X



【神経科学】脳が完成するまでに「生き残る」回路と「刈り込まれる」回路との違いを解明 女子医大 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2021/03/09(火) 18:22:18.12ID:CAP_USER
【プレスリリース】脳が完成するまでに「生き残る」回路と「刈り込まれる」回路との違いを解明

学校法人 東京女子医科大学

Point
○ 脳は生まれた時点では未成熟で、完成するまでの過程でシナプスの選別と刈り込みが行われます。
 そこで、実際の選別が起こる前の段階で、将来生き残るシナプスと刈り込まれるシナプスがどのように異なるのかを調べました。

○ 同じ神経細胞にシナプスを形成していても、将来生き残るシナプスは選別前から徐々に強くなるのに対し、将来刈り込まれるシナプスは未熟なままであることを突き止めました。
 将来生き残るシナプスの発達を制限しても、その代わりに刈り込まれるシナプスが発達するようになるわけではないことが分かりました。

○ 今回の発見はシナプスの選別の根本的理解に迫るもので、脳の発達過程や精神神経疾患の理解へとつながることが期待されます。

T 研究の背景と経緯
 我々の脳機能は、シナプスと呼ばれる繋ぎ目を介して神経細胞同士が情報をやり取りすることによって成り立っています。
 神経細胞同士の配線(神経回路)は生後初期段階では未完成であり、発達に伴って徐々に完成していきます。
 この過程においてシナプスはまず過剰に創生され、その後の生育環境や経験に応じて必要なシナプスと不要なシナプスに選別されます。
 必要なシナプスが選別されて生き残り、不要なシナプスが刈り込まれることによって脳は精密な神経回路として成熟します。
 このシナプスの選別と刈り込みがうまくいかないと脳の情報処理に不具合が生じ、自閉症や統合失調症などにもつながると考えられています。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

東京女子医大 2021年03月09日
http://www.twmu.ac.jp/univ/news/detail.php?kbn=1&;ym=202103&cd=847
0003名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/09(火) 18:48:38.93ID:2SbN6pk1
夫はノルウェーの住所不定無職バンドマンだったけど社会復帰できた→さらっと言及された旦那さんのバンドに驚愕する人たち

http://bestnews.klodia.ru/zAg/641928635.html
0004名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/09(火) 18:49:26.95ID:dy+8L2Uw
リカチョン

田舎小樽から都内進学校に潜って多浪しても
第一志望大学かすりもしなかったのは何故ニカ?回路が発動中
0005名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/09(火) 18:53:40.85ID:LJ6vL8Ds
で、刈り込まれ過ぎた脳を持つ連中が永田町に多い現象は、どう説明するんだ?
 
0006名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/09(火) 18:55:54.57ID:S/1Pqjke
三つ子の魂・・・
0007名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/09(火) 19:04:13.15ID:3b4yMYLT
これが三つ子の魂百までの科学的根拠
育つ家庭と過程で食を含む環境に脳が合わせる決まる
親や周りの環境に合わせて不要なものはなくなる
この時期に親が肉好きなら子も肉好きになる
0008名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/09(火) 19:17:38.56ID:XuFqlt5Y
因果関係が逆じゃないの?
発達しなかったネットワークがパージされるんだよ。
0009名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/09(火) 19:35:33.87ID:WnLfDE2H
ついに早稲田からノーベル賞が出るんか?
0010名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/09(火) 19:49:40.84ID:MR+9ekt0
>>1
なおタメシバラの場合、「生き残る」回路と「刈り込まれる」回路が人類と真逆。
流石はモドキ。
0011名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/09(火) 20:07:19.51ID:zPjeTvUi
手もある程度塊として成長した後で指の間の細胞が死んで、指五本の形になるんだっけか。
0012名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/09(火) 21:00:12.23ID:9b8gS8p8
うーむ
じわりじわりと検証が進んで科学が進むのだと感じられる良い論文じゃないか
0013名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/09(火) 22:33:01.84ID:zU3yJBLD
宮田麻理子

ついに女子初のノーベル医学賞か
良い仕事をしたね
0014名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/09(火) 23:06:44.83ID:QNl++38m
子育てって科学的に検証されないよな
それぞれタイプ別にあわせた子育ての方法が体系化されたら有益だと思うんだが
0015名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/10(水) 01:55:09.61ID:rSum3Hul
肝心な部分が書かれていないね
有料で読めってことか
0016名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/10(水) 05:32:43.00ID:zu74/ezT
>14
検証に必要な実験を意図的に試みることがタブーだからな。
有益性よりも人権とか尊厳とかが優先されているのでタブー。
実験せずとも様々な育て方に晒された人々の情報もあるはずだが、それを
活用することも、個人情報保護のガードを超えない浅い利用に限定される。
0017名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/10(水) 05:42:18.65ID:DzcYyC55
欠落のある連中を保護する制度は間違ってる事を証明したようなもんだな
0018名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/10(水) 09:00:29.74ID:7z74nPUC
>>16
総理も子育て失敗してるし、達成できれば有意義なのになあ
0019名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/12(金) 11:06:16.25ID:DvSs447T
小学校以降なら膨大な教育データがあるから科学的に分析は可能だけど一番重要なのは物心つく以前の教育だからなぁ
0020名無しのひみつ
垢版 |
2021/03/24(水) 18:57:47.77ID:B4QJSOCR
特定のたんぱく質が作用してシナプス過剰の未熟な神経細胞に戻るって話を見た
伝達刺激が成熟に関わるけど、この逆は既にある程度特定されては居るようだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況