X



【新型コロナ】免疫が持続しない可能性も=「風邪」にヒント [しじみ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★
垢版 |
2020/05/06(水) 13:32:41.54ID:CAP_USER
パンデミックの収束に関する多くの議論では、新型コロナウイルス感染症にかかって獲得する免疫がある程度長く持続することを前提としている。しかし、一般的な風邪の症状を引き起こす別のいくつかのコロナウイルスについての研究で、免疫が持続する期間はさほど長くないことが分かった。

2016年秋から2018年にかけて、マンハッタンにあるコロンビア大学の研究者は、191人の子ども、教師、救急隊員を対象に、鼻腔を拭った綿棒を収集し、くしゃみや喉の痛みがあったらそのことを記録してほしいと依頼した。一般的な呼吸器系ウイルスとそのウイルスが引き起こす症状、回復した人のそれぞれのウイルスに対する免疫の持続期間を把握することが目的だった。

研究対象のウイルスには、HCoV-HKU1、HCoV-NL63、HCoV-OC43、およびHCoV-229Eの4種類のヒトコロナウイルス(HCoV)が含まれていた。この4種類のコロナウイルスは毎年広く流行するが、一般的な風邪の症状を引き起こすだけなので、あまり注目されていない。しかし、同じコロナウイルス科に属する新型コロナウイルス「SARS-CoV-2」が世界中で都市封鎖を引き起こしている今、軽度な症状を引き起こすコロナウイルスに関する情報はパンデミックの今後の展開を予測するヒントになる。

コロンビア大学の研究者が発表した暫定的な報告書は不安をもたらす内容だ。人は頻繁に同じコロナウイルスに再感染し、同じ年に再感染することさえあり、人によっては複数回再感染することもあることが明らかになった。1年半の調査期間に調査参加者の12人が同じウイルスに対して2回または3回陽性反応を示した。そのうちの1人はわずか4週間後に再び陽性反応を示した。

この結果は、一度感染すれば免疫が生涯持続するとが見込まれる麻疹(はしか)や水痘などの感染症とまったく異なるパターンを示している。

研究対象とした4種類のコロナウイルスでは「免疫の持続期間が極めて短いようです」と語るのは、博士研究員のマルタ・ガランティと共同で研究を実施したジェフリー・シャーマン教授だ。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が同じパターンに従うかどうかは不明だが、コロンビア大学が示したこの研究結果は、パンデミックについての議論の多くが誤解を招きかねないことを示唆している。新型コロナウイルス感染症の収束をめぐっては、「感染ピーク越え」を目指す議論や、回復した人への「免疫パスポート」交付について話している人もいれば、感染が一般に考えられているより広範囲に拡大し、多数の死者を許容して感染拡大を抑えるのに十分なレベルの集団免疫を獲得することを望んでいる人もいる。

こうした人々は、免疫が長く持続すると想定している。だが、免疫は一時的なものに過ぎない可能性があるのだ。

メリーランド大学でコロナウイルス科を専門に研究しているマシュー・フリーマン准教授は、「私はこれまで、体内に抗体ができても、毎年冬にコロナウイルスに感染すると伝えてきました。誰も私の話を信じませんが、真実です」と語る。つまり、ほとんどの人の身体ですでにコロナウイルスに対する抗体が作られていたとしても、その人たちは再びコロナウイルスに感染するということだ。「時間の経過に伴いコロナウイルスが変化するからなのか、抗体が感染を予防できないからなのか、理由はまったく分かっていません」と、フリーマン准教授はいう。

■決定的要因

現在、世界はパンデミックの最中にある。つまり、人が非常に感染しやすい新しいウイルスが地球上で急増している状態だ。人類はまだ新型コロナウイルス感染症に対して無防備だ。4月26日現在、確認された感染者数は約300万人。すなわち、世界で2500人に1人が感染している(実際の感染者数は間違いなくそれ以上だが、それでも感染者数はおそらく世界人口のごく一部にすぎない)。世界保健機関(WHO)西太平洋地域事務局の葛西健事務局長は、ワクチンが利用可能になるまで世界は「新しい日常」に備えるべきだと警告した。

ただし、さらに長期的な視点では、社会的距離戦略(ソーシャル・ディスタンス)や航空便の運行停止などの変化は、人類の運命を定めるもっとも大きな要因にはならないかもしれない。最終的に新型コロナウイルス感染症の死者数を決定するのは、人々が新型コロナウイルスに対する免疫を獲得するかどうか、およびどのくらいの期間免疫を獲得するかどうかだと考える研究者もいる。


https://www.technologyreview.jp/s/202088/what-if-immunity-to-covid-19-doesnt-last/
0162名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/07(木) 18:44:04.23ID:AOO/5FXW
>>85
そうだね。インフルエンザと比べて変異が速いとか大きいという報告もないし。開発中のワクチンも多様だから悲観する程ではないかと。
0163名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/08(金) 09:57:36.41ID:nllCLPNo
アンジェスのワクチン、効くには効くけど効果はBCG以下でした
ってオチもあるのかな
0164名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/08(金) 12:24:27.73ID:hNtH3Fcp
これからの世界はカゼ(コロナ)で死ぬのが当たり前なるって事?
0165名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/08(金) 12:59:57.96ID:i4AgTZAb
>>73
わかっていない。

欧州でさらなる変異を遂げた新型コロナウィルスは厄介で
一ヶ月経っても治ってない陽性患者が8割近くいた。
先月末くらいからようやく陰性が出るようになって
自宅謹慎が解けたり病院を退院出来たりできるようになった。
ところが、一度陰性になっても一ヶ月以上経ったあとで
再び陽性になる再発患者が多くいて未だに収束に至っていない。
0166名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/08(金) 13:02:05.74ID:i4AgTZAb
>>162
ワクチンには期待しないほうがいい。

血漿療法の方がマシ。
0167名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/08(金) 13:29:33.34ID:PUtwW1SA
『コロナウイルスが原因となる重症急性呼吸器症候群(SARS)や中東呼吸器症候群(MERS)に対するワクチンの研究では、フェレットなどの哺乳類動物にワクチンを投与した後、
ウイルスに感染させると症状が重症化したとの報告があり、ADE(抗体依存性感染増強)が原因と考えられている。』
同じように、抗体依存性感染増強があることが知られているデング熱でのワクチンは?
『デング熱ワクチンを巡っては、サノフィのデングワクシアを感染歴のない子どもが接種を受けて感染した場合、重症化するリスクが2017年に確認された。』

『仏医薬品大手サノフィが開発したデングワクシアは、論議の的となっている。
2016年にアジアで初めてデングワクシアを認可したフィリピンは今年2月、安全性に関する懸念から世界で初めて認可を取り消した。
 フィリピン政府はさらに、デングワクシア接種を受けた子どもたちが死亡した問題をめぐり、サノフィ関係者に対する刑事訴追手続きを進めている。
サノフィは容疑を否定しているが、2017年にはデングワクシアがデング熱感染歴のない人への接種に適さないことを認めた。』

ここらへん、どうやって解決するんだろう?
抗体によってかえって重症化するのはコロナも一緒なんだが?
0168名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/08(金) 14:12:22.91ID:zC2kh/h1
武漢コロナはSARSコロナとトゲトゲが一緒なんだろ。だからSARSウイルスのワクチンならば武漢コロナウイルスにも効くハズみたいだが。
だから、中国は武漢肺炎抑えられたんじゃないのかな。「SAESウイルスは地上から消えた」んで多くの国はワクチンは研究途中では中止した。
しかし「武漢ウイルスは残り続ける」とは話が合わない。中国はSARSウイルスと武漢コロナのウイルスに効くワクチンを既に完成させたんじゃないのか。
あえて、開示してないみたいな。
0169名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/08(金) 14:12:59.34ID:8JJ/o4A5
本当にすぐに再感染するなら、長期戦する上で不利だ
集団免疫のセンもなくなる
0170名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/08(金) 14:15:33.18ID:BCZf4aeJ
>>168
トゲトゲはSARSどころか、中国型と欧米型でもだいぶ違う
0171名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/08(金) 14:57:09.73ID:j9uSzZKS
トゲトゲに重きを置くか、病原性をもたらす部分に重きを置くかということだろう

まぁゲノム判っても、病原性をもたらす仕組みが判明しないと狙い撃ちできない
普通の風邪をもたらすコロナと新型コロナのタンパク質の違いが
人体にどう影響してるのか
そこがモヤモヤしてるからワクチン作れないんじゃまいか

コロナウイルスはRNA型ウイルスとしては(複製時に校正機能を持つ酵素エキソヌウンタラを持つので)
例外的に変異しにくい種なんだそうだが・・・
0173名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/10(日) 13:13:10.02ID:7XizqJqu
>>87
ワクチンはできないってこと?
0174名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/11(月) 15:39:45.16ID:NlezdmVa
無症状でも1/3は肺に異常
何度も感染する度に死が近づいてくる印象しかないな
0175名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/11(月) 17:51:18.27ID:M8C34/Z0
毎月感染するようなら肺の再生も追いつかないからな
0176名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/11(月) 17:57:40.49ID:yt6VO+uy
>>1
ノロウイルスにおけるラクトフェリンみたく
肺にいくまえにウイルス増えない治療方法が先だね


ワクチンはないわこれ
0178名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/11(月) 20:43:20.14ID:CYx92qSt
風邪にしても一国で1万人しぬような風邪なんかない
0179名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/11(月) 20:56:05.91ID:gnqDGbmx
>>178
インフルエンザも風邪だから
0180名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/12(火) 07:40:39.94ID:hB+cbH5i
>>158
在宅はまあ週半分くらいじゃないと体が死ぬ
あとデータもちだしは微妙
椅子はけちった会社かと思ってたが一応社員の椅子まともによかったんだなと
自宅の書斎椅子が悪いだけかもだが
0181名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/12(火) 17:09:19.63ID:IHZLUG2s
>>41出来たらノーベル賞だな
0182名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/12(火) 17:28:12.59ID:3Myyi502
コロナのトゲトゲを
ちょきんとできれば
感染防げる

たぶん
0183名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/13(水) 08:08:11.72ID:i07EBDhG
ワクチンはないから免疫系補助のなにかないの?
解熱剤とかせきどめじゃない応援部隊
0184名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/13(水) 14:47:17.23ID:DP67GQ7v
>>183
よく食べよく眠る、くよくよしない。
0185名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/13(水) 15:39:45.68ID:i07EBDhG
あとビタミンCやDとかだな

まあ夜間外出禁止なんだから寝ろが正しいかな
0186名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/13(水) 15:49:32.01ID:LFDdNQ14
>>183
解熱剤じゃなくて発熱剤?の方が効くかも
0187名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/13(水) 15:59:24.27ID:RLVunCwa
どこの生まれか定かではないが、欧米が育てたってのは間違いないのでは無かろうか?
0188名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/13(水) 16:01:22.09ID:gmTQMn4D
早い話、ただの風邪なんだろ。風邪は何度もかかるし。
0189名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/13(水) 16:03:55.57ID:HP3npUeA
だからワクチンなんか出来っこないって言ってんじゃん
出来るならノーベル賞ものだ
0190名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/13(水) 16:14:15.71ID:HP3npUeA
寒気がしたなら麻黄湯
そこまでひどくなければ葛根湯
のどの痛みは銀翹散
0191名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/13(水) 16:24:05.95ID:qr61rpsP
免疫と抗体がごっちゃになってない?
大多数は新型コロナに対する免疫を持っており、従来型コロナも新型コロナも抗体は持続しないって言い方が正しいんちゃうん?
0192名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/13(水) 16:58:16.89ID:XtivIfZW
コロナなんだから風邪には違いないが
新型コロナは致死性だからな
自粛するか自粛しないで検査・隔離体制を整えるかどちらかをしない限り感染は防げない
0193名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/13(水) 17:30:16.44ID:HjvnlrKq
有効な抗体ができるまでの期間が2週間から2,3日に縮まるワクチンで十分やん。そうなったらただの風邪
0195名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/13(水) 20:07:33.16ID:i07EBDhG
>>44
むしろ東京のリモートワーク率は腐っても高いほう
地方の中核都市の打撃ははかりしれない
あとエンターテイメントとやスポーツは完全にだめだね
観客呼べないのはつらいかと
0196名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/13(水) 20:17:06.24ID:LFDdNQ14
>>195
東京の会社に勤めながら、地方に引っ越せばいい。あるいは地方に住んだまま、東京の会社に就職したらいい。
0197名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/14(木) 11:31:47.11ID:C7ZUGjcg
>>196
3月末在宅勤務で三重県に公共交通つかわずに車で里帰りしたやつめっちゃたたかれてたやん
かわいそうに
しはらく自宅にひきこもって在宅しとるよ単身赴任も地方出身者も
0198名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/15(金) 09:41:42.81ID:jBri5IIk
>>10
アメリカへの第二波として培養中では?
知らんけど。
0200名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/20(水) 00:06:55.79ID:Cd1p34B9
>>11
呼吸器→血液、を通じて!!脳に寄生するヘルペスとか作れたら最高だよな!!
0201名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/20(水) 09:43:14.33ID:/aOOUvI7
俺も2か月のステルス後に発症したような気がするな
今もステルスからちょっとだけ発症、あっという間に30分とかで直るを繰り返してるような気がする
なんか血栓に潜んでそうな気がするよ。抗体のど真ん中だけど。
納豆食った後に再発してるような気がする。
でもそれ以前に風邪という病気がもともとステルスする病気のような気がしてきた
0202名無しのひみつ
垢版 |
2020/05/25(月) 16:49:12.36ID:j+ExmN0O
>>200
リジンとれ(アミノ酸)
>>201
同じ大豆でも納豆のかわりに豆腐とってみな。あきらかに変わるから。
0204名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/03(水) 09:29:55.72ID:0ZNQTeUz
1ケ月も自粛しててなんで再度感染流行してるんだろうな?

仮説1)実は再拡大してる原因は新たに入国してきた外国人
    日本政府は特例でガンガン外国人を入国させてる

仮説2)無発症感染者と共にウイルスが生存し続けてる
    このウイルスは体内で5週間以上生存する

仮説3)風俗街で感染拡大しているので1)と2)の合わせ技
    日本在住の風俗で働く外国人女性がキャリアとなって感染拡大させている
0205名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/19(金) 06:08:26.57ID:IsjuYRaI
https://sc.mp/ex7mb

2020年6月18日午前8時

中国とアメリカの科学者による抗体に関する新しい研究によると、人間は決してCovid-19に対する免疫を発達させないかもしれません。
(中略)
…4月の時点で抗体を開発(検出)したのはわずか4%でした。 「人々がこのウイルスに対する長期的な防御抗体を産生(体内に生産)する可能性は低い」と研究者らは火曜日にプレプリントウェブサイトmedRxiv.orgに掲載されたピアレビューされていない論文で結論付けた。

>>1
0206名無しのひみつ
垢版 |
2020/06/20(土) 10:41:03.90ID:sgX/H4oT
新型コロナの抗体、2〜3ヶ月で約70%減る事が判明。どうすんのこれ・・・ [256556981]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1592570760/
>>1
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200619/k10012477071000.html
新型コロナウイルスに感染したあとに体内で作られる抗体が、感染から数か月後には減り始めたとする研究結果を中国の研究グループが発表しました。
感染を経験した人は再び感染しにくいという考えに基づいた対応を取ることには、リスクがある可能性があるとしています。
0207名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/06(月) 23:10:41.11ID:hf49x0a3
コロナは風邪だな
致死性の風邪
0208名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 04:54:26.35ID:RCuMomRy
>>206
でも二回目かかるなら意外とT細胞が前回より賢くなりうまく対処できるかも
ただ免疫不全もかねるからなこいつら
0209名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/07(火) 09:51:27.83ID:VzGlDVOh
感染する度に肺も血管もボロボロになって行くのにか?
0210名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/13(月) 02:14:14.94ID:5yfU9Kf5
>>208
うまく機能できる年齢とできない年齢がある。
線維化だって若い人は自然回復できても、
年齢とともにできなくなる。
0211名無しのひみつ
垢版 |
2020/07/13(月) 08:24:36.86ID:LxQ7/ynt
繊維化なんて若年層が治療してもなかなか治らねえぞ
嘘を吐くな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況