X



【感染症】酸性アルコール液、ノロウイルスにも効果 阪大チーム  [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2020/09/30(水) 09:53:15.79ID:CAP_USER
酸性アルコール液、ノロウイルスにも効果 阪大チーム

 感染力が強く、激しい吐き気や下痢を引き起こす「ノロウイルス」に対し、酸性のアルコール消毒液が効くことを、大阪大学などの研究チームが発見した。
 ノロウイルスにはアルコール消毒は効きにくいとされてきたが、今後は選択肢が増える可能性がある。

 論文が28日、科学誌サイエンティフィック・リポーツに掲載された。(https://doi.org/10.1038/s41598-020-72609-z

 ノロウイルスは冬場に流行する感染性胃腸炎の主な原因で、10〜100個程度のウイルスが口に入っただけで感染してしまうほど感染力が強い。
 保育施設や病院などで集団感染が起きることも多い。

 ノロウイルスには、新型コロナ対策にも使われるアルコールは効きにくいとされてきた。コロナウイルスは、アルコールで壊れる「エンベロープ」という膜を持つが、ノロウイルスはエンベロープを持たないタイプのウイルスだ。

 ただ、ヒトに感染するノロウイルスを実験室で増やすのは難しく、これまではマウスやネコに感染する似たウイルスでの実験で、消毒薬などの効果が調べられてきたが、詳しいことはわかっていなかった。チームはまず、ヒトのiPS細胞を使い、ノロウイルスを増やすことに成功した。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

朝日新聞デジタル 9/29(火) 17:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b4a64368429423aca38942db812def45d704ba1
0002名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 09:55:07.54ID:xJ7f619b
ノロ対策と張り紙してアルコール置いてた
うちの会社は正しかったのか
0003名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 09:58:59.87ID:LcPC2s7I
iPS細胞を使いノロウイルスを増やすことに成功したとかサラッと凄いこと書いてあるな
ノロワクチン来る?
0004名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 10:00:03.50ID:5Z2tZuCs
クエン酸とエタノールを混ぜた除菌液があったね

でもあれは冬場のアカギレにはきっつい
0005名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 10:04:30.84ID:NhybzlSB
朝日新聞デジタル

まずこの記事が信用できるかどうかの検証から始めないと。
0006名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 10:24:32.72ID:24I/5m6a
酸性アルコールとは何ですかw
教えてエロいひとw
0009名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 10:33:09.32ID:4s76eIEy
やっぱそうか
マスクより
朝晩イソジン薄めてうがい
コロナ菌も減少か
早う専門家発表したほうがいいんじゃね
マスクよりうがいまだー
0011名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 10:44:30.74ID:QA9PTElE
イソジンじゃダメなの?
0013名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 10:48:06.14ID:t5Y3X6U7
>>6
>>8 みてみると、
消毒用アルコール(水+70%エタノール)+酸(2%クエン酸)
とか、
酸性アルコール(1%クエン酸+70%エタノール)
だって。

アルコールのpHを中性域から外すのがポイントらしいね。
クエン酸、重曹、硫酸マグネシウム混ぜれば良いそうな。
0014名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 10:48:20.28ID:51HFv9m0
既に酸性の商品は売られてたよね。
コロナ騒動でほぼ見かけなくなった、
サラヤと手ピカ、さらに見かけなくなるのかな。
もしかして今も見かけるシンプルな
アルコール水グリセリンに
香り付けのためにレモン果汁入ってたら
量によるけどノロにも効くのかな。
0017名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 10:55:39.32ID:I/X1b8ja
酸性の反対なのだ
0019名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 11:40:21.01ID:Eqwpsfmv
酸性にしたエタノール消毒液でノロを殺れるのはほぼ分かってたことだよな
ノロは培養できなかったから代替ウイルス使って研究されてた
99.9パー効くが100パー効くに変わったが
0021名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 12:32:33.47ID:XYFj0aNG
アルコールって単体では中性なの?
そういえばクエン酸入ってるやつあったけど、酸性だからなんだ?

前に、ハイターとかの塩素系漂白剤(以前からノロに効くといわれてるやつ)とアルコールを混ぜて使用してしまって焦って、液性を調べたんだけど、アルコールの液性ってよく分からなかったのよね

アルカリ性と酸性は混ぜちゃいけないってよく言うからさ
0022名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 12:45:21.79ID:2zUkcI4e
クエン酸入りアルコールって掃除の時に使うアレか
黄ばみがよく落ちるんだよな
0024名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 13:06:53.85ID:Oz4VY0Ju
ちょっと待て。
もう医療機関向けにもノロウイルスにも効きますといってずいぶん前から酸性アルコール消毒液入ってきてるぞ。
いままで検証されてなかったのか?
0025名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 13:49:10.37ID:hXrYR+GL
>>24
今まではネコカリシウイルスで代用して検証していた
本物のノロウイルスは人工培養ができなかったので

だから
> チームはまず、ヒトのiPS細胞を使い、ノロウイルスを増やすことに成功した。
の方が実は大きな前進だね
0026名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 13:54:04.68ID:5yFl1pxi
リン酸入りアルコールが売られている
日本酒、焼酎も弱酸性だったはず
0027名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 14:33:44.79ID:XYFj0aNG
まあブリーチを薄めたものと消毒用アルコールを混ぜるのはやめた方がいい

アルコールをスプレーした後にブリーチを薄めたものをスプレーした程度だけど、なんか変な臭いがして焦って換気したよ
ネットで検索したけどイマイチよく分からなかったが知恵袋によると、良くはないみたいなことが書かれていた記憶

そういえばあの消毒用アルコールにはクエン酸が入っていたように思う
それはそうと消毒用アルコールにクエン酸が入っている理由が分かってタメになった
てっきり安定剤のようなものだと思っていたよ(ペットボトルの緑茶にビタミンCが入っているみたいな)
0028名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 14:49:26.53ID:0gKm1I1K
キッチン用消毒アルコールでOK
0029名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 15:29:03.52ID:5Z2tZuCs
酸とアルカリならpHが2とか11くらいまではどうにかなる(これでも安全ではない)が

酸化還元は少量、低濃度でも怖いぞ
0030名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 15:42:05.61ID:XYFj0aNG
アルコールって中性だと思ってたのよね
最近はアルコールは貴重だから、普段は薄めて使えるブリーチを優先的に使ってるんだけどその時は間違えてアルコールを使っちゃって
上からブリーチの薄めたスプレーをしちゃったのよ
そしたら異臭がして焦ったってわけ
スプレーだから少量だとは思うんだけど

ハイターって言ったりブリーチって言ったりしてるけどどちらも中身は同じものです、すみません
0031名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 16:04:40.41ID:TR/hlTsz
キッチン用アルコールに無駄にレモンのかおりとかついているのが昔からあったけど
有効性が何となく解っていたのかな?それとも単に商品性アップのためにやっていたのかな?
0032名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 16:11:42.92ID:lAga7brs
どっかの酒造メーカーでクエン酸入りの消毒用アルコール売ってたなぁ
0033名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 16:22:50.04ID:Eqwpsfmv
リン酸入りの手ピカジェルプラスなんかはノロに効く予測で商品化されたものだからな
ノロに効くという予測で茶カテキン入れてるのや柿渋エキス入れてるやつも調べてほしいな
0034名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 16:24:24.72ID:3Dqk6fo6
酒飲んで全身消毒してるよ
0035名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 16:54:38.76ID:F7QN8+XS
インフル、食中毒は激減だしな
0036名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 16:56:01.33ID:tkStNjPa
>>21
メタノールが代表敵なアルコールで
アルコールに分類するのは 官能基として -OH があるものだ
その官能基自体は基本中性(ベンゼンなどに付いてると H+ が離脱して弱酸性を示す)
0038名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 17:16:30.97ID:EeU3NBF8
>>2
酸性アルコールでないとだめじゃない?
0039名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 17:26:57.47ID:0aw8tXq/
ウィルスってさ細菌と違って細胞膜がないから、
アルコール等に弱いんだよ。
エボラウィルスとかでもな。
0040名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 17:44:19.65ID:AaeFzhaP
>>26
ん?単に空気中の二酸化炭素が溶け込んで
pHが6弱に成ってるだけだろ、それ。殺菌力は全く無いぞ
0041<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )
垢版 |
2020/09/30(水) 17:44:52.13ID:i6tZxbhm
コロナと戦う”7人の侍” 一筆多論 大谷次郎
コロナ制圧タスクフォークス
新型コロナウイルスの疑問を
科学的に遺伝子レベルで
解き明かそうとしている医師 
科学者らの研究グループ
無報酬 手弁当で集まった 
現代の侍 日本人ですね
慶応大 金井隆典 京大 小川誠司 
東京医科歯科大 宮野悟 各教授
他にも幅広い分野の医師 科学者が参加する
日本人てすごい国 このような方がいるから
国は資源がなくても 発展する
0042名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 17:44:58.42ID:l+oXKchy
今度はノロアウトが転売屋の餌食になる悪寒
0043名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 17:50:10.96ID:jfyQbTfN
IPAとサンポールを混ぜるの?
混ぜたらダメって書いてあるが
0044名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 18:05:15.99ID:Lsbmi1/E
>>9
イソジンでうがいすると
ノドの粘膜も傷つけて
ウイルスとの親和性を高めちゃうから
水うがいの方が効果的ってデータ出てるんだよ
予防にイソジン使うのは辞めた方が良い
0045名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 18:17:53.94ID:oWFs9HO1
要するに黄色い蓋の手ピカジェルのことね
0046名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 18:22:16.53ID:J9djyRnj
ノロは酸に弱いのに、胃酸ではダメなのかな?
0047名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 18:38:47.09ID:L1nRzO+F
フマキラーしっかりしてよ
詰替え用のやついつ行ってもないじゃん
0048名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 18:56:47.95ID:3Eb3Yuq/
今までもノロ用を謳ったエタノール系消毒液あっただろ エビデンス無かったのかよ
0049名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 22:54:31.11ID:RzHkQo0A
>>39
エンベロープウイルスとノンエンベロープウイルスの違いは気にしない人?
0050名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 22:56:07.30ID:Kiv3gt1Q
>>48
ノロの培養ができなかったから似たウイルスで実験して効くだろうと推測されていた
今回ノロの培養に成功して推測ではなく確かな効果が確認された
0051名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/30(水) 23:06:24.97ID:e8kO6S+9
>>13
消毒アルコール買ってきて100均のクエン酸ぶち込めば完成だな!
0052名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 08:35:47.42ID:QNc/X8tq
1000円くらいの中華電子はかりがあったら
完璧な物を簡単に作れるな
0053名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 10:58:31.72ID:6d6ZlK7O
金属面に使うとクエン酸だけ残留して錆びるぞ
適材適所で
0054名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 11:13:46.32ID:qgQwTwTT
iPS細胞を使って...
しれっとかいてあるけどすごくないか
0055名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 11:26:13.59ID:xe0/o0iu
> キッチン用消毒アルコールでOK
フマキラーが値段が吊り上がってるわけだわ
グレープフルーツ混ぜて酸性 ノロにも効果あると前から言ったもんな
0056名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 11:48:38.76ID:M2VZIidl
美少女JCの涙って、
舐めるとレモン味なんだよ。
0057名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 12:10:27.74ID:3fB4D3Dl
>>55
グレープフルーツジュースが入ってるわけでもなく酸性でもないし
入ってるのはグレープフルーツ種子エキス
フマキラー公式webにノロには効果期待できないって書いてあるよ
0058名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 12:19:56.57ID:xYE394D+
>>46
完全に消化するのは難しいみたいだし、
たくさん食べたり、好きなものを食べたりすると
内容物を未消化のまま腸に押し流しちゃったりするからね
「○○は別腹」ってやつ
0059名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 12:25:42.90ID:RxmppFJT
>>46
アルコールと酸のコンボが効く
それと胃は空腹時はpH低いけどメシ食うと上がる
0060名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 13:07:24.91ID:+QrKBP3z
梅酒飲んどこ
0061名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 23:58:59.29ID:xe0/o0iu
>>57
そうだったっけ?
NHKでアルコール度数の放送やって市販の商品がダメみたいな放送やったときに
外部に実験してもらった(北里?他の製品ものちにやってる)た時に
コロナは効果もあったし、ノロにも多少効果あったって出てた記憶・・勘違いか
0062名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/03(土) 19:54:21.74ID:KoJxgoVv
ケンエー 手ピカジェルプラス
ケンエー 手ピカ スプレー
サラヤ ハンドラボ スプレー
サラヤ ハンドラボ ジェル
フマキラー ウイルシャット 手指用

この辺が身近で手に入る
リン酸配合のノロにも効く消毒エタノール
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況