X



【リアクションタイム】世界陸上で地元スター失格 フライングルールに「科学的根拠もない判断基準」SNSに疑問の声 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2022/07/18(月) 20:35:59.81ID:CAP_USER
【世界陸上】地元スター失格 フライングルールに「科学的根拠もない判断基準」SNSに疑問の声

 地元スターのフライング失格に、会場は大ブーイングに包まれた。
 男子110メートル障害決勝でデボン・アレン(27=米国)が、わずか1000分の1秒差でフライングとなった。
 スタートのピストルが鳴ってからの反応を示す「リアクションタイム」が0秒099だったためだ。

日刊スポーツ [2022年7月18日16時14分]
https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/202207180000569.html
0003名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/18(月) 20:42:55.57ID:DogS4AEc
ウマ娘みたいに、スターティングゲート方式にすれば良いじゃんねw
ゴルシとかタイキがブーブー文句言ってるけどさw
0004名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/18(月) 20:43:16.56ID:EmKhUDZA
ひとりづつ走れよ
0005名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/18(月) 20:44:11.26ID:EmKhUDZA
やり直し何度もOKにして
0007名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/18(月) 20:46:29.24ID:+A6kJ0h3
0.1とか言うキレイな数字が余計にほんまか?ってなる
0008名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/18(月) 20:49:20.21ID:Yd7TbWHB
一斉スタートで個々に計測すればよい
0009名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/18(月) 20:57:10.41ID:q/+E/qjD
競馬みたいに100mプラスα走って
100m区間だけ計測すりゃタイムはある程度公平にできそうだけど
そういうストイックな話じゃないんだよな
0010名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/18(月) 21:01:51.25ID:ejRtDQqK
デボン・アレンって、逆さにしてアレン・デボンでも違和感ないな。
0011名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/18(月) 21:25:04.14ID:dPkg7TGo
ちなみに感圧式のスタブロを開発したのは日本人
0012名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/18(月) 21:26:34.66ID:c7VX9dLM
スタートの合図は合図で使えばいいけどクラウチング・スタートするときに足置くやつにセンサー付けといて個別でタイム測るようにすればいい
0013名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/18(月) 21:31:48.37ID:dPkg7TGo
>>7
普通の一流選手であれば0.14秒くらい
0.12を切ると神スタートなんで0.10は
余裕を見た数字
ボルトはスタートは普通だったんじゃないかと
0014名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/18(月) 21:39:52.02ID:PVcytZzT
憶測で申し訳ないが、さすがにこれは科学的根拠あるやろ
0015名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/18(月) 21:48:47.70ID:9n0M4ifM
訓練の賜物、あるいは神のお告げ
0016名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/18(月) 21:54:27.77ID:xSl6A4mC
そんなルールあるんだ
予め想定済みの動作なら、0.1秒↓はワイでも引っ掛かりそうやけど
0017名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/18(月) 22:09:20.05ID:a36AE2RD
ボケたら0秒099の突っ込みはいるーwwwww
0019名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/18(月) 22:37:06.88ID:sas8tJHG
>>8
そのぐらいのテクノロジーは現在あるからね。ゴールテープを切った順番ではない場合も出て来るのが寂しくはあるが。
0020名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/18(月) 22:47:03.85ID:tN+pk2li
0.1切るってのは人間的に有り得んからって話だろ
結局どこかで線引き必要だし
0021名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/18(月) 22:50:22.75ID:/OrmYiXp
音聞いてスタートするんだから、早いのは理論上あり得ないんだよな。
音聞く前にスタートしないとゼロスタートとかもあり得ない
0022名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/18(月) 23:11:36.51ID:zkivg7/G
音がなってから人間は0.1秒未満で反応することはできないっていう定説があるんだっけ?
最新の研究ではどうなってるのかな?
0023名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/18(月) 23:23:03.60ID:8JEaxTCN
観客が走ればいい
応援だけではなく参加しろ
0024名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/18(月) 23:36:16.07ID:qPkCZReB
まあ別に1人1人自分のタイミングでスタートしてタイムを競うでも良いよね
予選を何回も走る必要が無くなるしね
0025名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/18(月) 23:41:38.67ID:zkivg7/G
>>24
それだと風の条件などが1レースごとに違ってしまうから不公平になっちゃうし
レースとしてもつまらない
0026名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/18(月) 23:43:21.24ID:wImQVwAa
>>14 >>20
プロ級で100ms未満が限界という根拠は一切ないよ。
統計学的に一般人じゃ無理ってだけで、一部の人間が不可能だという根拠はない。

確かに複雑な状況判断や複雑な運動なら厳しいが、
クラウチングスタートなんてのは「音がしたら動け」という単純且つ典型的な条件反射運動。
反復練習で神経系に特殊なブーストや短縮経路が設定されることは十分あり得る。
0027名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/18(月) 23:47:50.74ID:Dke/NBJl
ボタンを押したら、電子計算機で区間(0,1]の一様乱数xを発生させて、
ボタンを押してからx秒後に合図の音がして、という仕組みを入れれば、
ボタンを押す人の動作を読み取って、ゼロタイミングでジャンプスタートする
ということができにくくなるだろう。ランダム化が有望ではないか?
0028名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/19(火) 00:03:11.32ID:7QJ54xs4
>>26
いやきっと医学的かつ工学的な理由があるんだよ
人の神経細胞の情報伝達速度と情報処理、身体操作に関わるまでの時間と色々分解して1つずつ統合していくと判る事がある
100msというのは指標の中でもかなり早いマージンを取ってあって、人体の限界だと言えるのでは
0030名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/19(火) 01:28:36.33ID:ZijfNs8G
彼は0.001秒先の未来が見えるだけなのに・・・
0031名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/19(火) 01:40:39.03ID:HOdIB6x/
競技のタイムはどんどん短縮されてんだしリアクションタイム
も昔より短縮できてる可能性はないのかえ?
これだけ取り残されてる感じで、議論してもよひのでは。

一方で、どんなに訓練しても乗り越えられない壁ってのが
あるのかも。脳からの信号伝達速度を超えるとかwwww
0032名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/19(火) 01:55:22.85ID:T3A+/fFE
もう競馬みたいにゲートにすりゃええやん
0033名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/19(火) 02:00:30.86ID:clFFfVxH
>>12
これだよな
この方がよほど科学的
0034名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/19(火) 02:24:11.50ID:ZijfNs8G
この人、準決勝もリアクションタイム0.101秒じゃない
てことはヤマカンスタートじゃなしにほんとに反応してるんじゃないの?
とりあえずレースさせて、後日リアクションタイムの実技検査をすればいいのに
それでOKならよし、ダメなら記録はく奪で良かったろ
0.101秒は認めて0.099秒は認めないなんてのは人間の限界を勝手に決める愚考だよ
0035名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/19(火) 02:29:42.16ID:HOdIB6x/
クラウチングのゲートは馬よりドックレースのゲートがいいかもw
だいぶ非人間的な感じなので、これを緩和するアイディアがほしい。
0037名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/19(火) 03:12:11.40ID:68Cex46H
いつから科学は真実を超越するようになったのだ
0038名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/19(火) 06:10:18.19ID:/aREGrpp
人間の神経の応答速度の限界は 1/20 秒ぐらいだろう。つまり50ミリセカンドだ。
0039名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/19(火) 07:40:05.99ID:+gFFItej
>>38
耳に音が伝わる時間も必要だよ
0040名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/19(火) 08:31:31.88ID:1yRWYlwb
んなこと言ったら、スタートの位置によって音が伝わってくる時間に差がありそうな
0041名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/19(火) 09:32:08.15ID:jFSyIVu1
グレーゾーン作ってグレーゾーン内だったらそのままレースやって後からその分タイムに加算したらいい
0042名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/19(火) 09:40:35.16ID:HOdIB6x/
それだったら純粋に反射神経を競う0m競技でも作ればいい
レース前の高度な情報戦の方が面白そうだけどwwwwwww
0043名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/19(火) 09:56:22.54ID:qilMwLhp
音が鳴る前の「無音」を聞いてるとかなの?
音波が届くときに押し出される空気の圧力を感知してるとか?
‥‥何かカルタの漫画だかアニメだかでそんな話なかったっけ
>>40
よく考えたら不公平だね!全員に骨伝導式のイヤホンつけてもらおう
0045名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/19(火) 10:29:36.14ID:vcPSDCU3
邪魔な奴を排除する方便だろ
0046名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/19(火) 10:30:48.42ID:HWrw0BpD
>>41
だよね

リアクションタイムが0秒099ってわかるんだったら
フライングで競技を止めずにそのまま続けさせて
後から失格でいいんじゃない?
仕切り直しになる他の選手の負担が大きすぎるよ
0047名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/19(火) 11:48:33.06ID:uMDG7839
>>40
全コースのスターティングブロックの後ろにスピーカーをつけているからそれはない
0048名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/19(火) 11:50:45.19ID:uMDG7839
本当に反応が速いんだと思う
失格はかわいそう
0050名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/19(火) 11:57:54.17ID:SQaR5RZu
>>46

先行がいかに有利な条件かイメージできねー運動音痴

競泳なんざ波の影響を受け2番手以降は致命的に不利だろ
陸上も同様。
焦ると硬くなり調子を狂わせタイムを大幅に落とす。
0051名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/19(火) 11:58:21.98ID:SQaR5RZu
 
ドーピングステロイド万延の大本命・ホンボシは、
露死唖やケニアでなく、ボルトだろ

なにしろ、
ボルトはかつてはウドの大木呼ばわりされてて、
100M自己ベストも、北京五輪1年前の10秒03がやっとだったんだからな。

それが突然変異し、
北京五輪決勝で9秒69!!を叩きだした!
しかも最後10Mは欽ちゃん走りまでして (´・ω・‘)

んなの絶対に、ありえねええぇぇえええええ~!!


カール・ルイス
「ボルトがたった1年で10秒03から9秒69まで伸ばしたことについて、未だに何点もの疑惑がぬぐえないでいる。

アメリカは最も厳しい薬物検査を全員に無作為で実施している。
私はそのことを誇りに思っている。
ところがジャマイカは無作為検査をしない。
何ヶ月も検査しないまま放置している。

誰がどうと言っているわけじゃない。
全員に公明正大な検査を実施すべきだ。」
 
0052名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/19(火) 12:08:14.58ID:Vn4TX0Kn
>>25
風の条件まで考慮するならスキージャンプも同時に飛ぶべきだな
0054名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/19(火) 13:28:34.60ID:HWrw0BpD
>>53
もちろん音が鳴る前ならフライングだけど今回は音が鳴った後の話なんだよね
鳴った後の反応が早すぎるから音聞かずに見切り発車してるだろってこと
0055名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/19(火) 15:31:35.38ID:aYdeqzGC
格ゲーのプロゲーマーだと技がヒットしてるかどうかの確認猶予時間は12フレームくらいが限界って言ってるな
12フレームは0.2秒
0056名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/19(火) 20:31:13.18ID:t18I9m3L
どんな特異体質でも物理、化学の法則は超えられない。
0秒でスタートしてもいいことにしたら
タイミングのギャンブルを競うことになっちゃう。
0057名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/20(水) 00:10:37.86ID:BbX9TiTP
スタート音と時計にラグがあるんじゃないのか?
0058名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/20(水) 01:14:16.53ID:pn+qvCdE
>12 >33
それだと別の競技になって過去の記録との比較ができなくなる。
同じ競技の違う時代の公平性というのは、完全に維持することはできないが、
それでも、競技団体としては可能な限り近い条件の競技を続けていこうというポリシーで合意してるんだよ、たぶん。
0059名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/20(水) 11:31:02.01ID:2UA59Dd/
Readyーピストル音の間隔をランダムで変化させてやればいい。
見込みスタートを減らせるように。
0060名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/20(水) 11:57:36.67ID:qx6r5KIA
>>59
著しくタイミングが狂うからタイムは一旦駄々下がりするだろうな
0061名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/20(水) 12:26:31.70ID:iQBWQH42
もう一人づつ走ってタイム競え
跳躍や投擲はそうやってるんだからできるし、あんなだだ広いトラックも不要になる
0062名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/20(水) 14:30:50.07ID:MWaLLogR
>>58
シン・100mと言う競技で同時並行でやればいい。
見てる側が何を重視するかはあとでわかる。
0063名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/20(水) 16:37:28.01ID:dbHtbIVh
音に反応させるってところに無理があるんだから競馬みたいにゲート方式にしとけ
1000分の1秒を争う競技で正確性求めるならもうそれしかない
あとは形式的にはレースなのは残して各自スターティングブロックにセンサー付けて個別計測にするか
スタート合図出てからスタートするまでの駆け引きとかまたいらんところで勝負するのが出てきそうだけど
0064名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/20(水) 16:42:06.26ID:pn+qvCdE
>62
変更でなく新規ならそんな中途半端な類似競技の存在価値は乏しい。
速度測定、加速度測定の方がましだ。重量挙げには筋力測定。
移行する選手がいるかは疑問だが。
0065名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/20(水) 23:28:06.60ID:KPOCk6Z9
悩んでる暇があったら自分で走ったほうが早い
0067名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/22(金) 13:46:13.66ID:ZS0OtXMF
個別計測でいいな
レースにするのは盛り上がるけど反応が早いだけかもしれない選手をこんな事で失格にするのもつまらない
0068名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/22(金) 21:11:44.23ID:HXJ4FNJi
いくら頑張ったって1トンのクマにさえ勝てないのに無駄な競技なんかやめろよ
0069名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/22(金) 21:13:59.08ID:h4TBu5fS
同一レースの計測が同一時刻からであることにはちゃんと理由があって
陸上走や競泳は着順を競う競技だからだよ。
スキーアルペンなんかはタイムを競う種目だけど、それらとは違う。

決勝レースの一着タイムが予選のベストタイムを出した人よりも
遅くても、ちゃんと金メダルを獲得できる。
着順がタイムより優先であることははっきりしている。
0070名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/23(土) 07:54:35.09ID:FZptdP1s
助走区間を数メートル程度設けて、その後に100メートルの間隔の区間を設けて、
いつスタートしても良いが、100メートルの間の距離を何秒で走り抜いたかを
競うのではどうだろうか? それならば各自バラバラにスタートしても良い。
100メートルの間隔を持った区間にいつ入っていつ出たかは、光学+デジタル測定で
マイクロ秒の精度で測りたければ測れるとする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況