X



proxy2ch愛好会 Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 11:30:02.59ID:4iKGQcPw0
>>777
今ボード一覧URLを5ch.netにしてみましたが、やっぱり駄目でした
ちなみに以前使ってた2chAPIProxyは、ボード一覧URLが2ch.netで問題なく使えました
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 11:40:27.98ID:6/YrpJFK0
>>778
proxy2ch + JaneXenoで5ch.net domainで読み書きできてるし
proxy2chの問題じゃないよ
もうdomainは変更されてるから専用ブラウザを5ch.netに対応させる必要がある
XenoならSimpleCookiePermission.txt 作ったり手順が必要
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 11:49:17.24ID:leObvuq90
>>778
ドメイン云々ならこれだろ?
Jane2ch.ini
[BBSMENU]
2chServers=.2ch.net,.5ch.net,.bbspink.com ← .5ch.netを追加

流石にJaneスレへ行けと思うは
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 11:52:23.35ID:6/YrpJFK0
>>778
Browserが開くということはJaneViewが
5ch.netを外部サイトとして扱っているということ。
ボード一覧取得を5chのにしてボード情報を取得しなおせばいけるんじゃない

JaneViewは誰かメンテナンスしてるの?
2017以降にupdateされてる?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 11:58:56.73ID:4iKGQcPw0
>>780
>>782
素晴らしい!解決しました
ありがとうございました!!!
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 19:40:04.22ID:qEwZ+3c90
ああそういう解決法あったのか
ReplaceStr.txtに
<>.5ch.net/ .2ch.net/
とか書き加えてお茶濁してたわw
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 16:02:54.61ID:1yc9VTvQ0
>>786
それはJaneXeno 170110だから普通にかけてる。
15xxxxだと不正なproxyになる。

5ch browserを選ばないようproxy2ch側で対策するのなら
Accept headerの処理を変える必要ある。
作者はメンテナンス終了しちゃったのかな?
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 16:04:56.15ID:1yc9VTvQ0
2chapixyもAcceptの扱いを変更して5ch仕様変更に対応したようだ

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/06/21(木) 10:20:32.56 ID:LfdLULJV0
v0.16α - 2018/6/21
「書き込み時にAcceptヘッダを書き換える」を追加。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 01:44:36.19ID:chWc68iQ0
専ブラからのAcceptを捨てて置き換えるってこういう感じか
※"Not a thread request, passthrough..."近辺
else if(!strncasecmp("Accept:",buf,7)) {
headers = curl_slist_append(headers, "Accept: text/html");
continue;
}
書けない専ブラを用意できないからテスト無理だが
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 12:56:40.76ID:G8J2tkad0
proxy2chが現状の最新バージョンのままで
Xenoを15〜バージョンから最新17〜バージョンにすれば書き込み可能なんですか?
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 23:52:52.84ID:GiS4vJdQ0
でてますた
proxy2ch-20180624.zip 849,698bytes
MD5=fa709da85b204af93350308fad57951a
SHA1=4c78227943304a3921f55ec375c6ad808dc2e1bf

・APIサーバの既定値をapi.5ch.netにした
・--bbscgi-headerオプションでbbs.cgiに渡すヘッダを上書きできるようにした
 --bbscgi-header="Accept: text/html" みたいに使う
・listenする時のbacklogの値を増やした&-bオプションで変更可能にした
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 02:49:37.54ID:8mRebNth0
>>797
コンパイル時に参照した外部DLLと実行時の外部DLLが
Ver.で違ったりすると、アドレス参照時にズレが生じて
例外が発生する。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 10:56:21.69ID:JY8lIFlx0
>>790
今、proxy2chを20180624する前に
Xenoを15xxxxから170110に上書きでバージョンアップしてみたけど書き込みできますね
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 12:34:38.88ID:NmL+hq+u0
とすると書き込みがエラーなる場合

○串はそのままでXenoを最新版にする
○Xenoは古いバージョンで串を最新版にする

のどちらかをすればいいって事なのかな?
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 12:42:37.57ID:m8PQ0lHT0
Xenoを捨てる
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 14:22:56.34ID:ZGLBoSqh0
バイナリ改造前に戻して試したけど
--bbscgi-header="Accept: text/html"
--bbscgi-header "Accept: text/html"
どっち試しても書けないけどどうやればいいんだ?
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 15:44:48.96ID:aqyncfjE0
Xeno150114で試してみたが書き込める
--verboseで観察すると
Ignoring header "Accept" because alternative value exists
Appended custom header "Accept: text/html"
と表示されている
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 16:28:28.50ID:2ayi0kDG0
連動用スクリプトに他のパラメータと同じように設定してもheaderだけ無視される
"""Accept: text/html"""
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 23:28:29.26ID:tSgTpnAF0
20180624起動して、avastに砂箱の中でチェックされて問題ありません!って通された後、挙動監視に捨てられた
フェイント掛けてくんなよもーw
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 01:04:31.54ID:EwztV1IF0
>初期化に失敗
libcurl.dllが7.60.0になってXPで実装された関数を参照してる
Windows2000以前では起動に失敗すると思われる
XP以降で初期化失敗が出てたらわからない

>Xeno
書き込み窓の「串」チェックもレ点入れてないとproxy2ch通らないんじゃないのかな
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 07:39:59.66ID:LiB3oaid0
>>821
420 :完全匿名の名無しさん:2018/06/26(火) 00:18
リクエストのURLにポート番号が入ってるとヘッダ書き換えが出来ないのを修正>> 419
ついでにbbspink.comのbbs.cgiも書き換え対象にしておいた(今のところは>> 415の規制はなし)
ミラー ttps://danwin1210.me/uploads/06-2018/proxy2ch-20180625.zip
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 07:56:44.54ID:LiB3oaid0
20180625もlibcurl.dll(7.53.1.0)に戻さないとアプリケーションを正しく実行できませんでしたエラー出るのか
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 17:00:00.57ID:hIIjFUj60
proxy2ch Frontendの話題もここでいいのかな?
タスクトレイのアイコンが前は緑の丸っこいやつだったのだけど
いつのまにか白い長方形(該当するアイコンが無いってことかな)に変わりました
アイコンが正しく表示されるようにしたいのだけれどどうしたらいいかアドバイスください
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 22:21:07.93ID:8lq673Xy0
>>830
こちらも JaneStyle3.75 だけど proxy2ch-20180625.zip で書き込めるようになったよ
api モードで使ってる


ありがたやありがたや
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 12:51:14.36ID:r4RTMUKL0
20180625エコーバックするようになったな
--bbscgi-header "Accept:text/html"
で置換したいヘッダと値を指定して
Custom header for bbs.cgi: "Accept: text/html"
が起動時に出たら登録完了で
Appended custom header "Accept: text/html"
が書き込み時にコンソールに出力されたら置換成功
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 13:17:22.52ID:s6Xx45G20
>>833
レスありがとう
言葉足らずですみませんがproxy2ch Frontendのフォルダーの中には
それぞれオリジナルの.icoファイルがあるんですよね
それがタスクバーに表示されないという…
表示されていた時期もあったのになぁ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 17:23:53.41ID:vkGVtbJw0
>>838
新しく落としてきてファイルを入れ替えてみるとか
設定しといたファイルを消さないように注意しながら上書き
それでもだめなら最初からやり直す
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 23:53:39.30ID:r4RTMUKL0
Win7 SP1@x86 + proxy2ch 20180625 + libcurl 7.60.0 起動OK
念の為Dependency Walkerで覗いたが7.53とあんまり変わらず
ロード時の依存関係やOSのAPI不足が原因じゃないのか?
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 00:21:33.26ID:t5u/ukZr0
Win10 1803@x64 libcurl 7.60.0
WOW64上で20180625版の起動問題なし
エラー報告してるのは全員7@x64だったりするのか
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 00:41:09.28ID:rN6TdvFZ0
同じくWin10 1803 x64と20180625問題なし
以前から自分でlibcurlを最新に更新してたけど
全く問題なく使えてたね
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 08:43:35.30ID:7gSLvoEQ0
>>846
Win7 SP1@x64だが、VS2017環境にしてるためかエラーになる。
おまけに、VS2015のVC++runtimeの追加インスコもエラーになるし。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 15:10:15.74ID:X5gcCazP0
MingwのをDependency Walkerで見たらlibcrypto-1_1.dllとlibssl-1_1.dllに依存してるので入れたら起動した
OpenSSLのせいなのかどうかは知らない
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 17:47:09.79ID:mX14lWc/0
とりあえず>>2のwikiページに不正なPROXY回避(Accept対策)と
20171003r前のlibcurl.dllに差し替えてエラー回避するTips項目作った
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 19:48:54.70ID:DaghS+5S0
Xeno 170110 + proxy2ch 20171003 with curl 7.53.1 で
書き込みできない現象に遭遇したことないけど
板によりけり?
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 16:42:09.97ID:3cOUo51Y0
>>853
最新版以外のXenoユーザーなら上書きバージョンアップするのが一番簡単だね

170110のJane2ch.exeを既存のフォルダに上書きコピーするだけで済むし
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 05:30:59.82ID:HVQ72qDm0
427 :完全匿名の名無しさん:2018/06/29(金) 23:21
自分のところ(Win10 64bit)では動くのでよく分からないけど
libcurl.dllは今のも昔のも
https://skanthak.homepage.t-online.de/curl.htmlで配布されているのをそのまま入れている
どのあたりでダメになったのだろうか
https://skanthak.homepage.t-online.de/download/curl-7.59.0.cab
https://skanthak.homepage.t-online.de/download/curl-7.58.0.cab
https://skanthak.homepage.t-online.de/download/curl-7.57.0.cab
https://skanthak.homepage.t-online.de/download/curl-7.56.1.cab
https://skanthak.homepage.t-online.de/download/curl-7.56.0.cab
https://skanthak.homepage.t-online.de/download/curl-7.55.1.cab
https://skanthak.homepage.t-online.de/download/curl-7.55.0.cab
https://skanthak.homepage.t-online.de/download/curl-7.54.1.cab
https://skanthak.homepage.t-online.de/download/curl-7.54.0.cab
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 14:05:50.67ID:HVQ72qDm0
7.59.0 -> LinkerVer 8.0
7.60.0 -> LinkerVer 10.0

リンカー違う=開発環境新しくなってた→7 64bitは切り捨て(!?)
7 64bit持ちには動く別ビルドのdllを探して差し替えてもらうてことで
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 10:18:57.05ID:rd/q5EP/0
今日突然20171002版が起動しなくなった
調べたところavast先生に隔離されてた
なにおいまさら
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 04:10:13.66ID:jUKR2IrS0
・proxy2ch9x-20180822
・proxy2chCE-20180822

proxy2ch 20180822に追従
OpenSSL 1.0.2o から 1.0.2p へ差し替え
ダウンロードは>>4から
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況