X



【ノーベル賞】リチウムイオン電池開発の旭化成・吉野彰氏ら3人にノーベル化学賞[10/9]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サンダージョー ★
垢版 |
2019/10/16(水) 14:17:33.45ID:CAP_USER
10/9(水) 20:52配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191009-00010000-sportal-sctch

 スウェーデンの王立科学アカデミーは9日、2019年のノーベル化学賞を、携帯電話やパソコン、電気自動車などに広く使われているリチウムイオン電池を開発した旭化成名誉フェローで名城大学教授の吉野彰氏(71)ら3人に授与すると発表した。IT時代の進展に大きく貢献したことが評価された。

 日本人の化学賞受賞は2010年の鈴木章氏、根岸英一氏以来で8人目。日本人の各賞受賞者は合わせると27人になった。

 吉野氏と共同受賞したのは米国テキサス大学オースティン校教授のジョン・グッドイナフ氏(97)とニューヨーク州立大学ビンガムトン校教授のスタンリー・ウィッティンガム氏(77)。97歳のグッドイナフ氏は、最年長受賞記録を更新した。それまでの記録は昨年物理学賞を受賞したアーサー・アシュキン氏の96歳だった。

 授賞式は12月10日にストックホルムで開かれる。賞金900万スウェーデン・クローナ(約9700万円)が吉野氏ら3人に贈られる。

 吉野氏は1948年1月30日生まれ。1970年京都大学工学部卒、京都大学大学院工学研究科修士課程修了後、旭化成に入社。2003年に旭化成グループフェローに就任した。同氏は同じ化学賞を受賞した白川英樹氏が発見した導電性高分子のポリアセチレンに着目し、充放電可能な2次電池の開発を始めた。そしてコバルト酸リチウムを正極とする2次電池を試作後、1985年にリチウムイオン電池の開発に成功した。リチウムイオン電池は起動力が大きく小型化も可能。携帯電話、ノートパソコン、電気自動車などに使われている。

 吉野氏は受賞決定直後、ノーベル財団のインタビューに次のように語った。

 「私は基礎研究を長くやってきた。1981年からリチウム電池の研究を本格的に始め、1985年に作ることができた。それまで長い研究プロセスがあった。気候変動は非常に大きな人類の問題だと思う。リチウムイオンは電気を蓄えることができるので持続可能な社会にふさわしい思っている」

 吉野氏は日本メディア向け記者会見で「ストックホルムがリチウムイオン電池を評価してくれたことをうれしく思うし、(受賞は)若い研究者の励みになってくれると思う」と述べ、研究者のあり方として「頭の柔らかさと執着力が必要。剛と柔のバランスが大切だ」と語った。

 吉野氏は昨年の第34回日本国際賞を受賞している。同賞受賞者発表記者会見で「リチウムイオン電池については多くの研究者がその後も開発に携わっているが、若い研究者が私の受賞を契機に素晴らしいイノベーションを生み出してくれると思う」などと喜びを語っていた。

 ノーベル化学賞は、日本人ではこれまで1981年の故福井謙一氏、2000年の白川氏、2001年の野依良治氏、2002年の田中耕一氏、2008年の故下村脩氏、2010年の鈴木氏と根岸氏が受賞している。
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/18(金) 17:06:11.67ID:xlPnXDRt
乾電池を発明したのは日本人だという説があるが本当だろうか?
0058ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/18(金) 17:28:46.29ID:C43BWvoK
>>8
クローズアップ!
0059ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/18(金) 18:21:35.88ID:4ZmGxEJY
今回リチウムイオン電池が獲っちゃったから、エネルギー化学での
受賞は当分ないよ

その分野の関係者にはお気の毒だが
0061ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/18(金) 22:49:35.28ID:sGa5gM7L
リチウムイオン電池 商品化の技術者「認められてよかった」
2019/10/16 21:41日本経済新聞 電子版

2019年のノーベル化学賞の授賞テーマとなったリチウムイオン電池を世界で初めて実用化したソニーの元技術者、西美緒氏が16日、
日本経済新聞などの取材で「リチウムイオン電池が広まったことを認められてよかった」と語った。
自身が受賞を逃したことについては悔しさをにじませつつ、当時は商品化を優先するソニーの方針で特許を申請できなかったと説明。
「研究で旭化成に後れを取っていたわけではない。(ノーベル委員会が)その辺りの歴史をきちんと調べてもらえればよかった」と残念がった。
0062ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/19(土) 06:38:10.76ID:Yn1OHncu
韓国が取れないなら サムスン賞を作るニダ
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/19(土) 06:47:04.15ID:47l9dw70
選考の過程は50年後でないと公開されないが
別にソニーの開発を知らないって事はなかろうよ

特許を取らなかった時点でプライオリティは主張
できないんだし
0064ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/19(土) 11:58:46.09ID:kxqwZ5le
おれはエネループ派
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/21(月) 12:02:11.24ID:R7ptS0ML
リチウム電池の真似して、ナトリウム電池とかカリウム電池とか
ルビジウム電池とかセシウム電池とかつくれないの?
あるいはイオンの価数が大きいほど電荷・電流が採れるのだとしたら
ベリリウム・マグネシウム・カルシウム・ストロンチウム・バリウム
などのイオンをつかえばどうよ?
目方が大きく重たくなるかもしれないが、用途によっては重さはそれほど
制約ではないばあいもあるだろうから。
0069ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/22(火) 01:38:53.59ID:Q5dx8J4s
なるほど、ナトリウムイオン電池というのは、いままさにやっているところ
だったんですね。
 https://www.mugendai-web.jp/archives/9675
3価のイオンならもっと電荷を入れられるのなら、
アルミニウムイオン電池とか鉄イオン電池とかマンガンイオン電池とかもありかな?
0070ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/22(火) 09:34:25.57ID:IGFZZ9Fq
ナトリウムかカリウムくらいしか未来がないのはイオンの挿入脱離の可逆反応ができる負極材と正極材が揃ってるのがアルカリ金属くらいしかないから

ナトリウムはリチウムとほぼ同じ電極材料が使える
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/22(火) 17:26:59.66ID:rH27x8fW
リン酸鉄リチウムイオンをもっと普及させてほしいね、
圧倒的に充電回数が違い、劣化しにくく発火もしない。
大電流を簡単に流せる特長があり、
さらに低温度でも普通に動く
汚点はエネルギー密度が低いところだが、
その程度の劣勢とか劣化を気にしながら使わないといけないいまのそれと
比べれば問題ない、そしてバッテリー内蔵交換不可能な機器では充電回数と
急速充電性能は重要になる。
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/22(火) 20:16:32.69ID:IGFZZ9Fq
>>73
LIBで昔使ってたハードカーボンでインターカレーションできる サイクル特性も大きくは変わらない

正極もコバルト酸ナトリウムとかチタン酸ナトリウムで行ける 前者は熱電変換材料,後者はイオン交換材料として散々研究されてきたから、物性もおおよそ分かってる
0076ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/23(水) 04:18:46.20ID:DAOjoKuv
急速充電が膨張の原因らしい
鈍足充電でいいから安全なのが欲しい
0077ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/23(水) 04:27:57.54ID:vPeKR/ke
かつてソニーはアップルに供与した電池が急速充電で事故を連発したために、
500億円の損害を出して、リチウムイオン電池事業からは撤退してしまった。
リスクが大きすぎる。
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/25(金) 10:58:35.15ID:p00XlVGw
次も日本人だな。
固体電池ね。
0079ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/26(土) 12:45:55.62ID:7CC4bxAk
道産米の殆どが遺伝子組み換えだって知って本当にショックだった!
://twitter.com/tunentl/status/1123218526406205440

【天才天界】
要拡散!明日10月15日災害の混乱に乗じて独裁者「アベ自分党」が
とんでもない「自家製増殖自家製採種禁止法」を成立させようとしています!
://www.youtube.com/watch?v=H3Sbte8dmr8
(1時間3分〜)
ニュースでたった一つ良かったことは、ノーベル賞ね、あのリチウム電池を発明した方、感謝です。
リチウム電池を発明したのは、日本人だったんだなー、流石だねー、やっぱり東洋のシードだねー。
でもさ、このノーベル賞の時期になると、毎年毎年、才能もないくせにガタガタ騒ぐ、ゲスがいるだろ。
誰のことを言いたいか、皆さん分かりますか、それはね、村上春樹、お前だよ、なあ。
おめー、才能もないくせに、毎年、ハルキスト、大騒ぎして、今年こそノーベル賞かと。
あのな、村上春樹の本な、当初、話題になって俺も読んだよ。
面倒くせー、何が言いたいんだか分からねー、ダラダラダラダラ、学ぶもんもねー、結論もねー。
ま、いいか、どうでもいいわ、とにかくねー、お前はノーベル賞、ないわ、言っとくけど。
あの、みっともねーから止めてくれ、あのね、社会的価値ってのは後から付いてくるんだよ。
社会的地位があるからって褒められると思うなよ、あの、村上春樹ファンがいたら、御免な。
たださ、もう四五年、今年こそ獲るって、うるせーんだよ、そんなに欲しいのか。
://youtu.be/hYWxm7bgUz8

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/30(水) 15:07:36.75ID:plJWUjqZ
>>76
化学反応を原理として機能する電池なので、急速にすればするほど発熱する
だけど重量やら容積やらを極度に小さくし、リチウムポリマーなど樹脂をセパレータや容器
にしている電池は熱を外部に放散できない、当然熱は内部に溜まるから、
放熱の違いによって内部抵抗が部分ごとに変化し均一化できないそれは多く充電と少ない
充電部分の差が生じてくる、繰り返すほど容量の局所的な違いが累積されるので
全体を1つの電池として管理すれば、過剰に充電される部分と充電されにくく部分が生じる

すべての原因は小型化と軽量化だよ、急速充電は技術的に熱分散できれば可能です。
0081ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/11/20(水) 16:09:22.92ID:qdcYsSUc
500回充放電では1年半しか持たない。
せめて1万回の充放電できなければ25年保たないな。
電池を作るための資源とエネルギーとコスト、
そうして廃棄するための資源とエネルギーとコストが大きければ、
なかなか蓄電事業は進まないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況