X



【音声合成】テキスト読み上げソフト総合4【SAPI5】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/05(土) 18:33:28.25ID:H/+Y+wgB0
音声読み上げソフトは、革命的にメチャメチャ便利!!
2ちゃんねるのスレを、まるでラジオのように音声で聞いてみませんか?

パソコンに文章を読ませることで、目が疲れず
よりたくさんのネット上の情報をPCから引き出すことができます。

吉野家などのあのゴルゴのFLASHも読み上げソフトを利用しているそうです。
すでに利用している方や、知らない人の情報交換の場所にしたいと思います。

前スレ
テキスト読み上げソフトで、スレを音声で"聞こう"♪
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1044447073/
テキスト読み上げソフトで、スレを音声で聞こう 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1119069271/
テキスト読み上げソフトで、スレを音声で聞こう 3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1237942114/
【音声合成】テキスト読み上げソフトスレ【SAPI5】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1327406463/
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/25(水) 16:56:15.79ID:QYHAUpRc0
SpeechCast
2-0-1-22
あっとちゃんねるずでのURLバグの修正
他ツールとの連携テスト用にレスのファイル出力とクリップボード転送機能をテスト追加

2-0-1-23Rev2
コマンドライン引渡し機能のテスト実装
ファイル出力時の上書き/追記が逆になっていた問題の修正
※コマンドライン引渡しが完全にバグっていたので前のリリースは破棄
※前々回記載忘れていましたがファイル出力の改行コード変換は未実装です
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/15(日) 01:06:41.40ID:BvHPEv+d0
自己解決できなかったのでこちらにて質問させてください。

さとうささらでニコ生コメントを読み上げたいため、CeVIO Creative Studio Sの製品版を購入予定です。
動作確認のため、CeVIO Creative Studio S【無料体験版】(機能は製品と同様)をインストールしました。
SAPI5で棒読みちゃんに喋ってもらおうと思ったのですが、下記のようなエラーがでて読み上げが行われません。
【SAPI50のWAV生成でエラーSystem.RuntimeInteropServices.COMException(0x80040154)】

声質のところにもさとうささらが選択できる状態にはなっていますが、エラーがでてしまいます。
棒読みちゃんの他にもあんこちゃんやSoftalkからも試してみたり、各ソフトウェアの再インストールも行いましたが改善しませんでした。
OSはWindows7 32bit、ソフトはCeVIO Creative Studio S ver.3.1.5.1です。

エラー文で検索したりしたのですが行き詰まってしまいました……。
公式にSAPI5対応とのことでしたから使えるものだと思っていたのですが、何か別に必要なものなどがあるのでしょうか。
ご教示ください!
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/15(日) 20:58:36.38ID:BvHPEv+d0
>>211
「すべてのSAPI5対応ソフトでの動作を保証するものではありません」とあるのでどうせ無理だろうなと公式サポートは諦めてました……w

ところで進展がありました。
あの後もう一台PCをセットアップしてそちらにも体験版を入れて棒読みちゃんで使ってみたところ、何の問題も無く使えるという結果になりました。

何らかの原因でエラーがでるのでしょうが、少なくとも体験版でもしっかり使えることは分かったので、原因究明頑張ってみます。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/17(火) 17:42:52.81ID:05mWVJUi0
何でWebタイプというか、専ブラ系の読み上げソフト使うのかな
棒読みちゃん、softalk、TextToWavあたりを使えばいいのに
不便じゃない?
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/18(水) 09:01:49.14ID:WkZhXSUH0
Softalkwebって公開を停止してしまったんだな
SCとOpenは見れるならもったいないね
今存在知ったから落としてないよ…
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/18(水) 12:32:44.20ID:6LrhPmWV0
saftalkwebみたいな専ブラ系じゃないとレス番選んで再生したり、NG機能が読み上げ時に機能しなかったりでどうしても不便なんだよな
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/18(水) 16:51:13.81ID:ZB5QQiay0
>>217
それだと、2chぐらいしか対応できんよね
自分で辞書登録しないの?
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/19(木) 03:10:47.16ID:LiKEdemF0
だいぶ使い勝手が変わる上に更新止まってるソフトなのでアレだが、Livemate+2chApiProxyでいけてる
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/19(木) 11:26:32.27ID:JMJYSwGv0
もしかして Jane + TextToWav 使ってる俺は異端なのか・・・
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/19(木) 17:09:53.83ID:vqFT+FAd0
>>215
うまく行った!
教えてもらったレス21はOpen2chもあったけど、既に書かれてたから
本家2chの前に入れた。
最初うまくいかなかったproxyの設定を切り忘れてたwけど、
これを解除したらログ取得から発声までしっかり動いた。

・・・ただ、Scだと自分が常用してる市況2の更新が遅い。
いま夕方なんだけど、時間的には5分ほどの周期になってるし
最悪それぐらいは遅れる。(手動で取得しても同じ)

「ドル円暴落キター!\(^o^)/」

って聞こえた時には、既に相場が戻ってるって感じw

実況系の板だとちょっと辛いね。
Openの方は全く内容が違うので問題外。

このソフトって実況系のスレで使うためにあるようなものなのに、
ちょっと辛いね。
やっぱりproxy2chが対応してくれるのを待つしかないかな。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/20(金) 15:12:37.01ID:o0ZuNhm50
>>230
ありがとう

でもこれは Softalk (音声合成で読み上げツール) でした
欲しかったのは SoftalkWeb (音声合成で読み上げ対応2ch型BBS対応ブラウザ) です
これが公式サイトでは公開中止になってしまいました

どこかでミラーされていないかなと思ったのですが見つからなくて
Wayback Machine でも取得出来なかったので無理かな…
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/20(金) 17:09:37.85ID:o0ZuNhm50
>>235
htmltodatByFiddler で試したけど SofTalkWEB が
「サーバー接続 [ioctlsocket] に失敗しました。()」
というエラーでスレの取得が出来なかったよ…orz
JaneView と JaneXeno ではOKだった
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/20(金) 18:22:39.14ID:F5slxU3P0
softalk webに外部板で追加する方法、昨日の夜はだめだったのにさっき試したら見れた
ただこれだとピンク系の板が見れないのがネックだが…
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/20(金) 19:12:12.60ID:o0ZuNhm50
>>240
すみません、教えて下さい
SofTalkWEB のプロクシの設定はどうされていますか?
串はどれを使用されていますか?
よろしくお願いします
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/22(日) 23:46:58.84ID:JPMywrBU0
今からMisakiのSAPI対応ソフト買える所ってありますか
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/23(月) 09:54:53.28ID:+X2NzofU0
>>242
おお!っと思ってやってみたけど、うまくいかない。

・proxy2ch -g --chunkedを実行(proxy2chは150322を使用)
・SoftalkWebの「その他」「プロキシサーバーを使用する。」で
「127.0.0.1」:「9080」を設定。

この状態で「200:サーバー接続[localsocket]に失敗しました。()」って
左下に表示される。
外部のiPadの2chブラウザからはproxy2chにアクセスできてるんだけどね。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/24(火) 09:22:57.10ID:Pa5OzoQ60
>>246
試しに全く同じファイル配置、設定のまま、XPパソコンで2つの
ソフトを設定してやったらうまく動いた。
(設定は「127.0.0.1」:「9080」で問題なし)

でも、もともとやっていたWindows8.1タブレットだとダメ。
proxy2chのバージョンを元へ戻してもダメ。
SoftalkWebを初期状態(解凍後)からプロキシ設定してもダメ。
>>246と同じエラーが出る。

こうなると、Windows8.1が怪しいんだけど、みんなのOSは何使ってるの?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/24(火) 10:05:09.76ID:tHjoyTbI0
Win7 64bit
IE11
proxy2ch.exe --chunked
127.0.0.1 ポート9080
で問題なく使えた。

localhost ポート9080
だとブラウザで接続してしまう。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/24(火) 10:06:16.19ID:Clu3lRJu0
棒読みちゃん2chを普通に読み込ませるときは>>57の方法でokなんですけど
2chの一部コピーして[コピーを読むプラグイン]を使って読ませるとき、
日付とかも読んじゃうんだけどこれを回避する方法ってありますか?
0255253
垢版 |
2015/03/25(水) 12:38:47.99ID:Srqj6e6U0
>>254
自分へのレスでよろしかったでしょうか?
>>253には、>>57の方法を書いていますので
自分もJane Styleを使っています
2chの一部を再読み込みさせる方法ってありませんか?
0258254
垢版 |
2015/03/25(水) 15:09:58.45ID:4o4UYjHd0
>>255
いろいろなプロキシを試してもうまく行かず、なんとかたどり着いたのが>>254の方法でして
>>253さんへのレスではありません、ごめんなさい。
一部の再読み込みについてはわかりません。

ついでですが、SofTalkWEBのレス用のスキンにレス用_タイプ4.htmというのがありまして
これを指定するとレスの表示が番号とレスのみになります。
そこで右クリックで範囲指定してコピーで読み上げソフトに渡せば余計な文字を読まない
のではないかと思います。また、これをRes.htmlにリネームしたらJane Styleのスキンでも使えました。
0260258
垢版 |
2015/03/26(木) 16:41:30.62ID:3obm3QNA0
Prxy2chを試したところ、SofTalkWEB,LiveMate,Jane Xenoすべて作動しました
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/26(木) 18:35:08.89ID:CR0L0adr0
janeに自動読み上げ機能つけてくれって嘆願してみよう
0262第一級特異点
垢版 |
2015/03/30(月) 00:41:17.40ID:LoinIfPD0
2chの掲示板をダウンロードソフト(GETHTMLW-7.6.4)でダウンロードし
そのURL(ハードディスク内の位置の名前になる。)を入れてやると
SofTalkWEBでも一応読み上げた。
ただし掲示板として認識されていない感じで一行単位でしか
飛ばせないし長文飛ばしとかもしない。

ちなみに「緊急災害版」「放射能(原発事故)」は以下のURLで直接一応読み上げられた。
http://wc2014.2ch.net/lifeline/#11
http://wc2014.2ch.net/radiation/#11
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/06(月) 14:58:05.39ID:MwCrGzjp0
>>252
遅くなってごめん、遠出しててやっと帰ってきた。
うちもWindows8.1 32bitなだけで、ほぼ同じ状況。
proxy2chを最新版にしたり、他のXPパソコンに設定してやってみたけどダメだった。
どうも、SoftalkWebが怪しい感じだし、再インストールも試したけどダメだった。

>>256
ありゃ32bitが問題なのか?

もうproxy2chは諦めて他のproxyソフトにしようか考え中だけど、
他の2chブラウザは順調なだけに変えたくないなぁ〜
開発は止まってるし、もう無理かなぁ〜?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/06(月) 17:30:46.09ID:MwCrGzjp0
SoftalkWeb動作調査結果(proxy2ch 3/26版)

OS proxy2chを同じPC proxy2chを他のPC
WindowsXP 32bit ○ ○
Windows7 64bit X X
Windows8.1 32bit X X

何年も前からいろいろインストールしまくったXPでは動いて、
あまり使ってない7や8.1が動かない状態。
SoftalkWebのネットワークへのアクセスで何か違いがあるのかな?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/07(火) 11:04:15.55ID:MwpJ3GyJ0
>>260
SoftalkWebでやってみたけど、右下のログ表示の部分にWebブラウザで
開いたような画面が出てきてしまった。(画像付き)
htmlモードでdatUAをFireFoxにしたけどダメなのかな?
proxy2chと違って、この辺の設定が多いのが混乱する。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/08(水) 22:17:21.18ID:r17TKkNH0
読み上げるためだけに専ブラ使うなんて不便じゃない?
火狐やクロムのアドオンの恩恵とか全く得られないわけだし
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/08(水) 23:01:06.52ID:wKf1wwS40
>>264
プロクシスレから来たけど、さっきのstw016526.zipあpしたの俺。
SofTalkWEB、面白そうだから使ってみたけど、APIプロクシ最新版3種類
2chAPIProxy、2chapixy、Prxy2ch、すべてだめ。
SofTalkWEBをXP互換モードでやってみたけどだめ。
当方 Windows7 64bit 環境 プロクシの問題ではないね。参考までに
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/08(水) 23:08:03.27ID:i7hKCrF80
2ch串以前に素通しのfiddlerでもつながらないからSofTalkWEB自体の串経由時の動作が特殊なんだと思うわ
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/09(木) 00:21:26.23ID:cZoOg3vG0
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1427860128/802
だけど、いい加減スレチなのでこっちで報告

Win 7 x64 SP1 + SoftalkWeb(stw016526.zip) で
hosts は
# localhost name resolution is handled within DNS itself.
# 127.0.0.1 localhost
# ::1 localhost

LANアダプタのプロパティで、TCP/IPv6 をオフにして、IPv4 のみ使用
ttp://i.imgur.com/ZRmNl5J.png

SoftalkWebの設定は
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1427860128/804

動作確認は、キャッシュを読み込まないように、すべて違うスレを開いて確認

この環境で以下の串すべて正常に読み込みました
・2chAPIProxy
・2chapixy
・Prxy2ch
・proxy2ch(+ proxy2ch Frontend)
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/09(木) 00:22:53.24ID:cZoOg3vG0
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1427860128/802
だけど、いい加減スレチなのでこっちで報告

Win 7 x64 SP1 + SoftalkWeb(stw016526.zip) で
hosts は
# localhost name resolution is handled within DNS itself.
# 127.0.0.1 localhost
# ::1 localhost

LANアダプタのプロパティで、TCP/IPv6 をオフにして、IPv4 のみ使用
ttp://i.imgur.com/ZRmNl5J.png

SoftalkWeb の設定は
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1427860128/804

動作確認は、キャッシュを読み込まないように、すべて違うスレを開いて確認

この環境で以下の串すべて正常に読み込みました
・2chAPIProxy
・2chapixy
・Prxy2ch
・proxy2ch(+ proxy2ch Frontend)
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/09(木) 00:28:28.55ID:cZoOg3vG0
× この環境で以下の串すべて正常に読み込みました
○ この環境で以下の串を使って、すべて正常に読み込めるのを確認しました
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/10(金) 03:51:19.08ID:yF9xpe380
>>106
超遅レスで申し訳ないんだけど自分は棒読みちゃんが喋る言葉を伺かに前画面で表示してるよ
SSTPプラグインってやつが配布されてるから一度使ってみたらどうだろうか
遅レスすぎて多分もう見てないかもしれないが…
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/10(金) 22:04:26.72ID:/DGUc1as0
棒読みちゃんに種別RTのツイートを読ませない方法ない?
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/24(金) 11:05:21.92ID:qrru36/k0
なんでだか知らないけど、2chscに無理に対応させてるとしたらばの掲示板や左クリックからウェブブラウザで開く機能などが正常に動作しないな
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/24(金) 16:36:13.31ID:oY1Km8OQ0
何で棒読みちゃん使わないの?もしくはsoftalk
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/28(火) 03:33:22.98ID:cN+ZYaC10
おお、棒読みちゃん復活!
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/05(火) 13:54:18.05ID:aSneLDyx0
頭悪くなりそうな動画だな
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/06(水) 11:18:02.34ID:JEFeHCmn0
既存の使用可なブラウザに読み上げ機能追加とかできないのかな。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/06(水) 22:55:10.21ID:qre2CU/00
棒読みちゃんで詠太プラグインを使うと
読んだ最期の文章がデフォルトの女声で繰替えされるのは仕様?

例えば↑を読ませると仕様?仕様?と貧弱な音声を繰り返されるのだが・・・

あと単語登録の仕方がめんどくさい

VOICEROIDの合成エンジンを詠太に変えるなんてことはできないのかな?
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/08(金) 15:52:02.11ID:Yq+ojI2R0
または、正規表現でなにか変なの登録してないか?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/10(日) 18:27:10.87ID:ODOG2uvL0
>>289
マツコに延々と文章読ませて取り込む
ってやってたよな
1ヶ月やれば、本人と区別つかなくなると言ってたのに
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/13(土) 07:20:35.92ID:VUhsuQZy0
現状、商用利用可能なフリーソフトって棒読みちゃんだけかな
ソフトークはもうライセンスの関係で無理だよね
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/15(月) 08:55:50.26ID:TSpahIOM0
>>291
どういう利用の仕方か解らないから答えるの難しいけど
Open jtalk ってあるよ。
商用で売られてるさとうささらとかも基はこれらしい
ニコ動:sm20793630

ググるとsapiに移植されたのもあるよ。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/19(金) 18:56:11.89ID:nuY/JU370
質問
棒読みちゃんで糞長い文章コピーしたときに延々と読み上げ防止は
クリップボード監視止めたり手動でとめるしか無い?
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/19(金) 19:37:28.81ID:/jkE/zgI0
延々と読み上げ防止は、って意味がわからない
棒読みちゃんで糞長い文章コピーしたときに、延々と読み上げてしまうのを防止する為には、って言いたいの?

停止ボタン押せばいいだけでしょ?
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/19(金) 20:43:40.76ID:heCEVnUU0
配信者機能有効にしても行毎に分割されるみたいだな
他のクリップボード監視ソフトから棒読みちゃんを操作した方がいいんじゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況