X



Google Chrome 初心者質問スレ 2 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 12:04:44.19ID:k36VYRHQ0
Google Chrome スレは難しすぎるので作ってみました。
Andromeda のうわさもありますが Chrome はブラウザです。


Google Chrome 初心者質問スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1429782054/

関連スレ
Google Chrome 89プロセス
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1475288157/
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part21
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1460468366/
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 20:37:18.33ID:9IcwVQKq0
>>868 firefoxで見ると前のままなんですがクロームだけですか? なんか適当にクリックしてたら変わっちゃった気がしたので
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 21:20:07.75ID:HBcurqKk0
UAで表示を変えてるだけ
Google系のサイトではよくあること
最新版のFirefoxのUAでも同じようになってる
しつこい
0871862
垢版 |
2018/04/18(水) 11:07:14.69ID:DsmZJTVM0
>>863
regeditで
NotificationsAllowedForUrls
に3つあったので削除しました
再起動して設定の「許可」の所を確認したら消えていました
助かりました、どうもありがとうございました
>>864
たぶん大丈夫の様です、ありがとうございます
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 10:53:48.95ID:hY33C08y0
何処かのサイトに接続しようとしたときに、左下に「安全な接続を確立しています」の
メッセージが出て、10秒後くらいにしか繋がらないことがあります。
で、そのような時には、、再度、クリック(URLなどを)すると、直ぐに繋がることもあります
どうすれば直ぐに繋がるようになるのでしょうか?
DNSキャッシュを削除してみても同じです
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 03:24:50.26ID:DkNbCGIE0
そのサイトのセキュリティ証明書を発行した機関の失効リスト置いてあるサーバーが重いだけじゃないの?
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 13:38:58.93ID:XgONShgB0
レス、ありがとうございます
>>873
メモリ以外の問題かと思い、書き込みました
>>874
chromeはnet-internalsで、win7はccleanerで消しています
こまめに消しても、大豆に消しても同じ状態です
>>875
例えばググってどこかのサイトに接続しようとしても、なかなか繋がらないので
別のサイトに繋ぎ、その後、先ほどのサイトを試すと今度は直ぐ繋がるという感じです
bookmarkからも同じで、直ぐ繋がるときと、時間がかかるときがあります
ただ、bookmarkからの場合、例えば100サイト登録してあるうちの80サイトはいつも
直ぐ繋がるのですが、残りの20が、直ぐ繋がったり、時間がかかったりします
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 13:52:31.65ID:iOqcj9HQ0
>>876
マジレスすると

光回線?ADSL?
要するにモデム類(回線側)とルータとNIC(PCのLANアダプタ)とセキュリティソフトとOSとChromeの
詳細バージョンを書いてくれないと原因と思わしきことがありすぎて
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 15:37:21.33ID:XgONShgB0
>>877
ご面倒をおかけします
chrome利用は2年前からですが、この状態になったのは1年程前からです

・光回線、マンションタイプ(VDSL方式)
   壁−VDSL装置−
            −               


・Win7sp1,64bit ESET、Chrome(v.66.0.3359.117 最新版)
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 15:48:08.91ID:XgONShgB0
>>877
申し訳ありません、誤って送信してしまいました。
chrome利用は2年前からですが、この状態になったのは1年程前からです

・光回線、マンションタイプ(VDSL方式、光電話)
   壁−VDSL装置−LANケーブルでPC(1台)へ直
             −電話機     
・Win7sp1,64bit ESET、Chrome(v.66.0.3359.117 最新版)

よろしくお願いします
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 16:06:34.92ID:DREAkKNI0
プロキシサーバーかどこかの中継サーバーにキャッシュされてるサイトだけ早く繋がるってだけじゃないのか?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 16:12:32.70ID:S6HgAkV30
>>879
問題と思わしき部分が多いな・・・

こんどその症状が出たら左上の×ボタンで読み込み停止してから、Ctrl+F5を押してみて
>例えばググってどこかのサイトに接続しようとしても、なかなか繋がらないので

ちなみに同時に開いているタブは?

拡張機能の画面と設定画面(詳細ボタンを押してからの全体)を見たい
chrome://extensions/
chrome://settings/
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 16:15:43.37ID:S6HgAkV30
1年程前に回線側やPC側に何か変更があった可能性も高い

怪しいのは、VDSL、VDSL装置、LANアダプタとその設定、ESET、Chromeの設定と拡張

Chromeのデベロッパーツールとかで通信やレンダリング等を調べればいいんだけど
説明するのがめんど(ry
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 11:22:24.46ID:Atw9Q3C80
今日から、拡張機能のほとんどがクラッシュするようになりました。
何か直す方法があればよろしくお願いします。

66.0.3359.117(Official Build) (64 ビット)
win7 hp sp1 64bit

(´・ω・`)
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 23:43:41.88ID:PM3q+KSL0
再現性のあるクラッシュならあれこれ手を付ける前に
まずmemtest回してみ

何周も完走させなくていい数分回して何も出なければ
その時は改めて別の方向で原因を探ればいい
0886884
垢版 |
2018/04/22(日) 05:11:04.94ID:Vlvhmm5R0
>>885
ありがとうございます。
結局、再インスコしたら直ったみたいです。
一応、memtestもしてみます。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 14:59:52.04ID:UcDMtJqq0
Firefoxのアドオンがないので、乗り換えました
住所、氏名の入力の時Firefoxは、下ボタンを押すと
自動的に入力できました
同じことをしたいんですけど、どうすればいいですか?
0888884
垢版 |
2018/04/23(月) 10:25:56.33ID:rpJnzBfo0
再発した。
クロームうpデしたらクラッシュした気がする。
あきらめます。
(´・ω・`)
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 03:26:15.14ID:ciAXmcij0
>>889
ありがとう。
また正常に戻ったけどなんだろう?
OSが不安定なのかな。9年前の自作PCだし。
クラッシュしたものは以下のものです。

AdBlock
Simple Bookmarks
楽天ウェブ検索
TabMemFree
Scroll To Top
Foxish live RSS
Trend ツールバー

以上です。
ほとんど、全部です。
長文失礼しました。
(´・ω・`)
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 12:39:45.31ID:UNankjA80
>>892
最初のレスだと「ほとんど」という文言があるけど、
実際にはすべての(有効化してある)拡張機能がクラッシュした、ということで間違いないの?
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 12:56:15.31ID:gIjh+8oS0
PCのブックマークが正しくスマホに同期されないんですが
方法を教えてください。
同期on/offを繰り返しても現在のPCのブックマークが反映されないで
数年前のお気に入りが同期されてしまいます。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 13:56:23.20ID:gIjh+8oS0
モバイルのブックマークは独立してあります。

今さっきPCで一度同期リセットしたらスマホにあった古いPCのブックマークが消えました。

あとPC設定の「Googleダッシュボードで同期を管理」のブックマークの数が12になってるので
スマホのブックマークしか同期されなくなりました。
(スマホのブックマーク数が12)
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 16:31:26.38ID:+PXeDF4w0
>>903
時間がたって同期できたのかな
BETA版chromeをインストールしてみてはどうだろうか
それでうまく行くなら通常のchromeを再インストールかな
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 09:01:41.40ID:m2V3zLNO0
firefoxやedgeでyoutubeやtwitterの動画を観ると問題はないのですが
chromeだと一部の動画だけ音声が出なくなります
どうすれば音が出るようになるでしょうか?
win10 chromeは最新です
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 09:50:48.50ID:nxh2Gijb0
chrome://settings/content/flash
で全てのサイトで許可をしようと考えているのですが
* だけだと有効なWEBアドレスではありませんと表示されてしまいます。
どうやってやればいいのでしょうか?
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 10:59:51.03ID:q+BxAeY50
最後のタブを閉じてもchromeが終了しないようにする設定は無いの?
別ブラウザで慣れていると癖でタブを閉じてしまう…
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 16:15:18.01ID:U5wcmdVD0
>>908
出来ないので、Last Tab keeperなんかのアドオンに頼るしかない。
ほんと鬱陶しいよね、この機能。Firefoxはオプションで終了しない
設定に出来るのに。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 16:27:48.56ID:Lq9vVPZh0
>>908
設定の最下部に「バックグラウンドアプリの処理を継続」みたいなチェックボックスがあるのでそいつをチェックしてみるのはどうだろう
状況によってはそのまま終了しそうではあるけど...
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 01:31:18.33ID:4kYJuV1m0
>>910
それ関係ない
ブラウザ本体をクローズした時でもバックグラウンドでアップデートのチェックとかを許可するかどうかの話
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 05:58:06.88ID:4kYJuV1m0
彼らの望む挙動は
最後のタブを閉じた時点でもアプリケーションウィンドウとしては存在し続けて欲しい
んだよ

コアプロセスが残ってるから起動が多少早くなろうがそれは別の話でしょ
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 06:01:09.15ID:wpoqy7KW0
機種変更後chromeにログインしようとしたら「このアカウントはお使いの端末に既に存在します」と表示されてログインできないんですが、解決方法教えてください
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 18:02:35.09ID:BYBZnj1y0
chromeで5chやwikiwikiに書き込もうと文章を入力すると固まって強制終了してしまいます
文字を入力して変換しようとするとそうなり、
メモ帳に入力した文章をコピペして貼り付けて書き込みボタンを押しても強制終了してしまいます
vistaを使っているのが原因なのでしょうか?
vistaから変更せずともこれらのサイトに正常に書き込みができる方法があればご教授お願いします
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 10:53:37.11ID:cd7FmOED0
新しいタブや設定のタブでもマウスジェスチャを有効にしたいのですが
どうすればいいでしょうか?
以前使っていたfirefoxではaboug:configから設定できたのですが
Chromeでも可能でしょうか?
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 14:06:02.97ID:GHqEDhvy0
ついでに補足しておくとしようか

FireFoxと同じ使い勝手を求めるのは判らなくもないが
Chrome拡張でどうにか出来るのはwebページのクライアント領域に対してのみ
UI周りを独自にカスタマイズする拡張APIはGoogleが認めないので一切無い

「それが気に入らないなら使わなければよろしい」の殿様スタンスなので諦めましょう
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 23:29:08.09ID:cd7FmOED0
>>922, 923
ありがとうございます
UI周りは厳しいんですね…
動画の安定性やVimperatorのために移ってきたのですが
Chromeだとかゆい所に手が届かないですね…
仕方ないと割り切ります
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 00:38:42.90ID:LWqwKpGZ0
Windows版Google Chromeでネットサーフィン中、マイクロソフトセキュリティーアラームという警告が表示されました。
ページを閉じることができず、スマートフォンで調べたところ詐欺警告だということが分かりました。
タスクマネージャーでブラウザを強制終了させたのですが、今Google Chromeを起動させると前回終了した時のタブが復元される設定になっています。
ブラウザを起動させずにこの設定を解除する方法はありますか?
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 01:34:54.96ID:vUFG+7Ht0
怪しいサイトには行かないことだね
趣味でそういうサイトに行ったりしてるなら、その趣味を止めたら良い。それで解決する
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 21:14:26.95ID:FEHZQWQi0
ttps://imgur.com/a/C4fYZBE
chromeのウインドウサイズを横(もしくは縦)に広げようとすると、
画像のように広げた部分の領域が一瞬だけバグったみたいになってしまうのですが同じような方っていませんか?
動作には支障がないのですが、単純にキモいのでできれば直したいです
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 23:28:09.06ID:MCR3fqb80
>>930
レンダリング異常だから関係してそうなところを弄っていく

1.動くデスクトップ壁紙とか使ってたら終了する
2.Chrome → 詳細設定 → システム → ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する を無効化
3.Windowsの「システムのプロパティ」にある「パフォーマンス」で「パフォーマンスを優先にする」で試す
4.「ディスプレイ アダプター」(グラフィックカード)のドライバーを最新版にしてみる
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 21:38:51.73ID:s8pQNjwY0
firefoxアドオンスレから誘導されてきたのですが
user_pref("gfx.font_rendering.cleartype_params.rendering_mode", 5);
user_pref("gfx.font_rendering.cleartype_params.gamma", 1700);
みたいに
chrome系の描画でcleartypeの効きを調整できる項目やアドオンはありますか?
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 08:37:40.32ID:nlSAzu6X0
他ブラウザからの移行を考えてますが
マウスジェスチャーの拡張はどれを使うのがオススメですか?
Gestures for Google Chromeというのはなくなってるし
他はトラッキング等の噂があったり、外部ソフトは開発が終了してたりWin10で動かなかったり……
crxMouse Chrome Gesturesというのは今は安全なんですか?
スーパードラッグ系の拡張も併せて教えて欲しい
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 09:47:15.73ID:16AJL+8X0
前はそのCrxMouseを使ってたけどいいよ
自分はマウスのボタン割り当てのできるかざぐるマウスを使ってる
ブラウザゲームはこれがあるとかなり捗る
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 14:37:04.95ID:L/P1j6v60
>他ブラウザからの移行を考えてますが
現状のメインブラウザと同じ使い勝手を求めるのは自由だが
chrome本体にも拡張にも制約が多く出来ないものは出来ない
ということ念頭においた上で移行を検討すべし

特にありがちなのは
UIのカスタマイズ
マウスジェスチャ
ブックマーク周りのカスタマイズ
がよく上げられてる

その辺りの自由度はかなり低いので心の準備はしておいたほうがいい
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 22:35:37.18ID:nlSAzu6X0
>>938-940
crxMouse Chrome GesturesとCLEAN crxMouse Gesturesを試したけど
レビュー数の多かったsmartUp Gesturesを使ったら
スーパードラッグも付いてて特に不満もなかったからこれにしました
今はSpeed Dial的な物を選定中……
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 01:49:14.10ID:OkBvJFee0
FIREFOXのように 文字選択後にCTRL+Fでページ内検索欄に選択文字が入ってるような
設定かアドオンはありますか?
現状は文字選択後 CTRL+C CTRL+F CTRL+V とうってちょっと面倒です
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 16:37:01.22ID:JB2EPadG0
長文にて失礼します。アドバイスお願いいたします。
Chrome バージョン: 67.0.3396.62(Official Build) (64 ビット)
を使用しています。
YouTubeで全画面にして動画を再生するとカクつきます。通常のウィンドウ時はカクつきません。
Edgeで試してみたところ、全画面でも問題ありません。4k60fps動画で試してみましたが問題なしでした。
どうやら、ChromeにてYouTubeで全画面で動画を再生するとカクつくようです。

スペックは
OS:Windows10 64bit 1709
CPU:4790k メモリ:16GB GPU:Geforce GTX1060
です。

タスクマネージャで見ると、Chrome、Edge使用時共に、動画再生支援は働いているようで、
GPUが使用率があがっていて、GPUエンジンでVideo Decodeという表示がでています。
ただ、EdgeのときはGPU使用率が4k60fpsのときは22%くらいで安定していますが、
Chromeのときは12%だったり38%だったり不安定です。

試したのは以下の動画ですが、他の動画でも同じような状況です。
【4K 60fps】 横スクロール 残像チェック用 動画(低・中・高速3段階)
https://www.youtube.com/watch?v=ZIlqx744Lfw

長々とすいませんが、アドバイスいただけたら幸いです。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 04:02:13.55ID:oaZSn8Yn0
>>944
ですが、ちょうど1803をそろそろ入れようかなと思っていてどうせならクリーンインストールしようとおもって
クリーンインストールしてみたところ、症状が治りました。
失礼しました。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 20:26:16.90ID:QwtDSvuP0
chromeでYouTube観てると突然動画が表示されているエリアの周囲が
全部真っ黒になっちゃって、マウスを動かすと復帰するんだけど、これって
良くある事?
動画の周囲だったりタイトルバーだったりアドレスバーのある部分だったり
真っ黒になる場所もタイミングもバラバラなんだけど。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 13:37:03.83ID:9/GMHr3v0
昨日、PCを落とすまで正常だったGoogle Chromeが今朝PCを起動してから動作が重くなってしまいました。
OSはWindows7 64bit、Chromeも64bit版を利用しています。

具体的な症状

・起動時に前回開いていたタブを開くにしているのですがそのタブの復元に時間がかかる
・リンクを新しいタブで開いた時、ページが表示されるまで時間がかかる
・新しいタブを作成した時、読み込みに時間がかかる(HPに設定しているGoogleが表示されるまで10秒近くかかる)

等です。
もう一度言いますが昨日までは正常でした。


原因や解決方法等にお心あたりのある方、アドバイスのほどよろしくお願いいたします。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 13:56:40.07ID:ZUwhem8j0
>>951
まず、Chromeの履歴データを削除する(全削除もしくは残してもパスワードのみ) 改善した?
No→他のブラウザを確認。同様に重い?
Yes→接続環境に問題がないか確認する
No→Chromeを入れ直す
まだ改善しない?
Yes→システムの復元を使う(できればやりたくないが…)
まだ改善しない?
Yes→PCの故障を疑う。メモリ・CPU・HDD・電源etcetc
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 15:05:55.15ID:u13zWUtk0
951「ひょっとして設定を勝手に変えられたかな?どこを変えたら直るかな?」
952「まず履歴データを削除する必要がある・・・うんぬん」
951「もっと簡単に出来ると思ったのに(絶望)」
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 16:57:49.13ID:reK44oiR0
>952
早速の回答有難うございます。

やってみた事と改善の可否

・キャッシュ等のクリア→×
・Chromeの入れ直し(今日アップデートしたみたいです)→×
・システムの復元で3日ほど前に戻す→×
流石にリカバリまではやっていません。

IE、Firefoxはすこぶる快調に動作しています。

M/B、メモリ、電源は半年ほど前に新品に換装したばかりなのでハードウェア的な要因は・・・どうなんでしょう。
他のブラウザが問題なく、他に特に不審な挙動は見られないので・・・う〜ん謎です。

とりあえずChromeでなければ困る事も無いので他のブラウザを使う事にしましたが、なんか気持ち悪いですねぇ・・。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 22:19:00.35ID:HfA16APl0
>955

記事書いた後にWindows Updateが入ってきました。
ですがこれを適用する前に発生した事象なので、少なくとも今回のUpdateは関係無さそうです。

情報、有り難うございました。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 01:52:42.77ID:iZhwIdzb0
66.0.3359.181 (Official Build)

お世話になります
ChromeをデバイスA、Bで同じアカウントで使用する場合、
ブックマークと拡張機能はAとBで共有して、
パスワードだけは共有しない(AのデバイスのChromeのみにパスワードは設定したい)場合は、
何か方法はありませんか?
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 06:04:18.14ID:8Mx+SZru0
>>957
何を目的としてそんなことがしたいのかがさっぱりわからないが、設定→同期 にある項目「パスワード」をOFFにすればOK。
(サーバー側と同期されなくなる)

既に同期済みのパスワードを削除したい場合は、上記のパスワード同期を解除した後で設定→パスワードを管理 にある個々の保存されたパスワードを削除する。

当たり前だけど、パスワード同期を解除した状態のchromeに新たに保存したパスワードは、
そのデバイスのchromeをアンインストールしたりOS初期化したりすると失われることをお忘れなく。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 20:08:36.96ID:DCUGsjVv0
この接続ではプライバシーが保護されませんって出たのでタブ閉じたのですがこれって情報とか抜かれちゃってないですよね?
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 20:23:43.44ID:el2q+N3i0
>>963
真っ赤な警告ページのことであれば大丈夫。

プライバシーが保護されないけどこのまま接続していいかどうか、ユーザーに確認を促すことを目的として「chromeが」表示しているもの。
そのままタブを閉じれば相手に接続されることはなく、したがって何もおきない。

ローカルサーバー等相手側を確実に自分が管理してると判断できる場合は(証明書が無効でも)問題ないので
警告を無視してそのままアクセスすることも可能なように出来ている。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 18:38:30.88ID:oLDxFL5W0
新しいタブを開いたらグーグルの検索画面に飛ぶようにしているのですが、
ここ数日いきなりサムネイルが表示されるようになりました。
起動時のホーム画面もグーグルにしているのですが、この時はサムネイルは表示されません。
サムネイルが表示されるのは新しくタブを開いたときのみです。
クロームを使い始めた時に設定で何かいじったら非表示にできたと思うのですが
今調べても拡張機能を入れろってサイトばかり検索されます。
できればこんなことで拡張機能なんて使いたくないので、詳しい人だれか教えて下さい。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 19:11:04.57ID:yxKjO/Zp0
来月からhttpのページは「危険ですよ〜」と表示されるんですか?
それとも単に「セキュアではありません」と表示ですか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況