X



【考古学】古代エジプト人が頭に載せた謎の物体、ついに発掘! 定説覆る[12/13]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サンダージョー ★
垢版 |
2019/12/16(月) 12:05:49.53ID:CAP_USER
12/14(土) 7:21配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191214-00010000-nknatiogeo-sctch
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggQRs2zYcUuUYUnVXYIPPG4g---x900-y667-q90-exp3h-pril/amd/20191214-00010000-nknatiogeo-000-view.jpg

存在自体が長く議論の的だった、香りをつける「獣脂説」は誤り

 古代エジプト美術には、頭に円すい形の「何か」を載せた人々が登場する。パピルスの巻物やひつぎに描かれた王族の晩さん会や神聖な儀式には、頭に円すいを載せた男女が集まっている。特定の神々と結び付くとされた、出産の風景を描いた作品に描かれることもある。

写真:エジプトで発掘された女性の遺骨。円すい形の物体が頭に載せられている
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/121200725/02.jpg

 古代エジプトでは1000年以上にわたり、この円すいが広く描かれ続けたが、実在したかどうかは不明で、その意味も解明されていなかった。この謎めいた物体が発掘されたことはなく、一部の学者は単なる象徴にすぎないと考えるようになった。キリスト教美術の聖人や天使の図像に描かれた光背のようなものだ。

 12月10日付けで学術誌「Antiquity」で発表された最新の論文によれば、ある国際的な考古学チームがついにこの円すいを発見した。

 円すいが発掘されたのは、古代エジプトの都市アマルナの共同墓地。ツタンカーメンの父とされるアクエンアテンが建てた寺院のある場所だ。

 アマルナは紀元前14世紀に急いで建設され、わずか15年ほどで放棄された。当時の人口は約3万人。豪華な墓地に埋葬された上流階級層は10%程度で、残りの一般市民は質素な墓地に埋葬された。一般市民の墓地で価値あるものが見つかることは少ないが、2009年、アマルナ・プロジェクトのメンバーたちが謎の円すいの遺物を発見した。アマルナ・プロジェクトは英ケンブリッジ大学が主導するプロジェクトで、ナショナル ジオグラフィック協会も資金援助を行っている。

 すでに発掘調査から10年たっているが、オーストラリア、モナシュ大学の考古学者アナ・スティーブンス氏は、円すいを発見した日のことをはっきり覚えている。そのとき、「これはたぶん円すいよ!」とプロジェクトメンバーのメアリー・シェパーソン氏が叫んだ。スティーブンス氏が駆け寄ると、女性の頭蓋骨の上にそれがあった。スティーブンス氏はアマルナ・プロジェクトのアシスタントディレクターで、現在、共同墓地の調査の指揮を執っている。

「私たちがそれまでほかの墓地で見てきたものとは全く違いました」とスティーブンス氏は振り返る。しかし、それは古代エジプト美術でよく目にする奇妙な円すいにそっくりだった。その後、性別不明の大人の墓地からも、別の円すいが発見された。

脂の塊ではなかった

 存在を疑う学者がいる一方で、円すいには広く支持されている仮説が1つ存在する。頭の円すいは香り付けした獣の脂の塊で、体温によって少しずつ溶け、良い香りを放つヘアジェルのような役割を果たしていたという説だ。スティーブンス氏らが調査を完了するまでに10年近くかかったのは、それを検証する必要があったからだった。

 その結果、アマルナで発掘された遺物は、円すいは古代の整髪料だったという説を否定しているようだ。その構造は塊ではなく中空で、黒褐色の有機物に覆われていた。有機物は織物だろうと研究チームは考えている。

(続きはソースで)
0105ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/18(水) 00:17:41.66ID:z4zdumzK
1000年以上も使われてたのか
そっちが驚きだわ
0106ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/18(水) 00:42:14.95ID:mZdExtGC
こういう形状だと、ピンで髪にとめないと落ちるよね?
ピンは出てきたの?
0108ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/18(水) 03:37:40.98ID:dAPVkdIH
私は認めぬよ…ヘッドドレスを装備してない
メイドなど…
0111ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/18(水) 05:52:31.75ID:6itzxswP
頭頂にかき氷が、向こうの風土でくっそ気持ちよくて、氷をそういう使い方できるのは富と権力の象徴。
で、それをも模した帽子。
でカタがつくんじゃないかなあ?
0112ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/18(水) 11:22:25.92ID:z4zdumzK
>>72
当時から国際都市で、
庶民の人種はまちまちだったという話があるよ。
だからエジソン人は他のアラブ人と顔が違う、なんて話も。

ブログタレントのフィフィの顔見ると
確かにアラブ人って顔じゃないよね。

王族や神官などの支配階級は少数で、
埋没してったとか?
0114ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/18(水) 20:35:59.89ID:VxdsENDH
「これはたぶん円すいよ!」
名前はまだわかんないんだな
0115ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/18(水) 21:08:41.67ID:QBeNoA1D
「繊維質のもの」が「円錐」だったとして、絵には頻繁に出てくるんだから、数多く生産されたんだろう?
じゃ、何で今まで発見されなかったの?
もろくて3000年もたなかったの?
そもそもこの2つがイコールというのは、単なる学説に過ぎないの? それともオーソライズされてるの?
0116ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/18(水) 21:15:41.72ID:h327TStU
>>71
戦没した艦について、軍艦マニアがああでもないこうでもないと長年論戦を交わしてきた話も

海底調査であっという間に決着することはあるよ
0118ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/19(木) 08:11:40.75ID:x7nYKqFl
>>111
貴族やお金持ちは遠くから運んできた氷をぶっかいて頭に載せる、
庶民はそれを真似てガーゼか何かの帽子に水かけて気化熱でちょっと涼む、
氷は融けるし帽子はヤワだから実物が残らない、なら辻褄は合うね。
0119ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/19(木) 08:39:06.61ID:1IXb+qGB
>>2
全くだ。

普通に考えたら、獣の脂なんぞ頭上に乗せたい
何てうちらでも思わないだろう

普通に帽子だったな。
0120ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/19(木) 08:43:32.01ID:1IXb+qGB
>>115
元々の普及率、いや着用率かな?が
少なかったんじゃ無い?

壁画見ると踊り子というより楽士に見えるけど
楽士兼踊り子?な職業の人専用の帽子なら
紀元前14世紀に音楽家になれるのは、何%
だったのか。

現代でもプロの演奏家になれる人って少ない
プロオケなんて音大出ても中々入れないし
0121ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/19(木) 13:03:02.84ID:l/GojfBi
ヅラかとオモタ
0128ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/27(金) 04:15:09.65ID:GVfY1ER7
>>1> 香り付けした獣の脂の塊
おしいんじゃないか?、暑い時期に大活躍する
ハッカ油、ミントのメントールだったりするかも?
カキ氷のような形でゆっくり気化して
涼しい香り成分を放つ油脂状物質で出土しない。
0129ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/27(金) 04:52:34.29ID:GWOGsQIT
ファラオ「ヘンなの作って未来人からかってやろうぜw」
0130ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/27(金) 07:33:32.47ID:p2CMFKvC
>>1
結論何も書かないで続きはソースってバカなの?
だったらそんな長ったらしいコピペすんな。

日本人じゃないんじゃねーよこのクソ
0131ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/28(土) 11:28:59.94ID:pUEsBWKB
>>83
インドや東南アジアでも普通に見かけるぞ
頭に乗せたままバイクにのってたりするし
体重以上もあるかのようなでっかい荷物運んでるけどああいうの背中じゃ担げないと思う

バランスの観点から言って多分背中に背負う方が重量の限界は低いと思う
0133ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/30(月) 15:20:13.74ID:9P2sgsmo
そんなんビショビショになるし、キーンてなるじゃん
0134ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/30(月) 15:37:40.96ID:NFHDziln
エジプトは暑いし湿度も低いので瞬く間に乾く
昔のことだからキリマンジャロに登って氷雪をとってきたんだろうけど
ものすごい贅沢品
0136ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/04(土) 16:05:32.44ID:f+7sYOFq
>>1
2枚目
モロ画像で衝撃
0137ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/04(土) 20:19:43.16ID:G+GB82qY
キッパ(ユダヤ)
トルコ帽

のような帽子じゃないかな?
0143ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/08(水) 19:13:32.13ID:71JesbXE
>>97
日本の宮家や神主さんがかぶる
烏帽子(えぼし)のような物だったんだと
0145ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/08(水) 23:40:50.36ID:3yrZphZD
西日本では常識? 商売繁盛を願う”十日戎”とは新年十日、前後三日間の祭り。
十日戎とは、漁業の神、商売繁盛の神、五穀豊穣の神として有名な「七福神」の
戎(恵比寿)様を祀るお祭りです。 2019/01/09

今宮戎神社:「商売繁盛、ササ持って来い」十日戎始まる
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/01/10/20180110k0000m040167000p/8.jpg?1
https://prt.iza.ne.jp/kiji/life/images/180109/lif18010923000018-p1.jpg
0146ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/13(月) 07:40:04.48ID:5IgRSE/9
中が中空で煙突のような円筒形になっていたとしたら、煙突効果で頭を冷やすための
ものだったりせんかな?
0147ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/25(土) 13:16:21.09ID:dVsi2F6W
着用している人の地位や位や家門を表す色、文様、が使われていたかもしれんな。

ナースキャップなど。
0148ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/28(火) 23:00:25.23ID:Y6w2iZy7
>頭の円すいは香り付けした獣の脂の塊で、体温によって少しずつ溶け、良い香りを放つヘアジェルのような役割を果たしていたという説だ。

なんでこんなアクロバティックな解釈が第一仮説だったん?
0149ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/29(水) 10:04:21.92ID:ivRpA6iB
身に着けるもの全てにいちいち意味がある訳じゃないだろ。ただのオシャレかもしれない
0153ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/02/15(土) 17:04:02.26ID:ZyytciNp
>>148
同意
頭いいって言われる人って単にズレ過ぎててよく分からないことを言う人なんじゃないだろうか。「よく分からないけどスゲー」みたいな反応する奴らに持ち上げられて有名になるとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況