X



【天文】ベテルギウスまた明るさ急減 巨大黒点?ガス?仮説続々  [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2020/08/27(木) 11:31:05.35ID:CAP_USER
ベテルギウスまた明るさ急減 巨大黒点?ガス?仮説続々

 「超新星爆発の前兆か」と話題になったオリオン座の1等星ベテルギウスが、再び急速に暗くなっている。
 いったん明るさを取り戻したものの、ここ数カ月で再び暗くなっており、これまでにない振る舞いを続けている。
 「巨大な黒点が現れたのではないか」「星が放出したガスのせいだ」など様々な仮説が出ているが、謎は深まるばかりだ。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

朝日新聞デジタル 8/27(木) 8:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2a03adda1751acd8cfc163a99d72345b25e145e
0145名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/01(木) 21:51:35.89ID:dOWJuiiF
いつの日にか人類は、終わりの近い星に影響を及ぼして
その臨終の時を操れるようになるのであろうか?
0146名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/02(金) 12:31:08.57ID:F8t/pVbb
>>44>>58
あなた達、何歳??
0147名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/03(土) 00:31:57.25ID:S6IAWRKp
ベテルギウスまでの距離すらプラスマイナス100光年とも言われているのに、
まずはその程度の観測精度でいうのは妄想そのもの。
反射望遠鏡の光学系観測ではもう無理があるとおもわれる。
光学系なら最先端のフェーズドアレイレーダーのように、無数のセンサーを重ねて演算方法にて
割り出す方式にしてゆくのが本来のやりかただろうに。
信号が弱くても解像度性能を上げれば並列化すればいいだけ、つまり精度を落とす反射板やレンズなどの
光学技術そのものが解像度の限界の壁となっている。
ピンホールレンズを1京個ならべたら?
0148名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/07(水) 00:15:42.91ID:F/iRSc9K
超新星が爆発するときには、大量の放射性物質を周囲にまき散らします。
0149名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/07(水) 01:07:21.60ID:pGS0MDLC
1千万年ぐらい生きてると、ベテルギウスどころかオリオン座を構成している星々が
超新星爆発しまくるのを見られる。
0150名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/07(水) 01:41:41.51ID:vbiMdV0w
恒星が移動してオリオン座も崩れてるだろうな
0151名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/07(水) 02:15:47.66ID:DkJ8s+/h
爆発したら電磁バルスが来ると思うけど
クラウドとか対策してあんのかな
0152名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/07(水) 05:06:09.43ID:OfkhEFkU
ベテルギウスの回転軸が地球にピンポイントで向いていないかぎりそれはない。
たかが超新星ごとき、マグネターの爆発の足元にも及ばない。
0153名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/08(木) 23:27:00.50ID:TXEp1SVu
運悪くベテルギウスの爆発によって人類が滅びることになった、
と知った瞬間が、そのコンマ数秒の後に地球上の人類はみな
放射線の大量照射で滅びたりしないのだろうか?
0154名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/09(金) 00:42:35.41ID:MPXKpAlI
ベテルギウスの話題ではどれもこれも”ガンマ線バースト”で煽りまくってて鬱陶しい。
ガンマ線バーストが起きるのは超新星爆発でブラックホールが出来るレベルの重い星。
ベテルギウスにはそこまでの質量が無く、単に中性子星になるだけなのでガンマ線バーストは起きない。
0155名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/09(金) 01:11:43.50ID:2wy0qmHd
天文学者の多くは、ベテルギウスの死を願い、待っているに違いない。
そうしてそのそばの惑星系の多くの生命体や高等な知性を持った
文明が巻き添えを喰らって消滅することには思いを寄せない。
観測して新しいデータがとれたらノーベル賞だ、などとばかりに
まだかまだかと待っている。
0159名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/10(土) 01:40:03.06ID:KADmOqXM
>>158
そんなこと言うのは、物事を中途半端に覚える小学生ぐらいだよ
0160名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/10(土) 02:11:00.55ID:jfalKUOw
アストラギウス銀河だったら…むせる
0161名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/10(土) 02:21:20.11ID:VhCdHmGy
対談2回目:手塚治虫が世界で読まれる理由
―手塚プロダクション出版局局長が語る手塚治虫と海外
https://mediag.bunka.go.jp/article/talk2-3550/

合掌
0162名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/11(日) 09:37:05.49ID:jo3WRkbM
>>155
宇宙戦艦ヤマト、ガミラスの金属腐食ガスに追い掛け回された挙句、突っ込んだ先がアルファ星。巨大なプロミネンスだっけ
を波動砲で吹っ飛ばした。
0163名無しのひみつ
垢版 |
2020/10/18(日) 21:58:26.27ID:gZWGcn2k
ベテルギウスの最新の距離測定結果は530光年とか。もともと630光年くらいだから100光年くらい短いなってるし。
超新星爆発したら普通に影響受ける距離だよ。爆発して数万年後だけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況