X



【音声合成】テキスト読み上げソフト総合4【SAPI5】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/05(土) 18:33:28.25ID:H/+Y+wgB0
音声読み上げソフトは、革命的にメチャメチャ便利!!
2ちゃんねるのスレを、まるでラジオのように音声で聞いてみませんか?

パソコンに文章を読ませることで、目が疲れず
よりたくさんのネット上の情報をPCから引き出すことができます。

吉野家などのあのゴルゴのFLASHも読み上げソフトを利用しているそうです。
すでに利用している方や、知らない人の情報交換の場所にしたいと思います。

前スレ
テキスト読み上げソフトで、スレを音声で"聞こう"♪
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1044447073/
テキスト読み上げソフトで、スレを音声で聞こう 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1119069271/
テキスト読み上げソフトで、スレを音声で聞こう 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1237942114/
【音声合成】テキスト読み上げソフトスレ【SAPI5】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1327406463/
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 04:28:07.13ID:YIq51bn+0
windows 10
Jane style 4.00
棒読みちゃん 0.1.11.0 β20

最近使い始めました。Jane のオートリロードが勝手に止まる、新着が複数あった場合、最初のレスだけ棒読みちゃんが読んであとは読まないんですが、設定でなんとかなりますか。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 16:53:31.34ID:s9CaBq8d0
>>853
ルビは知らないけどiPhoneならVoice Dream Readerが最強
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 12:51:01.71ID:ySZ+NYW50
iOSの画面読み上げ機能でKindle本読めるんだな
ページもめくってくれる
koboの方は上手く行かなかったけど
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 15:00:00.59ID:FxsYTp6U0
アマゾンのalexa アプリで本を読み上げさせてみたけど
google tts よりも読み間違いが少なくて賢い気がする
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 13:10:02.71ID:f5rdbJal0
Kindle本を泥talkbackで読み上げさせてるんだけど
talkbackのonoff操作の、
音量updown同時3秒押しが自分のスマホは背面にボリュームあるので大変です

「talkbackのonoff」または(音量updown同時3秒押し)
これを他のジェスチャー化できるアプリありませんか?

あと「通し読み」も(スワイプ、ダブルタップ)より指示しやすいジェスチャーになれば嬉しいのだけど
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 16:21:53.81ID:8k0n17w90
>>860
以前は talkback 使ってたけど改ページで音飛びが発生したり、操作が
面倒だったりで moon+ reader pro に移行しました。有料だけど。
kindle本を読み上げさせようと思うと calibre とかで drm
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 16:30:27.87ID:8k0n17w90
>>861
途中送信失礼。
kindle本を読み上げさせようと思うと calibre とかで drm 解除して
テキスト化する必要があります。drm解除は違法なのでここで詳しく
書くことは控えますが calibre で検索すればやり方は分かるでしょう。
テキストを加工してルビを振ったり送り仮名を直したりすることで
読み間違いを防ぐことができます。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 16:59:55.11ID:f5rdbJal0
「ルビを振ったり送り仮名を直したり」は手作業なんですね、
誤読を含め読み上げ語は、東北弁と比較すれば理解しやすいし
からい、つらい、とか誤読の脳内変換できるようになりつつあるので
我慢できるかな。

drm解除せず頑張ってみたいとおもいます
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 17:22:55.65ID:8k0n17w90
>>863
手作業と言えば手作業なんですが、秀丸マクロと rubyスクリプトと
置換リストを自作して活用してます。このスレの過去ログみると
一年くらい前から試行錯誤しつつやってますね。最初の頃からすると
置換リストも充実して読み上げ精度も上がってきました。
自作の秀丸マクロや置換リストはそのうちいずれどこかで
公開できればなんて思ってます。
 
talkbackを使ってた頃は操作しにくいと思いつつも標準のジェスチャーを
使ってましたので、これに関してはアドバイスできずにすいません。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 19:52:45.83ID:8k0n17w90
>>865
この辺の修正も秀丸マクロ使ってルビを振り直してます。
あと、漢字が外字というか画像になってるのもtalkbackでは
読み飛ばされてネックになる点ですが、テキストなら修正できて便利。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 17:11:32.03ID:Z5ZNobxh0
Kindle本の読み上げなんですけど

泥スマホのAlexaアプリでの読み上げと
KindleFireのAlexaでの読み上げに違いはありますか?
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 09:01:28.80ID:NHTplTMK0
>>867
android端末で「Amazon Music」→「Alexa」→「アレクサ、本読んで」と進むと
「本の朗読には今はまだ対応していませんがまもなく可能となります」
と言われてしまうのですが、android端末でも朗読できるのでしょうか?
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 18:13:19.11ID:w+pv5m/W0
>>868
Kindleインスコされてる泥スマホで
AmazonAlexaをインスコ起動
「再生」タップ
スクロール「Kindleライブラリー」
「目的の本」タップ
再生するデバイス「このデバイス」タップ
で一応読み上げ始まるよ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 19:55:14.70ID:NHTplTMK0
>>869
ほんとだ。出来た。ありがとう。
ただ、同じ操作を fire 端末で行うと
「再生できません。後でもう一度お試しください」
って言われて再生できなかった。

聞いてみたところ fire端末の kindleアプリでの読み上げより
聞き取りやすく、echo でのアレクサ読み上げとは
同じもののようです。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 15:59:31.76ID:sYO5EhyH0
Fireタブで再生不可能かよ、、
買って試してみようと思ったけどやめました

貴重な情報ありがとうです!
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 06:18:36.16ID:8xXu6noi0
AmazonAlexaの読み上げはこれでもかってくらいルビと違う読みで
こっちのHP削りに来るから
fireHDのkindleアプリの読み上げがルビ対応でなにげに優秀
ただしTTSの変更不可、パーソナルドキュメントのルビは無視
というかゆいところにちょっと手が届かない仕様
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 19:46:48.65ID:QcZ8+5xC0
泥でEPUB読み上げ環境を有料アプリ含めて
色々試してるけど
iOS+ことせかいと比べると
もうちょとなんとかならんかなあと思う
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 21:01:17.62ID:nTqUMJmx0
テキストにルビを振ったり送り仮名を修正したうえで 「Android」+「moon+ reader」+「google tts」で読み上げさせてます。

著作権の切れた青空文庫作品は加工して公開しても問題ないそうなのでこちらにアップしてます。作品のセレクトは完全に個人の好みです。
ttp://pansy.s1010.xrea.com/%e9%9d%92%e7%a9%ba%e6%96%87%e5%ba%ab/

テキスト加工に使っている置換リストや秀丸マクロ、ruby スクリプトなんかもそのうちアップしたいんですが、まだ試行錯誤中でもう少し形になってから……なんて思ってます。

ホームページは物置き状態で自分でもあまり覗かないので、使い方など疑問点があればこちらのスレに書き込んでもらえれば助かります。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 21:02:19.96ID:02rXiWP20
VOICEROID買ってみたんだが、これ機種依存文字が入ると
文章まるごと読み飛ばしたりしてしまうな。
あと記号とかいちいち読むのがうざくて、
棒読みちゃんみたいに辞書登録で無音で登録できないので
使いづらい。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 05:48:07.32ID:L+16ERE80
VOICEROIDって棒読みちゃんと連携できるんだけど
それをやると一時停止ができなくなるんだよな。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 12:45:12.18ID:+dXv+p6+0
Androidで@Voice Aloud Readerに課金して読み上げをアプリの機能使って録音してるんだけど
漢字の読みとルビを両方読み上げてしまうのは、やはり読み込ませるファイルの時点で修正しておくしかないのだろうか
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 13:35:09.67ID:rZ3EG9AS0
>>878
@Voice Aloud Reader だとルビも読み上げるから重複してしまうので
事前にルビを抜くなどの処理をしておくべき。
moon+ reader pro ならルビだけを読んでくれるんだけど
読み上げる文章の中にに他にも同じ漢字が使われてると
ルビに引っ張られて他の読みがおかしくなることがあるから
その辺の事前チェックは必要。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 21:25:45.27ID:g8ifz8tR0
>>881
試してみたけどうちの環境では重複して読み上げるみたい。
もしかすると読み上げファイルの形式が違うのかな?
当方ではテキストファイル形式を読み上げさせてて
青空文庫の仕様で《》に囲まれた範囲をルビと呼んでいます。

>>880
あまり利用してないんですがFireOSはルビとは異なる読み方をしてる
箇所もありルビを読み上げると言うよりもルビを無視してるんじゃ
ないでしょうか。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 22:45:09.97ID:obB+A8mI0
>>882
青空文庫をePubにしてるのを公開しているところからもらってきてアプリに読み込ませてるんだけど、去年読ませた時は確かにルビと漢字を両方読んでた
今日再生したらルビだけ読むようになってた
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 13:07:52.44ID:C70mNO0D0
google tts ほんとにもう頭悪くて腹が立つ。
ただの「車」を「シャ」って読み上げたり「歯」を「よわい」
なんて読んだり、なんでそこ間違うのってのが多すぎる。
女性の声が突然男声に変わったりするとビックリするし。
でも、駄目な子ほどかわいいってのもあるんだよな。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 14:27:36.03ID:Lo3wNyON0
Kindle読み上げいろいろ試した。ちなみに全てルビを読むことはできなかった。

 Arexaアプリは誤読は少なめだが、現状でシークバーが使えず、ページ移動が困難。
押し絵を見たり、誤読単語の確認ができない。詳細設定はArexaとの会話がメインで面倒

 その他は、画面に文章を追従して読み上げるので、押し絵を見たり、誤読単語などの確認が可能。ページ移動もKindle操作で可能。

 ●FireOS●
◎ Kindle 誤読少なめ Arexaより音質が悪い?

△ Arexa 貧弱端末のせいか再生できない場合が多い
(2020年Fire8HD+による確認)

△ VoiceView(FireOSユーザー補助)
Kindleアプリ内の読み上げと同等で操作しづらくなったようなもの

 ●android●
x Kindle 読み上げ機能が存在しない

○ Arexa

○ TalkBack(androidユーザー補助)誤読やや多め

 ●iOS●
x Kindle 読み上げ機能が存在しない

○ Arexa iOSならコレしかないね

x VoiceOver(iOSアクセシビリティ)誤読多すぎ

 ●Win10●
x Kindle 機能は存在するが、読み上げ可能な本がまれ。

△ Arexa Winだけ±30sボタンが無い

x Cortana?(windousOSの読み上げ機能)
おそらく自動でのページ送りができない
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 14:39:03.44ID:bHOwT7Oh0
自分の場合、試行錯誤の末に辿り着いたのが calibre でテキスト変換して
秀丸でマクロ使って読み上げ最適化に編集して
moon+ reader pro で読み上げさせるって手法だった。
calibre でテキスト変換ってところで非合法なので
あまり声高に推奨できないけど。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 18:37:03.98ID:M+SV+NpE0
「家」の音読みはデフォで「か」だったので酒井家とかクロフォード家
といった家名を逐一「○○け」で辞書登録(ことせかい)してると
気が滅入ってきた。デフォを「け」にして冒険家とかの「か」読みを登録
したほうがよかったのか
後、登録したらしたで酒井家次を「さかいけつぎ」って読むのやめてください
ほんとお願いします。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 12:05:57.63ID:U+zEaVJZ0
似たようなところで悩んでる。外国人の名前(カナ)+「家」でも
「け」と読む場合と「か」と読む場合があって、当初はひとつひとつ
登録していこうなんて思ってたけどさすがにもう疲れたよ、パトラッシュ
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 03:18:26.54ID:eczjuu+W0
2年ぶりに棒読みちゃん用詠太11用プラグインの更新をしました。
去年更新がなかったのは、一太郎2020を買いそびれてしまった
から。

 詠太も10年。最初から入っていた声は、もはやMISAKIさんだけ。
SAYAKAさんの息子も今は社会人です。

https://w.atwiki.jp/kazenif/pages/16.html
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 10:45:59.19ID:L8U5LB3q0
Voiceroidだと人名として品詞登録すれば、登録単語に続く「家」を「け」で読んでくれるね
それは良いんだけど登録できる品詞に動詞や形容詞が無いのをどうにかして欲しい
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 19:37:45.13ID:dUALM5dF0
>>894
無料の棒読みちゃんよりUIが使いにくいんだよね。高い金取ってるのに。
正規表現すら使えないとかありえないと思う。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 10:07:26.98ID:DLGZk6t/0
安定と手間の無さを最優先で考えたらFireOS版のKindleが
いいだろうし、それ以上のクオリティ求めるならAudible版
を月一冊/1500円で契約しろやと
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 09:19:45.75ID:pXWiS2N00
ことせかいがバージョンアップで作品別の読み分けと
作品内でttsの切り替えできるようになったので嬉しい
後衛の「後部」君や火葬戦記の「最上級」で読みを設定すると
他作品で「アトベのハッチから」や「モガミキュウのスイーツ」
が頻発して泣く泣く外したわ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 13:12:32.76ID:D5wXCDnF0
>>899
moon+ reader pro でも最近、作品ごとに置換リストを管理できるようになった。最上とかの固有名詞を扱う場合にはたしかに便利。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 14:49:25.61ID:0vo3uJcF0
Cevio AIが発売されたのに過疎りすぎだろ
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/18(木) 17:24:23.72ID:zuk6rtFC0
ゆかりねっとってCevioAI使えない?
作者のTwitter見るとAIVOICEの方は対応しなきゃと言ってるけどCevioには触れてなかったから使えるのかな
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 22:37:25.18ID:ZMj6ASXg0
棒読みちゃん 0.1.11.0 β20

公式サイトからDLできないです
クロームとFOXからいったけどアクセスできない
わたしだけでしょうか?
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 23:04:05.58ID:ZMj6ASXg0
PCだとアクセスブロックされてます
ワンドライブにアクセスできない
しかたないからスマホのクロームでDLして
メールでPCに贈りました
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 13:05:24.52ID:HOxum4BD0
>>899
ことせかいって正規表現使えるんだっけ
最上(?!級) => モガミ
最上(?!\p{Han}) => モガミ
とか登録しておくと回避できませんか?
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 10:35:16.65ID:Oa/iyQXk0
VOICEROID2 を使ってテキストファイルを音声ファイルに変換するコンソールアプリを作っています。

ttps://blankalilio.blogspot.com/2018/12/friendlyvoiceroid2api.html
上記urlを参考にして、読み上げ、WAVEファイルへの書き込みは出来ましたが、話者?の変更はどういうAPIを使うのでしょうか。

APIの一覧とか公開されているなら教えてほしいです。
もしくは、テキストファイルをそのままWaveファイルに変換するツールがあれば教えて欲しいです。
SeikaSay2ってのを使ってみましたが、1行づつのファイル書きだしなので、自分の目的には使えませんでした。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 09:41:51.24ID:wPc4hSoX0
AITALK3セールで1980円だったから買った。
これいつもセールやってるのかな?
0922889
垢版 |
2021/05/22(土) 01:33:13.33ID:4ykoisIn0
voiceroid talk plusの「一緒に終了する」オプションが悪さしてたらしい
チェック外したら完治
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 23:23:25.08ID:gl7X0Zah0
softalkの正規表現のメタ文字ってどうなってるかご存じですか?
置換後の文字列にマッチした文字列を入れる方法がわかりません。

\d,\d\d\d千円
これを
\1\2\3\4 000
のようにしたいのです。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 01:37:52.58ID:/RtgH7gd0
>>927
忠実にやろうとすると
変換対象:(¥d),(¥d)(¥d)(¥d)千円
変換結果:$1$2$3$4 000
という感じだろうけど、これでは多分思ってる読み上げとは違いそう
0929927
垢版 |
2021/07/14(水) 18:10:37.03ID:22wjeUM50
>>928
ありがとうございます。()が必要だったんですね。
それをヒントにあれこれしてたら出来ました。
どうやら置換後文字列のメタ文字と通常の数字をカンマで区切ればよかっただけでした。
どうしても
ごせん れい
みたいな別の単語扱いされてしまってたんですけど解決です。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 09:22:15.20ID:IPuyyIL/0
ボイロになろうとか青空文庫の長文読ませたいときは
ネットに落ちてる辞書登録させた棒読みちゃんと連携させるか
上の方で紹介されてたルビ振りマクロ使って置換したテキストをそのままボイロに読ませるのどっちが誤読少なくなるだろうか
0933875
垢版 |
2021/08/24(火) 10:06:21.40ID:t/EvwV1B0
>>932
テキストを加工すれば納得のいくまで調整できて誤読はほぼ無くなるのでおすすめ。ただ公開してるマクロは使い方の解説が全然ないし、自身でもいろいろ試行錯誤中で、もうちょっとなんとかしたいです。
置換リストは google tts 用に最適化を進めているのでボイロで利用する場合には修正が必要かも。もっとも google tts でもバージョンアップされるたびに調整してるわけですが。

青空文庫作品を読み上げ用に加工したテキストを公開し始めて1年くらいになるけど、やってるうちにノウハウも積み上げられて、一度、これまで作成した分を全面的に改訂したいと思ってます。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/01(水) 17:39:46.69ID:m+arUU6s0
ライトノベルとかも読む(聴く)けど結構強引な当て字とかあるから
正しく読ませたいなら結局テキスト加工まで踏み込まないと
いけないんじゃないかと思う
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/02(木) 09:13:24.37ID:geEL3lGe0
>>766のやり方と自動ルビ振りマクロ使ってテキスト整形するところまでできたけど
YahooAPIの仕様なのか1万文字くらいずつでしかルビ振りできないのがちょっとめんどくさいな
>>933のサイトみてやるには知識足りなさ過ぎてよくわからんかったわ
置換リストがめちゃくちゃ便利そうなのは伝わるんだがどのマクロで置換していいのかがわからず断念
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/02(木) 14:20:57.17ID:1p5g5U5o0
おぉ、ルビ振りマクロに期待してくれそうな人がひとり見つかってちょっとだけやる気出てきたw
マクロの解説をするのってどうも苦手だし面倒なんですが、作業の様子を動画で残すことくらいならできそうなので、少しずつアップしていきたいです。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/03(金) 10:07:38.93ID:eOu4keKb0
ボイロで読み上げてるんだけどベストな解答が見つからないな
全文ルビ振ってひらがな
・読みの精度〇
・イントネーション△
ほぼ原文まま
・読みの精度△
・イントネーション〇
ボイロの場合正規表現とかできないからフレーズや単語の読みをちまちま手動で直していくしかないんだろか
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/03(金) 10:43:33.14ID:94UMzrOQ0
google tts の場合なんですが
全てひらがなでルビを振って読み上げさせると
イントネーションがおかしくなるし、
「は」や「へ」を「ハ」「ワ」「ヘ」「エ」のどれで読んでいいか
分からなくなってそこでも読み間違いが増えてよろしくないです。

・正しく読み上げる箇所のルビは印をつけといて開く際に削除
・当て字とか他の漢字が使える場合はルビに漢字を使用する
・文の切れ目を「’」「-」「/」とかで区切るとうまくいく場合がある
・ひらがなとカタカナで読み上げ方が変わるので好みの方を使う

で、結局のところ実際に読み上げさせて
できるだけ違和感のないよう作り込むようにしています。

一回でうまくいくなんてことは絶対ないので
聴いてみておかしい部分はマークしてその箇所にルビを振って修正。
面倒くさい作業なんですよ(泣)
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/03(金) 19:15:32.04ID:jqcbVRks0
VOICEVOXとゆっくりムービーメーカー(YMM)で動画を作ってみた。
https://d.kuku.lu/4c533d329

深層学習のアプリは、うちのRadeonではGPU支援に対応しておらず、処理が重すぎ
調声作業にいちいち待ち時間がかかりけっこう苦痛だった。

ただし、VICEVOXとYMMの連携はけっこう使い勝手が良く、VOICEROID2なみに処理が
軽ければ、かなり使い心地の良い組み合わせだと思う。

個人的には四国めたんとずんだもん二人のキャラの組み合わせは気に入ったものの、
人によっては、ずんだもんの個性的なキャラは使いにくいという人もいるかも知れない。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 02:20:37.40ID:fWHO2HRu0
棒読み読み上げ懐かしいなぁ
棒読みとゆっくりの違いが分からないが

今無料で使えるああいうの無いのかね
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 16:15:30.85ID:wEmHucb30
google tts
一年くらい前は「百合」を「ひゃくごう」なんて読んでて、おバカな子、どんだけ大飯喰らいなんだよって思ってたんだけど、いつの間にかちゃんと「ゆり」って読むようになってる。成長してるんだなぁ。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 18:00:22.68ID:5CyMluWC0
Voiceroidのルビって「’」でアクセント指定できたのか
今までカタカナや当て字やら駆使して置き換えてた努力が……
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 17:09:01.75ID:g4zvcqpo0
>>411
これ
AppUpdateKOS.exeっていうのはアップデートチェックプログラムらしかった
ただアップデートをチェックするだけで自動アップデートはされないぽい
AppUpdateKOS.iniに書いてあった
http://www.kodensha.jp/produpd/check.php?pc=○○○というURLにアクセスしたら
wv_jcekup2up.exeというアップデートプログラムの名前が表示されたので
https://www.kodensha.jp/sstec/update/wv_jcek2up.html
このページの同名のプログラムを手動でダウンロードして適用後、
AppUpdateKOS.exeの名前を_AppUpdateKOS.exeに変更したら
UACが反応することもなくなった
どうもAppUpdateKOS.exeは自動更新を失ったアップデートプログラムだったらしい
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/22(水) 22:16:03.18ID:IjhDb79t0
>>939
VOICEROID→A.I.VOICEでイントネーションだいぶよくなった
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 05:54:13.94ID:tK5iddf80
オーディオブック自作したくてかんたん aitalk3買ったんだけど1万文字超えるとクラッシュして落ちて使い物にならなかった
サポートに問い合わせたら仕様だとさ
製品紹介のところにオーディオブック自作用に書いてあるのに
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/24(金) 13:23:52.43ID:1kxrdOc60
正規表現について初心者なので質問させてください
balabolkaを使っています
毎月一日に一日に何度も(まいつき ついたち に いちにち に なんども)の読み分けを正規表現でできますか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況