X



【宇宙開発】日本の無人の宇宙輸送船「こうのとり」国際宇宙ステーションに到着 後継機を開発へ [しじみ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★
垢版 |
2020/05/26(火) 16:56:35.23ID:CAP_USER
日本の無人の宇宙輸送船「こうのとり」の最後となる9号機は25日夜、国際宇宙ステーションに到着し、「こうのとり」は、計画された9機すべてが国際宇宙ステーションへの飛行に成功しました。

国際宇宙ステーションに物資を届ける「こうのとり」9号機は、今月21日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられました。

その後、高度400キロ付近で地球を周回している宇宙ステーションにゆっくりと接近し、日本時間の午後9時すぎ、国際宇宙ステーションの宇宙飛行士が操作するロボットアームでキャッチされ、「こうのとり」9号機は無事に到着しました。

「こうのとり」9号機には宇宙飛行士の食料やバッテリーなどおよそ6.2トン分の物資が搭載されていて、このあと宇宙飛行士がハッチを開けて物資を受け取る見込みです。

「こうのとり」は11年前の2009年から運用が始まり、最後となる今回の9号機まで、計画された9機すべて国際宇宙ステーションへの飛行に成功し、合わせておよそ50トンの物資を届けたことになります。

JAXA=宇宙航空研究開発機構は「こうのとり」の後継機として「HTVーX」を開発して、来年度中の打ち上げを目指すことにしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200525/K10012444691_2005252259_2005252308_01_02.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200525/K10012444691_2005252259_2005252308_01_03.jpg

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200525/k10012444691000.html
0019名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/26(火) 18:47:00.42ID:9Ns1Udai
信頼性は良くなってきたから、今度はコストダウンだな
0020名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/26(火) 18:53:04.94ID:bOgGxfSs
>>1
いかにも管制室という感じだが、よく見ると安物の会議机に載せただけっていうのがJAXAらしい。
0021名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/26(火) 19:14:23.49ID:OyYGTyZS
こんなにISSってにピッタリ並走する物を見たことがない、と乗組員が初号機に驚いていたのも随分前の話か
0022名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/26(火) 19:28:58.60ID:1/XG+C5+
コロナと同じ、米国はコウノトリの近接〜離脱マヌーバを
最初バカにしてたんだよな、忘れないから
0024名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/26(火) 20:04:38.71ID:iad3iZ/S
HTV-Rはどうなったんだ
さっさと回収型を作れ
0025名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/26(火) 20:43:32.03ID:tonqDYzF
回収機能付き後継機は?
0026名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/26(火) 22:02:14.56ID:z1oWe8y6
おつかれさま、お次もがんばってねん
0028名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/26(火) 22:18:00.09ID:epP5biOI
>>12
国産の水再生装置も打ち上げ延期しまくりだしな
装置自体は数年前に完成してるのに
0029名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/26(火) 23:25:20.00ID:Q9t/Y7lI
>>1
そもそもISSがなんのために存在するのか
巨額の費用で維持しなくてはいけないのかが理解出来ない
探査機に予算を使った方がよほどマシだと思うが
0030名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/26(火) 23:41:33.60ID:pGKXDAaZ
>>29
微小重力下で実験できる環境がそれだけ価値があるんだよ、「重力の影響」の有無を調べたい実験にはね
空気がない環境なら地上でも作れるけど、重力がない環境を数週間とか維持するのは地上では無理
0032名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/27(水) 00:47:51.77ID:OiXi0Fa0
>>30
無重量状態じゃないと製造出来ないと言われたマテリアルも大半が地上で製造出来るようになった現在
宇宙空間に有人実験施設を置く意味ってなんだろうか?
生物学分野程度しか意味が無いと思うけどね
つまり端的に言うと
「元が取れないし取れる見込みも無い」
「費用あたりの論文の数は科学衛星の方が多い」
「日本の宇宙予算の1/3を毎年食い尽くすモンスター」
「アメリカへの付合いでしかない」
あんまり意味無くね?
0033名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/27(水) 00:49:49.41ID:CnOBVjon
>>31
H2A/Bはね
高くて打ち上げまでに期間が長すぎて能力不足
HTVはH2B専用機だからH3用に後継機が計画された
0034名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/27(水) 07:27:45.95ID:Znc+cQSM
コウノトリのマークつけとけ。
0035名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/27(水) 07:58:57.61ID:P0v5CQUk
福山通運をスポーツに付けて「おるかー」でよろしく
0036名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/27(水) 08:17:43.93ID:ZeCtZOFH
>>24
HTV-Rなら、とっくに中止になったよ。
0037名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/27(水) 08:31:12.91ID:zubf2dbH
止まってるように見えてもお互いに秒速7kmで飛んでるんだから
凄い技術だよ
0038名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/27(水) 10:15:05.95ID:dpGtZMKO
けんずいし
けんとうし
ちょうせんつうしんし
0040名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/27(水) 11:54:37.25ID:+oqaTXJV
有人化に向けてまずは動物ミッションやね
HTV-Xは小動物運べるようだけどH3は有人or有動物仕様なん?
0041名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/27(水) 12:30:21.50ID:kMGgDomf
>>7
時に西暦2199年、ヤマトが・・・
0042名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/27(水) 12:39:11.38ID:l/AWxKL/
>>40
有人も可能を目指してたはず
ただ、オプションとなる補助ロケットが固体燃料方式で
チャレンジャーの事故から有人の場合は固体燃料を使わない方向になってたと思うから
有人の場合は補助ロケットなしになるので搭載量に制限がつくんじゃないかな
0043名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/27(水) 13:06:35.73ID:3F3Qu0Di
>>32
70年代に日本の有人宇宙飛行計画検討の時に同じ言い訳聞いたよ。
結局,有人用の大型ロケット開発はせずに工学・産業的に日本は宇宙開発の主流路線からは外れた。
アメリカの横槍とか妄想する輩がいまだにいるが,学究側が学問の為にそういう路線に持っていったんだ。
日本は「学術」をとって航空宇宙産業を捨てたんだ。
0045名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/27(水) 16:28:58.35ID:BZ/1oKk5
後継機のHTV-Xは月周回ステーションに向かう場合、二つのモジュールを分けてH3型
で連続打ちあげし、軌道上で二つのモジュールがドッキングして一つになり、やがて
月周回ステーションと自動接続するらしい。
0047名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/27(水) 22:55:14.88ID:OiXi0Fa0
>>43
おいおい昭和時代の話してるのかよ70年代?!
NASDAとISAS統合前の太古の話じゃないか

現在のJAXAでは旧宇宙開発事業団と旧東大宇宙科学研究所が予算を巡って……なんと言うか……モメてる

松浦のはやぶさ2記事でそのあたりの事情が良く判る
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2010/06/2-4723.html
0049名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/28(木) 05:55:37.22ID:u7xhkE1y
>>48
真に受けんなよ
0050名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/28(木) 06:08:24.81ID:5bItdQ9h
>>29
アベノマスクみたいな金の使い方するよりは、遥かに人類の英知に貢献してる。
人類が宇宙に出るのは必然で、月の土地資源の奪い合いはもう始まってるし、100年後の日本に対する先行投資としては、費用対効果は抜群だよ。
0051名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/28(木) 06:27:58.32ID:/5XiSg5b
>>1
これをちょっと改造して人間載せられるようにできないの?
0052名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/28(木) 09:16:35.09ID:BxOkTQn6
出来ません。
0053名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/28(木) 09:39:31.45ID:dtnPqXC9
>>50
月に行って何を採掘するんだ?
採算が取れるのか?
この国に100年後に備えた継続的な政策・予算編成が出来るとでも?
0055名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/28(木) 10:04:59.54ID:a6d/iO1W
>>1
約10.5トンx9回
与圧部は小さいけど自分で移動できるこれだけの宇宙ステーションにゴミを詰めて大気圏とかもったいなさすぎだろ…
中央部として使えるドッキングモジュール打ち上げて、簡易ステーションにできなかったの?
0056名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/28(木) 10:37:23.99ID:8wg375Qb
ソユーズの帰還モジュールを積み荷として積めばすぐに有人化できると思うんだがな
0057名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/28(木) 13:34:49.08ID:tcfdPC3y
無人補給船とはいえ、日本が初めて他国の宇宙船と
ドッキングするするモノを作った訳だし
完璧な安全性を証明しなくてはならず
地道に信頼を積み重ねていくしかない
米ソの宇宙開発競争とは違って、軍拡や
国威発揚の目的も無いから予算が限られている
実験動物ですら愛護派から反対される時代でもあり
人間を乗せるにはハードルが高すぎる
0058名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/28(木) 21:38:28.93ID:QH7RBTyo
こうのとりの船体には、
常温に保たれた人が乗れるスペース
があるという話を聞いたが
後継機ではどうなるんだろう
0059名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/28(木) 22:05:56.15ID:LsHFqeXA
>>58
そもそもISSとドッキングして人が中に入って荷物持ち運びするんだからそうなってないとアカン
有人飛行はそれ以上に打ち上げ時に人体に過剰なGをかけないように加速度を調整しなきゃいけなくて
ゆっくり上がるにはもっと難度の高い技術が要るんじゃないのかな
0060名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/28(木) 23:10:14.50ID:u7xhkE1y
>>58
なお、生命維持装置は無い。
0061名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/29(金) 03:01:16.18ID:xjUNRNzl
>>58
そのスペースは要するに宇宙飛行士が宇宙服を着ることなく入れるように与圧している倉庫なので、もちろん後継機にもある
HTVでは与圧されてないスペースもあったが、ここに積んでいた荷物は宇宙空間では別に入れ物の中に入れておく必要ないじゃん!
ということで、後継機ではこのスペースは無くして、宇宙船の外にくっ付けて運ぶことになった
https://iss.jaxa.jp/htv-x/mission/#section01
0062名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/29(金) 07:51:20.42ID:nAvr1agb
>>56
クルードラゴンを売ってもらった方がいいぞ?
むしろ、ファルコン9ロケットとセットで。
0064名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/29(金) 15:00:41.50ID:avj50/R/
日本がロシア区画に接舷する宇宙船を買っても無意味だ。
0065名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/30(土) 01:25:57.23ID:AMxj6vV/
ドラゴンはどこにドッキングするんだ??
0067名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/30(土) 13:45:34.64ID:8woxaKlZ
後継機は毎回ネーミングライツを売ったら良い
ペリカン、クロネコ、カンガルー、こぐま、
ひきゃく、あかぼう、
0068名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/30(土) 15:08:47.01ID:NthD9tS1
>>65
前回と同じIDA-2
0069名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/06(月) 09:55:07.56ID:fdyZrokU
もう全然ニュースにもならないまま、いつの間にか打ち上げられてステーションにドッキングしてたね。
もう日本にとってロケット打ち上げなんて、本当に新幹線の運用と同レベルになったね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況