X



【外付HDDで】 BOOT革命/USB 【OS起動】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/19(火) 08:35:18ID:caAy995I0
アーク情報システム 
ttp://www1.ark-info-sys.co.jp/index.html
商品情報BOOT革命/USB Ver.1
ttp://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/bootusb1/index.html

作ってみました。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/09(金) 16:40:12.75ID:3i91RSk50
USBもおkなのかなここ
助けてくれると嬉しい

ブログを参考にしてWinToFlashを使って、4GBのUSBメモリに
Win7のCDのデータをコピーした。

ブログの手順通りの操作が完了した(はず)なので、そのままUSBを
ブートさせたいPCに挿して、ブートリストの選択で先頭にさせて読み込ませてみた。

するとしばらく経ってからPCの画面に

j_

とだけ出た。ここから反応なしで詰まってる。
(関係あるのか知らないけどUSBメモリの名前は
WtFによってJetFlashTranscendにリネームされていた)

このjって何を意味するのかね?
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/31(土) 07:47:22.75ID:Kb7R0+Iz0
USBデバイスからWINが起動するようになるんだから当たり前だろ
おまけにマルチブートのようなもんだし
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/02(月) 08:30:20.32ID:KZ8/Uh1B0
IODATAの2.5インチ外付けハードディスクで、
boot革命最低限機能版がバンドルされてるシリーズあるから、外付けHD買う時にソレ選んで買え


HD革命もバンドルしてて欲しかったが
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/11(月) 10:12:22.88ID:RPzcNT8H0
★2ch勢いランキングサイトリスト★

☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
☆ 実況板
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/11(火) 15:01:55.69ID:caAhPDwN0
BOOTできません
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/12(水) 16:49:26.89ID:hpjtOspg0
いや出来るよ
外付けブート作成したPCでしか使ってないけど(セキュリティ重視の別環境起動用)

別PCで使用とか、昔使ってたXPPCに接続してみてダメだったので、諦めてるわ
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/12(水) 17:15:09.06ID:UivGDbpS0
家の環境だと、GatewayのVistaは、USB3.0の外付けケースに入れたハードディスクを見失って起動しない
USB2.0のハードディスクだとブートする
ブートコードをMBRに書き込んである
BIOSから直接起動しようとしても同じである

また、HPの7はどちらでもブートするので、BIOSで認識するかどうか?環境に依存するのかもしれない
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/12(水) 18:08:43.81ID:UivGDbpS0
ごめんなさい
最新の起動コードを書き込んだブートCDを使ってみたら、
USB3.0のケースに入れたハードディスクからでもブート出来ました
私の勘違いでした どうもすみません
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/12(水) 18:25:58.54ID:UivGDbpS0
いろいろと試行錯誤してみましたが、
きっと、ブート時にハードディスクに電源が供給されていて認識されていればブートするんだと思います
MBRに書き込んだ起動コードからだとブート時にハードディスクの認識が間に合わないUSB3.0の外付けケースなんだと思います
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/12(水) 21:00:27.53ID:unb4k0vp0
ハードディスクの電源投入タイミング・・・これが色々なんだよな

同じ、電源がPCと連動するタイプの3.5インチタイプの外付けHDでも、
・PC電源投入した2秒後くらいにスイッチ入れれば起動する物、
・初回は動作が間に合わないので、一度失敗した後に即PCの電源再入力で起動するもの


電源連動しないタイプの3.5インチ外付けHDでも、
PC起動数秒前にスイッチ入れて成功する物
PC起動数秒後にスイッチ入れて成功する物・・・


起動CDだと安定するのか・・・面倒だけど
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/27(金) 15:52:31.14ID:oNrDaASJ0
大分安くなっているんだね
でも、Ver.514で何の不自由もないし、余り魅力的な新機能もないから俺はパスだな
元々がこいつの値段は高すぎだったよな なかなか今までは思い切らないと手が出ない
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/02(火) 01:37:28.18ID:cQNHwufE0
これのエクスターナルインストールって、英語版モードでインストールされちまうのな
BCDの変更と、レジストリ値の変更が必要
次にレジストリを変更して表示言語を変更します。
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Nls\Language]
"InstallLanguage"="0409"を"0411"へ書き換え再起動します。
日本語:0411
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/13(土) 16:55:20.61ID:6ziqjP930
同じアーク製品のHD革命12だけど
Windows10をビルド:10.0.14393.0(更新後14393.10)
バージョン:1607にするとPaetmgrが見つかりませんエラーが出る
BOOT革命の方には影響ないと思うけど気を付けて
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 11:49:42.99ID:zkZFWMqw0
USBメモリーに、32ビットの7と10を入れて適当に遊んでいます
どのパソコンでも海賊版の表示が出ないように、7にはWindows LoaderをインストールしてBIOSを誤魔化しています(^^ゞ
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 09:59:53.24ID:mgrpH8fP0
BOOT革命/USBのブートローダーやWindows7時代のBIOSなどからでは、
外付けのハードディスクが認識出来ずにブート不可になっているのなら、
WindowsのbootmgrのBCDにコピーしたOSの起動パラメータを追加したり、
コピーしたOSのvhdイメージを作って、それをBCDに追加して起動する方法もあると思います
買ったのはいいけど、起動出来ない人は是非試してみて下さい
まあ、vhdイメージから起動させるためには、
コピーしたOSのエディションがUltimate以上じゃないと起動しないなどの制限がありますから、
プリインストールモデルなどの人には厳しいですけどね

Windows7などでは、USB接続のデバイスから起動するためには、
このソフトを利用してコピーしないと、
ブルー画面になって起動しないようにマイクロソフトが制限しています
Windows10では、制限が解除されていて起動するようです
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 14:18:32.90ID:vlrYdY6A0
ウィンドウズアップデートが来ると、たまに1つか2つが何度も失敗しまくり(win7)

何度もトライする事で、最終的に成功する事もあり 
失敗連打で最終的にセーフモードでしか起動なくなる事もあり・・・
アップデートが来るのが非常に怖かったが、

HDDのエラーチェック(不良クラスタのチェック、回復まで)を行ってからインストールし直したら改善した
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 01:07:30.04ID:oHnE8b790
>>718
俺がわかっていることは、USB関連のWindowsUpdateはエラーになって更新できないから、
すべてアップデートしてからUSBへドライブコピーしている
クリーンインストールした状態でドライブコピーしてWindowsUpdateすると、よくわかるが
これは、ウィンドウズの仕様だろうね!
USBブートなんてしてWindowsを使うなんて、遊びの一環だから、その後の更新なんて失敗しても気にならないね
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 05:08:26.32ID:j94exd2g0
自分の場合は、クレカ情報とか使う用の安全PCとしてバリバリ実用に供してるから
不具合が出ると超困る

そういや、アンチウィルスソフトが原因で、起動しなくなる事がまれに起こるわ
セーフモードでなら立ち上がったから、そこで一旦アンインストールしたら何とかなってる
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 08:13:48.53ID:8yyMW6Im0
完全にセキュアな環境を構築したいのなら、
やっぱり、内蔵ドライブでデュアルブートにした方が使い勝手がいいんじゃないでしょうか?
メーカー製のパソコンとかで、マイクロソフトのインストールディスクがないのなら、
バックアップソフトを使って、新規に内蔵ドライブに作ったパーティションにシステムリストアして、
BCDEDITとかの使い方とかがよくわからないのなら、EasyBCDでメニューに追加してやると簡単にデュアルブートに出来るよ!
チョット難しかったとしても、そんなにハードル高くないから、気長にやってみれば成功すると思うよ
それと、USBハードディスクなどに環境構築しているシステムをそのまま使いたいのなら、
バックアップソフトでそのまま内蔵ドライブにコピーしても、間違いなく起動するよ
EasyBCDは、メインに使っているOSにインストールしてから使って下さい
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 21:03:58.39ID:+Gzhav4Q0
メーカー製でも、そんなやり方あったのか
現状PCの内蔵に空きないからダメだけど、
次にPC買った時に使えそうだから、ちょくちょく調べて身近な存在にしておくわ、d
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 11:41:19.84ID:oUsoRvBr0
EasyBCDは、どうやらuEfi環境だと動かないようだから、
メーカー製の8以降のパソコンだと、GPT形式になっているでしょうから、
自分でソフトなどを使って、MBR形式に変更しないと使えないようです
その際、先頭のパーティションに、システムで予約済みのアクティブパーティションが必要になります
ルートにbootmgrとBOOTフォルダとその中のルートにBCDファイルが必要になります
変更前のハードディスクから内容をバックアップしておく必要があります

リカバリーディスクからレガシーモードを使ってリカバリーすれば、MBR形式になるのか?
この確認は私はしていません

uEfi環境のままでBCDEDITを使って、ブートメニューを追加した方が簡単かも知れませんね
また、システム修復ディスクで、インストールしてあるWindowsの修復をしてもデュアルブートになると思います
ならなかったら、
bcdboot x:\Windows /l ja-JP
システム修復ディスクから、新たにコピーしたシステムを認識されているドライブレターで指定してやれば、
ブートメニューに追加されると思います
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 14:53:17.96ID:oUsoRvBr0
今、確認してみましたが、OS上からでも
bcdboot x:\Windows /l ja-JP
このコマンドは実行出来ますので、その後に、
システムの詳細設定の起動と回復から、既定のオペレーティングシステムを再設定して下さい
uEFI環境でも、これだけの設定で起動出来ると思います
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 10:20:05.50ID:3+JECJ/s0
エクスターナルインストールの後の再起動から進みません
セーフモードどうこう出てしまって・・・
エスパー様お助けください
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 20:02:23.39ID:91JXW0kC0
多分、そのマシンのUSB3.0のドライバをサポートしていないのでしょう!
USB2.0から起動してから、インストールすれば起動するんじゃないかと思います
だめだったら、HDBootRepairTool.exeに頼るしかないかな
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 20:21:40.49ID:91JXW0kC0
7だと、新しめのパソコンのドライバはOSが持っていないことが多いので、
起動しないことも多いですね
対応策として、Dismを使って、OSのインストールメディアにドライバを組み込んで、
作り直す作業なども必要になることもあります
結構ハードルは高いです!
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 20:45:14.73ID:91JXW0kC0
考え方として、パソコンにそのOSのインストールメディアでクリーンインストールして、
USBのドライバが適用されていてきちんと機能すれば、エクスターナルインストールしても、
起動してくると思います
USB起動させるためには、ログイン画面以前のOS起動の初期段階でUSBドライバが組み込まれるように、
このソフトで改変してもらえない場合には、8.1はわかりませんけど、
10じゃないとブルー画面で起動不能になります
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 13:38:00.13ID:fWfpAbvF0
>>726
レスサンクスです
後出しになってすいませんが、そのPCは元からUSB3.0はついてないです
それとbootrepairtoolというのは使いました、それでも状況は変わりませんでした
そのPCに入ってるOSは7ult64でUSBHDDにエクスターナルインストールしたのは7pro64です
dismというのは初めて聞いたのでぐぐってみます
他に何かしたほうが良さそうなことあればアドバイスお願いします
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 17:18:53.87ID:ox2fDCKq0
>>729
もしも面倒なことに発展しそうだったら、内蔵ハードディスクに少しだけパーティションを作って、
そちらにインストールしてからこのソフトでUSBデバイスに転送する方法もありますよ

エクスターナルインストールですが、OSのインストールファイルのコピー後の再起動で、
セットアップ画面が全く表示されないでコケるのでしたら、そのパソコンのUSB2.0のドライバに
インストールメディアとHDBootRepairTool.exeでインストールしてあるドライバが未対応と思われますので、
ツールを使って自分で基本的なドライバをインストールしてみてください
でも、通常はUSB2.0のドライバなら7のインストールメディアが持っていると思うんですがね
もう少し情報がないと、詳しくアドバイスができません・・・
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 18:25:04.17ID:ox2fDCKq0
>>729
一応、私がドライバ統合用に作ったバッチファイルです
ご参考にどうぞ( ゚Д゚)
 
@echo off
echo ★彡Win7sp1(x64)のドライバ統合を始めます彡★
echo 何かキーを押すと開始します。
pause
 
set DVD_DRIVE=D
set ISO_DIR=C:\ISO
set WIN7_DIR=%ISO_DIR%\Win7SP1
set TEMP_DIR=%ISO_DIR%\temp
set CDIMG_DIR="C:\Program Files (x86)\Windows Kits\8.1\Assessment and Deployment Kit\Deployment Tools\amd64\Oscdimg"
 
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 18:25:46.36ID:ox2fDCKq0
Dism /Cleanup-Wim
RMDIR /S %ISO_DIR%
 
mkdir %ISO_DIR%
mkdir %WIN7_DIR%
 
echo %DVD_DRIVE%:ドライブに Windows 7 64ビット SP1インストール DVDをセットして下さい。
echo 何かキーを押すと開始します。
pause
 
xcopy /E %DVD_DRIVE%:\ %WIN7_DIR%\
 
Dism /Get-WIMInfo /WimFile:%WIN7_DIR%\sources\boot.wim
 
Dism /Mount-Image /ImageFile:%WIN7_DIR%\sources\boot.wim /Index:2 /MountDir:%TEMP_DIR%
 
REM C:\temp\driverは、.exeなどから.infに展開したドライバファイルが入っているフォルダです
Dism /Image:%TEMP_DIR% /Add-Driver /Driver:C:\temp\driver /recurse
 
Dism /Unmount-Image /MountDir:%TEMP_DIR% /Commit
del %TEMP_DIR%\*.* /Q
 
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 18:26:13.28ID:ox2fDCKq0
Dism /Get-WIMInfo /WimFile:%WIN7_DIR%\sources\install.wim
Dism /Mount-WIM /WimFile:%WIN7_DIR%\sources\install.wim /Name:"Windows 7 PROFETIONAL" /MountDir:%TEMP_DIR%
Dism /Image:%TEMP_DIR% /Add-Driver /Driver:C:\temp\driver /recurse
Dism /Unmount-Image /MountDir:%TEMP_DIR% /Commit
 
%CDIMG_DIR%\oscdimg -m -o -u2 -udfver102 -b%WIN7_DIR%\boot\ETFSBOOT.COM %WIN7_DIR% %ISO_DIR%\Windows7Updated.iso
echo Windows 7 PROFETIONAL ドライバ統合イメージが完成しました。
pause
 
dir %ISO_DIR%\Windows7Updated.iso
pause
exit
 
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 18:36:34.61ID:ox2fDCKq0
C:\temp\driverフォルダの配下に、複数のドライバファイルを展開した、各フォルダを一度に配置しておくことが可能です
すべて検索してインストールしてくれます
0736720
垢版 |
2017/04/07(金) 01:58:19.98ID:3wFkX+ZQ0
>>724
検証有難う
実行する時には参考にさせてもらいます

>>729
内蔵の環境をそのまま外付けにバックアップした場合の情報だけど一応書いて置きます

●不具合●USB3ポートだと起動するけど、USB2ポート接続だと起動しない・・・

・何となく電源関連が邪魔してるのかもと思って、bios画面を開き、
・sataのアイドル時にエコモードに入るっぽいスイッチを切った
・usb電源供給機能をオンにした

・その状況でもう一度環境コピーしてみたら行けた

もっとも、後日エラークラスタがあると分かった外付けハードディスクなので、そのエラーから来る不具合をたまたま回避できただけなのかもしれません
まぁ機会があったらダメ元でw
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 23:20:26.31ID:XLN0MU3R0
Win7をUSB3.0のメモリにエクスターナルインストールして、USB3.0ポートからその後のセットアップをさせるのは鬼門のようだ
セットアップ中に落っこちてしまうので、仕方がなくUSB2.0ポートに変更してインストールし直した
インテルのUSB3.0 extensible Host Controllerをインストールディスクに統合したものを使ったのだが、
再起動後のセットアップ中に何故かコケる
きっと、己から起動しているからWindowsがUSB3.0ドライバのマウント中にコケているんだと思う
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 06:56:23.96ID:03OS37/G0
このソフトと言うよりも、USBポートを介しての外部メディアからのブートは
マイクロソフトの出来が余り宜しくないようで、USBに関連していると考えられる様々なデバイスを繋いだだけで
USB起動しているとOSがズッコケますね!

わかっているのは、何も繋いでいないUSBハブ
Win7の起動している環境ですが、ハブドライバのインストール時にコケて二度ともう起動しません
前回正常起動時の構成で復旧できる場合もあります

それと、10ですが、いつからかははっきりとしませんが、USBメディアにソフトでコピーした環境からは
起動不能な仕様に変更されているようです

ずっと以前のバージョンの10でのUSBブートですが、クリーンインストールした状態で
違うUSBケースに入れ替えたりして検証してみたのですが、起動できるパソコンと出来ないパソコンがあるようです
通常起動しなくてもセーフモードだと起動します
たぶん、何かのドライバが無反応な状態でハードディスクへのアクセスが止まっているようです

きっと現状の10は、USB関連で起動不能になるパターンのトラブルが多くて、二度と起動しなくなりますから
起動初期段階でのUSBドライバのマウントをマイクロソフトが止めたのだと思います

このように、USBデバイスからのブートはOS自体に問題を抱えていますので、
このソフトを使ってみても様々なトラブルに見舞われると思います
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 04:38:15.08ID:8wMdX6Ta0
確かに

win7環境で、USB3ハブ認識させた上で外付けHDへ環境コピーした状態で・・・
外付け起動中に、USBハブを抜くと即、強制的にOS落ちますな
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 03:59:56.54ID:RD/4rJYw0
Windows 10 ProをバックアップソフトでUSBメディアにコピーしたのでは起動しないのなら、
BOOT革命バージョン5.1.4でコピーしたら起動するかと思いきや、
システムコピーの段階でpartmgrがないとかのエラーを吐きやがります
partmgr.sysならあるのですが、何のことですかね?
http://www1.ark-info-sys.co.jp/download/hdbk/details/bu12192win8pro.html
このシリーズのほかのソフトでは対策されているようですが、このソフトはまだ対策されていないようですね
仕方がないので、Windows to Goをサポートしている Windows 10 Education で今試しています

BOOT革命バージョン6なら対策済みなのでしょうか?
現時点での最善策は、Win8.1をメディアにコピーすることでしょうかね
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 18:21:09.93ID:w0q/4BAb0
Windows to Go ワークスペースを作成するには、Windows 10 Enterpriseのinstall.wimがないと作ってもらえないとかハードルが高いですね!
潰してもいい外付けハードディスクがないので、容量の少ないのをバックアップ後にそれで作成しました
ただUSB2.0のハードディスクなので試行錯誤の上、作成済みの起動させる前のシステム状態を、
実際に使用するUSB3.0の外付けハードディスクにParagon Hard Disk Managerでパーティションをコピーしました
起動は、EasyBCDでそのシステムドライブを起動メニューに登録して無事に成功しました
ひとつ起動するシステムイメージさえあれば、USBメモリーでもなんでもコピー後に起動用のbootmgrとBCDファイルを作れば問題ありませんので
一件落着と致します
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 04:49:53.23ID:mL7DvW5Z0
1つ付け加えておくと、無事にWindowsUpdateも出来て最新の状態に出来ましたが、
Windows 10 Enterpriseは、Creators Updateにはまだ未対応なのだそうです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況