X



VMware総合スレ Part44
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 6fad-e26K)
垢版 |
2017/10/10(火) 12:43:30.84ID:zqmyqeo+01010
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

本家 http://www.vmware.com/
日本 http://www.vmware.com/jp.html
動画 http://www.google.com/search?q=VMware&;tbm=vid&tbs=sbd:1

Player のダウンロード
http://www.vmware.com/go/get-player-jp
http://www.vmware.com/go/tryplayer

Windows および VMware の EULA の議論は
答えが出ないので避けてください。話題が出されてもスルーしてください。
もし議論したい場合は、法律板かWindows板にでも専用スレをたてて下さい。

■ VMware社 は Dell に買収され、Dell Technologies に統合されました。
http://hardware.srad.jp/story/16/05/04/081212/

現在の無料版最新は VMware Workstation 14.0.0 Player
リリース日: 2017-09-26

【前スレ】
VMware総合スレ Part43
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1480602652/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 6dad-CLk5)
垢版 |
2017/10/10(火) 12:44:54.85ID:zqmyqeo+01010
【Player と Workstation のバージョン対応】
virtualHW.version / Player / Workstation

・12 / -  /12   Windows 10、Broadwell、4kモニタ、DirectX 10 対応
・11 / 7  /11   Windows 8.1 Update 、Haswell 拡張、VRAM 2GB 対応
・10 / 6  /10   Windows 8.1 、SSD パススルー 対応
・ 9 / 5  / 9   Windows 8 、USB 3.0 対応
・ 8 / 4  / 8   仮想 VT-X/EPT 対応、64 ビット命令対応 CPU 必須
・ 7 / 3.0 / 7.0  Windows 7、Aero 対応、PAE 必須
・ 7 / 2.5 / 6.5  ユニティ モード 搭載
・ 6 / 2.0 / 6.0  Direct3D 正式対応
・ 4 / 1.0 / 5.5  2way SMP の試験的サポート
・ 4 / -.- / 5.0  Direct3D の試験的サポート

Workstation 12 のその他の対応
http://www.vmware.com/jp/products/workstation/compare.html
OpenGL 3.3
自動サスペンド
IPv6 NAT
タブの独立機能
P2V: Windows 10 PC から仮想マシンへの移行
Windows 7 での USB 3.0 のサポート
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 6dad-CLk5)
垢版 |
2017/10/10(火) 12:45:55.00ID:zqmyqeo+01010
【ゲストマシンに割り当て可能な HW リソース】
cpu mem  vram  hdd
・16 64GB   2GB 8TB    WS12 Player
・16 64GB   2GB 8TB    Player 7
・16 64GB 256MB 8TB    Player 6
・ 8  64GB 256MB 2TB    Player 4 と 5
・ 8  32GB 256MB 2TB    Player 3.1
・ 8  32GB 256MB 950GB  Player 3
・ 2  8GB 128MB 950GB  Player 2 と 2.5
・ 2  4GB 128MB 950GB  Player 1.5    ※ゲスト全体で4GB
※ 32ビット ホストは ゲストmem:8GBまで
※ ブートドライブで 2TB超を使うには firmware = "efi" の指定が必要

WDDM 256MB VMware SVGA 3D  ※Player 3 〜 6
XPDM 128MB VMware SVGA II
※ 他、AGP Aperture Size とかいろいろ微妙な違いがあるらしい

ID:BeiuDmFp0
>HW7 は、専用ビデオメモリ 最大1,280MB、共有システムメモリ 32MB固定 →最大約1.2GB
>HW10 は、専用ビデオメモリ 最大896MB、共有システムメモリ 最大700MB →最大約1.5GB
>HW12 は、専用ビデオメモリ 4MB固定、共有システムメモリ 最大約2GB   →最大約2GB

古いバージョンをダウンロードできるリンク
http://softwareupdate.vmware.com/cds/vmw-desktop/player/

WS12ではDX9世代のOSが遅くなるので .vmx の設定が必要(WS14では使えない?)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1451581476/190

>353  workstation11ってもうサポート終わってるの?
>└355  11は終わってるけど10は32bit環境のホスト維持のために継続サポートされてる
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 05ec-XSap)
垢版 |
2017/10/10(火) 20:47:24.18ID:frZ0fLMq01010
973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa13-s+sM)[] 投稿日:2017/10/02(月) 11:12:22.80 ID:NNVXe4CIa
Player Ver.14 にしたら仮想マシンで3Dアクセラレーションが
使用できなくなって Player Ver.12.5.7 に再インストールしなおしたが、
自分の環境だけなのかな?
それともXPは切り捨て???

ホストOS:Windows10 64bit 1703 15063.632
ゲストOS:WindowsXP 32bit 5.1.2600
VM Tools 10.0.12

+++++++++++++++++++++++++++++++++

これマジ?
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ da75-B8PL)
垢版 |
2017/10/10(火) 21:01:56.66ID:/m3GvH5q01010
Player Ver.14 はインテル VTxだったかを有効にしないとインストールすら出来ない
これは BIOS で設定する必要がある
うちでは有効にしたらインストール出来て、使っている
ホスト Win10 Home 64bit 1703
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e9c-/wYC)
垢版 |
2017/10/19(木) 00:09:55.93ID:kMY9Kn4r0
>>11
自分も今日FCUしたので12.5.7のゲストで入れてたWin10でチェックしてみたけど繋がったな
元々NATにしてて設定からブリッジにしてみたけど問題ない
ブリッジから再度NATにしたけど問題ない
なんなんだろうね
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e9c-/wYC)
垢版 |
2017/10/19(木) 00:19:37.17ID:kMY9Kn4r0
>>11
あと考えられるのはホストのセキュリティーソフトを一度全部無効にしてテストしてみる
無効にして繋がったらそのセキュリティーソフトのバージョンを上げてみるくらいかな
自分はESET使ってるがFCU対応バージョン公開されてるからアップデートするなら入れろってメール来たよ
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9167-Wi2P)
垢版 |
2017/10/28(土) 15:38:46.83ID:74iEPWiw0
10をFCUにアップデートしたらタスクバーのオーディオに赤バツ印で
「Audioサービスが実行されていません」と出るようになった
実際はサービスは動いてて音も出るのだが、どうもWindows起動して
ロック画面で15秒位放置してすぐにログインしなければ現象は出ない
原因はPlaye14のようでアンインストールすれば問題がなくなった
どうもFCUでは起動時にサービス立ち上がるのに干渉するみたいな現象が出る
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8187-dVlt)
垢版 |
2017/11/04(土) 14:47:07.41ID:nKP7jwtX0
動画がカクカクなんだけど、ハードウェアデコードってできないの?
youtubeやx264動画再生でCPU使用率15%ほど使っちゃう。

Workstation14、ホストwin10x64、ゲストwin10x32、i5-4690k、gtx750ti、SSD。
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4935-MiZq)
垢版 |
2017/11/06(月) 19:58:25.74ID:T6Zj54Ak0
仮想マシンを VTx onにするのってどうやったらできますか?
設定からCPUを自動からVTxもしくはAMDというような項目を全て試したのですができませんでした。
BIOSを見たのですがそれらしい項目は見当たりませんでした。
ホストOSはVTx onになっています。
Ver.12.5.7を使用しています。
仮想マシンのOSはWINDOWS7です。
004436 (ワッチョイ 4935-MiZq)
垢版 |
2017/11/07(火) 03:26:39.50ID:4TMkKu610
ホストOSはVTxがonになっております。ソフトで確認済みです。
仮想マシンでVTxがonにすることが必須なソフトを動かしたいのです。

>>2 
に・ 8 / 4  / 8   仮想 VT-X/EPT 対応、64 ビット命令対応 CPU 必須
とあったので試みております。
>>42
項目はでています。設定しても VT-XはOFFのままのようです。
004536 (ワッチョイ 4935-MiZq)
垢版 |
2017/11/07(火) 03:33:49.40ID:4TMkKu610
追記です。環境は以下になります。
OS:windows7 64bit
cpu:i7 2600k
下記を見る限り64 ビット命令には対応していると思います。
ttps://ark.intel.com/ja/products/52214/Intel-Core-i7-2600K-Processor-8M-Cache-up-to-3_80-GHz

ゲストOSはwindows7 64bit です。
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46c2-dVlt)
垢版 |
2017/11/07(火) 09:54:03.00ID:lhciUE0D0
ホスト Win10 64bit

i7 3770
12GB(物理メモリ)
GTX1060 6GB

このパソコンでゲストOSにWin10 64bitを入れてみたけどOS起動に3分くらいかかります
もっとサクサク動かせないでしょうか?
ゲストにはメモリ4GB割り当てています
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8287-SaAB)
垢版 |
2017/11/07(火) 17:25:53.14ID:1b8VTMVT0
Virtualbox game  約 497,000 件 (0.48 秒)
vmware game   約 627,000 件 (0.51 秒)

ホストがLinuxならVMwareは自前インストールが必要で難しい。
VirtualBoxなら簡単らしい
https://do-you-linux.com/blog/2017/08/05/デビューしたばかりのfedora26にvirtualbox5-1をインストール/
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM92-7KlT)
垢版 |
2017/11/07(火) 17:33:51.57ID:RCQLThQdM
NVIDIA、仮想GPUでCUDAを使用可能にした「GRID 5.0」
〜Windows 10は描画負荷増大で仮想GPUが必須に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1090248.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1090/248/30_l.jpg
この書き方には語弊があると思うな
そもそも負荷増大したのはWin8からだし
CPUのみでもAVX512対応にすれば
2倍程度のグラフィックス負荷増大には対応できるもの
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 462b-oYtG)
垢版 |
2017/11/07(火) 17:42:13.53ID:4cRwwy3x0
Linux版vmwareの導入ってコマンドを1つ実行するだけなんで難しいこと
なかったと思うけど

VirtualBoxはオープンソース版があるのでdebian系のLinuxだとシステムの
仕組みを利用して導入が行えるパッケージが存在するってだけで導入が
簡単ってことでもないと思うけど
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8287-SaAB)
垢版 |
2017/11/07(火) 18:07:19.44ID:1b8VTMVT0
マジで?
Linux版インストールでうまくいったことがないんだけど
Puppyとかの軽量ばっかりだけど。
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-hkol)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:27:21.52ID:F7RdoA6Yp
仮想マシン内でVT-xとか有効させるなら
vhv.enable = "TRUE"
とあとなんかvmxファイルに追加でいけるんじゃないかな
これ以外に足りないものがあるかは環境によると思うからググればでるかな
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0678-9Rqp)
垢版 |
2017/11/08(水) 00:09:38.06ID:J3alwl9a0
例えばAMD FX8350は128GFLOPSの性能だが
WDDM-DOドライバの実体であるWARP10のラスタライザを使うと
4PS/2VSのディスグリードGPUと同程度の性能はあり
単体GPUの1/5程度のGFLOPS当たりの効率であるという事がわかる
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1357379690/

26 :Socket774:2013/01/08(火) 00:16:09.56 ID:avZ245sv
【CPU】AMD FX-8350
【MEM】DDR3-1333 8GBx2+1GBx2
【M/B】ASUS Crosshair V Formula
【VGA】Matrox Millennium P690 PCIEx16
【VGA Driver】4.03.00.147 WDDM NoWHQL W8 Beta
【DirectX】11.1
【 OS 】Win8 Pro 64bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】3958


ちなみに現行の
Xeon Platinumが8180が28コア 2.5GHzで2240GFLOPSなので
コア当たり80GFLOPS
2コア割り当てなら160GFLOPS程度確保できるので
ホストOS及びハイパーバイザーの動作用として2コア確保して26コア相当だとしても
1CPU当たり26台、余裕を持つなら13台は集約できるということになる
006036 (ワッチョイ 4935-MiZq)
垢版 |
2017/11/08(水) 02:52:54.52ID:5dNds+Kv0
>>44
ホスト側では全て有効、ゲスト側では上の二つが無効で下の二つが有効となっております。
使用ソフトに関してはこのソフトが全て有効になれば大丈夫だと思います。
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf1-hkol)
垢版 |
2017/11/08(水) 03:27:22.88ID:PE+8OXwfp
>>60
58にも書いてるけど、vmxファイルにvhv.enable = があるか確認して
あれば"FALSE"なら"TRUE"に書き換え
なければvmxにvhv.enable = "TRUE"を追加じゃダメ?
これで仮想マシン内で有効になったはず
書き換えてエラーが出るならvhv.enable = "TRUE"でググれば
より詳しいやり方出てくると思う
006249 (ワッチョイ 41c2-dVlt)
垢版 |
2017/11/08(水) 09:00:58.44ID:tQpeJSuO0
>>50
レスありがとうございます
ホストOSはSSDに入れてるんですがSSD容量が少ないんでゲストOSはHDDに入れています
やっぱり、これだと遅いんですね
参考までに、ゲストOSもSSDに入れた場合、ホストOSと同じくらいサクサク動くのでしょうか?
006562 (ワッチョイ 41c2-7T4N)
垢版 |
2017/11/08(水) 11:33:11.39ID:tQpeJSuO0
>>63
レスありがとうございます
そんなに違うんですか
SSD買うことにします

>>64
レスありがとうございます
試したことあるんですが、残念ながら自分の環境では
効果が感じられませんでした
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8287-SaAB)
垢版 |
2017/11/08(水) 13:51:17.77ID:DZ/5jgE50
VMware 使わなくなったけど
SSDに変えたら超快適になった。
でも、寿命はHDDより短いからHDDもデータ用に使ってる。

>>65
デフラグとかしてますか?自動デフラグしてるなら問題ないです。
ページファイルサイズは固定してますか?固定しないとだめですよ。

ところで、フラッシュメモリを使った高速化ありますよね。
SSDに2GBくらいの固定サイズのVMDKを作ってゲストの高速化に割り当てたりできますか?
できるなら仮想マシン自体をSSDに入れなくても十分高速化できると思うんですけど。
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5fd-7/03)
垢版 |
2017/11/08(水) 14:59:48.84ID:sdtftTkd0
寿命は使われ方や品質もあるから一慨に言えないけど
SSDはHDDに比べると書き換え回数って言う上限がある
これはよく書き換え量(TBとか)で表されるが目安にしかならない
たとえば1秒間に1バイト出力されるようなログがあったら1日1MB行かないけど
実際はブロック単位で書き換えられるから計算違いの原因になる
ゲストOSを1からインストールしたあとはバックアップとって次はそれをベースにした方がいい
インストール及びアップデートは莫大な数のファイルが書き換えられるからね

と、10個くらいSSD吹っ飛ばしたことのある経験者トークでした
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8287-SaAB)
垢版 |
2017/11/08(水) 16:55:40.39ID:DZ/5jgE50
>>71
Windows 標準の ready boost ですよ。

SSDにVMDK作って追加したらいけるんじゃないですか?
007371 (スップ Sdc2-minD)
垢版 |
2017/11/08(水) 17:01:32.77ID:iIiPkEofd
>>72
あーそれね
ゲストOSがReady Boost対応のデバイスとして認識してくれるかな?
007571 (スップ Sdc2-minD)
垢版 |
2017/11/08(水) 17:48:22.98ID:iIiPkEofd
>>73
追記
ホストでReady Boostを有効にした場合にゲストのIOが向上したって記事はあるねー
ゲストで有効にするにはvmdkをUSBストレージとして認識できるかが鍵になるかな?
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8287-SaAB)
垢版 |
2017/11/08(水) 17:59:05.94ID:DZ/5jgE50
http://www.villaflorence.jp/SSD_cashe.html
> SATA接続ではReadyBoostの項目が出てこない。
> これをUSB変換ケーブルで接続するとReadyBoost設定ができる。
007871 (スップ Sdc2-minD)
垢版 |
2017/11/08(水) 18:43:59.98ID:iIiPkEofd
>>75
追記
自分の記憶では少なくともGUIではUSBコントローラの下に仮想ディスクを作成できなかったから、ホストにUSBを刺してパススルーを試してみる(ESXi)

着眼点は興味深いので、試行錯誤はするつもり
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8287-SaAB)
垢版 |
2017/11/08(水) 19:23:00.01ID:DZ/5jgE50
>>78
ブートを高速化するならブート時にUSBを認識してないといけないから
USBを読み込むようにVMXで指定しないといけないと思う。
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8287-SaAB)
垢版 |
2017/11/08(水) 19:57:07.77ID:DZ/5jgE50
■ レジストリで内蔵ドライブとして認識させる方法
内部の SATA ドライブがリムーバブル メディアとして表示します。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/3083627/internal-sata-drives-show-up-as-removeable-media
> reg.exe add “HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\storahci\Parameters\Device” /f /v TreatAsInternalPort /t REG_MULTI_SZ /d x

逆はなかった。

TrueCrypt を使えば、仮想ドライブをリムーバブルドライブとしてマウントすることができるけど・・・
暗号化をしない状態でマウントできるか。
http://f-tukaeru.net/archives/93

TrueCrypt は重くなるらしい。

https://eboostr.jp/
Readyboost と同じ機能の製品だけど、HDDを使えるらしい。
008171 (アウアウエー Sa4a-minD)
垢版 |
2017/11/08(水) 20:07:05.94ID:pjgoaxEla
>>78
追記
SCSIコントローラ配下の仮想ディスクもReady Boostのタブがあった
取り外し可能なデバイスとして見えてるからかな?
但し、システムディスクは十分に高速なので有効に出来ないとの事…
ランダムIOめっちゃ遅いんだけど…

>>79
ESXiの場合は設定からパススルーすればvmxに書かれます
008271 (アウアウエー Sa4a-minD)
垢版 |
2017/11/08(水) 21:35:37.58ID:pjgoaxEla
>>81
追記(スレ違になるから最後かな)

Win7だとタブがあるのはフォーマットした直後だけ、再起動すると無くなる
Win10は再起動してもタブはある
強制的に有効化する方法を探してるけど、今のところ見つからない
EMDMgmtは空なので使えない

おまけ
USB2.0の仮想コントローラにUSB3.1のメモリを刺したらデバイスを正しく認識しなかった、互換性はどこ行った?
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー Sd1f-n4va)
垢版 |
2017/11/11(土) 21:26:47.76ID:OB4zlX3Td1111
>>84
インストーラも入れとけば?

アプリをインストール出来ないユーザーでも使うってのならブリッジやNAT用のNICも追加出来ないはずだから、その辺VirtualBoxはどうしてるんだろ?って思うよ
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4287-GGrk)
垢版 |
2017/11/17(金) 20:53:14.07ID:sgnAQrUx0
> K6化後のWin95では、よくNTKERN.VXDが起動時に保護エラーを出します。
> しかし、この現象はNTKERN.VXDを読み込み専用にすることで私の場合は解決しました。
> ただし、USB機器(ATERMなど)を接続している場合は読み込み専用にしていても保護エラーを出します。
> Win98ではNTKERNがなくなってます。

へー
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! d931-zZYI)
垢版 |
2017/11/20(月) 16:35:38.64ID:/2pP3mfi0HAPPY
Windows 95 向け 高速CPUパッチについて
ttp://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1775296.html

> VMWareについては、 VMWare WorkStation 4.x までの問題みたいで、 5.x以降 は
> 改善されてるようです・ω・

WS14で問題が再発したって事かな
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 42f0-skne)
垢版 |
2017/11/20(月) 22:13:46.04ID:GwSIofKi0HAPPY
>>93
vmxに
sched.cpu.max = "1000"
を書いてみるとか、waitfix.vxdで調べると幸せになれるかも
少なくとも俺はそれで動いた。

WS14でのWin95の起動の問題は解消したけど、バイナリトランスレーションがなくなった
ためなのか、理由はよくわからないが、9x系のOSからUSBのストレージデバイスに
アクセスすると、VMじゃなくてWS14自体が完全に落ちてしまうので、12.5に戻した。
VMwareのコミュニティで誰からも報告されないのは、オレ環なのか、Win9xなんて完全に
obsoleteと思われているのか。
確かに公式にはもうサポートされていないOSだけどさ。
009897 (HappyBirthday! 42f0-skne)
垢版 |
2017/11/20(月) 22:18:22.26ID:GwSIofKi0HAPPY
>>93
一つ書き忘れた。
真っ暗になって進まないなら、config.sysの
EMM386.EXE RAM

EMM386.EXE NOEMS
に書き換える必要もあるかも
どれが効いてるのかよくわからない
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf09-aoL3)
垢版 |
2017/11/23(木) 22:09:03.82ID:bRvIN4a00
Fusionで申し訳ない
11/19のOSアップデート後、仮想マシンv12のゲストWin7がスタートアップ修復が走るようになってしまった
で修復できませんでしたと出るし、システム復元はアプリケーションエラー出るし、でもメモリ診断やdiskpartでは正常と出るし、しかしセーフブートも止まる…

https://communities.vmware.com/thread/451143
で↑を見て、仮想マシンファイル一式をUSBディスクに移動させても結果変わらずで、、
こういうときって、新規仮想マシン作って、でvmdk移す以外に対処ない?
0108107 (ワッチョイ bf09-aoL3)
垢版 |
2017/11/24(金) 18:02:38.94ID:pNWSDX5d0
新規仮想マシン(OSは同じ)作ってvmdkだけ移しても変わらんかったわorz
これはもうvmdkの中からファイルだけぶっこ抜いて環境再構築しかないな…
011293 (ワッチョイ 5f6e-+V5r)
垢版 |
2017/11/27(月) 20:39:43.02ID:alAGQoWA0
>>104
あれからK6-2パッチ(公式、非公式)入れたりしてみたけど

12.5.8をアンインストールしてから
14をインストールしたら
K6-2パッチなしでも
普通に起動できた…

※95はOSR2(950B)
後で950aや98無印で実験してみる
011393 (ワッチョイ 5f6e-+V5r)
垢版 |
2017/11/28(火) 17:45:23.11ID:90yQ65YX0
K6-2パッチ(>>96のリンク先、英語Ver)を当てた後
WS14上で動作できたが
未パッチだと起動できないorz
…ということはクリーンインストができなくなるので
WS14は要らない子になることが決定した!
DOSからUpgradeしていくのが好きなので…

ちなみにK6-2パッチ日本語Verを当てると
実機でも起動不可能になるw
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ea5-WQ3N)
垢版 |
2017/11/30(木) 21:11:40.15ID:zQ+RqL0n0
今 VMware Workstation 12 を使ってて、12.5 あたりからだったと思うんだけど、
ゲストの Windows 8.1 や Windows 10 に最新の VMware Tools をインストールすると
音が出なくなってしまった。タスクバーのスピーカーアイコンには×がついてる。
そのうち 14 買って試してみようとは思ってるけど、特にそういう現象の話題がないところを見ると
おま環なのかな。ホストは Linux。
0115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2aa9-RuB5)
垢版 |
2017/11/30(木) 22:19:10.09ID:oo4mQ5gd0
うちは12.5.7→14.0.0で音関係のトラブルが解消したが
違う環境で違う現象なんだよなぁ。

環境:WinVista(x86) on Win8.1(x64)
現象:ゲストで音が出るとき、ゲスト全体が5秒ぐらい固まってから出る。
   一度出るとしばらくは普通に音が出るが、音の無い状態が数分続くと
   また同じことになる。

数年使っているゲストで、現象に気づいたのは今年の春先ぐらい。
Win2Kゲストでも発生。Win8.1(x64)ゲストでは発生せず。
仮想ハードウェアのバージョンとか、設定ファイルをちょこちょこいじって
みたが原因は分からず。14.0.0にしたらあっさり解決。
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ea5-WQ3N)
垢版 |
2017/11/30(木) 23:43:26.89ID:zQ+RqL0n0
新しい VMware Tools をインストールしなければ音はでるんで、
ゲームに使ってる環境なんかはとりあえずそうしてる。
開発に使ってる環境はとりあえずバンバン新しくしてみてる。
やっぱ 14 買ってみるのが良さそうね。
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a7d-wCAF)
垢版 |
2017/12/04(月) 17:10:45.82ID:4oN3W8Vq0
host:fedora27 xfce4
guest:windows7 professional 64bit

VMware-Player-14.0.0-6661328.x86_64.bundle

vmware workstation playerをインストールしてwin7proを
ゲストosとしてインストールしたんだがwin7proにログオン後に
Virtual Machine→Install VMware Tools...→Download and Install
でrootのパスワード求められてvmware toolsをインストールしようとしたら

There was a problem updating a software component.
Try again later and if the problem persists, contact
VMware Support or your system administrator

と表示が出てvmware toolsがインストールできない
このトラブルを解決するための知恵を授けてくれ
0119117 (ワッチョイ 6a7d-wCAF)
垢版 |
2017/12/06(水) 18:36:23.89ID:ljvdPBeK0
>>118
おおおおおおおおおおお
やっと音が鳴った
偶にやたらノイズが乗る時もあるが

心の友よ
ありがとう
012193 (ワッチョイ 926e-4pIx)
垢版 |
2017/12/20(水) 06:36:44.35ID:srvlIVKY0
最近またWin95が起動できなくなったなぁと思ったら
CPUを替えた(Kabylake 7700K)ことに気付いたorz

IvyBridge ノート(GALLERIA QF880)では起動できたので
恐らくKabylakeでWin7非サポート問題が影響しているかも…

ためしにPlayer12.5.8で動かしてみたところ
Win9x、NT4.0…全滅
Win2k〜10…起動OK
だった

ちなみに
Kabylake+Win95でWAITFIX.VXDを入れてみたら
Win95が起動できなくなった
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa9-E9Rz)
垢版 |
2017/12/22(金) 11:59:16.25ID:E48KSqDM0
時期的に見てきちんと対応できてない部分があるのかもな
Skylakeだとうちの環境でNT4が動いてる(12.5と14で確認)

ちなみにアップデート来てた
VMware Workstation 14.1 Pro | 21 Dec 2017 | Build 7370693
012497 (ワッチョイ 93f0-Usyq)
垢版 |
2017/12/22(金) 17:04:45.91ID:+Eup21fs0
>>121
これまた暗い話題が…
KabyLakeだとWin95は12.5.8ですらダメですか…

今使ってるHaswellのノートをKabyLakeに買い替えようと
思っていたのだが、PCの買い替えができん…

ちなみにそのKabyLakeのPCのホストOSはWin10ですよね?

あと、WS14でWin95が起動しないのは、VMwareのBIOS画面を出してから
起動すると、結構な確率で起動してきますよ。Haswellの場合は。
まあ裏技的な感じですが、この方法で新規インストールもできました。
ただKabyLakeなPCは手元にないので挙動がどうなるかはわかりませんが。
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f0-Usyq)
垢版 |
2017/12/23(土) 00:27:03.00ID:bBYVyG/l0
>>126
全くその通りだと思う。
Ver14でIntelVT、つまりCPU(ハード)に処理を丸投げする方針に転換した結果がこれだよ。
VMware側の工数は減るだろうけど、明らかにエミュレーション精度が下がってる。
W2K以降のOS(32bit以上のOS)はIntelVTでもほぼ問題なく動くけど、事実上9x系は
これで完全に切られたのかなという感じがする。
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac7-Bb4t)
垢版 |
2017/12/23(土) 10:32:24.09ID:LINWQlGNa
そもそもwindowsやlinuxのアプリやドライバのAPI互換がしっかりしてれば
仮想化なんていらなかったんだよな

やがてVM環境も仮想化されるんだろうが、
物事複雑化させるだけでSEがついていけない気がする

どこかでsimpleに戻る気がする。コンテナがそれかもしれんが。
013393 (ワッチョイ ff6e-bqMz)
垢版 |
2017/12/23(土) 19:33:47.51ID:Fbi1izoe0
>>124
ホストは10 Home
これを機にProに乗り換えようかと画策中
…Hyper-Vなら9x系動くよね?
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-DSVX)
垢版 |
2017/12/23(土) 20:03:47.01ID:yjaGmM73a
>>133
どうだろう?
サポートOSには無いから、選択肢がある分VMwareのがましな気もしますが

https://docs.microsoft.com/ja-jp/virtualization/hyper-v-on-windows/about/supported-guest-os

ちな、PentiumG4560+ESXi6.5U1でWin95(4.00.950B)がWAITのツール無しで動いてますよ
まあWS14の新機能が無いせいかもしれないけど

Win7のWUも問題無く出来るのが納得いかない
一応KabyLake世代のCPUのはずなんだが…
013893 (中止 ff6e-buzn)
垢版 |
2017/12/24(日) 07:06:46.38ID:xEB/xOj80EVE
あれからWS14.1.0で9x系OSを再検証したところ

95SP1…BIOS呼び出し法で起動可能
95OSR2…同上
98無印(パッチ済)…起動不可
98SE…BIOS呼び出し法でも起動不可
Me…起動可能

95はともかく
98無印は確か300MHzオーバーのパッチが公式にあり
適用済のはずなのに起動しない

そして98SEにおける謎のフリーズ
(起動しない箇所は95と同じWinロゴ後の黒画面)

>>137
使えないのか
Virtual PC のイメージ取っておいたのに…
013997 (中止 93f0-Usyq)
垢版 |
2017/12/24(日) 12:44:11.80ID:vWg6S9Zu0EVE
>>138
BIOS法が役に立ったようでうれしい。
HaswellとBroadwellでは、14.1でも特にBIOSを呼び出す必要はこちらはないです。
こちらは12.5.8で動いてたUSB-FDDが使えないのが(CPUへのAccessViolation)困ってる。
14.1でも改善されなかったので、ほぼBT廃止による仕様変更でおそらく永久に戻ることは
ないだろうから、12.5.8上でのWin95のVMが新しいハードで動かないという情報が本当なら
かなり厳しいです。
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 93f0-Usyq)
垢版 |
2017/12/25(月) 20:55:46.72ID:DC0mHaU30XMAS
>>143
Windows95に関して言えば、インストール途中の再起動ですでにダメなので、
(12.5までなら全く問題なく可能だった)普通の手順では新規インストールすらできない。
BIOSから上げてみたり、いろいろ工夫しながらなんとか新規インストールしてみたけど、
やっぱり何も変わらんかったです。
014593 (中止 ff6e-buzn)
垢版 |
2017/12/25(月) 21:09:10.04ID:tqhdONYu0XMAS
>>143
早速1からゲストOSを作ってみたが
>>142のエラーが出てBIOSすら拝めない

マザーがZ170なので
Skylakeが入手出来次第
ゲストOS新規作成含め検証してみるつもり
014697 (中止 93f0-Usyq)
垢版 |
2017/12/25(月) 21:35:08.03ID:DC0mHaU30XMAS
>>145
vmxファイルの段階から新規作成してますよね?
もしKabyLakeではBIOSすら拝めないというのなら、9xどころかXPや
Win7(x86)さえもダメということになり、絶対に公式のForumで
話題になりそうなものですが、ざっと見た感じではないですね。

RyzenでWin98のインストールができないとキレてる人はいたけど。
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 833e-qz4P)
垢版 |
2017/12/25(月) 22:33:42.18ID:auy1uDVu0XMAS
>>142
仮想マシンのバージョンが新しいのでは?
うちではSkylakeだが、バージョン7で普通にインストールできたよ。
※Workstation 9だが。

Windows 95 OSR2.vmx
virtualHW.version = "7"
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-buzn)
垢版 |
2017/12/26(火) 07:50:10.07ID:PtCrtb/T0
>>149
vmxを編集するってこと?
12から7に変更してから
インストールしようとしたけどダメだった

>>150
GUIが起動してるってことはサスペンドからの復帰?
CPUは何使ってる?

>>151
そこに9xがあるから

…というか
98年に初めて購入したPCがOSR2だったから
思い入れが強いのよ
015593 (ワッチョイ ff6e-HtWg)
垢版 |
2017/12/26(火) 19:43:01.53ID:PtCrtb/T0
>>154
俺の98無印はもう少し先(GUI直前の黒い画面)まで
進んでからそのダイアログが出る
セーフモードだと起動できるのは同じ

Ver14は0.1上がっただけで9x系全滅から
95とMeが動作するまで改善されたから
もう少し様子見かな
015697 (ワッチョイ 93f0-Usyq)
垢版 |
2017/12/26(火) 20:10:21.85ID:yEYr4N950
>>152
古いOSにこだわりがあるので歳は私と一緒くらいかと思ってたんですが、
意外とお若い?私は高校生のとき自分でPC-9801mk2SRを買いました。

HorizonとかEnterprise用途ならMSが公式サポートしているOSだけでも
OKだろうけど、WSは個人的に(もちろん小企業などでも)過去の遺産の継承に
使っている人が多いから、9x系は切ってほしくないんだよな。

現に俺がWin95にこだわるのも、会社に入って当時に触ってたWin95の環境を
そのまま再現したいという気持ちと(回想厨・社蓄ともいうが)、今でもその時代の
アプリのファイルを、現行アプリでも使える形に変換してほしいという依頼が
結構周囲からあるので、XPとかに移行はできないんだよ。
友人の友人の友人とか全く知らない人からの依頼もあるけど、全部無料でやってる。
そんな奇特な人間もいるのですよ。

QEMUやVirtualBOXでもやってみたけれど、VMwareほど正確には再現できなかった。
両方とも、USBが使い物にならない。
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfec-buzn)
垢版 |
2017/12/27(水) 03:03:36.06ID:jmZSLsyw0
Windows98が動かなくなったんなら仮想マシン使う理由もなくなってしまったんやな・・・なんでこんなことに
悲劇やな・・・

Dosbox-Xに期待するしかないんやな
http://dosbox-x.com/

>Accurate emulation: For Windows 95, 98, and ME
>
>We also hope to make DOSBox-X a great platform for emulating Windows 3.x, 95, 98 and ME and software writen for those versions of Windows.
>Right now there are plenty of Windows 95 games that are unusable on NT-based Windows systems, and unusable in emulators because Windows 95 seems to be the hardest for emulators to deal with.
>By adding full support for Windows 95, 98, and ME emulation and acceleration, we hope that those old Windows games could be brought out of the dustbin and enjoyed once more.
>
>* Windows 3.x/9x/ME emulation will require a valid copy of Windows 95, 98, or ME.
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f356-buzn)
垢版 |
2017/12/27(水) 18:29:32.77ID:9C6wGW8n0
dosbox-xは使ったことはないがPCemはいいよ
PentiumMMX300MHz、メモリ128MB、HDD8GB、VirgeDX4MB、Voodoo2SLIの仮想環境が作れるので
エロゲはもちろんやwin95世代の3Dゲームもかなり動く
ホストとのファイルのやり取りにいちいちisoイメージ化するのが面倒だった
PCemの派生の86boxはRIVAのエミュも出来るらしい
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b387-7ecw)
垢版 |
2017/12/28(木) 00:55:18.13ID:9f7nv7lB0
VMware(R) Workstation 12 Pro 12.5.5 build-5234757 です。
":"の含まれる文字列をホストでコピーして、ゲストOS CentOS7の
コンソールで編集(E)>貼り付け(V)をすると"+"に化けます。
ホスト、ゲスト共に日本語キーボードで使用していて、通常の":"の入力は
正常に行えているので、ペースト実行時、キーストロークに変換して
エミュレートする時に英字キーボードのスキャンコードを参照して
送ってしまっているんだと思いますが、これを直すにはどうしたら良いでしょうか。
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa2f-MiNv)
垢版 |
2017/12/28(木) 01:52:26.62ID:fP6N3u3La
なぜ今だにv12のアップデートが継続されているか理由がわかったよ
v14はかなり実験的なリリースなんだな
Windows10のように
016693 (ワッチョイ ca6e-Auke)
垢版 |
2017/12/28(木) 20:06:08.71ID:TQLb5W5v0
今日Skylakeを入手したので
早速載せ替えてPlayer12.5.8で
OSR2を動かしたところ無事起動できた

https://imgur.com/Z6ZVljy.jpg

今思ったんだけど
Kaby Lakeで起動できなかったのは
CPUじゃなくてチップセットが合ってなかった
可能性があるのかも
(Kaby Lakeは本来270チップセットで動かすため)

クリーンインストールは明日以降に
016893 (ワッチョイ ca6e-Auke)
垢版 |
2017/12/31(日) 05:05:00.92ID:IIoGtgn/0
あれからPlayer14.1.0でゲストOSを再々検証したところ
Skylake 6700K Z170-A
※全てインストール済み

95SP1…起動可能
95OSR2…起動可能
98無印(パッチ済)…起動不可
https://imgur.com/3nDKDV9.jpg

98SE…起動不可(Winロゴ後の黒画面でフリーズ)
Me…起動可能
NT4.0…起動可能
2000…起動可能
xp…起動可能
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0335-Auke)
垢版 |
2017/12/31(日) 08:54:03.75ID:xNXSuheu0
小生は久しぶりにVMwareとVirtalBoxをインストールした雑魚ですが、
みなさんはアンチウイルスソフトは何を使われてるでしょうか?
今までマカフィーを使ってましたが、仮想環境は対応してないと言われました。
Avastはなんか怖いので使いたくありません。
カスペがよさそうですがロシアに情報抜かれないかと気になります。
(個人利用では問題ないですが)。年末年始なので各社に問い合わせできない
ので詳しい方が教えてくださると助かります。m(_ _)m
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa2f-MiNv)
垢版 |
2017/12/31(日) 09:10:51.62ID:er/NjKuRa
>>170
ESET Smart Securityがおすすめ
リソースは食うが負荷が少ないため仮想環境でも影響が少ない
体験版の期限が来たらアンインストール後に再インストールで再体験が可能
海外から1年の体験版ライセンスを入手すれば結構おいしい
あまり良いことではないので詳細は割愛
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c661-Auke)
垢版 |
2017/12/31(日) 15:17:16.20ID:ZZcn5Mro0
当方の使い方ではウィルス対策ソフトは入れてない
ネットワーク機能殺してあるし万が一感染したらOS入れ直すだけの話
必要あるから聞いてるのだとは思うが一応選択肢の一つとして
0177170 (ワッチョイ 0335-n93d)
垢版 |
2017/12/31(日) 20:01:15.81ID:j6Ajula70
みなさんレスありがとうございます。
とりあえずESET Smart Securityを試してみようかと考えています。

ちなみに古いVMwareWokrstationで林檎の夢をみようとしてました。
マカフィーはリヴセーフでした。情報小出しにしてすみませんでした。
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bec-Auke)
垢版 |
2017/12/31(日) 20:34:09.17ID:Wr32hPib0
---------------------------
VMware Workstation
---------------------------
MKS に接続できません: ソケットの接続試行が多すぎます。中止します。
---------------------------
OK
---------------------------



あぁ^〜
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c36c-vjD+)
垢版 |
2018/01/01(月) 12:35:12.82ID:W87GqJWH0
仮想環境にウィルス対策ソフトって必要か?
環境作ったらスナップショットとるかVM丸ごと保存するかして
定期的にロールバックすればいいだけじゃね
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3f-XB2E)
垢版 |
2018/01/04(木) 14:46:31.31ID:T9bXP303a
Intel CPUの件に関連するらしきアドバイザリが出ましたね
Importantだから攻略の可能性は低めなのかな?

ESXiはパッチあり、WS14は影響なし12はパッチあり、Fusion10は影響なし8はパッチありとの事
019193 (ワッチョイ 9f6e-hL1C)
垢版 |
2018/01/08(月) 05:43:51.74ID:orW0UwFl0
>>190
俺もPlayer12の時ゲストxpで音割れしてたが(コア数2)
Ver14にしたら直ってた(コア数2のまま)
019593 (ワッチョイWW 9f6e-JNR+)
垢版 |
2018/01/09(火) 06:43:25.15ID:P51RJjmi0
>>192
12に戻すなら分かるけど
何故バグ満載の14.0.0に戻すのか・・・
virtualHWを該当Verに合わせてもダメ?
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbc2-MpDq)
垢版 |
2018/01/09(火) 23:07:39.88ID:5bS2he7n0
エレコムのゲームパッドコンバータが認識しないのだが
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa8f-/HwQ)
垢版 |
2018/01/10(水) 00:52:55.43ID:SrN6Jbz9a
>>198
いつの時代のVMwareだよ?
過去の出来事を述べられても今を生きる俺らには戯言にすぎない
頼むから思い出話は他所でやってくれ
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbe0-/9VY)
垢版 |
2018/01/10(水) 01:35:53.95ID:TsoLM0dO0
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    「今を生きる俺らには戯言にすぎない」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


いや、悪意はないんだ
久々にピッタリなセリフに遭遇したもんだからw
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-nOrU)
垢版 |
2018/01/10(水) 13:27:25.18ID:XnvNkS010
>>197
お前バカか。
マルチスレッドプログラムは全部そんな仕組みだよ。

>>197 の説明はホストOSが ESXi だからゲストが均等に割り当てられている説明になってる。

しかし、Player や Workstation はホストOSや他のアプリケーションも同時に動いていて
ホストOSによって割り当てられているから
VMwareのスレッドがどのように実行されるかは運次第なんだ。

ホストOSがWindowsの場合、ホストOSがでかいからホストOSの実行時間も長くなる。
その分だけゲストの実行速度は不安定になる。

図で見ればわかりやすい
https://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2009/03/31/fig1.gif
https://image.slidesharecdn.com/docker-140702183219-phpapp01/95/docker-9-638.jpg?cb=1404326200.jpg

おまけ
https://www.ashisuto.co.jp/corporate/column/technical-column/detail/__icsFiles/afieldfile/2015/09/11/desktop.png
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3f-XB2E)
垢版 |
2018/01/10(水) 15:52:50.94ID:xmyoD9xPa
>>205
それが当たり前ならvSMPが出た最初からこんな問題や疑問が出ること自体がおかしい気もしますが

自分が見つけられたのは、わりと最近のESXiの記事だけなのでWSやFusionがどうなってるかはわかりません

vCPU分のスレッドを確保できないとゲストOSに渡さないような仕様の方がvCPUの同期とかが楽でしょうし
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f87-nOrU)
垢版 |
2018/01/10(水) 22:02:16.14ID:XnvNkS010
>>206
ググれば出てくる

https://thinkit.co.jp/story/2012/10/17/3722
> VMware Player、VMware Fusion、Windows 7 でのXPモードなどがホスト型に分類されます。

> ハイパーバイザー型は、(中略)ESXi、Hyper-V、Xen などが分類されます。


http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/vserver/vserver01.html

VMware GSX
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/vserver/zu04.gif

VMware ESX
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/vserver/zu05.gif

ダウンロード Archives for VMware GSX Server 2005-12-20
https://my.vmware.com/jp/web/vmware/info/slug/datacenter_download_archives/archives_for_vmware_gsx_server/3_x
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-S2sJ)
垢版 |
2018/01/11(木) 05:53:43.60ID:h3tWHFmgd
>>209
マルチスレッドとは話が別だよ。
vCPUを複数コミットしている仮想マシンはそれぞれのvCPUが同等の速度で動かないとOS内のマルチCPUスケジューラーや割り込み処理でCPU異常のエラーを吐くからコミットした数が揃うまでその仮想マシンはフリーズさせられる。
0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a87-Un5q)
垢版 |
2018/01/11(木) 08:51:06.26ID:vUDd/uFP0
>>210
ESX以外が分からないと言ってるから説明してるんだからちゃちゃ入れるな。

それともお前も分かってないのか。
ホスト型では仮想マシンはアプリケーションの一つでしかないと言うことが。
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-A66n)
垢版 |
2018/01/12(金) 10:38:06.01ID:avSSqrusa
>>203
Workstation 12.x の更新追加とさらなる更新告知

更新内容
Spectre (CVE-2017-5715)
IPv6 対応(CVE-2017-4949, CVE-2017-4950)

Workstation 14.x は 14.1.1 にする
Workstation 12.x は 12.5.9 にする
Fusion 10.x は 10.1.1 にする
Fusion 8.x は 8.5.10 にする

アドバイザリ原文
https://www.vmware.com/security/advisories/VMSA-2018-0004.html
https://www.vmware.com/security/advisories/VMSA-2018-0005.html
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e56c-VaEZ)
垢版 |
2018/01/13(土) 12:21:35.17ID:oGE3FA/u0
ハイパーバイザー型(笑)ホスト型(笑)
無知なバカほどこういう使い分けをする(大笑)
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a87-Un5q)
垢版 |
2018/01/13(土) 12:44:22.13ID:RFpdXR/20
>>219
じゃあ仮想マシンにCPUを割り当てる動作を最も正しく説明したWebサイトのURL
または、適切な用語を教えてくださいお願いします。
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a87-Un5q)
垢版 |
2018/01/13(土) 12:59:26.18ID:RFpdXR/20
https://books.google.co.jp/books?isbn=4798123706
ホストOS型はホストOS上で仮想化ソフトを動かすために処理が遅く、
ハイパーバイザー型は
ハードウェアのすぐ上に配置された仮想化ソフト上でOSやアプリケーションを稼働させるので
処理速度が速くなります。
そのため今後は、ハイパーバイザー型が主流になっていくことは、ほぼ間違いないでしょう。

では、ハイパーバイザー型の「完全仮想化型」と「準仮想化型」では、どちらが主流になるでしょう。
それぞれ完全仮想化型には「VMware」、準仮想化型には「Xen」 ...
https://www.google.co.jp/search?q=inauthor:";清野克行"
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c53e-2GJj)
垢版 |
2018/01/16(火) 00:02:30.39ID:2TtarUJ00
ESXi用のセキュリティソフトって聞いたことないな
VMKernelを別セグメントにすれば、アウトバウンドはNTPぐらい、SSHを切ればインバウンドはSSLだけだし、Sambaもないし感染のしようがない
0243420 (ワッチョイ a5d5-53ns)
垢版 |
2018/01/17(水) 21:30:09.60ID:CmBrZqPg0
すみません。
ゲストOSの事を全く書いていませんでした
ゲストはWindows10とWindows7です
どちらも同じ結果でした
vCenter Converterは、ESX用だと思っていたので試していませんでした
明日試して見ます
ありがとうございました
0244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 853e-pQa0)
垢版 |
2018/01/19(金) 13:08:39.70ID:/51CcM+T0
うちのPCには2つのハードディスクにそれぞれWindowsを入れていて、用途に合わせて
再起動して切り替えています。
それでその切り替えの手間を省くため、片方のハードディスクにあるWindowsを
別窓で立ち上げるようにしたいのですがこのソフトだと可能でしょうか?
0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c556-weOF)
垢版 |
2018/01/19(金) 19:23:23.03ID:b7LUs0vA0
可か不可なら可だけども・・・
一応Playerだと仮定して
メモリはゲストに割り当てた分ホストから減る扱いになるのでどっちも減る
CPUは常に共有なので当然遅くなる
ゲストはハードウェアが仮想デバイスに置き換わるので、
・高確率で再認証が発生する
・特定ベンダーのハードウェアに依存する機能(ShadowPlay等)は使えない
・USB機器は両方に同時接続できない(切り替えは基本可能)
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-oRq4)
垢版 |
2018/01/19(金) 20:09:11.87ID:EUoBcFsda
汎用SCSIデバイスを使えば物理のHDDをそのままゲストで使えるように出来るっぽいけど、SATA HDDは選択肢に出て来ないしSASが載ってるPCは一般的とは言えないだろうし…
ドライバの変更くらいはしないとOSは起動できないと思うけど
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c556-weOF)
垢版 |
2018/01/20(土) 03:18:48.59ID:GIpLpwNM0
>>248
一旦ダミーで完了して後から変更する分にはSATAでも物理ディスク使えるよ?というか一時期使ってた
2台分を1台に纏めようかと思ったんだけどパフォーマンスがキツかったんで結局戻した
認証がごっつめんどかった。有人認証が24hじゃなくなった今だともっと面倒なんだろうなぁ
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2587-GP+B)
垢版 |
2018/01/21(日) 15:20:46.20ID:QjcQEauF0
マウスカーソルでゲストをアクティブにした時たまに前回アクティブだった時の位置までマウスカーソルが移動する事があるけど何でだろう
頻繁に行き来してる時に起こると結構邪魔になる
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-szy9)
垢版 |
2018/01/26(金) 11:54:46.01ID:gswj6KY8d
windows10環境にvmware workstation14 proにMacOS10.13HighSierraを入れました
しかし、vmtoolをインストールしても低解像度1024×768で固定されて解像度を変更できません。
何か良い方法はご存知ないでしょうか??
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5727-XHgH)
垢版 |
2018/01/28(日) 10:15:29.11ID:FY6tw/ak0
noxって特定のバージョン以降はvmware内じゃおかしくなるんだっけ?
ホスト側のnox3.0以前を共有フォルダにぶち込んで開いたらちゃんと動いてたんだけど
ホスト側で最新のnox6.xxxを上書きインストールしたら起動できるが画面が真っ暗なんだよね

ゲスト/ホスト win10 pro64bit
0265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e8-wbgk)
垢版 |
2018/02/01(木) 13:13:11.22ID:AyWU1JRb0
ホストのWindows10にWindowsUpdateがあたって
ホストのネットワークからVMware Bridge Protocolサービスが消されてしまった

まあここまでは今までも何回かあったんだけど
今回はそれの再インストールが全くできなくなってしまった

手動でサービス追加もなぜか拒否される
VMware Workstation の修復も再インストールも駄目
最新版があったので落としてきてアップグレードしても駄目、それの修復も駄目
ネットワークドライバを更新してもう一度上記をやってみても駄目
八方塞がりだ・・・
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9763-YYog)
垢版 |
2018/02/03(土) 18:57:42.07ID:IIMTw7060
現在Ivy Bridge世代のCore i7 3630QM(2.4 - 3.4GHz)が搭載された
ノートPCをホストマシンとして使っている
VMwareの最新バージョンの14が糞すぎたから
結局安定した旧バージョンの12で稼働している
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ec-wbgk)
垢版 |
2018/02/06(火) 06:18:00.47ID:zgzV+FYY0
VMwareがDellを買収? 続くクラウド/コンテナ時代の模索  2018年2月5日

 VMwareが親会社のDell Technologiesを買収すると報じられた。
2年前に670億ドルという巨費を投じてEMCを買収したDellが「戦略的選択肢」を探っているという。
Dellの財務状況が直接の原因であることは間違いなさそうだが、
クラウド、コンテナという大きな流れの中、ハードウェアベンダーのDell EMC、
それに仮想化技術のVMware、それぞれの立ち位置も影響している。

 「DellがVMwareへの身売りを検討」というニュースはCNBCが1月29日に報じ、各メディアが後を追った。
CNBCは、消息筋の話として、Dellが傘下のVMwareに対して自社売却し、再び公開企業になることを検討中、と伝えた。
Dellは2016年のEMC買収によってEMC子会社だったVMwareを取得。その株式の80%を保有している。
立場が逆転することから、メディアは「逆買収」(Reverse-merger)と呼んでいる。

https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/infostand/1104785.html
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e7c-sy4j)
垢版 |
2018/02/08(木) 12:40:11.61ID:tFr4zRyS0
14.1.1.7528167
ゲスト操作中にマウスに触れるとゲストからキーボードフォーカスがなくなって
Ctrl Gしなきゃならないのって回避できる?
リモートデスクトップ等に比較して使いにくいんだけど・・・
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4956-nHV3)
垢版 |
2018/02/08(木) 13:02:16.91ID:+wmgs/D00
キーボードぐらいならUSBの奴もうひとつ買ってしまうとか
ゲストに割り振ればマウスがよそ行こうが非アクティブになろうが使えるよ

ちなみにUSBマウスもいける(独立して動かせる)がホストのポインタがゲスト上に被るとそっちが優先になるので注意が必要
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 462b-5+XF)
垢版 |
2018/02/08(木) 17:05:55.71ID:LO/oLwZW0
ホストOSのメモリが足りないのかな?

ホストOSの仮想メモリを増やしたいならコントロールパネルの
システムとセキュリティ->システム->システムの詳細で
システムのプロパティ起動してパフォーマンス->設定->詳細設定
仮想メモリ->変更で設定できるよ

ゲストOS用にVMware全体で使用可能なメモリの割り当てならば
編集->環境設定->メモリで予約メモリを上げて、ホストOSの
仮想メモリを使わせたいならば「ほとんどの仮想マシンの・・・」を
選べばよいんでないか

ただ仮想メモリをあまりナンGByteも増やすとスライシングが発生して
ホストOSもゲストOSもプチフリーズとか発生しやすくなって使いづらく
なるから注意してねってことで
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM85-0Vf0)
垢版 |
2018/02/09(金) 20:37:52.96ID:U9G2ToKIM
最近USBのフロッピーディスクドライブ買ったんだけど
デバイスの追加でフロッピーディスクドライブを追加したけど
フロッピー0認識できません的なメッセージ出てフロッピー使えないのですが
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4156-JDCB)
垢版 |
2018/02/10(土) 02:09:22.31ID:WYhH0QsP0
クライアントOSをWindows10 1709にアップデートすると画面サイズの自動調整できなくなります。
VMware Tools for WindowsをHPから 10.1.15にアップしても無理でした。

NMware Workstation 12 Playerではもう対応はなく14にアップしなさいという VMwareの思し召しなのでしょうか。
VMware Tools for Windows 10.2系(Workstation14以上用)を入れたら動きますか?


VMware(R) Workstation 12 Player(12.5.9 build-7535481)
VMware Tools for Windows (10.1.15 bulid-6677369)

クライアントOS Windows 10 Pro 1709 (OSビルド 16299.214)

ディスプレイ - 表示の拡張 - 仮想マシンでユーザーインターフェイスサイズを自動的に調整(O)
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ebd-JDCB)
垢版 |
2018/02/11(日) 01:11:26.21ID:LbwnvajS0
すみません、教えてください。

Active DirectryとDBが動作しているWindows Server 2008 R2(物理サーバ)を
VMware vCenter Converter 6.2を使用しオンラインでvsphere6.5へP2Vできますか?
Active DirectryとDBは事前に停止させます。

Active Directry環境はオンラインでは推奨されないようなのですが
停止させてしまえば、行けるのでは?6.2でもオフラインに対応していると思って
Acronisなどのオフラインで取るソフトを購入しませんでした。

古いVMware vCenter Converterでオフラインではvsphere6.5へ移行できませんよね?

よろしくお願い致します。
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e93e-TK89)
垢版 |
2018/02/11(日) 08:48:11.96ID:e4cxINH+0
>>288
ホットクローンする場合は、マスタからスレーブに降格させてからやればいいんじゃね?
それでもレプリケーションで矛盾が起きる可能性はあるから、AD関連のサービスは停止する。
古いConverterだと、直接ESXi6.5にはクローンできないよ。
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ebd-JDCB)
垢版 |
2018/02/11(日) 14:24:59.52ID:LbwnvajS0
>290>>291>>292
回答ありがとうございます!
小規模のADなので1台しかDCがありません。
他のドメインと信頼関係を結んで管理を分けているだけです。
今まで誰も管理していなくて・・・。

相談できる人やテスト環境があればいいのですが
失敗すると責任者に責められるの、みんなこの件に関わりたくなくて・・・。

単純にActive Directryのサービスを停止して
VMware vCenter ConverteによるオンラインP2Vはできない
でよろしいでしょうか?

よろしくお願いいたします。
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e93e-TK89)
垢版 |
2018/02/11(日) 15:36:39.31ID:e4cxINH+0
>>293
やってできないことはないと思うけど、メーカーに推奨されてない方法だから責任はとれませんよ、というスタンスが通るなら、やってみればいい
うまくいかなきゃ、移行先は捨てて移行元の物理サーバを起動するだけ
それより、マスタが障害になったら配下のコンピュータは全部使えなくなるけどいいの?
俺だったら仮想でスレーブを立てて移行が終わったら昇格させるな
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3d45-qSwl)
垢版 |
2018/02/12(月) 11:49:34.27ID:Dx15NUJU0
>>293
そんな理由だったらますますp2vじゃなくてadの追加、削除だろ。
手順はこんな感じ。

1.新サーバを仮想に構築
2.新サーバにadの役割追加
3.旧adを親として新サーバのadを昇格
4.fismoを新adに移行
5.旧adを降格
6.旧adをドメインから離脱
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e12b-5+XF)
垢版 |
2018/02/12(月) 17:45:55.16ID:7vpTvHG+0
Windowsのドメイン環境でDCをいじる場合には、必ずバックアップの
DC(いわゆるBDC)を作成し、作成したBDCをPDCに昇格してから
種々の処理を行うようにする

BDCは一時的なものでも良いので仮想環境に作成しても良いが、
PDCへの昇格や、元の環境に戻す際のBDCへの降格等の際
ドメイン情報の同期が確実に終わっていることを確認しておくこと

ドメイン情報が正常に参照できない状態で弄り回すとアクセス情報に
齟齬が生じて悲惨な状態になることが多い

話としてはVMwareというよりWindowsドメインの話なのでWindows板の
方で相談した方が良いかも
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4956-nHV3)
垢版 |
2018/02/12(月) 18:44:10.18ID:gRdWw/400
サーバーの面倒な話の中をPlayerのつまらん話でゴメン
さっきたまたま仮想Win10のストアでゲーム物色してたんだが、必須条件チェックのDX12対応がOKになってた
これっていつからだかわかる人いる?

というかホスト8.1なんだがなぁw
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4956-nHV3)
垢版 |
2018/02/12(月) 22:01:47.74ID:gRdWw/400
>>301
少なくともDX12のがよりハイスペ向きかつローレベルではあるはずなのよ
だからDX11なホストの下でDX12必須なゲームとか動かしたら恐らくかなりキツイはず
動くだけマシと見るか動かない方がマシと見るかは人やホストスペック次第だろうけど
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ebd-JDCB)
垢版 |
2018/02/12(月) 23:47:38.76ID:fNtB03FM0
皆さんありがとうございます。

288と293です。
正直、私にもっとADに関して知識や経験があればいいのですが
変にいじりたくないし、いじれないというのが本音です。

Acronisを購入してもらって、オフラインでP2Vさせます!!
030993 (ワッチョイWW 9f6e-Fjbp)
垢版 |
2018/02/19(月) 19:20:48.73ID:wNLzB8xr0
>>275
Skylake + Z170チップセットと
Ver12の環境で使用可能

誰かKaby lake + Z270以降の環境
持っている人がいたら報告して欲しい
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9fbc-O6ry)
垢版 |
2018/02/20(火) 22:39:56.66ID:2VKPh9Iz0
質問です
ホストwin10 8700K z370
モデム→無線ルーター→有線PC接続
workstationpro14
ゲスト
win7
NAT接続
この環境で最近ゲストの完全クローンを4つ以上起動させるかホスト側でパケットキャプチャソフトでネットワークカードを見たりするとホスト側のインターネット接続が切れてしまいネットが出来なくなります。
ホストを再起動するか、10分以上経つと治るときがあります。
3つまでならセーフ
前までは6つクローン動かして普通にネットしてたんですがここ最近から切断されます。
モデムの不調でしょうか?
モデム→PCで無線ルーターをモデムに接続しないでやってみても同じ状態になります。
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-T3WU)
垢版 |
2018/02/21(水) 16:04:19.73ID:Tu+ulvvD0
Player7.1.4を使っています、VMware上でゲームをしているとホストのGPU使用率が30%程度ありました
ホストのタスクマネージャーで調べた所、VMwareで30%程度消費していたのですが
VMwareはゲームにGPU使うのですか?昔に聞いた話だとCPUしか使わないからGPUはどうでもいいと思っていたのですが・・・
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-T3WU)
垢版 |
2018/02/21(水) 18:34:20.05ID:Tu+ulvvD0
すみません、仮想PCはGPU関係なくてCPUの能力で頑張って3D動かしてると思ってたので
でもやってるゲームは10年前のノートパソコンでも動くようなものなので、どこに最新グラボ30%も使ってるのかな・・・
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 967c-ZcLG)
垢版 |
2018/02/22(木) 01:27:30.22ID:vPabjDq70
Windows7 64bitでvmware使って、
Vmware上でWindowsとかLinux使ってるんだけど、
Vmware上のWindowsとかLinuxがウイルス・スパイウェアに感染した時って
Windwos7 64bit本体は無事なの?

絶対にVmware上から本体のWindows7にウイルス・スパイウェアって流れてこないの?
Vmwareに穴あって本体のOSが感染した事例とかないの?
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 967c-ZcLG)
垢版 |
2018/02/22(木) 14:04:12.61ID:vPabjDq70
>>324
そうなのか
Vmware上のWindowsでウイルスサイト見ると、
親のノートンがきっちり反応するんだよね

親のOSは感染してないけど、子のOSは知らん
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa6a-yL7o)
垢版 |
2018/02/22(木) 14:20:26.42ID:XDAMAfIsa
>>325
それはノートンが通信内容を見てるからでは?
S無しの通信は内容見れるし、ゲストの通信はホストを必ず通るから

あと、ゲストにはホストと色々やり取りするためのバックドアがあるので、そいつに脆弱性があって悪用されたらホストもヤられるだろうね
事例は聞いたこと無いけど
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 967c-ZcLG)
垢版 |
2018/02/22(木) 14:47:33.20ID:vPabjDq70
まあ、VMwareを常時最新にしとくぐらいしか対策はないってことですね?
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa6a-vlHa)
垢版 |
2018/02/22(木) 21:06:57.87ID:Hr+O7SUOa
>>333
WS Proなら仮想ネットワークエディタがあるはずなので、タイプがブリッジになってるNICを選んでブリッジ先のドロップダウンからテザリングのアダプタを選べば良いです
もしくはVMnetを追加してブリッジにするか

選択肢に出てこない場合はこの手はNGですね…
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 967c-ZcLG)
垢版 |
2018/02/22(木) 22:26:10.33ID:vPabjDq70
VMware上でLinux動かしてるのですが、tracerouteコマンドが通りません。

# traceroute www.yahoo.co.jp で通りません。
# traceroute --icmp www.yahoo.co.jpでは通ります。

UDPが通らないくさいです。
UDP通すにはどうすればいいですか?
というか、どんな通信でも通るようにしときたいのですが。


NATの設定がどうたららしいですが、どうしたらいいでしょうか?
ブリッヂにするのは嫌です


Linux(VMware) - Windows7(ホスト) - インターネット

となってると思われます。
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce87-zgzX)
垢版 |
2018/02/23(金) 12:49:32.62ID:CVT3uUwV0
>>338
エスパーしてやれってことだろ、未だにWin7にしがみついてるんだからレベル察しろと
(普通のご家庭インターネットの次元で)(クライアントからの通信は)(多重NATじゃない状態のように)なんでも通したい

、、、、ブリッジだなあw
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 292b-2I9c)
垢版 |
2018/02/23(金) 17:59:42.36ID:MngdqppM0
ちょっと面倒臭いけどゲームを起動していない状態で
一旦「表示」->「自動サイズ調整」->「ゲストを中央に表示」にすると
800x600になるのでゲスト上で画面解像度をゲームの表示サイズに
一番近いものにしてゲームを起動した後に今度は
「表示」->「自動サイズ調整」->「ゲストを拡大」で出来ると思う
0342名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp88-YHbr)
垢版 |
2018/02/23(金) 18:48:37.31ID:XMJJR7t7p
>>341
ありがとうござごいます!
800.600の解像度のゲームは教えていただいた方法で解決しました。
それ以上の解像度だと黒い縁が出来て完全なフルスクリーンは出来ませんが800.600のゲームはフルスクリーンに出来るようになったので感謝です!!
0343335 (ワッチョイ 967c-ZcLG)
垢版 |
2018/02/23(金) 21:06:43.26ID:0Eo25BQ40
>>338-339
どんな通信でも通すとなるとブリッヂにしないと無理なの?
セキリティ的に嫌なんだけど

NATでUDP通すとするとどこ弄るの?
UDP全部通るように出来るの?
0345335 (ワッチョイ 967c-ZcLG)
垢版 |
2018/02/23(金) 22:13:02.85ID:0Eo25BQ40
おk、UDPを通すのはどこいじればいいんですか?
0347335 (ワッチョイ 967c-ZcLG)
垢版 |
2018/02/23(金) 23:35:35.05ID:0Eo25BQ40
>>346
すごいなあw
昨日、traceroute Vmware UDPで検索したけど全く出てこなかったわ

NATってVMwareがエミュレートしてるの?
俺は、ゲストOS上にNATがあるのかと思ってたわ

これだと、ゲストOSの設定いじっても意味ないのか
VMware弄って穴開けるのか

>>346のconfがないから、VMのバージョンアップでファイル変わったんだろうな
調べてみます
0348335 (ワッチョイ 967c-ZcLG)
垢版 |
2018/02/24(土) 00:07:13.25ID:ZjK6xmDR0
てか、IO-dataのルーターあるからゲストOSブリッジにしてもセキリティ的にやばくない?

ゲストOS - IO-dataのルーター - インターネット ってなるから
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b056-MTlB)
垢版 |
2018/02/24(土) 05:43:52.38ID:c8nO3Uvg0
セキュリティを気にしつつどんな通信でも通したいとかよくわかんね
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2a9-AJmh)
垢版 |
2018/02/24(土) 12:14:10.23ID:df0y+qqo0
tracerouteの場合、UDPでパケットを飛ばしても返ってくるのはICMP。
基本的にNATは出て行ったものに対する返事しか通さない。
ポートフォワードの設定もあるけど、何でもかんでも通すような設定
は無いはず。

また、今もあるのか知らんけど、ホストOSを通過する際にTTLを勝手に
固定したり、正しくカウントしなかったりするケースがあるので、
tracerouteの結果が正しく得られないこともある。

tracerouteが目的なら出来る方法でやっとけ。
UDPが通ってるか確認するのが目的ならtraceroute以外でどうぞ。
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa30-euXf)
垢版 |
2018/02/25(日) 09:58:21.92ID:CTSXJ9aQa
>ホストをアクセスポイントとし

ホストをスイッチングHUBと考えろ

>NAT =???

ホストをルーターと考えろ
LANのルーターにもう1つルーターを接続したダブルNATだ
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8676-MrhS)
垢版 |
2018/02/25(日) 10:45:46.86ID:96L086VU0
>>354
>>355に補足するとnatの場合、仮想マシンがvmwareの外にアクセスする際は仮想マシンに割り当てたアドレスではなくnatのアドレスになる。
ブリッジの場合は仮想マシンのアドレスがそのまま利用される。

ブリッジなら物理PCから仮想マシンのアドレスを直接アクセスできるからrdpやsshとかでもう1台PCがあるように使いたいときに便利。
natを使用した場合、仮想マシンから物理PCには直接アクセスできるが逆は追加設定無しではできない。
vmwareのコンソール画面だけで充分ならどちらでもいい
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa30-euXf)
垢版 |
2018/02/25(日) 15:18:16.11ID:CHBfEeTfa
NATとIPマスカレードがごっちゃになってる初心者の解説だな
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9756-X1C9)
垢版 |
2018/02/25(日) 21:42:12.09ID:Ie5cH1Pm0
VMware Workstation 14 proを使用して、今動いているWindows10を仮想化しようとしていますが、
1つ分からない事があります。

VMware workstationでFile→Virtualise Physical Machineを選択し、
ホスト名やIPアドレスを設定した後、Nextを押下したら以下のメッセージが出ました。
【Unable to connect to VMware vCenter Convewrter Standalone Server. Be sure that VMware vCenter Converter Standalone version 5.5 is installed.】
しかし、5.5は古くて配布されていません。
その為、VMware vCenter Converter Standalone client のVersion 6.2をインストールしましたが、上記のメッセージが出ます。

何かいい方法はあるでしょうか?
0363335 (ワッチョイ 967c-ZcLG)
垢版 |
2018/02/25(日) 23:13:16.26ID:nnXOX7ZS0
>>349
そうです
勝手にIPマスカレードとかいろいろやってくれます

>>351
VMwareのNATの関係でvmnetnat.conf弄るだけで、いろいろできそうですね

>>356
やっぱそんな感じだよね


http://itengine.seesaa.net/article/449554493.html
>UNIXライクなOSが使用するTracerouteであれば
>デフォルトでUDPのポート番号33434から33534の範囲で使用するらしい。

ってなってるけど、
これホストOSのWindows7だとポート番号何になるの?
他のポートだと、


ホストOSポート   ゲストOS,IPアドレス  ゲストOSポート
   80      =   192.168.11.130      :  80
  8888      =   192.168.11.130      :  8080

とかなってて、思いっきりホストOSのWindows7とLinuxじゃポートと違うのだが、
Windows7のポートはどうやって調べるの?
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa6a-vlHa)
垢版 |
2018/02/26(月) 12:22:01.17ID:lDFDWauYa
>>362
直接の原因はコンバータをClient-Server installationで入れてない事だと思いますが…
Local installationで入れるとエラーメッセージが変わるはずなんですけどね

ただうちでは、変換対象のPCにコンバータを入れてローカルディスクに仮想マシンを出力させた時しか変換を開始出来てません
(共有に出力させるとロック出来ないと出て失敗する)

この方法ならドメコンも変換できるかな?
0367335 (ワッチョイ 967c-ZcLG)
垢版 |
2018/02/26(月) 19:35:05.29ID:BN4FaCya0
>>364
マジで分からんぞ

LinuxとVmwareの使い方分かっても、Windowsでどのポート使ってるかが分からんだろ、これ
0371335 (ワッチョイ 967c-ZcLG)
垢版 |
2018/02/27(火) 03:59:59.53ID:LZNS/twv0
vmnetnat.confの書き方でポートを範囲指定するのってどうやるの?
0372362 (ワッチョイ 2756-wl/W)
垢版 |
2018/03/04(日) 09:36:58.73ID:ZihPIhFp0
>>370

返信が遅れて申し訳ありません。
情報ありがとうございます。
その項目はCannot virtualize a physical machine from within VMware Workstation 14.x and VMware Fusion 10.x
だと思うのですが、回避策が記載されているので試してみようと思います。
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07d9-l0qq)
垢版 |
2018/03/04(日) 20:10:31.97ID:WoPkfgeM0
>>373
7のキーで通るのて無料アプデの時までじゃないの?
俺はあの時に公式からDLした10を新規インスコして7の環境で必要なのだけ再設定してから
7のキーでアクチしてアプデ完了させたけど
一応あの時にテスト環境用に別のもDLしてインスコしたヤツ残してあるから
今でも時間限定で使えると思うが・・・もう無理なのかな?
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2756-k3ZN)
垢版 |
2018/03/04(日) 20:55:48.61ID:Ojru0FgO0
>>377
無料期間はアプデするか別途紐付けた垢でだけ通った
その次のは通らなくてフィードバックに苦情が殺到した
その次のはクリーンインスコでも7以上のキーなら通った
今は試すキーがないから知らない
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7c-yVqK)
垢版 |
2018/03/05(月) 21:46:31.67ID:8HaCTHVL0
                 インターネット

                    |

               市販のルーター(192.168.0.1)

                     |


  Windows7(ホストOS)192.168.0.2  ---  他のPC、スマフォ(A)192.168.0.3

      |

  Linux(ゲストOS)192.168.23.2



ってなっててVmwareをNATで使ってるんだけど、(A)からLinux(ゲストOS)にSSH接続できない
Win7(ホストOS)からLinux(ゲストOS)にはSSH接続できる

VmwareのNATの設定でWindows7(ホストOS)92.168.0.2へのポート22へのアクセスは、
Linux(ゲストOS)192.168.23.2にポートフォワーディングするようにしてる

これってどこでひっかかってるの?
ようわからん
0383382 (ワッチョイ 7f7c-yVqK)
垢版 |
2018/03/05(月) 21:49:55.52ID:8HaCTHVL0
ちなみに、ルーターもポートフォワーディングしてて、
ポート22へのアクセスは全部192.168.0.2 : 22に行くようにしてる



あと、windows7でnetstat -aで見ると、

TCP 192.168.0.2:22 192.168.0.3:46300 ESTABLISHED

ってなってる
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfaf-m6KU)
垢版 |
2018/03/05(月) 22:20:14.29ID:R3EP7jsN0
>>382
図に書かれていないけど、VMwareNAT内に以下のアドレスがあるはず
・Win7のVMnet8アダプタアドレス:192.168.23.1 …(1)
・VMwareNATのゲートウェイアドレス:192.168.23.2 …(2)

(2)がゲストOSのIPアドレスと重複しているのはまずい
なお、ホストOSからのアクセスは(1)経由で行われるので(2)が使えなくても関係ない
0385382 (ワッチョイ 7f7c-yVqK)
垢版 |
2018/03/06(火) 00:18:58.88ID:2s/KgZA60
>>384
おお、すげえ
192.168.23.3にしたらいけたわ

まさか、VMnet8のIPとVmwareNatのIP2つあるとは知らなかったわ


「他のPC、スマフォ(A)192.168.0.3」から192.168.0.2 : 22にアクセスしたら
普通に192.168.23.3のSSHに飛んだ

ありがとうございました
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7c-yVqK)
垢版 |
2018/03/06(火) 21:02:06.74ID:2s/KgZA60
>>386
2000円でどこに売ってるの?
0389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6787-8jVU)
垢版 |
2018/03/06(火) 22:00:03.96ID:9cfZqvk20
VmwareのゲストpcのMacアドレスって、外部からはホストpcとは異なるMacアドレスなの?

例えばゲストからあるサイトにアクセスしたとして、ホストのmacアドレスが捕捉されることはありますか?
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-chee)
垢版 |
2018/03/07(水) 02:36:54.77ID:QtFo/1ixa
MACアドレスは原則ルーター(L3スイッチ)を越えられないので、同一セグメントにサイトがある場合以外はゲスト/ホストのMACをサイトが知ることは難しいでしょう
JavaScriptなどで引っこ抜かれた時は御愁傷様です
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7c-yVqK)
垢版 |
2018/03/07(水) 05:32:08.25ID:LpJPp3tN0
VmwareっていうかゲストOSってホストOSが無線LAN使えてたら勝手に無線LAN使える?
ホストOS Windows7
ゲストOS Linux

なんか有線と無線で試してみたけど、
有線だとゲストOSネットに繋がって、無線だとつながらないぞ
てか、無線機器認識してないくさいぞ

どうやって認識させるの?
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 272b-Xz+t)
垢版 |
2018/03/07(水) 17:18:55.80ID:HksV7LUD0
>>380

ゲストのMACアドレスはゲストOSの設定ファイルで設定されているけど
メニューの「VM」->「設定」の「ハードウェア」で「ネットワーク」を選んで
「詳細」ボタンを押すと使っているMACアドレスが表示される

MAC抜きに関しては>>391の言う通り

>>392

仮想ネットワークエディタで「vmnet」が使用する物理NICの設定が行える
0397392 (ワッチョイ 7f7c-yVqK)
垢版 |
2018/03/07(水) 23:15:38.39ID:LpJPp3tN0
一応、ゲストOSのLinuxでも無線LANで繋がりました。


ただ、iwconfigで見ても無線インターフェースが出てきません。


「仮想マシン設定」→「ハードウェア」→「ネットワークアダプター」→
「ブリッヂ」→「アダプタの設定」で

Microsoft Virtual Wifi MiniPortAdaptor
Realtek RTL〜〜 Wireless Lan 802.11n PCI-E NIC

ときっちりとWirelessLan機器は出てきます。



多分、ホストOS上で上2つが認識されてるけど、
ゲストOS上では仮想でNATとインターフェイスeth0作ってるから
Realtekの機器は認識しないんですよね?

どうにかして、認識させる方法ないですか?


ぶっちゃけ、aircrack-ngを起動してモニターモードで見てみたいのですが、出来ますかね?
https://itbouzy.site/wifi/cap-ubuntu/#aircrack-ng
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 332b-SLAJ)
垢版 |
2018/03/08(木) 16:51:53.61ID:nKKHmtwK0
ゲストから見えるNICはvmwareの仮想NICなだけで
無線LANをエミュレーションしてる訳じゃないからでは

物理的なネットワークアダプタに何を選択してもゲストに
対してはIntel PRO/1000の振りしてるだけだから
0400392 (ワッチョイ be7c-EVSo)
垢版 |
2018/03/09(金) 00:04:07.62ID:FJfIQ6zn0
#ifconfig

wlan0: flags=4099<UP,BROADCAST,MULTICAST> mtu 1500
ether xx:xx:xx:xx:xx:xx txqueuelen 1000 (イーサネット)
RX packets 0 bytes 0 (0.0 B)
RX errors 0 dropped 0 overruns 0 frame 0
TX packets 0 bytes 0 (0.0 B)
TX errors 0 dropped 0 overruns 0 carrier 0 collisions 0




#iwconfig

wlan0 IEEE 802.11 ESSID:off/any
Mode:Managed Access Point: Not-Associated Tx-Power=20 dBm
Retry short long limit:2 RTS thr:off Fragment thr:off
Encryption key:off
Power Management:off
0401392 (ワッチョイ be7c-EVSo)
垢版 |
2018/03/09(金) 00:38:53.01ID:FJfIQ6zn0
繋がった・・・

が、Kali linuxデフォルトのウインドウマネージャーじゃないとWifiの設定出てこないぞ
XFCEだとWifiの設定ない
XFCE使う時ってどうするの?
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aa13-2Tsm)
垢版 |
2018/03/09(金) 02:22:29.92ID:BRSYFdCx0
>>401
無線LAN子機をホストから切り離してUSBデバイスとして子機に接続した?
そうでもしないと無線LAN子機を仮想マシンが認識しないと思うが…それはそれで仮想マシン1台しかnetに接続できないだろ。

xfceが認識しないのはよくわからんがその状態で仮想マシンを再起動してみたらどうだ?
0403392、401 (ワッチョイ be7c-EVSo)
垢版 |
2018/03/09(金) 03:15:27.61ID:FJfIQ6zn0
>>402
Vmware Workstation 14 Player(14.1.1 build-7528167)使ってるけど、
VmwareでゲストOS起動するとUSB無線LAN子機を
「ホストOSから外すか?」ってダイアログ出て外せる

それで一応ゲストOSでUSB無線LAN子機は認識してくれる

うちは、ホストOSに「無線LAN接続、有線接続」が
このBuffaloのUSB無線LAN子機以外にあるから

ホストOS「無線LAN接続か有線接続」
ゲストOS「BuffaloのUSB無線LAN子機」
の別々でネット接続できる


Kali linuxデフォのWMのネットワーク設定でやってから、
XFCEでもUSB無線LAN子機認識できてました。
0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ca76-2Tsm)
垢版 |
2018/03/09(金) 08:50:49.21ID:fA4AzwBE0
>>403
そのやり方で良ければ構わないがそれだと仮想マシン追加する度に子機が必要になる。
あとlanがusb接続に限られる。

通常は仮想マシンの構成でネットワークの構成からどのnicを仮想マシンと共有するか設定する。
この設定なら複数の仮想マシンと共有可能だし、有線lanだけで構成できる。
その場合、>>398が言うように無線lanとかではなく仮想nicとしてintel pro/1000が仮想マシンに見える。
0407392、401 (ワッチョイ bb7c-EVSo)
垢版 |
2018/03/10(土) 00:07:06.48ID:SAieI0P+0
>>404
すまん

>>405
aircrack-ngってソフトで無線LANのパケット見たかったのですよ
それで、>>403でやってみただけです
普段は、有線でやってます

ありがとうございます
0408392、401 (ワッチョイ bb7c-EVSo)
垢版 |
2018/03/10(土) 07:31:42.22ID:SAieI0P+0
というか、ゲストOSに直接USB無線LAN子機を認識させた時って
これはもうVMwareNATとVMnet8は飛ばして直接無線でルーターとやり取りしてるんだよね?

なんか昨日まで機能してたUSB無線LAN子機が
ゲストOSのLinuxに認識はされてるけど、通信出来なくなった
SSIDとパス入れて通信しようとしてもまったく出来ない

DHCPがどうたらくさいのだが
やっぱこれってVmware関係なしにLinuxとルーターの関係だけ?Vmwareの設定関係ある?




            (有線)
ホストOS ------------------------  市販ルーター -----  インターネット
|                             ||
VMwareNAT                      ||
 |                           ||
Vmware8アダプタ                   || (無線)
  |(有線)                       ||
  |                            ||
ゲストOS===USB無線LAN子機==============
            (無線)
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp33-Yv5x)
垢版 |
2018/03/12(月) 12:34:00.88ID:sOWulPhBp
Windows上でVMwareで自動でubuntuをインストールしてるのですが、ubuntuの起動後にそのままuwscで自動で
操作(システム設定など)したいです。

しかし、uwscだと、ubuntuで認識してくれません。何かいい方法ありますでしょうか?
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb2b-SLAJ)
垢版 |
2018/03/13(火) 17:22:11.64ID:nDKrh9mF0
>>414

理屈としてはuwscでvmwareのコントロールに対してsendmessageとか
でデータを送ればキーボード入力やマウス操作とかできるはずだけど

ただ素で割り込みプログラム書くようなもんだからubuntuのセットアップを
自動化したいだけならばubuntuのセットアップスクリプトいじる方が現実的
だと思うけど
042493 (ワッチョイWW 6a6e-6GAy)
垢版 |
2018/03/13(火) 20:08:00.41ID:Tfouy44z0
>>419
オマエモナー
こちとらWin95のインストールで
四苦八苦してんのに・・・

環境1つも書かない
ただ口開けてエサ待ってるようなkz
には何も教える必要はない
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM0d-ikD4)
垢版 |
2018/03/16(金) 06:29:00.71ID:vaozaWWYM
i3 8100 12GB SSD 適当なグラボでオンボグラでも余裕なゲーム自動化理想5〜7つ常時起動環境マシン作りたいと思ってるんですがworkstationクローンのホスト型かESXiのハイパーバイザー型だったらどっちが安定しているでしょうか?
ゲストOSはwin10予定です
1番はnvidia gridでGPUも割り当てるような環境でしょうか
0433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb76-z/KZ)
垢版 |
2018/03/16(金) 12:34:15.48ID:eLsiDMfv0
>>430
まずは仮想マシン1つにどれだけメモリを割り当てるか、だな。
ホストと仮想マシン7台で計12GBしか使えないならOS起動させておくだけで精一杯だろ。

ホストの選択だがお手軽なのは以下3つ
win10 hyper-v
win10 hyper-v+remotefx
win + vmware player

上記の内remotefxがホストのgpuを最大限に使ってくれはするが仮想化されたデバイスなんで性能はあまり期待できない。
nvidia gridまでやるならhyper-vかesxiなんだろうが…
hyper-vはwindows serverじゃないとダメとかありそう。

とりあえずはいろいろ試せ。
試さないことには理解できない。
ゲーム目的ならnucでも
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-/aqA)
垢版 |
2018/03/16(金) 15:54:53.30ID:+pR3gy6ua
他の方が指摘されてるようにメモリが足りない
それなりに重いことをするならCPUコアも足りない

安くあげるならHyper-V Serverかなぁ?
RemoteFXの前提までは有効に出来たけど、ネストしてるからGPUが無いと言われて終了…

VMwareでvGPUを使うならHorizonが必要だったような、ハード込みだと個人で使うには高すぎる気がします
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d67-hKdO)
垢版 |
2018/03/16(金) 17:40:03.74ID:W/NvD7j00
>>430
メモリも足りないし5〜7台常時起動ってCPUも・・・・
gridっていうけどi3 8100 12GBとか言ってる君がほんとに買うの?としか言えない
CPUとメモリをもう少しなんとかしてRADEONを3台積んでESXiでそれぞれパススルーさせてゲスト3つがいいとこですね
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63d9-4dCj)
垢版 |
2018/03/16(金) 21:05:44.05ID:d4EsXcpw0
Vmware player 12.5.9を使用して、特定のキーボードを仮想マシン@に
専用で接続したいと思っています。

USBパススルーで検索したところ、それらしいサイトがあったので
VIDとPIDを指定して設定してみましたが、専用にするわけではなく
普通にUSBデバイスとして認識させているだけのようで
ホスト側にカーソルをもっていくと、ホスト側でつかえてしまい仮想マシン@へ
入力できなくなります。

グラフィックボードのようにパススルーすることにより専用で接続させて
別ウィンドウを使用していてもゲストへキーボードやマウスから入力を送ることは可能でしょうか。
0438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63d9-4dCj)
垢版 |
2018/03/16(金) 21:12:23.44ID:d4EsXcpw0
>430
Ragnarok Onlineをメモリ48GB X5670×2 Geforece GT630で
ホスト Windows10 ゲストWindows10×5台で最近やってみてます。
内部処理は問題なく間に合っているようで別PCで見ていると、追尾はすごく反応がいいですが
やはりホスト以外の描画は遅いです。

狩りで仮想側を使うのはちょっと微妙な感じですね。

自分はvGPUをしっかりやろうとすると金額的に危険なのでvSGAを利用できるグラボの購入を考えています。
お互い情報を共有できればなと思います。
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM0d-ikD4)
垢版 |
2018/03/16(金) 22:22:21.63ID:vaozaWWYM
皆さんありがとうございございます。
一応低コストで考えたんですがメインマシンから持って来れば32GBまで増設可能です
メイン環境 i7 8700K workstation x9台までなら起動できました それ以上はSSDが足りないので試せてません。
6台以上まで行くとゲストには問題無いのですがホストの動画編集やyoutube視聴にもたつき起きますのでサブマシンを買いメインはフリーにさせたいと思いました。
ゲストのゲームは1コア2スレ、2.5GB割当だけで動作しますのでホストで何もしないのならこの環境だけで可能だと思いました。
>>433
Hyper-v remotefxとXEN試して見ます。
hyper-vだけだと3Dゲームは出来ないですよね?
vm playerとの比較は10%ほどvmのがOS動作処理早かったみたいです。

ゲストOSはwin7が1番良いのですがvm playerの3dアクセラとゲームが相性悪くFPSが10も出ません。
win10でvmのグラデバイスをOFFにしwin10独自のグラフィックを使ってますなぜかdirectX11位までサポートしてるので。がwin10はOS自体が重くゲーム起動までが辛いです。
仮想化ソフトで3Dアクセラレーション使える物vm以外に何かありますかね?
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb76-z/KZ)
垢版 |
2018/03/16(金) 23:12:17.75ID:eLsiDMfv0
>>437
usbボード増設してそれごとパススルーすればいけるみたいだな。
それができるのはESXiやKVMくらい。
2016のhyper-vも多分いける。
player/workstationはusbデバイスしかパススルーできないと思ったから無理だろ。
っていうか、playerでGPUのパススルーできるっけ?
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63d9-4dCj)
垢版 |
2018/03/16(金) 23:19:47.46ID:d4EsXcpw0
>441
返信ありがとうございます。

動きが重かったのでもう1台サーバー機を買って
ESXiでグラボ共有に関して検討していたので情報が混じっていました。

やはりESXiでしかUSBマウスやキーボードのパススルーはできなさそうですか・・・

ちょっといろいろ構成を考えてみます。

サーバー機の電力消費におびえる日々が見える・・・
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb76-z/KZ)
垢版 |
2018/03/16(金) 23:28:18.74ID:eLsiDMfv0
>>439
win10proならhyper-vの仮想マシンにgpuを割り当てたらremotefxの出来上がり、簡単です。
directxもサポートしてるし複数の仮想マシンで共有可。
ただ、仮想マシンもwin10proである必要があったような気がする。
ただ物理と比べると遅延やフレームレートに不満は出るだろね。
まぁ頑張れ
0444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb76-z/KZ)
垢版 |
2018/03/16(金) 23:50:49.47ID:eLsiDMfv0
>>442
win server 2016評価版でremotefxやってみたら?
server版hyper-vもデバイスパススルーできるようになった。
評価版は半年毎に更新すれば3年くらい使えるからそんなに面倒ではないだろ。
server版でremotefxやるにはadとrmt calが必要だけどadは評価版で仮想マシンで構成すればいいしrmt calはあなたが学生なら6000円強で楽天とかにある。
rmt calがないと120日しか評価できないから注意。
0446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63d9-4dCj)
垢版 |
2018/03/17(土) 06:56:06.51ID:UrkOc26j0
>445
ありがとうございます。無事に切り離してホスト側につなげることができました。
0447名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM0d-ikD4)
垢版 |
2018/03/17(土) 08:53:35.48ID:nh3yxLkmM
>>444
試しにホスト型 hyper vでremotefx追加してやってみたのですがゲストにremotefxアダプタ ドライバがインストールされず使えない状況です。
管理者権限も試しましたがうんともいいません。
ホスト ゲスト共にwin1064bit gtx1050ti
何が原因でしょう?
0455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8775-/WT/)
垢版 |
2018/03/18(日) 16:30:57.07ID:cLhJ/e+/0
Windows 10 1709 64bit、Windows Firewall Control で VMware Workstation Player
14.1.1 をインターネットにつなぎたいのですが、プロファイルを「中」にすると、
VMware.exe と同じフォルダにある exe ファイルを全部ブロック例外に指定しても
接続できません。
どのファイルを許可してやればいいでしょうか。

Windows Firewall Controlのスレが過疎ってるのでこちらに来ました。
0458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3ec-hKdO)
垢版 |
2018/03/18(日) 20:08:55.02ID:Ejip9wDJ0
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙  そんなに何も見えてないんじゃ
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ   
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'     生きてても面白くないでしょう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l     ノ  
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb76-z/KZ)
垢版 |
2018/03/19(月) 00:27:14.37ID:x/9EaXmH0
>>447
hyper-vから乗り換えでvmware workstation player14いれてみたが3Dアクセラレートがすごいね。
2200Gなのに数年前のゲームならストレス無しで動く。
数年前に試した際はここまですごくはなかったからビックリ。
remotefxみたいにリモートからのアクセスはできないけど昔のゲームとか少し遊ぶだけならリモートである必要はないからこれで最適かと。
0462455 (ワッチョイ 8775-/WT/)
垢版 |
2018/03/19(月) 12:17:15.62ID:a/9YgQQc0
皆さんありがとうございます。
めげて、設定が簡単でバックアップも出来る
Comodoにしました。
0465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf63-HPKi)
垢版 |
2018/03/19(月) 16:55:24.06ID:mxhh7Qxt0
先生・・・・
バックアップしたいです
   _____
  /ィへヾγ \
 ///""""""ヽ \
`// / /(ィ ミ|ヾヾヽ
f/ /≦レヾ≧ニ| |i|i|
| イ∠o〉くo\ヽ ||||
| |〃/   ̄ヾ|  ||
| |Uヽ_ュ  U|  |
| | r――、 |  |
| | rヒ二三ノ、 |  |
|iヽU   ((/ハ i i|
||||\__/))/ /||||
ヾ从リヽ三 U/イ从ハリ
/ ̄/| ̄  /  \
  / く__<
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb76-z/KZ)
垢版 |
2018/03/20(火) 01:13:33.87ID:G5i1TdBB0
>>466だが日記になってすまぬ。
Win8.1は第1世代ならremotefxのいけた。
win10から第2世代いけるのは知っていたがwin8.1以前は仕様変わらず、みたいだ。
で、肝心のパフォーマンスだがvmware plyerの20分の1くらい?
懐かしの3DMark2001だが10〜20fps程度しかでない。
vmware playerが300〜400fpsほど出ていた雲泥の差もいいところ。
マトリックス風のおじさんもメガネだけになっちゃたりでバグバクなんでvmware playerに切り替えて運用するよ。
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b8e-hKdO)
垢版 |
2018/03/21(水) 21:42:43.31ID:Rpyb6MlB0
あー playerに鯖入れて2年間使っていたけど、どうしても月に1,2回はフリーズして安定しないので
あきらめました。実マシンを一台復活させました。
今後はXpの保存用だけ時々使います。
0471名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMf3-IV0U)
垢版 |
2018/03/24(土) 03:03:44.23ID:oBSskcKdM
>>469
Ryzen使ってたけど4つ�ネ上起動するとb烽フすごくもっbウりするから売bチた
CPUに負荷掛けるとグラボがなんたらかんたらって本スレでは話題になってたまさにその通りだった。
iシリーズにしたら劇的に良くなったよ
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ウソ800 1387-HAdz)
垢版 |
2018/04/01(日) 03:24:41.54ID:y5I3/v3w0USO
>>475
メモリ容量と割り当ての比率とメモリ速度(周波数)
HDDアクセスしない設定。SSDなら問題ない。
グラボは最新が望ましい。性能が高ければなおよい。
CPUはコア数が十分にあれば十分。
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-qbs1)
垢版 |
2018/04/24(火) 11:11:54.03ID:kkrHozxNa
スレ違じゃないかなぁ?

自分もmacはよくわからんけど、ちょっと調べてみたら
(1)必要なボリュームじゃない?名前は変えられる
(2)ファイルが無いという意味の空き、未割り当てではないらしい
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a87-XiDi)
垢版 |
2018/04/25(水) 03:14:22.77ID:nK5tw9A60
256名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 03:13:05.63ID:nK5tw9A60
VMwareとVirtualBoxのIDEの実装って不完全だから、
IntelのIDEドライバー動かないし、Windows9xではDMAモードに設定できないね。
.
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8190-VZ/W)
垢版 |
2018/04/29(日) 15:32:00.43ID:BPfjuoFc0NIKU
vt-dの効果について質問させてください。
現在Core i7 4770K(vt-d非対応)のCPUを使用しており
VMware Workstation 14 Player上でデータの読み書きをすると
CPU使用率が100%になってしまいます。
vt-d対応のCPUに替えれば負荷は減るのでしょうか?
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 1313-XiHg)
垢版 |
2018/04/29(日) 17:08:59.26ID:k/+pUpvC0NIKU
変わらない
vt-d対応にするとデバイスを仮想マシンから直接使えるようにすることができるだけ。
因みにvmware workstattion plaerには何も関係がない機能だから気にするな。
仮想マシンと物理マシンでリソースの使用状況からネックを探せ。
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2703-Mne9)
垢版 |
2018/05/04(金) 10:11:15.19ID:rkbHZiby0
workstationなあ・・・
仮想マシン一画面で全部操作できるようにしてくれれば導入するんだが・・・
通常画面+ミニ画面じゃ使いにくくてしょうが無い
うちはplayerで仮想OSを5つ開いてるよ
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd9-8KJT)
垢版 |
2018/05/04(金) 17:23:18.66ID:Jgr6PB040
>>503
デスクトップを複数使えるアプリ(仮想デスクトップだっけ?)で
それぞれのゲストの画面を表示とかはできない?
うちはESXiで4台のゲストをRDPで操作してるけど仮想画面1個につきゲスト1台で表示させてるので切り替えは楽

workstationで同じような使い方ができるのかはわからんけど
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-/3Oy)
垢版 |
2018/05/16(水) 22:12:54.92ID:0zeSZxhFd
win10とwin7のPCにvmwareを入れ、osはxpを使用

vmwareのバージョンは同じで6.0.3

win7のPCはi7の2.40GHzメモリ16G
win10のPCはi7の2.50GHzメモリ16G

スペック的にはwin10が上のはずなのですが、コピーしたvmware一つを起動したときのCPU使用率がwin10の方が10%ほど高くなってしまってます。

win10でのxp起動は相性が悪いのかなとか思っているのですが詳しい方がいましたら教えていただけるとありがたいです。
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a7d-uZkU)
垢版 |
2018/05/20(日) 21:12:17.37ID:OLx/du7y0
host:fedora28 kernel 4.16.8-300.fc28.x86_64
guest:win7
VMware Player 14.1.1 build-7528167

vmware workstaion playerを立ち上げようとしたら
VMware Kernel Module Updaterが出てrootのパスワードを
入力してもvmwareが立ち上がらん
何で?
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da03-KHlt)
垢版 |
2018/05/21(月) 11:58:24.31ID:YrChz+be0
>>509
このあたりの設定は済ませているかい?
replay.supported = "FALSE"
MemTrimRate = "0"
mainmem.useNamedFile = "FALSE"
svga.autodetect = "FALSE"
sched.mem.pshare.enable = "FALSE"
unity.wasCapable = "FALSE"
prefvmx.useRecommendedLockedMemSize = "TRUE"
logging = "FALSE"
MemAllowAutoScaleDown = “FALSE”

もし済ませているとすれば、後考えられるのはM$の嫌がらせ
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa02-ewXv)
垢版 |
2018/05/21(月) 12:26:55.95ID:9TtC3Shaa
>>509
VMware(多分Player?)のバージョンが古いからかな?

v6はWin7/10ホストをサポートしてないし、10なら古い機能を削られてやむを得ず遅い方法でVMwareが動いてるとかありそう
メモリサイズを見る限りホストは64bitのようだから、最低でもホストOSをサポートしてるバージョンまでVMwareを上げてみてはどう?
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7e-cuZM)
垢版 |
2018/05/21(月) 13:46:02.33ID:dH1mVu0qM
vmware14でゲストOSはwin7 home
ホストはwin10 home
ネットワークをブリッジに設定してるんですが、ゲストホスト間の通信が不安定です

ゲストからホストへ、ホストからゲストへお互いpingを打つと、
不定期にタイムアウトしたり、到達できませんになったりします
実際に共有フォルダにアクセスしようとした時にping通らない状態だとアクセス出来ません

デフォルトゲートウェイになっているルーターにping打つと常時安定
ホストとゲスト間の通信のみ不安定のようです

ブリッジプロトコルは特定のNICにしかチェック入れてませんし、
TCOも無効にしましたが改善されず
何か原因として考えられることはないでしょうか?
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7e-cuZM)
垢版 |
2018/05/21(月) 22:50:28.39ID:sVRZGuatM
ためしにホストのファイアウォールを切った所、ネットワークは安定しました

でもノーガードは宜しくないので、試しにnetshでゲストにホストのアドレスを
静的登録したところ、ファイアウォール有効でもバッチリ安定

ARPテーブルがうまく更新されなかったときにファイアウォールがブロックしてたとかですかね
何にせよアドバイスありがとうございました
0527509 (スッップ Sdfa-15CK)
垢版 |
2018/05/23(水) 20:58:34.60ID:vyIQD8/xd
>>513
どちらのPCも高パフォーマンスにしています。

>>515
ところどころ抜けているやつを追加してみます。

>>516
win10側のPCのplayerを最新の14にしました。状況は変わりませんでした。

3Dグラフィックスのアクセラレーションのチェックはwin7はON、win10はOFFにしています。
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 137c-2rS7)
垢版 |
2018/05/25(金) 03:13:19.47ID:SFsVFpPx0
Vmware+Ubuntu18.04使ってます
Vmware上のUbuntu18.04でマウスの中ボタンクリック使用するのってどうやるの?

横2つのボタンは、.vmxファイルに以下追加で行けたけど
usb.generic.allowHID = "TRUE"
mouse.vusb.enable = "TRUE"
mouse.vusb.useBasicMouse = "FALSE"
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb67-HY9j)
垢版 |
2018/05/25(金) 20:42:53.99ID:YVZMKaSk0
>>525
今回のアプデは基本的に
Ubuntu 18.04LTSの最適化だけかな?
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d156-sUWO)
垢版 |
2018/05/25(金) 22:49:37.78ID:Mck+WHME0
ビジネスで優秀な人材育成する上司は何を教えているのか?
https://www.youtube.com/watch?v=apxtSqxjw08&;t=13s
誰とでも何をやってもうまくいく「リーダーの条件」
https://www.youtube.com/watch?v=3ud3ImlX9GQ
リーダーシップの定義、マネジメントとの違い
https://www.youtube.com/watch?v=0bAaoxiFyVc
チームリーダーに必要なたった一つのスキル
https://www.youtube.com/watch?v=vMohhH0M0_E
リーダー必見!出来る上司の共通項!!
https://www.youtube.com/watch?v=7N44-wu7_RY
部下を鍛える「5つの承認力」信頼関係構築
https://www.youtube.com/watch?v=0cuevK_9gJ8
ほめる技術 8ステップ - 人間関係もうまくいく褒め方の極意
https://www.youtube.com/watch?v=TEzEI2CVPvg
民主的リーダーシップを確立せよ。4種類のリーダーシップスタイルを基に分析を行う
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/0907/15/news038.html
053393 (ワッチョイWW 136e-u/sf)
垢版 |
2018/05/27(日) 06:23:53.69ID:R+RAJEEL0
>>532
Direct Drawは対応しているみたいなので
大半の2Dゲームなら問題なく動くと思う

Direct3Dはxp以降でないと効かなかった筈
0534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51c9-vxiR)
垢版 |
2018/05/27(日) 09:51:56.63ID:l6yZOYqm0
質問

下のリンクでMicrosoftが無料で配布してる仮想マシンで、VMware対応の
Windows 10上の「Microsoft Edge」(x64)安定版
の上で試用期間付きのソフトを走らせています

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1074854.html

そのソフトの試用期間が終わってしまったのですがまだ使いたいと思い、
それまで使っていた仮想マシンを削除し、
同じWindows 10上の「Microsoft Edge」(x64)安定版の仮想マシンを
また入れて、試用期間付きのソフトも入れなおしました

しかし、「試用期間が過ぎています」とメッセージが出て実行できません
試用期間は導入後何日までというタイプで、5/27とか特定の日付まで
というわけではありません

どうも、過去にそのソフトを入れたことをちゃんと検知されているようです
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51c9-vxiR)
垢版 |
2018/05/27(日) 10:01:36.89ID:l6yZOYqm0
仮想マシンは削除して入れなおしましたから、レジストリの履歴が残っているのを
検知されてるわけではないようです
仮想マシンを走らせているVMware、もしくはそれを走らせてるホストPCが同一であると
検知したうえで表示されてるようにしか思えないのですが、
仮想マシン上のソフトから、こういった検知ができる状況ってあるのでしょうか?

仮想マシンを入れ替えてもVMwareが外界に開放してるMACアドレス?とかは不変なので
判定できる、とかはあり得るのでしょうか?

対応策はありますか?

ご教示お願いいたします
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9313-yrYd)
垢版 |
2018/05/27(日) 10:37:02.30ID:MdXxlH/q0
普通に評価版入れた方が簡単じゃね?
ってか使いたいものあるなら時間とか手間とか考えると素直に買った方がいいんだけどな。
この手のノウハウに時間かけたところで何も将来の役に立たない。
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-tYJm)
垢版 |
2018/05/27(日) 10:48:40.34ID:D16LBgnVa
評価版とやらの名前がわからないと正確なアドバイスなんて期待出来ないと思うけど…

仮想マシンを削除するとUUIDとMACを使い回したりするのか、仮想マシンだと検知するとそのソフトが相応の動作をするのか
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51c9-vxiR)
垢版 |
2018/05/27(日) 12:27:12.07ID:OEpaKc7M0
皆さんありがとうございました

>>539
VMwareスレで書くのは気が引けるんですが、Virtualboxでゲストwindows7でやってみたら
試用期間が再設定され上手くいきましたので、少なくともホストPCには紐づいていなかったようです
VMwareでゲストwindows7でやったらどうなるかは、試してないのでちょっと不明です
VMwareをいったん削除し、再インストールすれば上手くいくのかもしれませんね
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51c9-vxiR)
垢版 |
2018/05/27(日) 12:30:57.95ID:OEpaKc7M0
> ダウンロードした仮想環境に紐づいてるIDを見てるかもしれませんね

上に書いたとおり、Microsoftが評価版として無償で配布してる仮想マシンイメージを
使っています
共通のIDが振られているというのはあるかもしれませんね
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb67-HY9j)
垢版 |
2018/05/27(日) 23:04:21.20ID:vAoabBaI0
やってることはこすいから、あんま協力したくないんだが
技術的にどうやって検知してるのか気になる
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-NI1d)
垢版 |
2018/06/04(月) 21:49:00.65ID:MedBWXlqa
Win10のPCにVmwarePlayer12を入れ、OSはWin7を使用しています。

Chromeリモートデスクトップを使用してスマホからWin10の端末にアクセスしてWin7でテキスト入力を使用とすると、文字が入力出来るものと出来ないものがあります。
PCとPC間では文字入力は普通に出来るのですが、スマホでうまく入力出来る方法はないでしょうか?
半角英数字が入力できるだけでいいのですが
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM23-VlqU)
垢版 |
2018/06/10(日) 18:13:28.37ID:EOViN6otM
ubuntu studio 18.04が動いていたんだけど、先日player側をアップデートしたら動かなくなった。
再インストールしてもダメだった。

virtualboxでは以前から全くダメだったからstudioはテストされていないんだろうか。
0570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0203-97rh)
垢版 |
2018/07/01(日) 14:56:23.28ID:3P9QJHU30
誰かVMware player3.1をwindows10に入れる方法があったら教えて
もしくは、playerのGDIオブジェクト減らす方法あったらオシエテ

ゲストがwindows2000×5でとあるオンゲの露天してるので軽く使いたいんだ
windows10だと6.0.2からしか受け付けてくれなくて、動作が重くなる上にGDIオブジェクト数が半端ないから
ブラウザクラッシュしただけでリソース不足とか言われて2〜3台VMが巻き込まれて落ちるんだ

一応構成を晒しておく
CPU:へのむU1090T
めもり:DDR3 1600 4GB×4 ECC
OS:Windows10pro FCU
標準デスクトップ・ヒープ・サイズ:1024KB
対話式デスクトップ・ヒープ・サイズ:20480KB
非対話式デスクトップ・ヒープ・サイズ :768KB
SessionPoolSize:0(自動)
SessionViewSize:0(自動)

VM:windows2000
画面サイズ:640×480、directX9使用
割り当てメモリ:1.3GB×5、各VRAMサイズ:64MB
各VMの変更した設定値
replay.supported = "FALSE"
MemTrimRate = "0"
mainmem.useNamedFile = "FALSE"
svga.autodetect = "FALSE"
sched.mem.pshare.enable = "FALSE"
unity.wasCapable = "FALSE"
prefvmx.useRecommendedLockedMemSize = "TRUE"
logging = "FALSE"
MemAllowAutoScaleDown = “FALSE”
svga.vramSize = "67108864"
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0203-97rh)
垢版 |
2018/07/02(月) 05:49:22.40ID:Ei2tYlhW0
>>572-573
だって使いにくい・・・プレビューを選択して画面出して次のプレビューを選択して・・・とかめんどくさい

>>574
GDIオブジェクトそのものよりGDIオブジェクトが使うメモリ量が多いのかもしれん
デスクトップヒープモニタが使えなくなって調べようが無いのよ

>>575
マザーの仕様で最大16GBだからなあ
そろそろ新しいのにするか・・・
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6a9-BcNa)
垢版 |
2018/07/02(月) 09:41:40.21ID:cF4zvc1t0
もしPlayerがだめでWorkstationなら大丈夫って確認できてるのなら、
やっぱりWorkstation使うのが手っ取り早いんじゃないか

使いにくいと言ってるところに誤解があるように思う
ウィンドウ分けて並べて表示することも出来るし、
サムネイルやらツールバーやら色々と表示をOFFにも出来るよ
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0203-97rh)
垢版 |
2018/07/02(月) 11:56:49.25ID:Ei2tYlhW0
>>578
そう思ってworkstation入れてみたんだよ
で、ウインドウ分割したら結局GDIオブジェクト数がplayerと同じになって落ちちゃうわけ

デスクトップにブラウザやら、IPカメラの監視画面やらもあるので、
workstationの画面が隠れちゃっててリアルタイムに見られないんだよ
だからplayerを5つ開いて、邪魔にならないところに配置してるの

スレチだけどHYPER-Vも試したけど、windows2000だとグラフィックドライバが入らなかった
AMDのシステムなのでVMwareのベアメタルも使えない・・・
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-7hMc)
垢版 |
2018/07/02(月) 13:12:29.83ID:LUY9kjUca
>>576
確かにWinDbgでもデスクトップヒープの使用率は参照出来なくなってるね
単に数ならタスクマネージャーで見られるから何とかってとこかな

Win10にPlayer6.0.2を入れてみたけど、vmplayer.exeが550くらい
他にバカ食いしてるのが居るのでは?

WS ProならUIを終了して仮想マシンのみを裏で動作させられるから、UIがネックになってるのならそれもひとつの手かな
PhenomU世代だと最近のWS/WS Proは対応してない気もするけど…
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0203-97rh)
垢版 |
2018/07/02(月) 22:47:28.41ID:Ei2tYlhW0
>>585
それな、AMDのシステムは蚊帳の外なんだぜ
ダメ元でやってみたけど未対応で弾かれた
インテルに乗り換えるのもアリだな
でも、結構条件がシビアで特にオンボードデバイスが動かない可能性があるらしい
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2167-yQv9)
垢版 |
2018/07/02(月) 23:34:40.98ID:sODeBxRw0
>>588
890GXはIOMMUをサポートしてないのでPCIパススルーの機能は使えないが
AMD-Vは機能するのでESXi自体が使えないということはない
因みに8だと890FXのみIOMMUに対応している
富士通のPRIMERGY MX130 S1(チップセットは785G)でCPUにAthlon II X4 635でもESXiは使えている
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0203-97rh)
垢版 |
2018/07/02(月) 23:58:57.03ID:Ei2tYlhW0
>590-592
うちはunsupportCPUとか言われて蹴られた・・・
へのむU1090Tやのに・・・6コアやのに・・・
アカンと思って消してしまったから、もう一度ダウンロードしてやってみるわ
嘘吐いて済まんな
0604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d3e-lWE/)
垢版 |
2018/07/03(火) 20:01:27.53ID:FgrQArRK0
HW切られたらKVMええよ
0610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fec-sule)
垢版 |
2018/07/10(火) 14:44:23.43ID:spKGl2ap0
VMwarePlayer7を使ってるが
おいてる場所がHDDからSSDに変われば
反応速度も上がり、仮想デスクトップ内で3Dゲームなどの反応も飛躍的に向上する?
スカイレーク世代のCorei7のCPUを使ってるから、処理能力は問題ないはずだが
仮想は常時HDDにアクセスしてる状態だから、それをSSDに変われば改善されるかな?と思った。
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f03-gqST)
垢版 |
2018/07/11(水) 19:59:15.92ID:vakBAAAT0
また来ちまったぜ
>>ID:MuJ6FuW80なんだけど
おかげさまで、ESXiも入って、ゲストOSも5つ移動したんだけどさ
これって、管理用PCからリモートでしか見られないの?

管理用をいちいち立ち上げるのめんどくさいし、
かといって2台動かしっぱなしにすると電気代がヤバいんだけど何か良い方法ない?
やりたいのはESXiの入ってるPCで各VMの状況見たいんだけど・・・
ESXi用のGUIって無いのかねえ

もういっそLinuxホストにしてplayerかworkstation入れた方が良いのかなあ
0617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea03-w0lO)
垢版 |
2018/07/12(木) 10:26:37.09ID:PH+b5Er70
>>616
デスヨネー

まあ、そもそもの始まりが、ホスト型でやってたらリソース不足で落ちるところから始まってるんだ
で、ベアメタル型にすればイイジャンって事になったんだけど、そうすると管理用PCが要るから電気代がががってところ
ピコーン!スティックPCを管理用にすればいいか!
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39d9-Yb8I)
垢版 |
2018/07/12(木) 20:36:17.96ID:5P1ef8K80
うちは常用するPC全部仮想化したから鯖除けば端末はなんでも良いので
普段は取り敢えず見やすいサイズの液晶ついてて安けりゃいいやで適当なノート使ってる
状況に応じてWinタブとか泥タブがリモート端末になる事もあるけど
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa21-L1xz)
垢版 |
2018/07/15(日) 09:14:05.92ID:v2XVZy0Ca
vmware Workstation Pro 14である時点からWin7とWin8.1のゲストが仮想マシンエラーで落ちてしまう問題に悩まされてきた。
環境にもよるのだろうが、顕著なのはNAS上の動画ファイルを再生するときなど、ネットワーク等に負荷が発生するときに落ちやすい。
原因はWindowsのマンスリーアップにあり、2月までは問題が発生せず、3月以降のすべてのマンスリーアップで再現することがわかった。
Winsows10のゲストでは最新のマンスリーアップでまったく問題が発生していないので、Windows7以前のOS限定と言えそう。

マイクロソフト社がWindows10に移行させるため、旧Windowsのマンスリーアップに意図的に問題を内包させる可能性を勘ぐってしまうような出来事だった。
0632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ec-LQig)
垢版 |
2018/07/17(火) 10:35:50.53ID:wKvJRjM90
>>627
それ、ホストPCの環境に依存するみたいね。
簡単な対策としてはホストPCのOSをWindows10にすれば発生しない。
Windows 8.1や7でもマザーボード次第(NICドライバー依存)では問題ないから
この問題自体、まったく経験していない人がほとんどだと思う。
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saab-NqNf)
垢版 |
2018/07/20(金) 15:02:57.20ID:X+FfrfNra
教えてください
2003をVM wareで仮想化したいんだけど2003のインストールディスクが昔のEXEインストール形式(MSDNなんかでよく使われてたやつ)しかありません

仮想マシン作るにはisoファイルかCD-ROMだとsetup.exeしかサポートしかサポートしてない?

なにか方法ないでしょうか?
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7d-272n)
垢版 |
2018/07/22(日) 07:50:43.06ID:7GOeSCvr0
ホストWindows7x64でVMwareWorkstation9.0動かしてるんだけど、そろそろホスト
をWindows10x64へ移行させなきゃならなくなった。ついでというか、この際Pro14に
移行させたいんだけど、9→14へのアップデートはライセンスをもう一つ買うしかだめなの?
0640639 (ワッチョイ ff7d-272n)
垢版 |
2018/07/22(日) 08:07:31.77ID:7GOeSCvr0
ああすまん。これだと正規版買えアホで終わりそうだな。
vmwareオンラインで2〜3年ほど前だったか、期間限定で9→13くらいにアップグレード
する機会があったように記憶しているので、これは定期的にやってないのかな、と思いました。
ホストマシンの入れ替えは今年中にやろうと思っているので、秋のディスカウントの時
に期待するか。
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 170a-gbfI)
垢版 |
2018/07/22(日) 21:36:05.52ID:/m8t10pN0
この際移行したいて話だから動くかどうかではないようです。ゲスト動けば別に上げる必要ない気もするけども一個買う以外に方法ないでしょ。
うちもWS6.5とWS8が肥やしになってる…
0644639 (ワッチョイ ff7d-272n)
垢版 |
2018/07/23(月) 06:13:14.64ID:UVEzkE+y0
>>641-643
レスありがとう。
正規版を安く買いたいと思います。Bフライデーの激安販売に期待しまつ。
アップグレード・パスが3回(3年?)前のからまでしかないというは、個人で使うには
地味にキツイ。
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ec-H0hI)
垢版 |
2018/07/23(月) 15:58:04.13ID:/2aUhBRS0
VMware Workstation Proで高パフォーマンス狙いで仮想ディスクを物理ディスクのパーティションに指定したのはいいが
指定して運用後、関係のないパーティションを削除しただけでエラーで起動しなくなった。
とうやらハードディスク上のパーティション構成が変更された場合、ディスクの古いパーティション情報を握っている
pt-vmdkファイルとの情報が整合せずこのような事態になる模様。これが上級者向けオプションと言われる理由がわかった。

仮想から既存のディスクをいったん削除後再度作成してあげれば起動可能にはなる。
RAWディスク上のファイルが生きているか心配だったが同じパーティションを指定しての作成でOKだった。
この使用にはついていけそうもないので通常のvmdkファイルを使う方法に戻した。
0654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffec-4GkJ)
垢版 |
2018/07/24(火) 12:59:12.35ID:WZHxhe1V0
>>651
3Dゲームがまともにできない。って理由で俺はVMwarePlayer使ってる。
ゲストとホストの保管場所が別々のSSDだと快適過ぎる。
GPUもエミュレートだから糞重いが
HDDに置いてたころよりかよくなってる。
SSDの利便性は高過ぎるが、ただMLCの安価が少ない。
TLCやQLCなんて1年も経たずに書き込み上限行きそうなSSDが多過ぎる。
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7d-272n)
垢版 |
2018/07/24(火) 22:34:18.69ID:6obrPXCK0
Virtualboxは使ったことないから分からないけど、VMwareWorkstationはSSDで運用しないとダメ。
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf63-yhN8)
垢版 |
2018/07/25(水) 15:25:58.80ID:/FbEtXeG0
update来てるが、何が変わったのだろう
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ec-H0hI)
垢版 |
2018/07/25(水) 21:26:55.95ID:ncxRMZyZ0
>>654
>TLCやQLCなんて1年も経たずに書き込み上限行きそうなSSDが多過ぎる

サスペンドやスナップショットで生成される数GBに及ぶ巨大ファイルを毎回SSDに書き込んでいたら間違いなくそうなるだろう
VMware初心者ユーザーにはSSD短寿命を経験する者が多い
SLCキャッシュを搭載した最近のTLCなら普通に使っていればMLCに近い寿命なんだがな
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ec-53i4)
垢版 |
2018/07/26(木) 19:30:24.14ID:QSfPH5/m0
まだ使えるものを捨てられない貧乏人根性がある限りは無理

まだイケル、まだイケル、と寿命が来ても使い続ける貧乏人
ある日突然すべてのデータにアクセスできなくなり阿鼻叫喚
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1287-tFr+)
垢版 |
2018/07/26(木) 19:51:21.85ID:zs/BaXlu0
仮想マシンはごっそり移行するとかコピー簡単なんだが困ったのがwindowsタブレットだわ
普段使っていくと個人設定があちこちに保存されるから移行めんどくさいのでそのまま使ってて動かなくなったときの絶望
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7c-k0/b)
垢版 |
2018/07/26(木) 20:45:45.21ID:RMADwcli0
ホストWindows7 home
ゲストUbuntu18.04LTS

でゲストのUbuntuをUbuntu単独インストールなみに
サクサク動かすには、何Gbメモリー必要?

今、ホストWindows7home
ゲストUbuntu18.04LTS
でメモリー4GBでやってるけど、激重だぞ
デスクトップマネージャーXFCEにしても激重

あと、Windows10でUbuntuゲストでサクサク動かすにはどれくらいメモリー必要?
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1287-tFr+)
垢版 |
2018/07/26(木) 21:18:31.16ID:zs/BaXlu0
windows7homeって32bitかね

メモリマップドIOの関係で4GB全部認識しないしPAEのような機能有効にしても1段アドレス変換が増えるので効率落ちるしなあ

ホストをwindows7にしたいなら評価版の64bitがいいかもね
延長期限すぎるとこの環境を仮想マシンに吸い出してまたクリーンインストールして仮想マシンからゆっくり移行
0679672 (ワッチョイ 5f7c-k0/b)
垢版 |
2018/07/26(木) 21:35:09.61ID:RMADwcli0
>>673
これはうちへのレスですか?
ホストWindows7home、ゲストUbuntu18.04LTSで8GBで足りるの?

>>674-675
Windows7 home 64bit使用です。
Windows起動しただけでメモリー使用量1.4GBです(4GB中)
その上でUbuntu動かしてます

>>676
10ならWSL使ったほうがいいの?
WSLの方がVMwareより性能良さそうだけどなあ
WSL知らんけどw


てか、メモリー16GB積めば
ホストWindows7home、ゲストUbuntu18.04LTSでもサクサク動く?
32GB必要?
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1287-tFr+)
垢版 |
2018/07/26(木) 21:38:19.19ID:zs/BaXlu0
サクサクの基準がよーわからんがHDDとSSDでもレスポンスは相当変わるよ

OSってダイナミックリンクなどの部品をランダムアクセスでちまちま読み込むから仮想HDDが物理HDDにおいてあると遅いし

あとはホストのコア数とそのコアを何個ゲストに使わせるかとかホストマシンのコアの仮想マシン支援機能の差とか
0683672 (ワッチョイ 5f7c-k0/b)
垢版 |
2018/07/26(木) 21:42:58.82ID:RMADwcli0
サクサクの基準は、普通にUbuntuだけをHDにインストールしてUbuntu使ってる状態ぐらいのことだよ

ゲストOSのUbuntuの設定は、ゲストCPU4つ、メモリー2GBに設定してるなあ
0688672 (ワッチョイ 5f7c-k0/b)
垢版 |
2018/07/26(木) 22:40:52.52ID:RMADwcli0
CPU : Intel Core i5 M480 2.67GHz
メモリー : 4GB

ゲストのUbuntuにVmware toolsの最新版入れてるよ


さすがに、ゲストUbuntuでAndroid Studio動かしたらメモリー不足で動かなかったわw
メモリー少ないのもあるが、Android Studio重すぎ
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ea9-IBjZ)
垢版 |
2018/07/26(木) 22:56:56.39ID:80TxzexQ0
Android Studioって推奨8GB以上とかだったような・・・
うちはゲストに6GB割り当てて使ってるけど、エミュレータを起動すると
キツキツな感じ。

動作速度に関してはコア数が少ないときついね。
逆に複数コアをきっちり使ってくれてるとも言えるわけだけど。
0699672 (ワッチョイ 5f7c-k0/b)
垢版 |
2018/07/26(木) 23:26:32.55ID:RMADwcli0
腐っても東芝だけあって7年間1回も故障ないぞw

やはり、メモリー8GBでもきついか
まあ、7年前のだからねえ・・・
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2b-SJFr)
垢版 |
2018/07/27(金) 17:50:38.92ID:LowWd9om0
>>688
ubuntuのOSが2GByte位、AOSPのビルドをするならば+4GByte
AndroidStudioを使用するならば+8GByteくらいなのでゲスト
だけで8から10GByteくらいないとメモリはきついかも

ゲストをすべてSSDに置くとかなり快適にはなるけど、Android系の
開発で使おうと思うと512GByteくらいでもあっという間に使い
切るのでディスクの容量も要注意

VMWareのゲスト専用であればホスト用のメモリは2GByteあれば
良いけど、それならVMWareを使わなくても良い気がするので
ホスト用にも8GByteくらいメモリがあった方が良いかな

あわせると16GByte以上、どうせあればあるだけ使うので、
32GByteとかが良いと思うけど、今更メモリを足すのは費用対効果
悪いかな

今時メモリ4GByteだとクライアントPCならば使い方によっては
十分ってこともあるけど開発機にはきびしいんじゃないかな
0704672 (ワッチョイ 5f7c-k0/b)
垢版 |
2018/07/27(金) 23:43:53.12ID:ufr13Cui0
>>702
この前デスクトップLXDEに変えてみけど、XFCEと400MBしかメモリー使用量変わらなかった

>>703
VMwareってホスト用のメモリー2GBとかって設定できたっけ?
ゲスト用のメモリーはVMwareで設定できたけど(2GBに設定してる)
0705672 (ワッチョイ 5f7c-k0/b)
垢版 |
2018/07/27(金) 23:46:15.24ID:ufr13Cui0
安いPC組むしかないってどんな感じの構成でいくらぐらいになる?
5万ぐらい?
まあ、メモリーは32GBは必須だと思ってるけど
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1287-tFr+)
垢版 |
2018/07/28(土) 13:50:56.10ID:F+aGFCgj0
バグありでも少し前のインテル買ってる人は買い直す必要はないな
バグ気にしなければ

bulldozerコアの系統のAMD世代の人は電気代で差額回収できるくらい世代差酷いから考えた方がいい
うるさい、遅い、電気食う(Ryzenと比べて)だから
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2b-SJFr)
垢版 |
2018/07/28(土) 18:22:12.80ID:aP8PFTgo0
>>704
ホスト用メモリ量を指定することは出来ないけど、ゲスト用
メモリ量を固定することは出来るので、ホストにスワップが
設定されていなければ物理メモリ量からゲスト割り当て
メモリ量を引いた値がホストの利用可能メモリ量になる
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1275-J6FL)
垢版 |
2018/07/28(土) 21:56:00.63ID:ox1dRz/n0
Win10 Home 1803
VMware Workstation Player 14.1.2

VMware Toolsをダウンロードしようと思って、検索して
ttp://kinopyo.com/ja/blog/share-clipboard-in-guest-os-with-vmware
を見つけて、これを参考にして
Player→ファイル→環境設定、で
「今すぐすべてのコンポーネントをダウンロード」をやったが、
Win9x用、WinXP用、Vista以降用の3つがダウンロードされ、続けてLinux版が
ダウンロードされそうな勢いだったのでダウンロードをキャンセルしたが、
はて、肝心のダウンロードファイルはどこにあるのでしょう?
「VMware」でEverythingで検索したけどわからなかった。
0723712 (ニククエ 1275-J6FL)
垢版 |
2018/07/29(日) 12:31:51.67ID:AkNbxJiC0NIKU
皆さん、いろいろありがとう
717の場所から再ダウンロードしました
先に落とした奴は諦めて、reflectで落とす前に戻りました
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37ec-53i4)
垢版 |
2018/07/31(火) 19:16:20.64ID:cbTksVM50
VMware Workstation 14 Pro使っているけど
ホストを最新のWindows10(7月の定期アップデート適用)にすると
本当にいろいろな問題が出るね
現状ではサポートに連絡して手作業で調整して対応できているけど
最低でも定期アップデートのあとは削除後再インストールは必須作業になりそう
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7c-LrSd)
垢版 |
2018/08/08(水) 00:41:32.48ID:/UIRulHT0
VMware(R) Workstation 14 Player 14.1.2 build-8497320使ってます。
これってOSバックアップするのってどうやるんですか?

C:\Users\ユーザー名\Documents\Virtual Machines\Ubuntu18.04LTS

Ubuntu使ってる場合だと↑のファルダだけバックアップして、それコピペで復活できるのですか?
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7c-LrSd)
垢版 |
2018/08/08(水) 02:35:18.11ID:/UIRulHT0
>>730
外付けHDに保存する場合だよ?

C:\Users\ユーザー名\Documents\Virtual Machines\Ubuntu18.04LTS

を外付けHDにコピーして、また使う場合はこれを↑にペーストするだけでいいんでしょ?
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7c-LrSd)
垢版 |
2018/08/08(水) 02:50:41.91ID:/UIRulHT0
いや、違うのだよ

普通に外付けHDにバックアップしときたいのだよ
もちろん、バックアップしたのは当分VMでは使わないからVM上からフォルダごと削除

そんで外付けHDから戻すときは普通にVMの元の場所にペーストでいいの?
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-4N93)
垢版 |
2018/08/08(水) 03:11:40.45ID:6ut1ATwaa
・別HDDに移動するとき(バックアップ?)
仮想マシンをシャットダウン
Playerで仮想マシンを右クリックしてライブラリから削除
好きな場所にフォルダごと移動

・戻すとき
好きな場所にフォルダごと移動(元の場所でなくてもOK)
Player→ファイル→開く→フォルダ内のvmxを選択
ライブラリに追加されるので起動

起動したまま移動やコピーすると先の仮想マシンは使えないので要注意
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca87-Qb5F)
垢版 |
2018/08/10(金) 07:54:59.73ID:6mETCTKF0
実機win7
VMwareによる仮想xp

で、xp内で通信教育関係のストリーミング動画をwindows media encoderで録画してるんですが
実機のほうで例えばyoutubeを見たりすると仮想での録画ファイルにyoutubeの音声が乗ってしまいます
音楽ファイル再生やテレビをみても同様に音声が録画の方に入ってしまいます
仮想と実機で完全に音声を分けることは無理なんでしょうか
media encoder関連の質問とも言えるんですけど、VMwareから見たアドバイスもらえたらうれしいです
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca87-Qb5F)
垢版 |
2018/08/10(金) 08:39:34.73ID:6mETCTKF0
>>738
もう一つだけ教えてください!
一般的に考えた場合で結構なんですが、
こういったUSB接続タイプのものでもいけるものでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000954805/
https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000954805.jpg
CREATIVE
Sound Blaster Play! 3 SB-PLAY3
24bit/96kHzのハイレゾ音源再生に対応したUSBオーディオ



今空いてるスロットに通常のサウンドカードさし込むとグラボのファンをふさいでしまうので
USBタイプでなんとかならないかと思いまして
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca87-Qb5F)
垢版 |
2018/08/10(金) 17:18:05.08ID:6mETCTKF0
>>743
試してみましたがどうもうまくいきませんでした
>>738さんの方法で「ライン(NETDUETTOなんたらかんたら)」を指定
NETDUETTOに関するものはこれしかなかったのでこれ以外の選択の余地はなかったです
しかし、media encoderのサウンドデバイスとして羅列されたものは以前と同じで
NETDUETTO関係のものは表示されませんでした
これはだめだなと思い、設定をもとにもどしたところ
media encoderが音声を認識しなくなってしまい、結局NETDUETTOをアンインストールすることで音声を認識するようになりました
USBオーディオはもうぽちってしまったので届くのを待とうと思います
NETDUETTOと同じ状況だとがっくりですがw
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca87-Qb5F)
垢版 |
2018/08/11(土) 12:37:06.22ID:L57S7XyW0
>>747
>>745で書いたこのトラブル
>media encoderが音声を認識しなくなってしまい、
の原因はそれでした
実機の録音デバイスが「マイク Sound Blaster Play! 3」になっていたので、
これをこれまで使ってきた「ステレオミキサー Realtek High Definition Audio」に
したところ仮想のmedia encoderが音声を認識するようになりました

そもそも仮想xp内でmedia encoderの設定に
Sound Blaster Play! 3
が出てこないんですよね
もちろん>>738の設定をした上の話です

なら、仮想でオンボのサウンド機能を使い録画録音、
実機でSound Blaster Play! 3のサウンド機能を使ってyoutubeとかみようと思ったのですが
これも駄目でした
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b67-2km2)
垢版 |
2018/08/11(土) 13:32:26.86ID:HpNFtWqy0
vmxファイルにエントリ追加
usb.generic.autoconnect = "TRUE"
usb.autoConnect.device0 = "0xaaaa:0xbbbb"

aaaaはVID bbbbはPID

PIDとVIDはデバイスのプロパティの詳細から確認
ハードウエアのID
USB\VID_[aaaa]&PID_[bbbb]&REV_0100&MI_00


これでパススルーできて起動するとドライバー読み込むはずだけど
XPだからそのへんはわからん
7と10だとこれでパススルーする
0751名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-IpHs)
垢版 |
2018/08/11(土) 17:15:50.60ID:a1JKDNovM
実機の音がてのが問題であって双方のデバイスはゲストに見えてるってこと?
VMwareのゲストの設定でオーディオデバイス追加してるの消すかデバイスマネージャーで無効にすれば?
0755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca87-Qb5F)
垢版 |
2018/08/12(日) 13:08:03.05ID:Vvv2lwGW0
>>750-754
ありがとうございます
視聴可能な期限が迫ってまして必死こいていろいろやってたのですが
その過程で直接ファイルをダウンロードする方法を見つけてしまいました
なんというか問題は解決しなかったのですが根本的なところで解決です
皆さんのおかげです
食いついていろいろ調べると道は開けるものですね
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db35-vLRE)
垢版 |
2018/08/12(日) 14:19:47.11ID:zDzuZYrD0
今Win10でVMware Workstation 14 Playerというのを使っていてネットワーク設定をNATにしているんですが
ホストの物理NICのインターネットプロパティ内にある「インターネット接続の共有」のところにチェックが入っていないけど
これってVM設定ではNATになっているかもしれないけど実際はブリッジ接続になっているんですか?
あちこち調べるとNAT設定ではチェックを入れて「VMnet8」を選択するみたなことが書かれてましたが実際どうなんですか?
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fbf-hE18)
垢版 |
2018/08/19(日) 07:30:24.93ID:r5nQMRj60
エルソードってゲームガードっていうプロテクト使うゲーム用に
使ってたんだが、この間のアプデで起動しても落とされるように対策されてしまった
ずっと愛用してたのに残念だ…
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab5a-ipLS)
垢版 |
2018/08/19(日) 17:19:54.07ID:hdPUaMml0
有線→VMware(ネット閲覧)PING:100〜150ms
Wimax→ホストマシン(オンラインゲー)PING:50〜80ms
にしてプロバイダを分けて使用してるけど快適でいいわ

ってかアプリケーション別でプロバイダ設定出来たらそうしてたけど
おれの知恵では無理だった
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b56-hE18)
垢版 |
2018/08/19(日) 17:55:14.76ID:Czj/sX520
>>766
少なくともKM入力と画像認識でBot作れちゃう系統のオンゲは今後もVM対策してくでしょ

>>770
対策されたって言ってるから多分後者
ホームズ風のオッサンが出てきて「不正なアプリを検知しました」とか言って落ちる奴だと思う
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fec-ipLS)
垢版 |
2018/08/19(日) 18:44:16.85ID:mjAUl3Qv0
そういうの体験したことがないので分かりません
VMでの動作を出来ないようにするって
ゲーム提供会社に何かメリットあるんでしょうか?
普通に考えると、動かせる環境が多いほど
ユーザー増、課金増に繋がると考えそうですよね
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f67-QxOT)
垢版 |
2018/08/19(日) 21:48:10.73ID:VrblcZJF0
VMwareのホストからVRAMを最大2GB拝借できるの試したくて、
昔やってたAVAをインストールしたら仮想マシンで動かしてることを検知してたわ
Themidaの整合チェックだかなんだかでただのエラーがポップアップするだけだったけど起動ができない
レジストリのDriverDescに登録されてる"VMware D3D"エントリを削除すれば回避できるゲームもあるらしいけど、
仮想マシンを検知するために、ドライバ登録名で判断なんて、今どきウイルスでもやらんわな
0783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb8-hE18)
垢版 |
2018/08/19(日) 22:10:24.06ID:PKxtM/tm0
>>782
それもやったけど回避は無理だったな…
メイプルストーリーとかは今でもそれで回避できるみたいだけど
マクロとかじゃなくてお金移動するのに使ってただけなんだけど、仮想ぐらい別にいいだろと思う
なんでいまさら対策したのか・・・
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f67-QxOT)
垢版 |
2018/08/20(月) 01:16:55.40ID:opYiVe2i0
実際のとこゲームだとどこまで検知してブロックしてくるんだろうな
このスレの趣旨からは離れるけど、DockerコンテナとかVagrantは試してもいいかもしれん
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad5-RyQV)
垢版 |
2018/08/29(水) 08:36:02.98ID:LuRT91mWa
PowerCLI(6.5)をダウンロードし、仮想マシンの設定情報をエクスポートした際に
値がVMware.VimAutomation.ViCore.Impl と記載されます
CLIだと数値で表示されるのですが、不足した手順は何でしょうか
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5ad-ISyd)
垢版 |
2018/09/04(火) 00:51:47.25ID:XxW7nB6j0
ゲストOS内のアプリから仮想マシン上である事を検出させない
monitor_control.disable_directexec = "true"
monitor_control.disable_chksimd = "true"
monitor_control.disable_ntreloc = "true"
monitor_control.disable_selfmod = "true"
monitor_control.disable_reloc = "true"
monitor_control.disable_btinout = "true"
monitor_control.disable_btmemspace = "true"
monitor_control.disable_btpriv = "true"
monitor_control.disable_btseg = "true"
monitor_control.virtual_rdtsc = "false"
monitor_control.restrict_backdoor = "true"
isolation.tools.getPtrLocation.disable = "true"
isolation.tools.setPtrLocation.disable = "true"
isolation.tools.setVersion.disable = "true"
isolation.tools.getVersion.disable = "true"
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae7c-O+me)
垢版 |
2018/09/06(木) 01:19:15.28ID:NtWAhgV60
初心者ですみません。

vmware playerにwindows7を入れようとしています。
個人使用なのですが、みなさんはどのようにライセンスを回避していますか?

よろ敷くお願いします。
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae7c-O+me)
垢版 |
2018/09/06(木) 01:36:03.30ID:NtWAhgV60
やはりそれしかないんですね。
ありがとうございました。
おとなしくXPを使います。
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ba87-geiW)
垢版 |
2018/09/06(木) 01:40:22.29ID:gl5BceoD0
フリーメールでMSのアカウント取ってwindows7評価版のiso入手して使うとか

使用期限と延長回数あるのでそれがすぎると1時間で強制終了するようになるから
再インストールするはめになるけど

延長回数が少なくていいならwindows10の評価版

エンタープライズエディションになる
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fec-7GfT)
垢版 |
2018/09/08(土) 03:14:25.82ID:K6pc41mp0
Windows ホスト オペレーティング システムをアップグレードする際の Workstation Pro の再インストール

Microsoft Windows ホスト上でオペレーティング システムをアップグレードする前に、 VMware は VMware
Workstation Pro をアンインストールすることを推奨します。

Workstation Pro のインストールおよび構成方法は、使用する Windows のバージョンによって一部異なります。ベ
スト プラクティスとして、 Workstation Pro が新しいオペレーティング システムに対して正しく構成されているこ
とを確認するために、オペレーティング システムのアップグレードを実行する前に Workstation Pro のアプリケー
ションを削除してください。 Workstation Pro をアンインストールすると、古いバージョンの Windows にのみ適用
されるレガシー コンポーネントが残らないことが保証されます。

たとえば、 Windows オペレーティング システムをアップグレードする前に Workstation Pro をアンインストール
しないと、オペレーティング システムのアップグレード後に一部の仮想ネットワーク アダプタが正しく動作しない
場合があります。 Workstation Pro をアンインストールする前に、仮想ネットワーク エディタを開いて使用中の設定
をメモしてください。 Workstation Pro の再インストール後、これらの設定を構成し直す必要があります。

Workstation Pro のアンインストール時には、作成した仮想マシンではなく、 Workstation Pro のアプリケーション
のみをアンインストールするだけで構いません。オペレーティング システムのアップグレードが完了したら、
Workstation Pro を再インストールしてください。あるいは、 Workstation Pro もアップグレードする場合は、新し
いバージョンの Workstation Pro をインストールしてください。
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b6c-zmX4)
垢版 |
2018/09/08(土) 19:08:37.50ID:xAMhBDiF0
長文うぜー
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba7c-goUq)
垢版 |
2018/09/11(火) 03:52:58.27ID:Z9iiHouJ0
てst
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba7c-goUq)
垢版 |
2018/09/11(火) 03:58:09.38ID:Z9iiHouJ0
VMware Workstation14 Player使用中です。

ホスト:Windows7 64bit home CPU i5 M480 2.67GHz  メモリー4GB
ゲスト:Ubuntu16.04 Xfce使用。
で使用中。

ゲストに2GBメモリー割り当ててるけど、激重すぎです。


ここのホームページ見ると”vSphere Hypervisor”の方が
メモリー少なくても軽く動かせそうに見えるんだけどあってる?
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0903/12/news120.html

vSphere Hypervisorの方が軽い?
てか、vSphere HypervisorってホストのWindows7のパーティションいじることになるの?
なんかホストごと大コケする危険ってないの?
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba7c-goUq)
垢版 |
2018/09/11(火) 04:37:26.15ID:Z9iiHouJ0
ぶっちゃけ、vSphere Hypervisorってどこにインストールしてるんだ?
これがOSみたいになるのはわかるのだが、
Windows7とvSphere Hypervisorのデュアルブートになるの?

そうだとすると、なんか起動が不安定になりそうで怖いなあ
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ba87-geiW)
垢版 |
2018/09/11(火) 08:22:16.46ID:Igpcplu40
もうすぐでるAthlon使って新しい環境作った方がいいと思うよ
似たようなやりくりしたことあるけどホストのメモリ増やすのが一番
CPU型番にMついてるからNOだろうしDDR3世代だからそんなことやってるんだろうけど
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ba87-geiW)
垢版 |
2018/09/11(火) 08:27:40.83ID:Igpcplu40
デュアルチャネル動作しない組み合わせでもいいのでメモリ増やすのが一番なんだろうけどね
ノートパソコンでメモリスロットがいくつあって今どういうモジュールがささってるのか知らんが

4GBが2GBx2で空きスロットなしなら環境変えよう
4GBが4GBx1で空きスロット1なら2GBから8GB足せばまあマシだろうけどね

ホストosのドライブをSSDにすればスワップ起きても多少マシだが寿命縮めるしなあ
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ba87-geiW)
垢版 |
2018/09/11(火) 15:23:49.16ID:Igpcplu40
>>823
メモリとコア数とSSDかな

実ストレージからの読み出しではないのでSSDに置いた方がいい
コア数もホストとゲストで食うので4スレッドくらいほしい
結局メモリやな

コアはぎりぎりだしSSDは交換可能だがメモリが質問者の環境だと悩ましいな
スロット数の問題と今更DDR3買うのかという
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b363-fTNn)
垢版 |
2018/09/11(火) 16:44:27.47ID:stHL3Gim0
PheonomIIx6に8GBでWorkstation動かしてたときでも仮想環境1つが限界だったからなあ。
>>810だとそりゃ激重だろうなと。

まあ今は反省してRyzenに32GBほど積んであるが。流石にこれなら3つ4つくらいは通せる。
0832810 (ワッチョイ 137c-goUq)
垢版 |
2018/09/11(火) 22:38:18.61ID:Ol0UG6+40
やはり、マシンスペック厳しいかあ
ぶっちゃけ、仮想環境で動かすならホスト型がいいんだけど、やっぱEsxi型より重いからねえ
かと言って、ホストマシーン潰してEsxiインストールは厳しいわ

今持ってるPCがDynabook QosmioD710/T7BBだからねえ
http://dynabook.com/pc/catalog/d_qosmio/110223d711d710/spec.htm#d710

2011年春モデルw
7年間使っても壊れません
当時10万円ジャストだったわ

これぐらいの値段でメモリー32GBにしてVmware Workstation14 Playerで
軽く仮想マシーンが動くメーカー製PCって売ってる?(メモリーは後で追加するとして)
ホストで、Ubuntu18.04LTSが動くことが大前提です。(Ubuntu対応してないパーツ入ってるPCは除去)

メーカー製の理由は、壊れた時丸投げできるから(ハードディスク・メモリーの交換ぐらいは出来ますが。)
まあ、5万円ぐらいであればいいんだけど・・・
5万円なら自作ってのもありなのかとも思いますが
0835810 (ワッチョイ 137c-goUq)
垢版 |
2018/09/11(火) 23:02:55.90ID:Ol0UG6+40
>>834
メモリーだけ32GBにしたら10万円ぐらいだった

まあ、今使ってるのがディスプレイ一体型デスクトップPCで
中開けるのにも苦労するから、次はデスクトップタワー型PC買うわ

なんかいいのありますか?
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ba87-geiW)
垢版 |
2018/09/12(水) 00:28:25.34ID:FabHkODu0
>>830
評価版入れとけよ
isoをダウンロードすりゃいいだろ

ホストも評価版ならゲストも評価版
SSDにお金かけて延長回数消化したら物理ドライブを仮想化して物理ドライブの中身を消してクリームインストール
新しい環境で古い環境を仮想マシンとして動かしゆっくり環境をサルベージして終わったら前の仮想マシンは削除

延々と繰り返し
0841810 (ワッチョイ 137c-goUq)
垢版 |
2018/09/12(水) 04:20:31.99ID:rClouI/x0
>>840
ESXiが1GBメモリー使うってこと?
ESXiの上のOSがメモリー1GB使うってこと?

VMware vSphere Hyperviso使おうとしてるけど。
0842810 (ワッチョイ 137c-goUq)
垢版 |
2018/09/12(水) 04:21:27.03ID:rClouI/x0
CPU :Corei5 M480 2.67GHz  メモリー4GB
ホスト:Windows7 64bit home 
ゲスト:Ubuntu16.04 Xfce使用。ゲストにメモリー2GB割当。

これでメモリー使用量計るとこうなる。↓


ホストWin7 home 64bit Mem87% (3186Mib/3894Mib)
ゲストUbuntu18.04LTS Mem:39%(785Mib/1.92Gib)  Swap:83%(811Mib/976Mib)


Ubuntuは、ClamAVとSophosというアンチウイルスアプリ同時起動中でこれだから
なかなか頑張ってくれてるんじゃないのか?
体感としては激重だが。
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7d9-OQ+8)
垢版 |
2018/09/12(水) 08:50:42.74ID:OxB/+Oke0
>>832
うちのホストcore i5-650 3.2Ghz+16GBでESXiだけど現役バリバリで稼働中
2010年発売のCPUでほぼ24時間365日稼働しっぱなしで特に支障でていない
というか先にAtomなストレージ鯖が死んだw
常時起動しているゲストと振ってるメモリは
Windows10Pro64 4GB
KLUE2.0-MATE 3GB
Windows7Pro32 3GB
WindowsXPPro32 1GB
UbuntuServer 0.5GB
0847810 (ワッチョイ 137c-goUq)
垢版 |
2018/09/12(水) 09:53:09.85ID:rClouI/x0
>>844
ESXi = 1GB
ゲスト = どれくらい?

ってこと


>>846
core i5 M480 2.67GHzは、メモリーMAX8GBだから困るわ
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ba87-geiW)
垢版 |
2018/09/12(水) 10:05:34.73ID:FabHkODu0
8GBあれば余裕だよ
windows7 でGPUつけてメモリガッツリ4GBでスワップ切って動作実験してみたことあるがゲスト2GBでもタイミング悪いと不安定になる
確かゲストマシンが前触れもなく落ちたというか窓が消えたことあるな
エラーすら吐かずに
質問者の環境ってインテルのGPUがvramでいくらか取ってるから4GB使えんでしょうか
0850810 (ワッチョイ 137c-goUq)
垢版 |
2018/09/12(水) 10:27:56.03ID:rClouI/x0
CPU :Corei5 M480 2.67GHz  メモリー4GB

今持ってるPCがDynabook QosmioD710/T7BB
http://dynabook.com/pc/catalog/d_qosmio/110223d711d710/spec.htm#d710

メモリ 標準/最大 4GB(2GB×2)/8GB(※4)(※5)
仕様 PC3-8500(DDR3-1066)対応 SDRAM、デュアルチャネル対応(※6)
メモリ専用スロット 2スロット(空きスロット×0)(※4)(※6)


ってなってて、今CPU-Zで確認したら
Max Bandwidth:PC3-8500F(533MHz)ってなってる。

DDR3-1066ってメモリーを4GB×2枚買えばいいんだろうけど、
どこのメーカーがおすすめですか?
0851810 (ワッチョイ 137c-goUq)
垢版 |
2018/09/12(水) 10:29:40.51ID:rClouI/x0
※4.あらかじめ2スロットにそれぞれ2GBのメモリが装着されています。
   8GBに拡張するためには、あらかじめ装着されている2GBのメモリを取りはずし、
   4GBのメモリ(オプション)を2枚装着してください。
   取り付けることのできるメモリ容量は、2つのスロットを合わせて最大8GBまでです。
   ただし、Windows® 7 Home Premium 32ビット版では、OSが使用可能な領域は最大3GBとなります。

※5.ビデオRAM容量はコンピューターのメインメモリ容量に依存します。
   出荷時(メインメモリ4GB)では、Windows® 7 Home Premium 64ビット版使用時:最大1,696MB、Windows® 7 Home Premium 32ビット版使用時:最大1,307MBまでビデオRAMとして使用されます。

※6.メモリを2枚装着した場合、デュアルチャネルに対応します。容量が異なるメモリを装着した場合は、
   少ないメモリに合わせた容量までデュアルチャネル動作となり、
   容量差分がシングルチャネル動作となります。




グラボがオンボでメモリー最大1,696MB使ってるわ
0853810 (ワッチョイ 137c-goUq)
垢版 |
2018/09/12(水) 11:01:32.69ID:rClouI/x0
8GB 6980円で売ってた・・・
大丈夫なのか?

サムスン純正 PC3-8500(DDR3-1066) SO-DIMM 4GB×2枚組 ノートPC用メモリ iMac/Mac mini/MacBookPro対応対応
メモリンゴオリジナル商品
http://amzn.asia/d/iaAGomN
0855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ba87-geiW)
垢版 |
2018/09/12(水) 12:16:12.37ID:FabHkODu0
>>850
デュアルチャネル保証のあるCFDあたりがいいかもね
保証書ちゃんと保存して置けば永久保証のメモリだからあとで経立っても新品交換依頼して新品にしてからヤフオクなどで売りさばくという方法もある

2年くらい前にDDR2のメモリ交換してもらったことあるww
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMaa-Dm2V)
垢版 |
2018/09/12(水) 14:08:35.55ID:lk3+jF15M
>>855
おお、今まさにビックとヨド見てて
これcfd(panram) d3n1600ps-4g買おうと思ってた。
有名メーカーなの?

あとは、うちの東芝Dynabook QosmioD710/T7BBBが
低電圧かどっちか調べるのみだ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00GRR09SS/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_3ZjMBb8R8GB4E


CFDの似たバージョンに
w3n1600ps-4gってのもあるけど、関係ないよね?
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ba87-geiW)
垢版 |
2018/09/12(水) 14:54:51.06ID:FabHkODu0
d3n1600ps-4gを2個セットにしたのが
w3n1600ps-4gぽいね
2枚買うならw3n1600ps-4gがいいよ

>>816
のデータシートだと普通のDDR3対応のプロセッサやな
low対応はDDR3Lという表記になる

skylakeありになると確かDDR3L対応が出てくる
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMaa-Dm2V)
垢版 |
2018/09/12(水) 15:23:11.12ID:lk3+jF15M
あれ?
core i5 m480にDDR3-1600って使えたっけ?

・対応メモリ - 2xxx系プロセッサー
・(DDR3-1066/1333)
になってるけど。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i5
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ba87-geiW)
垢版 |
2018/09/12(水) 15:50:42.66ID:FabHkODu0
基本的にメモリが持ってる情報参照するなら数段下は対応してる
この辺の組み合わせは実機持ってていろいろやってそうな人がいる専門板行ったほうがいいな
あくまで一般的な話までしかできない
0865810 (ワッチョイ 577c-NCQU)
垢版 |
2018/09/13(木) 04:16:23.89ID:ov9QeOax0
I-O DATAの”SDY1600L-4G”が一応NON-ECCだけど、対応になってたわ
思いっきり、dynabook Qosmio D710/T7BB対応になってるから
買うとしたらこれが安全なんだろうな
http://pio.iodata.jp/pio/MatchCategory.php?bodyCd=112828&;categoryCd=1


メモリー8GBに増設したら、VMware Workstation14 Playerで
ゲストにUbuntu18.0.4LTS動かすだけなら相当軽くなるかねえ?

MAX8GBナノが痛いわ。やっぱ16GBは必須だろうね
0869810、842、850、865 (ワッチョイ 577c-NCQU)
垢版 |
2018/09/14(金) 05:44:17.96ID:vZL8lhcG0
CPU :Corei5 M480 2.67GHz  メモリー4GB
今持ってるPCがDynabook QosmioD710/T7BB
http://dynabook.com/pc/catalog/d_qosmio/110223d711d710/spec.htm#d710

で、今メモリー8GBに増設したけど、まだゲストUbuntuがもっさりするなあ
メモリー4GBのときよりだいぶマシだが

8GB中、VmwareWorkstation14PlayerでゲストUbntuのメモリー6GBにしてるけど、
FirefoxとかThunderbirdの起動に7秒ぐらいかかるぞ
ホストのWindows7だと1秒だけど

やはり、この辺はホスト型だと重くなるもんなの?
物理メモリー16GB以上で使ってる人に聞きたいのだが、Firefoxどれくらいの時間で起動する?
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 577c-+ow7)
垢版 |
2018/09/14(金) 08:03:21.01ID:vZL8lhcG0
SSDは高いし、Dynabook Qosmio D710/T7BBは中開けて入れ替えるの面倒なんだよなあ
メモリーは蓋開けて入れ替えられるけど

まあ、6GBをUbuntuに振り分けてるけど、いい感じになってる
今の所、どっちもSwap発生しないね

4GB時
ホストWindows7          Mem87% (3186Mib/3894Mib)
ゲストUbuntu18.04LTS      Mem:39%(785Mib/1.92Gib)  Swap:83%(811Mib/976Mib)

8GB
ホストWindows7    CPU88% MEM:88%(7050MB/7990MB) Swap0%
ゲストUbuntu18.04LTS CPU3% MEM:31%(2.05Gib/6.62GiB) Swap0%(0B/976Mib)
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7d9-PMj8)
垢版 |
2018/09/14(金) 08:34:12.15ID:EUCgyhIL0
>>869
Firefoxは使ってない
そもそもESXiなので環境違うぞ
因みにUbuntu系ゲストはKLUE2.0だけど3GBしか振ってない
ゲストに6GB振ってるて事はホスト2GBだからホストがスワップしてるんじゃないの?
と思ったけどスワップしてないんならCPUが不足してるのかね?
いっそのことゲストを軽量級の鳥に変えてみたら?
最近の鳥は知らないが
今までゲストに入れたUbuntu系の鳥だとUbuntuMATEβ2とKLUE2.0はVmwareTools入れなくても使える程度だった
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 577c-+ow7)
垢版 |
2018/09/14(金) 17:14:47.47ID:vZL8lhcG0
>>878
マジか?
I-O DATAの”SDY1600L-4G”が2枚で1万円でポイント1000円引いて9000円だったわ
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e0-okpm)
垢版 |
2018/09/15(土) 20:05:21.20ID:o6WZIVrZ0
VMware Workstation 12 PlayerをWindows10にインストールし、
ゲストOSにWin98SEをインストールしています。
そのWin98SE上であるアプリを動かすために画面の色数を16ビットか24ビットに変更する必要があります。
しかし、32ビット、16色、256色しか選べません。
他のビデオアダプタをインストールしても互換性がないようで、16色しか出せません。

16ビットか24ビットの色数を出せる方法はないものでしょうか?
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e0-okpm)
垢版 |
2018/09/16(日) 00:36:44.22ID:hubTMJcz0
>>888
残念ながらできないように見えます。

>>889
>>890
ありがとうございます。
以下を参照して設定したら16ビットカラーになりました。
http://kokonoka.cocolog-nifty.com/hanare/2013/08/vmware-playerwi.html
>ゲストOSの".vmx"ファイルに、
>svga.spoof16bppHost = "TRUE"
>を追加してください。基本的にはそれだけです。
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5787-x7Ox)
垢版 |
2018/09/16(日) 07:30:40.84ID:86CW26Bn0
vmwareでラグナロクオンラインを起動させたくて
公式から14をインストールしてwin7入れてたけど、証明書がどうこうでインターネットエクスプローラが不安定なので肝心なラグナロクオンラインがエラーで起動出来ない。
ネットにあるドライバー削除を試みるも起動しない。
起動出来た人おる?
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e0-okpm)
垢版 |
2018/09/17(月) 13:19:49.68ID:DXJj4GhR0
VMware Workstation 12 PlayerをWindows10にインストールし、
ゲストOSにWin98SEをインストールしています。
MIDIが再生できず、以下の方法でも解決しません。(PCIやCD-DAは出ます。)

===================================

ttp://www.ne.jp/asahi/it/life/it/vmware/mac_vmware_fusion/win98_vm_fusion.html
・下記サイトから eapci2m.ecw を下記サイトからダウンロードします。

http://web.archive.org/web/20041208070950/http://www.opti.co.jp/ev1938.html
eapci2m.ecw

・ダウンロードした eapci2m.ecw を、\windows\systemフォルダにコピーします。
・Windows 98を再起動します。

===================================

Eapci4m.ecwとEapci8m.ecwも試しましたがだめでした。
どのように対応すればよいのかお教え下さい。宜しくお願い致します。
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-ic+X)
垢版 |
2018/09/18(火) 01:32:52.60ID:LIcuZg3/a
>>894
うちだとMIDIも鳴るね
Win10.1803+Player12.5.9+Win98 4.10.2222A

AudioPCI Mixer(通知領域にある)でSynthがミュートになってるとか、ecwファイルを置いたとこが間違ってるとかかな?

ちなPlayer14.1.3と15TPだとドライバを入れたとこで仮想マシンが落ちる…
(インストールメディアのフォルダをロングファイルネームで作ったのは誰だ!?)
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 577c-NCQU)
垢版 |
2018/09/18(火) 02:49:47.08ID:ljvIqitN0
VMware vSphere HypervisorってOS再起動しないで2つ以上のOSをVMの上で使えるの?
VMの上で切り替えるだけで、再起動はなし?
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf03-Ai3y)
垢版 |
2018/09/18(火) 04:52:09.34ID:m+9DLXJZ0
>>896
VMwareのHPを100回読むと良いが、vSphere Hypervisor自体は別の物理PCにセットアップする
Hypervisor上では複数のOSが立ち上げられるがHypervisor自体にはGUIが無くて、基本的にこちらで操作はしない
管理コンソールの入った別の物理PCからリモート接続してOSを作ったり操作する
つまり、最低でも2台のPCが必要って事
そして当然だがHypervisorのマシンはそれなりの性能が必要なのと、ネットワークカードが対応していないと何にも出来ない
2台用意できないならlinuxなりwindowsでplayerをインストールして使うしか無い
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e0-okpm)
垢版 |
2018/09/19(水) 00:35:39.75ID:djeKUe0c0
>>895
ありがとうございます。

こちらはWin10 64bit Build17134、
Workstation 12.1.0 build-3272444、
Win98 SE 4.10.2222 A の環境です。

>AudioPCI Mixer(通知領域にある)でSynthがミュートになってるとか
ミュートになっておらず、一旦ミュートにしてまた戻してみましたが変わらず。

>ecwファイルを置いたとこが間違ってるとかかな?
C:\WINDOWS\SYSTEM に置いているので例のサイト通りなら間違いないかと。
試しにC:\WINDOWS\SYSTEM32 にも置いて再起動しましたが変わらず。
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-ic+X)
垢版 |
2018/09/19(水) 19:46:33.13ID:R/X3WkNVa
>>902
うーん…

デバイスマネージャ→サウンド(略)→Creative(略)のプロパティ→Settings→Add Wavesetで明示的にecwを設定してみる
(8mは選択肢に無いのでここで追加しないと認識されないみたい)

あと、望み薄だけどIntelが出してるドライバを入れてみる
ecwも含まれてるのでファイルを自分で入れなくても大丈夫なはず
ttps://downloadcenter.intel.com/ja/download/2583/Audio-Driver-ES1371-EXE-

これでダメなら自分はギブアップかなぁ

ちなみに鳴るかの確認はどうやって?
適当なMIDIファイルを落としてきてWindows Media Playerで聞いたけど、別のアプリで確認してるならそちらの設定とかの問題の可能性も…
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61e0-coYL)
垢版 |
2018/09/20(木) 00:02:16.05ID:SAq9n+Do0
>>903
レスありがとうございます。
2M、4M、8Mともに認識されているようです(画像1)が、
明示的に「Add〜」しようとすると
「There was an error copying the .ECW file.」とエラーが出ます(画像2)

画像1:ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1646818.png
画像2:ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1646820.png

また、最初は「2MB」が選択されているので4MBや8MBを選んで
OKすると「The Creative Ensoniq AudioPCI driver cannot load MIDI waveset.
MIDI playback has been disabled.」と表示されるので
いずれのwavesetも正常に使用できないようです。

ご教示頂いたIntelドライバを入れ、ゲストOS再起動するもだめでした・・

また、MIDI再生確認方法はゲームのMIDIファイルをWMPで再生させています。
元々はゲーム中でBGMとして再生させたかったんですが・・
このファイルをホストOSに持ってくると再生できるのでファイルは正常です。
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-+3SH)
垢版 |
2018/09/20(木) 02:34:10.55ID:lf37V528a
>>904
ググると物理らしい環境で同じ事になった人がいるね、ただフォーラムにレスが無いので解決してないみたい

Add Wavesetだとファイルをコピーするみたいなので、コピー先のフォルダが無いか、ファイルが存在してて読み取り専用だとコピーのエラーになる模様
わざと読み取り専用にしたら同じエラーになった

うちだとコピー先はC:¥WINDOWSだった
パスはMS-DOSプロンプトでsetコマンドを打つと出でくるSNDSCAPEで指定されるフォルダみたいなんだけど、autoexec.batに無くて指定方法がわからない…

というか、何でデバイス名のEnsoniqが頭だけ大文字?
うちのは全部大文字なんだけど…実はドライバが違う…?
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61e0-coYL)
垢版 |
2018/09/20(木) 22:50:12.11ID:SAq9n+Do0
>>905-906
重ね重ねありがとうございます。

C:\AUDIOPCI フォルダを作成してからAdd Wavesetをしてみました。
エラーは出なくなりましたが、MIDIは再生されないままです。
WAVESET欄にファイル名が大文字で表示されるようになったので、
認識しているように見えるのですが・・・

尚、C:\AUDIOPCIは空のままで何も変化がありません。
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-+3SH)
垢版 |
2018/09/21(金) 00:19:59.25ID:cs/LvH12a
>>907
あれー?外れか…

レジストリエディタでHKLM¥Software¥ENSONIQ¥EAPCIのEAPCI Pathのデータを確認して下さい
このパスがecwのコピー先みたい → フォルダが無いとエラー
(何でドライバのインストーラによって設定が違うんだ…)

あと同じENSONIQの下のWavesetでcurrentが今使ってるsetの番号、0000〜のサブキーがそのsetのパスとか
今使ってるsetのFilenameのパスにファイルが存在すれば読み込んではいるはず

鳴らない状態でWMPでMIDIを再生したとき、AudioPCI MixerのSynthのレベルのバーは動きます?
これが動いてるとその先が原因かと

というか、いい加減スレ違の気が…
事の顛末が知りたい人は他に居るのかな…
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61e0-coYL)
垢版 |
2018/09/21(金) 23:54:57.92ID:SfSve8NI0
>>908
>レジストリエディタでHKLM¥Software¥ENSONIQ¥EAPCIのEAPCI Pathのデータを確認して下さい
「C:\SBPCI」で作成日時が2018年9月19日 23:20:36でした。
つまり903のアドバイスを頂いたあとに試した結果生成されたことになります。

ファイルはコピーされており、試しにリネームして新しくフォルダを作って
Add Wavesetを実行したらやはりコピーされました。

>あと同じENSONIQの下のWavesetでcurrentが今使ってるsetの番号、0000〜のサブキーがそのsetのパスとか
>今使ってるsetのFilenameのパスにファイルが存在すれば読み込んではいるはず
C:\WINDOWS|SYSTEMなのですが、うまくいかず。

>鳴らない状態でWMPでMIDIを再生したとき、AudioPCI MixerのSynthのレベルのバーは動きます?
動かないです。

>というか、いい加減スレ違の気が…
微妙なところですね。仮想環境からみの可能性もありますし。
もうしばらくお付き合い頂ければ幸いです。


>>909
ソフトウェア音源ですか。その手もありますね。
以下によるとS-YXG50はWin9xで仕えないそうですが、
別の使えるソフトがあるか探してみますね。
ttps://musewiki.dip.jp/musewiki/index.php?S-YXG50
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-+3SH)
垢版 |
2018/09/22(土) 02:44:03.26ID:4bGEePQLa
Win2k、XPのWDMドライバなら一部は98にも入るんだけどね
YAMAHA XG WDM SoftSynth〜ってのは入ったけど、MIDI出力の選択肢に出て来ない…

>>910
苦しくなって来ました…

UIを使わずに直接修正するのはどうでしょう
レジストリを弄るので、仮想マシンを停めてバックアップ(フォルダごとコピー)をお勧め
レジストリのWaveset¥currentのデータを0に変更(使用するWevesetを0000にする)
Waveset¥0000のFilenameのパスとファイル名でecwファイルを配置
OS再起動

あと考えられるのは、これも望み薄いだけど…
ecwって実はバージョンがあって、例えば2mだと手元にv2とv3があるんだけど、ドライバのバージョンとecwのバージョンが合ってないとダメな場合があるんじゃないかと
ここを参考にしたって書いてもらってた
サイトからはv2が入手できるはず
ちなバージョンは中を見ないと分からない…ワードパッドとかで開けば1行目に書いてあるはず(壊れるので保存は厳禁)
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa25-x1JP)
垢版 |
2018/09/24(月) 10:19:31.80ID:GZHuCxC3a
どっちで聞いて良いかわからなかったのでこちらに書いてみましたが…スレチならその旨ご指摘ください。
vCenter Serverのbuild version番号が上がらない問題が発生していて解決できません。
もし知っていれば教えていただけますか?

問題の詳細ですが、vCenter Server 6.5 Update 2にアップデートしようとVMware-VIMPatch-T-6.5.0-8307201.isoをマウントしてからautorun.exeのウィザードに従ってパッチを全て適用しました。
しかしながら、build versionが6816762(Update 1b)のままになっています。

https://i.imgur.com/ZRhvrsK.jpg

何度再実行しても、not requiredとなります。

https://i.imgur.com/hTDg8jx.jpg

使用したイメージも間違っていないと思います。

https://i.imgur.com/Vuz520m.jpg

OS再起動も実行済です。なお、OSはWindows Server 2012 R0です。
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 62a0-MDpJ)
垢版 |
2018/09/25(火) 02:33:45.43ID:8DF8RPIn0
917ですが、Windows版で結局どうするのかはわからなかったのですが、仮想アプライアンス版の6.7へ移行する方法を取りましたのでこの質問は取り下げでお願いします
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d3e-XzfP)
垢版 |
2018/09/25(火) 19:31:22.38ID:eVv/XZiN0
15pro、上げる意味あんのかよ!!
Hardware version 16
 DirectX 10.1 support
 Graphics memory up to 3GB
だけだぞ!!
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c28e-C4Ur)
垢版 |
2018/09/26(水) 02:37:23.67ID:t8G3tbmb0
New Guest operating systems support
Hardware version 16
 DirectX 10.1 support
 Graphics memory up to 3GB
REST API
High DPI support
Hosts and Clusters view when you connect to vCenter
vSphere 6.7 support
USB Auto connect to virtual machine
SH login to Linux virtual machine
Enhanced User Experience
 Stretch guest display
 Open virtual machine directory
Linux host Wayland support
Performance improvements for virtual NVMe storage
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa25-MDpJ)
垢版 |
2018/09/26(水) 14:44:09.81ID:m3vPyMmJa
centosの物理デスクトップ上でworkstationのLinux版を使いたいんだけどcentosにはGUIを入れないといけないでしょうか?
やりたいことは、workstation 上にesxiを乗せて、その上で仮想を動かすというネスト構成です。

直接esxiを乗せたところ、数日立つとハードウェア要因と思われるパープルスクリーンになってしまうため、切り分けのために違う構成で再構築してみたい思いがあります
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f14-aemA)
垢版 |
2018/09/27(木) 17:38:25.73ID:EH/kmYLu0
>>928
Workstation 12とWorkstation 14両方持ってるけど
15にしたら体感レベルで軽い
あと古いゲームだとフルスクリーンにするとき少し手間だったけど
15だと簡単に出来るようになった
処理が速くなったからサウンドにノイズが乗らないとか
今回は良アップデートだよ。
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-moJM)
垢版 |
2018/09/27(木) 20:22:36.59ID:Vaico4M9a
今14の上でesxi動かしてるんですが15にするとパフォーマンス上がりますかね?
ちなみにホストOSであるWindows10自体は普段は一切触りません(メンテナンスで再起動するくらいでしか触らず)
0955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 573e-LqEF)
垢版 |
2018/10/01(月) 14:07:19.38ID:Y1Yfdh9A0
>>952
30%OFFのクーポンはメールで来ることが多い。年に数回くらい。

40%OFFのクーポンも希にあるけど、Twitterあたりで貰った人がつぶやいていた物で、じぶんは直接は貰えなかったかな。誰でも使えるようでこの時は有難く使わせて貰った。

通貨レートによっては海外向けのショップが安いことも多いみたい。
0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f73b-IA1E)
垢版 |
2018/10/02(火) 02:01:23.70ID:gsy2vBX50
VmWare fusion 11 だけど、
Win10 上でマウスが死ぬほど遅い
Fusion Pro も使ってるんだがそっちは問題ない。

キーボードとマウスで、「ゲーム用にマウスを最適化する」にすると治るんだけど、
Wiin のクライアントウィンドウからポインターが出なくなるので、イチイチ CTRL + CMD で抜けるのが面倒くさい。
「ゲーム用にマウスを最適化しない」にすると遅くなる。
Fusion Pro の方は、マック上のミッキーで動いてて Win の方の設定関係ない感じなんだけど、
Pro じゃない方は、Win の設定最速にしても遅い
何が原因か分かりません??誰か同症状なっていませんか
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f73b-IA1E)
垢版 |
2018/10/02(火) 02:13:07.88ID:gsy2vBX50
>>959
MBPだから処理間に合ってない??そう言う問題??
でもMacのマウスの座標を相対じゃなくて、絶対座標で置き換えてるだけじゃないのかな
それだと処理間に合ってなかったらマウス飛び飛びになりそうだな
0961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f87-wkri)
垢版 |
2018/10/02(火) 02:17:54.85ID:wRW0Ap610
MBPってUSBコントローラーって何積んでたっけ?
USB2.0まではCPUが面倒見るからマシンが非力だとマウスの操作もガタガタになるのよね
ゲーム向けに最適化ってことはポーリングレートいじってるんだろうし

USB3.0からはチップがUSB2.0の転送処理も面倒見るとか言うのを見たことあるけど技術的な解説ってないままだしなあ

Impressかアスキーあたりで扱わないかしら
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f73b-IA1E)
垢版 |
2018/10/02(火) 02:23:18.53ID:gsy2vBX50
>>961
返信ありがとう
MBP Mid2015 なんで USB3.0だし流石にチップセットだと思うけど
ガタガタではなく単純にミッキーが足りてない
マックの半分位しかないので、VmWareのウィンドウ上にマウス行くと急にブレーキが掛かる感じ
VmWareTools 再インストールとか、GPUアクセラレーション切ったりとか
いろいろしたけど全然治らない。かなり仕事にならない
VmWare mice slow とかって検索しても同症状見つからない
公式サポートにメールするか・・・
0965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f87-wkri)
垢版 |
2018/10/02(火) 02:42:22.33ID:wRW0Ap610
いやいやw
マウスカーソルがゲストの上にのったらゲストosにマウス移動したでって伝える仮想化されたIOガッツリ動きますやん

インテルのバグ対策パッチ当てるとramディスクのパフォーマンス落ちるのなんかと同じ現象があっても不思議じゃない

そもそもゲーム最適化機能ってどこ提供のものなの?
0966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f73b-IA1E)
垢版 |
2018/10/02(火) 02:53:20.43ID:gsy2vBX50
>>965
ゲーム最適化機能は、VmWare Fusion の機能
ネット検索すると英語サイトでは「ゲーム最適化しない」にしろっての沢山あるけど治らない
このページの一番上の画像の機能です
ttps://catchymood.com/goods_and_life_plus/archives/1893
0967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f87-wkri)
垢版 |
2018/10/02(火) 03:45:41.82ID:wRW0Ap610
ゲームへの最適化ってマウスがホストゲスト自由に行かないようにロックするだけなのね
https://communities.vmware.com/thread/523386
https://kb.vmware.com/s/article/1007285?lang=ja
https://docs.vmware.com/jp/VMware-Fusion/11/fusion-11-user-guide.pdf

バグぽい気もするけどどうなんだろ
海外フォーラムでも同様の嘆き質問が

解決のヘルプもいまいち
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f73b-IA1E)
垢版 |
2018/10/02(火) 04:48:17.08ID:gsy2vBX50
>>967
調べてくれてありがとう。
そうなんですよ、どれも解決しない
ホストゲスト自由に行かないので、非常に使いづらい

>>968
1803 April 2018 です
Win側の問題ではないと思うんですよ
Win は同じで、VmWare を 10 から 11 にアップグレードしたら起こり始めたので
VmWare 10 に戻したい。設定でハードウェアバージョンを 10 相当の 14 に戻しても解決しなかった
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 243e-kArq)
垢版 |
2018/10/04(木) 02:48:49.98ID:XACOzfcr0
vmware14

host :Windows10 1803
guest:Windows10 1803

今まで、上記の環境でしたが、本日、hostをクリーンインストールで1809にしたところ

guest:Windows10 1809
のインストールが出来なくなりました
具体的にはWindows10 1809のISOを認識しません。
以前うまくいっていたWindows10 1803のISOも認識しません
Windows8.1のISOは認識します

同様の方はいらっしゃいますか?
0983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ acec-vBoO)
垢版 |
2018/10/04(木) 09:48:46.34ID:rhgIiBJ20
Windows ホスト オペレーティング システムをアップグレードする際の Workstation Pro の再インストール

Microsoft Windows ホスト上でオペレーティング システムをアップグレードする前に、 VMware は VMware
Workstation Pro をアンインストールすることを推奨します。

Workstation Pro のインストールおよび構成方法は、使用する Windows のバージョンによって一部異なります。ベ
スト プラクティスとして、 Workstation Pro が新しいオペレーティング システムに対して正しく構成されているこ
とを確認するために、オペレーティング システムのアップグレードを実行する前に Workstation Pro のアプリケー
ションを削除してください。 Workstation Pro をアンインストールすると、古いバージョンの Windows にのみ適用
されるレガシー コンポーネントが残らないことが保証されます。

たとえば、 Windows オペレーティング システムをアップグレードする前に Workstation Pro をアンインストール
しないと、オペレーティング システムのアップグレード後に一部の仮想ネットワーク アダプタが正しく動作しない
場合があります。 Workstation Pro をアンインストールする前に、仮想ネットワーク エディタを開いて使用中の設定
をメモしてください。 Workstation Pro の再インストール後、これらの設定を構成し直す必要があります。

Workstation Pro のアンインストール時には、作成した仮想マシンではなく、 Workstation Pro のアプリケーション
のみをアンインストールするだけで構いません。オペレーティング システムのアップグレードが完了したら、
Workstation Pro を再インストールしてください。あるいは、 Workstation Pro もアップグレードする場合は、新し
いバージョンの Workstation Pro をインストールしてください。
0986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b967-TgND)
垢版 |
2018/10/04(木) 12:08:32.31ID:c+XB6h6g0
ホストWin10、ゲストWin7でPlayer 12 Proを使ってた
15が速いとの書き込みをみてWS15を試用中
HW15への変換、Toolsのバージョンアップもやった

確かに速い(軽い?)
単なる印象でしかないけど、速いのは描画かと思った

で、通常の業務アプリではそのような感想を持ったんだけど、
今でも使ってるExcel2007だけは逆に遅くなった希ガス
同じファイルでシートを切り替えると
上から下へ再描画されるのがわかるくらいに遅い

サポート切れのOfficeじゃ何もいえないけど、
2013とか2016ならこんなことはないのかな?
0987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e89-8qWT)
垢版 |
2018/10/04(木) 21:18:37.50ID:YZKAXXO70
あのぉ…フリーのVMware Workstation 14Playerを使ってるんだけど
仮想マシンが入ってるドライブとは別のドライブをデータ用ドライブとして割り当てるにはどうすればいいんですか?
仮想マシンが入ってるドライブがいっぱいで拡張はムリなので、余裕のある外付けドライブをデータ用に使いたいなぁーと・・・
管理からのハードディスクの追加だとドライブ選択が出てこないし、よくわからなかった
0991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9656-Qng4)
垢版 |
2018/10/04(木) 23:59:12.01ID:yV5LtKUu0
>>989
「物理ドライブの割り当て」は仮想ディスクファイルを作成せず、物理ドライブをそのまままるごと仮想ドライブとして使用する
余所のPCで動いてたHDDを仮想化する場合の繋ぎとかによく使ってる
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f113-qUMs)
垢版 |
2018/10/08(月) 21:20:40.01ID:igm01lFR0
>>999
14にWin10の1809入れたらDonut Raptの表示が乱れたけど15にしたら治った。
15の方が動作が軽いかもする。15は当たりっぽい。
VMのハードバージョンも上げたいけどどうすれば良いのか分からない。。。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 363日 8時間 37分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況