X



PC-98エミュを語ろう16 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/27(火) 13:17:36.56ID:fCtJgKq60
NEC PC-98シリーズは過去のものとなりましたが、
その膨大な遺産を活用できるPC-98エミュレータは非常に便利な存在です。
そんなPC-98エミュレータについて語りましょう。

■Windows用PC-98エミュレータ
Anex86
ttp://homepage2.nifty.com/ans/
T98-Next
ttp://www.geocities.jp/t98next/
Neko Project II
ttp://www.yui.ne.jp/np2/
ttp://retropc.net/yui/

■前スレ
PC-98エミュを語ろう15
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1465178872/
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/27(火) 13:39:47.98ID:fCtJgKq60
九州
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/27(火) 16:24:49.13ID:apEiZdEz0
SL9821のブランクディスクってどうやってつくるの?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 00:32:06.30ID:HPICb5Gp0
NP21/WでIDEBIOS使用で書き込みディレイは半分の10000ぐらいにしたら
Windows98は問題なく起動できるようになった。0だとデスクトップ画面
で固まる。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 09:42:45.45ID:vC+P+WkO0
debugコマンドでROMイメージ吸い出しやFDイメージ吸い出し/吐き出しソフト
を自作して使用している。ソフト自体を1000バイト以内に収めるように工夫した
使用感はバッチリ! DOS/V 98双方で使用できるのが最大のメリット
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 13:23:57.70ID:HPICb5Gp0
>>992
0でとデーターが化けてまずいみたいですね。最悪OSが起動しなくなります。
でバイナリエディタで改造したやつを手動で書き込みウェイトを20000クロックに
してもWindows98やWindowsNTが起動できた。
デフォルトだと読み込みウェイトも強制的に20000クロックに
なっているかな?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 13:27:59.46ID:HPICb5Gp0
4.3GB超対応のIDE BIOSで動かせた人いる?手元にないからテストしていないが、
ただこの手の機種はPCI BIOSとIDE BIOSとバンク切り替えだよね。
IDEしか使わないならいけそうな気はするが
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 01:33:35.59ID:Xzpm7bH10
エプソン互換機でもcirrusのウインドウアクセラレータ搭載機があるね
PC-486M/Rシリーズ、PC-586M/Rシリーズ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 03:01:20.18ID:Xzpm7bH10
IDE BIOS使用時にスレーブにHDD接続してある状態でWindows3.1使うと
Windows3.1起動ドライブのデータが化けますね。
あとスレーブにWindowsNTの入ったディスクを繋いでWindowsNTを起動した
場合もWindowsNT起動ドライブデータが化けます。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 03:05:50.01ID:Xzpm7bH10
>あとスレーブにWindowsNTの入ったディスクを繋いでWindowsNTを起動した
>場合もWindowsNT起動ドライブデータが化けます。

こっちはIDE BIOS使用してなくても化けますね
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 16:03:26.69ID:Xzpm7bH10
NP21/WでBIOS無しでも4.3GB以上のHDDでも普通に起動できますね。
いままで、スレーブやセカンダリにこだわってたからうまくいかんかったのや
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 17:02:30.65ID:Xzpm7bH10
(NHCで)NHD形式に変換すればANEX86でも読めますね。
NP21/Wで読めるならANEX86でもEXIDE32Gとか無くても読めるみたい。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 22:29:36.94ID:mURPZK5c0
V200のbank3.binだと、Win98起動ディスクすら 起動しねぇ。
MKROMIMGで吸い出した idebios.rom でもダメだった。

QEMU9821でイケた BX4-rev0.03のbank3.bin だと起動できた。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 23:36:24.38ID:0DVjIQC30
エミュと関係なくて スマン。

DOS/Vっぽぃ 430VXなV200 が大好きだー。
Windows2000入れたら、4GB-USBメモリが普通に使えてびっくりした。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 23:42:14.24ID:Xzpm7bH10
NP21/WでセカンダリIDEに繋いだHDDをIDE BIOS無しでも認識するようになれば
一番良いんだけどね。WINNTFIX=TURUEはお気に入り
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/30(金) 00:38:14.85ID:VJV1EeMh0
あとNP21/WでWindows98のSCANDISK(DOSモード)使うとクラスタスキャン前に
ハングしませんか?Windows98OSR2のSCANDISK(DOSモード)はハングしません
でした。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/30(金) 19:58:55.11ID:1TcjYvJu0
Ra266、V200、Xa200 で試してみたが、ダメだったぁ。

ide.rom(=idebios.rom)と bank3.bin をそれぞれの機種で吸い出して 試してみた。
セットアップ用FDでブートできないので、結局 何もできんかった。
(win98起動FD、winNT4セットアップ用FD)

新しい機種ではダメだぁ っていう書き込みがあったなぁ。

Cx2は無いんだが、Xs Xa10 Xa7e V20 とかでやってみる。(多分)
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/31(土) 00:48:52.79ID:aIoenUj70
NECCD.SYS(NECCDD.SYS)をスレーブに対応させるパッチって誰かもっていませんか?
作者:Marth NCDP_101.LZH
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/31(土) 02:43:46.44ID:aIoenUj70
NECCDD.SYSはセカンダリ・マスターに繋いだときにしか認識しない。
NECCDM.SYS用のideflagsを使うとセカンダリ・マスターに繋いだときにも
NECCDD.SYSが認識しなくなるのか関連場所は叩いているかも
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/31(土) 02:49:42.84ID:aIoenUj70
セカンダリ・マスターとセカンダリスレーブを両方CD-ROMにして
ideflagsを使うとCD-ROMを認識するようだが、認識するのは
セカンダリ・マスタのCD-ROM
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/31(土) 11:50:57.50ID:aIoenUj70
NP21/W、IDEのウェイト入らなくなった版、
なんかnowaitにするとWindows98がKRNEL386.EXEが壊れた。
IDLEドライバ(HALT発行)とか入れていると速くなりすぎて駄目みたい。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/31(土) 14:32:08.78ID:aIoenUj70
>51
Windows95のESDI_506.PDRを使うときは高速CPU対応パッチ当てないと
高速CPUでは起動しなくなるね。でCD-ROM有りで作動検証していなかったが、
CD-ROM接続してある場合は速すぎても問題が出るのかも知れないね
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/31(土) 15:33:27.37ID:aIoenUj70
EPSONのESDI_506.PDRのアップデート入れてると
CD-ROMドライブ接続になっているとWindowsが起動しないようだ。
KRNL386.EXEが読み込めない等のエラーが出る
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/31(土) 17:16:23.47ID:aIoenUj70
QEMU/9821だとEPSONのESDI_506.PDRのアップデートいれた状態で
CD-ROM認識させても問題なく起動した。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/02(月) 20:54:13.76ID:JcfZakBn0
FDIやD88のイメージをSL9821用のBINに変換するコンバーターってあるんですか?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/02(月) 21:25:42.98ID:JcfZakBn0
>64
ありがとうございます
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 10:49:35.23ID:En5jfcO/0
space-shower
ttp://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/now-on-air-space-shower ttp://hayabusa.io/abema/channels/time/20170103104700/space-shower.w320.h180.webp
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 11:20:28.28ID:En5jfcO/0
何だそりゃぁ?
ttp://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/ci0nhGqJXwM!RDhDMAxO40Fv4
ttp://i.ytimg.com/vi/ci0nhGqJXwM/mqdefault.jpg
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 16:14:23.03ID:XLlvTsfT0
2017/01/02 ver0.86 rev26 β

SL9821(.SLHファイル)の読み込み機能が消えてました…
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/04(水) 01:27:12.07ID:HgNp8YH90
どうもNP/21WでWindows NTのIDEの認識の挙動が異なる
みたいなのでメモしておく

IDE BIOS無し(WINNTFIX=TRUE)
      D0  D1 D2 D3
NT3.51 ○  ×  × ×
NT4.0  ○  ○  ○ ○
W2000 ○  ×  ○ ×

IDE BIOS有
      D0  D1 D2 D3
NT3.51 ○  ×  ○ ×
NT4.0  ○  ○  ○ ○
W2000 ○  ×  ○ ×

D0=プライマリ・マスタ
D1=プライマリ・スレーブ
D2=セカンダリ・マスタ
D3=セカンダリ・スレーブ

なおNT3.51でCD-ROMはIDE BIOS無しでも認識可能。(但しセカンダリ・マスタのみ認識可能)
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/04(水) 03:28:19.76ID:HgNp8YH90
>>76
NT4.0での認識もバグぽい感じで、
BIOS無しでもBIOS対応のCHSのディスクしか読み込めない感じ、
つまりBIOS無しで4.3GBを超えるディスクやSL9821の544MBを超える
ディスクが読み込めない。ドレイブレターは出るがアクセス不能。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 04:45:51.16ID:OH2GfqSJ0
信長の野望(初代)をNeko ProjectUで実行させましたら
起動はするのですが下記のように

http://i.imgur.com/mglKVrl.gif

文字変更部分が表示されておりません
対処法とかありますでしょうか。

BIOS.ROM・FONT.ROM・SOUND.ROMは入れてあります。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 07:40:59.02ID:QpcxZL2W0
NP21/WでNT4.0で4.3GB以上のHDDの挙動が変だったので
分析してみた。
NP21/W(IDE BIOS未使用、WINNTFIX=TRUE)で4.3GBを超えるIDE HDD
を接続したときは64ヘッド、32セクタで認識してしまうようだ。
通常のPC-98で4.3GBを超えるHDDのパラメータは64ヘッド、32セクタ
でありこちらはNT3.51、Win2000、Win9xで認識できる。
またNP21/W(IDE BIOS未使用、WINNTFIX=TRUE)で4.3GB以下のHDDを
接続したときは8ヘッド、17セクタでしか認識しないようだ。
NT3.51、Win2000、Win9xではそれ以外でも認識できる。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 08:07:14.38ID:QpcxZL2W0
訂正

NP21/WでNT4.0で4.3GB以上のHDDの挙動が変だったので
分析してみた。
NP21/W(IDE BIOS未使用、WINNTFIX=TRUE)で4.3GBを超えるIDE HDD
を接続したときは64ヘッド、32セクタで認識してしまうようだ。
通常のPC-98で4.3GBを超えるHDDのパラメータは16ヘッド、63セクタ
でありこちらはNT3.51、Win2000、Win9xで認識できる。
またNP21/W(IDE BIOS未使用、WINNTFIX=TRUE)で4.3GB以下のHDDを
接続したときは8ヘッド、17セクタでしか認識しないようだ。
NT3.51、Win2000、Win9xではそれ以外でも認識できる。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 09:48:37.96ID:QpcxZL2W0
NT4.0でもプライマリ・マスタに接続したときは4.3GBを超える
16ヘッド、63セクタなディスクでブートできた。NP21の内臓BIOSが
IDEのプライマリは認識しているから起動できるのかな?
あとSL9821の544MBを超えるディスクではブートできなかった。
NT3.51はSL9821の544MBを超えるディスクでもブートできる。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 09:53:00.16ID:QWOucbTt0
NT3.51 入れようとしても、セットアップ画面まで いかねぇ。
セットアップFDの3枚目を読み始めたところで STOPエラー(0x0000007B)だ。

IDE-BIOSとか WINNTFIX=TRUEとか、色々やってみたが ダメだった。

使えている人達は どうやってセットアップしたんだろうか。
(実機では 普通にセットアップ画面へ入れた)
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 09:57:10.16ID:QpcxZL2W0
>>87
現状はプロテクトモードドライバでFDDが認識しないから、
セットアップオプションでプロッピーを使用しないでセットアップすればいける。

それでも駄目ならAnex86を使う。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 10:02:46.62ID:QpcxZL2W0
>>86
IDEのセカンダリはBIOSで認識していないから、
デフォルト?の値の16ヘッド、63セクタに設定される感じかな?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 10:22:55.84ID:QpcxZL2W0
>>85-86
IDE BIOS無しでセカンダリ・マスタに4.3GB以下のHDDを繋いだときも
16ヘッド、63セクタに設定されるみたい。IDE BIOS有だと8ヘッド、17セクタ
になるみたい。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 10:25:40.25ID:QpcxZL2W0
そしてNT4.0でスレーブが使えるのはIDE BIOSを使用したときのみ。
IDE BIOS無しだとセカンダリ・マスタは使えるがHDDパラメータが
上記のような値になる
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 10:29:34.27ID:QpcxZL2W0
>>76
訂正
IDE BIOS無し(WINNTFIX=TRUE)
      D0  D1 D2 D3
NT3.51 ○  ×  × ×
NT4.0  ○  ×  ○ ×
W2000 ○  ×  ○ ×

IDE BIOS有
      D0  D1 D2 D3
NT3.51 ○  ×  ○ ×
NT4.0  ○  ○  ○ ○
W2000 ○  ×  ○ ×

D0=プライマリ・マスタ
D1=プライマリ・スレーブ
D2=セカンダリ・マスタ
D3=セカンダリ・スレーブ
009587
垢版 |
2017/01/05(木) 11:08:00.71ID:QWOucbTt0
>>89
サイエんサンキューぅ!
「winnt /B」は完全に ヤリ 忘れてました。

8.4GBまで対応のIDE-BIOS達は 役に立つのだろうか。
現状 ゴミ扱いなんだが、とっておく。

信長の初代を確認してみる。
010383
垢版 |
2017/01/05(木) 18:30:23.87ID:OH2GfqSJ0
>>101
お察し最新版で表示確認

>>102
EGCに設定したら表示された。

EGCはPC-9801VX以降という事でそれ以前の信長の野望では対応
していないと思って設定してなかったのが仇となった。

他にレスしてくださった>>93,97共々含めましてありがとうございました。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 19:39:36.57ID:Jr6951II0
NP21/W_NT3.51 デモ テンショーキ MIDI サイセイ デキタワヨー

ユッッッタリな感じだったけど、普通に聞けました
(実機、486DX2程度の感覚で プレイできそう)
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/06(金) 00:39:09.41ID:TV7M0c1p0
QEMU/9821でもプロテクトモードでフロッピーディスクにアクセスしようとすると
ハングするのでNP21/W rev27βの方が進んでるかも
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/06(金) 01:09:51.65ID:LxoBGVEi0
(n‘∀‘)η゚ NT3.51 セットアップFDブート、性交 シタワァ

FD1〜3枚目を読み終わって、セットアップへようこそ まで コレタワァ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/06(金) 09:08:19.67ID:LxoBGVEi0
(n‘∀‘)η MSCって ナニ? マイル シップ チャンピオォオン! ズ カップ なら シッテル
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/06(金) 13:17:46.63ID:TV7M0c1p0
>>108
最初リンク間違えてたから、ページの下のほうからダウンロードしないと
駄目だったよ。今は直っているみたいだが
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/06(金) 13:27:59.03ID:TV7M0c1p0
>>970
プロテクトモードドライバでのフロッピーディスクの読み書き
QEMU/9821 ×
Anex86 ×
NP21 ×
SL9821 ○
NP21/W rev.27β ○
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/06(金) 14:23:29.47ID:CvabU3Xy0
>>119
なんかCONFIG.SYSに
;DEVICE=\MDEV\IOS10\VMM386.SYS /W=CC /U /@=EMM386.SYS
;DEVICE=\MDEV\IOS10\IOS10.EXE 10500 /X
;DEVICE=\MDEV\IOS10\DC10.EXE 2000 /X

では動かなかったので下記のように書き直したが

FILES=30
BUFFERS=10
SHELL=\COMMAND.COM /P /e:1024
DEVICE=\62\HIMEM.95
DEVICE=\62\EMM386.EXE /UMB /DPMI /T=\DOS\EXTDSWAP.SYS
DEVICE=\62\MOUSE.SYS
DEVICE=\62\NECCD.SYS /D:CD_101
DEVICE=\62\RAMDISK.SYS 14336
DEVICE=\62\SETVER.EXE
rem DEVICEHIGH=\62\PRINT.SYS /U
DEVICEHIGH=\62\RSDRV.SYS
DEVICEHIGH=\62\KKCFUNC.SYS
DEVICE=\62\NECAIK1.DRV
DEVICE=\62\NECAIK2.DRV A:\DOS\NECAI.SYS
DEVICE=\62\MSIMEK.SYS /A1
DEVICE=\62\MSIME.SYS /D*A:\DOS\MSIMER.DIC /C1 /N /A1 /DA:\MSIME.DIC
LASTDRIVE=Z
DOS=HIGH,UMB

これのどこかが悪いのかも? メモリ関係かな?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/06(金) 14:43:00.30ID:LEOAPuW/0
ごめん、np21fmgenだったわ

http://i.imgur.com/c5ZlMAi.png

FILES=25
BUFFERS=20
device = \bin\lemm_emu.exe -Z -Q -U* -TD0:A5 -UD[0-F] -M
devicehigh = \bin\lamd.exe 2048K
devicehigh = \bin\psaver98.exe
devicehigh = \bin\mkdev.sys -$$HIMEM
devicehigh = \dos\setver.exe
shell = \bin\umbcmd.com a:\command.com a:\ /p /E:1024
dos = UMB,HIGH

んんで、dpmi.exeを実行してた
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 00:53:56.63ID:hBOQZtpy0
NP21/WでIDE BIOS無しでNT4.0使用時セカンダリ・マスタにつないだHDDは
1番目のパーティションは読み込めないがなぜか2番目以降のパーティションは
読み込める。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 04:44:47.90ID:hBOQZtpy0
2.88MBのフロッピー読めないか試してみたら、
NT3.51、NT4.0、Win2000、Win98(プロテクトモードドライバ)で読み込める
事が判明。freedos(98)でも読み込める。
MS-DOSではデバイスドライバ作ればいけるかな
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 04:54:03.91ID:hBOQZtpy0
NP21/WのDOSで使えそうなCD-ROMドライバ発見。patcd.sys
スレーブとかに設定しても使えるし、NECCDM.SYSの用に
非実用的な程遅くなることもない。
http://bauxite.sak ura.ne.jp/software/dos/freedos.htm
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 05:10:44.93ID:hBOQZtpy0
IDE BIOS使用時はセカンダリ・スレーブをCD-ROMにするとブートが
遅くなるのでプライマリ・スレーブに設定するのがお勧め
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 13:02:40.60ID:hBOQZtpy0
NP21/W rev.27βでプロテクトモードドライバでフロッピーディスクに
アクセスしてもシーク音が出ないな
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 21:32:52.04ID:5Zvo6hb/0
>>135
.net framework4.0(以降)も入っているよね?
ななみに漏れはVistaではないがserver 2008(x86)でSL9821 0.2.1.0の作動を
確認している
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 22:07:50.50ID:gsNWYagr0
.NET Framework 4.5.2が入ってますね
ROM入れずに起動するとROMが必要ですってエラーが出るんだけど
ROM入れて起動すると何事もなくそのままプロセスが終了する感じかな
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 22:45:15.81ID:5Zvo6hb/0
●●SL9821 バージョン0.2を使用する際の注意点など●●
-------------------------------------------------------------------------------
バージョン0.2では一部のROMファイル相当の機能をエミュレータ本体に実装することで、
該当ファイルがない場合でも起動できるようにしました。
この修正は起動できる条件の緩和を期待しての修正ではありますが、これをもって
どんなPC-98x1のROMでも動作することを保証するものではありません。
基本的にベースとなるハードウェアは従来通り初代のPC-9821になります。

また、エミュレータ内蔵のBIOS相当の機能を使用する場合、旧バージョンの動作環境と
は設定ファイル等で一部整合性がとれなくなる可能性があります。

旧バージョンで動作していたものがバージョン0.2で動作しないことも考えられるため、
バージョン0.2の動作を確認する前に旧バージョンを削除しないよう注意してください。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 15:12:16.15ID:pdRJMnyI0
NP21/WでWin95でプロテクトモードドライバが動かない問題。
HSFLOP.PDR 97/03/06を入れて動くか試したいが、持っていないな。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 15:16:43.00ID:pdRJMnyI0
  > NIFのNEC会議室 "FNECIPC" LIB13 #381と,NECのWebサイトに
  > "FDDドライバのアップデートモジュール" あり.
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 15:28:05.08ID:pdRJMnyI0
データ名:[W95]フロッピーディスクドライバのアップデートモジュール
   ID:KYI04130
登録日付:97/04/25
  属性:バイナリ
 バイト:116576
  参照:16829
補足説明:
============================================================================
フロッピーディスクドライバのアップデートモジュール(Windows(R)95版)について
============================================================================
【ソ フ ト 名】 フロッピーディスクドライバのアップデートモジュール
         (Windows(R)95版)
【登 録 名 】 HSFLPUPD.EXE
【著 作 権 者】 マイクロソフト株式会社
【対 応 機 種】 NEC PC-9800 シリーズ
【対象ユーザ 】 下記のバージョンのMicrosoft(R) Windows(R)95をお使いになって
         いるお客様(バージョン確認方法は下記参照)
・4.00.950
          ・4.00.950a
【作 成 方 法】 自己解凍形式
【転 載 条 件】 転載禁止
============================================================================
                               平成9年4月
                              日本電気株式会社
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/10(火) 11:04:57.48ID:HO68XIYZ0
>>152 テンキュゥウウゥウウーー!

本件(HSFLOP.PDR)とは無関係&win95_osr2.1_実機での話なんだが、
amdk6upn.exeがどうしてもDL不可だったので、起動時の保護エラーを回避できんかった。
(N3下駄+K6-2_533MHz、藤田氏のパッチは効果無だった)

メルコのキャッシュコントローラで 普通になんとかなった。
機会があれば、amdk6upn.exe を試してみる。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/13(金) 00:26:38.27ID:A+GLsTu00
色々やってみたが、やっぱり HSFLOP.PDRは 1996/09/05 のままだった。

V200のバックアップCDとか、1998とかのコンパニオンCDとかならば、
1997年のHSFLOP.PDR が入ってるかもしれんなぁ。
(1997年のコンパニオンCDでも入ってるかもしれん
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 00:53:04.36ID:u8wI8Njz0
NP21/W rev27でプロテクトモードドライバでフロッピーディスクを
認識しない原因を特定しました。原因はVFBACKUP.VXDです。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 00:56:54.80ID:u8wI8Njz0
と思ったら勘違いだった。デバイスマネージャでフロッピードライバを
無効にしていたの忘れてた。。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 03:27:04.33ID:RqZdTSQd0
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1343-49Ts)
2017/01/16(月) 01:07:23.42 ID:BS8FbCZA0
np21winはStat Loadで例外になるンゴ(cirrus_vag.c)
scrnmng_createのwpのlengthを設定していなかったり
リソース/メモリリークが所々にあるのも気になるンゴ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 17:54:23.92ID:PV8aXNfw0
偽典女神転生のromデータだけで、このゲームをt98-nextやneko projectなどのエミュをつかってプレイヤーする事は可能ですか?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 21:00:50.86ID:LhCWNQ2Q0
>>169
テキトーな邪推でスマン。

ROMデータでは 全く わからんかったが、CD-ROM 1枚【のみ】なんだな。
97年頃のCDなDOSゲームは・・・やってみたぃ。
ヤフオクにもCDのみで出品されてるらしいので、多分 FDは無いようだ。

似た感じのゲーム(90年代後半、PC98-DOS用、CD1枚のみ)を持っているんだが、
(わかりやすい名前)insthd.bat とかで HDDインストールする。
(大量のファイルがあるフォルダとかで、batを探せば 見つかる ト オモウ)

ゲームによっては BGM=CD音源 だったり、CD_or_FM選択できたり。
(偽典・女神転生_東京黙示録についてはわからん)

97年のCDゲームならば、簡単にプレイできそうな気がする。
(DOS環境がエミュ上にあり、CDDRV.SYS or NECCDD.SYS が使える、という前提ダヨ!)
93年頃の 稚恵美&奈緒美_CD-ROM版 の場合、
NECCDA.SYS対応のCDドライブじゃないと BGM(CD音源)が鳴らなかった。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 12:02:03.28ID:sHCFo1s10
>>176
PC-98_殻の中の小鳥、BGMがMIDIなんだが SB16_98という選択肢もあった。
(FM音源でMIDI再生したり、SC-55 SC-88にしたり、SB16も使えたり)
(実機での話だが、118のMIDI娘で 普通にMIDI再生&プレイできた)

NP21/W_ver0.86_rev27β上で試したら、86でのMIDI再生がキレイに聞こえる。
(実機やNEXTとは明らかに違うような、いい感じに聞こえる、なんでだろう)
(CoolSoft_VirtualMIDISynth+サウンドフォント とかで、外部MIDIも使える)

>>177
実機_Windows2000の場合、86や118は使えるんだけど イロイロ メンドィ。(NT4用ドライバとか必要)
MateX_PCM搭載、こちらも願う、ネガィタィ、ネガイ タク ナイ?
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 13:06:23.21ID:Ta29xU8L0
nekoでミュートにする方法ってないの?
ゲームしてると窓切り換えてもうるさーてしょうがない
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 13:20:32.65ID:/xhTfE7W0
>>179
Windowsの右下にスピーカーのマークがあるから右クリック
「音量ミキサーを開く」からNeko Project IIの下にあるスピーカーのマークをクリック
これでnp2がミュートになる
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 13:28:04.01ID:Ljefu+TA0
>>180
Windows Vista以前のWindowsしか使っていないからそんな機能知らねーぞ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 13:29:22.24ID:Ljefu+TA0
Windows3.1で118音源は鳴らないの?ドライバをインストールしようと
したが認識してくれない。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 13:47:51.26ID:/xhTfE7W0
>>179

訂正
np2のウインドウ左「上」端をクリック
「Background sound」のチェックを外せば窓切り換えた時ミュートになる
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 20:05:15.17ID:/gVoCRAR0
>>183
NT4でも確認してたけど、Win3.1でもダメだった。
認識してくれない=118が実装されていません というエラーでダメだった。

NP21/Wの118、DOSでは使えるようなんだが・・・なんか ヘン だ。
86&SOUND.ROMが必要のはずなんだけど、闘神都市-1のBGMが118で鳴る。
86PCMが必要なエロゲーでは、118の通り 86PCM再生はできないようだ。

NP21/Wで 殻の中の小鳥を動かしてみると、PC-9821Canbe という表示だった。
よくわからんが、とりあえず windowsでは使えないようだ。

エロゲーでの確認ばかりでスマン、上記は既出のような気がします。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 22:21:01.64ID:GS08phsi0
オォ――(゚∀゚)――!!!!(ラクロアン・ヒーローズ的に 歓喜)

実は、実機で確認する前、>>189氏の【np2r5_w32_111103】で聞けていました。
エミュ上でも かなり音質の悪い、割れてる感じでした。
(他にSB16が使えそうなゲームは無ぃ)

その後、実機上のノーマルSB16_98(3種の追加チップ無し、普通のSB16_98)で
同じように割れていることを確認していました。

実機上では、win95_win98seにて 簡単にPCM-2ch化できて、イイ板だと思います。
(NT系では本当に使えないっぽぃ、残念)
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 00:43:12.21ID:o+6uzLqB0
To:NP21/W 開発者殿

すみません、ツイッタ クルルァ は現在登録していませんので、ここで報告します。

きちんと勉強していないのですが、Win98用SB16パッチは当てていませんでした。
なんか win95付属のドライバを・・・win98seに当てる・・・感じらしいです。

1.WAVE.inf を win95の... PRECOPY2.cab から取り出す
2.ハードウェアウィザード「ディスクを使用」で読み込む
3.WAVE.inf を指定する(セットアップフォルダ、win95フォルダ直下に置く)

こちらの実機では、win95ドライバだけ?で うまくいった感じでした。

NP21/Wにおいて、現状(windows上)では 86音源だけで十分だと思いました。
(win2kを考えれば、MATE_X_PCMがイイのかもです、FM音源も ホスィ)
(実機のwin2k上では、普通に 86音源が使えています、wavestar ホスィ)

9801-DA、いいですねぇ、ナイスですねぇ〜。
こちらの手元には 9801-RX2とか VM21とかしかありません。
9801-RAとか DA ほしいっす。(9821実機はムダに持ってます)
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 00:46:07.56ID:86fhEwRg0
PC-AT互換機でもWindows2000以降でSound Blaster 16のFM音源ならそうと
思ったらNT4.0のドライバ引っ張ってこないと駄目だよ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 00:53:15.76ID:o+6uzLqB0
sb16といっても エロエロ あるらしい。
実をいうと・・・ SB16_98以降のSB16実物も・・・メッチャクチャ ホシィ!!!

グビグビ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 09:56:03.18ID:o+6uzLqB0
>>195
・゚・(ノД`)・゚・。 ツカィ ミチ・・・ ナィ

ケド、タマニ canyon.mid FM音源デ キキタク ナル・・・FM音源 モ イイモノ ダヨ。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 16:18:15.30ID:e8hDAmsi0
既出だったらスマン。
NP21/W_0.86_rev28β2、FDブートでのWin2Kインストールを 改めてやってる。

3500MB-NHDを作って FD4枚を使って 普通に進めていたんだが、
1回目の再起動にて HDDブートしてくれない。
(セットアップ続行不可、このHDDはフォーマットされていません という表示)

IDE-BIOSかなぁと考えるも、あってもなくても セットアップ続行不可だった。
(NP21/Wのリセット、NP21/Wエミュを閉じる→再起動 でもダメっぽぃ)

とりあえず、win98起動FDで HDDフォーマットしてから↑をやってみると
1回目の再起動後も 普通に進めるようだ。
(FAT32でフォーマット、そのまま再フォーマット無しでセットアップ)

今度は FAT32でフォーマット、セットアップ画面で NTFS変換させてみる。


NP21/Wの118、windows95上にて 98canbe-soundが検出できた。
しかし、音はでなかった・・・
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 21:25:35.68ID:A7pAaf0o0
>>198 の追記
NT3.51、NT4.0でも 同じようにダメっぽぃ。
(IDE-BIOS有、BIOS無_WINNTFIX=true 共に、1回目の再起動で続行不可に)

現状、win98起動FDでフォーマットしていると、↑が Win2Kのように続行できた。
DOS-6.2の初期化だけでもイケるかもしれんので、やってみる。
(なぜか、win98起動FDのdiskinitでは NHDを認識してくれないようだ)

NT4.0、実機で似たような?状況になって ツマったのを思いだした。
(中古_ULTRA-ATA_HDD_80GBくらい → AT-DOS上_ICCで 1GBくらいに容量変更)
(HDDが見つかりませんでした というエラー表示で進めず)
(DOS-6.2で初期化&領域確保&BOOT可を確認後、NT4のセットアップが続行できた)

NT系のFDブートでのセットアップ、事前にフォーマットしていれば、普通にイケるようだ。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 23:23:30.99ID:A7pAaf0o0
追記

NT3.51のセットアップ(FDブート)において
DOS-6.2の初期化 だけ で、1回目の再起動後もセットアップが続行できた。
(領域確保はせずに NP21/Wのリセット後、FDブート→セットアップ開始)

なにかしら、初期化で調整されているようだ、Win95 Win98seでもやってみる。

よくわからんが、Win98起動FDのdiskinitが使えないのは なんでだろう。
(diskinitを無視できて、fdiskできてるので問題無し?と オモフ)

実機での手順を カナリ 省けているので ラク ダナァ。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 23:52:28.44ID:A7pAaf0o0
カイハツシャ サマァアアァァ *・゚・*:.。.。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

ホント ダヨー!

NT3.51のセットアップ、1回目の再起動で 続行不可を確認した後、
NP21/Wのリセット&Win98起動FDで FDブート、
fdiskで【システム名だけをテキトーに変更】 だけ で、続行可能に ナリマシタ。

訂正・・・事前のフォーマットは イラン カッタン ヤ!
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/19(木) 00:08:06.50ID:d4CVEoUo0
すみません、 >>200 における訂正です。

PC-98のWin95-Win98se、FDブートではセットアップできんかったよね。
(ATと ゴチャゴチャになってます)

反省として、憂ぃスキー 飲んで がんばる。 ガブガブ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/19(木) 00:49:26.77ID:d4CVEoUo0
追記

NT3.51、NHD-1000MBを作成 → FDブートでセットアップ開始 → 続行不可を確認。
その後、NP21/Wのリセット → Win98起動FDのfdiskでイジる → セットアップ続行。
(セットアップでは NTFSでのフォーマット を指定)

NT4.0、↑と同じようにfdiskでイジってみたが、もっと簡単にイジってみた。
(fdiskにて アクティブ→スリープ→アクティブ と、リセットせずに切り替え)

NT3.51と同じように セットアップを続行できたが、まず chkdskが開始された。
その後、Converting ... イロイロ ... NTFS という表示にて、変換?処理がされた。
(NT3.51と同様、セットアップにて NTFSでのフォーマット を指定済)
変換処理の終了後、自動再起動し、セットアップが続行できた。

Win2Kでもやってみる のむ。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/19(木) 00:54:02.40ID:d4CVEoUo0
今夜 最後の追記

よくわかっていないのですが・・・
NP21/WのCPU設定において、2.4576MHz*1倍_No-wait だと、
なんかスピーディー?にセットアップしてくれます。 キノセィ カモ。
(何年も前から、NEXTでもやってました)
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/19(木) 13:10:06.20ID:jT9wQU+u0
漏れはHDIファイルでWindowsインストールしているが、特に問題は起こっていない
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/19(木) 20:48:55.05ID:uyy+sOXV0
Np21/wってDPIスケーリングというかPer-Monitor DPIに対応する予定ってあるんですかね?
非対応だと、96dpiを超えるモニタで表示してるとメニューとか等倍表示なはずの画面表示がボケボケになるという問題。
対応すると、実行時にいちいち「高DPI設定では画面のスケーリングを無視する」をチェックしなくても良くなり、
ボケボケな文字列とはおさらば。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/19(木) 21:07:14.10ID:3s9IB4EV0
>>207
HDIは イイかもしれない。

NEXT_2010-0525 と anex86_278 にて、1000MBくらいのHDIとNHD作って、
NTのセットアップを試してみた。

姉は WINNTFIX=trueだけ(IDE-BIOS無)で 普通にイケるようだ。
HDDの初期化が必要なので、FDブート(3〜4枚の入れ替え)が 2回必要になる。
(初期化後、再起動→もう一度 FDブートでセットアップ開始へ)

次は・・・どうやら IDE-BIOSが必須?のようだ。
WINNTFIX=trueだけだと、正常にフォーマットされない?ようだ。
(結果、ファイルコピー前の WINNTフォルダが作成できません にて終了)
(IDE-BIOSがあれば、普通にイケた)

とりあえず NP21/WでNHDを作って、DOS-6.2上の初期化で いいのかしら。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 00:13:20.53ID:487Uq5Wj0
>>212 >>210は逆に書いてた

すまんのぅ、次はNHDで 姉がHDI です。
(次・姉という表記、昔?の表現なので 今はマズいかしら)

しかし、FDブートが【2回】必要となる為(HDDの初期化が必須の為)、
NP21/WのNEWDISK作成 → テキトーなイジりー でOKのようです。
(推奨は Win9x起動FDのfdisk → テキトーに領域をイジる)
(キーボード操作がメンドぃ場合、NO-Wait設定&DOS-6.2の初期化 でもOK)
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 00:21:40.53ID:487Uq5Wj0
NP21/WのNEWDISKにて NHD作成 → Win98起動FDのfdisk → 1MBの領域確保 で、
簡単にイケました。
(↑のNEWDISKだと 初期化&再FDブートが不要なので、ラク デスネ!)

NT3.51_NT4.0の場合、NTFSでのフォーマットを選択しても、
セットアップファイルのコピー → 1回目の再起動 → chkdsk&NTFSへの変換処理
と 続いてくようです。1回目の再起動までは FAT16 っぽぃ。
(なので、1回目の再起動で続行不能になっても、その後のfdiskで対処可)

Win2KでのNTFS指定の場合、↑の対処はできないようです。
(fdiskにおいて、NTFS5領域内は イジれないよね)

Win2Kでは対処不可?なのか、エロエロと試してみます。
(Win2Kの場合、1回目の再起動まで ダケ でも ながぃ、対処できれば ウレスィ!)

>>213
こっちは 当時(90年代)PC-98を使っていないので、Cドライブが大好きなんだ。
ダガー・・・ Aドライブは いいぞ。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 19:31:48.53ID:7iOm+bXr0
NP21/Wでの Win2Kセットアップについて、追記。

NP21/WのNEWDISKにて 3500MB-NHDを作成、そのまま FDブートでセットアップ開始。
セットアップ時の領域確保 という手順を挟んでも、1回目の再起動後に
セットアップ続行不可となった。(>>198と同じ状況)

まりも氏のツールなど、イロイロと ダメ元で試した結果、
【IPL_menu.exe】にて セットアップが続行できるようになった。

【IPL_menu /F】←ムリヤリ書き込むオプション

このままセットアップが正常終了するかもしれない?ので
しばらくの間、放置してみます。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/21(土) 10:11:12.33ID:KREE76Mq0
>>216 の続き
デバイス検出時に 青画面がでるも、なんとかセットアップ終了。
(NT系、セットアップ続行不可となっても、なんとかできそう)

NP21/W_NT4へ ムダにIE4を入れてみたが、時間がかかった だけで終了。
(9821-V200のアプリCDより、やっぱり IE4アイコンは カッコィィ)

NT4-SP6にすると、MIDI再生に不具合がでるらしい。
NP21/Wでは発生しない?ようだけど、試してみる。
(実機の場合、無印 or SP1 のMPU.SYSに戻すと、不具合が解消される)
(Win2Kで118娘を使用する場合、↑とは逆の対処が必要になった)

MIDI-Synthesizerのことを 完全に忘れていました。
NP21/W上では不可だけど、86と118のFM音源を MIDI再生で聞き比べるのも イイ!

NP21/WのWin2K、マルチメディアのプロパティ画像を見てみたが、
MATE-X_PCM_WDMが見える。スゴク キニナル・・・
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/21(土) 12:00:04.03ID:KREE76Mq0
NT4-SP6にすると MIDI再生に不具合がでる、NP21/Wでも再現してた。
(マルチメディア→MIDI出力のプロパティ、MPU-401_Output_Port が消えた)

SP1のMPU.SYSを WINNT_system32_driversにつっこむと、元に戻る。
(SP1の場合、97-0225の日付。SP6の場合、99-1014の日付)

オワリ
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/21(土) 13:10:56.65ID:Eelp6AXq0
ねこプロジェクトのDevice=>KeyboardにF12 = User1とかってあるけど
ここになにか任意の機能を割り当てられるの?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/21(土) 19:53:14.14ID:QchX0ZqC0
Win2K_wdmaudio.inf_ExcludeFromSelectを消す → MPU401出現 → 使える?

かつての jcom にて、撃沈(青画面→復旧不可に?)という報告が残ってた。
NT4ドライバは不要になる?

ワクワク
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 10:24:00.27ID:RA9rKMGG0
F12にNo waitを割り当てられるようにしてくれないかな
まあF12じゃなくても余ってるキーでいいんだけど
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 13:17:55.90ID:RA9rKMGG0
あれnp21w最新版だとポリスノーツが起動しなくなってる?
試したらrev27から起動しなくなってる
他のCD使うゲームは起動する
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 14:08:49.86ID:ySUxyJnV0
>>226 の言うとおりになってた。

rev26だと起動する、rev28-beta4だと起動しなくなってた。
(CDが使用できません! というエラーで DOSへ)

エロエロやってみた結果、NECCD[M].SYS で起動した。
組み込み時に時間がかかるけど、一応 通るようだ。(1分くらい待つ)
(こっちでは 99年という日付のNECCDM.SYSを使った)

NECCD[D].SYSの場合、94年のでも、99年のでも起動しなかった。
(ただし、DOS用CD再生ソフト_cdplay.exeでは、ポリスノーツをCD再生できた)
(Win3.1上では、正常にCD再生してないが、一応 再生っぽくできてる)
(MSCDEXも 93年_94年_99年 ので試してみたが、ダメだった)
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 14:44:32.48ID:+RHGrzwj0
atapicmd.c修正 てすと版

キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 16:28:26.73ID:Ko+fmI850
>>182
Vistaにもその機能あるわ。アプリごとに音量設定できる。
XPや2003以前には無いね
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 18:14:53.18ID:Ko+fmI850
実機IDE BIOS無しでもセカンダリIDEにつないだHDDを認識できるように
して欲しい。セカンダリIDEエミュレーションのON/OFFを付けてもいいと思う
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 20:27:56.56ID:Ko+fmI850
>>217-218
日本語版NT4.0は初めからSP1みたいですね。
SP3のMPU.SYSも駄目でした。SP2は持っていないので試していません。
Windows2000でもNT4.0のドライバ使うときはSP1のMPU.SYSを使うと良い。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 21:04:50.06ID:YkeA68Uk0
>>234氏、センキュー!

jcom過去ログでは SP1のMPU.SYSを使え、とありました。
(SP1でイケるなら、無印でもイケるだろう、という こちらの邪推でした)
(当時を知らないので、日本語版の無印は無い というのを知らんかった)

で、NT4-SP3から MPU.SYSにバグがあったらしく、不具合が発生していた模様。
(過去ログ【Windows NT 4.0 で MIDI を鳴らしたい】で グググロ ゥ)

NT4_SP6の場合は、SP1-MPU.SYSに戻すとOKらしい。

NP21/W_Win2Kの場合も SP1-MPU.SYSでOKらしい。
(ただし、実機で118を使う場合は SP6-MPU.SYSが必要だった。多分 SP3以降)

こちらには NT4-SP4_SP5_SP6しかないので、SP2は試せない、スマン。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 22:17:07.45ID:YkeA68Uk0
(n‘∀‘)η np21/w_rev28-beta6 キタワ

実機の後期機種で せかんだり・すれぇぶぅ がイケるか、試してミルワ。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 23:05:41.13ID:Ko+fmI850
np21/w_rev28-beta6試してみたが、
DOSでもセカンダリHDDが使えるのが良い、
しかし相変らずNT3.51では使用できず。NT4.0でもバグ作動
(第1パーティションは正しく認識せず、第2パーティション以降は読み込める)
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 00:02:40.39ID:LbrVh1oF0
np21/w_rev28-beta6試してみたが、
DOSでも実機IDE BIOS未使用でもセカンダリHDDが使えるのが良い、
しかし相変らず実機IDE BIOS未使用ではNT3.51では使用できず。
実機IDE BIOS未使用ではNT4.0でもバグ作動
(第1パーティションは正しく認識せず、第2パーティション以降は読み込める)
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 00:21:59.96ID:DeG2yMxc0
実機では やはりうまくいかんかったよー。
HDD3つは ムリっぽぃれす。

後期機種:9821-V200_M7C2_97年1月_内蔵IDE-8GBくらいまで対応。

とりあえず 内蔵IDEとして、プライマリ・マスターなシステムHDDを 3つ つないだ。
セカンダリ・マスターに DVD-ROMドライブ つないだ。
(CDドライブとして、普通に使えてるヤツ)

Win95_OSR2.1だと 真っ黒で起動しなかった。
Win98seだと セカンダリ・マスターのCDドライブがアクセス不可だった。
(ただし、セカンダリ・スレーブのHDD内もアクセスできた=開けた=読めた)

UIDE-98でセットアップしてたせいか? Win2K&NT4からは起動不可だった。
(今回、UIDE-98経由では試していない)
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 00:40:07.85ID:DeG2yMxc0
追記
↓9821-V200 とりあえず 4つ つないでみたテスト。
(各々のHDDについて、全て プライマリ・マスターで動作しているHDD)

プライマリ・マスター:Win98se-HDD(パーティション2つ)
プライマリ・スレーブ:Win3.1&Dos-6.2(パーティション3つ)
セカンダリ・マスター:テキトーなDVD-ROMドライブ(CDドライブとして)
セカンダリ・スレーブ:WinNT4.0(FAT16、パーティション1つ)

上記の場合、ゲームCDなどを入れてみても 認識できず=アクセスできず。
しかし、プライマリ、セカンダリ・スレーブのHDDには アクセス可のようだ。

プライマリ・マスターを Win95にすると、起動できず。
WinNT4 Win2K にすると、起動できず。
(多分、UIDE-98でセットアップしてたから?)
Win3.1&DOS6.2のHDDでは テストしていない。

最後に、V200のセカンダリ・スレーブ用IDEケーブルについて、
二股ではなく CDドライブ専用という感じのケーブル だった。
(はじめから 出来レースな確認 デシタ)

スミマセン デシタ
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 00:41:36.25ID:DeG2yMxc0
誤記。

誤:V200のセカンダリ・スレーブ用IDEケーブルについて

正:V200のセカンダリ・マスター用IDEケーブルについて
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 00:44:25.43ID:DeG2yMxc0
最後の誤記訂正。

誤:CDドライブ専用という感じのケーブル

正:HDD or CF などをつなげば、普通に使えます。CDドライブ専用ではない。

コンヤ ハ ノムゾゥー
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 01:15:34.60ID:DeG2yMxc0
NP21/W_8GB超のNHDに NTをセットアップしてみる ムダ テスト。

事前に、NP21/W_NT4-SP6上にて NTFS4へのフォーマットを行ったが、
FDブートでのセットアップでは うまく認識してくれなかった。
(8GB超-全領域、4GB弱くらいの領域を NTFS4でフォーマットしても ダメ)
(2GB-FAT16でやってみても、未フォーマットまたは破損 という表示)
(↑のフォーマットは、プライマリ・スレーブ or セカンダリ・マスターで)

NT4.0の場合、SP4以降のATAPI.SYSを使用しても ダメだったが、
NT3.51だと うまくいきそうな感じ。
(NT4の場合、1回目の再起動で STOPエラー 0x0000007E)

【Microsoft ATAPI Service Pack 4 IDE Driver】(atapi.exe 34,565バイト)
AT用のATAPI.SYSが入っている?ようなので、
PC98_NT3.51-SP5のATAPI.SYS に交換して、セットアップ時に手動で入れた。
(効果があるかはわからん)

[HDDイメージ作成について]
NP21/WのNEWDISK(9000MB超)などを試してみたが、ダメだった。

なので、AT-Vmware-WinXP上で仮想HDD-10GBくらいを作成 → NHCで NHDに変換
→ NEC_DOS-6.2で初期化 → NEC_NT3.51のセットアップで使用。
(とりあえず、FAT16、2048MBくらいで領域作成 → セットアップ)

うまくいってくれれば、4GB超の領域にセットアップとか、
8GB超の領域にセットアップとか、ムリ ダロゥ ナァ。

4.3GB超に対応したIDE-BIOSを使えれば・・・ ドウナル ダロゥ カ
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 02:30:21.42ID:LbrVh1oF0
漏れはSP6のATAPI.SYS入れると起動できなくなるが、
サービスパックのファイルが壊れてるのかな?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 03:16:39.94ID:89LyX+JZ0
NP21/W、10GB超-NHD、2GBと8GB超に分けて、まず 2GBにNT3.51を入れた。
(2GBと8GB超、両方 NTFSにした)

なぜか、普通に 8GB超の領域にも NT3.51をセットアップできそう?だ。
(NT4のセットアップFDでは認識しない=未フォーマットまたは破損 という表示)
(NT3.51だと、NTFSから変換無しで セットアップできるかも)

ワケ ガ ワカラナク ナッテ キタヨ 、オヤスミ。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 03:31:00.99ID:89LyX+JZ0
>>ナイキ
なんか・・・実機9821でも NP2でも NEXTでも フリーズするらしい。
なので、専用のパッチがあるらしい、というところまで読んできた。

>>NP21/W_8GB超にNTをセットアップ
8GBのNTFS領域にも NT3.51がセットアップできた。
よくわからんが、デュアルブートできるっぽぃ。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 05:23:44.03ID:LbrVh1oF0
>>250
分かった。NT4.0 SP6のATAPI.SYSは
NP21/W_rev17以降でかつセカンダリIDE非対応の実機BIOSを使用していないとき
は起動可能みたいです。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 05:28:16.72ID:LbrVh1oF0
>>255
というよりも普通にSP6のATAPI.SYS使える?
もしかして私が間違えてPC-AT互換機用のSP6のファイルを入れていたので
起動しなかった可能性が浮上
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 05:43:12.73ID:LbrVh1oF0
>>255-256
NP21/W_rev9ではNT4.0 SP6のATAPI.SYSでは起動できず
SP5以前を使用する必要がありました。
NP21/W_rev11からNT4.0 SP6のATAPI.SYSでも起動するようになります。

結構NP21/W_rev9を愛用していた期間が長かったから気づかなかったわ。
(2016/05/01 ver0.86 rev11) 
・WindowsNTのためのATAコマンドが追加実装されました ←ここでNT4.0 SP6のATAPI.SYSに対応
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 13:42:40.37ID:LbrVh1oF0
前XMSDSKを使ったら/Yオプション使わないと固まったけど今使ったら
問題なく動いた。XMSTATも。どのAnex86、QEMU/9821、NP21どれでも
動いた。謎だなぁ
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 17:22:47.45ID:LbrVh1oF0
EMUMB(EMUMBX)はDOSBOXでも動きました。
dosbox.confでumb=true若しくはumb=maxを指定(dosboxのビルドによって挙動が
異なるの)
尚EMUMBXのDOSバージョンチェックは解除してある
config.sysの設定
deveice=c:\emumbx.sys /Eb000-b7ff /Mcc00-cfff
devicehigh=c:\himem.sys

約48KB UMBが確保できた。グラフィック使わなければもっと
確保できるけどDOV/Vが表示できなくなる
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 17:38:25.89ID:LbrVh1oF0
DOSBOXでもWindows95を起動させてみると
フロッピーやハードディスクのプロテクトモードドライバが動いていない
ようだな。DOSメインのエミュはそのあたりの実装はイマイチだな。
当然プロテクトモードのディスクドイラバが動かないからWindowsNTも
動かない訳だ。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 14:00:24.13ID:3YBIMnGI0
PC-9801-96にPEGCが載ってるって書いてあるページあるけど
これは誤情報なのかな?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 14:24:27.53ID:DUgKeblc0
>>263
誤情報。PEGCは載っていない。
アクセラレータで256色機能が付くからPC-9821(B-MATE)相当になって、
Windows98がインストールできるって話。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 15:21:37.05ID:3YBIMnGI0
>>264
なるほど
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 18:51:35.43ID:MVwMhpgp0
np21/w_NT4、1領域-14GB-NHDに システムはいった。

タマタマ NT4対応のFAT32.exeを見つけて、FAT32領域もイジれる?ようになった。
(フリーなんで read-onlyらしい)
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 00:11:02.44ID:/F735UHx0
np21/w_NT4、8.4GB超のHDDへは セットアップできないようだ。
(システム領域を 600MB程度にしても、1回目の再起動でSTOPエラー)

NT4-SP4_ATAPI.SYSを・・・ 手動で組み込んでも 1回目の再起動でSTOPエラー。
セットアップFDの1枚目に上書きしても STOPエラー。

ムリヤリな方法でしか、8.4GB超のシステム領域を 確保できないようだ。
(1. 500MB程度のNHDでNT4セットアップ、NT4-SP4以降を適用する)
(2. 15GB程度のデッカィNHDを作成、↑のシステムで NTFSフォーマット)
(3. テキトーに、システム中身を 15GB-NHDに マルマル コピー)
(4. 15GB-NHDからは起動不可なので、まるも氏ツール_MKPTNTBLとかで 治療)
(5. 15GB-NHDから起動できても 色々とエラーを吐くので、テキトーに治療)
(↑全部 jcom☆過去ログ からの パクリ!)

今、領域拡張する方法で↑を実現できないか 試してる。
ただし セットアップ不可なので、またしても ムリヤリな方法 ダナァ・
ゼヒ スラ ナシ。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 00:14:36.49ID:q8Eyrb1/0
イイエ、シンイリ デスヨ。

なんか、np21/wのアーカイブに追加されたらしい、B-MATE相当らしい。
存在を知らんかったが、np21/wに 9801-96が追加されるらしい。
全然わからん、けど タノシミ。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 00:42:44.62ID:q8Eyrb1/0
マハリーク マハーリタ ヤンバラ バンバンバン

サリー サリー (コマンドー的な意味で)、オヤスミ。(アリガトゥ)
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 01:45:23.47ID:NWOsasBz0
まじでNP21/WのB-MATE相当のやつ作ったんだ。素晴らしい
一応要望としてはグラフィックチップ選択画面は
NP2と同様にGECG、EGC選択と8色モードの選択もあると良いかな。
NP2SXがそうなってる
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 02:21:53.70ID:NWOsasBz0
NP21BW早速試して見ました、ウインドウアクセラレータを
BC-9821Bp,Bs,Be,Bf builtinにしてみて
Windows3.1でCL-GD5428内蔵機種のドライバ入れてみましたら、
16M色モードの表示は問題ない感じでした。256色モードは
概ね作動しますが、一部テキストボックスでのフォントの描画が
おかしいようです。
PC-9801-96は256色モードは作動しましたが上記のように
一部フォント描画がおかしいようです。16M色用のドライバは
持っていないので不明ですが、おそらく作動すると思われます。
(ACLV24B.DRVが必要)
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 20:33:33.72ID:DnhO+QeU0
>>282
Windows3.1_BC-9821Bp,Bs,Be,Bf builtin、こっちでも確認できた。
(下記、中途半端で スマソ)

「テキストボックスでのフォントの描画がおかしい」
16M色モードでは 確かに大丈夫そぅだった。
256色モードにて テキストエディタをイジってると、前後の文字数字が消える。
ただし、1文字を余計に入れて、すぐに1文字を消すと 残りが正常に表示される。
(それまでに入力していた部分が 正常に表示される)

テキトーに天翔記をプレイしてみたが、おかしい表示などは無いようだ。
(FD版は256色のみなので、256色_1024x768、ゲームを800x600で動かしてみた)
(PC-9801-96は未確認、これからやってみる。だが ACLV24B.DRV は無い)

↑のNHDをベタ変換して QEMU/9821に持っていった。
Win3.1、GD5430ドライバに切り替えてみたけど、ロードエラーでダメだった。
こっちは QEMU/9821に慣れていないので、こっちの環境が悪いかもです。
(Win95はダメっぽぃので、Win98入れてみて、確認してみる)
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 20:48:56.77ID:IQTwPhE20
昔、98用ゲームソフトの開発してたとき、プログラマがBメイトはグラフィック回りとか独特だから、対応が面倒だとぼやいていたのを思い出した。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 21:37:24.18ID:QL5E66u80
Bメイトに対応したゲームってそれなりに出てたんかな
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 21:48:42.94ID:aeBJ57Zi0
洋ゲーの移植物なら結構ある。
シムシティ2000、DOOM、ストライクコマンダー、US NAVY FIGHTERSあたりはそう。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 22:05:18.07ID:/o2X21s40
ソニア/サイレンスがMate Bのグラフィック周りを気にするか?
…と思ったけどF40とか256色対応してたな。
あれってMate Bで動いたっけ?
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 22:18:11.04ID:DnhO+QeU0
(n‘∀‘)η Neko Project 21/W ver0.86 rev28 キタワァ

>>282
PC-9801-96_256色_1024x768 でも、テキストエディタ内の文字が消えます。
(入力した最後の1文字を消すと、残りが正常表示されてます)

PC-9801-96_16M色ドライバ、バックアップCDに Win95用ドライバがあった。
あとでヤッてみる。

QEMU/9821、Win98セットアップはフリーズした。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 23:28:24.10ID:zrBHCRAw0
np21Bw_Windows95_PC-9801-96の動作テスト、普通に認識してくれた。

OSR2.0内の ウインドウ_アクセラレータ_ボード_B3(Cirrus)ドライバを使用したから?
再起動だけで認識してくれた、リソース設定などは見ていない。

V10_バックアップCD内には ウインドウ_アクセラレータ_ボード_B3(Cirrus Logic)があった。
こっちのドライバだと、確かに 手動でのリソース設定が必要のようだ。

256色_1024x768、Win3.1と違い、テキスト表示がおかしくならない。
ウイニングポスト・初代 を動かそうとしたら、640x400?になって 真っ白に。

16M色_640x480、なんかマウスポインタの動きが 鈍くなった。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 23:57:12.26ID:NWOsasBz0
QEMU/9821のウインドウアクセラレータは実装がまだ不十分なので動かないのでは


>内部的にはCIRRUS VGAも一応実装してみたのですが、Windows 98ではまだ動作しません。
>デバイスはちゃんと認識はしているのですが、画面に何も表示されない状態です。
>ログを取ってみましたが、I/Oを色々叩いたまま、VRAMに何も転送していないようです。
>ドライバと実装の相性の問題なのかもしれませんが…
>冗談半分でVMWARE SVGA IIもサポートしてみたのですが、こっちはドライバ自体が
>標準VGA相当部分のリソースも確保してしまうため動作せず。
>(こっちはまったく見込みがないので、ソースからも削除しています)

>GA-1024A/1280Aの技術資料が手に入るようであれば、そっちを実装した方が早いかも。
>どなたか詳細な仕様をご存知の方がいらっしゃいましたらご連絡ください。

http://takeda-toshiya.my.coocan.jp/qemu/index.html
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 00:08:30.17ID:Lrbs58tI0
>>299氏 テンキュー!

その辺りは セットアップ待ち している時に読んでました。
さっきは 1回目の再起動直後に強制終了しちゃった。(フリーズではないっす)

起動バッチのオプションから【-vga cirrus】を削除して
再トライしたんだが、結局 1回目の再起動時に強制終了した。

コンパイルとかは知らんのでヤラナイ。(5インチ_ディスク_ステーションなら 3つくらい持ってる)
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 00:14:57.28ID:osKm4NDo0
NP/21Wでrev27以降でWindows95のプロテクトモードドライバでFDDにアクセスした
時の挙動は、PC-AT互換機で非対応のフォーマットのディスクを読み込んだとき
の挙動に似ているな。FDCが2HDか2DDを厳密に判定していない場合は
2DDディスクに2HDフォーマットしたり、2HDディスクに2DDフォーマットが出来た。
FDCが2HDか2DDを厳密に判定している場合は上記のようなディスクが読み込めなかった。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 00:30:03.98ID:Lrbs58tI0
( ゚Å゚) ホゥ 、ゼンゼン ワカラン ガ、ナニヤラ ジュウヨウ ソゥ ナ ジョウホウ ダ!
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 01:17:38.47ID:Lrbs58tI0
( ゚Å゚) np21Bw_Windows95_PC-9801-96の動作テスト、directx6 を入れた。

ウイニングポスト3を入れたら directx6 も入った。
その後、ウイニングポスト1・初代もプレイできるようになった。
(256色_1024x768でテスト)

↑の環境を、そのまま np21/w_rev28_最新版 に持っていった。
IDE-BIOSが無かったせいか、CDドライブを認識してくれなかった。
(Windows95セットアップ時に IDE-BIOSを使用していたから?)
(その後、IDE-BIOSを使用、エミュごと再起動すると 認識した)

ただ、↑と同じNHDを使って、IDE-BIOS無で np21Bwを起動してみると、
スタンダード_IDE_ハードディスク_コントローラ に【!マーク】が無く、CDドライブも使える。
(この場合は逆で、IDE-BIOS有にて ウイポス・初代を起動すると 真っ白に)

こんがらがらって きたので、のんでねます。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 02:14:53.04ID:osKm4NDo0
SimK ‏@simk98l 2時間2時間前

SimKさんがSimKをリツイートしました

>すみません、言葉足らずでした。「猫21wのソースを参考に修正してコンパイル
>したら」の話です。

まあNP21/Wの成果をQEMU/9821にバックポートすればそれなりに使えそうですね。
武田っちの気が向けば本人が実装しそうですが
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 02:26:30.78ID:osKm4NDo0
DOSBOXはS3のVGAをミュレートしているから、NP21/Wに移植すれば
S3のウンドウアクセラレータも動くかな?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 10:58:23.72ID:qtNpHuvv0
( ゚Å゚) 武田っち 、親密そぅだなぁ

S3_Vision_864 とか 、いいなぁ。
9821-Xsにて 800x600_256色で使ってます。
(Win3.1_system.iniの記述も 9801-96の場合と ほぼ同じ、楽ですね。)
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/27(金) 15:24:51.97ID:t4JZrDfl0
QEMU/9821、【-M pc98】ではなく【-M pc98pci】だと、Win98が動いてくれた。

音も出て、ときめも-Win95版も 軽い感じで動いてくれそう、しゅごぃ。
(MIDIは無いようだ)
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 00:59:37.76ID:5JlhYXHS0
>>316
ttp://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=24
[ACL3U8.DRV] GD5430ドライバ

↑ダメ元でトライしたけど、やっぱりダメだったわ。
WSN-A4Fとかで頼む、こっちはDLできる。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 12:23:32.39ID:cA1RRaAp0
Windows2000でコマンドプロンプトの全画面モードが化ける問題は
NT4.0のNEC16.DLLを入れたら直った。しかしコードページ932以外が
まともに表示できなかった。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 14:17:27.06ID:Hm4RzU5M0
|゚) ダメっぽぃれす。

ファイル名は SCSI.ROM でいいのかしら。
9821初代の入れたら、FDブートすらしなくなった。
(4.3GB超対応のIDE-BIOSを入れた時と同じ?)
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 15:45:16.25ID:KbPPoWlP0
AP3EXIDEに入っているやつをSCSI.ROMにするとNP21/Wで動いたけど、
本体のバージョンチェックで引っかたが、バージョンチェック外せば
動きそう
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 17:20:42.50ID:KbPPoWlP0
>コンピュータショップで ga-98nb2を見て、何も考えず買ってしまって、
>fswなローダがうまく動いてくれないのでちょっと調べて見たら、
>ga-98nb2って、normal/ga切換えの port 40E1hに 0B2hで叩いてあげると
>normal画面状態で、0B3hを送ると GAの画面状態で melcoの wab-sと同じ
>状態で ga-98nb2の VideoRAMにアクセス出来るように変わってくれます
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 20:15:10.70ID:SwbIKbW60
9821初代=386SX だからかなぁ、9821-Ce=486SXだと getitf98で吸い出せた。
でも、なんか意味なかったなぁ。

np21/wのnewdiskにて HDD(NHDじゃなくてHDD)を作成した、500MBくらい。
DOS6.2での初期化、物理セクタ長_512バイトでの初期化ができなかった。
(256バイトでの初期化はできた、win3.1で認識してくれた、多分)

NHCにて win95用の600MB-NHD → HDDに変換してみると、
np21/wのSCSI接続で win95が起動できた。(IDEは接続せず)
(このHDDだと、DOS-6.2における 512バイトでの初期化ができた)

この辺り、実機でも薄学(センガク)なんだが、なんでだろう。
(外付けのSCSI-540MB-HDDでは 普通に初期化できたような)
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 10:03:24.19ID:Tk1jHzjI0
初代9821出たのってFシリーズとA-MATEの間だからな
この時点で486搭載マシンはハイエンドのFAだけだった
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 10:27:49.05ID:yvqgY29z0
FA買えたけど、ハードディスク買った方が良いって雑誌の記事を見てハードディスクとFX/U2買ったわ
ゲームを色々とインストール出来て快適だった
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 22:38:08.18ID:Cz/gDldF0
HDDなんて高価なんで手が出せず、かつ、容量に不安があったのでMOを買った俺ガイル。
当然速度はHDDより遅いけど、FDより遙かに早くなったから自分的に満足していたな。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 23:06:37.47ID:A0qNGkzU0
>僕ならfmgen版の以下の機能を取り込んで欲しいと思う。
> ・メモリ強制RAMモード(d0000〜fffffの書き込み)
> ・np2sx(nt)……386コアに変えたnp2(9821の機能は無し)

PC-98エミュを語ろう11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351594060/380

NP21/WにもメモリD0000-FFFFFを強制RAM化して欲しいな。
EMUMB等でUMB確保。ただIDE BIOS部は危険なので除外した方がいいと
思うけど。

>np2sx(nt)……386コアに変えたnp2(9821の機能は無し)
これはNP21WBに期待
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/31(火) 10:59:21.66ID:KoTKVBG20
>>339
FXとハードディスクとモニターで40万だった
ハードディスクは緑電子製で83000円、モニターは12万とかだった気がするので、
本体は20万くらいかな
ハードディスクとFXの価格を足すと丁度FAが買える金額だった
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/31(火) 12:57:56.18ID:0hixDKDS0
SL9821はXPで動くようにならないかな?DX11必要みたいだけどDX9相当の
機能しか使っていないみたいだし
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/31(火) 23:27:44.93ID:KGQip0Z60
(n‘∀‘)η Neko Project 21/W ver0.86 rev28 更新 キタワァー

Win3.1_WSN-A4Fの場合、フリーズしなかったので 気づかんかった。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/01(水) 11:30:36.16ID:SwfSwZaV0
>>341
NP21/Wは既にRAM化してあるみたいです。EMUMBXも使えます。
ただSCSI BIOSやIDE BIOSのところはROMになっているので書き込めません
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/01(水) 12:16:14.84ID:SwfSwZaV0
>>341
とりあえず0x0A0000〜0x0A3FFFと0x0A8000〜0x0CFFFF
はRAMになっているいたいだな。
あと0x0A5000〜0x0A7FFFをRAMにして欲しいのと、
GVRAMの0x0A8000〜0x0BFFFFがRAMになっているのに、
0x0E0000〜0x0E7FFFがROMになっていて中途半端なので
この領域もRAMにして欲しい。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/01(水) 12:54:45.01ID:SwfSwZaV0
NP21/W rev28 2017/01/31版で
Windows3.1でPC-9821Bp,Bs.Be,Bf built-inのグラフィックアクセラレータ
が作動しなくなりました。以前のNP21/W rev28 2017/01/22では
作動します
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/01(水) 14:56:50.44ID:SwfSwZaV0
>>352
>GVRAMの0x0A8000〜0x0BFFFFがRAMになっているのに、
>0x0E0000〜0x0E7FFFがROMになっていて中途半端なので

これはグラフィックを16色モードにしないとRAMにならないようです。
実機と同じ作動みたいですね。
EMUMB使い方確認したら、/Gオプションつけて16色モード有効にすると
使えるとあって、NP21Wでも使えました。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/01(水) 15:10:02.35ID:SwfSwZaV0
>>352
NP21/Wの設定をPC-286にしたら0x0D0000〜0x0DFFFFの領域も確保できるように
なり、IDE BIOSの領域を除く部分指定したら正常作動しました。
実機BIOS使用すればBIOSによってRAM領域変わるかも
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/01(水) 16:42:48.67ID:SwfSwZaV0
np2 fmgen版試してみたけど、0x0A5000〜0x0A7FFFがRAM化できる機能が
追加されただけで、0x0A0000〜0x0FFFFF迄全部RAM化できるのは
np2-kaiE-newsdk-20131218-ramってやつだないるね。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/01(水) 17:53:03.91ID:SwfSwZaV0
0x0A5000〜0x0A7FFFの領域は
device=emumbx.sys /Ea510-a7ef
のように指定しないとWin3.1のMSD.EXEが動かないな
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/01(水) 20:24:07.57ID:KVOFT00K0
常時RAM化するのは危険ンゴ
某ファミリーソフトだったかROM部分に書き込みしてRAM化してると壊す残念なソフトもあるンゴ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 00:13:17.18ID:HXzBF78Y0
EMM.SYSはMS-DOS5以降のものとMS-DOS3.3以前のものと仕様が違うみたいだな。
MS-DOS5以降のEMM.SYSはhimem.sysの後に組み込む必要がある。しかしhimem.sys
互換XMSマーネージャでは大抵作動しない。
MS-DOS3.3以前のEMM.SYSはHimem.sysの前に組み込む必要がある。
もちろん互換XMSマーネージャを組み込んでも問題なく作動する。
またWindows3.0以前に付属しているEMM.SYSはMS-DOS3.3以前のEMM.SYSと
同等の作動をする。
またEMM.SYSは拡張メモリは14MB以下じゃないと作動しなかった。
15〜16MBメモリ空間に対応していない為かな?
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 00:20:38.11ID:HXzBF78Y0
>>358
np2 fmgen版は0x0A5000〜0x0A7FFFがRAM化、それ以外はVRAM領域は本家と一緒。
np2-kaiE-newsdk-20131220-binとnp2x12はマシンタイプをEPSON(PC-286)
ではなくNEC(PC-9801VM/PC-9801VX)にしても0x0D0000〜0x0DFFFFが
RAM化、更に0x0A5000〜0x0A7FFFと0x0E8000〜0x0FFFFFもRAM化でVRAM領域は
本家と同じって感じかな。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 00:31:24.66ID:RIiHT08r0
>>369
3.3のEMM.SYSはPC-9801-53,54用のハードウェアEMSドライバのはずだが。
5.0以降のはソフトウェアEMSドライバ。勘違いされることもあるが仮想86EMS(EMM386他)とは別物。
プロテクトメモリをEMSメモリに流用するものだから、HIMEM.SYSの組み込みが前提。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 00:42:35.45ID:HXzBF78Y0
>>371
しかしNP21でMS-DOS5以降のEMM.SYSは組み込めたけど、
ANEX86ではEMSメモリがありませんって出て組み込めなかったよ。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 01:22:13.49ID:HXzBF78Y0
仮想86モードを使わないソフトウェアEMSもあるけど、
ページフレームを割り当てる領域が基本的にコンベショナルメモリになって
しまうのであまり用いられないのでは。作動が重くなるという情報も
たとえばEMM286.EXEってのがある。PC-98用じゃないけどPC-98でも一応動く
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 01:39:48.88ID:HXzBF78Y0
EMM.SYSでプロテクトメモリに割り当ているからソフトウェアEMSの
用に見えるが、実際にはプロテクトメモリをEMSメモリとして使用できる
ようにする回路が本体に内蔵しているからできるのであって
ハードウェアEMSだよ。当然本体にプロテクトメモリをEMSメモリとして
使用できるようにする回路が付いていない場合はプロテクトメモリを
EMSメモリにすることは出来ない。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 01:58:01.93ID:HXzBF78Y0
やぱりPC-9801-52等の増設RAMボードはプロテクトメモリ増設用のメモリです。
おそらくそのボードにプロテクトメモリをEMSに割り当てる回路が付いているから
EMM.SYSが作動するようです。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 02:52:28.93ID:HXzBF78Y0
>>374
非仮想86ソフトウェアEMSでは
EMSMAGIC.EXEってのもあるがPC-98では不正な割り込み67hが出て駄目だった。
EMSMAGIC.EXはEMM286.EXEの高機能版って感じ。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 21:57:08.27ID:jJJKXtlp0
概ね>>371が正しいのかな

PC-9801-52は単なるプロテクトメモリだけど
PC-9801-53はハードウェアEMSとプロテクトメモリを切り替えられるらしい
http://ematei.nomaki.jp/~miyabi/data/pc9853.txt

あとMS-DOS5以降のEMM.SYSでもオプション付ければハードウェアEMS使えるらしい
http://island.geocities.jp/cklouch/column/pc98bas/pc98dosdev.htm 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:50874ef5d23bf3c314d13d7122b6b00e)
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 22:07:08.29ID:wbnlnHZF0
>>298 >>304 の続き、バグに無関係だったら スミマセン。

np21/w_rev28-0201ver_Windows95 において、
ウイポス1・初代を起動させると、起動直後に例外が発生する。
(復帰不可 → np21/wのリセット)

Win95-OSR2でのみ?発生する。(無印、+Sp1の環境だと発生しない)

なぜか ダブルクリックでの起動だと正常起動できる。
クリック+Enterキーだと例外が発生する。
(イロイロやってみたが、設定・環境に関係なく?例外が発生していた)
(np21Bwの場合、例外発生ではなく 真っ白になった)

まだまだあるんだけど、終了。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/03(金) 00:59:11.36ID:8KZT8wVs0
np21/w_rev28-0201ver_Windows95上でのMIDI再生について、
2.4576MHz ×[1] にして、no-waitにして、Full-frameにすると、
ちょっと速い感じだが イイ感じの再生ができる。
(2.4576MHz ×[2] だと 遅い、ダメっぽぃ)

他の方々は ↑普通にやってると思ったが、報告します。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/03(金) 12:59:46.49ID:hNDVJVep0
>>370
とりあえず普通のNP2/NP21でもマシンタイプをPC-286にして
0xD0000〜0xD5FFF、0xDC000〜0xDFFFFにUMB確保したら目的の
ソフトが動く程度に空きメモリは空いた。(各エミュでも動く汎用設定)
しかしИECのソフトはゑぷそんチェックに引っかかる
のでそのときはマシンタイプを変えないといけないのが難点。
マシンタイプPC-9801VM/PC-9801VXでも0xD0000〜0xD5FFFは
RAM化できると捗る。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/03(金) 13:00:25.03ID:hNDVJVep0
>>370
とりあえず普通のNP2/NP21でもマシンタイプをPC-286にして
0xD0000〜0xD5FFF、0xDC000〜0xDFFFFにUMB確保したら目的の
ソフトが動く程度に空きメモリは空いた。(各エミュでも動く汎用設定)
しかしИECのソフトはゑぷそんチェックに引っかかる
のでそのときはマシンタイプを変えないといけないのが難点。
マシンタイプPC-9801VM/PC-9801VXでも0xD0000〜0xDFFFFは
RAM化できると捗る。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/03(金) 13:25:34.24ID:hNDVJVep0
>>358
fmgen版はINIにENHANCED=を追加して強制RAM化フラグを有効化する必要
があるみたいだな。強制RAM化無効のときはD0000-FFFFFはデフォルトの
作動。A5000-A7FFFはENHANCED=の指定が無くてもRAM化しているようだ。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/03(金) 13:33:47.61ID:hNDVJVep0
RAM化情報

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/17(火) 14:21:34.97 ID:eLemKxU70
---

>強制RAM化について
>i286xは、memory.x86にRAM化処理を加えるようです。
>i286c,i386cは、memory.cのstatic MEMFN0 memfn0 = {の該当アドレスのMEMCALLにRAM化処理を加えるようです。
>(EPSONはmemd000_wr8,memd000_wr16でmemepp.cに該当のコードがあります。CPU_RAM_D000で分岐させています。)
>変更するのは、私では力不足です。
>
>-変更内容-
>i286c、i386cでNECモデルをEPSON RAM化。(d0000〜dffff)
>のつもりが、変なところを直していたので修正。(CコアはCPU_RAM_D000のみでRAM化する。)
>過去ログからi286xでNECモデルをEPSON RAM+化。(a5000〜a7fff,d0000〜dffff)
>分かりにくくなったので、ファイル名を変更。 np2u→np2xu np21u→np21cu
>
>やりたかったことは、ほとんどできませんでしたが、とりあえず私の修正は終わりになります。


PC-98エミュを語ろう11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351594060/506
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 01:03:23.85ID:F7iRvbjl0
(n‘∀‘)η np21/w_非公開機能、TIMERADJ!

Win95上、こちらのホスト環境だと、2.4576MHz×12くらいで イイ感じです。
Win3.1上とほぼ同等?な感じで 天翔記-FD版がプレイできてます。
(スクロールキーON状態でも、効果音=86でのPCM再生が 普通に聞こえています)

>>382の続き
Win95-OSR2.0における例外発生について、
デスクトップ上にショートカットを作って、2種類のやり方で起動。
(ダブルクリックで起動 と 左クリックで選択、Enterキーで起動)

ゲームのショートカットだと 例外が発生、
メディアプレイヤーなど、Windowsアプリの場合は発生せず。
(一度 何かしら起動させて閉じた後は、Enterキーでもゲームが起動する)

例外発生時の画像をキャプって目視確認したところ、アドレスは同じ模様。
(1回目と2回目、それ以降は真っ黒、たまに復帰しかけてフリーズする)
マタ オコラレル ノデ、gazou ハラナイ!
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 01:24:33.68ID:F7iRvbjl0
やはり、ウイポス3だと例外が発生しなかった、これにて終了。
(ウイポス初代、ウイポス2-PLUS、提督3 などでは例外発生)
(97年後半、98年以降のゲームだと発生しないかもです)
(ウイポス4はインストールできず)
(no-wait設定、ウインドウ_アクセラレータの変更など、設定とは関係なく?例外発生)
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 05:28:46.95ID:wNzjPIUU0
>>347
Kai版でICCでビルドしたやつがあったので試してみたが、
通常版よりも1.6%程度しか速くなかった。通常版はVCだっけ?
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 08:08:56.83ID:b+t8Ye440
ウイポスってなんのことかと思ったらウイニングポストの事かな
提督3とか出てきてやっと光栄ゲーの事かと気付いた
てか普通ウイポって略さない?
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 08:47:28.92ID:pPIH1hei0
スンマソン、ウイポ パイポ イソポ。

昔、エヴァを エヴァン と略して、突っ込まれたのを思い出した。
「ない?」という話し方、スキクナィ。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 11:29:22.56ID:V4Fzk66h0
モラインナキシタオ ・゚・(ノД`)・゚・

ちなみにウイニングポスト8では秘書と結婚できるんだぜ
有馬桜子や結城江奈とも結婚して子作りまで出来るんだぜぃ
主人公が70歳になったら引退して子供に代替わりするんだってばよ
PC版は改造ツール(SSG)も充実してるしパワーアップキットなくても無敵馬作り放題ですわ
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 11:50:42.72ID:pPIH1hei0
・゚・(ノД`)・゚・。 ピー!(統失道程オッサンの汚エツ)

スマン、ウイポは【4】(しかもPS1版のみ)までしかプレイしてないんだ。
PC版=音楽CDな感じで、PC版は ほとんどプレイしてない。

オルドされたぃ
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 03:38:05.09ID:wSwlNPBL0
拡張(EMS)メモリは、いくつかの方法で実装できます。

1.ハードウェア - CPU外のハードウェアサポート(通常は
マザーボード上のサポートチップセット、または拡張スロット
カード)は、メモリのマッピングを処理します。
単にハードウェアのスイッチを反転させるソフトウェアドライバと、
システムは非常に小さなEMSでリアルモードでDOSで動作する
管理CPUのオーバーヘッド。

2. SIMULATED - このアプローチでは、拡張メモリを使用して
16Kページを前後に移動してメモリを拡張
拡張メモリとウィンドウ(通常、* 640K以下
ベースメモリ領域をウィンドウサイズだけ縮小します)。それは
ベースメモリを(通常)減らすという欠点があり、
EMS管理CPUのオーバーヘッドを増やし、実際に稼動させる
任意の286以上のプロセッサで、何も必要とせずに
ソフトウェアドライバ以上のものこれは唯一のソフトウェアオプションです
多くの286システムで利用可能です。このタイプの例
ドライバはUMB_EMS4で、このパッケージと共に配布されます(これは、
ところで、あなたのDOSベースメモリを減らすことはありません。
上部メモリ領域に64Kのウィンドウを使用します。 )。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 03:39:15.06ID:wSwlNPBL0
3. EMULATED - このテクニックは、1と2の間の種類の交差です。
386以降のプロセッサに組み込まれたページングハードウェアを使用します
virtual-86モードと組み合わせて、マッピングタスクを実行する
EMSメモリを提供する必要があります。それは1に似ています
マッピングはハードウェアによって実際に行われ、2
仮想86を提供するための重要なソフトウェアも含まれています
それが動作するために必要なモード環境。その利点は
他の特別な機能なしで386以上のCPUで動作すること
ハードウェアは2のような基本メモリを減らさないが、
また、制限の欠点、追加のオーバーヘッドおよび
仮想86モードで導入された複雑さ。いくつかあります
このタイプのEMSをサポートするパッケージ(EMM386.EXEを含む)
DOS 5で提供されるプログラム、QEMM、386 ^ MAX、NETROOM、
とメモリコマンダー。さらに、これらのEMSエミュレータは、
同じテクニックを使用して上位メモリ領域を提供し、
一般的に、強化された
システムに比較的わずかな影響を及ぼすためのシステム機能
あなたは適切なCPUを持っている場合、プロセッサオーバーヘッド。
UMB_DRVR.DOCバージョン5.22 02/20/92 Page 5
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 03:58:45.03ID:V2tvwgrv0
まぁEMSメモリだろうとHIMEM.SYSだろうと
要は空きメモリを要求するゲーム用に580kbくらい空けられれば大抵は必要十分なんですけどね
フリーDOSとかだと600kb程度コンベンショナルメモリ空けられるらしいけど、まだ試してみたことない
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 12:19:29.05ID:wSwlNPBL0
ゲームのディスクに使われている互換DOSの空きメモリ調べてみた。
MEG-DOS 582KB
GR-DOS 587KB
(但しMEG-DOSはコマンドラインインタプリタとしてRxDOSのものを
使用。)
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 14:19:04.90ID:prNe+yOB0
vmware上のWin2Kにて、np21/w_最新verが動きました。
(マウスが使用不可状態だったので、ちょこっとしか確認できませんでした)
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 04:07:37.81ID:ms9VXA/u0
>>369
EMM386.SYSもMS-DOS3.3(PC-98)のやつはXMSドライバ(himem.sys等)を
組み込まなくても単体で作動するようだな。Windows3.0付属のやつは
先にXMSドライバを登録する必要がある。PC-AT互換機ではMS-DOS3.xには
emm386.sysが付属していないようだが、MS-DOS4.0には付属しており
こちらもXMSドライバを組み込まなくても単体で作動する。
EMM386の原型のCEMM.EXEもXMSドライバを使用しなくても単体で作動するが
XMSドライバを組み込んで使用するとハングする。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 06:44:48.56ID:6GMyfK8L0
MS-DOS4は評判良くなかったからPC98では出てなくて
MS-DOS5が出るまでMS-DOS3がバージョンアップされていった
だからPC98のMS-DOS3の後期バージョンだとEMM386.SYSが含まれているんだろう

HIMEM.SYSが出来たのは確かMS-DOS5からじゃなかったっけ
それ以前はEMM.SYS等は単体で動作する
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 12:36:34.85ID:vhH0UusT0
>>409
・゚・(ノД`)・゚・。 Vmware_Win98seで np21/wを... → ダメだった。
(Windowsをアップグレードしてください!)
(今回 初めての遊びで、vmware上で NT4 動かしてみる)

>>411
なるほど、調べたことは一度もなかったが、
NEC-DOS_3.3Bとか 3.3Dとか 5.0Aとか そういう事情があったんだな。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 13:14:25.70ID:ms9VXA/u0
>>212
EXEファイルのPEヘッダのサブシステムのバージョンが5.0になっているから
Windows2000以降でしか動かないのだろう。そこ書き換えたらもしかしたら
動く可能性もある。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 14:41:23.10ID:vhH0UusT0
・゚・(ノД`)・゚・。 (嘘泣)
vmware上のNT4で np21/w ... 有効なNTアプリじゃねーよ!って怒られた。

vmware上の2Kで np21/w ... あぷぐれぇど版の2K-SP無の場合、
もっと新しいdirectxが必要?というエラーがでた。
directx9のオフライン版を入れたら、np21/wが vmware上で動いた。 終了
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 20:11:33.81ID:ms9VXA/u0
NECのソフトにはエプソンチェックが付いているけど、Windows3.0が
うまく解除できないのでとりあえず解析できたところの情報。
NEC版Windows2.11にはwin200.binにエプションチェックが入っている。
NEC版Windows3.0にはkeyboard.drvにエププンチェックが入っている。
(尚EPSON版Windows3.0にはキーボードドライバはkbd.drvが入っている)
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 20:38:13.83ID:ms9VXA/u0
Windows3.0のkeyboard.sysを解析してエプションチェック解除できました。
keyboard.sys

"F3 A6 74 41" → "F3 A6 EB 41"
"F3 A6 74 28" → "F3 A6 EB 28"

もしかしたら3.0と3.0Aと3.0Bでパッチ箇所違う可能性も
あるが、たぶんこれでいけると思う。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 20:54:19.22ID:ms9VXA/u0
エプソンチェックを解除するメリット
・Epson機でも動くようになる
・UMBがたくさん確保できる ←重要
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 20:58:37.45ID:ms9VXA/u0
>>416
もちろんNECのWin3.0にEpsonのKBD.DRVを入れても問題なく作動します。
あえてKBD.DRVに変えてあるのは何らかのメッセージなのか?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 22:24:07.16ID:ms9VXA/u0
>>370
np2 fmgenやnp2-kaiE-newsdkやnp2x12等はエプソンモデル
(マシンタイプPC-286)にすると0x0E8000〜0x0FFFFFがRAM化されないようだ。
これは仕様なのか?実装漏れなのか?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 00:07:53.11ID:uPNDSGr80
あとVEM486やLEMMを使ったときにE0000-FCFFFあたりにUMBを確保したときに
エラーが出るが、
np21x12のマシンタイプをPC-286にしたときとNP21/W(マシンタイプは
どれでも良い)は問題なくWindows3.1が起動することを確認した。
UMBにゴミがあると問題が発生するのかな?
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 23:40:01.16ID:/CxKdavd0
ググったりここ見ながら
どうにかこうにか試行錯誤して
NP21/WでウルティマアンダーワールドII(CD版)を起動できたんだが…

グラフィックモード9821A/Cで
画面の上1/4が消えることがあったりします…
(グラフィックアクセラレーターの画面モードはエラーが出たり、
出なくても表示すらされなかったりとほぼ全滅だった)

ttp://imgur.com/Mq3wR2y
ttp://imgur.com/vwgT2KH
ttp://imgur.com/hwGBZjm

ちなみにバージョンは0.86 rev28のx64です。
0427426
垢版 |
2017/02/08(水) 00:18:36.04ID:QBLHDza40
自己解決orz

グラフィックアクセラレーターをBシリーズに設定すると
上のような状況になった

それ以外かOFFにすると発生しなくなった
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 00:20:36.21ID:06SWcpeZ0
>>426 、遅かった カァ

ttps://phantasie3.blogspot.jp/2016/07/pc98-ultima-underworld-2.html

↑猫でヤってる人がいた、Neko Project 21 0.84kE/VC8 らしい。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 07:42:51.10ID:QX4oyaGX0
Win32s 1.30cの起動に成功する条件を調べてみたが、
cd-romドライバがconfig.sysのみに組み込まれた状態ではエラーが出るので
mscdexも組み込む必要有り。
あと15-16MBメモリ空間の状態によってもエラーが発生する模様。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 14:17:49.67ID:QX4oyaGX0
Anex86でWindows3.1を256表示で起動するとき、
Win3.1のpegcv.drv(プレーンモード)を使うとGDCの設定が2.5Mhzだと画面が上下に分かれるな。
Win98セットアップに入っているpegcv.drv(パックドピクセルモード)だと
GDCの設定が2.5MHzでも正常に表示されるようだ。
もともと5Mhz設定で使ったが、5Mhzだと上下に分かれて正常に表示されない
ゲームがあったので最近は2.5MHz設定にしていたので気がついた。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 16:57:57.42ID:QX4oyaGX0
Anex86(メモリ制限解除済)でhimemx.exeやLEMM_EMU.EXEを使うとき、
RECMEM.SYSと16gigax.sysを使っても正しくプロテクトメモリを
認識しなかった。himem.sysは正しく認識した。
PX98IPLを使うとhimemx.exeやLEMM_EMU.EXEでも正しく作動する。
なので次のように設定した。なおRECMEM.SYSはWin32sを作動
させるときには入れた方が15-16MBメモリ空間の状態が良い感じになる。
(なのでNP21使うときもRECMEM.SYSを組み込む)
PX98IPLでPX98EXE.COMを作り、DXM.SYS(DRVEXEC)でconfig.sysで組み込む
まあこんな感じ。

dos=high,umb
device=dxm.sys px98exe.com
device=recmem.sys
device=16gigax.sys
;device=emm.sys
device=emumbx3.sys /G /Ed100-d5ff /Mdc00-dfff
devicehigh=a:\lemm513a\lemm_emu.exe -Z -UA[6],E[8-F],F[0-C] -MZ
;devicehigh=himemx.exe
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 18:27:54.38ID:QX4oyaGX0
B-MATEのウンドウアクセラレータの解像度は
640x480と1024x768の他に640x400のモードもある。
24kHzモニターでも映るかな?
16bitカラーモードと800x600が無いのが多少痛い。
当時のグラフィクチップの性能だと24bitカラーだとかなり
重く、16bitカラーだと多少ましだったな。
NECの割り切った設計で最低限の表示モードだけ用意したった感じかな。
当時Windows3.1でも16bitカラーだと印刷できない等の問題が
あったのでそのモード解除したってのも考えられるが。
今時のDirectXは32bitカラーと16bitカラーのサポートで
8bitカラーや24bitカラーをサポートしていなかったりする。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 18:30:11.66ID:QX4oyaGX0
>あったのでそのモード解除したってのも考えられるが。
あったのでそのモード排除したってのも考えられるが。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 22:10:05.10ID:4ItoNXD+0
ウィザードリィ7がインストールできねぇぇぇ
CDS98_13.exeが壊れてるのか展開中から進まない
HDDに入れようとすると今度はエラーと出る
終わった・・・
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 22:37:13.78ID:BczZibes0
>>445 過去にもトライしてた ボスケテの方?

そういう場合は 実機 なんだけどなぁあああぁん。
猫のno-wait設定とかでインストールやってると、たまに失敗する。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 23:18:46.53ID:QX4oyaGX0
>>438
更にチューンナップ

dos=high,umb
device=dxm.sys px98exe.com
device=recmem.sys
device=16gigax.sys
;device=emm.sys
device=emumbx3.sys /G /Ed100-d5ff /Mdc00-dfff
devicehigh=a:\lemm513a\lemm_emu.exe -Z -UA[6-7],E[8-F],F[0-C] -TA4:A5 -MZ
;devicehigh=himemx.exe
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/09(木) 13:33:13.93ID:0fyDw3Td0
>>451
ダメな割れ物の場合、CDS98_12.exeの展開中に失敗するらしい。

実機でHDDインストールが可能ならば、起動ディスクも含めて
np2へ持ってこれそうだがなぁ。

9801版の場合、強制リセットで ゲームが起動しないらしい。
>>448氏の言う通り、np21ではなく np2でイケるらしい。
(9821版の場合は修正されてるらしい)
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/10(金) 07:26:21.33ID:+AtZehbB0
emuumbx.sysを使ってCセグメントをUMBにするときは
86音源が死ぬが、LOWDMA.SYSも使ったら復活した。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 19:24:04.65ID:RC62XE8b0
>>457
のは関係なかったわ。ANEX86ではLOWDMA.SYS無しでも読めた。
NP2はそこ指定するとフロッピー読み込むゲームとか起動しなくなる。
(LOWDMA.SYS登録しても駄目)
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 04:49:43.58ID:XpxXRNuz0
10.9.4 EMM.SYS ドラ イノく

PC-9800 シリーズに は 2 種類の EMS ドライバが 用意され ています が, ここで は, PC-9800
シ リーズ 全 機種 用の EMS ドライ バ EMS . SYS の 組み込み 方法に ついて 解説し ま す.

EMS. SYS が EMS を 制御す る 方式に は 次の 2 つの 方式が あり, どちらの 方式 を 利用す るか は
使 Ifj 機 神: お よ び 後述す る ページ フレーム アドレス の 指定に よって 決ります.

(1) ハードウエア バンク 切替え 方式

物理 ページに 割り当てる 論理 ページの 切替え を, ハー ドウ ヱァの 機構に よって 高速に 行う 方
式. この 方式 を 使用す るた めに は, オプションの iff 設 RAM ボード (PC-980 ト 53L/54L) が
必要です. また, この 方式 は ハイ レゾリューション モードで は 使用で きません.

(2) ソフトウェア エミ ユレ ーシ ヨン 方式

物理 ページに 割り当てる 論理 ページの 切替え を, ソフ トウ ヱァ によって エミ ユレ ーショ ンす
る 方式. 一般に, ハード ゥヱァ バンク 切替え 方式よりも, アクセス 速度 は 遅くなります.
この 方式 は, 次の 機械 以外で は 使用で きません.

PC-9801 RX/RA/EX/ES/LX/LS/RL/RS/NS/T

ハイ レゾリューション モードの 機種 (XA/XL/XL 2 )
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 14:40:44.95ID:SNjMvtbI0
ツーショットDiary-1のBEEPボイスは 低くなってないようだ。
(ノイズが混じってるけど、普通の猫より聞き取れる)

ツーショットDiary-2のBEEPボイスは
ノイズがほぼ無くなってるけど、セリフが繰り返しループしちゃってる。

SL9821、低い音のピポ、すき。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 15:02:09.99ID:jXlnOF2C0
>>464,465
Ce2だけどピポだけでなく、DEPTH動かしたら全部低くてワロタ。
20年ぐらい前に抜いた初代のBIOSあるから試してみます。
SL9821かなり良いと思うけど、あと1つ不満があるとすれば、
HDDとFDDを昔の形式にも対応して欲しいなあ。変換メンドイ。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 15:28:18.72ID:SNjMvtbI0
SL9821の音量調整で気づいた、
ツーショットDiary-2のボイスは PCMらしい。(BEEPだと思ってた)

>>466
直接 頼んで ネバって 動作確認していると、対応してくれるかも。

ツーショットDiary-1のBEEPボイスについて、
SL9821_ver2.3.0(+Ce2-BIOS、ITFとBANK抜き)でも確認してみた。
BEEPボイスは低くなってはいないようだ、普通に聞こえる。
>>465は SL9821_ver1.5.0+初代BIOSで確認)

ゲーム・ソフトによって違うのかしら。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 19:30:37.15ID:jXlnOF2C0
>>468
> 直接 頼んで ネバって 動作確認していると、対応してくれるかも。
いや、まーそこまでするもんでもないっしょ。迷惑だろうし。

ついでに色々動確してみた。
ALONE IN THE DARK(PC9821版):画面が縦に2倍されて半分しか見れん。
QOD外伝X:解像度半分にするモード(名前知らん)はライン補完される(むしろうれしい)。
     音バグ。最初の1音だけ出て、ファミコンがバグッた時みたいになる。
BASIC系のゲームは音が全滅。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 20:24:24.83ID:SNjMvtbI0
>>471
こっちはエロゲーだらけなんだけど、
ピュアマイドールとか、複数のエロゲで 同じような状態になる。
(最初の1音だけ出て、ファミコンがバグッた時みたいになる、カセット ショック!)

サウンド関係は 修正する気が無いらしい、ショ ボ ソ。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 23:22:21.27ID:ebptsifR0
>>477
118と一部のノートのOPL3は0x1488-0x148B
SB16のOPL3は0xC8D2(,0xC9D2,0xCAD2,0xCBD2?)
改造するならここだと思うよ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1154549.jpg
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 23:48:25.79ID:SNjMvtbI0
ttp://retropc.net/yasuma/V2/PC/SOUND/pc-9801-118.html
ttp://island.geocities.jp/cklouch/column/pc98bas/ct2720.htm
(既知でしたら、スミマセン)

以下、テキトーなコピペです。
1.SB系サウンド板で多用される YMF262-M_OPL3(SB16_98はYMF262_OPL3)。
2.86音源におけるYM2608B_OPNAを 簡易版にしたYMF288_OPN3-L相当。
(118のFM音源、1と2の機能を併せ持つYMF297_OPN3を搭載 してるらしい)
(118のFM音源、86っぽぃのと +拡張っぽぃなんか、だけ知ってた)

確かに、SB16_98だと 98DOSゲーでは音がでない。
(海外移植版など、一部では対応してるらしい)
SB16_98に YM2203とYM3014 を追加実装すると、26K互換になるらしい。
(追加実装できるあと1つは、ADPCMハードウェアエンコ用らしい)

今、>>189氏の np2r5_w32_111103 にて、SB16_98と118を聞き比べてる。
98版_殻の中の小鳥だと、全然 音が違うように聞こえる。
ただし、np2の118は canbeらしい(ゲーム内では canbeと認識されてる)。

118を98DOSゲーで使用できた場合、86と同じように聞こえる。
上記のYMF262-M_OPL3は 全く使用していない?ようだ。
(結果、よくわかりませんでした)
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/13(月) 00:09:33.42ID:gilNN5yO0
一人突っ走ったけどSB16のPCM使ってるソフトがあるならそれはどのエミュレーターも対応させてないと思う
msdrv4は118とSB16でioport替えてるだけと思ってたけど上の人が音色違うと書いてあるのでこれから音色比べてみます
一応118とSB16/98とNrがあるから適当に鳴らしてみます
98用AWE32が今更欲しくなってきた
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/13(月) 00:32:57.94ID:1Cyjk23B0
118音源のYMF297(OPN3/OPL3)
1.YMF262(OPL3) などの「OPL3」系のモード
2.YM2608(OPNA)、YMF288(OPN3) などの「OPN」系のモード

どっちかに切り替えて動いてる?ようです。
なので、98DOSゲーでは 上記2 だけ?と勝手に思いました。

98版_殻の中の小鳥について、
実機で118を使用した環境だと ゲーム内でも118と認識(表示)されます。
ただし、上記1に切り替えてのゲームプレイはできなかった?ような。
手元に実機環境があるので、後日にでも再確認してみます。

難しい話は全然わからん、しかし 98用AWE32 は欲しい。
(sb16_98、実機上のwin95_win98では使いやすくて イイですね)
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/13(月) 01:27:19.55ID:1Cyjk23B0
>>482 >>483
Win3.1用canbeドライバが無いので、確認不可です。
np21/w_Win95の場合、canbeドライバは組み込めたように見えたんですが、
音がでませんでした。(!マーク)

何やら 次なるβ4ーン!が来そうな気配です。
(WSN-A4Fでダイナミックチェンジャが使えるとか、全然わかりません)

>>480
FM音源の話じゃなくて、PCMの話でしたか。
np2r5_w32_111103のDOS-6.2上にて テキトーなwavを再生させてみると、
明らかにおかしい感じだったので やめました。
(ノイズだらけな上、PCMボードはありません というエラーが・・・)
(readmeを読んでみると、sb16_98はFM音源のみ?ようです)

おもしろそうなので、PCMについても 実機で試してみます。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/13(月) 01:34:26.25ID:41XDA7DM0
Windows3.1はウインドウアクセラレータ使用時は
[386Enh]の所の
display=VDDN.386をdisplay=VDDACC.386にすればMS-DOSプロンプト
の全画面表示が正常にされるようになる。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/13(月) 02:23:59.54ID:gilNN5yO0
一人突っ走ったので落ち着いて寝るためにメモ

SB16/98やPC-486MU以降
及びPowerWindowT64SはYMF262+YAC512
こいつはDOS/Vでよく使われた奴と同じ
OPL3対応ソフトはmsdrv4他海外製ソフトの移植物に使われてたらしい

118はYMF297
こいつはOPL3モードにするのに一手間必要
OPL3対応ソフトはおそらくmsdrv4だけ
ちょこっと触ったがioport動かしてもSB16擬きにできなかった…

CANBE音源とNrはYMF715
OPL3対応ソフトは多分存在しない
さっきまでは鳴らせると思ってたがmsdrv4ではOPLを鳴らせない?

DOSでPCM鳴らすソフトはDARU/WAVE-PLAYERが存在する

nekoのソースには118のOPL3のコードあり
S98V3版は残念ながらソース非公開?
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/13(月) 03:05:44.60ID:41XDA7DM0
FM BochsっていうBochsベースのFM-TOWNSエミュがあるが、
例えば98BochsとかBochsベースのPC-98エミュ誰か作らないかな?
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/13(月) 10:38:45.70ID:PSMTidgw0
ナッツベリーというクイズゲームをプレイしたら
下半分
上半分(←ココ正常)
下半分(←ココ正常)
上半分
みたいになると聞いたのですが、いったい何事が起きているのでしょうか?
ゲーム自体はプレイできるらしいので不正プロテクト防止とも思えないし、
わざわざそんな中途半端な嫌がらせのダミーを作るアマチュアがいるとも思えないのですが。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/13(月) 12:55:32.59ID:41XDA7DM0
Anex86のFM音源の音が悪いとおもったが、Soundダブのところの
realにチェックするとまともに鳴るようになるな。
あとフレームスキップをしないようにするにはVideoダブの所を
Syncにして1を設定すとフレームスキップしなくなる。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/13(月) 13:08:50.07ID:vjRIdWJU0
>>492
わかりやすい日本語でおっけぃ です。

NEXTでおかしくなるなら、np2でやってみるとか ANEXでやってみるとか、
GDCを5MHzとか2.5MHzとか、色々やってみてください。

ゲームによって、画面表示がおかしくなることは よくあります。
(90年代前半とか、それ以前のとか、よくあります)
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/13(月) 14:16:03.66ID:YIglIVnS0
プロテクトが掛かっているフロッピーを試行錯誤でイメージ化しても
プロテクト情報まで再現できず not original disk エラーで動かない
誰かこのような場合の裏技を知っている人がいたら教えて!
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/13(月) 18:56:01.06ID:BleLJmXu0
KyroFluxのstream filesサポートすりゃある程度のプロテクトなら通りそうな気もするんだがね
もっとも765のエミュレーションもきちんと実装した上だけども
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/13(月) 19:42:49.54ID:2SNeOgUx0
>>501
i7 3770のマシンでHxCのソフト(v2.1.6.0)使用
ファイルドロップ->全トラック(168)読込完了まで約1分5秒
読込完了からバウムクーヘン表示完了まで約10秒
な時点で実用的な速度出せるとは思えん・・・
大体FD1枚約60MBな時点で色々アレな気もする
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/14(火) 01:19:56.54ID:zzFA4IWV0
>>496 >>497
nfdmakeって うまくいったタメシがない。

プロテクトを殺せないので、
98版_三国志4(FD4枚)にて 実FD使った実験もヤッたが、ダメだった。
(WinXP+NEXT_2010/05/25+3.5FDD-AT用_FD1231T)
(HDDインストールはできるも ゲームディスクを認識せず、ゲーム開始 不可)

ダメ元で、USB-FDD 1台 or 2台 にて、NEXTでヤってみると動くかもしれん。
(イケたゲームもあったような)
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 00:02:43.92ID:SJcFBdcs0
np2kaiEVC8pで Win3.1を動かして、sb16_98でMIDI再生してみた。
実機とは全然違う、頭に響くような キツぃ音色だった。
(np2r5_w32_111103 np21の場合、win3.1は起動できんかった)

98版_殻の中の小鳥について、実機+118で確認してみた。
やっぱり 標準FM音源と拡張FM音源という選択肢は無かった。
(86の場合と同じように聞こえるので、多分 標準FM音源 一択っぽぃ)

Win3.1上、118のFM音源でMIDI再生する場合、拡張FM音源で再生されてるっぽぃ。
(標準FM音源で再生できれば、86で再生した感じに聞こえるのだろうか)
(↑不可なんだよね)
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 00:21:03.65ID:pcjE2TcH0
殻の中の小鳥 PC-98版 音楽モード Sound Blaster 16音源 sm18587993
ソフト持ってないんで探したら見つけました
実機環境ぽいんでこれでエミュレーター側と聞き比べて欲しいです
SB16での拡張FMのMIDI再生が壊れてるらしいんですね
118をSB16に見せかける調整もうちょっとやってみます
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 00:53:50.41ID:SJcFBdcs0
>>508
ありがとー。
sb16_98のFM音源における 実機と猫の比較については、よくわかりませんでした。
(以前にも確認し、実機も猫も同じように聞こえていました)

動画内に SC-55ver というのもありました。
こっちは 118+PC-9821C3-B02 にて 同じように聞いていましたが、
SC-55とは似てるようで違いますね。

実機と猫で 明らかに違ったのは、FM音源でのMIDI再生ですね。
DOS上では聞けない?ので、Win3.1上で聞き比べていました。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 01:51:50.29ID:SJcFBdcs0
↓実機の話オンリーです、すみません。

Win3.1でのMIDI再生について、MIDIチャネルマップ設定を変えてみた。
(118の標準設定:チャネル1〜10、86/73の標準設定:チャネル13〜16)

118の設定を13〜16のみにしたところ、
なんか 86でMIDI再生した時と同じような?音色になった。
よくわからんが、イイ発見?だった。
(なぜか、チャンネルではなく チャネルだった)
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 02:31:47.65ID:pcjE2TcH0
実機確認中です
ソフトはごにょごにょして見つけてきました
確かに118じゃ鳴らないですね
GET!という同じメーカーのソフトだと118でもOPL3が鳴りました(canbeだと駄目)
msdrv4のバージョンが違うので差し替えたのですが駄目でした
どうやらドライバ側に20D2を見てるチェッカがあるっぽいのでそこらあたりがポイントですかね

ちなみにSW4がSOUNDBIOSのオンオフという自分にとっては新事実が判明して嬉しいです
寝ます
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 02:46:19.54ID:lYfJFCVL0
SB16は洋ゲーだけかと思ってたが
(洋物ハードとは全く縁遠いはずの)エロゲも対応してたんかい
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 13:17:30.27ID:pcjE2TcH0
nekoのソースちょこちょこ見てきました
board118.cではOPL(1488-148b)部の初期化がされてない感じがしますね
夜にWin3.1入れてMIDI鳴らしてみます(鳴らないはず)
試しに作ったノーマルxnp2がなぜか動かないんでwine環境での配布物での試験になりますが…
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 13:25:48.60ID:qLZ67NtS0
neko_Win3.1上では 118ドライバを組み込めませんでした。
(複数のneko、np21/wでも、118が実装されていません というエラー)

↑既知でしたら、すみません。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 23:09:39.78ID:CDbn6E3A0
猫の86PCMやっぱ不具合あるのかな
大海戦ソロモンでゲーム始めようとするとフリーズする
効果音を無効にすると問題なく始まる

ポリスノーツでずっと喋ってるシーンも高確率でフリーズする気がする
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 23:34:48.76ID:9abchGvU0
少し上で聞いたのですが、記憶違いがあったので再度。より詳しく。
クィーンソフトの「ナッツベリー」クイズゲームです。(CGの塗りが綺麗なことで当時有名でした。)

プレイすると1画面分に2画面分の画像が映ってしまいます。
上半分は通常の画面を平たくした状態。
下半分は平たくしてからさらに左右を逆にした状態。
になります。
対処法はあるんでしょうか?
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 23:41:35.71ID:EFZMKyca0
そちらの環境をー より詳しく。
猫ではイケるらしいです、どの猫かは不明。クロックにも1票。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/16(木) 00:40:38.32ID:uwMocpdx0
xnp2 無事動きましたのでテスト報告
118のPCM(cs4231)のエミュレートはおかしいです
Win3.1ではcanbe音源のドライバが組み込めます(118は組み込めないらしいので試しませんでした)
MIDIはONにできません(予想通り)
そして鳴りません DOS用のcs4231対応ソフトも使ってみましたが鳴りませんでした(実機では当然鳴る)

というわけでnekoの118設定で色々やればsb16/98の代わりになるという発言は訂正します

ソース見て実機とつき合わせて改良できたら報告するかもしれません
そもそもOPLは設定もされてないような…
ところでqemuだとcs4231が鳴るぽいんで比較ですね

全部既出の内容ぽく一人走りが過ぎました
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/16(木) 00:49:54.15ID:ZUtcShQw0
>>526氏、乙です。

報告モレがありました。
np21/w_Win95において、canbeドライバは組み込めましたが 音が出ませんでした。
(自動検出 → canbe-soundをインストール → !マークでダメ)
(なので、Windowsでは 86オンリーにしてくれ と言われていたような)

QEMU/9821_Win98の場合は、cs4231にて音がでましたね。
(ちょこっとだけ確認)
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/16(木) 01:17:21.03ID:NKIGv7Uq0
大海戦ソロモンは本家猫0.86でもフリーズするので
恐らくSimKさんの改修は関係ないと思います

で試してみたら下のnp2_rev2733_Kai2だと正常に動作しました
http://ux.getuploader.com/Files/
パスは9801です
これだとEsの方程式のPCMもちゃんと鳴ります 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 22:13:07.29ID:QVeRGM+N0
バックアップ兼メディアコンバートのつもりで5.25"<->3.5"変換をKyroFluxで
やってて気づいたこと〜

オリジナルディスクから吸い出したデータをHxCのソフトを使用して
バウムクーヘンで見た場合にCRCエラー無しで表示されたとしてもそのデータを
書き戻すと必ず同じ内容のCRCエラー有ディスクになる場合がある

…orz
KyroFluxの書込み時の精度の問題か、KyroFlux側とHxC側のミッシングクロック?の
補正手順の違いか問題の切り分けとか全くだけど保存はともかく復元は
まだまだなんだなーと再認識した
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 22:55:20.72ID:KEklpUDJ0
大変だな、興味はあるけど KyroFluxは使ったことないです。

こっちの場合は 5インチFDDをメインPCにつないでやってました。
アクセスは不可だけど、Windows7でも 吸出し/復元 はできたような。
(復元は未テストだったかもです、XPならもっとラクにできます)
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/20(月) 02:56:55.25ID:WGwcl3bz0
フルアセンブラのWSS用簡易PCMプレイヤー ver0.3だけはnp2の118設定でもきちんと鳴りました
ソースと実機とをにらめっこしながら土日が終わりました
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/20(月) 11:08:34.37ID:cOhbbJnj0
お疲れ様でしたぁ。

98版_ハーベスト_セーラっていう育成エロゲ、これでも118で声がでました。
(ボイス設定にて、86PCMとか 3種類のWSS設定に変更可能)

ただし、セリフの一言目までしか声がでない という、よくわからんです。
(最初のセリフ:お父さん、どこいくの?)
(お父さん までしか声が出ず、その後のセリフも同様)
(86設定だと きちんと声が出ている)

118の場合、他のゲームでも こんなんだったような。
(DOSでのみ確認)
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/20(月) 15:36:01.99ID:FlLpleguQ
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/20(月) 16:04:21.83ID:pkxcK4Gy0
オクにも出てこないようなローカルソフトハウスのゲームでは仕方ない面もある
申し立て申告制だからあそこから拾ってきて実行するというのは、灰色でイリーガルなのはわかってはいるが
大っぴらに表に出さないという暗黙の了解のもとに…
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/20(月) 18:17:53.80ID:isGaIp3s0
ツァイメタ女も118のPCM対応してるよ
これは無償配布してるから問題ないな
118音源は登場遅かったから対応してるゲームは結構限られる
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/20(月) 20:21:45.52ID:Y365dLrw0
2017年02月20日 18時05分 更新
「EVE」「DESIRE」で知られたアダルトゲームメーカー、姫屋ソフトが倒産 セガサターンなどに移植され一時代を築く

「EVEシリーズ」で知られたアダルトゲームの老舗メーカー、姫屋ソフトが2月8日破産手続きに入っていたことが分かった。負債額は約1億5千万円だった。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/22(水) 02:19:19.93ID:Q7h3wOr60
NP21/Wのバグ発見。
セクタサイズ(論理セクタサイズ)が異なるHDDをプライマリマスタとセカンダリマスタに接続
するとHDDが読めず起動しなくなる。このときプライマリスレーブを
CD-ROMにすると起動してどちらのHDDもよめる。しかしWindows2000を
起動したときには何故かキーボードが認識しなくなりという問題が発生。
ただ実機でも同様の現象が発生するならば仕方がないが。要検証。
あと通常のセクタサイズは512バイトだが、
PC-98(およびその互換機)のMS-DOS3.3以前でフォーマットした場合は
セクタサイズは64MB未満のときは1024バイト、128未満のときは2048バイト
になります。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/22(水) 02:33:44.07ID:Q7h3wOr60
>>セクタサイズ(論理セクタサイズ)が異なるHDDをプライマリマスタとセカンダリマスタに接続
するとHDDが読めず起動しなくなる
IDE BIOS使用時に起動しなくなるNONE、セカンダリマスタはHDD。
IDE BIOS無しなら起動する。そしてIDE BIOS使用時にプライマリスレーブを
CD-ROMに設定すると起動するようになるが、Windows2000でキーボードが
認識しなくなる問題が発生する。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/22(水) 02:39:14.89ID:Q7h3wOr60
>>セクタサイズ(論理セクタサイズ)が異なるHDDをプライマリマスタとセカンダリマスタに接続
するとHDDが読めず起動しなくなる
IDE BIOS使用時に起動しなくなるNONE、セカンダリマスタはHDD。
IDE BIOS無しなら起動する。そしてIDE BIOS使用時にプライマリスレーブを
CD-ROMに設定すると起動するようになるが、Windows2000でキーボードが
認識しなくなる問題が発生する。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/22(水) 02:42:23.39ID:Q7h3wOr60
>>552
>セクタサイズ(論理セクタサイズ)が異なるHDDをプライマリマスタとセカンダリマスタに接続
>するとHDDが読めず起動しなくなる
この問題は実機IDE BIOS無しでもHDD3台以上認識するようにした
バージョンから発生するようです。

しかし、異なるHDDをプライマリマスタとセカンダリマスタに接続し、
更にプライマリマスターにCD-ROMを接続した場合のWindow2000での
キーボード未認識問題はそれ以前のバージョンでも発生するようです。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/22(水) 02:53:16.19ID:BVfmsJUs0
>>550
素人レベルですが、9821実機でのWin2K環境があるので、試せます、やってみる?
眠ってる外付けSCSI-HDDとかに DOS-3.3くらいのがあったかもです。
(ただし、UIDE-98経由という環境なので、本体内蔵IDEじゃないとダメだよね)
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/25(土) 14:33:20.99ID:fYhfWCib0
「next_rb131」で「ロマンスは剣の輝き」プレイ中にフリーズ。
再び起ちあげたらタイトルロゴの後にフラッシュしてロード画面が出るところで
フラッシュが起こらずフリーズ。
「next_rb131」で別ゲームは可能。
エミュ固有のどこでもセーブで復帰すると、音楽は鳴り続けるが操作に一切反応せずフリーズ。
別の場所に「next_rb131」をDLして、別の「ロマンスは剣の輝き」ROMで動かそうとしてもフリーズ。
「anex86e1」だと最初のROMの普通のセーブでプレイ可能。
つまりROMは壊れていない。
と、何故か「next_rb131」での「ロマンスは剣の輝き」限定でプレイ不可になってしまいました。
対処法ってありますか?
0558556
垢版 |
2017/02/25(土) 15:49:59.88ID:fYhfWCib0
ということも考えましたが、今現在やりたいゲームは全てnext_rb131で対応できているので
できればnext一本でやっていきたいので。
0560556
垢版 |
2017/02/25(土) 17:19:47.96ID:fYhfWCib0
nextで使ってた以下の機能があれば引っ越そうかとも思いますが・・・あるんかな?
・どこでもセーブ
・速度変更(実際の速度がどうなっていたかは不明だが、表示上は0.25〜3.00倍)
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/26(日) 01:35:31.82ID:POEUi08M0
118ボード
鳴らなかったあるソフトがPIOモードでは鳴るようになりました
サンプリングレートが無茶苦茶おかしいのでまだまだ駄目ですね
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/26(日) 11:42:57.24ID:POEUi08M0
118ボードのPCM
cs4231c.cのcase CS4231REG_INTERFACE
if(dat=&0x5) ==0x5
5を1にするべきと思う
5だとDMAデュアルチャネル設定(録再同時設定)ソフトでしかDMAでは鳴らない
1だとシングルチャネル設定するソフトも鳴りました
windows3.1ではまだ鳴りません

FPUをnp2/wから持ってきたらコンパイル通らない…
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 01:27:54.56ID:8UW5ub9N0
SL9821だとWindows3.1でWindows98のインストーラに入っている
PEGCV8.DRV(パックドピクセルモード)使ったときでもMS-DOSプロンプトの
全画面表示とウインドウ表示の切り替えが出来た。
Anex86ではDOSベースWindowsの仮想86モードを使ったDOS窓が動かないので
不明
0570ROM男
垢版 |
2017/02/28(火) 11:08:02.30ID:9fKMCXoP0
まあ、そのなんだ、ROMの話の続きなんだが。
別エミュで別ROMを起動させた時にもフリーズというのが全く原因が理解できんのだが、
新しいゲームで言えばWinの本体にゲームをインストールしたら
普通にプレイする限りではあまり気にする必要ないけど、
レジストリに書き込まれているみたいに
どっかに何かしらの記録がされとるの?
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 11:39:17.13ID:gUQuIhCv0
ゲームギアソフトをメガドラで動かそうとしてもフリーズする
ゲームギアソフトをマスターシステムで動かそうとすると色がおかしくても動いてる気がする
emulator側の実装によって動きが違うのは当然では?
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 12:24:43.45ID:qkszJmOH0
>>ROM男さん
まずは、そのROMを猫に入れて、起動!
あと、NEXT-2010でも確認してみましょう。
(今回のROM=HDI?)
0574ROM男さん
垢版 |
2017/02/28(火) 13:01:04.44ID:9fKMCXoP0
>>572
何年も普通にできてたのに、1回フリーズったのが原因で突然できなくなったのです。
他のでできるのは確認済みですが、何が起こったのか知りたい、というのが人情なので。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 22:09:36.63ID:AcpjThvz0
cs4231のPCM windows95では鳴りました
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1172722.png
鳴るだけで鳴り終わりが通知できてないっぽくてまだまだです
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 00:54:34.27ID:WF6OHWAY0
>>PC-98実機のWin2000で86音源って使える?

9821-V200などで、86は普通に使用できています。
(wavestarをwin2kで使うという解説HP、などを参考に、同じ感じで)
(内蔵音源との共存については 忘れた)
(118も可)
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 19:34:39.10ID:gucx2/J30
フィルターすら使えねえエミュなんか
エミュの意味ねー

実機でやってろってんだ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/04(土) 12:25:02.47ID:G9ri1YAD0
twitterでnp21/wの人がここの反応してくれてました
FPUはxnpに移植できた(VisualStudio専用関数でひっかかってただけ)のでwin95が動いてます
実機win2000で86ボードはNT4ドライバでできると思うんだけど安定環境潰したくないですねぇ…
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/04(土) 12:47:38.26ID:G9ri1YAD0
ハードディスクに飽きがないから2000入れるのに安定98環境を破壊しないとダメなんですよね…
と書き込んでから気づきました
外付けSCSIに入れればいいですね
日曜にやります
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/04(土) 22:11:32.54ID:ZTP84vIh0
それはステキやん
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/04(土) 22:19:37.53ID:G9ri1YAD0
>>487にSB16のソースなしと書いたけどnp2/wの中に発見!
どこからもってきたんでしょう?
もしかして実機持ちの仕事が増えた?
2000鯖のRV2があったので今からCバス差し替えてやってみますね
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/04(土) 23:24:10.57ID:G9ri1YAD0
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org422896.jpg
ふつうに鳴りました
ただし2000serverのSMPカーネルという特殊環境ですが
dxdiagで確かめるとdirectx経由では鳴らないのでゲームとかは無理じゃないですかね
IOportA460が多分コンフリクトすると思ったのでMATE-X PCMはヘルプリセットで無効にしてます
内蔵PDドライブがこわれてました…
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 00:16:48.29ID:whRCF45o0
PC-98版のWindows3.0って16MBメモリ空間に対応していない若しくは16MB以上
のメモリに対応していないのかな?16MB以上のメモリでは起動できなかった。
PC-AT互換機用ではリアルモード(EMM使用)で32MB、スタンダードモード
64MB、エンハンスドモード64MB認識できたのに。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 00:52:01.79ID:whRCF45o0
ちなみに>>593はWindowsが使用できるメモリが64MB程ありますが、
エンハンスドモードのスワップファイルの為に実メモリの4倍のメモリを
認識している為です。実RAMは16MB
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 02:08:48.24ID:GMI3oJwn0
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org423276.jpg
フロッピードライブからしかインストールさせてくれなくて一苦労(オリジナル壊すの怖い)
メモリマネージャでも一苦労
Nr166 128MB DOS3.30D実機
HIMEMとEMM386.EXEをDOS6のものにしたらスタンダードモードで立ち上がりました
32MBなのはよくわかりません
EMM386の確保する標準のページ数確認忘れましたがとりあえず16MB以上でも動いています(ただし3.0Bなので状況が少し違います)
ハードコピーとろうとしてメモリすっからかんになってしまいペイントに貼り付けられなかったので直カメラ
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 02:34:54.08ID:ZmAL9qnH0
こっちは全然ダメでした。

まず実機_9821-V200、Win2K+86音源(内蔵音源は競合するので、使用しない設定)にて
三国志9 と ウイポ6 をテストプレイ、特に音割れなどしなかった、なんで?

実機環境を標準=初期装備にすれば、かつ重いゲームなら、違う結果だったかもです。
(こっちの環境、N3下駄+K6-2_500MHzとか)

np21/wで作ったWin2Kを実機に持っていくムダテスト、ダメでした。
(結局、stop_7B で起動せず)

あと、>>550氏がらみの実機確認について、実機では問題ないっぽいです。
(UIDE-98経由では、OS起動も キーボード操作も問題ないようです)
(確認が中途半端だったので、内蔵IDE含めて再確認してみます)
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 03:01:09.47ID:GMI3oJwn0
>>601
スタンダードモード違う!
リアルモードだとメモリ32MBでAT機の報告と同じです

今のところWin3.0のhimemとemm386の組み合わせでしかスタンダードモードは立ち上がりませんでした(報告通り16MBになりました)
色々メモリマネージャ取ってくるとまた違う結果になるかもしれません
ただ起動自体はメモリ128MB積んでてもOKです
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 03:42:20.54ID:GMI3oJwn0
押してしまったのでミス
せっかく引っ張りだしたのでNr166のポートを持ってきたらYMF701がドライバ登録できちゃいました
PCMすら全く鳴りませんけど…OPLのポートにアクセスしてることは確認できました
さすがに寝ないとやばい
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/07(火) 00:09:54.23ID:DcBAzZg00
窓動かして何がおもろいのか解からん
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/07(火) 07:02:02.98ID:zM6VhZqE0
>>544
どっちも剣乃ゆきひろの遺産で食ってただけじゃん
剣乃がエルフへ移籍後も、それをひた隠しにし続けてDESIREやEVEシリーズの焼き増しばかりし続けた挙句、
残った無能スタッフともによって糞シリーズ化させたことは今もって許し方がたい
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/07(火) 11:01:27.93ID:wwy99AmL0
EPSON版Windows3.1のスタンダードモードでDOSアプリを動かす機能を
NEC版/MS版Windows3.1に持ってこようと思って試したが、うまく
いかなかった。スタンダード モード スイッチャが起動していませんって出た。
NEC版/MS版のWin.comがWSWAP.EXEとDSWAP.EXEを読み込まない事が原因。
Epson版のWin.comだとNEC版/MS版のシステムに入れてもハードウェア構成が
違うって出て起動しない。WIN.COMさえなんとかすれば動きそうだが。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/07(火) 11:26:32.16ID:JSVMagK90
初代EVEはオチが気に入らなかったな。
現代風探偵モノだったのに最後でSFじみた記憶も引き継げるクローンって…
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/07(火) 12:53:04.85ID:0+Vwv3cs0
YUNOもオチが気に入らなかった
嫁輪姦されて殺されてるのに娘といちゃくつ意味がわからん…
あいつの話はそんなのばっかりだったな今思えば
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/07(火) 19:03:27.36ID:LXhst6JH0
>>617
娘の中に嫁の意識があるのを意識したからじゃないか?
ユーノは巫女の血筋で肉体的には死んでもゲーム中でも他人に憑依したりするし※例 澪、神奈
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 03:52:15.42ID:XEuAZr+D0
つーか98ってエロゲにする必要無いゲームを無理矢理エロゲにしてるよな
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 10:48:55.71ID:2zlUNXL+0
不自然にエロ抜いてる一般ゲームのほうが不自然に見えるわ
その流れでキスで終わりにすんなよとな
あの頃はエロゲと言いながらマイルドな今で言う青年向けのゲームも多かったし、98のゲームが一番おおらかで自由で色々出来た
今はそういうのみんな一般に持っていかれて、エロゲは差分と糞長テキストと抜けもしないしょぼい萌え絵の誰がやるねんこれ的クソゲしか残ってない
いやそれすらもう下火か
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 10:59:59.40ID:XEuAZr+D0
>>625
お前みたいなリア充にはキスで終る流れは解かるまい
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 22:07:09.80ID:TWQ11kks0
>>625
それでも一時期は一般ギャルゲを駆逐し切る勢いだったんだけどなあ。
今ではクソながTEXTゲーは一般ゲーやらラノベに移行して、エロゲ業界に残るのは短時間で終わる抜きゲーだらけという、ある意味正しい進化系だけが残った。
>>625の認識は1世代時代遅れだね。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 08:29:44.84ID:O1A9bx6v0
PC98のエロゲで良かったゲーム

グラフィック → スタープラチナ
ストーリー → ドラゴンナイト4
ゲーム性 → 闘神都市2
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 11:04:39.74ID:sZ5ucrQm0
>>631
みんな画が綺麗だな
90年代か?

これでジャギさえ無ければ…

つーかどれもこれも検索しても特にエロゲーとも見えないが
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/11(土) 02:11:23.07ID:xPFIXhC00
98がエロアニメマシンになって行くのを呆然と指を咥えて見ていた90年代

まあ仕事で使うマシンがゲーム機になって行くのを呆然と指を咥えて見ていた人達が
80年代に居たのかは
定かではない
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/11(土) 10:40:38.51ID:VydFjBnw0
どうせあの時代のパソコンなんて使える事自体が終点な自己満足の世界だったし
何が悪いって感じだがな
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/11(土) 10:52:51.05ID:6zn8wQ/T0
自分で設計して組み立てる時代
キットが発売された時代
完成品が売られる時代
キーボードもセット販売される時代
から比べたら
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/12(日) 03:05:24.17ID:SMSmCd7u0
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org424765.jpg
118ボードのOPL鳴りました
Windows95のMIDI再生で確認
ただし時間分割が86ボードのOPNAと同じで無茶苦茶おかしいです
NT4で明日鳴らしてみます
DOSではMAME由来のコードを使っているnp2r5_w32_11103や実機とは全く違う音色だったのでまだまだです
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/12(日) 10:23:29.59ID:Jjbr7gqN0
>>638
乙です、何も手伝えることがねぇ・・・。

>>639
確か、実機でも RS-MIDI と認識されていたような。
(init118 vsd で設定すると、118のMIDI娘も使えます)

>>640
WINNTFIX=TRUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
(既知だと思います、すみません)
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/12(日) 10:30:20.04ID:SMSmCd7u0
>>641
>>winntfix=true
windows持ちじゃないんですよね…
xnpに一生懸命np21/wのIDE解説見ながら移してるとこです
PCM鳴らすだけのつもりだったのがいつの間にやら
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/12(日) 12:49:04.60ID:SMSmCd7u0
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org424821.jpg
IDE移植OKっぽい?
NT3.51を入れてみました
cs4231サービスはロードされませんでしたが(log見てなんとかなりそうな気配)synthはロードされます
ですがMIDIを鳴らすとOPNA側を使うみたいですね keydisplayがOPNAのところしか光ってないです
Windows2000じゃないとOPLにならないのかなあ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/12(日) 13:12:25.70ID:5oF9xZ330
>>644
確認作業が速過ぎるッピ!
以下、テキトーな記憶、実機での記憶です。

Windows上でのMIDI再生について、118の場合、OPLでの再生だったと思います。
(多分、拡張FM音源のみでMIDI再生? NT3.51では未確認)

実機上のWin3.1+118にて、チャンネルマップをイジるテストをしてみました。
チャンネルマップを86と同じ設定したところ、OPNAっぽく?鳴りました。
(86設定:チャンネル12?〜16まで、118設定:01〜11?まで)
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/12(日) 16:28:45.29ID:SMSmCd7u0
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org424879.jpg
Windows95のYMF701driverのOPLでMIDIが鳴ってる様子
私の移植ではWindows95とIDEBIOSの相性が悪すぎる模様なのでプロテクトモードドライバは無効中
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 13:46:35.62ID:fxTTs7ic0
つーかこんなエミュでWin95動かして喜ぶんだったら
単純にもっと再現性の高いVMWareで動かした方が軽いし手っ取り早いじゃん
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 18:29:01.10ID:bRjqUGG40
でも当時のOSのインストールCDもってないと話にならないよね
まぁそれはエミュ上でやるにしても同じなんだけど
自分はXPと10しかもってないしMSは仮想環境用に旧OS再販して欲しいなぁ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 23:00:56.19ID:IyapUdPP0
>>649
VMは仮想AT互換機ハードウェアを用意するもの
ここのエミュレータは仮想98ハードウェアを用意するものであって導入するOSは同等でも追及する方向性が違う
WindowsやAT互換機の機能を求めているんじゃないわな
ま、実装されていない物を作り上げたいという熱意は感じるよ
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 02:09:32.54ID:hd6MQkm70
>>657
人間なんてやりたい事やって時間過ごしてるバカだから
別になんでもいいんだけど
それがなんの役に立つんかなあっていう疑問は有るわな
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 02:36:17.89ID:Emv6Nk1t0
それ言っちゃったら、今更感のある98収集も意味あるのかねぇという言い草にもなってしまう
仮に収集する人に98のレトロdosゲーやりたいのという第一目的があっても、こういう古いゲームもしくはハードに
理解がない人たちには利点を見いだせない
98というハードが好きだからとか、まだないエミュの機能において思いついたから実装してみたいとか自己欲求の体現の一つだと思うよ
死にそうになりながらも最高峰を目指す人たちになんでそこまで頑張るの?って訊くようなものかもしれん
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 08:34:12.71ID:2/f+HEXf0
98エミュでWindowsを動かすのは一言で言うと「男のロマン」
「なんでそこまで頑張るの?」というのは女の発想だな
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 23:13:08.33ID:cFczHjV60
まあ、海の向こうにはDoxboxでWindowsを動かそうと頑張っている人もいるから、どこの世界にもそういう人はいるんだな。
ちなみにMeまではなんとか動くが2000はどうも難しいらしい。

PC-98エミュで、実用性云々というともうGA-1024W、GA-1024AといったIO-DATA製グラフィックボードの実装くらいしか残ってるものがないかな?
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 22:24:27.02ID:EWVw9U+l0
猫のOPL3ソース見てるけどOPL2までのwavetableしか準備されてなかった…
sinカーブの作り方なんて知らないからMAMEから丸パクリが正解ぽいなあ
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 00:52:10.51ID:oDDLOTa+0
がんばれ!どんばれ!シンカーブ!!
ぜひ、YMF701ではなく、118ドライバを・・・(丸投げ願望)
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 21:06:13.42ID:zJtlPRUI0
ふむう、IO-DATAのグラフィックボードってそんなに普及してなかったのかな?
GA-1024Aの時期はもう9821グラフィックもあり、他社のウィンドウアクセラレータもあったから特別な存在感はなかったけども、
GA-1024Wの方は、多色&高解像度を求めるならPC-H98しかない、という時期に高解像多色ボードとしてでてたから、
需要も多少はあると予想したんだけどなあ。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 19:00:09.00ID:PE0OIH/x0
>>677
おう、バレたか

俺はほんとはエロゲーなんかどうでもよくてな

俺は本当は信長の野望とブラックオニキスとFalcon 2と大戦略と道化師殺人事件が
多色&高解像度でできりゃいいんだ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 14:03:13.91ID:/uwGPfwD0
エミュで久しぶりにSuperDepthやろうと思ってSuperDepthダウンロードしようとしたがダウンロードサイトが見当たらない
もう無い?
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 23:33:39.23ID:VZudYhzt0
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org426909.jpg
windows2000でMate-X PCM ドライバ組み込めたところ
でも0f46にデータを流さないし実際には音が出ないダメダメ
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 02:02:39.68ID:LO+Cjp9Z0
YU-NOsp_a.bをエミュに入れると
Diskガ チガイマスと表示されて先に進まないんだが。
なんか解消法ある?
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 04:29:55.25ID:LO+Cjp9Z0
>>690
ありがとう、出来たわ。
同梱するなら初めから入れておいてくれれば良いのに。
ネタバレになるから止めたのかな?
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 19:12:35.57ID:qp0k6YgN0
>>691
あまり余計なことまで語らないほうがよろしいかと
スペシャルディスクで追加されるものは異世界編まで進めないと本編とつながりがわからないエピソードが開放されちゃったり
見てないCG見れちゃったりとゲーム進行に追いつつ追加していく方が楽しめるかならなぁ
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 05:46:47.80ID:CVO4/KkR0
ソース出せと催促された気がしたので
まだきちんと鳴りません
ttps://www.axfc.net/u/3788671.zip
pass付きzip cs4231
readmeがUTFなのでSJIS環境の人はごめんなさい
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 22:02:34.95ID:woZWjuEZ0
プロジェクトEGGっていまだにWin10に対応できないのか
少し前までならいざしらず、最近はもう個人向けは完全にWin10中心になってるのに
現在の会員もこれからはどんどんWin10に移行していく事になるだろうに、これから先どうするつもりなんたろう
主流になってきてるWin10に対応できないままだと大真面目に消失するしか道はないんじゃないか?

いったいなにが原因なんだろうなぁ
Win7では動くのにWin10ではなぜか動かないとなると、第一に考えられるのはやっぱ認証やアクチ関係の誤爆が原因かな
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 10:56:09.53ID:8utrwcXI0
Win7→10に移行はしたけど、大していい事はなかったな
容量無駄に食って異常終了したらWin7ですぐ復旧できることがWin10は出来ない
無駄にMSのアプリいれてくるしアプデも頻繁で本当に無駄だらけなので
ネトゲ中心の人などはWin7で止めてる
Win7がどれだけよくできてたか改めて分かる
Win10=VistaかMEで、Win7は98SEか2000かXPくらいの感覚
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 13:09:36.15ID:b5jDlFlE0
自分が使いこなせなかっただけのくせによくそれだけ言い訳考えついてあれこれ言えるな
いい年こいてほんとに情けない
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 14:15:15.78ID:8utrwcXI0
MEが98SEより優れてると思う人ってWin3.1もDOS3.3も触れたことない世代?
XP出るまでは2000と98SEの2強でしょ
ME積んだPCがどれだけ売れないで在庫抱えたことか
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 14:38:01.12ID:7EXTbYtc0
ネトゲ厨が必死に7押ししてんのはクソゲーが10対応していないか、7で固めた環境を変えたくなくて10disしてるかだよな
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 15:02:49.72ID:whZNUXRj0
>>698
・ティスクのクリーンアップ
・ハイバネーションをOFFする

これだけで20GB台になると思うが
自分のCドライブSSDで120GBだけどスカスカで1/4も使ってなくて余裕すぎるし

>無駄にMSのアプリいれてくるし
無駄なものは削除すればいいし、つーかそれ関係は設定でいろいろOFFにも出来るし

>アプデも頻繁で本当に無駄だらけなので
アプデがなぜ無駄なのか良く分からない
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 21:58:39.78ID:WBbFLK0i0
そもそも10の普及は無償アプデの期限の問題で
もったいないから移っておくか将来性を考えて、だったから
別に7で十分安定していたところに10のごり押しアプデ広告がきて
みんなも移ってるし無料だしじゃあ移るか、それだけの理由
買わなきゃいけないだったら、ここまで10使用者は増えない
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 22:47:27.84ID:yOZj9GuA0
np21にビーストブリーダーズのインストールできた人いる??
ドライブ情報検索中から進まなくて困ってる
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 23:45:46.30ID:ZzoEYk2z0
ビーストブリーダーズはプロテクトに引っかかったとしても一応プレイできるだろうがよ。
ドライブ情報検索で止まるということは、ねこのディスクエミュレート周りの問題だ。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 23:49:59.79ID:4cfK7BOL0
こっちも >>716氏と同意だったんだけど、そうでもないらしいぞぉ。
このゲーム、プロテクトでもおもしろいらしい。

実機でのHDINSがT可能ならば、猫にもってきては どでしょか。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/21(火) 23:58:25.56ID:UgIf7a4O0
かといって今さら7にも度は戻れないわな、
なんだかんだで10と比べるともっさりしてるし古臭さを感じる
Win7は今年に入ってから顕著に勢いがなくなってきた
CPUのサポートも切られたし、もう完全にかつてのXPコースへ突入した感が強い
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 00:10:31.33ID:t44La/ZM0
>>719
たぶん未だとネットもろくに出来ない環境だと思うぞ
動画を再生できなかったり、サイト自体表示されなかったり、XPでさえもうそんな感じだし
2000使うならオフライン前提か仮想モードでの運用が現実的

でも2000って良いOSだったと思うけど発売当時はMSみずから
Win98の後継OSじゃないと後から言い訳してTVでも叩かれ物議かもしてたな
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 00:12:38.75ID:4CtFj8wg0
2000はNT系最後の一番安定したOSで
XPは9xとNTを合わせたものだが2000は超えてない不安定さ
XPに互換モード入れても2000/98SEデュアルブートあれば不要
98と98SEとMEを一緒に考えてる人いたら情弱
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 00:14:56.83ID:3gmxTERH0
こまけぇことは いいんだよ!
(解説ありがとう、2010年くらいまでの解説も欲しかったが OK!)
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 00:16:45.11ID:4CtFj8wg0
MSは下位互換もそこまで完璧ではないから
3.1〜95のものでもWin10で動作することはあるが
3.1→95できられ、95〜98〜2000→XPできられるから
ViatualBOX上でやるかD3DWindower通して動かすくらい
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 00:17:09.80ID:3gmxTERH0
98SEは エロゲー! 2000で レポート!(鉄板だったらしいが、こっちは meタン で イナフ)

np21でマテX 動いてくれれば、NT4が不要になる・・・!(○投げ)
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 00:18:36.17ID:ZyptayM+0
一番安定していたWindowsはNT3.xだって教わらないのかな。
PC-98の場合、NECの安全全振りな設計のお陰で9xカーネルでもそれなりに安定はするのだが。
MeだとかXPだとかスレチだから出ていってくれ。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 00:30:56.28ID:4CtFj8wg0
教わるって間違った人から教わることもあるから自分で確かめるのがいい
教えて君NGのネット黎明期で育ってたら教わることもなかったな
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 00:39:28.16ID:3gmxTERH0
すまん、こっちは薄識なんだ・・・。
もうだめぽ より前から色々と見てたんだが・・・。

とりあえず、np21_マテX-ぴしえむの仕様確認に伴い、実機確認の準備だけしておいた。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 03:03:40.88ID:kRAqSIGo0
>>716
遅くなったけど情報サンクス
やっぱそうだよね。ちなみに姉でもNextでも動揺の症状で止まる
インスコしないと遊べないゲムだから実機以外では動かせないってことなのかなと思って
もしインスコできた人が居るなら情報が欲しかった
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/24(金) 02:05:37.27ID:HehwxAai0
実機でもオリジナルのディスクでしかインストール出来ないンゴ
2箇所程あるチェッカー潰したら猫でもインストール出来たンゴ
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/25(土) 05:24:55.74ID:pcAdUF5Q0
2箇所ってこれかのー

ad=mscn(ad,MEM2+0x1fff,0x0e,0xe8,0x7c,0xd4,0x83,0xc4,0x06,0x89);
if(ad<=(MEM2+0x1fff)){hstr(ad+0x00,"33,c0,eb,00");++sw;}
ad=MEM2+0;
ad=mscn(ad,MEM2+0x1fff,0x0e,0xe8,0x93,0xd3,0x83,0xc4,0x06,0x89);
if(ad<=(MEM2+0x1fff)){hstr(ad+0x00,"33,c0,eb,00");++sw;}
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/25(土) 06:44:25.16ID:4OKrC93I0
完全に違法な事を掲示板に書いたら通報されたら逮捕かもよ
IPを完全に誤魔化して書いたのなら良いけどw
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/25(土) 17:37:57.70ID:AvnRpNpB0
確認してきた。

コピープロテクト関連で一番厳しい法律が、著作権法でのDVD等のリッピング禁止。
DVD等のCSSを解除しての複製ね。
2012年に日本の著作権法で違法になったけど、それまでは異メディアへのコピーは取り締まれなかった。
そしてCSSの解除自体は裁判になったけど無罪になった。
つまりプロテクト外しは違法ではなく、それを利用した複製行為が違法(となるケースがある。全てではない)
著作権法では複製が私的使用の場合は許可されている。
複製したものが配布された場合、この私的使用から外れて罰則対象になるわけ。
複製のためのツールについては違法性はないよ。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/25(土) 19:09:55.99ID:4OKrC93I0
>>740
CSSはコピープロクトじゃなくてアクセスコントロールという解釈(貴方の言ってる裁判)で違法ではありませでしたが、
2012年10月1日から違法になりました

個人的使用で許可されてるのはコピープロテクトがされていないものだけ
コピープロテクを外すと、個人的使用にはならないようになりますた
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/25(土) 19:37:15.28ID:4OKrC93I0
>>742
個人的にプロテクトを外してコピーしても罰則はなかったと思うが

解除ソフトまたは一部を提供したものは懲役もあったと思う

>>734は通報されたら、運が悪いと逮捕されるよw
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/25(土) 22:14:32.92ID:zwQerM430
コードの内容見ればわかるけど違法性なんかゼロだよ馬鹿馬鹿しい
ちゃんと読めた上で言ってるのか?
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/25(土) 23:46:08.19ID:BegCZ5ie0
日本の著作権は、権利者が訴えないとだめじゃなかった?
TPPで非親告罪になるかもって言われたけど、TPPがなくなった。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/26(日) 02:19:34.89ID:6/ALi8T70
調べてきた。でも書くの面倒くさい。
弁護士の見解のページから要約すると
1.プロテクト破り自体は違法ではない
2.プロテクトを破って複製を作ったら違法
3.違法複製を多数誘発するような行為は幇助と見做されることがある

ここがわかり易かった↓
ttp://koshiba.co.jp/blog/post/tag/幇助

DVDShrinkを紹介した人が逮捕されたのは3にあたるが、ブログだけでなく書籍での紹介にも携わっていた事によって幇助と見做された。
しかも法律強化したDVDの著作権絡みだから尚更強く締め付けられた。
幇助でしょっぴく場合はその元になる実際の犯罪が必要になるが、この件では警察が著作権者に連絡し、告訴の意思を確認してから幇助を立件させたと。

あーもーすれちだからいいや。
98の古いゲームの、個別のプロテクト外しなんて幇助になりゃしないよ。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/26(日) 02:50:22.98ID:+h+Ym9ny0
素朴な疑問
「理論、仕様上こうすれば外部からのデータ供給を必要としないプロテクトは
 全部解除できるはず!」
とか言って、指定バイト数のあらゆる組み合わせのファイルを生成する
プログラムを作成、公開した場合ってアウトになるのだろか?
どっかに区切りはあるんだろうけどそこらの基準がよくわかんね
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/26(日) 03:35:55.55ID:eXPQGrIx0
プロテクトを破ること事態が違法になったのは平成25年の著作権法改正からだな。
「複製させない技術的保護手段」を回避することが違法になった。
故に>>744は屁理屈に過ぎず、>>748は古い情報を垂れ流しているだけである。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/26(日) 06:43:24.82ID:t9aZci8R0
みんなで通報したら分かる
みんなで通報してどうなるか確かめようぜ
俺一人だとスルーされるかも知れないので、みんなも協力してね
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/26(日) 12:19:47.11ID:YSpFzZyr0
もし捕まったら、このスレのテンプレに名前入りで入れて
違法行為をしないように健全なスレを目指しましょう
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/26(日) 12:53:34.65ID:xmo492kt0
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル 、スメル ライス 、イヤアァ
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/27(月) 21:59:54.99ID:SvYhnbfa0
「天使たちの午後」で
            声が出たよと
                   感動し
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/27(月) 23:34:28.42ID:0tTPJO/z0
「Libido7」で
            まずは箱見て
                   3連発
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 03:05:18.66ID:XZ9l+3+A0
何処で道を踏み外したのかは今となってはわかんないけど
「Libido7」に出会った時点で見る・読むだけならそっちも
いけるようになってたな
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 10:20:27.84ID:9Gkt/oN/0
リメイク版YU-NOの初回特典の98版って
PS4上で強引に98用のプログラムを一部改変してエミュレータ動作させてるんだな、意外すぎてびっくり
エロ抜きならサターン版移植すればいいのにと思ったが、あえて98版といってた理由はこれか
まぁサターン版YU-NOは中途半端な出来の低画質OPムービがダメダメで萎えたから
そりゃ理想を言うのならSS版よりも98版OPの方が流れがいいのには違いないな
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 12:04:16.86ID:+Ijzj7Po0
ダメ! ソンナ トコ サワッチャ!!

771 ハ ロリータ ニ オコラレテシマッタ...

** GAME OVER **

HIT ANY KEY!!
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 12:24:15.89ID:5GZH/qc90
ボク ハ ロリコン ガ スキダァ!

774 ハ my ジャッキーカルパス ノ ホウソウシ ヲ ムイタ

** GAYME OVER♂ **

HIT ANI Kii !!
0777777
垢版 |
2017/04/02(日) 16:33:50.40ID:Cvfv+K7W0
777
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 21:44:06.95ID:oW2f/n3f0
SL9821でDOSのMENUコマンド実行すると暴走するんだけど、俺環かな?
MENUコマンドなんて使う人居ないと思うけど、気になるんで誰か確認して貰えないかな?
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 22:08:45.41ID:u65p+qT70
・゚・(ノД`)・゚・。 メニューファイルが見つかりません、でした。

DOS-5.0Aの場合、テキトーにメニューを作成、特に暴走はしていません。
正常に表示されてるっぽぃですね。

6.2でも同じ感じでした、3.3以前では未確認れす。(持ってない)
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/08(土) 21:20:59.46ID:s5tycIDW0
ローソンにあるやつやろ
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 05:17:14.21ID:+QQ+84mG0
一応いろいろまだあるらしい

BUFFALO FD-USB(USB接続3.5インチフロッピーディスクドライブ)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ECMBKBA/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_jsu6ybMABFZAJ
【バルク品】BUFFALO製FD-USB 3モード対応
(1.44MB / 1.2MB / 720KB)Windows 7/Vista/XP

>NEC製のフロッピー(1.2Mや720M)を使用したく、3モード対応の中身をきちんと記載されてる
ので購入しました。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 21:43:24.28ID:/1rgQ5wU0
Windows10って3モードドライバなくても1.2MB読み書き出きるんだな
さすがにフォーマットは無理だけど
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 22:13:56.24ID:lQUYpid20
10とかはFD対応うたってないからいつ切られてもおかしくないんだっけ

1.2Mとか2DDのフォーマットは2000までかな
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/10(月) 01:28:44.82ID:NWQazq0+0
win10は未知なんだが・・・
win7-32bitの場合、1.2MBのフォーマットや イメージの書き戻しはできてます。
実機でも使用できてるから OKなんだろうか。
(FORMAT A: /FS:FAT /V:PC-98 /A:1024 /T:77 /N:8 というコピペ)

XP-32bitの場合、5インチFDD_FD1155Dも使えるようです。
マザボにFDDコネクタがあれば、3.5インチFDD_FD1231T-DOS/V なんかも使えます。
(NEXT-2010、三国志2とか3のプレイができたような、記憶にない)

USB-FDDはラクダヨ!
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/14(金) 23:00:33.02ID:YedauvzN0
サポート交換用に保管していた5インチFD かれこれ10年位出番が無く、とうとう処分することになりました
https://twitter.com/nihonfalcom/status/852781197021163526
http://pbs.twimg.com/media/C9Wv6V-U0AAMIPz.jpg



勿体ないなんてお声をいただけるとは思っても見なかったです(^_^;)
3.5インチも処分する予定だったのですが、ちょっと保留しますかね…
https://twitter.com/nihonfalcom/status/852784455898902528
http://pbs.twimg.com/media/C9Wy3uMUIAAD5Lf.jpg




オクにでも出せばいいのに
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/15(土) 00:58:13.44ID:g3Mw99lN0
オレも大量にあったけど引っ越すときに捨てたな
もうハードウェアの方がとっくに死んでたし…
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 10:49:47.29ID:EfpIO50t0
エミュってたいてい画面の倍率変えられるのになんでNekoは倍率変えられないんだ?
4Kモニターで使ったら窓が小さすぎて実用的じゃないんだが
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 18:06:30.79ID:3wRIrhqC0
NP21/WのDOSからLGY-98が使えないとの事ですが、ちょっと試してみました。
まずLanManagerのNDIS2ドライバLGY98.DOSですが、IOポートx2D0へのWord読み書きが上手く動作しないのでコントローラ内部のDMA転送エラーとみなされる模様。16ビットアクセス出来る様に改良すれば動作するかも知れないですね。
次にNetware 3.12Jの頃のドライバ+ODINSUPというNDISサポートドライバを使用した所、正常に動作している様で、TCPIPのPingも通るし、NT4.0Server,Windows2000,Windows7(32bit)にドライブ割り当て出来ました。
設定ファイルを載せておきますのでNetwareクライアントとLanManager持っている方はお試しください。
--- NetWareClientのNET.CFGは以下です。
Link Support
Max Stacks 8
Buffers 10 1518
MemPool 2048
Link Driver LGY98
Protocol IPX 8137 ETHERNET_II
Frame Ethernet_802.2
Frame Ethernet_II
Frame Ethernet_SNAP
INT 5
PORT 10D0
Protocol odinsup
BIND LGY98
BUFFERED
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 18:07:00.46ID:3wRIrhqC0
--- PROTOCOL.INIは以下です。
[PROTMAN]
DRIVERNAME = PROTMAN$
DYNAMIC = YES
PRIORITY = NETBEUI
[NETBEUI_XIF]
Drivername = netbeui$
SESSIONS = 6
NCBS = 12
LIM = 1
BINDINGS = "LGY98"
LANABASE = 0
[TCPIP_XIF]
DRIVERNAME = TCPIP$
IPADDRESS0 = 192 168 100 101
SUBNETMASK0 = 255 255 255 000
DEFAULTGATEWAY0 =
NBSESSIONS = 6
; the following two parameters added after documentation was completed
TCPSEGMENTSIZE = 1450
TCPWINDOWSIZE = 1450
LOAD = tcptsr[c],tinyrfc[c],emsbfr[cr]
UNLOAD = "unloadt /notsr[dc]"
BINDINGS = "LGY98"
NETFILES = A:\LANMAN.DOS\ETC
LANABASE = 1
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 18:08:32.65ID:3wRIrhqC0
---CONFIG.SYS
FILES=20
BUFFERS=5
LASTDRIVE=Z
FCBS=1
BREAK=ON
SHELL=A:\COMMAND.COM /P /e:512 a:\
REM ==================================DOS===================
DEVICE=A:\DOS\HIMEM.SYS /TESTMEM:OFF
DEVICEHIGH=A:\DOS\EMM386.EXE /P=448 /UMB
DEVICEHIGH=A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\DOSUTILS\PRT.DOS
DEVICEHIGH=A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTMAN\PROTMAN.DOS /i:A:\LANMAN.DOS
DEVICE=A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTOCOL\tcpip\tcpdrv.dos /i:A:\LANMAN.DOS
DEVICE=A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTOCOL\tcpip\nemm.dos
DOS=HIGH,UMB
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 18:09:28.62ID:3wRIrhqC0
---AUTOEXEC.BAT
@echo off
PROMPT=$P$G
PATH A:\;A:\DOS;A:\MIFES;a:\nwclient;a:\tool;
SET TEMP=A:\DOS
SET DOSDIR=A:\DOS
LH DOSKEY
LH SHARE
LH LSL
LH LGY98
LH ODINSUP
@REM ==== LANMAN 2.1 === DO NOT MODIFY BETWEEN THESE LINES === LANMAN 2.1 ====
SET PATH=A:\LANMAN.DOS\NETPROG;%PATH%
ISURENDR /P /E
A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTOCOL\tcpip\umb.com
NET START WORKSTATION
LOAD NETBEUI
LOAD TCPIP
rem NET LOGON NP21W *
@REM ==== LANMAN 2.1 === DO NOT MODIFY BETWEEN THESE LINES === LANMAN 2.1 ====
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 22:08:32.37ID:3n61eCaN0
PC98エミュのDOSでLANなんて誰も興味ないのかな?
まあコンベンショナルメモリー消費するからファイルのコピー用途ぐらいになっちゃうけど
以下俺独り言

LGY98.COM : BuffaloのWebからダウンロード
LSL.COM : ELECOM LD-98PをWebからダウンロードして取り出す
ODINSUP : http://www.shikadi.net/network/ からダウンロードする
LanManagerはWindowsNT4.0日本語版CDに入っているので、何とかして入手する
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 23:39:47.15ID:ubguji6I0
LAN ManagerはWindows NT Serverの媒体にしか存在しないよ
WorkstationなCDには入ってない
Workstation 4.0媒体は捨て値で転がっていることがあったけどServerの方はブツ自体中々見かけなかった
まぁメルコのNIC限定になっちゃうけど簡単webつかって繋げるのが入手手段といい楽かもね
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 23:48:20.20ID:ubguji6I0
と、書き込みしたけどスレの一連の流れからLAN Manager前提での検証みたいね
メルコのソフトのことは忘れちゃってください
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 13:05:27.65ID:dgLiP+hM0
引き続きNetware4.2とNetware6.0をAT機のVirtualboxに入れてNP21/Wから接続を試してみました。(Netware6をVLMで、Netware4はNETXで繋げました。)
最初は無線LANで試して繋がらないので有線LANで繋がったのを確認し、今の無線LANはIPXが通らないのを忘れていました。
速度もRead/Write共700kbytes/sec出ました。仕事で使っていた24年前は速く感じたのも遠い思い出ですね。
メモリやりくりしてEMSNETX使用してNetware4に繋いでもメモリが616k空くので、別途プログラムが動かせるのは大きいです。
しかし、もうNetware関係もLanManager関係もダウンロード出来なくなってしまっているので当時の物を大事に持っていないとエミュレータ使用時に困りますよね。
私は1994年にAp2のフルバックアップを取ったMOが出てきましたので中身を取り出して当時を懐かしんでます。あぁじじいになっちゃったなぁ・・・
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 22:09:52.57ID:ndWHxliu0
以下の設定を行う事で、Windows95からTCPIP接続でWindows8.1やWindows10にネットワークドライブ接続出来ました。
MS-DOSのLanManagerではWindows7(x86/x64)/WindowsServer2008R2までしか使用できませんでした。(ファイルの書き込みでネットワーク不良エラーになり、正常にファイルの書き込みが出来ない)
AT互換機のMicrosoft Network Client for DOS 3.0だとWindows8.1でも正常に書き込みが出来たので、LanManagerのリダイレクタではWindows7ベースのOSまでしか使用できないようです。

「共有設定」
ドライブの共有を有効にしておく
ネットワークと共有センターで「パスワード保護の共有を無効にする」を選択する

「レジストリの変更」
&nbsp; &nbsp;1. Windowsのスタートメニューで、「プログラムとファイルの検索」へregedt32と入れて、レジストリエディタを起動
&nbsp; &nbsp;2. HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\Lsa\を選択
3. 「編集」「新規」「DWORD(32ビット)」を選択し、LmCompatibilityLevelを作成、値は0にする
&nbsp; &nbsp;4. everyoneincludesanonymousの数値を0から1へ変更
&nbsp; &nbsp;5. NoLmHash の数値をを1から0へ変更
&nbsp; &nbsp;6. 次に、HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\LanManServer\Parametersを開く
&nbsp; &nbsp;7. restrictnullsessaccessの値を1から0へ変更
&nbsp; &nbsp;8. レジストリエディタを終了する
&nbsp; &nbsp;9. PCを再起動する

「ユーザー作成」
新たにユーザーを作成、パスワードも付ける
そのユーザー名でWindows95やLanManagerにログインして NET USE コマンドでドライブを割り当てる

LANMAN.DOS\ETC以下のHOSTS/LMHOSTSファイルはサーバ名とIPアドレスを入れておく

※共有設定を変更したりするとログインでパスワードが不正扱いになるので、ユーザーを削除、再起動してユーザーを作成する必要がある
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 22:13:40.08ID:ndWHxliu0
どなたか実機でPC-98のWindows95以降とAT機のWindos8以降をLANで接続出来る方は、上記で正常にネットワークドライブが使用出来るかご確認頂けませんでしょうか?
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 22:17:38.98ID:ndWHxliu0
>ファイルの書き込みでネットワーク不良エラーになり、正常にファイルの書き込みが出来ない
LanManagerからWindows8以降のOSにファイルの書き込みを行うとネットワーク不良エラーになり、正常にファイルの書き込みが出来ない
という意味です。AT機のLanManagerでも同じ結果でした。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 01:18:04.02ID:MIHCoWqg0
LGY98のNDISドライバを解析した結果、DOSでDMAエラーになる原因が分かりました。
ドライバ初期化時にRemoteDMA転送を行ってみて完了したがどうかをチェックするの
ですが、LGY98ではDP8390のコマンドレジスタを読んでbit5が立っているかどうかを
チェックしています。他社製ドライバではレジスタ0x07の割り込みを見ている様で
そちらの割り込みビットはセットされていました。
なので、RemoteDMA完了時にDP8390のコマンドレジスタbit5を立てる様に変更すれば
DOSのドライバが使用出来るようになります。
このビット設定はQEMUのNE2000ドライバでも入っていないのでQEMU9821上でもLGY98の
DOSドライバは動きませんでした。
以下LGY98.Cの抜粋です。
コンパイル出来る方は以下変更してLGY98.DOSドライバが使用できるかどうかお試しください。

static void ne2000_dma_update(LGY98 *s, int len)
{
s->rsar += len;
/* wrap */
/* XXX: check what to do if rsar > stop */
if (s->rsar == s->stop)
s->rsar = s->start;

if (s->rcnt <= len) {
s->rcnt = 0;
/* signal end of transfer */
s->isr |= ENISR_RDC;
s->cmd |= E8390_NODMA; /* コマンドレジスタにDMA完了ビットを立てる */
ne2000_update_irq(s);
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 11:05:40.49ID:Fhihfqul0
>>819
キタ━(゚∀゚)━!!!!!
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 23:15:26.88ID:1kYgyOmq0
NP21/WでNDIS2ドライバ使える様になったので、無理やりMS-Network for DOSを98に導入してみた。

俺作業メモ
1. AT互換機でインストール後、C:\NET以下をPC98に持ってくる
2. Protocol.ini,System.ini,hosts,lmhosts 編集
3. INT68にIRETするだけのデバイスドライバ作成・IFSHELP.SYSの前に組み込む
4. システム関係、INT5Chの対策にPC98用LSL.COMを導入、NET INITIALIZE前に実行する
5. Windows95からNETH.MSGとNET.MSGを持ってきてメッセージの日本語化を行う

ttp://i.imgur.com/6BXj05K.png
ttp://i.imgur.com/RmXzWPO.png
ttp://i.imgur.com/gPPhhVD.png

で、以前書き込んだWndows10側の設定を行ってC共有のCドライブにマップ・コピー出来ました。
まあでも、NET.EXE以外にもAT機のINTを呼んでいる部分が有るので、いつ暴走するかひやひやどきっちょのもぐたんです。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 01:45:22.34ID:6hXKVghw0
881 : ナイコンさん[sage] 投稿日:2014/10/12(日) 00:07:59.65
>PC98用Windows3.1と(PC/AT互換機用)Windows for Workgroups 3.11の
>合体と試してみたが、やはり駄目っぽいな。
>LGY-98を頑張ってOEMSETUP.INF作って見て入れてみたが、
>NET STARTの読み込み時にDMAエラーと初期化エラーが出たので駄目だった。
>あとはWindows起動時にPC-AT向けの構成でファイルを置き換えてみたが、
>不正な割り込みが発生しましたと出て(5Ch)等起動不可だったので、
>とりあえず起動できるようにファイルを置き換えてみたが、やはり
>386(VXD)ファイルが壊れているどでて読み込まれないのが出た。

とりあえず最初のDMAエラーは回避できそうだな。
まあWFW 3.10程度には合体できそう
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 02:04:20.21ID:6hXKVghw0
>>826
うむ、DOSでTCP/IP使うなら涙ぐましいメモリ拡張が必要だな。

>>825
>INT68にIRETするだけのデバイスドライバ作成
もしよろしければ提供できませんか?
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 02:17:17.28ID:SUOeXFN30
>>828
どのアップローダに入れれば良いでしょうか?
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 08:07:46.68ID:ZHcsvYlx0
今日は朝から病院なので午後帰ったらアップします。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 14:29:58.55ID:pwvschtj0
ぽっぷるメイル、fmgen+DOS6.2で「冒険の続きをする」条件イミフ

setver&vset適用済み
emumb+himeme.sysでXMS環境になってかつ、下記状態;
・起動/OPから始めるOK、続きからNG
・ms.com(メモリ状況確認ソフト)起動後、
  起動/OPから始めるOK、続きからOK
*但し リアル、EMS、仮想86各モードで同じコトやっても、「続きから」はなぜかNG
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 19:06:21.77ID:SUOeXFN30
>>833
アップロードしてみました。
パスワードは np21w です。
ttps://www.axfc.net/u/3809893
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 22:52:32.90ID:48gYEwsM0
SL9821だとポリスノーツの口パク再現したけど
今度は字幕のフリガナがおかしくなるんだな、np21fmgenでは再現できてたのに
もうこれで我慢しろってことか
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 19:54:57.17ID:HwnCDoJx0
>>834
試してみた。
確かにEMUMB386.SYS+HIMEM.SYS環境で、かつms.com実行後じゃないと「冒険の続きをする」が開始できない。
条件が謎すぎる。np21fmgenミステリー

実機(9821Ap2+DOS6.2)ではSETVERしてれば各環境で問題ないことは確認済み。
そもそもエプソンDOS4.0には公式で対応してるんだよね、ぽっぷる。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 09:23:50.40ID:H+tUz+Dn0
誰かGA-98NBI/C, GA-98NBII, GA-98NBIVに詳しい人はいないのかな?
フリーソフトでは結構サポートされていたのに
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 09:48:17.73ID:zUTS+KxD0
当時勤めていた人はどうしているのだろう
バッファロー(メルコ)やIODATAに資料を出してもらえないものか
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 09:21:47.32ID:tgcs3x1S0
どなたか教えて下さい
QEMU9821でGDCクロックを変更したいのですが、どの様な手順になるのでしょうか?
起動時に何かのキーを押せばソフトウェアディップスイッチのなるのでしょうか?
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 10:36:26.09ID:ZJYXakgM0
>>847
たぶんソフトウェアディップスイッチ等で切り替えできない、
VectorにあるGDCクロック切り替えユーティリティ使えば
コマンドラインで変更できるかも
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 11:13:29.62ID:tgcs3x1S0
>>848
ありがとうございます。使用してみましたが、ゲームを実行するとディップスイッチを変更しろと表示されてしまい、駄目なようです。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 20:41:59.31ID:H1IGCbSQ0
QEMUは名前から想像するに21のエミュだから5Mなんじゃね
01のエミュ ANEXとかなら2.5、5M両方選べた気がする
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 05:48:51.24ID:tf5luMa60
PC-9821実機だとHELPキーを押しながら起動もしくはリセットでシステムセットアップメニューが出るよ
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 07:28:37.90ID:fa90JMry0
HELPキー推しながら起動だったっけ>デイップスイッチの設定変更
まぁ今でいうコニラト画面表示みたいなのと同じ感覚だけど
もう何十年も昔のことでどのキーを押しながらだったかろくに覚えてないや
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 09:20:19.61ID:tqiBpWw20
>>827
PC-98版WindowsとWindows for Workgroups 3.1を合体させて(98VHOOK.SYS使用)
みたけど、PROTMAN.DOSとかの読み込みで
例えば
device=A:\Win31\protman.dos /i:A:\Win31
だとPROTOCOL.INIが読み込めませんって出るけど、
PROTMAN.DOSがCドライブ以降しか読み込まないのが
原因のようだ。(/iスイッチ未指定ならA:\LANMANディレクトリが
あればそこのPROTOCOL.INIが読み込まれるが少々不便)
他にもTCPDRV.DOSやTCPTSRも同様の挙動。
パッチすれば直りそう。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 09:21:25.43ID:tqiBpWw20
>>827
あと書いてみたOEMSETUP.INF

; Windows for Workgroups 3.1 OEMSETUP.INF for
; MELCO LGY-98 Ethernet NDIS Driver

[disks]
1 =. ," MELCO LGY-98 Ethernet NDIS Driver",disk1

[netcard]
LGY98="MELCO LGY-98 Ethernet NDIS Driver",0,ndis,ethernet,real,LGY98,LGY98_nif

[LGY98]
devdir= 1:LGY98.dos
device=cfgdrvr0,@devdir\LGY98.dos

[LGY98_nif]
drivername=LGY98$
io=IO_Port,,hex,"0xD0,0x70D0,0x1000",0x10D0
irq=IRQ_Level,,text,"3,5,6,12",3
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 11:15:25.68ID:tqiBpWw20
>>827

>>854 訂正
OEMSETUP.INF

; Windows for Workgroups 3.1 OEMSETUP.INF for
; MELCO LGY-98 Ethernet NDIS Driver

[disks]
1 =. ," MELCO LGY-98 Ethernet NDIS Driver",disk1

[netcard]
LGY98="MELCO LGY-98 Ethernet NDIS Driver",0,ndis,ethernet,real,LGY98,LGY98_nif

[LGY98]
devdir= 1:LGY98.dos
device=cfgdrvr0,@devdir\LGY98.dos

[LGY98_nif]
drivername=LGY98$
io=IOBASE,,hex,"0xD0,0x70D0,0x1000",0x10D0
irq=INTERRUPT,,text,"3,5,6,12",3
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 13:34:34.36ID:jEDP4OtZ0
>>853
どうも
>PROTMAN.DOSがCドライブ以降しか読み込まないのが原因のようだ。
ではなくAT互換機とPC-98の仕様の違いで/Iスイッチで指定した
パスが読み込めず、デフォルトの\LANMANが読み込まれるようだ。
でTCPDRV.DOSはPROTMAN.DOSが指定したパスのファイルを読み込む。
なのでパッチを作成するのは難しい。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/02(金) 21:46:25.25ID:AgF/4uxh0
Simkさんのツイッターで外人さんが私の作ったMS-Net3.0のイメージでDHCPサーバが見つからないと言っている様だが
ーTAP-WIN32のインストールしていない
ーTAP名の変更と指定していない
ーTAP-WIN32をブリッジ接続していない
ーネットワークアダプタがブリッジ接続をサポートしていない
のいづれかだと思う
特にUSB3のLANアダプタだとRealtekのもASIX製もブリッジに出来なかった
また、VMWare Player入れているとそちらのブリッジと競合して駄目っぽいのでVMWare Player入れてたらアンインストールして試されると良いでしょう
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 08:40:52.66ID:OFQ1b8GF0
>>861
要約すると
Microsoft Network Client Version 3.0 for MS-DOSにServer機能を
追加するのに(Microsoft Workgroup Add-On for DOSのアップデートファイルの
)WG1049.EXEを使う記事をよく見かけるが、NNET.EXEの方がより新しい更新なので
それを使った方が良いということだね
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 10:08:00.62ID:OFQ1b8GF0
サーバ機能付きのNET.EXEで(98VHOOK.SYS使用で)
SERVER機能使うとハングしてしまいますね。
対応可能なら対応していただけるとありがたい
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 12:42:02.78ID:OFQ1b8GF0
>863
LGY-98のNDIS2.TXTに

>4.注意事項
>
> (1)Microsoft CD-ROM Extention(MSCDEX.EXE)を使用する場合は、>AUTOEXEC.BATで
> LANマネージャのドライバの後にMSCDEX.EXEを記述してください。
>
> (例)
> NET START WORKSTATION
> LOAD NETBEUI
>
> MSCDEX
>
> (2)LANマネージャのサーバでは使用できません

ってあるのでNDIS2ドライバでは駄目かも
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 13:47:26.99ID:OFQ1b8GF0
Cバス NE2000互換 LANボ−ド

メルコ EGY-98、 LGY-98
マクニカ NE2098、
ICM IF-27xxET
I・O DATA LA-98
Contec C-NET(98)E/L
Allied Telesis LA-98
ELECOM Laneed LD-BDN[123]A
NEC PC-9801-108 Support
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 14:07:49.78ID:6+AYmjsv0
NE2098以外はI/OポートがバラバラでASICのアドレスも固有なので
ドライバの互換性も無い
だから98でNE2000互換というよりもDP8390互換チップ使用ボードと言った方が良いのでは?
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 20:33:50.36ID:ppPcSOa30
WindowsのクライアントOSのサーバー利用は禁止されてるけど、
MS-DOSの時代は今のように厳しくないの?
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 22:08:10.26ID:6+AYmjsv0
厳しいも何もMS-Network1.0自体がクライアントとサーバーのサポートしていたんです。
まあNetbios使用の小規模構成向けでしたが。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 13:55:49.28ID:7AvFp82J0
LanManagerにサーバー機能って有るの?
OS/2版しか入っていないと思ってた
また、NE2098のNEIS2ドライバって存在するの?Windows95はNDIS3じゃ無かったって?
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 19:51:09.55ID:7AvFp82J0
ケンヂって誰?
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 08:49:51.60ID:7P3SfNq90
何故かWindows9xのLGY-98で16bitネットワークトライバ(NDIS2、ODI)を組み込みない時の対策方法
NETLGY98.INFかNETMELCO.INFを編集する。

もし
; Interfaces
HKR,Ndi\Interfaces,DefUpper,,"ndis3"
HKR,Ndi\Interfaces,DefLower,,"ethernet"
HKR,Ndi\Interfaces,UpperRange,,"ndis3"
HKR,Ndi\Interfaces,LowerRange,,"ethernet"
のようになっていたら下記のように変更する。

; Interfaces
HKR,Ndi\Interfaces,DefUpper,,"ndis2,ndis3"
HKR,Ndi\Interfaces,DefLower,,"ethernet"
HKR,Ndi\Interfaces,UpperRange,,"ndis2,ndis3,odi"
HKR,Ndi\Interfaces,LowerRange,,"ethernet"

※ODIドライバ使用時の注意点
LSL.COMを用意しておく必要があります。
手動でNET.CFGを編集する必要があります。
ODIHLP.EXEのバージョンが上位Windowsのものが組み込まれていると
Windowsが起動しなくなります。
(例えばWindows95ならWfW3.1のODIHLP.EXEは使用できますが、Win98の
ODIHLP.EXEは使用できません。
ODIHLP.EXEはNDIS3用なのでプロテクトモード(386)でしか作動しません。
MS-DOSモードでネットワークを使用するときには別途ODINSUP.COMが
必要です。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 08:52:46.78ID:7P3SfNq90
何故かWindows9xのLGY-98で16bitネットワークトライバ(NDIS2、ODI)を組み込みない時の対策方法
NETLGY98.INFかNETMELCO.INFを編集する。

もし
; Interfaces
HKR,Ndi\Interfaces,DefUpper,,"ndis3"
HKR,Ndi\Interfaces,DefLower,,"ethernet"
HKR,Ndi\Interfaces,UpperRange,,"ndis3"
HKR,Ndi\Interfaces,LowerRange,,"ethernet"
のようになっていたら下記のように変更する。

; Interfaces
HKR,Ndi\Interfaces,DefUpper,,"ndis2,ndis3"
HKR,Ndi\Interfaces,DefLower,,"ethernet"
HKR,Ndi\Interfaces,UpperRange,,"ndis2,ndis3,odi"
HKR,Ndi\Interfaces,LowerRange,,"ethernet"

※ODIドライバ使用時の注意点
LSL.COMを用意しておく必要があります。
手動でNET.CFGを編集する必要があります。
ODIHLP.EXEのバージョンが上位Windowsのものが組み込まれていると
Windowsが起動しなくなります。
(例えばWindows95ならWfW3.1のODIHLP.EXEは使用できますが、Win98の
ODIHLP.EXEは使用できません。
ODIHLP.EXEはNDIS3用なのでプロテクトモード(386)のネットワークでしか
有効になりません。
MS-DOSモードでネットワークを使用するときには別途ODINSUP.COMが
必要です。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 09:04:52.14ID:7P3SfNq90
MS-DOSモードでネットワークを使用するときには別途ODINSUP.COMが
必要です。 さらにAUTOEXEC.BATの編集も必要です。

A:\>WIN95\net initialize
A:\>ODINSUP
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 10:47:52.54ID:7P3SfNq90
>>874
プロテクトモードドライバでもNDIS3ならセーフモードでも
ネットワーク使えた。NDIS4以降のドライバだとセーフモードでは
ネットワークが使えなかったと思う。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 10:52:31.26ID:7P3SfNq90
>>885-886
WfW3.1のODIHLP.EXEはPC-98ではMS-DOSプロンプトがハングするので
使わない方が良いみたい。素直にWindows95用使いましょう。

あとODINSUP.COM使用時はのODIHLP.EXEを使わなくてもWindows上で
ネットワークが使える。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 14:44:43.78ID:2JblXMXG0
そのドライバ何処に有るんですか?
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 19:52:25.52ID:7P3SfNq90
Windows98でODINSUP.COMを使用して起動すると問題が発生する
ことがあるようだ。ODINSUP.COMのバージョンがv2.02 (960110) だと
Windows98が起動しなかったり、ハングするのでバージョンv2.01 (950405)
を使用した方が良いようだ。

ODI Support Interface for NDIS Protocols v1.10 (920427) BETA
ODINSUP.COM 92-04-27 10:18:02 33,376バイト

ODI Support Interface for NDIS Protocols v1.22 (930223)
ODINSUP.COM 93-02-23 08:58:40 33,867バイト

ODI Support Interface for NDIS Protocols v2.01 (950405)
ODINSUP.COM 95-04-06 10:29:48 34,298 バイト

ODI Support Interface for NDIS Protocols v2.02 (960110)
ODINSUP.COM 96-01-10 13:47:38 34,380バイト

なお余談だがFM-R/FM-TOWNSでODINSUP.COMが作動しないときに
適用するパッチの情報がv2.02 (960110)しか出ていないので
ほかのバージョンでも適用できるようにパッチ箇所を書いておく

74 0B 80 3E

90 90 80 3E

75 12 FB 8B

90 90 FB 8B
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 00:13:59.83ID:6R4TCe8m0
NP21Wで試したけどNE2098のNDIS2ドライバって無条件で常駐しちゃうからLGY98が無効でもエラーすら出さないんで何が悪いのか解析が難しそう
でもODIドライバは動いちゃう様です
LGY98のドライバが動いてるのでNE2098の必要性は無いと思われますが・・・

Web archiveを辿ってLantastic8.0のPC98版がゲット出来ますが、NP21/WだとNDISでもODIでも不安定で動作中にハングアップしちゃいますね
QEMU9821だとODI使用で問題無く動作しているみたいですが実用性が無いですね
Windows8.1(x86)に無理矢理Lantastic8.01を入れれば接続は出来るみたいですが、今更独自の共有では面倒ですよね
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 03:20:55.36ID:6R4TCe8m0
俺「完成度は10%だが使ってみるか?」
みんな「10%か・・・」
俺工場長「10%?冗談じゃありません、現状でNET.EXEはSERVERを実行出来ます」
みんな「プリンタがサポートされていない」
俺工場長「あんなものは飾りです。年賀状しか刷らない人にはそれが分からんのです」
みんな「パッチ方法は下に書いてあるが、私の環境で動作するか?」
俺工場長「みなさんの環境は不明です、保証出来るわけありません」
みんな「はっきり言う、使うのが怖いな」
俺工場長「気休めかも知れませんが、多分動きますよ」
という事で、Symdebを使ってトレースして解析してみました。
AT機では、実行時に2秒ぐらい止まってからServerコマンドが完了していたので、どこかで
時間待ちしているのではないかと思いましたが、良くわからないので無理やりループを
しなようにパッチしてみました。
何が起こるか分かりませんが、一応Windows10でNP21Wを2つ立ち上げてサーバーのドライブ
を割り当ててファイルのコピー出来ました。
サーバー側で
NET SHARE ADRIVE=A:\ /FULL
などと設定してフルアクセス出来るようにしておきましょう。
後はクライアント側から
NET USE Z: \\NP21WSV\ADRIVE
など実行して繋げます。
みなさんの動作確認報告お願いいたします。
----------------------------------------
98でNET STAART SERVERを使用する方法
GOOGLEでNNET.EXEを検索、ダウンロードする
解凍してNET.EXEを取り出す
以下を当てる
NET.EXE
Offset
7214E   72 -> 90
7214F   8E -> 90
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 15:49:58.40ID:r9bbfKM70
>>863 >>865
LGY-98のNDIS2ドライバでも>>896のパッチで問題なく動きました
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 22:54:49.51ID:6R4TCe8m0
NET.EXE 横線パッチ
トトトトトトトトが嫌いな貴方にお勧め!
以下のアドレスの C4 -> 2Dに変更すると見栄えが良くなるかも知れません。
Offset
3B90 NET PRINTコマンド
4B82 不明
4C9F NET USEコマンド
7C57 NET VIEWコマンド」
7DF.F 不明
1277C NET FILEコマンド
12FF0 NET SHAREコマンド
13A9A NET SESSIONコマンド」
13BFD 不明
不明な所は見つけられなかったので変えなくても良いかも知れません。
むう、しかし AH=40h INT 21hで表示しているとは思わなかった。
てっきり AH=02h or AH=09hのINT 21hで表示していると思ったのに・・・
まあ、Serverうごいて見栄え良くなったし、検証はみなさんにお願い致します。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 01:03:49.05ID:bPoiXvEn0
ODINSUP.COM各種バージョンとLSL.COMの日本語版各種バージョン。
見つけただけ入れてみた。
一応LSL.COMは機種依存は無い見たい
他のバージョン知っている方、持っている方は情報募集中

https://www.axfc.net/u/3813621.zip

LSL v2.05[93910]
FUJITSU
IBM_TOSHIBA
NEC

LSL v2.11[940817]
NEC

LSL v2.17[950831]
IBM
NEC

ODINSUP v1.10[920427]
ODINSUP v1.22[930223]
ODINSUP v2.01[950405]
ODINSUP v2.02[960110]
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 01:49:12.75ID:bPoiXvEn0
>>905
LSL.COMの最新版を発見しました。VLMクライアントモジュールに入って
いました。

https://www.axfc.net/u/3813639.zip

LSL v2.05[93910]
FUJITSU
IBM_TOSHIBA
NEC

LSL v2.11[940817]
NEC

LSL v2.17[950831]
IBM
NEC

LSL v2.20[960401]
FUJITSU
IBM_TOSHIBA
NEC

ODINSUP v1.10[920427]
ODINSUP v1.22[930223]
ODINSUP v2.01[950405]
ODINSUP v2.02[960110]
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 02:29:17.04ID:bPoiXvEn0
>>905-908

なんとか探してみたらLSL.COMは各機種版みつかった。

https://www.axfc.net/u/3813647.zip

LSL v2.05[93910]
FUJITSU
IBM_TOSHIBA
NEC

LSL v2.11[940817]
FUJITSU
IBM_TOSHIBA
NEC

LSL v2.17[950831]
FUJITSU
IBM_TOSHIBA
NEC

LSL v2.20[960110]
FUJITSU
IBM_TOSHIBA
NEC

ODINSUP v1.10[920427]
ODINSUP v1.22[930223]
ODINSUP v2.01[950405]
ODINSUP v2.02[960110]
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 17:13:36.92ID:w1e5huH80
NNET.EXEを解凍したNET.EXEでは従来のヘルプメッセージと互換が無くなっているので、付属の英語版NETH.MSGをコピーして使って下さい下さい。
Server用のメッセージが増えた分、メッセージ格納場所がずれているので日本語版だと改行のみ表示してヘルプは何も表示されません。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 04:49:42.09ID:fE2Myafx0
config.sysデバイスドライバをコマンドラインで組み込むソフトは
Dynaload.com(PC-DOS7.0)、Devload.com(freedos)、Device.com(QEMM)、
Ctload.com(Creative labs)があるが、
PC-98で作動したのはDynaload.com、Devload.com、Device.comであった。
便利な用途はWindows9xでMS-DOSモードで再起動するときにCD-ROMドライバ
を組み込む時に便利である
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/12(月) 17:51:34.80ID:95ssodiy0
LGY98.DOS パッチ当ててISRレジスタで割り込みチェックさせる様に変更。QEMU9821でも組み込める様になりますが、QEMU9821はDOSのネットワーク関連ソフトがハングアップしやすい様なので試す場合は、人柱でお願いします。
LGY98.DOSパッチ当てる場所
Offset
0x0FFB 12 -> 20
0x0FFF 20 -> 40
0x1540 12 -> 20
0x1544 20 -> 40
0x158F 12 -> 20
0x1593 20 -> 40
0x1603 12 -> 20
0x1607 20 -> 40
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 15:21:44.27ID:xm3hgkr80
MESSのPC-98エミュレーションではWindows95のプロテクトモード
フロッピードライバの作動はどうなんだろう?
MAME/MESSのハードディスクイメージ作るの凄く面倒だし、
Windowsインストールするとなると気の遠くなる作業だな
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 04:29:52.10ID:Otlkrv0a0
>>922
一応フロッピーからブートしてMS-DOSは起動できます。

>>916のスクショではMESSのPC-98でWindows95が起動しているんですわ。
IDE BIOSを使うとWindows NTが起動することはもともとMESSの方で
実験されていたようです
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 14:45:39.13ID:Otlkrv0a0
>>925
もしかしてディスクの入れ替えができないって事か。
MESSUIの方使えばディスクが入れ替えできるよ。

あとIDE BIOSの有効化はメニューバーのOptionの所にConsigrationが
あってここで設定できた。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 16:32:13.97ID:Otlkrv0a0
MESSのPC-98でWindows95(OSR2)の起動に成功したが、やはり
フロッピーディスクはプロテクトモードのドライバ有効だと読めなかった。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 16:50:26.41ID:Otlkrv0a0
MESSのPC-98でのWindows上のMS-DOSプロンプトの作動状況は
Windows 3.0(NEC) エンハンスドモード ○
Windows 3.1(NEC) エンハンスドモード ×
Windows 95 (エンハンスドモード) ○

Windows3.1がやや特殊な操作していると思われる
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 18:59:21.54ID:IlEygfFa0
98エミュはwindowsで動いているんですよね?
なんで、その中でwin動かすのでしょうか?
ロマンですか?
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 21:15:20.60ID:roexiZzp0
口マン子
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/19(月) 05:18:23.53ID:qpQFuC6s0
Connectix Virtual PCのWindows3.1用プラグインでは
hstmouse.drvとhstmouse.386とsynctime.386
なるドライバが付属していました。
ちなみにMicorosoft Virtual PCでも作動します。

[boot]
hst.mouse.drv=mouse.drv
mouse.drv=hstmouse.drv

[386Enh]
device=synctime.386
device=hstmouse.386

----
Virtual BOXの用語を借りると
Mouse Integration Enableなんてのは
いかがでしょうか?
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 16:15:11.19ID:BTF8Mjk60
T98-nextでCD-ROMを読み込むべく、にSCSI4CDN.NHWデバイスを加えCDSDMINI.98使ってCD-ROMを認識させる所まではできた。
ただこのCDSDMINI.98は音声非対応なので、次にCDSD-STDを挿入しようと
http://infoseek_rip.g.ribbon.to/like98.hp.infoseek.co.jp/emu/nextcd2.html
またはhttp://infoseek_rip.g.ribbon.to/like98.hp.infoseek.co.jp/emu/nextcd3.html辺りを見たが、
必要ファイルBINS_DDK.EXE、98SETUP.EXE、lnk563.exe、あるいはEXE2COM.EXEが軒並みリンク切れになっている。
これらはもう入手不可能なのかな?
もしくは上記以外の方法でCD-DAを有効にする方法はないのだろうか?
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 16:39:51.19ID:QRIK2Aia0
実作業はしていないのですがリンク先にあったMASM32及びリンク切れだった
「EXE2COM.EXE」をググった先のVectorのソフトでは代用できませんでしたか?
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 19:26:30.35ID:BTF8Mjk60
>>937
MASM32だけは現在も存在を確認しました(それで936には書かなかった)。
exe2com.exeは、おかげでVectorの中に見つけることができました。ありがとうございます。

>>938
ご指摘のアドレスを試しましたが、やはりリンク切れでした。
Internet Archiveは確かに盲点でしたので試しましたが、今のところ発見できず。
結局lnk563.exeが現在入手不可となっております。
引き続きもう少しぐぐって調べてみます。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 20:06:03.45ID:BTF8Mjk60
すいません、解決しました。
>>939のURLをInternet Archiveにかければダウンロードできました!
ありがとうございます。

実際のCDDRV.SYSはこの後試してみます。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 00:36:56.42ID:PKCADH4n0
MASM32(ML.EXE、ML.ERR)、EXE2COM.EXE、lnk563.exe(LINK.EXE)が揃ったのでCDDRV.SYSを作れる所まではできたけど、
それをconfig.sysに組み込んでT98-NEXTで起動しても結局フリーズする。何が悪いんだろ?

なおCDDRV.SYS作成過程において、一応自分なりに気づいた注意点としては
・ASM.BATを実行する際の「MS-DOSプロンプト」とはPC-98のMSDOS(T98-NEXT上のディスクイメージ)ではなく、
 windowsのコマンドプロンプトを指す。

・C:\CDSDにコピーした上記exeファイルの一部は16bitプログラムなので、64bitOSのコマンドプロンプトでは動作不可。
 32bitOSのwindowsでASM.batを実行すること。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 09:43:13.33ID:htmFhC5C0
ASMのオプション何でアセンブルしたかSYSのサイズは何バイトになったか
HOST OSと仮想マシンOSは何なのかSCSI4CDかN付きかどっち使ってるか
scsi4cd.zipに入ってるDOCのASM修正はしたか位の情報は欲しい所
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 10:38:50.77ID:PKCADH4n0
すいません、実施条件書いておきます。

>ASMのオプション何でアセンブルしたかSYSのサイズは何バイトになったか
HPにあるよう、 ASM SCSI2 PC9801 XA で実施。結果、 3298バイトのcddrv.sysを生成。

>HOST OSと仮想マシンOSは何なのか
HOST OS:Windows10 1703 64bit −@
ただしこのOSでは16bitプログラムでアセンブルできないので、ASM.batはvista sp2 32bitのPCにて実施−A
t98-next:MSDOS 5.0A

>SCSI4CDかN付きかどっち使ってるか
N付きを使用。t98-nextの詳細設定では実CDドライブを指定(CDSDMINI.98ならばこの設定で動いた)

>scsi4cd.zipに入ってるDOCのASM修正はしたか
exe2bin → exe2comへの修正済み

上記条件にて、config.sys内で DEVICEHIGH = A:\DOS\cddrv.sys /D:CD_101 /I0 のような記述をして仮想ディスクを作成しましたが、
t98-nextを起動すると
 SCSI-ID = 00, Unit = 01, Device Name = CD_101
を表示したままフリーズしています(上記@A環境いずれも)。

なお@環境の実ドライブがPIONEER製だったので念のためASMでSCSI2→PIONEERオプション(cddrv.sysは3411バイト)に変えて
試しましたが現象同じ。

ここまででお手上げ状態と言うのが現状です。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 11:53:19.61ID:Q6Ky0dn00
昔作ったはずだからHDD漁ってみたけど行方不明
IDEをASPIに見せるドライバがvectorにあるけどそれ使って汎用のASPICDドライバ使えるのか試してみよう
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 13:21:36.95ID:htmFhC5C0
書き方がわるかったな修正はHOWTO.TXTのIF.ASMに修正を施すやつ
それでASM SCSI2 PC9801 XAの場合のSYSは3132バイト
こちらは/I0ではなく/I1にしてる
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 15:36:33.02ID:PKCADH4n0
現状報告。

>>951に従い、IF.ASMの141〜144行目を修正して実行→cddrv.sysは3296バイトで、依然t98-nextはフリーズ
   ↓
vistaPCのc:windows\system32にexe2bin.exeがあったので、これをexe2comの代わりに使ってasm実行
→cddrv.sysは3132バイト。そしてt98-nextはフリーズせず実CDドライブを認識した!
 ただしやっぱり音が再生されなかった。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 19:02:11.39ID:5bEOhNyi0
1.実機でアセンブルしてみる。
2.実機でもフリーズするか、確かめてみる。

このあたりは、どうでしょう。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 19:45:33.39ID:htmFhC5C0
NextでCD再生するソフトを動かしてCDアクセスしてるか
CDにイヤホンジャックあるならつっこんでみる
CDとサウンドボードが繋がっていない場合大体聴こえない
メディアプレイヤーでCDが聴こえるのはデジタルデータとして読み込んでPCM再生しているから
仮想CDツールを入れてみる
結論イメージ化して猫を使うのが手っ取り早いw
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 20:48:25.84ID:oUmt+wDD0
SCSIやATAPIコマンドでリッピングしながら再生するヤツをデジタルって言ってるんだろう
CDドライブのデジタルアウトにコアキシャルなんてあったっけ?
2ピンでサウンドカードに挿したような気がするんだけど
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 02:52:06.19ID:hOQvaj2d0
158 :
名無し~3.EXE
2017/07/01(土) 02:00:18.79 ID:GD6eeoR+
FAKESHARE.COMの他にSHARE.EXEの代わりにはNOSHARE.COMってのが
あった。NOSHARE.COMは1993年製のようだ。

NOSHARE TSR Version 1.00 Copyright (c) Martin Filteau, 1993

This program is a TSR (Terminate and Stay Resident) application
which hooks DOS services to provide dummy SHARE functionality.
159 :
名無し~3.EXE
2017/07/01(土) 02:46:34.99 ID:GD6eeoR+
FAKESHARE.COMよりもNOSHARE.COMの方が高機能のようだ。
Microsoft Network Client for DOSのNETでSARVER有効時でも
SHARE.EXEとして認識している。FAKESHARE.COMでは駄目。
またPC-98で使用したときもROM-DOS7.1のSHARE.EXEよりも
安定して作動する。
160 :
名無し~3.EXE
2017/07/01(土) 02:50:26.64 ID:GD6eeoR+
FAKESHARE.COMじゃなくてFAKESHAR.COMだったな。

あとNOSHARE.ZIP
https://www.axfc.net/u/3820481.zip
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 09:41:43.04ID:98D06SqA0
昔CDドライブはアナログ出力も付いててそれをサウンドカードに繋いでたんだよな
懐かしすぎるわ
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 10:07:07.90ID:f68as0XC0
サウンドカードに内部入力ついてないPCだと全面のヘッドホン出力から後方のライン入力に繋いだりしてな
0968NANAOI
垢版 |
2017/07/08(土) 06:33:12.67ID:kq1TBXi80
Windows NT Server 3.51 or 4 付属の LANMAN2.1c
PC-98用 DOS_NECのDisk3/DRIVERS/ETHERNET/NIB16C,NIBCRD10 or NIBCRD20/
NIB16C.DOS(NIB16C.DO_) NIBCRD.DOS(NIBCRD.DO_)
これ使えるの?
使えるの持ってる方、UPして!
バイナリ値、変えるところ教えて
0971名無しさん@
垢版 |
2017/07/08(土) 20:03:17.56ID:6JBet60Y0
MS-DOS6.2+LANMAN2.1C
PC-9801NS/A,9821NEなどの、第1世代スロット(PCMCIA Ver2.0)で、
PC-9801N-J02R を動かすには、NIBCRD.DOS(NIBCRD10の方)が必要。

Windodws95のNIBCRD.DOSで動くの。
この辺り、動作検証した方おられませんか。
LANMAN2.1b(NT server3.5)を使わなければならないのか。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 04:02:56.70ID:6ONfLCsg0
ここエミュスレなんだけど、実機の質問は他スレへどうぞ
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 10:07:48.51ID:6ONfLCsg0
エミュではPCMCIAしかも古い規格のハードは実装されてないでしょ
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 16:14:04.01ID:99yQQetz0
TAKEDA PC-9821エミュー:OS-Windows98
で、RDP5.1 Windows10 接続できるぞ(くるくる回らないぞ)
CitrixRDPよくできている。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 18:18:28.13ID:IdkT57zJ0
MESSのPC-9821の256モードは一応実装してあるみたいだな。
DOSゲームなら一部表示できるみたいだが、今の所Windowsは駄目っぽい
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 20:21:43.71ID:sjE6kXwl0
9800シリーズエミュレータ「Neko Project 21」の改造版にWindows2000をセットアップしてみました。セットアップに4時間ほどかかる.
えー
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 02:11:39.47ID:C088Y9bs0
IBM DOS LAN Services (DLS)
PC-98用 および PC-98用のOS2版
お持ちの方、UPして下さい。
日本の方、よろしく
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 10:03:38.72ID:jwRUkUWW0
なんで?
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 17:38:06.95ID:dITuNTcp0
ホントだなぁ
「Neko Project 21」の改造版 Win2K 4時間
夏休みでもインストールする気しないよ。
CPUに「ネステ」エミュでも付けてくれたら、速くなるのになぁ。
西氏も驚くだろうよ。今はもう、家業の学校経営者だからなぁ。

9821/QEMUになら、移植できそうだなぁ。
武田氏に頼むしかないかなぁ。

みんなで応援しよう‼
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 07:40:25.29ID:ccwQNO3q0
>>987
>まあ何十年前のハードなんだから細かいこと言うなや
こういうこと言うやつホント死ね氏ねじゃなく死ね
何十年前だから犯罪おかしていいってか?

もう一度言う
死ね
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 09:06:20.91ID:suIih2yE0
しかし、昔のDOSソフトを買いたくてもメーカーが倒産していたり、買収されてサポートすら無くなっている現状ではどうしようもないよね
メーカーがフリーウェア扱いにしてくれれば良いけど、もう無理だしねぇ
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 10:19:55.90ID:mwPI1lMl0
>>990
駐車場が満車で駐車する場所がなからって違法駐車したらダメだからね
空腹だからと言って食い逃げはダメだからね
お金がないと言っても盗んでもダメだからね
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 10:29:15.68ID:fowOIlij0
そもそも今のPCでFDD自体稀少だし
もしゲームの現物があっとしてもアリスソフトみたいに
はじめからエミュレータ動作を前提にしてるかのようなデータ形式の方が
実際のところ現実的ではあるよね

昔のゲームなんてせいぜい数MBしか容量食わないし
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 13:42:47.43ID:5TWPgDy/0
確かに綺麗事を言えば著作権法違反に引っかかる行為かもしれん
だがあくまでも現在においては申告罪であるから著作権者が対象者を告発しなければ犯罪を立証できない
ましてや著作権保有者と思われるソフトメーカーが破産して消しているブツに関しては誰が告発してくるの?という
問題があるし、販売元が出荷を停止して久しい商品のためにコストをかけて裁判を起こす有用性があるのかという問題も
言うなれば赤信号で道路渡るのは道交法違反だけど、いちいちそうしている人を告発するのかという話と一緒だ
ただし現行商品で流通にのっている商品をコピーして違法配信したり配信を受信して取得する行為は明らかに
商業上阻害を働いているのでなぁなぁで済ませるわけにはいかないだろう
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 13:45:18.17ID:5TWPgDy/0
あと犯罪”者”になるのは通報を受けて立件され裁判所が違法行為を働いたと認めてからだからな
日本は法治国家なのを忘れないように
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 13:52:17.41ID:5TWPgDy/0
それと過去の商品であってもだれかUPしてくれと頼む行為は商業商品ならば著作権違反ならぬ
違法行為をほう助する罪にはなりうる
ま、これも著作権を有する権利者が告発してこないことにはそういう行為も罪に問われるのは考えにくいけどな
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 13:55:59.53ID:5TWPgDy/0
>>996
ならば、それ(良識に反する行為)をどうやって?誰が?裁くのよ?
良識というあいまいな判断基準は心象的には正しいだろうなと感じても現実行為に当てはめて
どのように行動すべきなのか規定しにくいじゃんか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 199日 0時間 43分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況