電子たばこが新型コロナウイルス感染症のリスクを大幅に高めるという、新たな研究結果が“警告”していること

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的大流行)が米国で猛威をふるい始めて以来、電子たばことCOVID-19の関連についての憶測が飛び交ってきた。
 この件に関して米食品医薬品局(FDA)と米国立薬物乱用研究所(NIDA)は、いずれも警告を発している。
 電子たばこの若いユーザーが、重度の新型コロナウイルス感染症にかかったという事例報告が出始めたのだ。
 それでも、電子たばことCOVID-19の関連を裏づける研究は、ごくわずかだった。

 こうしたなか8月になり、青年期医学誌『Journal of Adolescent Health』に発表された論文に、電子たばこの利用とCOVID-19の感染リスクの関連を示すデータがようやく掲載された。
 若年者(13〜24歳)のうち電子たばこの愛好者は、COVID-19と診断される傾向が非利用者より5倍以上になることを、スタンフォード大学の研究者グループが明らかにしたのである。
 紙巻きたばこと電子たばこの併用者では、新型コロナウイルスの陽性率は7倍以上になるという。

 「若者の電子たばこの愛用とCOVID-19の感染リスクには関連があるはずだとは思っていました」と、論文の共同執筆者でスタンフォード大学医学部小児科学教授のボニー・ハルパーン=フェルシャーは言う。ハルパーン=フェルシャーは若年者の喫煙について研究している。
 「ただ、これほどまで強い関連があるとは予想外でした」

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

WIRED.jp 9/11(金) 12:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/09f311c022f95c5f22d701b52b01fe8dc91de230