X



【人工光合成】光合成に頼らず作物を生産できるか、第一歩となる研究に成功 [Ikh★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ikh ★
垢版 |
2022/08/16(火) 05:40:23.65ID:CAP_USER
キャノーラ(アブラナ)の苗は、酢酸塩を栄養分として取り込むことができる。酢酸塩は単純な有機物で、太陽光発電した電気を用いて二酸化炭素や水などから作ることができる。(PHOTOGRAPH BY MARCUS HARLAND-DUNAWAY)
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/080500360/?SS=imgview_smart&FD=1420927604

 SF作品では、火星の地下都市、太陽から遠く離れた宇宙ステーションなどでの未来の暮らしが描かれる。地球上とは全く異なるこうした過酷な環境で人間が生き延びるためには、限られた資源を活用して食料を生産しなければならない。植物が太陽光を糖に変える光合成は、地球上では大成功を収めているが、エネルギー効率が悪いため、地球の外では役に立たないかもしれない。

 そこで一部の科学者たちは、光合成に頼らず植物を育てることで、より効率よく食料を生産できるのではないかと考えるようになった。

 火星の都市と同じくらいSFじみた話だが、ある研究チームが6月23日付けの学術誌「Nature Food」に論文を発表し、実現に向けた第一歩を踏み出した。研究では、太陽光発電を利用して作った酢酸塩という化合物を栄養として、暗闇のなかで藻類や酵母、菌類を育てられることが示された。科学者たちは、この方法は一種の「人工光合成」であり、従来の農業よりも少ない物理的スペースとエネルギーで食料を生産する新しい方法の扉を開くだろうと期待している。

 他の研究者らは、植物の生態をここまで根本的に変えられるのか懐疑的ではあるものの、今回の技術や発想の自由さには期待を寄せている。

「私たちは、植物をもっと効率よく栽培する方法を考えなければなりません」と語るのは、論文共著者で米デラウェア大学の化学・生体分子工学教授、フェン・ジャオ氏。「どの方法が最適なのでしょうか? 私は、あらゆる可能性を探ることが、科学の素晴らしさだと思っています」

自然よりも効率よく

 海底の熱水噴出孔から出る硫化水素を利用して生きる深海生物など、ごく少数の極限環境生物を除いて、地球上のほぼすべての生物は太陽をエネルギー源としている。トラやサメのような頂点捕食者もしかりだ。陸上の植物や海洋の植物プランクトンなどが光合成によって作り出した有機物を、複雑な食物網を通じて利用している。(参考記事:「光合成する微生物を地下深くで発見、定説覆す」)
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/100300428/

※以下はソースで

National Geographic 2022.08.15
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/080500360/?ST=m_news
0002名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/16(火) 05:54:21.53ID:mD4WMglK
太陽光や熱を莫大に奪って地球を冷やしながら、作物や肉に変換するなにかを作ってくれよ
0003名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/16(火) 06:20:43.88ID:FQBSFvdb
シャドーがいるっしょ
全身を黒いミトコンドリアが覆っている奴
0004ブサヨ
垢版 |
2022/08/16(火) 06:24:07.02ID:hMNAklxQ
自己修復できなければ意味ないよ
0005名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/16(火) 06:37:50.61ID:UGtXFgxC
>>2
AI「反射するのが早い 次が夜間に放射
0006名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/16(火) 07:06:10.21ID:mD4WMglK
>>5
「光る地球」はかっこいいな
熱放射なら軌道エレベーター上から熱放出とかできるのかな
0007名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/16(火) 09:24:01.39ID:LL+kfb/8
ヤギが雑草食うみたいに、人間も雑草を加工して栄養源にできたらいいのに
0008名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/16(火) 10:07:11.61ID:TBWFQry0
溶液の組成が解らんけど酢酸塩のみって訳ではないのでは?
三大栄養素はどこに?
0009名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/16(火) 11:24:38.46ID:WRCn6qaO
>>8
わかっていないな。太陽エネルギーを分解生物者(ヒト)が化学エネルギーとして利用する中間系が植物の作る
炭水化物。水素や炭素や窒素や燐などの物質は循環利用できるの。

なんなら人間もピルピン酸かオキザロ酢酸、またはクエン酸からでエネルギーを取れる。
0010名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/16(火) 12:15:31.28ID:IkDIAgE4
植物はアドニスの神話で、

きちんと昼間は栄えて夜は静まるという天界の裁判で決定されている

それを冥界のペルセポネがアドニスを寵愛したように夜も栄えるようにしたら、

地上の生きとし生けるものは腐敗しないことによって逆にすべてを失うであろう
0011名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/16(火) 12:50:01.64ID:TBWFQry0
>>9
論点が全く違うんだが
お前のは具体的な由来を語っていない上に、そもそも日本語がおかしいぞ
どこから循環利用するの?んで成長する上で足りなくなった栄養素は?

炭酸塩は窒素をカバーしているのか?
窒素はどこから得るのだ?そしてその窒素分も溶液の成分なんじゃないかという話をしている
頭が悪いのかね君
0012名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/16(火) 13:02:41.30ID:WRCn6qaO
>>11
前提を把握できない段階で知識の断崖の下に君は居るンやで。

誰が窒素の話をやっているのか???どこもしていなくても通じる話なの。
植物が二酸化炭素を水から光合成をするのは効率が低いと思うので、
途中の酢酸(塩は安定化以外関係ない)を与えて炭水化物を作る話なの。
窒素や燐、硫黄などは議論に関係ないの。わかったかい??
0013名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/16(火) 13:03:08.61ID:5t6OzTGb
>>1
火星で利用する事よりも地球で利用する事を想定した方がいいぞ?

これから地球は氷河期になる
0014名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/16(火) 13:05:26.64ID:WRCn6qaO
誤字とかにこだわる輩だろうから
×二酸化炭素を水
○二酸化炭素と水

普通はまるっと文意を飲み込んでくれるのでわざわざ訂正しないがな
0015名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/16(火) 13:37:16.41ID:9fiLoKKo
>>6
軌道エレベーターくらいじゃ全く影響ないだろ
人口の構造物全てが地球外から受けるエネルギーと同量のエネルギーを地球外に光電波電磁波で放射するとかになれば結構冷えるんじゃないか
0016名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/16(火) 14:23:30.75ID:TBWFQry0
>>12
俺が窒素の話してんだよね
植物は炭水化物ではなく蛋白質で出来てんのよ、窒素って元素が何を指してるかわかるか?小学生
窒素、リン酸は三大栄養素なんだよ
知識の断崖とか意味解らん事書いてるけど、無知も大概にしろよアホウ
0017名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/16(火) 14:29:46.90ID:u/ryARWG
おお、窒素リン酸カリの話を振って来たか

と自分はすぐに分かったが、
生物学や農学に疎い
物理化学受験の秀才理系君は
どうしてもこっちの方に気付かないw

そして人間の必要栄養素の話しててもカロリーだけで考えちゃって
必須アミノ酸も各種ビタミンも無視して考えがちだ
リービッヒの最小律とか例の樽(たる)の絵だな

「窒素リン酸カリなら繰り返し使える」
だが窒素だけは安定した分子に戻った所から
ハーバー・ボッシュでやり直しだな

その分、酢酸塩で作り出したエネルギーを差し引いておく必要もあるか
0018名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/16(火) 14:30:55.16ID:TBWFQry0
>>14
馬鹿

酢酸がチッ素と結びついてアミノ酸を形成して生長を促進します。

窒素が必要じゃねえか門外漢の癖に似非科学吹聴してんじゃねえぞド阿呆
酢酸は栄養成長に関わらねえじゃねえか間抜け
記事中でなんて紹介されてる?
確かに酢酸は有用だという意見に俺がいつ反対した?ここら辺の思い込みがホント頭悪いね君
0019名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/16(火) 14:32:48.77ID:TBWFQry0
>>16
訂正、カリウムを加えて三大

>>17
おお、やっと有識者(個人比)が現れたか
やっぱ窒素に関してあえて言及は避けてるのかねぇ
0020名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/16(火) 14:41:32.66ID:u/ryARWG
やっぱ理系高校のトップレベルは物理化学生物地学
全部やり込んでから大学に行くシステムにした方が良いのかもな
数学もセンターで数V&Cだけ同レベルの問題を解く時間を1時間与えられるとか
+でプログラミングも解くとか
トップに限れば本来は高校は4年制にすべきなんだ
0021名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/16(火) 14:49:24.23ID:TBWFQry0
>>20
俺はオッサンだけどどれも同じように大事だと思うよ
日本で化学を習うなら化学史を、数学を習うなら数学史を、
といったように学問を彩る分野やそれに関わる工学まで全てを教えて欲しかったな
全てが繋がってるって事を示唆してくれれば何にでも興味が持てる
ここまで来ると一生学習不可な気がするけど
0022名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/16(火) 14:53:08.17ID:IkDIAgE4
「知識の断崖」でググったけどそんな専門用語見つからない

カッコいいから誰か定義考えて、使ってもいい
0023名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/16(火) 20:01:01.73ID:+AEI3440
>>15
冷ましすぎて
地球がどんどん冷えるサイクルに突入して氷河期になる所までがセット
0025名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/16(火) 21:24:35.26ID:TBWFQry0
>>23
溶けた氷水で暖流冷まし過ぎて氷期到来はあり得るシナリオだぜ
0026名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/18(木) 11:24:51.20ID:AixPHi29
北極の氷が融けたら地軸がブレだして
玉乗りの玉のように動いてしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況