X



Radikool Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 20:01:42.72ID:cZuDR3fC0
■ Radikool公式 https://www.radikool.com/

■ 前スレ
Radikool Part9
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1504960015/

■ 無劣化録音
・ツール→設定変更→録音形式→m4aを右クリックして「既定値とする」
 さらにm4aをダブルクリックして開き、
 高度な設定→ffmpegの引数を指定するにチェック
・初期設定ではffmpegの引数ボックスに
 -metadata genre="radio" -acodec libvo_aacenc -ar 44100 -ab 128k -vol 256
 と入っているので
 -metadata genre="radio" -acodec copy -bsf:a aac_adtstoasc
 に書き換えると再エンコードが行われないので無劣化になる
・iTunesで聴けないファイルが作成される可能性があるので注意
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 10:17:57.22ID:PPo9wK5l0
つか、イマドキそんな簡単に稼げる広告ってあるのかよ?
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 11:12:25.75ID:I2jLeYQm0
優先度が落ちるだけで何も対策しないとh言ってない気がするんだが
メンテナンスくらいするだろいくらなんでも

しないならそれまでの話
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 11:22:33.30ID:PPo9wK5l0
>>536
> しないならそれまでの話

Radika同様、作者がすでに放置を始めているわけで。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 18:31:47.61ID:4cBy8rX80
NHKって年に2回くらい改変して
PCアプリでは聴取出来なくしてるもんなぁ
さすがに無料ではやってられないんだろう
有償のネットラジオレコーダーでさえ
先の改変時は1ヶ月近くNHK駄目だったから
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 18:42:32.20ID:WwcTRYJi0
早々にドメインまで取得しといて開発中心とか笑えるよな
要するにコイツは金儲けしか興味がないと
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 20:12:13.62ID:w3Uq7fyg0
なるほど、どがらじの評価を始めるわ
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 20:53:53.79ID:PPo9wK5l0
>>545
「ラジ録」が確か4k円で販売してた気がする(棒
録音性能に関しては保証の範囲ではないけどな
少なくとも過去番組録音できない時点で評価外
0548再掲
垢版 |
2017/12/03(日) 21:00:50.78ID:PPo9wK5l0
おまいらよ〜く見とけ。Radikaに続いてRadikoolが終了だ! 

現行Radikool開発終了のお知らせ

2017/12/2 Radikool, 告知

現在発生しておりますcpu及びメモリ消費が増大する現象につきまして、残念ながら原因の特定には至らず修正不能と判断しました。
恐らくWebBrowserコントロールだと思いますが、確証はありません。

本件含めてWindowsアップデート、セキュリティソフト、スリープからの復帰(電源管理)と、安定稼働の為のハードルが高く、
Windows上で稼働させることに限界を感じた為、現行のRadikoolの開発は終了することにしました。

安定稼働を優先させる為、次期バージョンではLinuxをメインとし、Windowsを準サポート扱いにします。
一番のネックはスリープからの復帰と考えており、常に起動しているLinuxサーバであればその点を考慮する必要がないのが理由です。

具体的には.NET Coreでサーバサイドのシステムとして稼働し、普段お使いのブラウザで操作するようにします。
.NET Coreを採用した理由は、Linux、Mac、Windows全てで動作するからです。
同様にクロスプラットフォームのElectronも検討しておりましたが、開発コストの点から使い慣れたC#の方が有利な為不採用としました。

Linux、Mac向けにはdockerで、Windows向けにはzipでの配布を予定しており、極力導入のハードルを下げるつもりです。
Linuxを対象とすることで、Raspberry Piやvpsで稼働させることもできるようになります。
特にvpsに設置した場合、屋外からスマホなどで操作できるようになる為、利便性が向上すると考えています。

また、準サポートとはいえ、windowsに関しては、タスクトレイアイコンやスリープからの復帰など現行機能の内、
必要と思われる機能を実装した起動用のアプリを同梱し、基本的には稼働できるようにします。

ただし、しばらく別件でRadikoolの開発にあまり時間が割けない為、次期バージョンのテストリリースは来年5月前後になる予定です。
本日RadikoolEL0.2.0をリリースしましたので、Radikoolが動作しなくなった場合は、しばらくの間そちらをお使いいただければ幸いです。
なお、RadikoolELのメンテナンスは行っていきます。
https://blog.ez-design.net/
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 21:23:51.45ID:UtCdR0j20
要はスリープ解除が上手く動かせないから24時間365日稼働している環境を前提ということで予告しとくけど本業が忙しいということでしばらく放置するで
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 22:36:07.73ID:RY6X2MjF0
最近はVPSでcronを使ってシェルスクリプトで録音してるんで、Radikoolはバックアップ専用だけど、作者の方には感謝してます。
実際自分でスクリプトを書いて見ると、仕様変更や例外事象の対応とかいかに大変かよくわかります。作者のご苦労には頭が下がります。
改めて今までのご尽力に御礼申し上げます。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 07:32:45.34ID:bvQ7IOyd0
>>548
100%の完成度に作者ユーザー共に満足して、作者が興味を失って終了のRadika


かたや不具合山盛りで叩かれまくって逃げるように終了したRadikool


Radika>>>>>>(越えられない 壁)>>>>>>Radikool
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 10:08:02.30ID:XGN8SH9p0
このスレに作者への誹謗中傷が書かれてたから
開発終了の予感はしてた
あんなの見ればやる気なくすよな
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 10:34:13.68ID:Y5Cy0JLU0
ずっと前からメモリやCPU使用率の話題は出てたから、それで叩かれてやる気なくしたのではなく、新しいバージョンの利用が進まなかったり、広告の表示をブロックすることが広まったりしたのが理由な気がするよ。
もしくはユーザーが見ることが出来ない状態で、広告を表示しているってことが、広告主から警告が来たとか。
いまさらご希望なしの有料版は出しにくいだろうし。
でも便利なアプリではあったから、感謝はしておきたい。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 10:43:12.05ID:/pnDwkuI0
広告ブロックって開発者側に広告料入らないの?
ブロックしようが関係なさそうな気がするんだけど
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 12:02:44.51ID:X2tY+0UY0
>>557
> ユーザーが見ることが出来ない状態で、広告を表示しているってことが、広告主から警告が来たとか。

なんとなくその可能性が高い気が。

要は
1 広告を何個か見て頂く。
2 利用者がその広告配信先にアクセスしたことを確認させる
3 確認された広告閲覧回数と閲覧時間に応じた報酬の支払い

ではないかな?とは予想はつく 要は広告なしで無償ではこのソフトは配信しませんよと。
Radikaはそんなケチな対応をしないで自力で頑張った。そういう部分では山元君は評価に値すると思う。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 18:20:42.81ID:PeNbN5Uh0
おっと、このスレも久々に覗いたんだが
いろいろと動きがあったようだな

まあでもいいことじゃないかな?
Windows中心だと、おま環がひどすぎるし、それを理解しない認めないユーザーが騒ぐし
サーバーサイドで動作するシステムなら、おま環で致命的な問題が起きることもないし
Linuxを運用できるがユーザーなら、少なくともおま環で大騒ぎする馬鹿クレーマーの発生は少ないだろうし
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 18:55:07.92ID:pA02yt520
録音メインで使ってる俺っちはそもそも滅多に広告のある画面を開かないんだが、それって少数派?
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 20:21:10.74ID:KF0ggP1z0
radikoolの後継ソフトがlinuxで動いて
他のパソコンから操作出来るようになるなら
仮死状態のXP機のリニューアルできるな

それと、WSLで動かしておくなんてのも良いのかもな
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 02:37:09.69ID:JBsuJoNb0
仮にradikaが更新を続けていればradikoolの出番なんてなかっただろ
たられば言ってみても詮無いがな
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 03:13:40.15ID:TQgEUwSU0
RadikaでもRadikoolでもお前らが作者様を叩いたからだろ。
人が苦労して開発したソフトをタダで使わせてもらってる乞食のくせに
作者様を叩くなんてもっての他だと気付けよ。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 06:05:21.60ID:gSjY5jYz0
そもそもメモリ消費増大なんて無いけどな

OSや.NET等がイカレてる動作環境がおかしい一部の声の大きい奴らが騒いでただけ

NHKの途切れる問題も公式HPや公式アプリでさえ切れるというNHKのアホ仕様が原因だったし
それでも有料アプリ等よりも早く対応してくれた
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 07:11:44.18ID:m5IuUBtJ0
>>574 あはは、これはまた極端な擁護だな
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 07:18:02.24ID:LPVM6rdz0
>>552 >>570-573
「Radika」は完成度が高い:×
ちなみに弱いところ
・過去番組の録音ができない
・NHKらじるらじる、JCBAサイマルラジオ、FM++、FM聴、超A+G、OTTAVA、soundouce、TSONE、AFN360には一切対応していない
・特別番組などの番組ジャンル別ハイライト表示ができない
・そもそもプログラムを大改造しないと使えない、そのやり方がかなり難しくなってる。来年以降radikoが仕様変更したら一切使えなくなる

「Radika」の強み
・とにかくサクサク動く、重くならない
・民放は全部OK
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 07:26:30.23ID:LPVM6rdz0
ちなみにRadikoolとRadikaのいいとこどりを狙ったのがkorecとどがラジだった
しかしそのどがラジも弱点がある

・録音予約件数が増えると途端に動きが重くなる
・タスクスケジューラーに予約を書き込ませるはいいけど、録音完了した予約ファイルをそのまま残骸として残す。
したがって、それが「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」を走らせることによってすべてバレる。
その多数の残骸のせいでWindowsの動きが重くなる、再起動してもなかなか立ち上がらなくなる。
具体的にはログイン画面でパスワード入れてからデスクトップ画面が出るのに1時間もかかるとかトンデモな現象が起きている件
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 07:51:53.40ID:hejY7zGt0
>>571
開発が終わった後でRadiko側で仕様変更があったんだから動かなくなって当たり前だろ
時系列も理解できないバカかよw

>>573
Radikaが叩かれてるところなんて見たことないんだが?
どこのスレだよ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 07:59:57.73ID:hejY7zGt0
Radikaでらじる聴けるし大改造なんてしなくてもちょっと手を加えれば普通に使えるじゃんw
難しくなってるどころか簡単になってるし
タイムフリーはRadikaの開発終了後に始まったサービスなんだからRadika関係ないし
なんかもうメチャクチャw
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 12:50:10.90ID:IcADmwUF0
広告収入を得ている以上、作者の方が「使ってもらっている」立場だ
ユーザーは広告を見て使ってやってるんだよ。
(ま、実際は広告なんて見てないしクリックなんてしないわけだけど)
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 12:59:33.32ID:UmKEO3jf0
利害関係から考えると
同種の有償ソフトを出している方面から
無償のソフトを叩く嫌いがあるのは事実だが、
ラジコの録音ソフトメーカーがフリーソフトを叩くとも思えん。

むしろ、どがらじみたく前面にバナーだしてるソフトがradikoやらじるを利用しているのが
関係者からのクレームがつくかも知れないし
対策を取られるかも知れないともおもうね
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 14:33:10.83ID:kxe74Wnj0
>>585
内容に全く反論できないならそうやってレッテル貼るしかないわなw
てかRadikaの話を書いただけでなぜゴミチョンになるのか
頭がおかしいw
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 15:07:13.60ID:6D7mtfeD0
>>580
どがラジはwin10の環境で試してるところだけど
うちの予約数(17件)くらいではそんな問題はひとつも起きないな
タイムフリーを予約録音できるのは便利だねえ

問題はvistaで動かないことだが、さて
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 16:57:14.79ID:bWiHnbz30
予約録画はなんともないんだが
再生に使うと数時間でメモリ一杯になるわ

ちなみに16GBあるwin7
こまめにソフト落とすしかない
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 17:46:58.33ID:LPVM6rdz0
>>589
> うちの予約数(17件)くらいではそんな問題はひとつも起きないな

テスト環境では100件超えると重くなる、200件超えるとプチフリ。300超えるとフリーズする
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 17:57:48.31ID:BkJtmAJH0
>>586
> ユーザーは広告を見て使ってやってるんだよ。

結局、この手の奴らのメンタリティって、これなんだよな
使ってやってるんだから、自分が優位だと考える

使う判断を下したのは自分だし
嫌なら使うのをやめるという自由があるのに
粘着して荒らすという…
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 18:05:50.51ID:pQs/smNV0
俺もアプリは書くけれど、作者としてはこういう人の方がむしろ困るんだよな>573
利用者は程よく身勝手な方がいい
変に下手に出てこられると面倒臭くなった時にバックレにくいw
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 18:30:19.00ID:BkJtmAJH0
使ってやってる関係が利害関係とかw
単なる粘着ストーキングよ、それ

利がなくなる、あるいは害が生じるのなら、使用をやめればいいのよ
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 19:41:47.29ID:5Df75R7U0
>>586
我が国も含め近代国家は「契約の自由」が根本原則
自己の意思に基づいて自由に売買契約(売り買い)を締結できる
だから、>>162が言ってるように、お互いの立場は「対等」なのだが

君の国では違うのか?
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 20:19:12.59ID:0pCfUvtL0
これで広告収入無しなら何の問題も無いんだろうが、
ラジコの褌で相撲をとって収入を得ている分際で
何を言っているのやらって事だわな

大元のラジオ局ですらリスナーに番組とCMを聴いてもらっているというスタンスなのに
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 21:53:56.01ID:jIg3EtJ10
広告収入くらいいいじゃん、(最近はテレビも見ないから広告が新鮮味すらある)
儲けてるならそれだけ利用者が多い良い商品を作ったってことだし
逆なら粗悪品を作ったってことでしょ、自分にとって粗悪品なら利用しなければいいだけ。
俺たちは一円も払ってないから何も困らない、セッティングして使わないならせいぜい「貴重」な時間を無くしただけ。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 22:05:35.45ID:5Df75R7U0
>>602
君には分からんだろうが、
広告収入が有ろうが無かろうが、このソフトが有料ソフトでも
>>598のとおり
使用者(有料の場合はお客)は偉いんじゃなく、ソフト開発者と立場は対等

気に入らないのなら、使うな
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 22:15:53.81ID:5Df75R7U0
>>604
>オレの質問の回答は?
じゃなくw
違うのなら、なぜ君はその質問をする気になったか言いなさい
そのくらい言ってもバチは当たらんぞw

しかしまだ仕事があるので無理
586の返事見れなくて残念
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 22:20:04.67ID:LPVM6rdz0
>>606
> 気に入らないのなら、使うな

なら、ほかのソフトの開発者がRadikoolで好評だった機能を無断でパクッて投入すればよい。
その結果、新ソフトがRadikoolを潰しRadikaを潰す。

なぁ!山元司君と越後民伊藤君!!
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 22:31:01.75ID:B6xCWDAO0
ID:5Df75R7U0は質問の理由を要求して逃げ回る卑怯者(笑い)
あー愉快愉快
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 23:27:31.93ID:Yz0kvg7p0
>>607
使用者と開発者は対等という主張のようだから
「客が買ってやるというならこっちは客と対等だから売ってやるという態度で商売してやるよ」
という店を利用しますか?と質問したわけなんだが

では、俺の質問の回答楽しみにしているよw
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 23:35:00.28ID:UHEu3RCt0
また始まったのか。
お前ら好きだないつも同じネタで
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 00:14:07.85ID:ObwppyaA0
>>611
> 気に入らないのなら、使うな
> って言っちゃうのは作者だけだよねー

そう言いながら逃げ回った挙句開発終了してしまったとか無責任もいいところだよね〜
あと、似たようなことする人が「Radika」にも「radika改」にもいましたねぇ!w

過去に同じようなソフトが乱立しましたけど、そのほとんどが作者逃亡という結果w
そして、残されたものはWindowsを巻き込んだ動作停止や動作遅延というザマ。

そういう糞作者はとにかく糾弾するに限るよね、ネー!
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 00:16:41.75ID:ObwppyaA0
>>612
> 「客が買ってやるというならこっちは客と対等だから売ってやるという態度で商売してやるよ」

お客「俺、貴様のソフト金出して買ってんだぞ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!!」
作者「こちらはアンタみたいな気持ち悪い人にお売りする気は毛頭ありませんがp」

今回の作者さんはこちら系の残念な方の模様。
話題を変えればジャストシステムみたいなもんかw
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 00:34:32.27ID:i1VE5wSo0
こんな糞スレ作者見てないかもだけど
今まで開発してくれてありがとね
らじるの仕様変更とかで使えなくなるまでは使わせていただきます
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 01:24:22.10ID:ObwppyaA0
>>616
まぁ、なんとお優しいかただこと・・・尊敬してしまいますわぁ!

>>617
ID:tDha3hdM0へそっくりのしまでお付けしてお返し。 忖度もしておきますか?w

な!越後民伊藤!!
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 02:57:55.31ID:6U79TOQx0
>>581
「Radiko側で仕様変更があった」なんて一言も書いてないし、
突然動かなくなったのはそんなタイミングでもなかったのだが?
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 09:59:11.82ID:ObwppyaA0
>>619
> 「Radiko側で仕様変更があった」なんて一言も書いてないし、
つ 関係文献
タイムフリーがもっと便利に!聴取期限が「合計3時間」に
http://radiko.jp/contents/archives/8904
radikoの仕様変更によるRaspberry Piでの録音失敗対応
https://qiita.com/komacchi/items/2db61b16c1c81967705f
radikoのタイムフリーが改善されました。でも・・・
http://furakima.com/2017/10/radiko-time-free-rule/
radiko.jpのタイムフリー対応による録音ツールの変更について
http://blog.hanpen.net/radiko-jp%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E9%8C%B2%E9%9F%B3%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%AB/
radiko.jpの仕様変更 ― 2017/09/04
http://bui.asablo.jp/blog/2017/09/04/8670313
rec_radiko2.shがradikoの仕様変更で機能しなくなったので動くようにしてみた。
http://ponpoko.hateblo.jp/entry/2016/11/13/rec_radiko2.sh%E3%81%8Cradiko%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%A7%98%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%A7%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%A7%E5%8B%95%E3%81%8F%E3%82%88
radikoの仕様変更で録音ができなくなる問題を修正(2016年10月)
http://fukubaya.blogspot.jp/2016/10/radiko201610.html


最大の話題はこいつか?
http://www.lifewithunix.jp/notes/category/windows/radiko/
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 13:23:41.86ID:34BFFYjY0
開発終了したんか、ザマアwwwwwwww
こんな糞ソフトだからそりゃあ自然淘汰されるわなw
昔は使ってたがあまりにも馬鹿「仕様」で作者の無能さ露呈してるから即削除w
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 13:40:16.18ID:v4lqMu5s0
いや、凡てはWINDOWS NTから背負い込んだカルマのせいだ。
この業から逃れるためにlinuxに走るのは恥ではない。
0629598
垢版 |
2017/12/06(水) 21:04:42.67ID:P61xs1M30
>>612
何だそれ?何でそんな気分の悪いところ利用するんだ?利用しないよ。

それに、>>586の「使ってもらっている」立場、「使ってやってる」立場言いように、
根拠を示して対等だと言ってるんだが、君の質問とどのように関係があるのか?

対等じゃないのか、対等なのか、それともどちらかが優位なのか、別の考えがあるのか?
返答したければすれば良いし、しなくても良い。

それより、>>586はオレの質問に返事がないのか?楽しみにしてるよw
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 21:16:24.57ID:P61xs1M30
>>612
言い忘れた
君は>>600で俺の質問に質問してきただろ

質問に質問で返すのは、問題をすり替える手段で使われるんだよ
そのつもりなら止めてくれ、興味ない。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 21:58:45.59ID:A8GLSW9z0
VPSのLinuxでDropboxにダウンロードできれば、何の不自由もないからなぁ。
MacとiOSのユーザーとしてはむしろ大歓迎だ。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 01:21:12.14ID:1m8XlRCA0
>>629-630
卑怯者
卑怯者卑怯者
卑怯者卑怯者卑怯者
卑怯者卑怯者卑怯者卑怯者
卑怯者卑怯者卑怯者卑怯者卑怯者
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況