X



最強のエミュレーター(PS編) 17 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 1142-LvKX)
垢版 |
2017/06/26(月) 13:37:40.63ID:PH+eLQ+h0
前スレ
最強のエミュレーター(PS編) 16
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1466412277/
・はじめてのかたへ
まず↓のPSエミュの情報サイトを読んでください
http://www34.atwiki.jp/psemu/

以下に該当する方はご遠慮願います
1 読まない・調べない・試さない・理解力が足りない・人を利用することしか頭にない

・主なPSエミュレーター
ePSXe
http://www.epsxe.com/
PCSX Reloaded SVN
http://pcsxr.codeplex.com/
PCSX Reloaded Git
https://github.com/iCatButler/pcsxr
PCSX Reloaded開発版のダウンロードウェブサイト
http://www.emucr.com/search/label/PCSX-Reloaded

XEBRAユーザーはこちら
最強のエミュレーター(PS編)★XEBRA限定★
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1497065664/
マルチエミュユーザーはこちら
マルチエミュレーター総合スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1465826484/

補足 次スレを立てる時には次スレの>>1の先頭(一行目)に以下の行を貼り付けワッチョイを入れて下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa71-7w7M)
垢版 |
2017/10/06(金) 22:22:20.75ID:CATcyuyn0
たしかにブラウン管時代に比べれば遙かにラクではあるんだが
アーム化してるもののPCモニターが32インチで高さを低めにしてるから
回転させようとすると物理的に机とぶつかったり縦回転後もアームの高さが足りず斜めになったりで地味に面倒くさいのよ・・・
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b667-Dlp9)
垢版 |
2017/10/07(土) 00:30:49.77ID:ALEn+Xf80
アークザラッド引継ぎ前提でやるならどれがオススメ?
グラボぶっ壊れて貧弱オンボだからpete's soft driver使う前提で
引継ぎ出来ないってみるけど実際はできるエミュもあるそうで・・・
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa71-7w7M)
垢版 |
2017/10/07(土) 21:41:09.96ID:cn6LBucs0
>>125
ショートカットは使えなかったけどフリーソフトがあるみたいなので試してみようかのう

>>129
それも考えたけど画面1枚で縦メインだといろいろ不便な気がするのよね
マルチモニターでサブが縦とかだと快適そうだが
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロ 9587-yS8h)
垢版 |
2017/10/10(火) 14:42:03.85ID:jPfbIiR201010
>>122
retroarch使え
0138大三 (ワッチョイW 0b35-3eI+)
垢版 |
2017/10/17(火) 03:43:32.75ID:RlM8yJoP0
お前らいつまでも低レベルの話してんじゃねーぞ
0141大三 (ワッチョイW 0b35-3eI+)
垢版 |
2017/10/17(火) 09:40:05.69ID:RlM8yJoP0
>>140
うるせーよ低脳
0144大三 (ワッチョイW 1635-Mshv)
垢版 |
2017/10/19(木) 03:19:55.35ID:zkFfbEIz0
>>143
うるせーんだよハゲ
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce67-7buw)
垢版 |
2017/10/23(月) 12:33:45.89ID:ccP5HrqC0
レイストームのTAP作りたいんだけど
入力保存出来るエミュありますか?

psxjinv2.0.2とpcsx-rr-v013aで試したけど
所々操作が効かなくなってしまいます
ダライアス外伝はBGM再生されないし…
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbe-Jp9u)
垢版 |
2017/10/23(月) 12:48:38.08ID:68CuxQVRM
XEBRAのFile History Write Padでパッド入力を保存できる。
ただし、設定を途中で変更しても、そこは記録しないから
設定は開始段階で煮詰めて置く。
Write Pad実施状態ならショートカットキーでのどこでもセーブロードのときに自動でSave Pad Load Padもしてくれる
0149大三 (ワッチョイW 1635-Mshv)
垢版 |
2017/10/24(火) 03:05:24.36ID:ZvmBB+YU0
>>145
くたらねえし何のひねりもないのな
アタマ悪いんだから書き込まなくてもいいんだぜ
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fdd-b9yR)
垢版 |
2017/11/10(金) 17:49:51.45ID:3qayQpC70
cueに対応してくれたんで(ながいこと1.70でやってた)何本かでBGMが鳴る様になったんで
なんか妙にやりまくってる今日この頃。
しかしライトニングレジェンドじゃ相変わらず鳴らないし、
密かに期待したラリークロスはやっぱレース画面にいけない。
(動作Wikiだとチョー時間がかかるとのことだが、俺が試した限りでは不能)
Mednafenだと動くからそっちでやってるけど、ポリゴンモノだから解像度いじれるePSXeでやりたいなぁ。
(MednafenはSoftGPU状態)
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff36-Ud84)
垢版 |
2017/11/12(日) 22:30:44.77ID:ijfmK+V/0
検索してみたんだが見つからなかったんで質問させてくれ

普段は1.9使ってたんだけど、
やりたいゲームを動かすためにePSxeの1.6.0を使い始めたら
右下にマイクと円のマークがあるんだよな
消す方法無いかね?
プラグインを1.9と同じにしても消えないし、反対に1.6.0だとどのプラグインでも表示されるしで困ってるんだ
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25dd-1noQ)
垢版 |
2017/12/04(月) 01:26:03.87ID:V6qEKCCj0
自社のパッド売りたいが為なのか、リッジレーサーシリーズが軒並みデュアルショック無視してて今更ながらに笑ったw

そして初期に存在したアナログジョイスティック、アナログジョイスティック対応パッドの対応ソフト(ややこしいw)が
デュアルショックでは認識しないと言う事実に今更気付いた。
Harakiriプラグインで動くのは確認できたが、モード切替でパッドが未接続になるなこれ…。
いちいちコンフィグ画面に行く(つまりePSXeでは本体の再起動必須)のがやたら面倒だ。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 13:35:29.93
ザ・ファミレス起動しませんでした
ザ・ファミレス2つの会社から出てるけどマスターピースじゃないほうです
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5763-aiou)
垢版 |
2017/12/08(金) 20:57:05.81ID:Go+7jXTA0
I Have a Pen
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3dd-bqMz)
垢版 |
2017/12/23(土) 16:14:20.38ID:+rWQPnl40
[Plugin PSX] P.E.Op.S. Soft Driver Refresh
ttp://www.emu-france.com/news/53772-plugin-psx-p-e-op-s-soft-driver-refresh/
ttp://ngemu.com/threads/p-e-op-s-soft-driver-refresh.202433/#post-2689025
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 c387-7LW1)
垢版 |
2017/12/24(日) 01:02:41.75ID:p3r41Es50EVE
微妙に直ってほしい挙動はあるにはあるけど
なんと言ってもPS1だしなぁ
まぁ「×ボタンで終了させられない」ってのは
仕様変更した方がいいんじゃないのかなとは思うが
たまに忘れて×ボタン押しちゃうw
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a6e-Alka)
垢版 |
2017/12/31(日) 00:32:48.68ID:iYmf5Wmh0
PCSX-Reloadedと違ってePSXeには本体のシャットダウンコマンドがないから
ROM起動したらいちいちアプリ終了させないと再度設定いじれないんだよね
ずっと前から不便に感じてる所
PCSX-Reloadedの方が更新頻繁だし、ePSXeに拘る必要性がもうないわ
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fdd-FiVz)
垢版 |
2018/01/02(火) 04:35:00.86ID:Ng7kd6FF0
P.E.Op.S. Soft Driver Refresh v1.19
ttp://www.emu-france.com/news/54011-plugin-psx-p-e-op-s-soft-driver-refresh-v1-19/
ttp://ngemu.com/threads/p-e-op-s-soft-driver-refresh.202433/#post-2689025
Updated xBRZ to 1.5
≪ Use system memory ≫ in combination with a forced backbuffer depth was causing a black screen (corrected, i just ignore bb depth in this case)
Added a build with no xBRZ, this is for win xp sp2 and lower (remove USE_XBRZ if you want to build this version)
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca1b-SYER)
垢版 |
2018/01/02(火) 11:51:37.79ID:eg0k9map0
ePSXe2.0.0のxBRZ処理って異常にCPU負荷かかるよな

俺のi5-7400+GTX660の超廃スペックマシンでも

CPU使用率50%超える上に カクカクになってゲームにならないから

ePSXe1.52にロールバックして現在様子見
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 01:05:42.14
デーモンツール以外の選択肢はないのかな
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a505-QpsD)
垢版 |
2018/01/13(土) 01:17:06.79ID:bNs7cFJH0
AlcoholはSPTD必須

仮想ドライブ使っている人って
iso直接読み込みでだと不具合あるゲームを
仮想ドライブ経由で実行しているらしいが
そういう場合bin+cueやimg+cueで読み込めばいいはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況