X



【宇宙開発】高砂熱学の水電解技術が“月面”へ、水素/酸素生成を実験[12/23]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サンダージョー ★
垢版 |
2019/12/24(火) 01:00:46.84ID:CAP_USER
2019年12月20日 06時00分
https://built.itmedia.co.jp/bt/spv/1912/20/news056.html
https://www.tte-net.com/index.html
https://image.itmedia.co.jp/bt/articles/1912/20/l_is20190911a.JPG

高砂熱学工業は、民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」に参加することをア明らかにした。プロジェクトでは、月へ打ち上げるロケットに水電解装置を積み、月に豊富に存在するといわれる水から電気分解で水素と酸素を取り出すことを想定した実験を試みる。

 高砂熱学工業は2019年12月18日、月面資源開発に取り組んでいる宇宙スタートアップ企業ispaceと、世界初の民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」のコーポレートパートナー契約を締結したことを公表した。
月面環境で、水素/酸素生成の実証実験

 HAKUTO-Rとは、ispaceが2023年までに行う2回の月探査ミッションを指す。オリジナルのランダー(月面着陸船)とローバー(月面探査ロボット)を開発し、2021年に月面着陸、2023年には月面探査を行う。打ち上げにはSpaceXの商業用ロケット「Falcon9」を使用する予定だ。

 HAKUTO-Rで高砂熱学工業は、2023年に予定されている月面探査ミッション時のランダーに、水の電気分解装置を搭載させて、熱利用と水電解でこれまでに培った技術を用い、世界初の月面環境での水素/酸素生成の実証実験を目指す。

 月に数十億トン存在するとされる水は、月面で活動するための貴重な資源となる。水は電気分解によって水素と酸素を取り出すことが可能で、月面でのエネルギーとして利用が見込める。

 地上では既に実証されている再生可能エネルギーを利用した水電解技術は、省コスト化とCO2の無排出を両立。高砂熱学工業は、水電解・燃料電池一体型セルの開発にも成功している。宇宙資源開発に向けたR&Dを進めるispaceは、水電解技術の限られた空間に存在する限られた資源をエネルギー化するテクノロジーに着目し、ロケットの燃料や機器の動力としての価値を見い出し、今回の協業に至った。

 2023年の月面探査を目標にした水電解技術の実験では、水と水電解装置が搭載されたランダーの月面輸送、月面着陸後のランダー上での水の電気分解というプロセスで、月面環境における水素ガスと酸素ガスの生成にチャレンジする。

 高砂熱学工業とHAKUTO-Rは、月面での実証実験を通じて、あらゆる環境下での水素エネルギー有効化の実証と、地球上での水電解テクノロジーの発展を組み合わせ、資源の有効活用、事前環境の配慮、持続可能な社会の構築に貢献していく。
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/24(火) 01:08:16.55ID:W9NWqT/E
衛生上の問題はないのか?
地球から持ち込まれた雑菌が放射線で突然変異して乳のウイルスが生まれるんじゃないのか?
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/24(火) 01:34:29.14ID:2xE6h7eh
>>3
鞭のウィルスって言いたかったんじゃね?
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/24(火) 03:22:53.64ID:HHgz7Nqa
>>2
何それ怖いw
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/24(火) 09:46:52.42ID:yK5ElEy6
太陽電池で電気分解するだけだろ
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/24(火) 10:04:12.57ID:65RrtFAz
実際に月面で動作する軽量で信頼できるシステムを作るのはそれなりに大変だろうけど
水を電気分解するなんてできて当たり前で目新しいものではない
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/24(火) 10:16:08.06ID:sv3gHwml
>>6
50年先では何してんの?ソシャゲ?
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/24(火) 13:10:35.51ID:LpWMuv7a
社長の頭が禿げてたよw
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/24(火) 13:49:34.59ID:EEP3tAij
ボルタがやってなかった?
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/24(火) 13:49:34.98ID:EEP3tAij
ボルタがやってなかった?
0014ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/24(火) 16:12:16.96ID:dPG+VEvd
水の分解やったら電気分解しなくても宇宙線でかってに分解するんやないのベクレルさん?
(オゾン層のない月の場合)
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/25(水) 04:15:43.64ID:FTjoVvr7
その水を実際にゲットするところからちゃんとやれよ。
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/25(水) 08:25:31.45ID:kkztRgHm
まずはこういう地味な技術の積み重ねなんだと思う。
宇宙環境に特化した技術はそこから。

熱と電力が事始めになるでしょう
酸素はシリカ・アルミナ・酸化鉄から電気化学的にでも。
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/25(水) 09:43:14.34ID:3zFVu3jJ
>>4
道のウイルスだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況