迫るノーベル賞、日本人3年連続なるか。有力候補者と研究成果を一挙紹介

 ノーベル賞の発表が来週に迫った。
 自然科学3賞は10月5日に生理学医学賞、6日に物理学賞、7日に化学賞が発表される。
 2018年に京都大学の本庶佑特別教授が生理学医学賞、19年に旭化成の吉野彰名誉フェローが化学賞を受賞し、科学分野での日本の存在感を示した。
 日本人の3年連続受賞となるか。
 有力候補者とその研究成果を紹介する。

【生理学医学賞】EPR効果、個別化がん治療の先駆

 生理学医学賞は、効率的にがん組織だけに作用する治療法の開発に貢献した、バイオダイナミックス研究所(熊本市中央区)の前田浩理事長と国立がん研究センター研究所の松村保広客員研究員が有力候補だ。

 がん細胞周辺の血管から分子が抜けやすい性質により、大きな分子の化合物ががん細胞に集積する「EPR効果」を解明。
 抗がん剤をがん組織のみに作用させる薬物送達システム(DDS)の基になる発見として薬学分野で注目され、抗がん剤治療の進歩に貢献した。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ニュースイッチ 9/29(火) 11:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/054d9a493a5de9ac603bc34385b2d8e06ef31571