnZw1G0
>>586
メモリ1GのラズパイのDockerの上で動いてるぞ
ユーザー数1人だけど、小さなWebサーバーがパスワード同期時にちょっとだけDB読み書きするだけだから多分256MBでも行ける
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 15:47:58.44ID:f52W1bEu0
>>587
それ、購入からすべての導入まで写真とスクショ付きで猿でもわかるように解説してくれたら感謝する
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 21:11:46.78ID:Kq3K9pU00
必死こいて無料運用するために他人や自分の時間を費やすくらいなら、さっさと有料のやつを使った方が有意義だと思うんですけど?
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 12:56:08.66ID:N9yq8NY90
Bitwardenに1Passwordのデータをインポートする際、
1Passwordにしかない種類(ライセンスなど)のデータはどうなるんですか?
全部メモに入る?インポートされない?
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 18:04:09.66ID:78jcE04X0
Bitwardenに移ろうとしたけど1Passwordに比べてカテゴリが少ない、タグが付けられないとか
データをエクスポートしても情報が欠落してしまうからやめた。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 19:37:42.89ID:78jcE04X0
ちょっと調べたが、↓を使えばBitwardenをラズパイで動かせた。
正確にはBitwardenの互換環境だが・・・

https://github.com/dani-garcia/bitwarden_rs

こんな感じで。
docker run -d --name bitwarden -v /bw-data/:/data/ -p 80:80 bitwardenrs/server:raspberry

ちょっと触った感じだとOTPはライセンスなしでも扱える。
1Passwordからインポートしたものだけで新規追加した場合は無理なようだ。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 14:47:06.39ID:puascnyj0
Keepass使ってるって事はローカルで管理してるんじゃないの?
Bitwardenに移行する理由が知りたい。拡張機能の自動入力は便利そうだけど
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 17:43:06.08ID:mkI5yUuo0
keepassからBitwardenに移行したけど
きれいにデータ移行できるわけじゃなくて、
移行データは新しいフォルダに放り込まれるから、
整理し直す必要があったような記憶
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 11:47:06.53ID:itllVzd/0
KeePassXC、Firefox69+KeePassXC-Browser を使って連携させたいんだけど
KeePassXCとFirefox69+KeePassXC-Browserがうまく通信できないみたいで
「KeePassXC-Browser がエラーに遭遇しました: メッセージを復号できません」ってエラーが出る
原因や解決法分かる人いませんか?
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 19:33:07.38ID:34snf3as0
KeepassからEnpassに移ったけど、使いやすさはKeepassで、情報の保存しやすさはEnpassだな
Keepassもメルアドなどを不可視にできるならEnpassといい勝負になるのだが
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 10:56:30.99ID:N+aO1f7k0
単純に保存して単純に呼び出すだけならどれでも同じなんだろうけど、
パスワードが2つもあるとか、いろんなイレギュラーなサイトに
柔軟に簡単に対応できるかどうかが一番重要
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 19:51:40.88ID:1VViXaOG0
keepasからbitwardenにデータ移行したらフォルダ構成も問題なく移りました
息吐くように嘘つくのやめてもらっていいですか?
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 15:43:00.61ID:LDHlcASz0
2段階認証(TOTP)用のデバイスが使えなくなったときのために
リカバリーコードはあるんだろうけどどう管理するのがいいんだ
紙にメモして自宅に保管はするとして
災害でまとめてやられることも考えると実家など離れた場所でも保管?
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 16:20:55.96ID:CdFuVBgv0
絶対に覚えておけるパスワードで暗号化してから
s3でブラウザでアクセスできるように公開しとく
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 16:43:58.35ID:J/NZzS/e0
鍵を無くした時用に合鍵をどこかに隠しておきたい
ドアの近くである必要はなくて、電車で移動するくらい遠くてもいいけど、
確実に安全な場所はどこだろう
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 17:54:29.65ID:wK+XTw8A0
>>633
紙に印刷するのは逆に怖いので、
暗号化かけてDropboxに入れてる。

あとは保管庫の中にも入れてる。
すべての端末が同時に見られなくなってデッドロックなんてまずないだろうと思ってる。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 08:49:53.72ID:jGl6+QeH0
>>638
それは、どこかで2段階認証が必要になった時点で、
他の認証済みの端末からも一時的にアクセスできなくなるということ?
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 12:48:34.17ID:MZD3w2n40
二段階認証コード保存用のGoogleアカウントに保存しておく
そのアカウントのパスワードは超簡単なやつにして、二段階認証だけ設定しておく
リカバリーコード欲しいときのログインの二段階認証は音声でコードもらおう
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 16:03:39.03ID:/aId/0Ex0
>>642
この仕組みいいな
いいけどこんなのに個人情報の書類出したくないし、SMSだとスマホなくすと番号再発行までアウトだし、どう運用するのがいいんだろ
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 22:46:10.74ID:XhIqqLnV0
なるほど
>>634の覚えておけるとこに暗号化してあげる方法にしようかな
>>641もいいかと思ったけど
Authyでバックアップ設定しとけばSMSで復元できるからなあ
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 23:51:26.92ID:bOkJfq8a0
LastPass AuthenticatorはGoogle認証システムと違ってバックアップしてくれているから、端末壊れてもアカウント認証さえ戻せれば、複数の認証コードを一気に復元できる。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 12:16:17.31ID:RAYnX2O40
Authyって毎回アプリ開いて番号コピーして貼り付けしないといけないの?
なんか面倒くさいんだけど、みんなどうしてる?
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 16:08:38.91ID:sl8HtrkG0
1PasswordからBitwardenに乗り換えた人に聞きたいんですが、
不便になったこととか、やっぱり1Passwordに戻ったとかありますかね
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 23:42:38.09ID:Yfae0ekS0
BitwardenのChrome拡張は自分も使ってるけど、アイコンワンクリックで自動入力できるし
特に問題感じないな。Lastpassと比べて何が問題なんだろうか
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 06:06:09.01ID:HMp/O3hc0
使ったことないけど、要件満たせるならMcafee True Keyや Norton Password Managerでも良いと思うよ
これ系のツールはiOSやAndroidのスマホと連携して一括管理できるのが最大のメリットだから
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 22:08:17.78ID:W78pdnME0
Bitwardenの月1ドル家族会員にアップグレードする方法を教えてください

体験版は新規アカウントからしか試せませんでした
家族会員へアップグレードしようとしても項目が見つかりませんでした
みんなどうやって家族会員になっていますか?

もしかしてプレミアム版へアップグレードをしてから申し込みと言う手順かな?
後、プレミアム版ではTitanKey、YubiKey、指紋認証が出来るけど家族会員でも出来るのかな?
これも体験が出来れば分かるんだけど出来ないので教えてください
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 20:10:04.24ID:SGbvIHTj0
Bitwarden、Bromiteっていうブラウザだと自動入力してくれないんですが何か解決の方法ってありますか? 
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 16:25:06.05ID:s6uUAq5S0
bitwarden1年以上使ってるが始めて同期問題発生した

半年ぶりぐらいに古いスマホでネットバンクにアクセスしたら古いパスワードをbitwardenが覚えててアクセスできず
bitwarden更新しても新しいパスワードに同期されず
いつも使ってるスマホからアクセスしようとしたらこっちも古いパスワード上書きされてた(´・ω・`)

これ更新履歴保存機能無いし、対策って定期的に暗号化ドライブにパスワード保存するしかないのかな?
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 11:17:12.50ID:IKNbAm7e0
すいません、Bitwardenで誤って会社の顧客情報リストを削除してしまったのですが、どうすれば復元できますか?
週明けには必要なので、なる早で頼むます
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 02:26:13.87ID:76zMEOI70
Bitwardenのブラウザプラグインでログアウトしても最後にログインしていたメールアドレスの情報が保存されてしまうのですが、保存させない設定はありますか?
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 13:09:24.20ID:xDY3IiDe0
iPhoneのapp storeからminikeepassが消えてる?
pcはmacでkeepassx使ってるけどkdbからkdbxへの移行も済ませてないので、これを機会にkdbxにしてアプリ変えるか、そもそも管理形式自体変えるか悩んでます
何かアドバイス下さい
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 17:17:09.47ID:7zhOEL2x0
>>696
別にまずくないよ
ただ1Passは昔からMacのほうに力入れてて
Win版のリリースが2周ぐらい遅れがちになるってだけの話
うpぐれとかだいたいMacのほうが1〜2年先にリリースされる
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 09:10:43.99ID:X/z3pkDu0
bitwardenは泥で自動入力できないのがクソ
それだけでも1passwordの呪縛から逃れられない理由になる
TOTP使うなら年間1,500円かかるし金払うなら倍々額になってでも1password選ぶ

それと昔Linuxの開発者がわざとセキュリティホールを仕込んでおいて
気づく人が出現するかどうか何年も見守っていたが結局だれも気づかなかったと
オープンソースの問題点を指摘したことがあったね
これはやっぱり無償ってのが大きいよね
人間は労力に見合った対価が得られないと本気出さないんだよ
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 09:53:03.80ID:0G1ZvWl40
>>699
ほぼ同意だけれども対価のある契約範囲内の場合は開発者が限られるけれども
オープンソースだと誰でも参加可能なため
「本気の少人数」vs「本気じゃないけど大人数」
となり後者の品質が勝る場合もあるのでケースバイケースかと

パスワード管理ツールの世界がどうなのかは知らないw
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 18:33:35.25ID:UIUV9SpA0
>>690
redditのkeepass板ではstrongboxとkeepassiumがminikeepass以外に挙げられてる。
前者は無料版だと指紋と顔認証が使えない。
後者は今年完成したばかりでまだ評価が定まってない印象。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 23:52:19.36ID:dQirqhhr0
Enpassに切り替えといて良かった
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 10:23:33.77ID:konlzywj0
http://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
http://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
http://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
http://www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
http://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
http://www.oliversauce.com/ オリバーソース株式会社 兵庫県
http://www.okonomi-kid.com/ カープソース 毛利醸造株式会社 広島県
http://www.maruki-su.co.jp/ 株式会社川上酢店 愛知県
http://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
http://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
http://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
http://www.junmaru.co.jp/ 株式会社純正食品マルシマ 広島県
http://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
http://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 11:48:08.30ID:SjSINkP/0
ソースってこんなにあるのか。
ブル、カゴメ、おたふく、キッコーマンくらいしか知らんかった。
もうソースには不自由しないね。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 08:34:32.25ID:OdXHUODV0
ソース求める前に公式ページくらい見ろよって感じだな。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 20:58:15.38ID:LoNUoK000
今、Bitwardenを使ってるんですが、Androidだとなぜか自動入力がうまくいかないので、ほかに乗り換えを検討しています。
移行先として、1Passwordを検討しているんですが、これは、2段階認証のコードを発行する機能(いわゆる認証アプリと同じような機能)はありますでしょうか。
また、ほかに上記機能を持ったおすすめの管理ツールがあれば、教えてください。
よろしくお願いします。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 21:41:47.68ID:e1GAP8C80
このスレ民の口端にはのぼらないが、Keeperにも認証アプリの機能がある。

年間8,000円弱の課金をしないと役に立たないが、実はほぼ常に半額クーポンコードを配布している。アプリ内で課金してはいけない。

1ライセンスで5ユーザー使えるので家族で使いたいなら選択肢に入れてもいいのではないだろうか。

ちなみにサポートは日本語でのやりとりが可能。機械翻訳っぽいが真面目さは伝わってくる。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 22:01:40.92ID:e1GAP8C80
Keeperの価格を訂正。シングルユーザーなら年間3,600円。
こっちも常に半額クーポンを配布している。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 09:29:26.29ID:Z7sDV9590
>>701
Minikeepass死んだんか
アプデ放置されてたからしかたなかったがiosなら無料ならこれしかなかったから困る
新しいのは確か使用時間によって制限があったはず
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 07:36:58.91ID:UjGnKfk+0
サーバも只じゃないから、データを預かっておいてくれるなら金がかかっても仕方ないだろう
という考えじゃないかな

サーバ使わないなら、テキストファイル+暗号zipで事足りるようなことで
金を取るとかふざけるなという感じだけど
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 22:35:47.50ID:rGXVEnoI0
パスワード保存したくないサイトで「このパスワードを Bitwarden に保存しますか?」って聞かれて「このサイトではしない」って答えてるのにまた次に開いた時に同じこと聞いてくるのがうざいんですけどなんとかなりませんかお願いします!
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 17:44:00.49ID:uBGDBe720
>>730-731

遅くなりましたが、ありがとうございます。
ちょこっと試してみましたが、Webサイトがちょっと使いにくいですね。
もう少し検討してみます。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 21:53:46.81ID:ZIYcpsoX0
パスワード管理ソフトをいろいろ渡り歩いて
結局KeepassとPassword depot をつかいわけることにした
UIもキレイだし文句なし
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 14:35:33.04ID:w9u0/aN00
Bitwardenのマスターパスワードが覚えられない
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 09:39:57.85ID:o3vpPWo20
近代の暗号は「総当たり以外では破られない」ことを目標にしてる
複数要素認証より極端に短い試行回数制限の方が効果的
全部すっ飛ぶ恐怖と戦いながらの入力は刺激的
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 12:32:34.02ID:slp8oPeu0
オンライン攻撃なら対ブルートフォースの回数制限できるけど、ハッシュ入手されてオフライン攻撃されたら無力。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 13:06:49.05ID:6DV3RC0J0
パスワードを2つ入力するのが2段階
どうせ同じところに記録してあるから、バレる時は同時にバレるので、
わざわざ2段階にしても意味がない
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 14:08:02.48ID:5YaJcA6L0
生体は強力で、当人の意思に関係なく使えるという意味でこれからの時代は必須だが、
そこに知識という意思を加えるとほぼ無敵になるんよなあ

数桁の数字なんて手間のかかるものでもないし、二要素で良い
逆に二要素にしない理由がないんだよなあ
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 14:27:05.07ID:5YaJcA6L0
>>774
>>771の3要素では>>774だと破られてしまうが、3要素で限りなく安全だと思うよ

まず生体は拷問を受けている時点で突破されたも同然だねー、指紋でも目でもさ。

ただ他の2要素は手間にはなる
キーになるUSB(物理)と同タイプのUSBが幾つかあればそのどれかは他人にはわからない
んで、肝心のパス(知識)だが総当たりで簡単ではあるが、しかしやはりスムーズとはいかない
4桁でも数千回は試さないといけないからね
まー、機械で探されれば一瞬だが、それでも手間はにはなる

まして、「持ち物全て取られる」か「拷問」か片方なら、破られない

3要素認証は「持ち物取られる」「身柄拘束」をやられて、
さらに「数桁の数字の総当たりをする余裕」がある場合に破られる

それだって相手にすれば「本当に3要素だけなのか」って問題もあるし、
USB(物理)も試している間にそれが正解のものかはわからないわけで・・・
やっぱ3要素は「現時点では事実上、一番安全」だと思うよ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 14:52:32.84ID:6DV3RC0J0
拷問okなら、いつもと同じようにやれというだけで突破なので、
協力者がもう一人必要という種類の2要素にする
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 15:01:00.13ID:XLF3xmOY0
まー何要素使ってようが、紛失時のリカバリー手段とかが脆弱でそこから通過される未来が見えるがなw
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 17:31:00.36ID:AaKFYN2m0
耳切られるで
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 18:39:14.99ID:z6U6Ghpe0
顔認証も、眼をつぶっていてもパスできるって騒がれてたな
あとスマホのカメラが高精細化しすぎてピースサインから指紋を再現するのも可能だとか

AESとかも破られそうだし怖いね
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 15:30:46.40ID:bKH0+HMK0
量子コンピューターに狙われる覚えはない
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 17:03:49.22ID:oythpzVC0
クラウド型パスワードマネージャーがハッキングされ
ハッシュが流出した場合でも2要素とか関係あるの?

やっぱりスマホでも打ちやすい長く複雑な強力パスワードを暗記するのは必要なんじゃない
クラウドがやらかしたってのを聞いてから各サイトのパスワード変更する時間が稼げそうだし
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 19:36:49.55ID:Rx6juMNw0
クラウドは複雑なパスワードを設定しないと心配なんだよね
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 01:44:52.58ID:+1/eTe+N0
>>789
複数PC、複数スマホの環境なのでキーファイル運用は面倒

でも頻繁に入れ替えるようなものじゃないからキーファイル運用も検討してみようかな
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 10:26:40.92ID:b/77HOye0
>>793
複数のデバイスで使うのなら
複数のデバイスで同時にキーファイルを失うなんてことはないだろうから大丈夫だろ

むしろ逆に単一デバイスしか持ってない場合の方が面倒
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 20:06:06.42ID:BegbY21U0
象印がやられたか
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 21:07:02.03ID:sz63YT7l0
質問
AuthyでスマホとPCで同期できてない原因わかる人います?
niconicoのIDだけPCの方に出てこなくて困ってます
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 09:55:50.76ID:/MEVONJP0
ロボフォームを試しに使ってみたけど結構使いやすくてよかった
ここだと話題に上がらないけど、有料・独自クラウドという点以外で何か問題や欠点があるソフトなの?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 13:32:48.43ID:+emLaO4o0
日本から金を払う方法がない
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 14:50:26.15ID:/MEVONJP0
定番ってことはセキュリティ面が古くて危険ってわけではないんだよね?
インターフェイスは・・・まぁ古い感じはするか

>>803
??
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 17:59:48.67ID:FIsv1uoM0
ロボフォームはその昔買い切りだった頃に試した覚えがある
操作は悪くなかったが考えてる間にサブスクリプションになったから結局使ってない
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 19:02:01.39ID:s9kItFod0
Androidだとどのツールでも
端末の暗号化解除しないとブラウザで
自動入力出来ないの不便すぎる
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 19:39:50.96ID:dKkUyNmv0
ロボフォームの年一回の安売りを待ってる間に他が使えるレベルになった
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 11:13:33.56ID:TkeaLDFw0
まだidmで大丈夫かしら
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 13:05:37.29ID:pWqa7FY50
エル、アイ、オオ、ゼロとふりがなを振ってくれるのが欲しい
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 21:25:29.09ID:x3/H+2qy0
ブロードリンクの件を考慮するとクラウドの方が安全な気がしてきたぞ
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 23:20:33.60ID:9RSkOMUV0
クラウドもローカルも危険度は変わらないだろ
2段階認証があるクラウドのほうが安全なくらいだ
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 23:36:09.70ID:Kta2FaoC0
2段階認証の過信は良くない
偽のWebサイトに誘導する手口で破られているそうだ
結局は人間が一番のセキュリティホールだから
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 04:33:55.54ID:vd+O3qtU0
Roboform懐かしすぎるw
未だ使ってる人いるんだな。

>>806
LastPass有料会員で2段階認証もLastPassAuthenticator使って久しい。
でもなんだかGoogle純正でも良いのかもと思ってきた。

LastPassAuthenticatorは、バックアップが優れてるから、端末初期化後も復帰が楽なんだよなぁ。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 11:56:10.74ID:fiGKcOQL0
>>825
二段階認証で複数端末使い分けとなると、
Authyになって、全部集めた。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 20:08:46.74ID:G5X5OAj10
なんだかんだでenpass
OSSならkeepass
クラウド強制なんて論外だしサブスクリプションもお断り
結局行き着く先はこのふたつ
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 16:34:00.52ID:d3Tmzxqj0
SafeInCloudのWindows10版を、Windows起動時に自動起動にしてると、
Windows起動直後に、コマンドプロンプトが一瞬表示されないか?
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 00:26:18.84ID:ixBwiTzc0
Epic GamesとBitwarden相性悪いな
自動入力でログインしようとしても入力欄から消えてログインできない
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 11:12:25.18ID:Br/4s23q0
enpass使ってみたらすごく使いやすいんだけど
泥版だとMP+キーファイルで一度ログインするとキーファイルを取り込んで覺えじゃうから
キーファイルがあるからと簡単なMPにしてるとブルートフォースで突破されちゃうと思ったけど違う?
使ってる人いたら教えてちょ
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 12:00:02.23ID:Br/4s23q0
100回くらい連続で誤ったMPをいれてみたけど、キーファイルの再選択を求められたり時間を置いて入力とかもなく
ただひたすらMPの入力だけを求められる
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 17:00:36.16ID:KuUIRsp/0
スマホの認証システムは、QRコードを保存しておかないと駄目かと思ったけど、
バックアップから戻せば普通に使えた

信用金庫専用のは駄目だった
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 06:40:06.62ID:Bp/w42Ob0
本人がキーファイルを選択して認証したデバイスなんだからその動作で問題ないよね
時間をおいて入力とかどこかのwebサイトへのログインじゃあるまいし認識がズレてる
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 09:44:05.87ID:P5KNWXVB0
デバイスの解除PINを盗み見されたうえでデバイス盗難された場合を考えると
有っても困らない機能だしセキュリティ面も気持ち上がると思うんだけどな
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 10:18:38.14ID:wjfbHrLb0
PCのセキュリティは、ドアを破られて侵入されるか、ネット経由で漏洩するかなので、
それなりの対策はできるけど、
スマホは簡単に盗られるし落としたりするので、PCよりも厳重にするべきなのに、
むしろPCよりも簡略化されてしまっている
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 12:28:04.67ID:Erk4OhUf0
安かったからenpass買ってみたけど
アンドロイド版でのログイン情報の登録で、chrome使ってログインした際に登録するかどうか聞いてくれないんだけど、これは仕様?
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 22:31:10.82ID:gXIqofwn0
keepassからbitwardenにパスワード全部移したけどbitwarden自体のパスワードは
keepassで管理してるからまだkeepass捨てられないぜ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 20:01:30.26ID:k/FcBLH80
keypass android でnanacoアプリに入れたいんですがパスワードだけの時ってどうすれば良いんですか?
ユーザーの所に入れると反映されるけど丸見えになるし・・
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 12:14:30.93ID:VoyfwUPU0
>>870
自分は以下のようにしている
エントリー名「nanaco会員メニュー」
ユーザ名 : nanaco番号
パスワード : パスワード

エントリー名「nanacoクレジットチャージパスワード」
ユーザ名 : 未入力
パスワード : パスワード

質問の意図は別の所にありそうだけど
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 13:14:44.85ID:BpteuTlu0
MyKeePass使ってる人いる?
データーベースファイルとKeyファイルを別々の場所にするやり方が分からない
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 21:39:16.76ID:KLKYUz9Z0
IDMのデータファイルが急に開けなくなった
Backupからフォルダごと戻してもダメで
結局新しくプログラムをDLして、Backupのデータをインポートで何とかできたが
2019年4月のデータに戻ってしまった
なんか摩訶不思議なことが起こったわw
0874873
垢版 |
2020/01/02(木) 22:42:38.41ID:KLKYUz9Z0
すげっ
原因がわかった

以前はC\hoge\idmというパスで使ってたが、
その後X\hoge\idmに移動させて使いだした
で、バックアップはX\hoge\idmのフォルダを一生懸命バックアップしてたんだが
データの保管場所はずっとC\hoge\idmに指定してあって
それが原因だったわ
無事少し前のデータに戻せたわ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 22:55:03.12ID:c41hYcTB0
ヒューマンエラーが起こらないように主要なソフトウェア設定は
時間あるときにちゃんと書き出しておいた方がいいよ
一覧作って自動で差分作るGoogleAppsやOneDriveに保存しておけばいい
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 15:17:11.34ID:8SDle8Rd0
bitwardenのiPhone版、新しいログインを登録しようとするとアプリが落ちるのは私だけでしょうか…
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 18:02:06.59ID:a66a+jqV0
bitwardenでサブドメイン毎に別のIDとパスワード使っている場合、自動で判別する方法ありますか?
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 20:28:36.15ID:kdnz2zsi0
ネカマねw
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 04:35:41.71ID:svv52Qab0
keyPassXC 使ってたんですが
Windows 7 から 10 にアップデートしたら
HMAC が違うと出てキーファイルが開けなくなりました
これってもうどうしようもないですか?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 04:58:31.05ID:/6mrwEuK0
もしかしてKeePassXCってIDパスワードの自動登録出来ない?
KeePassの上位互換だと勝手に思ってたけど不便だなコレ
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 18:23:38.56ID:9B09rSl40
あかんでしょ
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 13:06:37.00ID:6FB0sUFb0
その中にない理由は知らないが
スマホ普及前はPCでロボフォームが良かったけど
スマホで使いにくいのと購入はサブスクのみ、他のソフト品質向上で使用者減った

このスレで人気あるのはKeePass、bitwarden、Enpass
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 13:40:07.28ID:UpARDtQd0
Firefoxのランキングだと圧倒的にロボフォームだったから戸惑ってしまう
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 14:08:12.79ID:6FB0sUFb0
ロボフォームから乗り換えでKeePassXC、bitwarden、Enpassを
Windowsとandroidで試したけどスマホメインなら自動保存出来るbitwardenがいいな
Chromeだとカスタムフィールド自動入力非対応だけどFirefoxならアドオンで対応してた
生体認証非対応でマスターパスワード入力面倒なのが欠点

PCメインでスマホはログインだけだからKeePassXC + keepass2android使用予定
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 23:25:57.38ID:CM5J3MiP0
良いものであれば誰にとっても良いものである筈なんだけど、
実態はいろいろなトレードオフが存在して、
便利さと安全さのバランスが必要になっている

ざっくり、便利なほど落とし穴が増えるので、不要な機能は少ない方がいい
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 01:13:05.18ID:Pf6ZmoYx0
ロボフォームから移行しようとbitwarden使ってみたけど、Chrome拡張インストールしたサイトのパスワード保存がちょっと面倒だな
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 18:43:07.31ID:2qWVWqht0
ラズパイ4Bにbitwarden_rs入れて一応動いたけど、拡張機能から動かすともっさりする・・・
rsの方が本家と違って2FAがノーマルでも利用できるのがいい。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 22:48:18.56ID:DnfJpmMD0
Enpassの買い切り版って、1台の電話機でしか使用できないライセンス形態ですが、
インストールしている電話機を機種変更した場合、ライセンスは無効になっちゃうんですか?
それとも新しい電話機で使えるのでしょうか?
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 22:57:17.14ID:To+L8PLI0
>>901
サブスクになる前の買い切り版は同じGoogleアカウントで引き継げたけどサブスク化以降のバージョンは知らないな、お役に立てず申し訳ない
ちなみにサブスク化した後はメールアドレスで登録したら全てのプラットフォームで使えるとか
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 23:55:04.16ID:cXEiB6D50
>>901
ブログには買い切りで全てのデバイスで使用できるって書いてあると思うけど、
1台の電話機でしか使用できないなんて何処に書いてあったの?
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 00:14:07.58ID:/FjfNrcT0
>>903
大変申し訳ございません。

>プラットフォームごとに1回支払う

これを、1台ごとに支払いが必要、と勝手に解釈してしまっていました。
これって、Android版、iOS版、それぞれ別途購入する必要があるが、同じOSの製品なら何台でも使える、という意味なのですかね。


>>902
情報ありがとうございます。
毎月・毎年支払うサブスクリプション版は好きではないので、買い切り版の購入を検討しています。
買い切り版で、電話機の機種変更を気にしなくて良いなら、安いので買おうかなと。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 04:43:40.16ID:shfLTjr30
enpassはユーザーが悩まなくていいように分かりやすい方式に仕様変更したのに
公式サイトの文章すら正しく理解できないユーザーに対してはどうしようもないな
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 06:36:50.29ID:g9lmnF6r0
keepass使っててiosアプリのkeepass touchが気になるんだけど、アプリが信頼できるかってどうやって判断してるの?MacにXcode入れてコード覗いたりしてる?
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 07:50:55.10ID:e0vAku2t0
>>904
Q&Aにプラットフォーム毎に買う必要あるか?って質問に対して必要ないって書いてあるし・・・
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 16:23:49.29ID:/FjfNrcT0
>>907
それは、サブスクリプション版の記載ではないかと思います。

>>905
公式サイトでは、サブスクリプション版の事ばかりに触れていて、買い切り版についてはほとんど記載がないか、
記載があっても明確な記載がないです。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 19:11:35.01ID:e0vAku2t0
何処をどう見ればサブスク用と思えるのか・・・
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 12:18:39.54ID:7XQt1B4w0
トレンドマイクロはどうしてこのやりかたで客が離れないのか不思議だよな
よっぽどカモが多いのか
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 15:05:27.53ID:SqPaDmre0
>>913
想定される影響
管理者権限を持った他ユーザや当該製品を使用するユーザの権限を取得した第三者が、メモリ内容をスキャンすることで、機微な情報を取得する可能性があります。

トレンドマイクロのは使っていないけれども
個人ユーザでこの状況に出くわす人はほとんどいないようなw
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 16:29:30.15ID:LS2otqer0
問題点を纏めて投げられてサポート一括は結構求める人多いんじゃないかな

自分で使う気は無いけど需要としてはあるかと
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 00:04:42.25ID:72aVzsA90
トレンドマイクロは何も考えずに使う人もいるからなあ
いちいちソフトを選びもしないから丸投げしている人は多そう
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 21:54:22.87ID:1Cp+pA0e0
>>880
XC使ってないから想像で書くので全く保証できないが
マシン構成が変わったと認識されてキーファイルがロックされてるなら
前のシステムに戻して復元を試みる
でも前のシステムに戻しても、それも構成変化とみなされるかもしれない
XCのフォーラムとか見つけて質問してみるほうが良いと思う
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 13:55:00.94ID:OYXpllsO0
SafeInCloud (スマホで購入)
windows10のPC版のほうでずっと同期中のバーが流れたままなんだがこれ不具合?

サポート投げるにしてもISP移動によるメアド変更予定間近だからできればここでわかる人がいたら教えてくだされ
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 03:48:36.89ID:AwQilM1e0
Bitwarden、アイテムの複製機能が欲しいな
アイテムの複製機能があれば、同じサイトの複数アカウントを登録するときに、URIやカスタムフィールド名等をいちいち入れ直さなくて済む
パスワード管理ソフトはBitwardenしか使ったことがないから、他のソフトでそういう機能を実装してる例があるのかは知らんけど
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 08:40:18.35ID:H6BSvsNW0
enpassも出来る
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 10:47:37.86ID:Go9Rw+gi0
Enpassでよく使ってるわ
あとテンプレートを作れる機能があるならそっちで予め準備しておくってのもアリかもね
Bitwarden使ったことないから知らんけど
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 18:47:20.97ID:RrxiGjCa0
bitwardenって信用してええんかな
ヨドバシとかって2段階認証ないんだよね

クラウド保存ででbitwardenよりおすすめのサービスがあったら教えてほしい
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 23:47:27.25ID:byKNwV8W0
keepass + クラウドストレージという手もある
キーファイルさえローカルに置いておけばセキュリティ的にも安心
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 00:29:48.78ID:qRAvDYU10
ロボはデスクトップ版買ったけど廃止になってちょくちょく購入ポップでるのがうざくて別のに移行したわ
買い切りにしろよ。パスソフト全部に言えるけど月額たかすぎね?
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 08:09:17.63ID:L+CHpB5b0
年間1000円のBitwardenに対して、
他のアプリは4000円を超えるものばかりだからな。
なんでその間が出てこないのか。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 18:48:50.61ID:fdbnI7S20
パスワードの管理ソフト使う層とサブスクで定期的に使用状況が報告されるのって
すごく食い合わせ悪いと思うんだが買い切り減っていくよね
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/12(水) 20:11:30.96ID:If0KYE5y0
>>943
サブスク追加されただけで、買い切りも選べる。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 10:55:10.60ID:Gnalg+O60
クラウドだとサーバー代が掛かるから買い切りでは運営が続かなさそうだもんね
P2Pで暗号化されたファイルの断片をみんなのPCで持ち合うようなものはないのかな
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 20:44:50.50ID:JwGaFgHa0
enpassの保管庫についてなんですがGoogleDriveを使って各デバイス間で問題なく同期できています
ただGoogleDriveアプリを開いてみても保管庫ファイルが見当たりません
何処にあるのでしょうか?
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 21:06:47.08ID:w+3u1Ubh0
使い勝手悪いけどGoogleやブラウザ機能で人によっては十分な性能なのに今時この手のソフトでサブスク系にユーザーつくのかな?
買い切りだったら買う気すんだけどな。同期は他のクラウドサービスに依存する形でさ
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 22:06:37.64ID:UgJmqwl30
>>949
この手のやつはクラウドプロバイダが用意したAPIを経由したアクセスだから
基本的にファイルの実体を見ることはできない
俺はiCloud Drive経由で同期してるけど
同じように何も表示されないよ
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 15:59:01.58ID:jhnv8Z4V0
AndroidでいまBitwardenを使用していて  SafeInCloudがセールなんだけど購入して乗り換えるメリットってありますか?
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 08:51:29.80ID:c0NZLZ/G0
>>955
基本的にはアプリのアクセス権限を剥奪すればいい
Google Driveは知らんが
iCloud DriveならiPhoneの設定からもwipeできる
というかアプリの中に「クラウド上のデータを削除する」みたいな項目あるだろ
それが一番早い
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 12:11:02.16ID:KgOan6+y0
アンドロイド版Enpassの自動保存機能を試しているのですが
ヨドバシやdmmアプリでログイン情報を手入力してログインすると
”Enpassに保存しますか?”と出るので”保存”を押しEnpassアプリに移行後登録名を決定したのですが
ここで画面下部に”アイテム保存中に何か不具合がありました”と出て保存できません
アプリの入れ直しや端末再起動をしてみたものの改善しませんでした
他の方は他社アプリのログイン情報の自動保存は問題なくできていますでしょうか?
(※Enpass内で手動でのログイン作成はできます)
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 09:04:32.97ID:mbsnr1w60
iPadでminikeepassからの乗り換えは何がおすすめ?
条件はiPadの横画面とスライドオーバーに最適化されていること。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 19:09:34.78ID:ceZZw5bt0
教えてください。トレンドマイクロのパスワードマネージャーの、SBBPINを使おうとしても有効期限切れだの前半に不一致があるとか言われます。購入したのは相当前で押し入れ掃除してたら出てきました
どうすればパスワードマネージャーをインストールというか登録できますか?
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 20:56:31.74ID:ceZZw5bt0
ありがとうございます 然しながらトレンドマイクロの電話番号とかわからず四苦八苦してました。グーグルでもかなり検索したけど同じ症状の人はあまりいないようです。グーグルで情報がなかったら会社に聞くしかないですね
ビックカメラで2、3年前に買ったんですが
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 21:07:30.00ID:ceZZw5bt0
買ったの5年程前でした。なんでも2015年にキーを新しくする期間があったそうです。間に合ってない。だから今はただの紙ですね(泣)
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 21:21:26.31ID:1EP5Vg+s0
>>968
そもそもだけど、トレンドマイクロの中身は中華だから使わない方が…
最近は法人版でもやらかしてるしな
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 21:33:34.30ID:9IMXuhUJ0
トレンドマイクロは何度もやらかしてるから止めとけ

2020年
トレンドマイクロの「パスワードマネージャー」に情報漏えいの脆弱性など、JVNが注意喚起
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1229912.html

2016年
トレンドマイクロのパスワード管理ツールにパスワードを盗まれ遠隔操作される脆弱性
https://gigazine.net/news/20160114-trend-micro-password-manager-vulnerability/
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/01(日) 22:17:20.97ID:1EP5Vg+s0
>>972
keepassとDropboxの組み合わせ
SafeInCloud
Bitwarden
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 04:17:06.36ID:2z5VHefZ0
SafeInCloudを440円でグーグルで購入した。検索したのですが、
今までのパスワードのインポート方法ってどこに書いてありますか?
また、パスワードを脆弱だったので変えたいのですが、覚える必要ありませんか?設定してる脆弱なパスワードはサイトに行って一つ一つ変えていかなければいけませんよね?
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 04:18:33.40ID:2z5VHefZ0
SafeInCloudを440円でグーグルで購入した。検索したのですが、
今までのパスワードのインポート方法ってどこに書いてありますか?
また、パスワードを脆弱だったので変えたいのですが、
覚える必要ありませんか? 設定してる脆弱なパスワードはサイトに
行って一つ一つ変えていかなければいけませんよね?
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 07:34:46.95ID:owePdB0p0
すみません 何故かあぼーんになりました safeincloud のインポート エクスポート方法教えてもらえませんか?どうやって次の機械に記録させればいいのか
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 07:47:13.08ID:Vo83NZZx0
パソコンの方が無料なので同期させてそっち方面でやればどう?
同期は自分のGoogleやMSのファイル鯖使う感じで同期させるタイプね
0982929,960
垢版 |
2020/03/08(日) 10:15:05.93ID:soioB56t0
>>929,>>960自己レス
本日Bitwardenアップデートされてアイテム複製機能追加されてた
良かった
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 18:07:39.24ID:XqpffCk40
こんな質問で申し訳ない。
パスワードがまずいなと思いセーフインクラウドでパスワードを貼り付けて変更した。でノートパソコンで変更したんだけど、同じIDでログインしてるのにスマホの方に反映されない
同期は押してるんだけどな
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 04:38:02.12ID:0LkIexpP0
セーフインクラウドが毎回パスワードを要求してくる
一回いれたらある程度持たせることは不可能ですか?
プラウザ関係してるのかな
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 00:41:00.86ID:tcRddHdr0
自宅鯖でBitwarden動かせばいい
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 13:22:12.64ID:3WjGkhVI0
あげ
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 13:28:22.45ID:OPIFloWX0
そのうちGoogleかAppleのパスワードマネージャーでよくなりそう
クラウドオンリーだし今は機能不足だけど
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 13:52:32.08ID:+ODoLppF0
>>991
GAFA依存はリスク高いだろう
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 15:45:49.30ID:HhVJujMF0
Keepassのサイトが繋がらない
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 17:40:09.74ID:HhVJujMF0
これは、すんずれいしますた
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 402日 1時間 11分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況