X



【環境】 永久凍土緩み「マンモスラッシュ」 中国や日本引き合いの陰で未知の病や温暖化加速の恐れ [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/01/07(金) 06:35:46.88ID:CAP_USER
2022年1月6日 06時00分
<連載「ワン・プラネット 深まる気候危機」>

 永久凍土の融解は建物をひずませたり、「環境難民」を生むだけではない。サハ共和国では、緩くなった地盤からマンモスの牙を掘り出す住民が続出し、空前の「マンモスラッシュ」に沸く。一方、採掘に伴って未知の病原体がまん延する懸念も浮上している。

【関連記事】アパートに亀裂「大地が解けたせいだ」30万都市で傾く家 永久凍土との暮らしに異変<動画あり>


◆「土がブカブカする」

 中核都市ヤクーツクから郊外に20キロメートルほど向かうと、白銀の平原のような光景が眼前に広がった。
 「これがロシアの河川。スケールが大きいだろう」
 ロシア北東大学技術校の校長テレンティ・コルニロフ(61)が誇らしげに語った。いてついた世界有数の大河レナ川だ。
 現地を訪れた昨年11月下旬は氷点下30度だった。ただ、昨夏は暖冬で凍土が緩み、「歩くと足元の土がブカブカする」(コルニロフ)状態になっていた。


◆マンモスの牙、規制なく
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.tokyo-np.co.jp/article/152521?rct=world
0002名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/07(金) 06:41:37.22ID:jUSsC1mN
この春には新型コロナによるパンデミック状況が一気に下火となるから、そしたら真打登場で、永久凍土から復活した太古のウィルスが地球を席巻するね!
渡鳥たちが夏にシベリアで繁殖して、秋に子どもたちとウイルスとともに中緯度帯へ戻ってくる今秋が楽しみじゃん!
0003名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/07(金) 06:41:53.09ID:uXZQi9Le
ちょっと俺のマンモスを見てくれ!
0004名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/07(金) 06:45:43.44ID:SmlAxWSi
年中暖房使っている奴らに責任とってもらわないとな
ねえグレタさんそういう奴ら おもに露助とシナ人になんとか言ってみてくださいよ
0005名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/07(金) 06:55:36.90ID:wTFJkY+T
ジェイムズウェッブ望遠鏡の遮光技術、
アレがあれば、
地球へ届く太陽光を一部遮断して、
赤道付近や海面の気温上昇を防げるんじゃないかな。
0008名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/07(金) 07:26:41.47ID:4gjTJj+J
マンモスラッピー
0009名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/07(金) 09:11:27.70ID:Q+dqIWU7
>>3
見えねえよ 虫メガネが要る
0010名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/07(金) 09:22:49.51ID:DBT6zide
これ全部 武漢発生に仕向けて北京オリンピックが終わったら中国+北朝鮮と全世界が
第三次世界大戦に向かうんじゃね?w

この戦争景気で日経平均4万円も夢じゃない!!!!
0011名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/07(金) 09:25:15.93ID:PgK07IED
かなり前に新疆ウイグルに観光旅行したんだけど
日本人とわかると、ホテルの部屋にまでやって来てマンモスの牙とか
その彫刻品を押し売りするんだよ
0012名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/07(金) 09:54:39.23ID:W8FeO2VQ
ピクル来んでピクル
0013名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/07(金) 10:27:27.45ID:niHgLHVk
>>3
ゾウムシですか?
0014名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/07(金) 11:46:32.48ID:G61p26GJ
 




サハ共和国 には、マンモス博物館もある。

以前から、マンモスが凍土から出現していたのが、ここ。

人が住んでいるところでは、地球上で最も寒いのがここ。




 
0015名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/07(金) 11:54:46.13ID:ZtutcJKQ
そろそろドテチンが見つかってもいいはず
0016名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/07(金) 12:20:24.79ID:138wU2Bc
マンモスの肉出す飲食店増えそうだな
0017名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/07(金) 12:58:33.91ID:s77atogL
朝目が覚めて窓を開けたら大きなゾウがたっていたんだ
0018名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/07(金) 13:34:40.05ID:DRIvB1kE
新型コロナはコレなんじゃねーの
0019名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/07(金) 13:41:21.73ID:pEG0eEgy
>>14
凍った牛乳をノコギリで切り分けて橇で運んで軒先に置いてく牛乳配達ってここですか?
0020名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/07(金) 13:57:21.59ID:V3J9yOyL
稲子
0021名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/07(金) 14:00:09.11ID:RZ1VlzqF
未知ウイルス拡散待ったなし
0023名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/07(金) 14:08:33.51ID:c+mWO3uV
この表題の日本引き合いの意味がわからない
俺が無知なのか東京新聞がアレなのかw
0024名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/07(金) 15:10:36.95ID:jmqIatsn
うれピー
0026名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/07(金) 18:13:26.24ID:nTqe/jjA
奴らの目が黒目がちだったら用心したほうがいい
0027名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/07(金) 18:46:57.40ID:dtzN7d4s
炭疽菌は休眠状態だと頑丈だもんなあ
まあヒトからヒトへは感染しないから
せいぜい気をつけて発掘してくれというだけだだが
0030名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/08(土) 11:39:53.42ID:fJC6GDEL
>>29
普通の象牙に比べるとカサカサした外観だし、経年劣化で黒い筋が入っている。
少なくとも印材や美術工芸の素材としては、本象牙よりずっと安値で取引されるよ。
0031名無しのひみつ
垢版 |
2022/01/08(土) 19:23:12.28ID:HZvkROVz
>>30
加工せず丸ごとを好事家に販売したほうが良さそうだなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況