X



【ロケット】中国、快舟1号の打ち上げに失敗 商用地球観測衛星「吉林一号高分02C」喪失  [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2020/09/14(月) 18:21:34.48ID:CAP_USER
中国、快舟1号の打ち上げに失敗。商用地球観測衛星「吉林一号高分02C」喪失

 中国は9月12日、甘粛省の酒泉衛星発射センターで快舟1号(Kuaizhou-1A:KZ-1A)ロケットの打ち上げを実施しました。
 新華社通信など中国主要メディアの情報によると、「飛行中に異常が検知された」とし、目的の軌道に投入することができず失敗したと報じています。

 打ち上げ当初、CASIC(China Aerospace Science and Industry Corp.)は、SNSを通じて打ち上げに成功したと発表しましたが、後に投稿を削除しています。
 また、失敗の原因は明らかにされておらず、分析や調査が行われているとのことです。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

sorae 9/14(月) 16:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/bab1bf415be678fa88eebf2582331eaacb9dff2d
0038名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/14(月) 19:50:53.80ID:o8tu54H4
技術の盗難が出来なくなったからなw
0039名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/14(月) 20:17:03.69ID:QapkEC2+
失敗したら埋めればいいから楽だよね
0040名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/14(月) 20:40:42.96ID:m5Mn4jL3
>>36
これからコロナテロ中国はアメリカ主導で世界中から死ぬまで殴られるんだからまあがんばれよ
0041名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/14(月) 21:04:40.59ID:cn5w62YA
>>13
0042名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/14(月) 21:10:06.31ID:sLscNrVh
公表してるだけで今年だけで4回目くらい?
0043名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/14(月) 21:11:17.08ID:byfjRDrE
きんぺーブチ切れ
責任者は収容所送りだろうな
0044名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/14(月) 21:21:20.83ID:h5Vzx0xs
>>4
中国の場合は、商用・学術用って言っても間違いなく軍事の役割を担ってるからね

吉林は既に稼働してる遙感エリント、SAR衛星のネットワークと
連動するのだろう(既に10基打ち上げられたそうだ)  

吉林は2030年までに138基打ち上げる計画なのだが
他にも打ち上げられてる魂鵲、瀟湘、光譜も、天鏈(これはデータ転送用衛星)シリーズも軍事用途だろうが
MaRV式の「空母キラー」ASBM弾道ミサイルにISRセンサー情報を提供するための衛星か、
もしかすると極超音速ASBMミサイル用や、開発中の艦船、航空機発射型ASBM弾道ミサイル用かもしれない

なにしろ、中国はアメリカなんかメじゃない勢いで衛星打ち上げてる
WW2時代のアメリカの「週刊空母」風に言うと、「週間人工衛星」だ

エリントは空母が発する特徴的な電波をとらえて大体の位置を獲得する
同時にSARは電波を発射し、その海域の艦船を観測するわけだが、解像度が低いため
空母かどうかを認識できない(判定はAIだという)

そこで商用と言われてるだけのコイツとか光学衛星が出てくるわけだ
光学の方が電波より解像度が高い(但し夜間や曇天ではダメ)ので、空母とハッキリわかれば
そこに弾道ミサイルの誘導データを送るってやり方

自衛隊の海幹校戦略研究特別号では中国の「空母キラー」へデータ送る光学衛星LKWが記されてるが
これがそうなのかもな

東亜なんかだと、まだ「空母キラー」が移動する空母に命中しないと言ってるが
現実にはもう中国は移動目標にもかなりの命中精度を持ってると思われ
(だからこそ、自衛隊や米軍が躍起になって情報を集めてるわけだ)

※2011年に米海軍作戦部長が「空母キラーは当たらない。空母はサイロとは違う。移動するのだから」
とバカなことを言ってたが(この作戦部長はWW2時代の人で最新軍事知識が乏しかった)
今の米軍でそんな頓馬なことを言う人は皆無。何も対策をしなければ、原子力空母を損失すると考えてる
0045名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/14(月) 21:31:33.87ID:h5Vzx0xs
自衛隊の同ソースでは、「(同衛星群の展開で)中国は北緯35度、南緯35度の間にある
陸地と海洋をほぼ完全に監視できる」と書いてる

決して侮ることなかれ 

もうここまで中国は軍事的な実力をつけてしまったのだ
0046名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/14(月) 21:37:59.65ID:h5Vzx0xs
現マーク・エスパー長官が、原子力空母2隻の退役、同空母打撃群2個の解体を検討してるという
報道があったのも、「中国軍が原子力空母に打撃を加える実力がある」と考えているからだ
(同時にF35C、F18の航続距離不足、フォード級のどうにもならない不出来な状況も絡んでる。勿論、予算不足も。優先すべきはコロンビア級原潜だ)

巨大空母時代の終焉、空母打撃群11個体制の終わりの始まりさ
0047名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/14(月) 21:45:00.89ID:B/Qh4ZOH
困難な宇宙開発に失敗はつきものなんだけども、
中国は失敗の報道を隠すから
そこがね…

コロナでも初期段階で隠蔽したし、
中国政府は
中国自身の信用を貶めている行為だと早く気付いた方が良い。

同様のことが、法務大臣買収事件やもりかけなど安倍政権にも言える。
0048名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/14(月) 21:51:19.50ID:1MGgrJBq
>甘粛省の酒泉衛星発射センター

支那の軍事衛星ばかりを打ち上げてる基地じゃないか
「商用地球観測衛星」も本当に商用かどうかアヤしいが、他にも打ち上げようとしてた衛星があるだろ?
0049名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/14(月) 21:54:26.11ID:+iUNJx+5
今年だけで4回失敗してるのか
26-4ぐらいは想定内なのか?
0051名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/14(月) 22:14:55.18ID:4XlSLSf9
中国政府は黙ってるけど最近中国でロケット打ち上げことごとく失敗してる
0052名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/14(月) 22:22:00.50ID:8+90dpri
お高いんでしょう?
0053名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/14(月) 22:22:18.58ID:ApogELrR
>>46
同時に中国が巨大空母を建造しているというのがなんともちぐはぐというか
国家というのはえてしてこういうものなんだろうね
0054名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/14(月) 22:32:46.85ID:dU8k5CtB
>>48
胡錦濤の故郷だったっけ
水害で習近平がいったとこ
0055名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/14(月) 22:37:21.35ID:O4IdB+B8
何人処刑された?
0056名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/14(月) 22:54:55.44ID:h5Vzx0xs
>>53
中国は純軍事的な手段として空母を使う気は無いんじゃないかな
あくまでも政治的な兵器として保有する考えだと思う

アメリカの空母が「アメリカの象徴」であり、アメリカン・パワーを体現するものであった時代をまねて
その象徴的な性格だけを取り入れるつもりなのだろう

アメリカも、巨大空母は第三世界の弱小国にオラオラオラwとやるだけの能しかない昨今だ
宇宙から監視する目と、長距離ASBM対艦ミサイルの組み合わせがかつてないほど脅威になってる時代に、
巨大空母が大国を攻撃する能力があるだろうか?

(しかもトランプがINFを破棄したから、輸出ミサイルの射程を300キロまでと短くするよう取り決めてた
ミサイル技術管理レジームMTCRも効力がなくなった。ロシアが超射程ミサイルと衛星データ利用をセットに
第三国に提供するようになれば、弱小国相手でもアメリカ空母は危ない)

ロシアと並んで既に極超音速ミサイルを配備しつつある中国が、巨大空母の役割に「大国を攻撃する」を付与するのは
論理矛盾だろう
0057名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/14(月) 23:00:26.38ID:h5Vzx0xs
アメリカの政治家は空母打撃群が好きだしねw
大統領が有事に補佐官に言うセリフは「今空母打撃群は何処に居る?」だったそうだよ

プレゼンスは目に見える形が望ましい・・・それは政治家の考えだ

軍人なら、目に見えないプレゼンスの方が有効だ、と考えるだろう
軍事的にはトマホークを搭載した潜水艦を派遣すれば済むことで、その方が戦争抑止には効果がある
(経空攻撃には潜水艦は直接対処できないとしても、地上基地をトマホークで撃砕すればいいのだからね)
0058名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/14(月) 23:48:28.03ID:k8RZ+zl3
>>1
バカスカロケット打ち上げできる金は本当に羨ましい。
JAXA予算や防衛予算も増やしてほしい
0059名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/14(月) 23:52:13.64ID:ApogELrR
>>56
だからその矛盾が国家の宿命なんだろうということ
一人で戦略を決めてるわけじゃないんだから
0060名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/15(火) 00:07:32.88ID:QSf8kdHy
ロシアみたいに軍事に10割じゃないと、こうなる
0061名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/15(火) 00:08:23.48ID:++UaW04S
ロケット失敗でヤバい薬品撒き散らしても
反対運動なんぞ知った事か!と有無も言わさないってのは
ある意味、羨ましい様な、怖いような…

とにかく前進…してるなら良いけどね…
0062名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/15(火) 00:18:37.86ID:kORw8ylT
このご時世、空母なんて本気で戦争する気になったら、真っ先に沈められるしな。
0063名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/15(火) 00:27:57.40ID:fYgW2RIV
最近ちょっと上手く行ってませんね、シナー
0064名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/15(火) 00:29:35.27ID:rsZiZEOQ
A国がレーザー兵器で撃墜・・・
0065名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/15(火) 01:07:44.55ID:0CNl4lNK
>>1 嫌いな国だが、ロケット打ち上げ失敗は珍しいな。
0066名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/15(火) 02:18:24.77ID:aa+7WoOp
その昔村が消えたという報道があったけど
ロケットの打ち上げ失敗で消えたんじゃなくて
ド田舎でパンデミックが起きてロケット撃ち込まれた気がしたけど気のせいだろう
0067名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/15(火) 02:34:29.17ID:7dlP8k3d
半導体が入手出来なかった と 言い訳するとよい
0068名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/15(火) 02:36:26.92ID:tqhPzt8U
ゴミが上がらなくて良かったww
0069名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/15(火) 05:49:19.22ID:1g/IAyQM
13回目の打ち上げで失敗とは縁起の悪い話だ
あと中国のロケットって近年はギャーギャー騒がれるほど失敗重ねてるとは思えないんだよね
https://space.skyrocket.de/directories/chronology.htm
0070名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/15(火) 06:02:22.70ID:1g/IAyQM
ていうか同日に打ち上げられたastra社のrocket 3.1も打ち上げに失敗してるし厄日かよ
0071名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/15(火) 07:05:51.88ID:XES0HLde
>>36
中国はゴミの数が違いすぎる
10億のいいわけは通じない
0072名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/15(火) 08:22:28.47ID:uFOx6MSK
>>13
核兵器も発射したら大爆発起こしそう。w
0073名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/15(火) 08:38:10.77ID:Yuvvcrpw
>>2
ブタが木から落ちたんだろ!
0074名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/15(火) 09:08:56.71ID:5LP+/HUh
>>70
ロケットの打ち上げも不思議に失敗が続いたりするよね
次は15日の長征11か
0076名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/15(火) 09:42:44.79ID:TelMtzmf
ゴミを上げようと思ったが上がる前にゴミになっちまったなwwwww
0077名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/15(火) 09:47:35.71ID:jRP5Ru5B
こないだ学校の側に一段目が落ちたのとは別のやつなんだな
0080名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/15(火) 14:26:01.18ID:SfxWd4Ta
また田舎の村が一個なくなったん?
0081名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/15(火) 17:36:13.12ID:qriBfXm6
中国はロケット打ち上げてる回数多いから失敗も多いのでは?
確率はどのくらいなんだろ
0082名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/15(火) 18:02:57.31ID:/BAW3pDF
>>81
この間南シナ海に向けて撃った弾道ミサイルも4発の内2発が国内(陸地)に墜落してる。
0083名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/15(火) 18:31:11.24ID:yVGOkHdo
中国仰天     映像まだか?
0084名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/15(火) 18:46:33.70ID:we9z/Up0
>>82
デマ乙

4発は米軍発表だが、2発は香港の民間メディア。
中国政府の公式発表ではない
(中国はアメリカが飛行禁止区域に侵入したと非難してるだけだ)

さらに2発が国内に落ちたなんて何処が書いてるんだ? 東亜板だろw
4発はきっちりと南シナ海の演習での航行禁止海域に着弾してる

東亜ネトウヨは信じたい事しか信じない低脳だ
いつまで2発に拘ってるんだかw
0085名無しのひみつ
垢版 |
2020/09/15(火) 22:51:56.70ID:lkBiUhqv
普通に軍事関連は機密情報扱いだから
全て公開なんかしない訳で
衛星監視とかレーダー監視してる他国からの情報になるけど
それだって全部出してる訳じゃないからなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況