X



QTTabBar 11th

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 12:07:43.89ID:UU+7qjaw0
デフォルトソフトだけで使えるようにしとけばいいのに
サードパーティまでタブ化したらWindowsのアイデンティティが揺らぐぞ
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 20:30:34.39ID:LmsQ0hzi0
Setsはタブ化じゃなくてタブみたいなタスクバーがタイトルバーに付いたものだと思った方が正しい
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 14:06:03.10ID:/KOgnlSP0
>>3
その画像見るとタスクバーとの違いが分からんな
アプリごとにアプリの中にタブがあって、アプリ一覧はタスクバーがしっくりくる
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 23:28:27.06ID:EXjmP9M60
Windows1809のダークモードを使用したとき、境界線は白から変更できないかな?
もしくは境界線を消したい
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 23:41:49.06ID:EXjmP9M60
>>10
調べたら境界線を消せるようだ
オレのはこう
https://forest.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1148/741/image1_l.png
こうしたい
https://twitter.com/haitatsukozou/status/1052193651189633026

って思っていたら>>10が大正解でした
QTTabbarのオプション→見た目で設定できました
ありがとうございます
ありがとうございます
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 17:51:57.32ID:R6/b8MBY0
Win10 1709 64bit+QT1038だけどエクスプローラーのウィンドウをアクティブにした時に稀にタブバーが消えてることない?
稀だしエクスプローラー開きなおせば直るから困ってないけど。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 19:33:11.58ID:Z3etN0D/0
エクスプローラーに割り込んでるんだから稀にと言われたら起きても不思議は無い
おま環レベルの話だからどうこう出来ないけどな
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 23:35:18.35ID:aq4fE5dZ0
「他のビューで開く」選んだ後に下に出てくるビューを消したいんですがどうやったら良いんでしょうか?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 04:44:52.47ID:LAiJm7260
画面を基本的に黒背景にしたくて昔から設定してるんですけど、数年前からこれ使っててWindowsやこれのアプデとかでどっちかが合わなくなって行ったのか徐々におかしくなり
Windows10がダークテーマに対応した所で灰色の背景に黒い文字という凄く見難い状況になってしまいました
これの設定の「互換ビュー」「テキスト色を変更」白「背景色を指定」黒で適用しても何故か背景が白、文字が黒と逆になります
じゃあ黒で白にすれば逆になるのかとやっても白で黒
他の色でやっても白で黒です
それにフォルダー開いて(中は元々の灰色に黒)戻るで戻るとさっき変わっていた白に黒が元の灰色に黒に戻っていて保存されていません
白に黒ならまあ見やすいからそれでも良いかと思うのですが戻ってしまって見難いまま
それと左側のツリーのフォルダーの名前だけが水色っぽくなっています
たしかこれは「ハイコントラスト」の設定を弄った時あたりになった気がするのですがオフにしていてもこの状態です

全体的な設定を黒ベースに白文字にするにはどうしたら良いでしょうか?
これのだけでも良いのでレジストリとかでも設定出来るやり方無いでしょうか
Windows10 Pro 64bit
https://i.imgur.com/HBVAZSu.jpg
https://i.imgur.com/uRj8Kyc.jpg
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 23:52:37.19ID:rJSNYRsZ0
互換ビュー→全般タブ→詳細表示の選択カラムの背景色のチェックを外す
互換ビュー→全般タブ→互換のリストビューのカスタムカラーのチェックを外す
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 17:32:51.79ID:nX7hivw60
コピーツールがとても便利なんだけど、拡張子を除いてコピーするとかのオプションはないのかな?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 10:45:39.71ID:1FmoXVRA0
復元ポイント作ってなかったんでどうしようかと思って思案してたら、
CLOVER(Vector掲載版)も入れてるのでタブはそっちでできちゃって再インスコできてるのに気づかないだけなんじゃ、
と思い、リボンの表示→オプション押したらちゃんとQTのツールバー項目が出てきて、
セーフモード試す前にとっといたQT設定のバックアップファイルで復旧しました
お騒がせしました
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 10:48:00.18ID:1FmoXVRA0
ちなみにセーフモードを試したのは1809になってからアドレス欄の文字が背景色と同じになってしまう現象が出たからです
そっちはOPEN SHELLに同梱のclassic explorerが原因でした
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 10:51:34.98ID:1FmoXVRA0
わたくし、嘘をついておりました
システムの復元ポイントはちゃんと自動でバックアップされてたみたいです
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 12:24:18.42ID:65usoX0u0
やっとwindows7から10にしたんですがQTHoneyって無くなったんですか?
マウスジェスチャを使うにはどのソフトを使えばよいでしょうか?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 22:12:26.75ID:MH2yY8Hs0
>>37
ありがとうございます
大型アップデートはクリーンブートを推奨してるので
QTTabBarはアンインストールした方がいいのかなと思ってました
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 22:14:56.96ID:8xSp+l5O0
今のところ問題無いだけで8の頃はエクスプローラーのアドオンが原因で画面真っ暗ってのもあったからな
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 03:12:55.74ID:Q+TWQpQr0
Win10アプデからダークモードで、フォルダ表示を詳細にしている状態で
ファイル名が長くて省略されてるファイルにマウスポインタ合わせると、ファイル名が白塗りになってしまう
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 06:53:22.24ID:TWqDnS6/0
>>46
自分も同じ、昨日から。
Window10の更新が原因だと思ってる。
昨日は、NET Frameworkの累積を
含んだ再起動が必要な更新だった。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 19:31:51.12ID:umvv20DF0
複数選択したファイル名のリスト簡単に取得できるのが便利すぎる
これ使えなくなったら泣くわ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 02:55:16.65ID:/px/HrS80
>>46
わかったよ
QTTabBarオプション→フォルダビュー→全般
「詳細表示で、省略されているファイル名をマウス、、、、」のチェックをオフ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 03:22:53.73ID:nNJ5W1c80
>>51
直った、ありがとう
オプション見たはずなんだけど
ツールチップでしょって感じで探してたから全然気づかなかった
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 00:52:41.07ID:dtQTp5PK0
>>44
左のサイドバーってコマンドバー(縦)で合ってるかな?
どう頑張ってもこんな風にならないんだけどどうやってるのか知りたい
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 06:32:43.78ID:/5i2zDc70
>>54
コマンドバー(縦)を表示

コマンドバー(縦)の何もないところを右クリックして、
 テキストラベル→テキストをアイコンの横...
 アイコンのサイズ→小
 必要に応じてアイテムを追加→セパレーター

コマンドバー(縦)にドラッグアンドドロップでドライブやフォルダやファイルを追加して、
その追加されたアイテムを右クリック、ボタンの編集
ボタンのタイプをボタンに変更
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 19:05:10.47ID:dtQTp5PK0
>>55
助かりました、ありがとうございます!
一度も使わないOneDriveやらネットワークやらとおさらばできました
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 22:34:09.19ID:/5i2zDc70
今は別に上げたっていいだろ
昔は上げるとスレが上にきて変なやつが現れるから下げ推奨だったけど、今は人も少なくなったし、専ブラがほとんどだから今は上げても別に変わらないから問題ない
いつまでも昔の情報のままでいると情弱って言われちゃうよ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 18:39:04.06ID:6mKfZS3C0
『5匹の猿の実験』
まず始めに、部屋に5匹の猿を入れます。
部屋の中央にははしごが設置されており、登るとはしごの上のバナナを手に入れることが出来ます。
しかし、猿がはしごを登ると、登らなかった残りの猿に氷水が降り注ぐようになっています。
この状況で実験を開始しました。
しばらくすると、猿達は氷水をかけられたくないので、はしごを登る猿を攻撃するようになります。
すると、どの猿たちも段々とはしごを登ろうとしなくなりました。
そこで、元々いた5匹のうち1匹を新しい猿に置き換えます。
新しく来た猿は、はしごとバナナを発見します。
なぜ他の猿達がバナナを取りにいかないのか、と不思議に思いつつも、新参者の猿ははしごを登ろうとします。
すると、他の猿達はその新入りの猿を攻撃します。
新参者の猿はなんでボコボコにされたのか理解できませんが、攻撃されたくないので、早々にはしごを登ることを諦めます。
また同様に、もう1匹を新しい猿に置き換えます。
新参者の猿ははしごを登ろうとしてボコボコにされます。
以前ボコボコにされた新参者だった猿も、他の皆がやっているため、今回の猿をボコボコにする行為に加担します。
しかし、なんではしごに登ろうとする猿を攻撃しなくてはならないのか、全く理解していません。 このように、5匹の猿を1匹ずつ置き換えていき、5回目には元々いた猿は全員部屋からいなくなっています。
今、部屋に居る猿は氷水を浴びせられたことがありませんが、はしごに登ろうとする猿もいません。
全ての猿は、何故こんなことをしているか分からないまま、はしごに登ろうとする猿が現われるとボコボコにするのです。
そして、社会の規則もこのようにして決まっているのです。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 09:21:43.59ID:YIkyJ9NA0
メール欄にsageって書かないと広告業者が2ちゃんねるに業者が広告を書き込みしてくるからな。
2001年の今では2ちゃんねるが日本最大の掲示板だから、利用者はちゃんと理解してsageてくれないと困るぜ。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 01:50:26.09ID:ClAbzqz80
Win10 Home 64bit 1809です
http://qttabbar-ja.wikidot.com/forum/t-10031501/
こちらの人のようにRPCのCPU使用率が定期的に高くなりプチフリーズします
エクスプローラーを再起動すれば収まりますが、エクスプローラーを立ち上げて使用していると
数分か数時間後にまたプチフリーズが再発します
今のところ根本的な解決法はQTTabBarのアンインストールしかないようですが
Win10を使用してる他の方はそのような症状は起きていないのでしょうか?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 03:24:08.01ID:0KSkJdla0
プチフリってどんな症状なの?
ちょっとだけフリーズして何事もなかったように動き出すの?
はっきり体感できるの?
もしそれならオレの環境だと発生しない
体感できるぎりぎりなら気がついていないだけかもしれないけど
Win10 Pro x64 1809
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 07:29:07.44ID:ClAbzqz80
>>70-71
レスありがとうございます、はっきりと体感できるレベルです
最初はRPCのCPU使用率が3分から5分毎に高くなるだけなのですが
数十分後にはCPU使用率が高くなると同時にそのときだけ操作がカクつくようになり
最終的には1秒から2秒弱ほどフリーズのような状態になってそのときは全ての動作が固まります
Win10でも症状が出ない人もいることが分かって少し安心しました
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 07:34:53.94ID:agz7Xcup0
うちでも特に不具合は無いが、タブ機能以外は全部切ってるから特定機能の不具合は否定できない
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 08:36:44.53ID:ClAbzqz80
>>73
https://www.tenforums.com/software-apps/119818-qttabbar-updates-2.html?#post1542953
海外のフォーラムでは多くの機能を無効にしても駄目だったとあったので
Win10で尚且つ特定の環境のみ起こるのかもしれません
ちなみに自分は今年1809にアップデートしてからこのような事態になりました
言い忘れていましたがQTTabBarのVerは1039です
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 09:28:56.44ID:jDKaKWY00
そういえばClover使ってた時はしょっちゅうフリーズしてたな
QTちゃんはほとんどフリーズしないし見た目もカスタマイズ性も全てにおいて上でしかも国産て僕感動
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 10:38:47.48ID:ORVRa5q90
プチフリ、私の環境でもでます。Win10(1809)です。オレ環かと思っていたら同じ方がいるのですね。
ファイル一覧取得、ファイル名変更などのときに発生し、フリーズ中は Remote Procesure Call のCPU使用率が跳ね上がります。
これが収まるとプチフリから復帰します。
QTTabBarが原因なようなので、直してもらえるととても嬉しいです。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 18:57:28.44ID:ClAbzqz80
>>76
レスありがとうございます
こちらの環境とは症状が発症するきっかけが違うようですね
自分の場合はエクスプローラーで、恐らく作業内容に関わらず立ち上げたままだと
数時間後には>>72のように段階的に酷くなります
作者さんによるとソースの入ったHDDが壊れてしまったとのことですので
残念ながらこれが修正される可能性は低いと思われます
暫定的な処置としては、エクスプローラーを起動したままの状態は極力避けて
万が一発症した場合はタスクマネージャからのエクスプローラー再起動が有効手段となるようです
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 20:29:58.73ID:0KSkJdla0
PCは24時間電源オン
FirefoxとJaneStyleとExplorerは常時起動しているけどプチフリなんてないな
CPU使用率が上がるのってどのくらいになるの?
100%?50%?30%?
今から数時間パフォーマンスもニーターを出しながら注視してみるよ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 23:23:28.86ID:ClAbzqz80
>>78
RPCのプロセスは1スレッドしか使用できないようで
4コア8スレッドのCPUの場合だと16%くらいなのですが
数分から数時間後には使用率は同じでも最大4秒ほどその状態になり
そこまでくると操作に支障の出る酷さになりますね
008078
垢版 |
2019/02/02(土) 07:46:25.89ID:aT7EYbRp0
ごめん寝ちゃった
後でまたやる
008178
垢版 |
2019/02/03(日) 06:31:08.60ID:JJTgHRWH0
あれからずっと開きっぱなしだけど、やっぱりプチフリは発生しないな
CPU16%くらいなら他に原因がありそうじゃない?

ちょっと試してほしいことがあるんだけど
ハードディスクがスリープに入るまでを12時間に設定して様子を見てもらいたい

スタート→設定→システム→電源とスリープ→電源の追加設定
選択されている方の「プランの設定変更」→「詳細な電源設定の変更」
ハードディスク→「次の時間が経過後に...」→720を入れる
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 19:02:28.98ID:7gLT2kHB0
>>81
実際に検証していただきありがとうございます
電源オプションのハードディスク→「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」
元々は0に設定していたのですが、720に変更して様子を見てみます
008382
垢版 |
2019/02/05(火) 18:25:43.30ID:cbAzdiar0
あれから2日ほど様子を見てみましたが、残念ながら解決には至りませんでした
>>77でだいぶ改善できるので、今後は原因の追究とともにQTTabの使用を続けたいと思います
皆さんありがとうございました
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 04:39:14.71ID:tCTqHOJT0
Open Shellの機能のひとつのClassicExplorerの機能のひとつに
XPやvistaみたいなステータスバーを表示して
XPやvistaみたいにそこにファイルの詳細やフォルダ内総サイズ表示するのがあるんだけど、
QTTabBarのコマンドバー縦と表示が競合しちゃうんだよね。
フォルダを開いたときとかこんな感じになる。
https://i.imgur.com/Lshnsyv.jpg
なにかファイル選択すればきちんと詳細が表示されるんだけど。
なんとかならんかな。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 22:17:44.17ID:UBssNLIy0
Windows10 Home 64bit
Windowsバージョン1809
NET Framework 4.7.2
上記の環境でQTtabbarが機能しません。
インストール自体はできているのですが、
表示>オプション>QTタブバーを選択しても何も起きません。
上記環境では機能しないのでしょうか。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 22:35:37.24ID:Zfmz6roi0
>>86
その環境でも普通に使えます。
テンプレは書いてないけど
テンプレと言っていいくらい良くある質問です。
解決方法は
「コントロールパネル」→「インターネット オプション」→「プログラム」→「アドオンの管理」
あるいは
「Windows アクセサリの中にあるInternet Explorerを起動」→「右上の歯車の形をした設定アイコンをクリック」→「アドオンの管理」
のどちらかの方法で「ツールバーと拡張機能」でQTTabBarの「状態」が「無効」になっていると思うので「有効」に変更してください。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 23:28:37.34ID:UBssNLIy0
>>87
>>88
1039のパッチを当てて再起動済み。
アドオンの管理で状態が有効になっているのを
確認しましたが、やはりダメでした。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 09:26:29.06ID:oCl9ipBn0
>>90
インストールしてみたところ
1.Microsoft .NET Framework 4 は、既にこのオペレーティング システムにインストールされています。
.NET Framework 4 再頒布可能パッケージをインストールする必要はありません。
2.このコンピューターには .NET Framework 4 またはそれ以降のバージョンが既にインストールされています。
となり、インストールできませんでした。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 18:38:42.94ID:OecOHw5u0
925名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/07(日) 20:43:57.56ID:0N2UJY9c0
モニターをwqhdに換えたらサブフォルダメニューでマウスホイールによる下スクロールができなくなった・・・
ファイル数が多いとサブフォルダメニュー開いたときに一番下に矢印(↓)が表示されるはずなんだがそれも出ないです
同じ症状の人いますか?
ちなみにフルHDのサブモニターにウィンドウ引っ張っていって、そこでサブフォルダメニュー表示させると
矢印(↓)がきちんと表示されてスクロールも問題なく出来ます・・・

926名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/07(日) 23:34:12.45ID:0N2UJY9c0
どうやら"タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ"から"タスクバーを自動的に隠す"にチェック入れてると
自分の環境では発生するみたいです
wqhd以上の解像度のモニターを所持してる人居たら確認してみてください


この度高解像度ゲーミングモニタ&4KTVのデュアルデビューしたんだが見事に再現したわ
わりと最近の不具合なんだな
2,560×1,440ドットが普及しつつあるってのにお前ら気づかなかったの?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 13:04:04.11ID:1u4LudbJ0
fhdでも縦型表示にすると同じ現象起こるね
win7だけど
ポップアップウィンドウを作るとき、表示しきれなかったら三角表示、ってコードじゃないかな
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 09:58:07.36ID:j3vgswFF0
矢印(↓)表示なんてあったのね気付いてなかった
4kモニタになったけどオプションの文字がずれてるなぁ
スケーリング関係かな
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 12:31:49.69ID:O54SbPTA0
Version 1040 (2019-3-24)

(修正点)

- エクスプローラーのダークモードに対応した。
- バグフィクス
(ver1038/1039からの差分アップデート)
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 13:13:55.17ID:rfhtRhwk0
    ハ,_,ハ,
   ,;゙ ・ω・ ;, ガタッ
  ミ;゙`   ヾ
__ミ_i ./ ̄ ̄ ̄/_
  \/  GA /
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 22:31:54.25ID:6IOKKfAT0
>>109
うそつき。直ってない。
てか仮想PCで最大化(2560×1379)では問題ないのに
フルスクリーン(2560×1440)だと再現するね。
↓出てこないしホイールスクロースもできない
Qちゃん次こそは何とかしてして
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/24(日) 23:21:41.74ID:+buAnC8Q0
何言ってんだヴァ〜カwww・・・と思ってたら「タスクバーを自動的に隠す」にチェック入れてなかった・・・
タスクバーを隠したらやっぱりホイールコロコロでポップアップウィンドウ上下しなかった
半年ROMります・・・
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 11:14:35.70ID:K8rmA2UL0
ver1038以降は起動時に縦のコマンドバーが真っ黒になっちゃうなあ
設定しなおすと正常に戻るから不思議
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 14:51:19.26ID:UlaPCYVF0
win10 1803
KB4489894(1度目は3/20)入れたらQTTabBarダメになった
KB4489894アンスコするも再起動から戻れず復元
0122121
垢版 |
2019/04/05(金) 18:53:10.07ID:UlaPCYVF0
すまん違った
もうちょっと原因探るわ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 13:16:43.90ID:NX6cJxus0
>>102
ほんとだ!
フルHDモニターなんだけど縦表示にするとサブフォルダメニュースクロールできないわ
一応キーボードのPageUP、Down、Home、Endキーではページ切り替え出来ましたと報告

OSはWin10、Win7
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 00:03:49.96ID:G6imNWUR0
>>97案件ってQちゃん掲示板で報告しない限りいくらここで騒いでも対応はしてくれないだろ
Qちゃんこんなとこ見てるほど暇じゃないぜきっと?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 22:36:19.50ID:xhWudCjy0
ダークモードでコントロールパネルの「プログラムの機能(orプログラムのアンインストール)」を
表示させるとプログラムの名前とかがきちんと表示されないんですけど、みなさんのPCは
どうですか? Win10 64bit
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 01:16:42.62ID:fhede0x/0
>>127
見えないね。
自分は、アンインストールは、Revo Uninstallerでやってるから言われるまで気が付かなかった。
Windows10になってから、アンインストールは、「スタート」 →「設定」→「アプリ」からが推奨じゃなかったっけ(テケトー)。
そっちは、ダークモードでも見えている。

Windows10Home64bit(1809)
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 09:21:36.73ID:8wi4xIz40
なんかタブの角が丸くなってるんだけどなんでだろう・・・
あとタブ並べるとアクティブなタブが2pxくらい高くなるけど、大きさ変えない設定ってできない?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 09:40:05.37ID:1kWXCgmJ0
Win10 1803
QTTabBar 1038

角は丸くない。あと、タブの大きさ変えない設定は前から欲しいと思ってる。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 15:27:53.46ID:sfIdd9S30
Win 10 Pro 64bit 1709+QTTabbar 1038で安定してたのにとうとう365日アップしない設定でも1803が降ってきやがった・・・
そしてプチフリが始まった・・・
とりあえずQTTabbarアンインストして様子見。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 22:00:13.99ID:W+HkiqbH0
>>136
完全に亡くなったと思われていた作者様が現れて対応のアップデートしてくれたのに、
今更1803のアップデートで怖いとか、様子見とか意味不明なんですけど・・・
Windows10 May 2019のアップデートに怯えるならまだしも
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 17:38:34.56ID:sHD8KvJO0
タブとタブの間にセパレート機能が欲しい
高さ調整といい見た目の機能拡張がほしいな
拡張してくれるならお伏せするぞ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 23:54:04.08ID:SA2FX+M10
とりあえず俺はついに間近に迫ってきた
Windows10 May 2019 (Windows 10 1903)に作者様が
QTTabBarをアップデートして対応してくれたらPayPalでまた寄付する。
正直に言ってQTTabBarから受けている恩恵は他のどのフリーソフトをも上回っている。
去年の10月に復活してくれた時には狂喜乱舞したわ。
初めて感謝の礼として5000円をフリーソフトの作者に初めて寄付した。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 19:43:24.38ID:LFy9fTtt0
うちも問題ないな
強いて言うならうちはモニターがWQHDなんで上で報告多発のサブフォルダメニューのスクロール問題くらいか
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 17:19:19.33ID:W/1nZ6m10
それってなんなん?フルHDなんだが問題なくスクロールできるぞ?
フルHD以上のモニター限定の症状なん?
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 19:27:29.90ID:6IBzYBtW0
>>146
フルHDディスプレイしかなくても画面回転の機能を使えばバグを確認できる。
縦解像度が1440を超えると発生するバグだから体感することはできるよ。
解像度を1920x1080から1080x1920にすればいい。
モニターアームがなくても一時的に首をゴキっとすればいい。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 21:31:26.76ID:70s/DbJu0
アイコンサイズを「一覧」表示にしたとき
ファイル名が長いと途中で省略されてしまうのですが
マウスオーバーしなくてもデフォルトですべて表示する方法はありますか?
Win7のときに何らかの方法でやっていたと思うのですがやり方を忘れてしまいました
ご存じの方がいたら教えてください

OSはWin10Pro64bit、QTTabBar ver1040です
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 22:57:20.09ID:n7AsG5W00
win10 hp ver1033なんですけど
タブがいくつか開いている状態で、バーサタイルバーもしくはスタートボタンからたどってコンパネ開くと
最後にアクティブになったエクスプローラのウインドウが丸ごと閉じられて
そこからコンパネが一からウインドウ単独に開くって既知ですかね?

最後に とあるように複数のウインドウを開いていた場合は奥にあるウインドウはそのままなんです
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 23:11:27.78ID:yiNCFNBb0
>>151
俺は質問者に正直に答えてあげたい厨(検証したい厨)だから回答したいのだけど、
正直に言って文章が複雑過ぎて検証できない・・・
分かりやすく書いてくれると助かる。
あ、もちろん俺は答えてあげたい厨派だけどAmazonとかで「嘘回答」とか、
「持ってないのでわかりません」とかする人は大嫌いな答えてあげたい厨だよ。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 23:18:56.32ID:n7AsG5W00
>>152
ありがとうございます
1、通常通りにエクスプローラを使用して、タブがいくつかある状態にする
さらに状況として自分はバーサタイルバーにコンパネを置いている
2,↑のバーサタイルバーのボタンを押すと、その押したエクスプローラがウインドウごと一度完全消滅
3,少し間をおいてコンパネだけのタブのウインドウが開く

これだけの簡単なことなんですよ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 23:29:53.11ID:x9l1gaiR0
うちの18362.86はタスクバー上ではエクスプローラーが消えるが普通にコンパネにタブは残ってるな
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 23:39:22.86ID:n7AsG5W00
>>154
エクスプローラーが消えるが とありますが
それは再現したということですか???

win7以前はコンパネを開くと、素直にタブに追加されてたのが
10にした途端こうなって諦めてたんですが
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 00:18:37.80ID:3lFnCrQk0
>>157
私も再現してみました。
ただしWindows10もQTTabbarもどちらも最新版で。
Windows10 Proの1809、QTTabbarはver1040です。

コマンドバー(旧バーサタイルバー)からコントロールパネルを起動
https://i.imgur.com/0l9xyO5.png

コントロールパネルが新しいウィンドウで開かれた(タブに自動追加されなかった)
https://i.imgur.com/Mi8E8Gk.png

けど元のエクスプローラーは落ちなかったよ(消えなかった)。タブもそのまま残った。
「他のウィンドウのタブをマージ」で
さっき新しいウィンドウで開かれたコントロールパネルも
元のエクスプローラータブに吸収されたよ。手動だけどね。
0161151
垢版 |
2019/05/15(水) 00:31:45.61ID:wzguiNm20
>>152
>>154
>>156
>>158
>>159
>>160
皆さんご協力ありがとうございました
おま環なんですかね・・
お手数おかけしました
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 00:42:27.58ID:3lFnCrQk0
>>161
朗報だよ!朗報だよ!
あなたのしたいことができるようになるよ。
QTTabbarのオプションで「ウインドウ」→「キャプチャと除外リスト」
を画像の通りに設定したら最新のWindows10 Pro 1809とQTTabbar ver1040で
無事にコマンドバー(旧バーサタイルバー)から起動したコントロールパネルが自動でタブに取り込まれたよ。
新しいウィンドウは開かれなかった。
亡くなられたかと思われていた作者様も復帰して1809に正式対応アップデート済みだし、
ノートPCが最新のWindows10に対応していない場合を除いて最新版にしてしまった方が良いと思うよ。
同じく最新版環境にしている俺のノートPCでも画像の設定でコントロールパネルが自動でタブに取り込まれたし。

https://i.imgur.com/XP936zE.png
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 22:54:56.44ID:tq7mPpKK0
この流れに便乗して聞きたいことがあるのですが

デスクトップのショートカットからフォルダを開いた時に
新しいタブとして開くんじゃなくて、新しいウィンドウとして開く方法ありませんか?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 13:46:11.46ID:iiay+67m0
 ____  クルッ…
`/‖ ̄ ̄‖<⌒ヽ))
|‖__‖<  |
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄/
|   |( /  /
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 20:23:40.48ID:bW/O7j610
>>150
今更ですが互換ビュー使ってますか?
もしそうならQTTabBarのオプションから「互換ビュー > 一覧表示のときのアイテムの幅」のチェック外せば表示されます
見つからなかったらオプション画面の検索に「一覧表示の」…って入れてください

>>173>>175
上にならないってのはタブバーが空っぽになってしまうからですか?
1809アプデの時にタブバー自体が縮んでタブが見えなくなったことがあって
コマンドバー1を横並びにくっつけた状態で表示領域を拡げたのですが
見当違いならスマヌ…
0178150
垢版 |
2019/06/04(火) 21:17:43.87ID:GSLiWAeh0
>>177
ありがとうございます
互換ビューは使用しない設定になってます

@フォルダAを開く (アイコンサイズ:一覧表示)
A大アイコンに切り替える
B上の階層に移動
CフォルダAに戻って一覧表示に切り替える

という手順を踏むとその時はファイル名は省略されずすべて表示できるのですが、
再びフォルダAを開くとファイル名が省略されてしまうようです
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 22:25:33.44ID:aNxE1D/Z0
エクスプローラー開いた状態でリモートデスクトップ接続すると、タブ部分が消えてしまって職場で使いづらい(´・ω・`)
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 07:52:45.83ID:NYpWM3nk0
>>178
前スレ>>275辺りにあった質問ですかね?過去ログも見ずに返答してしまいお手数お掛けしました
結論としては根本的な解決法は見つけられませんでした
● QTTabBar自体で解決する方法:互換ビューを使って「一覧表示のときのアイテムの幅」を大きい値に設定
● 「一覧」表示にこだわらないのであれば:エクスプローラーを「詳細」表示にして名前カラムを広げて使用
  ○ フォルダーオプションで「表示 > フォルダーに適用」をする
  ○ (フォルダ全般に適用したくない場合)フォルダのプロパティで「カスタマイズ > フォルダーの種類」を「ドキュメント」「ビデオ」など自分では使わない種類にしてからおこなう

お役に立てずすみません
Windows側の問題も考えられるので他所で尋ねたほうが収穫あるかもしれません
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 14:48:58.53ID:jmKtMjd+0
Win7でこれ使ってる人教えてー
[整理,ライブラリに追加,共有,書き込む,新しいフォルダ] があるツールバー的なもの
とステータスバーと詳細ウィンドウ(整理→レイアウト→詳細ウィンドウ にチェックで出てくるあれ)
この3つの文字色と背景色って変えられない?
ダークテーマっぽい配色にしてたらそこだけ色変えられずに困ってる
調べてそのツールバー的なものを消す方法は見つかったんだけど[整理→レイアウト→ナビゲーションウィンドウ]はよく使うから消したくない
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 18:07:15.77ID:bTN7S8zv0
>>184
遅くなったけどありがとう
VisualStyleって単語出してくれて本当に助かった
おかげさまで思い通りのことができたよー
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 18:08:54.84ID:bTN7S8zv0
スレチだけど一応やったこと書いておく

システムとかのバックアップをとる(念の為)

UltraUXThemePatcherってパッチ当てて非公式のVisualStyleを使えるようにする

DeviantArtってサイトに登録してテーマを拾う

C:\Windows\Resources\Theme
ここに拾ってきたhoge.themeとhogeフォルダをぶちこむ

hoge.themeを開く

※hoge: テーマ名(拾ってきたものによる)
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 19:46:40.73ID:7+HXzUZt0
>>188
設定を残したいなら「ファイルにエクスポートする」「定期的に設定をエクスポートする」じゃダメなのかい?
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 02:07:46.40ID:2FuFqZ7y0
俺もQTTAB対応してるテーマをdeviantartから仕入れていろいろいじくり回してたんだけど
アプリケーションランチャーの並びが全部吹っ飛んだりとかたまにある
多分100%自分がいけないんだけど設定飛んでも簡単に復元できるような、なんか確実なバックアップとるやり方ない?(アプリランチャーのとか)
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 14:13:45.35ID:oQb4fpWB0
Windows7でIEをリセットするとQTまでリセットされるんだな
マジ焦ったわ
システムに食い込んでるから当然か・・・
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 15:07:59.38ID:Yue25p2N0
IEがシェルに食い込んでる困ったブラウザだったって話でもある

MSはEdgeで脱却を狙ったけど結局市場に受け入れられずWindowsのブラウザはChromiumベースになる、要はGoogle Chromeと兄弟
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 23:21:41.21ID:q2R4RZky0
アプリケーションランチャの設定でフォルダを作成しても実際には反映されず、もう一度設定画面に行くと作成したフォルダも、その下のアプリも消えちゃってるんだけど、同じ症状の人っていますか?
環境はWindows10Pro64bit(1903)で、何度かOSクリーンインストールしたけど変わんないです
フォルダ下ではなく、ランチャの直下に新規アイテムを作るときちんと反映されて、ランチャとして機能しています
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 02:48:11.55ID:tzVBFrIL0
他のランチャソフト使ってるから気づかなかったな
Window7(QTTabBar1040)でもフォルダ作れなかったよ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 07:13:26.02ID:Zs+rl21U0
自己解決というか、本家の掲示板に載ってた
エクスポートしたxmlファイルを直接編集してから、インポートし直したら上手いこといきました
<Folder Name="なんか名前">なんかアプリ</Folder>という感じで
>>203
わざわざ試してくれたの?ありがとうございます!
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 15:09:15.13ID:RtGL0IXZ0
親グループをクリックすると、登録されているフォルダが全て開いてしまう。
グループをドラッグしてマウスを動かすと、グループの順番が入れ替わってしまう。
この2点、動作しなくする方法はありませんか?
よく誤クリックしてしまうため、なにもしないでくれると嬉しいのですが
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 04:07:39.20ID:d/yaM9yK0
・ロックされたタブ内のフォルダのみ新しいタブで開く方法はありませんか?

・設定ウィンドウが4K解像度だと表示がメチャクチャになってしまうんでが修正予定はあるんでしょうか
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 13:26:13.77ID:Y28jj+ET0
winアプデで不具合とかあると対応してくれるし
大幅アプデは無いかもしれんけど現状満足してるから俺は今のままでも使わせて貰うよ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 14:05:34.48ID:FJAQmsfH0
エクストラビューとプレビュー機能とサイドバーとタブグループ機能がないとストレスで禿げる
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 20:53:24.30ID:RmAd50Z00
今いじったら駄作OSの尻ぬぐいやらされるハメになるからさすがに動かないだろw
もうWindowsも終わるし このままWin10非対応うたって収束していいと思うぞ>Qちゃん
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 14:21:57.11ID:FO8wSfLa0
ショートカットファイル右クリック→”ファイルの場所を開く”
これ新規タブで開く設定ってありますか?
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 01:01:49.08ID:ut4AhhnN0
新規ウインドウではなく別のタブで開くってこと?
普通にそうなるけどどこの設定でそうなってるか分からん
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 01:03:35.97ID:ut4AhhnN0
あ、ごめん、ならんかった。
デスクトップのショートカットだと他のタブで開くけど
QTで開いたデスクトップだと同じタブで開くね
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 12:12:05.68ID:TowitJAZ0
スマホをUSB接続した時に、新しいウインドウが作成されてしまうのをなんとかしたい。
Windows側でエクスプローラーを新しいプロセスで起動しているのが原因だと思うが、QTTabbarに、 エクスプローラーの多重起動を検知したら強制的に閉じて、 開かれていたフォルダをタブ化する機能があればいいのに
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 14:08:42.93ID:eRYNoFNb0
Win10にXZ2(android9)をファイル転送モードで接続してもエクスプローラーが開くなんてことはないな
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 18:40:39.51ID:dxReIh4u0
人がいなさそうだけど()、タブ切り替え時に再読み込みが発生するのは仕方ないのかな?Cloverだと発生しなかったんだけど
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 19:38:07.69ID:iIrQvam+0
人はいるけど話題が無いからな
再読み込み?の何が困るとか具体的に話さないとClover使えで終わるぞ
話したからどうなるとも限らないけどな
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 22:18:43.85ID:dxReIh4u0
>>226
画像が大量にあるフォルダの場合サムネイルの表示で少し待たないといけないのがね。
Cloverは再読み込み入らないんだけどサムネイルの表示がたまにできなくなっていつまで経っても真っ白な場合があるから乗り換えた
早くSets来てくれ・・
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 11:30:48.74ID:DjuTzjlv0
やっぱりランチャーソフトとの相性が悪いのか
CLaunchでフォルダを開こうとすると開けなかったり
エクスプローラーがクラッシュしたりする
なんとかならんかねこれ
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 15:25:04.79ID:UIRwOv2v0
>>218
する
周知の事実だが優先度は低い
そもそも高解像度ディスプレイでタスクバーを隠して使ってる奴なんて希すぎるから
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 22:49:07.14ID:riOgWKH90
ランチャーよりエクスプローラでフォルダにショートカット用アイコン放り込んでそっち使ってる
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 22:10:49.52ID:iU4ULjfX0
>>235
> エクスプローラでフォルダにショートカット用アイコン放り込んでそっち使ってる

エクスプローラ? 新規ツールバーだろ?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 02:46:07.54ID:3bMBtaFf0
環境変数にpathを通したエクスプローラーのフォルダにショートカット用のアイコンを打ち込んでおいて
ファイル名を指定して実行でショートカット名を入力すると呼び出せて便利って話だろ? (スペースを含むショートカット名の場合には””で括ること)
そんでもってショートカット名は任意の名前、覚えやすい名前にしておくと便利だけど、その際には既存のコマンドと被ってはいけないとか
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 01:12:57.00ID:wtc5+fer0
Version 1040からWIN10のダークモードに対応してるらしいけど色がめちゃめちゃなんだけど何か設定ある?
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 19:49:53.85ID:yh6U17NJ0
Win10だけどセーフモードから帰ってきたらqtが消えてしまったんだけど。
IEのアドオンみたら有効になってる。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 00:24:08.95ID:QN3Tav2X0
やっとWin10にして1040入れてみたんだけど
オプションの互換ビューでフォルダ並び変えても
並び順が固定されずに戻っちゃうんだけど
これってなんか対策あるの?
それとも10の仕様だから諦めるしかない感じ?
0247245
垢版 |
2020/01/12(日) 22:31:44.42ID:QN3Tav2X0
反応無いって事はお前らは並び順固定されてるの?
割とマジで困ってるんだが?
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 18:08:50.22ID:r7jNJUKD0
>>245
まさにこのファイルの並び順勝手に戻されるのおれも困ってた
一日中調べたけどどうしたらいいか分からん
いじくるつくーるの「フォルダ内のファイルを自由に並べ替える」もやってみたけどダメだった
Folder Options XっていうソフトでもできそうだけどPC起動しなくなるとかレビューにあって
こわくて使ってない
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 18:28:31.07ID:apDxk/Er0
未だP版使ってるヤツもいるからさ
10で背景色が抜けるのも背景画像指定出来ないのもMSが直したし
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 12:16:49.37ID:tYx+Yl4C0
ロックされたタブでフォルダをダブルクリックした際に自動で新規タブに開く様に設定したいんですが、どこの設定を弄ればいいんでしょうか
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 20:07:46.41ID:mJc9M4rs0
ドライブレターじゃね?
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 14:03:12.74ID:SJ8gZzxt0
取り敢えずオプションウィンドウを4K解像度でもちゃんと表示される様にして欲しい
設定変える時に一旦FHDにしなきゃならないのが地味にストレス
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 22:56:45.15ID:UApoL3mk0
10万貰えるんだから10円位は寄付するぞ!それが人として最低限のモラルだろうが!
1円も寄付する気もないただ文句だけ言ってる奴らは頭おかしいってマジで!!
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 00:12:48.49ID:9PYejhnI0
いつも次amazonで買い物する時はフリーウェアの作者のアフィ踏んでから行こうと思うんだけど
毎回買い物する時になるとワクワクでそんなこと完全にどっか行ってしまうんだよね
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 18:38:40.24ID:ewG5szGi0
グラボの設定の問題じゃね?
駐在系のプログラムで起動した時にパフォーマンス上げると終了しても駐在してるからクロックが下がらないってことはある
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 22:06:00.19ID:n8WsyEMF0
Win+Eで新規ウィンドウじゃなくて新規タブで開けるようにまだなってない?
マウスジェスチャに割り当てて非アクティブのエクスプローラを開く時に便利だからやってる人も多いと思うんだけど、これが出来ないと不便だ…
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 13:53:45.18ID:w5+gbGmI0
+ボタン押した時の挙動(PC画面を新規タブで開く)ってショートカットにないんだね
新規タブで今の画面複製しか無いのがもどかしい
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 01:08:38.93ID:CVlrVRo70
よくわからんけどマイコンピューターをショートカットで開きたいだけだったらahk使えば良くない
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 00:53:44.14ID:DpEJv3RH0
あのさサブフォルダメニューからフォルダ内の例えば動画ファイルなんかをクリックで
関連付けられたプレイヤーで再生すると
その後エクスプローラーが勝手に最前面化しちゃう現象に度々悩まされてるんだが俺だけ?
開きなおせば正常に戻るんだが…
win7の頃は全くならなかったんだがwin10にしたら頻発する
エスパーカモン
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 22:40:44.00ID:qamgSfNk0
>>288
エクスプローラ上でマウスジェスチャで新規タブをマイコンピューターで開くってahkで出来る?
cloverの時は出来たけどQTにはそもそも新規タブをマイコンピューターで開くっていう設定が無いから無理じゃない?
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 00:07:46.20ID:2Fm0uO6R0
>>287
ショートカットって言ってる意味がよくわからんけど…

オプション→イベント→インタラクティブタブ→タブバーの"+"ボタンをクリック→ユーザーコマンド→すぐ右にある「+」アイコン→新しいコマンドを作成する→コマンドタイプ:ファイルとフォルダ→パスの右にある「…」→マイコンピュータを開く

これでどう?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 00:09:25.94ID:2Fm0uO6R0
わかるとは思うけど最後のは、
マイコンピュータのフォルダを選択した状態で「開く」をクリック
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 00:23:31.82ID:iYSx/lMa0
>>290
Auto HOT Key はキーボードフックするソフトだからマウスジェスチャは無理

マイコンピュータを開くことは可能
マイコンピューターのアドレスはググれば出てくるよ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 00:30:07.59ID:2Fm0uO6R0
>>290
新規タブをマイコンピュータで開く

マイコンピュータを新規タブで開く
って意味でいいんだよな?
試してみたけどahk使ってもマイコンピュータを新規タブで開くことはできた
QTTabBarの設定によっては新規ウィンドウで開くかもだけど…
Run "::{20D04FE0-3AEA-1069-A2D8-08002B30309D}"

マウスジェスチャはどっから出てきたか知らんがMGLに↑のスクリプト貼っ付ければOK
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 03:35:58.93ID:Bzaw30Z30
マウスジェスチャツールはかざくるマウス
↓にctrl+Tを割り当ててれば、ブラウザだと新規タブ開いてくれるし、エクスプローラ上でも新規タブが開いてくれる
で、cloverの時は↓ジェスチャで新規タブでマイコンピュータが開いてくれたけど、QTTabだと新規タブは開くけどマイコンピュータは開いてくれない(あってもタブの複製しか割り当てられないから)
これQTの設定に「マイコンピュータで新規タブを開く」の割り当てが出来ないと無理だよね
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 07:07:55.23ID:2Fm0uO6R0
>>295
だからできたってww
かざぐるマウスで↓にCtrl+tを割り当てた状態ならAHKに

^t:: ;新規タブでマイコンピュータを開く
Run "::{20D04FE0-3AEA-1069-A2D8-08002B30309D}"
Return

AHKを使わないならQTオプションのコマンドバーで>>291の様な流れでユーザーコマンド作成して、そのユーザーコマンドのキーボードショートカット項目にCtrl+tを割り当てればいい
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 14:36:10.38ID:Bzaw30Z30
>>296
違う違う
>>291のように設定は前からしてるんだ でも
>「ユーザーコマンド作成して、そのユーザーコマンドのキーボードショートカット項目にCtrl+tを割り当てればいい」
それが出来たらここまで苦労してないんだけど、ユーザーコマンドをキーボードショートカット項目に割り当てる事は不可能なんだ、ショートカットのアクションにそれは出てこないんだ
AHKを使ってのRunだと、ブラウザ上でも↓使うとマイコンピュータ開いちゃうよね?ブラウザ上ではブラウザの新規タブ開く
エクスプローラ上ではエクスプローラの新規タブ開く(開いた画面はマイコンピュータ)
っていう風にしたいんだ QTのオプションにプラスボタン押したときの動作のショートカット割り当てられない限り厳しいと思うけど
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 19:49:04.35ID:2Fm0uO6R0
>>298
ユーザーコマンドをショートカットキー呼び出しできるけど…何をしたいかわからん
スクショ貼っとく

ちなみにAHKでアクティブなウィンドウ毎に違う設定をしたいなら#IfWinActive使え(タイトル、ウインドウクラス、プロセス名、プロセスIDなどを使って条件分岐)

てかMouseGestureL導入すれば?AHK使ってるならすぐに使えるし、↑のようなことがGUIで気軽にできる

じゃ去るわ

https://i.imgur.com/O970Asx.png
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 11:17:54.09ID:jhylXLRk0
>>300
え、まじかこんな画面見たことなかった…
これってPC画面のプロパティでもQTTABの設定に見当たらないしどこから行くの?
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 12:52:13.75ID:tkwMn6Aq0
ID:2Fm0uO6R0が既にやり方をご丁寧に説明してくれてるじゃん
よく読まずに聞き返すとかマジ卍
そりゃあこんなやつだるくて去るよな
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 14:58:07.61ID:jhylXLRk0
>>302
全部読んで試してるしAHKに
Run "::{20D04FE0-3AEA-1069-A2D8-08002B30309D}"
書いても動かないからマイコン開くショートカット変更画面(スクショの部分)の出し方を教えてもらいたいだけなんだが
+ボタン押した時の新規タブ開く挙動をマウスジェスチャに割り当てたいだけだからマイコン開くこのショートカット変更画面の出し方だけ分かればいけそうなんだけどな
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 15:14:17.09ID:jhylXLRk0
あ、マジでごめんなさい
これでユーザーコマンドの中のショートカットか…
::{20D04FE0-3AEA-1069-A2D8-08002B30309D}でも何故か起動しないままだけど何か弄ればどうにかなりそう
すまねえ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 15:34:15.01ID:jhylXLRk0
一応見てないだろと言われたらあれなので試したこと
・ユーザコマンドにマイコンのパス入れる方法
https://i.imgur.com/CYu4YBX.png
https://i.imgur.com/OXI19gV.png
→押しても一切反応無し

AHKに書き込み
https://i.imgur.com/6i67eG7.png
キーボードショートカットCtrl+T押すも反応無し

どっちのやり方でも無理だったけど、色々教えてもらえたので感謝してます
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/04(木) 15:41:45.62ID:jhylXLRk0
はいすいませんでした
タブ重複起動禁止の設定のせいでした 教えてくださった方本当にありがとうございます
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/18(木) 12:38:49.99ID:1q3ayCur0
ウィンドウの×を押したときにタブが閉じるんじゃなくてエクスプローラ自体を閉じたいんだけどどこに設定ある?
調べても出てこない
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 21:27:21.05ID:70BLWJkt0
winrarとかlhaforgeみたいな解凍ソフト使ってるとき、ドラッグとか選択ができなくなっておかしくなるんだけど、これってQTTABのせいなのかな?それとも解凍ソフト?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 22:57:58.56ID:7L+uy/bi0
トラックボールのショートカットに「QTTABの新規タブでエクスプローラを開く」動作を割り当てたいのですが、分かる方いませんでしょうか
Win+Eやエクスプローラを開くショートカットだと新規ウィンドウで開いてしまうので…
マウスアシスタント5の割り当てではタブが開くように動作しているので不可能では無いと思うのですが出来ないでしょうか
0317315
垢版 |
2020/06/25(木) 22:37:25.38ID:u3QjMjKW0
>>315
解決しました
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 04:27:49.84ID:lNR8j4A10
誰かに確かめてほしいんですが、win10,2004で、エクスプローラの検索機能使ったらおかしくならない?
まず左クリックの機能が死んで、クリックが何故か範囲選択になる おま環か試して欲しい
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 05:10:07.32ID:YUUhtWgu0
ファイルの検索機能の事ならなんら問題なく使えてる@2004
ただOSを使い勝手良いように色々弄ってデフォルトとは違うからおま環とは言い切れない
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 21:34:36.69ID:mF0KPzQ90
たぶんWindows Updateがきっかけだと思うんだけど、QTTabBarが無効化されちゃって困ってる
有効化しようとしたら↓これしか表示されず、QTTabBarを再インストールしたけど変わらず。。。
https://i.imgur.com/GJnZ6I3.jpg
自分だけですかね
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 21:40:54.56ID:v89Ypw1G0
>>326
Internet Explorer 11(IE)を起動して
右上の歯車アイコンをクリック→アドオンの管理→
ツールバーと拡張機能→でQTTabBarの様々な機能が表示されると思うけど
「状態」が「無効」になっていたら「有効にする」を押して
Windowsを再起動する
ではだめ?
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 21:51:49.18ID:mF0KPzQ90
できました(泣)ありがとうございます
諦めてOS再インストールしようとしてたので助かりました
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 22:00:07.20ID:mF0KPzQ90
思い返すと、Windows Updateじゃなくて、旧エンジンEdgeとChromiumEdgeを共存させようと色々いじったのが原因だったのかも。
IE消したいけどe-Taxで必要なんです。。。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 11:01:23.67ID:dKzMp2kh0
>>331
今年までだね、来年からはChrome対応と予告してる段階
今でも一部だけはChrome使えるけどIEでしか出来ない申請も多い
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 03:57:42.50ID:FyK/gjK80
タブを何個か開いてると急激に重くなってOS再起動するまでエクスプローラだけが鈍重になるのどうにかならないかなあ
サムネイルキャッシュとかが悪さしてるようにも思えるけど対処方法が無い…
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 09:54:57.56ID:b+1iC76L0
ネットワークドライブをアサインして使ってるとエクスプローラーが反応なくなって再起動する。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 12:42:30.35ID:1FL9lmrB0
無償提供してる開発者に連絡は最終手段だろ
こういうやつのせいで面倒くさくなって開発辞める原因になる
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 16:28:39.18ID:XX35yMXk0
全くスペックも書かずに文句だけ言うのって問題を解決したい様にも見えないしただのクレーマーだよなあ
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 17:11:05.74ID:yYKXv7+z0
>>342
今まさに試したけど、エクスプローラを再起動しても遅いままなんだよな…
まずエクスプローラ開いた時の全ディスクの読み込みから遅い
マウスポインタをファイルに合わせてから数秒後に判定が出るようになる
QTtabが悪いんじゃない可能性も勿論あるけど原因が特定できないのが辛いな
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 17:22:55.80ID:frxbfWXC0
まさかエクスプローラーを閉じてタスクバーのアイコンをクリックしてるだけとか言わないよな
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 11:56:33.75ID:iIekGq990
ファイアフォックスでダウンロードしたファイルの場所を開くとTabBarのないエクスプローラーが開かれるんだけど解決策ないかな
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 18:01:30.64ID:zrnHZNZL0
Version 1041 (2020-8-9)

(修正点)

- エクスプローラーのダークモードへの対応を進めた。
- 高DPI環境への対応を進めた。
- ツールバーアイコンの更新。
- 多くのバグフィクス
- このバージョンからmsiインストーラーを利用するようになりました。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 01:20:57.60ID:FgJghLM/0
>>Version 1041にアップデートした人
このバージョンからmsiインストーラーを利用とあるけど、
ver1038/1039からの差分アップデートは変わらず?
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 07:57:48.19ID:LoRx/sgh0
Explorer SafeModeってのがインストールしたら出来てた
これ使うのどういう場合だろう
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 09:30:26.90ID:sobgItcB0
windows7だけどアプデしたらアプデ自体は問題なく完了したけどQTTabBarが起動しなくなったのでシステム復元で戻した
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 13:40:16.89ID:+N8UZEv00
Win7なんかもうサポート終了してるんだから切り捨てでいいよ
旧版が動くならそっちで我慢しとけよ
オフライン環境で使うならいいけどまさかWin7でネットに繋いでないだろうな
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 15:11:20.49ID:iwLGE/1I0
タダでアプデ出来るwin10に上げないなんて情弱の極み
7でしか動かないソフトなんてないと思うけど理由があるのかね
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 20:52:52.84ID:QQhsK54Q0
更新来てたのか
あざます
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 19:14:39.37ID:2Yw6Zztj0
これって新規ウィンドウで開かれたときも自動で新規タブで開かれるように設定することはできませんか?
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 11:19:16.28ID:bHXO7r5q0
新しいのきたのね・・・
アプリケーションランチャーのアイコンがかわってて何ものかとおもったわ・・・
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 20:24:57.33ID:4ahlPnch0
4kモニター使用時のサブフォルダメニューでスクロールできない問題が解消されてるじゃないか!?
マジありがとうオリゴ糖😂
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 13:58:50.59ID:oRJLKsfx0
写真プレビューでなんか違和感があると思ったら下記情報(サイズ、解像度)がその写真の実解像度しか表示されなくなったね
1041以前はプレビュー解像度まで明記されていたんだが
みんなどう?おま環かな・・・
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 19:48:28.60ID:Hg8gEVNj0
>>377
そう言われてみればそうかも
プレビュー解像度って設定されたものが表示されてるだけだし自分的には必要ないかな
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 22:41:46.93ID:npkYaVkN0
コントロールパネル開くとタブ全部閉じるのなんとかして
コントロールパネル開くとタブ全部閉じるのなんとかして
コントロールパネル開くとタブ全部閉じるのなんとかして
コントロールパネル開くとタブ全部閉じるのなんとかして
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 23:45:46.21ID:YRwZRmTJ0
エクスプローラーから開かないから何のこと言ってんだとおもってたけど
たしかにコントロールパネルを開こうとするといったん閉じてから開かれるね
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 00:03:59.00ID:Ex7/wTup0
ウインドウズメニューにコントロールパネルいれてるけど、普通はどこからひらくんだっけ・・・
クソだなあWin10
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 08:25:47.48ID:v0f1Im8P0
タブが全部閉じてしまうなら「新規ウインドウでタブを復元する」にチェックを入れればいいじゃん
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 01:50:07.06ID:0rQoNU0d0
なんかアプデしてアイコンダサくなったら
サンダーバードもだけど、白黒アイコンが最近の流行りなんか?
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 18:05:40.51ID:UsxOybKG0
1041にアップデート後、Windows起動時にタブのフォントがリセットされてしまいます
自分だけでしょうか

Win10 (1909)
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 02:09:52.37ID:7JB4HFff0
>>392
Forumの方に、Win10QTTabBar ver1041で起動時にタブのフォントが反映されないって報告があるね
試してみたけどこっちではフォントリセットされなかったわ
試したのは「Win10(1909)と1040、1041」「Win10(2004)と1040、1041」
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 10:07:56.25ID:gK8uhAZN0
「新しいウインドウで開く」をやると.NETなんちゃらのエラーでエクスプローラーごと落ちるようになっちゃった
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 13:54:02.11ID:uCt/8jrk0
頻出質問かもしれないですけど、たまに別ウインドウで開くフォルダはなんとかならんのでしょうか
ShellExecuteHooksはONですけど関係ないですよね
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 12:33:41.58ID:vuN90eI90
Version 1042 (2020-9-6)

(1042の変更点)

- ファイル/フォルダーの履歴にタイムスタンプ情報を追加.
- ドロップヘルパーウィンドウの廃止.


(1042の修正点)
- フォントのエラーメッセージが表示される.
- Windows 7 でクラッシュする(サポートされていないAPIを使用していた).
- ツールアプリケーション類が古いものになっていた.
- タブバーを左右反転したときの描画が崩れる.
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 23:47:00.43ID:OK7Ugayo0
Windows側の問題じゃないの?
てか次のバージョンだかでコンパネ完全に消えるし、労力の無駄な気がする
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 14:53:57.03ID:YlABut/a0
設定からデフォルトに戻して症状改善しなかったから言ってるんだろうけど
上書きアップしてろくに検証もせず言ってるんならお察しだな
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 15:35:52.79ID:mGt3aeBm0
上書きアプデだけど問題ないからおま環だろうね

あと>>377は言われてみればだった
ここ最近の違和感はそれだ!
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 21:46:19.71ID:yNSWA2zH0
>>362
windows10(ver1903)だけど俺もこれだわ…
ただ、標準ユーザーアカウントからログアウトして、管理者アカウントでログインした後に、
再度標準ユーザーに戻るとフォルダにQTが出る
ただし、一旦ログアウトして管理者アカウントでログインするとQTが動いてない
仕方ないからシステム復元で1040に戻した
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 13:30:18.52ID:jtPhM9Zy0
管理者アカウントでQTのオプション画面から更新のダウンロードしたら更新出来たわ
標準ユーザーでログインし直してもちゃんとフォルダにQTが動いてる
多分インストールは管理者アカウントにログインしてからやらないと失敗する仕様なんだろう

ただし、QTのオプション画面から更新のダウンロードをクリックすると、
既に1042なのに延々とアップデートできるという謎は残ったままだが
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 14:18:37.35ID:tHRMFav90
>>417
>ただし、QTのオプション画面から更新のダウンロードをクリックすると、
>既に1042なのに延々とアップデートできるという謎は残ったままだが
↑ならないけど?
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 23:51:59.71ID:lHotmNU+0
>>417
うちもそう
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 08:36:54.37ID:TUidwhlF0
win10 2004でエクスプローラ落ちるのが
俺だけじゃなくて安心した
あとは作者さんが対応してくれるのを祈ろう
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 21:42:06.69ID:w5hukFE80
しらんうちに左のドライブとかクイックアクセスが並んでるOS標準のペイン(名前わからん)をセンタークリックするとそのフォルダに移動しつつ別タブでも同じフォルダが開くようになってしまった
説明が難しい・・・ 地味に困るんだが
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 22:00:02.05ID:S0gGMocC0
試してみたWindows10 20H2(QTTabBar1042)
ナビゲーションウィンドウにあるクイックアクセスをセンタークリックすると新しいタブでその場所が開くだけだったよ
余分なタブは増えなかった
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 10:19:48.59ID:NNUGkcQu0
ありがとうございます・・・ おまかんだわー
設定を大昔のバックアップに戻しても同じ現象になるんでデフォに戻したり色々やってみますね
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/24(土) 10:43:45.72ID:NNUGkcQu0
設定をデフォと見比べたら単にイベントのセンタークリック設定のせいでした
おまかんですらないです ぼくはガイジだ
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 03:35:08.93ID:4nd2s7/B0
設定→イベント→インタラクティブ→ナビゲーションウインドウ(フォルダツリー)のアイテムを中クリック バックグラウンドのタブで開く
にするとバックグラウンドで開きつつ今のタブでも同じタブが開く
Winアプデ以降なのでぼくはガイジではないかもしれない
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 13:37:03.94ID:n71f5jrn0
v1040
気づいたらアプリケーションランチャーの設定が全部消えてしまったんだけれど設定の保存先ってどこでしょうか
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 08:24:38.96ID:QC7fAArq0
たぶんQtTabBarのせいだと思うんだけど、
他のアプリからエクスプローラーに戻ったとき
マスス選択になるのが地味に嫌がらせ。
治す方法ない?
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 09:32:41.01ID:o8GxWe5w0
>>446
マススってマウス?
マウス選択と読み換えても意味がわからない

他ソフトからエクスプローラ(QT)にアクティブを移しても、ファイルが選択されるようなことはないけど…そういうことじゃないよね?
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 10:06:53.16ID:xUydwH3z0
まあ、MSも結構やらかすから
旧バージョンでツールバーの背景色だか画像だか反映しないのも結局直ってるし
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 11:57:18.48ID:QC7fAArq0
>>448
それ! QtabBarをOFF(セーフモード)だとこれ起こらない。
なのでたぶんQtTabBarのせいだと思ってるんだけど、
明確な再現性がないんだよねぇ…
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 18:19:59.50ID:QSirdWWL0
HDD6個くらいつなげてファイルコピーしてると、エクスプローラが異常に重くなって、新規タブでPC開くだけで10秒くらいかかるんだけど同じ現象の人いる?
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 04:54:13.50ID:/J7xImhj0
中クリで新しいタブに開く設定してるんだが開けるフォルダと開けないフォルダがあるがまったく関連性がわからんなぁ
上の数個だけ開けなくて5個目以降だとだいたい開けるが数字も共通してない
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 05:14:31.21ID:/J7xImhj0
エクスプローラ自体を下に動かしたら全部効くわ
どうもある一定以上の高さにエクスプローラがあると効かないぽい
かと言ってタブへの中クリはもちろんクイックアクセスとかのはその高さでも効いてる
あくまでメインのところだけその高さ以上だと働いてない
わけがわからん
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 16:12:24.70ID:FWyBVKqj0
いろいろ設定いじってたんだけど気づいたらプレビューの背景が黒くなってテキストとかがバグるようになってしまった
今までは普通だったような気がするんだけど理由わかりますか...
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 15:36:14.26ID:CpMEAl+c0
コンパネ開くと開いてたエクスプローラーがコンパネで上書きされるのって解決策ありますか?
ウィンドウをキャプチャするのShell~にチェックしてます。
先日まで問題なく開いていたエクスプローラーのタブにコンパネが追加されていました。
アンインストール→再インストールしても解決しませんでした。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 18:07:31.69ID:rRCIvjVo0
アンインストールは「アプリと機能」からやればいいんじゃね、出来ない理由があるのかも知らんけど
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 12:58:18.18ID:CitZYBcE0
Version 1043 (2020-12-20)

(1043の変更点)

- ナビゲーションペイン(フォルダーツリー)がエクストラビューでも利用できるようになった.
- フォルダー分析・ファイル属性編集ツールの追加.


(1043の修正点)
- 多くのバグ.

次回のメジャーアップデートにて、対応する.net frameworkのバージョンを最新のものにする予定です.
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 22:46:05.87ID:EsARqBK/0
エクストラビューじゃなくてコマンドバー縦にナビゲーションペインが付いてくるんですけど…
そして二度と閉じれなくなった
助けて
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 22:48:30.99ID:EsARqBK/0
すまん
エクスプローラー一度閉じたら反映されたわ
チェック外して適用押すだけじゃ駄目みたいだ
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 22:18:59.14ID:kKf96oac0
>>473
QTインストールしてない状態で、1043をインスコするとエラーアラートが出て何回やっても入らない

1042インスコ後1043上書きでインスコできた

以上俺環境
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 21:39:40.26ID:/AUWXV0G0
Ctrl+F で検索バーにフォーカス、なぜかフォーカスしません。
どなたか分かる方いらっしゃいますか。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 10:36:16.25ID:Uq+0myVU0
エクストラビューを自動的に更新する方法はありますか?
ファイルを追加すると一番下にアイコンが出て全く更新されないので手動でやらないといけない
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 06:47:56.31ID:5CFw/c7X0
ほんの一時だけ海外で外人さんが移植リリースしてたけどな
いわゆる「P版」ってヤツで今でもWindows 10でちゃんと動作するぞ
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 08:41:55.05ID:J0gZvTzK0
本家の作者様(Quizo氏)が数年間音信途絶になった
一時期に海外の人(P氏)がフォークしてくれていたね
本家が帰ってきてくれた後はP氏版は活動休止した
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 18:48:09.06ID:Q6HPYnXH0
>>502
それ俺も気になってる
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 17:04:38.38ID:2mC1n9vZ0
あげたら何なんだ
そんな意味のない習慣
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/18(木) 17:15:44.79ID:90lVcFIF0
質問だけど、前からキーボード叩いたら検索ボックスに入力されてたっけ?
フォルダ内のファイルを選択できるようにしたいんだけど。
例えば、[u]押したらuser.txtを選択できるように。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 00:46:49.37ID:i4zON1Px0
自己解決しました。
エクスプローラー本体のフォルダのオプションにある「リストビューを入力するとき」の入力したキーの選択をする
に合わせたらいけました。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 22:12:14.24ID:io/GFEee0
質問なのですが、

QTTabBar 1043
win10 1909

でウィンドウを最大にしているときは問題無いのですが、最大より小さくしていると開いている全フォルダのタブが急に消えたり表示されたりします。
同じ症状の人いますか?
0515sage
垢版 |
2021/03/10(水) 12:38:29.49ID:AtFtpLFn0
>>514
>>489 のときはだめだったのに、なぜか今はできる。
この前更新が入ったからだろうか。現在 20H2
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 22:48:03.72ID:AtFtpLFn0
すみません。Ctrl+F で検索バーにフォーカスが移らない件、勘違いでした。今思い出した。
QTTabBar で解決できなくて、X Button Maker で Ctrl+F を再定義していたのでした。
20H2 は関係なさそうです。このスレ的には解決とはいえません。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 08:16:08.16ID:dHd6tuqu0
>>516
タブが消えるのはQTTabBarを再インストールすると直りました。

検索ショートカットが効かないのは、仮想環境のwin10 20H2にQTTabBarをいれても同じだったのでおま環ではなさそうです。

エクスプローラの検索ショートカットは ctrl+F 以外に ctrl+E も使えるようなのでそちらを使います。
X Button Maker で再定義したのは ctrl+F → ctrl+E ですか?
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/11(木) 20:05:52.78ID:f+ZYoCT50
>>517
Ctrl+E が使えるのとは知りませんでした。
こちらの環境では Ctrl+E は問題なく、 Ctrl+F が使えません。
自分好みにカスタマイズしたいので、X Button Maker を使ったのです。
Ctrl+F → Ctrl+L Tab
アドレスバーをフォーカスしてから右移動で、検索バーにフォーカスしています。

>>518 についてはよく分かりません。チェックの有り無しが反映されません。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 21:08:28.21ID:AC7/orDt0
老眼で文字サイズ大きくしたらタブにアンチエイリアスかからないの思い出しちゃったわ
Q版も試してみたが変わらない様だな
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 22:42:21.77ID:ux6vucqn0
+ボタンで新しいタブを開く時にクイックアクセスを開かせようと悪戦苦闘したんだけど「shell:::{679f85cb-0220-4080-b29b-5540cc05aab6}」で普通に開けるんだな
CLSIDは盲点だった
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 12:53:55.54ID:UaGZ0A680
前は問題なかったのに再インストールしたら
ファルダをクリックした時に新しいタブで開かず同じタブで開くようになっちゃった
1043と1038どっちもだめ、解決方法ないですか?
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/10(月) 18:00:08.40ID:NLU8bIj30
デスクトップを直接使うのではなく、QTTabBar の一つのタブで使います。
使用方法はファイルの一時置き場で、他のタブにドラッグしたら整理済です。
ところがその逆、他のタブからデスクトップのタブにドラッグできません。

デスクトップはクイックアクセスにピン留めしていて、そこから使っています。
アドレスバーは PC > デスクトップ
ユーザーからたどっていくと (UserName) > デスクトップ
「パスをコピー」で見ると、どちらも C:\Users\(UserName)\Desktop なのに、
クイックアクセス経由は使いにくいです。
この件について詳しい方いらっしゃいますか?
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/10(月) 18:17:22.47ID:gcNGTqNw0
PCからたどって行ったデスクトップのタブやクイックアクセスに直接ドラッグ出来るのを判った上で単に疑問に思ってるだけ?
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/10(月) 18:55:13.27ID:NLU8bIj30
・PCからたどって行ったデスクトップのタブ
・クイックアクセスに直接ドラッグ
両方ともドラッグできません。こちらの環境だけでしょうか。

ユーザーからたどっていったデスクトップのタブには移動できます。
また、送り元を別タブからではなく、別ウィンドウからなら移動できます。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/11(火) 16:31:32.83ID:TWTMEnks0
おそらく仕様で解決策はない
クイックアクセスのデスクトップに直接ドラッグ&ドロップ出来ないのはピン留め時のミス
ユーザーからたどった方のデスクトップで留め直せ
0533532
垢版 |
2021/05/11(火) 16:34:10.85ID:TWTMEnks0
説明に良さそうなページがあるんだが、そこのURL自体が駄目なのかリンクが貼れない
デスクトップをクイックアクセスにピン留めしたら マイクロソフト コミュニティ
で検索したら出てくるページ
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/11(火) 18:57:22.85ID:6fzTwh4k0
>> 532
ありがとうがざいます。やはり仕様でしたか。
ユーザーからたどった方でも、ピン留めすると PC > デスクトップ になります。
これはあきらめるしかなさそうですね。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 14:09:37.87ID:GhPqV1tp0
2048beta以前はZipファイルを中クリックすると新しいタブで開いてたんだけど反応しなくなった・・・
なにか設定しなきゃダメ?
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 19:28:34.82ID:wfmfo2NU0
このソフトウェアにはエクスプローラにオンラインストレージのフォルダを追加する機能などはあったりするでしょうか?
Googleドライブは標準で追加できなくはないんですが、複数のアカウントで作った分を一括で管理するのには向かないもので
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 18:47:33.72ID:vjXHo0St0
俺もでるようになった、どうやっても治らん
インストーラーからアンインストールしてQTTabがない状態でもエラーがでる
修復も効果なかった
試しにGeekで強制削除してみたら、あいかわらずエラーはでるし
インストーラーのボタンがグレーアウトしてインストも修復もできなくなった
復元で元には戻せたけど
0557555
垢版 |
2021/09/26(日) 20:27:45.52ID:V18ZM53O0
>>556
windowsのスタートアップフォルダに Desktop Extension StartUpあるのを見つけて
削除をしたらエラーがでなくなった。
なんのスタートアップなんだか知らなけど今の所エラーないからなくてもいいのかも。多分。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 18:03:09.07ID:Y392QPrc0
QTTabBar Desktop Extension StartUpのエラー、
windowsのスタートアップフォルダにある Desktop Extension StartUp
何度消しても再登録されてエラーになる
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 21:20:24.67ID:zRndtkJK0
betaがはずれて正式版になってから入れよう
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 21:49:46.35ID:eq6SFn1+0
もうWindowsだけの時代じゃないしな
それどころか若い連中はPCすら持たずスマホだけで全て済ませてたりもするし
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 13:24:34.88ID:i4QTjYTY0
ずっと前からエクスプローラーで右クリックすると反応が遅い(数十秒応答なし)とかあって少し前からは落ちる事も多くなり、エクスプローラーに作用させてる物はQTTabしか無いので一旦停止して様子見しようとしたがそういうのが無く
タスクマネージャーで見ても見当たらない
仕方無く一度アンインストールしてみようかと思えば
https://i.imgur.com/LWp9BJo.png
インストーラーからもプログラムと機能からも変わらず
どうすれば良いんだ…
症状が出たのはたぶん一年以上前で、その時からSSDも変わってクリーンインストールしてるし、CPUもマザボもアップグレードしながらIntelからAMDにもなってるし、メモリもDDR4-3200辺りから4000になってるし、メイン部分はほぼ変わってるのに症状は変わらず出るんですよねえ
同じ様な人いないですか?
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 17:33:04.52ID:6z5qi7Wh0
ずいぶん使っていないのでうろ覚えなんだけど、QTTabBarはシェル->エクスプローラの
エクステンションだかとして動いているので、単体で停止したりは出来なかったはず

アンインストールはOS上で動いているエクスプローラを全て停止(シェルとして動作して
いるものも含めて)するって強引なことしないとアンインストールできないことがあった
ような覚えがあったりなかったり
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 18:35:29.95ID:+RqgtzMh0
P版でアンインストーラーが付いた時にちょっと喜んだんだよな
11で使えてるから消す機会も無い訳だが
0568564
垢版 |
2021/10/13(水) 20:02:05.44ID:i4QTjYTY0
>>565
エクスプローラーはタスクバーなんかも動かしてるからそういうのもって事ですかねえ
全部止める方法とか検索してみます、ありがとうございます
>>566
もうIEで開くとかって無いなと思ったけど設定とかは開けて無効に出来ました
今の所応答なしになったり落ちたりはしてるのでしばらくこれで様子見してみます、ありがとうございます
>>567
アンインストーラーがまだWin11に対応しきれて無いんですかね
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 22:52:41.35ID:dDuTIDh60
エクストラビューがファイルリストの自動更新してくれなくて困る
手動で更新しないとダメ?
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 04:19:05.47ID:6Hvm9iCA0
スタートメニューに
Explorer SafeModeというショートカットができていて
クリックすると何かがインストールされるみたいなんですが
何に使うものですかね?
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 15:48:18.43ID:mjzY20LC0
Windows11にしてから、フォルダ移動→Backspaceで戻った時に数秒のフリーズが必ず発生するようになってしまったのだが、そういう事例って出てますかね?
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 16:00:35.31ID:vUaBFgSp0
Windows 11スレにQTTabBar使ってるヤツの不具合は出てたな
まあ、エクスプローラー自体の反応悪いし、被せてるモノが上手く動いてませんねって感じだし更に余計なモノ付けたら不具合も起きよう
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 17:33:46.09ID:PsI8moUI0
573です。
>>575
Windows10でも出ていたのですね、私のところでは出てなかったのですが、そうであれば再現性低そうですね。
4,5秒のプチフリがあっても便利なので、アップデートを気長に待とうと思います。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 13:13:43.80ID:QjPHZ6nU0
11 1043 快適
無視してたRyzen 用のオプション更新を全入れしたらエクスプローラーのプチフリ無くなった
しっかし11にしてフォルダのサムネプレビュー無くなったのは地味にイラッとするなぁ
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 14:41:29.29ID:LDCp6FY10
>>577
えっ、Ryzen用のオプションとかあるんですか?
うちも前から右クリしてはしばらく「応答なし」になったりとかあったのでどうにかなるなら入れたいんですけど検索してみても見付からず
どこにある物でした?
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 18:00:56.78ID:QjPHZ6nU0
>>578
OSの追加オプションの話な
Windows11の追加オプションは設定画面開いてWindows Updateから「詳細オプション」> の追加オプションの一番上「オプションの更新プログラム」

うちはZen+でWindowsの追加オプションのところにあった古い更新を2つ入れた
Advanced Micro Devices, Inc. - System - 8/29/2017 12:00:00 AM - 2.0.1.0
Advanced Micro Devices, Inc - System - 8/30/2017 12:00:00 AM - 5.12.0.38
入れる前は10に戻すことも考えたほど深刻な状況だったけど今では10よりもパフォーマンスいいよ

Zen3で11だとエクスプローラーのメモリリークとパフォーマンスの低下のバグが報告されてたような…
これはたぶんオプションじゃなくて毎月恒例のWindowsのアプデに混ざってると思う
KB5006746だったかな
↑これ入れて駄目ならWindowsにまだ降ってきてない場合もあるので他に無いかCPU、チップセットでAMDの公式で検索してみては?
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 19:42:36.61ID:CztFHfhg0
>>580
詳しくありがとうございます
うちは無かったです
Insider Previewだから既に含まれてたのかなあ
3500→3600→3700Xと変えても症状ずっとあるんですよねえ
おま環かなあ…
レスありがとうございました
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/15(月) 08:22:20.75ID:s5dcRe0E0
コントロールパネルの色がおかしくなるのは直ってる?
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 13:31:07.88ID:e6Z29qq90
久しぶりに来た
Qちゃん生きてて良かった
しかもインストーラー作っているし
ありがとうQちゃん
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 08:52:38.92ID:1NPO+sr50
win10 20H2でこれ使ってるけどUSBカードリーダーの中身開いたまま暫くするとアクセスエラー出るんだが仕様?
タブ開き直すと中身見られるけど暫くするとまたアクセス拒否される
結構前のバージョンからこの状態だが今使ってるのQTTabは1043
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 19:07:29.70ID:aERM2vr30
11でQちゃん問題なかったけど11のエクスプローラーやっぱり使いづらいから10に戻した
10の一部を7互換で使うのが至高だわ
Qちゃんんとの相性も良い
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/05(日) 20:18:58.21ID:aERM2vr30
10に対応を謳っていても古いソフトは互換モード+管理者権限で起動させるのはよくあること
非互換で使うと意図しない状態でしか使えんものはいくらでもある
互換することで真の能力を発揮するのだよ
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 09:56:40.90ID:cuDyXqpk0
インプレス辺りの御用メディアは最新こそ最高!今直ぐ11入れろ!っていつも通り煽りまくってるが
OSなんて少なくとも1年〜1年半は様子見してから入れた方がいいしな
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 09:45:32.89ID:DxcvpcbF0
2048がはよう正式版にならないかな
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/29(水) 18:41:08.81ID:cgd6T+ch0
CTRL と マウスの 戻る 進む で最初に戻るやつとかオフにする方法ってありませんかね?
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 18:36:46.51ID:yfE9HOmG0
マウスのXButton2(進む)がExplorerに吸い込まれてAutoHotKeyやジェスチャツールに渡らないんだけど
QTTabBarがなにか特殊な使い方してるってことある?

挙動がおかしいのExplorer、しかもXButton2だけなんだよな
XButton1(戻る)やMButtonは望み通りに機能する
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/30(木) 21:37:01.94ID:Kmq0W9+R0
>>602
ahkで使うんならXButton運用じゃなくて仮想キーコード(F13〜F24)割当しといたほうがそういう謎挙動なくなるよ
割当て方はマウスによってやり方違うからぐぐって
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/21(金) 18:05:20.70ID:R0zhykMZ0
左クリック &ホイール上下でタブ切り替え出来る様にすると
ファイルつかんだままタブ切り替え出来て、ファイル移動がめちゃめちゃはかどるよね
つかんで切り替えて落とすだけ
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 10:25:53.07ID:s3hzO2cH0
Outlookのメール上に記載されたフォルダパスから
フォルダを開くと、その時にエクスプローラーの
別ウィンドウが開かれているかどうかによらず
必ず新規ウィンドウで開かれてしまいます。

できれば既存のウィンドウに新しいタブとして
開かれて欲しいのですが、
このような設定をすることは可能でしょうか?
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 17:48:45.37ID:LlgqlVFr0
アクティブじゃないタブの色をグレーにしたいんだけどタブの設定見ても見当たらない
詳しい人助けて
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 07:20:18.15ID:gPNgRUsc0
>>616-617
難産だったな
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/12(土) 14:27:07.93ID:EpU9lIr00
プレビュー機能、エクストラビュー、サブフォルダメニュー、グループ機能、どれが欠けてもストレスMAXになってしまう
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 10:54:06.61ID:xLMGbKpl0
コマンドバーのフィルターボックスをドラッグ&ドロップで元に戻そうとしてもどこも掴むことができません
これの解決策ってありますか
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 14:41:46.83ID:DMnNOI140
11はエクスプローラーが素でおかしい上にアドオンやタスクバーに余計な事するとハングや再起動が在り得ない頻度で起きる
とは思う
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/29(火) 23:03:40.56ID:RGnf1+R+0
あーWin10ダークモードで使ってて1040からアプデしたらフォルダビュー背景がダークグレイな感じになっちゃったから
見た目で背景色を黒にしたら項目選択しても見えないだけか
互換ビューにもそれらしい設定無いから困ったな
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 03:12:14.12ID:ILxwzhvp0
ファイルをシフトと矢印で隣などの物と複数選択しようとすると、左は左端まで、右は右一個と左端まで、上は左端一個と真上から右端まで、下は…あれっ、ファイルだけとか府込みとかで微妙にまた挙動が違ってる…
まあそういうおかしな事になるんだけどおま環?
Win10の時からだったので結構ずっと
0642640
垢版 |
2022/04/12(火) 08:53:49.39ID:RwhO5S7t0
>>641
レスありがとうございます
上下と左右を混同とは…?

あと訂正
府→ファイル
変換時、ファイルをタップしたつもりが府を選択していたみたいです
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 15:02:46.45ID:JHm6MmpR0
>>640
当方は問題なく選択されますね。アイコン表示の状態で、右は右一個、左は左一個、上は上に1行、下は下に1行選択されます
0644640
垢版 |
2022/04/12(火) 15:43:30.06ID:cHS/ihqX0
>>643
レスありがとうございます
ではおま環ですね…
ありがとうございました
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/12(火) 16:59:24.60ID:nnENXzoS0
>>640
「…あれっ、ファイルだけとか府込みとかで微妙にまた挙動が違ってる…」
の部分が何を言っているのか分からないけど、
最初に選択したファイルなりフォルダの位置で基準が変わるのはわかってる?
0646640
垢版 |
2022/04/12(火) 19:05:17.08ID:AJAfSMSL0
>>645
レスありがとうございます
それについては642で「ふ」の予測変換でフォルダ選択したつもりが府を選択していて気付かなかった事を書きました

位置で基準ですか?
どこでもその物を中心に左右は一個ずつ隣へ、上下は一行ずつ上下へ、では無いんでしょうか?
おかしくなる前は普通にずっとそうでした
おま環なら何かと競合、干渉してるんだと思うのでそれを探そうと思ってます
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/11(水) 22:15:27.12ID:OxXIRw8v0
マックのparallelsで起動するWin11ARM版だと
表示→ツールバー→QTTabBarをONにしてもチェック入らずバーでてこないわ
ARM版のせいなのかWindows11のせいなのか・・・
11にうまくインストールできた人います?
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 00:43:59.90ID:K2WJf+iZ0
>>649
virtualboxでWindows11のイメージMSから出ているやつで
入れてますけど、1043が5月11日の更新プログラム入れたら
動作しなくなっています。ホストのWindows10ProX64 19044.1706
の方は問題なく正常動作。

Windows 11の「Windows Update」後に「.NET Framework」アプリが起動しないトラブル
一部で報告される 窓の杜 2022年5月11日 15:12
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1408332.html
これとの関連はあるのかなあ?
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 08:35:15.50ID:wNJ5jwjY0
ありがとうございます
こりゃ11で使うの難しそうですね
アプデの頻度が全然違うから対応しきれなさそう 残念
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 09:49:43.16ID:wNJ5jwjY0
QTのタブが表示できないなあ
もっかいドキュメントやら確認します
QTTabBarEnabler.exeは関係あります?
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 10:25:56.94ID:2HvU34/W0
>>654
Windows11でQTTabBarを使うならとても関係がある。
作者さんが公式サイトに書いていたけど
Win11はエクスプローラーのUIが変わってQTTabBarのON,OFFが出来ないから
ON,OFF専用アプリのQTTabBarEnabler.exeが同梱された。
でもあなた場合はARM版Windowsにインストールしようとしているから、
そもそも対応環境でないだけだと思う。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/13(金) 14:35:33.18ID:mua2Upvv0
入れてみた
beta版と同じく表示→オプションからQTtabbarを選択しても表示されずチェックマーク入らないですねえ
0667650
垢版 |
2022/05/14(土) 08:15:40.79ID:DNP3fNJp0
>>650
2048beta2付属の”QTTabBarEnabler.exe”を実行してRestoreボタンをクリックしたら
タブバーが表示するようになってqttabbarバージョン1043でもまた動作するようになった。
".NET Frameworks”の方は問題なかったようだ。

環境 ホストOS Windows10x64 Pro 19044.1737
VirtualBox 6.1.34
ゲストOS Windows11 22000.675 MSのサイトのVB用イメージ
VirtualBoxをUEFIモードで動作させている。
ハード RYZEN9 5900x マザボ B550トマホ AGESA 1.2.0.3B メモリ64GB
チップセットドライバー 4.03.03.431 22/3/14 AMDサイト
グラボ Radeon RX470 4GB アドレナリン 22.5.1
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 04:47:46.14ID:DmKy6wat0
動画のプレビュー機能なんだけどプレビュー開始位置を頭からじゃなくて指定の位置から開始するような設定はできない?
すごい便利なんだけど冒頭からしばらくは同じ映像の動画群の時ちょっと困る
0669649
垢版 |
2022/05/19(木) 11:33:04.21ID:AZWlzvN00
>>667
Win11のARM版の動作報告を聞いてるんですけど?
x64版とArm版の区別も付かないの?
回答者なのに?
0670649
垢版 |
2022/05/19(木) 11:55:22.27ID:Ntx+fnjT0
649書いた者ですけど、何故俺がもう一人いるんですかね
タチ悪すぎるので649は>>669に差し上げます

ファイル操作はmac側で大体やってます
久々のmacだけどFinderはやっぱすげえファイラーだわ windowsに移植したほうがいい

>>667
直ってよかったです
無いと極端に使いづらくなるからねえ・・・
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 14:58:57.60ID:AKoQD5Cm0
Finderがいいと言うならばエクスプローラーに拘らずに好きなファイラーをいれたらいいじゃん
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 17:49:43.86ID:3K+GE+JG0
Wikidotがハッキングされたよ、ロシア軍の痕跡があるよ
データの損失はないよ、安全確認してから近日中に再開するよ
と書いてある

というか飛ばないほうがよかったな・・・
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 20:02:19.02ID:alhakLqu0
win10でカラーテーマをダークにしてるからQTTabbarもダークなんだけどインストールした更新プログラムの日時が背景も文字も白いのは設定で直らない?
ダーク使うのやめるのはなしで
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 22:40:28.90ID:jCjuH8g90
言ってることは判るが、Q版ってそんな中途半端な状態になるんだって感じ
時間出来たら仮想に入れてみるか
0681677
垢版 |
2022/06/21(火) 09:41:28.92ID:TOzMbBiT0
>>679
説明もまともにできないアホにはアンカー必須でしょ
それとこれくらいも分からないアホなの?
0684677
垢版 |
2022/06/21(火) 09:56:36.48ID:TOzMbBiT0
>>683
最初に「アホ」と言って煽ってきたお前のレベルに合わせているんだぞ!
自分発信なのが分からないのかい?
「自分は悪くない、お前が悪い」とか思っているのかい?

って言っても分からないようなぁ
だってアホだし草
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 10:29:49.87ID:TGiAtM2u0
なんで更新プログラムのアンインストールで一覧開くとインストール日時一覧だけ白のままなんだろうな

読解力もない人が自分棚に上げて人に意見とか滑稽通り過ぎて嫌がらせにしか見えない
0687677
垢版 |
2022/06/21(火) 15:04:55.71ID:TOzMbBiT0
>>685
そんなにオレにあいてしほしいの?
いくらでも相手してあげるよ

現実の世界で君の目の前に無知な人が現れたとしよう
君は無知な行動をされただけで「嫌がらせをされた」と被害者になるの?
自己中すぎない?

>>686
すまんな。お前が一番正しく、一番普通の人だ(良い意味で)
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 18:12:41.46ID:pz3uNInD0
Surface pro x (Arm64,Win11)ではやっぱ動作しないなーと思ってたらここに辿り着いた
やっぱ無理か
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/18(木) 08:39:00.66ID:AocMSH4n0
複数チェックしたファイルのチェック状態を保持する設定ってない?
写真とか選んでる時に20枚くらいチェックボックスで選択した後、ごクリックでミスった時に選択していたファイルがクリアされるのが地味に嫌なんだ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 00:53:33.81ID:xl7xKmao0
windows11が標準タブ化したらQTTabBarはどう表示されるんだ
QTにオプション追加されてタブ非表示機能でも付くのかな
チャーハン、ライス抜きで みたいな存在感になるけど
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 18:16:38.03ID:HwFlHkvP0
ずっと解決出来ないので何かわかればアドバイス下さい
例えばデスクトップでは文字色白なのにデスクトップにあるフォルダに入ると文字色が紺になります
設定の「見た目」で基本の背景色と基本の文字色をオフにすると、デスクトップが紺、その下のフォルダの中は白と逆になります
背景色を黒にしてるので白が見やすいのですが紺だと凄く見にくくてどうにか直したいんです
基本の背景色、文字色をオフにしていると背景色が灰色でスッキリしないし、フォルダの中も基本的には灰色なのに「更新日時」の部分だけ黒と謎の状態
基本の背景色をオン、文字色をオフだと背景色はどこも黒ですがフォルダの中の文字色が紺
何かわからないでしょうか?
Win11 Pro
QTTabBar 2048 Beta2
0697694
垢版 |
2022/09/28(水) 08:29:01.36ID:L1CL13cI0
>>696
わざわざありがとうございます
んー、はっきり覚えてないのですがずっと前に「設定」の方で色関係いじって、その時どこかに紺を選んだ気がするのですけど確認しても見当たらず
それにQTTabBarの設定をすると上の階層とその下の階層の文字色が逆転するのもさっぱりわからず
こんな感じです
https://i.imgur.com/9rFZ6P4.jpg
>>695
わろてんじゃねえです
0703694
垢版 |
2022/09/29(木) 23:32:32.67ID:gZNwEQTN0
>>700
おーーー、直りました!
まさかこんな所が関係してるとは…
QTTabBarの設定で変わるからこっちかと思ったら根本は本体だったとは
まじ助かりました、ありがとうございました
>>695
>>698
これで俺も笑えるわw
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:19:47.53ID:3zUZY7FU0
Windows本体にタブ機能が付いたので
タブ以外の機能だけ使いたいけど
タブ表示のチェックを外すと
全部の機能が外れる
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 18:05:45.78ID:JovRS25M0
IP?
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 22:03:17.27ID:Sr9E5NzG0
>>705
同じ事やったw
自動的に隠す、でならないかと思ったけど隠れてくれなかった
でもOS側のはタブの切替6クリックしなきゃだし(アドオン入れてる)こっちで良いなと
OS側の方消せればスペース広く使えるんだが
0711707
垢版 |
2022/10/17(月) 11:16:22.74ID:RrlUnX7V0
あ、クリックの前に謎の6入ってて6クリックになってたw
6無しの「クリックしなきゃ」です
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 02:57:30.25ID:nMThESBO0
ついに公式タブ化来た
公式タブ普通に使えるように思えて二枚目追加したタブだと挙動がおかしいな
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 18:59:24.94ID:6Z7aY6m+0
公式タブ無効にしたけど下でしかタブ使えなくなった
上だと何も表示されない
早く更新してくれ
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 18:45:14.31ID:VNTvWXaB0
予想通りの反応で草
自分はこの機会にQTTabBarをアンインストールしました
単純なタブ機能以外使ってないのでOS標準で十分でした
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 20:48:17.79ID:skfqMF/h0
>>718
普通に多くの一般人(PC初心者・低利用頻度の人)は標準で満足するでしょ
しかし、ここにくる多くの人(PC玄人)は標準じゃ満足しないでしょ
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 21:25:05.26ID:VNTvWXaB0
多分このスレには3~4人しかいないだろうけどね
ここのPC玄人()の人たちがPCをどう活用しているのか・・・
全然興味ないけど

後世に残すべき赤面もののクソレスありがとうございました
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 22:05:33.43ID:skfqMF/h0
>>720
QTTabBarには便利さがあり、それを活用していることが分からないの?
必要とするしないは別として、機能面の便利さなら初心者でも分かりそうなもんだけどな
君はチンパンジーなのか?
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 23:38:33.03ID:SJyMraWw0
自分のことPC玄人とか言いながらサードパーティのユーティリティに依存してるだけだから標準機能が使えないしアップデートで仕様が変わると対応出来ない
つまり初心者以下って事でいいよね?
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 23:58:46.79ID:Tor+Oc5V0
>>725
自分のことをPC玄人と言っていないし、
サードパーティのユーティリティに依存していないし、
標準機能が使えないわけがないし、
アップデートしても対応できる。

何ひとつ合っていなくて草
チンパンジー?
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 16:10:51.53ID:5ywN1U1R0
年寄りは沸点が低い上に自己評価が異様に高いから自分自身や信じてるものを否定されたり馬鹿にされるのが許せない
「歳とって丸くなる」は都市伝説
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 14:38:03.58ID:oStpGNOs0
Windows10で愛用してた俺も気付けばPC玄人だったってわけか
俺も標準タブで十分なんでアンインストールしたわ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 15:11:51.24ID:DQkbkAdJ0
公式タブがポンコツ過ぎて引く
新規タブで開くのはコンテキスト経由しかできない、他アプリの「フォルダーを開く」等の操作では新規タブじゃなく新規ウィンドウで開くなど無能感満載
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 18:51:59.64ID:coSJ4ZX80
便利なユーティリティに依存する人ほどOS標準の基本操作が頭に入ってないからな
ショートカットキーも憶えられないし高確率でタッチタイピングなんか出来ない
Shift+右クリックでさえ煩わしいのかユーティリティ使ってWin10仕様の右クリックメニューに替えてる人も多いようだし事務のおばさん以下のスキルしか無い
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 15:25:19.33ID:ZlL3tGj10
自分が気に入ってるソフトを他人がアンストしたところで気にならんな
俺が開発したわけじゃないから悪口言われても腹も立たん
1年以上放置で見た目も古臭いし重いから削除したけど気に入ってるなら使わせていただけば(ココ重要)いいと思う
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 04:48:00.56ID:47ciTHpB0
新規タブの作成(プラスボタンを押したときの挙動)をショートカットに設定できない?
キーボードショートカットのところ何回見ても無いんだけど…タブの複製しかない…
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 16:00:10.75ID:UV8vvCfM0
タブの新規は、
設定→アプリケーションランチャ→パスに開きたいフォルダを指定→ショートカットキーを指定
で、開ける。自分で自分を開くイメージ。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 17:09:03.22ID:HWs/Fv590
普通にCtrl + oでタブ横の+を選んだのと同じ挙動になる
狙ったフォルダーを新規タブで開くならホイールクリック
大丈夫か?お前ヤベェな
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 00:33:59.20ID:vMy59er/0
つか>>756はよく使うフォルダを登録してそのひとつひとつにショートカットキーを割り当てるとか言ってるんか?
ホイールクリックだけでなくエクスプローラーのお気に入りに登録も知らんのか…?
たしかにヤバいな
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 00:51:25.67ID:lhYId2T00
厳密にはホイールクリックはショートカットキーとは言わないでしょ
「場所問わず」動作しないのは機能半減
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 23:36:28.22ID:GmslSky10
Win10→mac→win11と戻ってきました
QTTabBar入れてもウインドウが何枚も開くんだけど、1枚だけにする設定ってあったっけ?
設定しても多重起動しちゃうんだっけ
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 23:52:57.48ID:LRHNp2Lj0
>>769
設定→ウィンドウ→キャプチャと除外リスト→ウィンドウをキャプチャするにチェック
その他必要に応じてチェックする
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 19:25:14.76ID:xV0F/TRR0
Everythingの検索結果から書庫を開くと別ウインドウになっちゃうな
フォルダは同じウインドウに開いてくれるけど
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 13:01:41.70ID:QLkFFm5c0
>>229
フゥーーーー……フゥーーーー……フゥーーーー……フゥーーーー……フゥーーーー……早く種付けしたい……
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 13:01:44.68ID:ZEm2mwRF0
>>376
俺も当てはまってるがヤフコメには居るからな自分の親がどうってあれじゃなくて大企業が非正規に移民使うのが当たり前
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 13:02:05.59ID:v6vxhi0k0
お話にならないじゃなくて俺の意見に反対するキモオタって要はこういうことだからな分ける必要もないからな
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 13:02:38.10ID:sG+jS5g20
>>266
もっと年齢層上だと思って神聖なものと考えてるからトンチンカンなこと言ってマウント取ってるって被害者感情があるのか?
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 13:02:57.03ID:fgz8zl1n0
だから俺がアベノミクスの大失敗によって正しさの議論から逃げようとしているのいずれかを救う必要があるのか?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 13:03:01.13ID:nYmhhCH20
それで賛同者が増えるならいいけど減る一方だから効率の話だからフィクションの話だから引き延ばせばそのうちなんとかなったはず
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 13:03:18.92ID:v1dc9JDD0
また勝ってしまったから面倒なことになって議事堂突入までやったんだから全く一貫性が無い
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 13:03:19.04ID:+r3et8Nj0
ほんとにどうでも良いけどウレマ引くし山の中入って徘徊しとったのは5chというかなんJの空気はおいしいかい?
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 13:04:05.32ID:JepX16km0
>>38
これを全国民が総出でフルボッコするのは無理もともと人の多いコミュニティだったから今冷蔵庫に入ってるわ
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 13:06:38.55ID:WaiLlUR10
>>87
お前らがやってる女性差別スレとして批判されても自分が正しいとは思わない?キチガイなんじゃなくて.179のデマを否定してどうすんだ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1531日 5時間 9分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況