X



【古生物】皮膚や爪の残る「恐竜のミイラ」がアメリカで発見(写真あり)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/10/22(火) 23:33:39.08ID:CAP_USER
◆ 【大発見】皮膚や爪の残る「恐竜のミイラ」がアメリカで発見

米ノースダコタ州のGeological Survey(NDGS)が17日、今から約6700万年前に生息していた草食恐竜「エドモントサウルス」の右手首と思われるミイラ化石を初公開。
ひづめのような爪や皮膚が残る極めて珍しいものだ。

■写真
https://livedoor.blogimg.jp/yurukuyaru/imgs/5/e/5e63c927.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/yurukuyaru/imgs/a/b/ab64ac30.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/yurukuyaru/imgs/0/b/0b61bfc8.jpg

今回初公開となった恐竜の右手首は、1999年に米ノースダコタ州で発掘されたミイラ化石「ダコタ」の一部。
現在も続くクリーニング(化石の周りの岩を取り除く作業)を経て、ついにお目見えしたものだ。

化石を見るとひづめのような爪や皮膚が残されているのがはっきりと分かる。
NDGSによれば、来年2月に「ノースダコタ・ヘリテージ・センター州立博物館」で一般展示を行うようだ。

http://yurukuyaru.com/archives/81268972.html
https://twitter.com/NDGSPaleo/status/1184830562768510976
https://www.facebook.com/188713700944/posts/10156834000825945/
https://www.facebook.com/ndmuseum/posts/896446650737127
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/22(火) 23:38:19.83ID:YLS1bokd
色もわかるのか?
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/22(火) 23:41:36.80ID:s5nFzvTi
鶏の脚みたいだな。
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/22(火) 23:46:48.60ID:OHiOy7K4
化石をミイラと言うのは・・・どういうこと?
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/22(火) 23:49:34.51ID:oiYrD6Sw
>>4
正直200年後ですら人類が絶滅してる可能性高そう
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/22(火) 23:57:43.61ID:kJ5vvo/9
>>7
その通りだな
100年後ですらどうかわからない
ホーキング博士も言っていたよ
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/22(火) 23:59:17.77ID:ZbNbg1GQ
光バンバン当たってるけどw
意外と大丈夫なんだね
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/23(水) 00:06:39.26ID:0gFLgkRI
すげえええええ
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/23(水) 00:06:53.04ID:xEmg3Xvj
>>1
くさそう
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/23(水) 00:11:23.14ID:8f+HbTZb
>>6
生物組織が残っているとは考えにくい(鉱物置換されてる)から化石だろうけど
ミイラは比較的(骨格以外の)原型を保っている死骸のことだから
化石であることとミイラであることは矛盾しない
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/23(水) 00:26:47.13ID:32ysnoga
>>3
そりゃ鳥の祖先だから当たり前
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/23(水) 00:29:15.42ID:P5RcN44i
だんだん神様の手抜きが増えてきたなあ
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/23(水) 01:31:25.16ID:90VJJh94
早く全体像が見たいぞ
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/23(水) 02:06:26.00ID:3FP0FmyY
毛の生えた恐竜が流行だけど、やっぱり
トカゲぽい皮膚の恐竜もいてたんだね
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/23(水) 02:21:43.83ID:w36OF+ME
よーく考えると、パンゲア大陸以外にも陸地があったはずなのだが
プレートに潜り込んで確認出来ないから証明しようがない

冷凍マンモスに恐竜のミイラ、次は冷凍された恐竜の卵だったら面白そう!
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/23(水) 02:25:26.29ID:leFOdoWx
>>20
食用カエル食った事あるけど、泥くさい鶏肉って感じだった(ワニも似たような味らしい
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/23(水) 02:29:35.83ID:xlivEcS2
>>1
97 孤高の旅人 ★ sage 2019/10/23(水) 02:17:40.57 ID:kKsrdYlz9
>>95訂正
【芸スポで、自治会長★の解任発議中です】

※芸スポ+の自治の発議について、自治会長★が、自治の総意に反するルールで、発議されたので、
自治会長★の解任発議を行います

※投票は、2019/10/22(火) 04:32:06.84から24時間以内にお願いします

※投票は、下記スレ内>>5にアンカーを付けてお願いします
◆◆◆芸スポ+自治議論&雑談スレッド★836◆◆◆
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571714467/5

 >>5
の発議途中経過(午前2時現在)
賛成 5票
孤高の旅人★
ネイトのランプ ★
鉄チーズ烏 ★
trick ★
シャチ ★


反対 1票
幻の右 ★

無効
臼羅昆布 ★(スレ100本の条件満たさず)

投票はは有効になりました、まだ投票されてない方は、投票をお願いします
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/23(水) 02:43:46.26ID:kqHuZvWJ
いきなり自治会長★とかいう垢取って芸スポの自治をメチャクチャにしようとする
ニライカナイ=アンドロメダ
独裁希望の自己愛性人格障害
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/23(水) 03:15:20.75ID:eF7Ri+oT
うわぁ。偽物だろこれ。。
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/23(水) 03:21:57.75ID:AgdMC6sk
>>14
ワニはうろこ状の外皮だろ?
寧ろコモドドラゴンの外皮に
近い
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/23(水) 04:22:52.99ID:odMNghRn
これは貴重だ
石化してないものは琥珀とかに残ってる可能性あるかな
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/23(水) 04:27:57.56ID:3KipenKL
「恐怖のミイラ」に見えた
0036ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/23(水) 05:44:55.46ID:CUF3XPTf
>>2
色は無理やろ
ただ、色んな色だったという事は明白

魚類、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類。
すべての種類に色がある
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/23(水) 06:50:58.51ID:/370OyFc
>>23
愛知の豊橋に行けば実物あるで。
0039ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/23(水) 06:53:01.09ID:KOx3xJA2
柄本さん、留守
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/23(水) 06:55:51.03ID:tFgdZZkN
>>1
恐竜がウェールズ神話成立の頃
まだ生きていたのではあるまいか
人々が目撃することもあったのではないか
それが後の「ドラゴン伝説」へと
結晶していったのではなかったか
0041ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/23(水) 07:01:23.37ID:N1EoLSoH
なんだかんだいって、現実に存在したんだという説得力を持った恐竜の痕跡は初かもしれない
骨なんて所詮は骨でプラモデル感覚で見てたし。
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/23(水) 07:50:57.39ID:lWpGLuff
ジュラシックワールドできるね
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/23(水) 08:21:24.21ID:3mz0GPae
数万年前の動物のミイラですら貴重とか言われるのに
6700万年とかミイラとして存在できるものなのか?
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/23(水) 08:23:28.52ID:w8qzPIOA
知ったかゴミが湧いてくるスレw
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/23(水) 09:01:04.94ID:k4oDXOB5
すげえ、模型みたいだな
0052ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/23(水) 10:05:41.53ID:mYGXL+Tt
D.N.A D.N.A
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/23(水) 10:08:50.33ID:1Y35bq+k
毛は? 羽毛はあるの?
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/23(水) 10:26:07.52ID:3y+yeiYq
こういうのは最短でも6500万年以上
経ってるから炭素がケイ素に置き換わってる
0055ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/23(水) 10:42:38.71ID:FRGbMS5r
恐竜はモフモフ言うてたんはだれや!ハゲやないかい!
0056ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/23(水) 12:09:03.90ID:EX2pXqr2
>>1
江戸主水、、、
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/23(水) 13:40:38.26ID:wec0Dt1/
鳥っぽい
0059ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/23(水) 17:48:31.18ID:zIFYs+BA
>>16
琥珀は化石と分かる気がしますが、冷凍マンモスも化石とは意外な感じがしました。
0060ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/23(水) 18:24:23.94ID:dW58VxNK
ムーの記事?
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/23(水) 19:09:52.41ID:tz5gX4Be
鳥肌ついている。
ミイラが化石になったんじゃなかろうか?これ
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/23(水) 19:41:38.94ID:+Z4znthw
体に羽毛が生えていたとしても、手の先や脚はこんな感じだろう
鳥の脚は爬虫類の皮膚のようになっている
0064ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/23(水) 20:06:31.57ID:H4zUt1Ym
妖怪人間ベムっぽい
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/23(水) 22:39:08.23ID:paQBvlRz
「ミイラ」という表現はおかしいだろ
キャッチコピー

別の正確な表現はないの?
0069ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/24(木) 07:01:51.51ID:dkOVvSDK
獣脚類のものはあったかな?
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/24(木) 12:07:36.11ID:oCb0LtxU
これは極めて貴重な化石だ。
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/24(木) 12:34:22.66ID:VmmlYbD4
ここまで外観が残ってる恐竜の化石って無いのでは
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/24(木) 15:06:36.85ID:bs6Fq5Kv
ノドサウルスのミイラは頭から背中にかけてガッツリ残っててやっぱり本当に大昔こんな奴らがいたんだなあってなったわ
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/24(木) 16:53:20.51ID:N+dafU5C
皮膚がわかれば、爬虫類皮膚だったのか、羽毛だったのか、獣毛だったのか、はっきりわかりそう。
判断できる毛穴があるだろ。
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/25(金) 01:34:24.68ID:Wy3P4D8i
小学生の頃、犬山ラインパークで開催された「恐竜展」で、
サウロロフスの皮膚の化石に触ることが出来た。
触ったら、”サウロタッチ証明書”というカードが貰えた。
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/25(金) 20:33:46.95ID:ua3sr8Tg
iPS細胞を培養してクローン作れ
0082ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/27(日) 03:19:07.43ID:SkZ7kmF4
お湯で戻したら戻るんじゃないの?
0084ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/27(日) 03:38:34.43ID:KMT1aqnY
たまに恐竜を信じない人いるよな
あんな巨大な生き物は存在しないし
化石は昔の人間が作った人工物って言ってた
0086ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/27(日) 04:17:26.83ID:yEgakWKl
供養してやれ
0088ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/28(月) 01:20:12.86ID:0YW+BnJq
「化石は昔の人間が作った人工物」だなんて言う人は
そうはなかなか身の回りにはおらんだろ
>>84のまわりには「たまに」って頻度でいるもんなのかな

アメリカには平面地球学会みたいなのもあって
今でも地球は平面で宇宙から見て球体に見えるのは見せかけだけだとか言ってる
宗教をこじらせちゃった人が宗教的逸話を科学に捻じ込もうとしてる話の類じゃないのかな
日本だとエホバとか
0089ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/29(火) 09:07:14.45ID:DGjv5zQ4
・恐竜はいなかった
・逆に、恐竜は人類史のはじめの頃までには存在した
・月にアポロは行ってない
・相対論は誤りだ
・量子論は誤りだ
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/29(火) 09:25:21.98ID:vp4t1EC/
朝鮮半島にいた人類は1万年前に絶滅して、その後5千年間、朝鮮半島には誰も住んでなかったけどな。
これマメな。
0091ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/29(火) 11:00:53.00ID:aAwscreX
これまた凄いもんが出てきたな
0092ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/29(火) 11:12:12.69ID:tlfcIEK1
エドモントサウルスは2例目じゃね
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/04(月) 04:45:24.98ID:xy2v/qfb
>>61
あと原始角竜類のプシッタコサウルスにもしっぽに生えてたことが分かったので最近はプロトケラトプスもしっぽに羽毛が生えて描かれるようになった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況