X



【医療・財政】京大iPS細胞備蓄事業、国支援打ち切りか 年10億円[11/19]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サンダージョー ★
垢版 |
2019/11/20(水) 17:00:20.38ID:CAP_USER
11/19(火) 5:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191119-00000007-asahi-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191119-00000007-asahi-000-view.jpg

 拒絶反応が起きにくい再生医療をめざす京都大のiPS細胞の備蓄事業について、政府が、年約10億円を投じてきた予算を打ち切る可能性を京大側に伝えたことがわかった。ノーベル賞受賞から7年たって基礎研究から事業化の段階になってきたことや、企業ニーズとの違いが浮き彫りになったことが背景にある。

 iPS細胞は、体のどんな細胞にもなることができる万能細胞。京大の山中伸弥教授が2006年に初めて作製し、12年にノーベル医学生理学賞を受けた。患者自身の皮膚や血液からiPS細胞をつくり、網膜や心筋などにして移植すれば、他人から臓器提供を受けた際のような拒絶反応が起きにくい。夢の再生医療につながると期待された。

 しかし、患者自身からiPS細胞をつくって移植すると、数千万円の費用と数カ月の時間がかかる。重篤な患者では間に合わない可能性もある。そこで京大iPS細胞研究所が打ち出したのが、献血のようにあらかじめ複数の型のiPS細胞をそろえておく備蓄事業だった。

 短期間に低コストで移植できるとして、140種類のiPS細胞をそろえて日本人の9割をカバーする目標が設定され、13年に始まった。国も10年間は支援することにし、昨年度は13億円、これまでに計90億円以上を投じてきた。

 しかし、多くの型の提供者を捜すのに難航し、供給が始まったiPS細胞は4種類にとどまる。京大は140種類そろえる方針をやめ、この4種類と、拒絶反応が起きにくいようゲノム編集した6種類のiPS細胞で日本人のほぼ全員をカバーする方針に転換した。

 ところが、iPS細胞から移植用の細胞をつくる企業の側は、複数の型を使うことに慎重なことが明らかになった。移植用の細胞ががん化しないか、別の細胞が混じっていないかといった安全性を型ごとに確認するのは大変で、多額の費用と試験の手間がかかる。免疫抑制剤の進歩もあり、それなら1種類のiPS細胞だけを使い、免疫抑制剤で拒絶反応を抑える方が事業として成り立ちやすい、という判断だ。

 iPS細胞からつくった細胞が臨床研究で目や神経の難病患者に移植されるようになったことで、政府は事業化の段階に入りつつあると判断。複数の関係者によると、医療政策を担う内閣官房の幹部らが今夏、京大を訪れ、来年度から研究開発費を打ち切る可能性を山中教授に伝えたという。
0247ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/03(火) 13:50:36.06ID:I8jntsRo
研究成果としてのIPSと山中教授は確かに偉大だけど、あくまで基礎生物学的成果としてであって、再生医療の臨床の応用となるとはっきり言ってIPSは筋悪。
日本は今まで、むしろIPSにベットしすぎて再生医療の分野で周回遅れになってしまったという人もいるからなあ。
0248ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/03(火) 23:25:35.99ID:LBbaHkmo
これけらはmuse細胞みたいだぞ
0251ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/04(水) 02:17:40.80ID:sTXeLjp6
また国がバカな判断を…と思ったが、損切りしたって感じか
科学技術へのベットは半分バクチだからしゃーないか
モノにならなかったことを批判するべきでないし、そういうものに突っ込んできたことも批判するべきでない、と
0252ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/04(水) 02:31:09.90ID:2yZJXmwX
戦闘機1機分回してやれよ
0253ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/04(水) 02:51:39.64ID:sb4bXo6r
まぁ年間10億ならワイが学生の頃の研究室の予算とそんなに変わらん気がするが・・・
国じゃなくて企業案件で出てたカネだけどね・・・

小泉がアメリカに言われてやった国立大学法人化で、ドコも予算を減らされてヒーヒー言ってるなー
アメリカはアホみたいに競争原理を持ち込んだおかげで、そして地味に国力を中国に吸われてるおかげで
短期に成果を求められる研究ばかりになってしまい、デカい成果が出なくなってる一方で、
日本が国の予算で長期的に研究を進めるのは不公平とかなんとかでな。そりゃ御前らの勝手だろと
0254ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/04(水) 13:12:58.63ID:Lo7I2Wat
この板も住民層劣化してんな
そもそも再生医療はes細胞研究が中心で
日本はipsに傾斜配分したせいで返って国際競争力をなくした現実を直視すべきだよ
0255ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/04(水) 14:31:00.31ID:WqzBFiMz
JDIみたいな赤字たれながしはどんなに言われてもなかなかやめないくせに。
なんでもかんでも利権・天下り。これがないといろいろ理由づけて切られる
0256ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/04(水) 14:47:18.51ID:WqzBFiMz
iPSのガラパゴス技術のせいで他の研究が割を食ってるとか書き込み多いけど
似たような論調で80年代にトロン、90年代は携帯電子機器技術への入れ込みを
やめてどっちも後にアメリカ企業が花を咲かせたよな
0257ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/04(水) 23:02:24.41ID:FH39gFco
ミューズ細胞が熱い
0258ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/04(水) 23:54:00.77ID:LDzp9fqB
吉本に100億円
オリンピックに3兆円だして
角膜移植したiPSは支援打ち切りするのか 
終わってるな
0259ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/06(金) 23:50:52.73ID:1a2ZfuGa
MSのWindowsCEなんかに騙されずに、
シャープはザウルスの製造販売と開発を
続けて居れば良かったのにと思うよ、
まったく。
0261ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/07(土) 12:46:41.74ID:yzV+7VnF
続報によると
補助金の支援継続らしいな
0262ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/07(土) 13:14:53.40ID:CHSXIGJr
近い未来西日本は首都政府天皇家を近畿に戻し日本国として独立国家となる

有能西日本を敵視し泥棒を繰り返す、頭の狂った反日能無し盗人民族は見捨てられる
0263ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/08(日) 09:59:17.79ID:+1NKki+V
>>257
museは開発した東北大以外、あまり使われてないだろ
理由は知らんが
0264ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/08(日) 10:30:57.78ID:ukkL3cwK
はやぶさ2も、危うく開発中止だったんだよな。
基金を募って見るみたいだから、取りあえずはこっちで継続させるにしても、基礎研究に対する国の予算配分には
恣意的な物を感じることが多いわ。
官僚の業界支配に使ってんじゃないだろうね。
0266ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/08(日) 20:41:12.01ID:nVvYS8cf
期限付き雇用にしといてよかったな
バンバン首切れや
0267ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/09(月) 08:28:34.64ID:K7xRrC1a
>>264
備蓄、バンク事業は基礎研究じゃない
そして基礎研究はもちろん医療応用からも需要がない

やめて金を基礎研究に直接回したほうがいい
0268ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/09(月) 08:29:36.35ID:K7xRrC1a
>>263
理由はパテント
独占使用権を三菱ケミカルが取得してるから
0269ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/09(月) 08:52:51.27ID:6pUvn3lL
なんか意地悪なこと書きたいが
これはひどいな かなり実用的な研究だろうに
0270ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/09(月) 09:06:25.83ID:vseuT3WP
>>269
使い物にならないiPS備蓄してんだよ
国民は怒るべき
0272ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/09(月) 18:55:12.58ID:K1YgBQO1
京大である必要は無いわな
0273ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/10(火) 08:49:14.62ID:ooW+vdeY
近大の養殖魚の支援に予算を豆乳した方が費用対効果が良いかもなw
0276ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/13(金) 15:20:44.10ID:UNKesBew
PCやOSをアメリカに譲り渡し、家電を韓国に譲り渡し、高速鉄道を中国に譲り渡し
AIやドローンやロボットや量子コンピュータでも遅れを取り、EV移行で自動車産業に
暗雲が立ち込める中、次のモノづくりは生命工学だと囁かれてたのにこれも米中に譲り渡す勢い。
 で、やってることは観光立国化とカジノで利権囲い込むこと
0278ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/13(金) 21:24:49.58ID:KqC7bd/+
>>268
パテント払ってまで使う価値ないしな
0280ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/14(土) 21:09:15.63ID:q71GCgFt
どっかの企業が10億出せねーのかな
0282ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/14(土) 22:44:54.61ID:haOWgPfK
>>15
お前、頭が腐ってるぞωωωωωωωωωωωωωωωω
0283ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/15(日) 08:19:02.87ID:yAxCo7gI
>>280
10億どころかバンクの利用希望を調査したら10数社ある製薬会社からの利用希望はゼロだった

京大のiPSは質が悪いからアステラスは米国のiPSの会社を買収して自前で調達することにしたくらい
0284ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/15(日) 16:20:14.67ID:pDvqRbao
日本の基礎科学のファンドで最大枠が科研費特別推進課題で年1億程度、採択数が約10件

このタカリ集団は、日本の基礎科学全ての研究枠を10年占有したわけだな。
で研究不正までやらかして、山中は、医師免許持ち教授は悪くない、報道しないでくれーって様。
既に10年やったんだから、基礎科学として破格の待遇は絶対に止めさせるべき。
0285ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/15(日) 16:51:14.35ID:OCMpsUPN
大成功した東大ロボットベンチャーも、
グーグルに身売りされたじゃん。

国の政策だよ。
0286ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/15(日) 17:14:03.07ID:VyzGP1kH
菅周辺はたまにアイヌ新法とか特アにつけ入れられる政策通すからなあ
中国に流出したりしないだろうか
0287ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/15(日) 17:15:28.51ID:lTa+Jyn+
オレが学生の頃はウチの研究室だけで年間10億近く有ったけどね。Bラン国立だけども。
旧帝かつノーベル賞取った先生のところが、たった10億ぐらいでヒーヒー言ってるのが信じられない・・・

国立大学法人化でここ30年ぐらいのアメリカの悪いところがそのまんま日本でも起きてる感じだよね
実際、トップクラスの基礎研究の能力は日本以上に劣化してきてたりするしな・・・

青色LED中村が言ってた「アメリカのいいところ(実はすげー悪いところ)」だけど
何の研究をやるにしてもスポンサーの顔色を伺いつつ、研究初期の段階ではそれっぽいプレゼンで成果を騙り
もう少しで成果が出そうでも短期で資金カット・・・みたくなって割と荒廃してたりするからなぁ。
0288ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/15(日) 17:59:33.33ID:xqlsAgE9
人口が約1億人いるから
1人あたり10円の寄付を募ればいい
0289ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/15(日) 18:08:42.83ID:djnlApZl
>>7
これは一理あるな
0290ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/16(月) 08:49:34.28ID:aXWGOTyW
>>287
10年くらい前だかに、補正予算を組んだが宛先がないので、バンバン科研費に回ったことがあった

いま振り返ると、最後のパラダイスだったな
0292ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/16(月) 19:34:53.72ID:DpKyBQgf
>>291
それダメだろ
嘘だらけの似非科学ばかりに金が集まることになる

基礎研究というのは地味で一般人に理解不能なもの
0293ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/19(木) 22:54:21.76ID:dIdhTBDQ
身売り待ったなしだな
自民党解体しろよ
0295ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/29(日) 09:01:37.03ID:RWyHZxMZ
夢の細胞だと思ってたら、
脂肪幹細胞などもっといい細胞が
次々と出て来たからな
0296ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/30(月) 22:21:03.22ID:uVJKWcMw
なんか勘違いしてるバカが多いけど
廃止になったのはiPS関連全てではなくiPS細胞の保管事業な

それも必要になったら患者自身の細胞からよりマッチしたiPS細胞を作る技術が確立したため不要になったからという理由
0297ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/13(月) 12:58:06.28ID:GIxHtmmu
研究が進むにつれて

iPSはSTAPの一部に過ぎない存在で
ノーベル賞は早すぎたって感じになってるからなぁ
0298ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/30(木) 02:42:45.88ID:G4l2VHff
本来ならこんな事業に潤沢な資金を使わないといけないが
こんな万能な医療が確立されてしまうと今まで利権で甘い汁吸ってた連中が不味くなるので
研究資金をストップしたんだと思う

例えば抗がん剤は馬鹿高くてしかも日本は承認が他国に比べて早いのは
アメリカの製薬会社の高い薬を使って儲けさせる為であって
実際は抗がん剤使っても副作用で弱ったりあんまりいい事ないんだよね
医者がガンになって抗がん剤治療しないでしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況