【ノーベル賞】リチウムイオン電池開発の旭化成・吉野彰氏ら3人にノーベル化学賞[10/9]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サンダージョー ★2019/10/16(水) 14:17:33.45ID:CAP_USER
10/9(水) 20:52配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191009-00010000-sportal-sctch

 スウェーデンの王立科学アカデミーは9日、2019年のノーベル化学賞を、携帯電話やパソコン、電気自動車などに広く使われているリチウムイオン電池を開発した旭化成名誉フェローで名城大学教授の吉野彰氏(71)ら3人に授与すると発表した。IT時代の進展に大きく貢献したことが評価された。

 日本人の化学賞受賞は2010年の鈴木章氏、根岸英一氏以来で8人目。日本人の各賞受賞者は合わせると27人になった。

 吉野氏と共同受賞したのは米国テキサス大学オースティン校教授のジョン・グッドイナフ氏(97)とニューヨーク州立大学ビンガムトン校教授のスタンリー・ウィッティンガム氏(77)。97歳のグッドイナフ氏は、最年長受賞記録を更新した。それまでの記録は昨年物理学賞を受賞したアーサー・アシュキン氏の96歳だった。

 授賞式は12月10日にストックホルムで開かれる。賞金900万スウェーデン・クローナ(約9700万円)が吉野氏ら3人に贈られる。

 吉野氏は1948年1月30日生まれ。1970年京都大学工学部卒、京都大学大学院工学研究科修士課程修了後、旭化成に入社。2003年に旭化成グループフェローに就任した。同氏は同じ化学賞を受賞した白川英樹氏が発見した導電性高分子のポリアセチレンに着目し、充放電可能な2次電池の開発を始めた。そしてコバルト酸リチウムを正極とする2次電池を試作後、1985年にリチウムイオン電池の開発に成功した。リチウムイオン電池は起動力が大きく小型化も可能。携帯電話、ノートパソコン、電気自動車などに使われている。

 吉野氏は受賞決定直後、ノーベル財団のインタビューに次のように語った。

 「私は基礎研究を長くやってきた。1981年からリチウム電池の研究を本格的に始め、1985年に作ることができた。それまで長い研究プロセスがあった。気候変動は非常に大きな人類の問題だと思う。リチウムイオンは電気を蓄えることができるので持続可能な社会にふさわしい思っている」

 吉野氏は日本メディア向け記者会見で「ストックホルムがリチウムイオン電池を評価してくれたことをうれしく思うし、(受賞は)若い研究者の励みになってくれると思う」と述べ、研究者のあり方として「頭の柔らかさと執着力が必要。剛と柔のバランスが大切だ」と語った。

 吉野氏は昨年の第34回日本国際賞を受賞している。同賞受賞者発表記者会見で「リチウムイオン電池については多くの研究者がその後も開発に携わっているが、若い研究者が私の受賞を契機に素晴らしいイノベーションを生み出してくれると思う」などと喜びを語っていた。

 ノーベル化学賞は、日本人ではこれまで1981年の故福井謙一氏、2000年の白川氏、2001年の野依良治氏、2002年の田中耕一氏、2008年の故下村脩氏、2010年の鈴木氏と根岸氏が受賞している。

0032ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/17(木) 05:29:32.05ID:/Fm8LRhE
日本人が実用化・発見した物

・CPU、光ファイバー、ノートパソコン、コードレスペンタブレット、ワードプロセッサ
・オールトランジスタ電卓、IC電卓、LSI化電卓、COS化ポケット電卓、カード・タイプ電卓
・VHS、CD、MD、DVD、BD、垂直磁気記録方式HD、フラッシュメモリ、メモリーカード
・地球シミュレータ、パソコンの圧縮ソフトのアルゴリズム(LHA)、Winny(ピュアP2P方式)
・ネオジム磁石(世界最強の永久磁石)、フェライト磁石(ステルス機の電波吸収材)、Mn-Al-C磁石
・IGBT、エサキダイオード、青色発光ダイオード、VCSEL、緑色半導体レーザー
・正規空母、ホンダジェット(自然層流ノーズ・自然層流翼)
・ソーラーセイル(太陽帆)、全段固体燃料ロケット、小惑星探査機はやぶさ(世界で初めて小惑星の物質を持ち帰る)、地球磁場の反転説
・ニホニウム(元素番号113番)の発見、ニュートリノ振動の発見、フロンティア軌道理論、中間子理論、くりこみ理論、ホログラフィー電子顕微鏡
・光造形法(3Dプリンタの基幹技術)、シュレッダー、FAX、留守番電話、電気炊飯器、電子レンジのマイクロ波発生装置(分割陽極マグネトロン)
・AIBO(ペットロボット)、マッサージチェア、体脂肪計、蚊取り線香
・デジタルカメラ、ビデオカメラ、カムコーダ、オートフォーカス機構、手ぶれ補正機構
・カメラ付き携帯電話、VGA液晶搭載携帯電話、光学ズーム搭載携帯電話
・カーボンナノチューブ、PAN系炭素繊維、ピッチ系炭素繊維、ヒメダイヤ(世界で最も硬い物質)
・セルロースナノファイバー、マイクロファイバー、ビニロン、超高張力鋼、超々ジュラルミン、導電性ポリマー、光触媒
・クォーツ式腕時計(現在使われている腕時計は、ほとんどクォーツ式)、電波修正時計、光格子時計(160億年で1秒しか狂わない)
・fMRI、胃カメラ、パルスオキシメーター、超音波診断装置(エコー)、X線画像診断システム(X線フィルムのデジタル化)、痛みを抑える注射針(ナノパスニードル)
・エイズ治療薬、認知症治療薬(アリセプト)、がん免疫治療薬(オブシーボ)、脂質降下薬(スタチン)、フィラリア予防薬
・iPS細胞、人工癌、岡崎フラグメントの発見、分子進化の中立説、青いバラ(遺伝子組換え)、CRISPRの発見(ゲノム編集技術の基礎)
・ビタミンの発見、アドレナリンの発見、免疫グロブリンEの発見、インターフェロンの発見、インターフェロンの量産、
・緑色蛍光タンパク質の発見、エフェドリンの発見、ジベレリンの発見、アベルメクチンの発見、メタンフェタミンの発見、タクロリムスの発見
・血清療法、全身麻酔薬での手術
・乾電池、リチウムイオン電池
・ブラウン管テレビ、テレビアンテナ(八木・宇田アンテナ)、ビデオデッキ、液晶テレビ、プラズマテレビ、有機ELテレビ、レーザーテレビ
・カーナビ、エアバッグの発明(実用化は欧米が先)、自動ブレーキ、CVCCエンジン、ハイブリッドエンジン
・海底道路トンネル、海底鉄道トンネル、海上空港
・新幹線、自動改札システム、座席予約システム(鉄道用オンライン・リアルタイム)
・ウォークマン、カラオケ
・缶コーヒー 、インスタントコーヒー(真空乾燥技術)、乳酸菌飲料、粉末酒
・インスタントラーメン(元台湾人)、レトルト食品、カニカマ(世界の消費量は、推定値で年間50万トン超)
・うま味の発見(酸味・甘味・塩味・苦味の4基本味に加わるべき第5の基本味)
・味の素(うま味調味料)、トレハロース、異性化糖
・レンネットの量産(チーズ酵素。日本人が量産するまで、家畜を殺して酵素を取っていた)、タカジアスターゼ(消化酵素剤)
・曲がるストロー、食品サンプル、スラグリジェクター(偽貨排除)やコインリターン(売切時の硬貨返却)の機能が搭載された自動販売機
・使い捨てカイロ、アイスノン、家庭用インバーターエアコン
・シャープペンシル、プラスチック消しゴム、サインペン、修正テープ、消せるボールペン、折る刃式カッターナイフ
・放射性物質を含まない夜光塗料(N夜光・ルミノーバ)
・トイレの男女のマーク、白黒のサッカーボール、非常口のマークのデザイン
・スマホ等で使われる絵文字、QRコード
・魚群探知機、水上バイク、ビーチサンダル、養殖真珠
・ビニール傘、点字ブロック、ポケットティッシュ
・公認先物取引所、ローソク足チャート

0033ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/17(木) 05:29:58.65ID:/Fm8LRhE
今、どんな気持ち?
  ねぇ、どんな気持ち?
     ∩__∩
     /⌒ ⌒ヽ ♪
    (●) (●)ヽ
  ハッ |(_●_)  |
 ハッ  ミ、|∪|  彡__
  ♪ / /ヽノ  __/
    \_)\   ヽ
 (>――、 \  ヽ
 /   つヽ. /⌒_)
:|   ー:|: | へ |
 >..::ミU(● (ノ U
:f  .|:イ゚。
:||  :|:|:
:V  :ヽ_):
:|    :

【ウリナラノーベル賞】韓国さん「ノーベル賞に匹敵する」科学者17人を選定
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1570574426/

10月7日から発表されてきたノーベル賞。そんなノーベル賞の研究成果に近いと評価される韓国の科学者17名が韓国の研究財団により「ノーベル科学賞総合分析報告書」として公開された。
化学分野9名、生理医学分野5名、物理学分野3名など計17名がノーベル科学賞に匹敵する韓国の著名な学者として選定された。

また、候補者17人のうち13人が国内協力研究成果に対する国際協力研究成果が高いことが確認されたが、政府レベルでの研究交流促進、国内の研究ネットワークの拡散などを努力しなければならないことを暗示するということ。
 
この研究財団による発表は本家ノーベル財団とは直接無関係だと財団自ら説明している。

0034ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/17(木) 06:48:23.13ID:M/VSjGFF
>>25
その手の研究の場合、成果を上げた人じゃなくて機構,原理を発見,開発した人に送られるんだけど、CRISPERそのものを見つけた石野先生は当確
後は、誰がゲノム編集へ応用した開発者だけど、訴訟合戦が落ち着いて誰もが納得する開発者が決まるまでは、火中の栗を拾う事になるから委員会も選べない

0035ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/17(木) 06:53:25.95ID:whsfzSQn
2年連続で関西出身者がノーベル賞か
人の数だけは多い関東は何やってんだろうな

0036ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/17(木) 08:49:45.64ID:GlDYPse3
リチウムイオン電池というと、グッドイナフの発見したリン酸鉄リチウムを
NTTが盗んだ事が思い出されて、苦々しい気持ちになる

0037ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/17(木) 10:15:36.89ID:OyI/LuIa
?

0038ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/17(木) 10:18:09.46ID:OyI/LuIa
日本はノーベル打ち止めで中国韓国がノーベルラッシュみたいな記事をよく読むけど、中国韓国が作った
画期的新商品ってのが殆ど思い浮かばないから
難しいんじゃないか。まあ日本の没落は間違いないが

0039ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/17(木) 10:48:33.33ID:3hVCXq0E
最初にリチウム電池を構想した、グッド・イナフって高齢の今でも開発活動をしてんのな。数年前もリチウム電池を代替えする
ガラスで蓄電池ができるとか発表してたしさ。すげーとは思ったけど、今回ようやくノーベル賞だ

0040ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/17(木) 10:50:26.03ID:3q6WevP0
次は遠藤章だろうな  スタチン製剤

0041ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/17(木) 10:55:13.99ID:GlDYPse3
しかし、日本ウィキのジョン・グッドイナフの記述は
呆れるくらい短いな

業績の記述すらない有様なので、当然NTTによる研究漏洩事件に
ついても触れられていない

0042ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/17(木) 11:15:27.08ID:wVlUuqs9
天王町の中央研究所にいたときが懐かしい

0043ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/17(木) 12:37:55.09ID:GlDYPse3
2017年にグッドイナフがマリア・ヘレナ・ブラガとともに発表した
全固体電池は安価なナトリウムによるガラス電解質を用いたもの

標準的なリチウムイオン電池の5〜10倍のエネルギー密度を持ち
10倍の電池寿命があるとされている

もしかすると授賞式では、これについての発表があったりする
かもしれない

0044ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/17(木) 12:46:00.89ID:3DOhgE3I
リチウムイオン電池のことを"リチウム電池"と言うやつは、リチウム電池のことはなんて言うんだ?

0045ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/17(木) 13:43:39.62ID:GlDYPse3
吉野は引退してるけど、ジョン・グッドイナフとスタンリー・ウィッティンガムは
どちらもまだ現役
全固体電池に取り組んでる

0046ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/17(木) 15:54:09.28ID:k88hgpeA
研究報告ってメリットばかり強調して弱点や課題を隠してることが多いからどうかな
まあリチウムイオンを使う全固体なら数年後には実用化されると思うが

0047ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/17(木) 17:47:50.46ID:GlDYPse3
全固体電池そのものは、TDKが既に去年から発売してるよ
まだ充放電可能なボタン電池くらいのものでしかないけど

0048ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/17(木) 23:40:36.36ID:GlDYPse3
しかし化学賞もいい加減、分野別に分けるべきだね
有機、無機、生化学、高分子、材料、エネルギー…
これだけ広範に渡ってる中から年に1つだけとか、あまりにも厳しすぎる

0049ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/18(金) 00:45:06.10ID:sIbI8k7D
日本人の自然科学分野のノーベル賞は後3人程度で打ち止めだろう

0050ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/18(金) 00:50:42.65ID:lz2dkMxW
あと3人で打ち止めしなかったら切腹な?

0051ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/18(金) 07:36:51.89ID:4ZmGxEJY
化学賞の発表の前に受賞候補の予習をしてたら、あまりに
一覧が長くて途中で断念してしまった

リチウムイオン電池については普通に知ってたし、ベタすぎ
だと思ったので特に調べもしなかったら、それが受賞したので
驚いたよ

0052ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/18(金) 08:38:11.69ID:foFXtwes
 



 ____
 |    | |
 | 本 | |
 | 校 | |
 | 出 | |
 | 身 | |
 | 노 | |
 | 벨 | |
 | 賞 | |
 | 受 | |
 | 賞 | |
 | 者 | |
 | 의 | |
 | 銅 | |
 | 像 | |

0053ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/18(金) 12:55:09.76ID:D7Sxa/HV
結局、近藤淳はもらえないまま終わるんかなあ?
「もらってない方が不思議」クラスの大物の中では日本人最年長だと思うが

0054ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/18(金) 14:15:31.36ID:C43BWvoK
ネオジム磁石
カーボンナノチューブ

この辺も日本人だったけ

0055ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/18(金) 14:35:07.05ID:4ZmGxEJY
だからやっぱり候補者が多すぎるんだよ

分野だけで10以上あるんだから、各分野で貰うべき人ベスト3でさえ
確率1/30でしかチャンスがない

0056ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/18(金) 17:05:34.96ID:xlPnXDRt
電池に対する豊田佐吉賞は?

0057ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/18(金) 17:06:11.67ID:xlPnXDRt
乾電池を発明したのは日本人だという説があるが本当だろうか?

0058ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/18(金) 17:28:46.29ID:C43BWvoK
>>8
クローズアップ!

0059ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/18(金) 18:21:35.88ID:4ZmGxEJY
今回リチウムイオン電池が獲っちゃったから、エネルギー化学での
受賞は当分ないよ

その分野の関係者にはお気の毒だが

0060ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/18(金) 18:46:51.89ID:kS4lS22O
韓国人と関東人は何故ノーベル賞が取れないのか?

0061ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/18(金) 22:49:35.28ID:sGa5gM7L
リチウムイオン電池 商品化の技術者「認められてよかった」
2019/10/16 21:41日本経済新聞 電子版

2019年のノーベル化学賞の授賞テーマとなったリチウムイオン電池を世界で初めて実用化したソニーの元技術者、西美緒氏が16日、
日本経済新聞などの取材で「リチウムイオン電池が広まったことを認められてよかった」と語った。
自身が受賞を逃したことについては悔しさをにじませつつ、当時は商品化を優先するソニーの方針で特許を申請できなかったと説明。
「研究で旭化成に後れを取っていたわけではない。(ノーベル委員会が)その辺りの歴史をきちんと調べてもらえればよかった」と残念がった。

0062ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/19(土) 06:38:10.76ID:Yn1OHncu
韓国が取れないなら サムスン賞を作るニダ

0063ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/19(土) 06:47:04.15ID:47l9dw70
選考の過程は50年後でないと公開されないが
別にソニーの開発を知らないって事はなかろうよ

特許を取らなかった時点でプライオリティは主張
できないんだし

0064ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/19(土) 11:58:46.09ID:kxqwZ5le
おれはエネループ派

0065ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/19(土) 13:10:19.42ID:ICKF/BkX
ソニーは昔話よりも、全固体電池に乗り遅れないか心配した方が…
ってもう売却しちゃったから電池事業ないんだっけ

0066ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/19(土) 22:57:25.58ID:xFmxS2aO
>>45
もう仕事の量がgood enoughだよ

0067ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/21(月) 12:02:11.24ID:R7ptS0ML
リチウム電池の真似して、ナトリウム電池とかカリウム電池とか
ルビジウム電池とかセシウム電池とかつくれないの?
あるいはイオンの価数が大きいほど電荷・電流が採れるのだとしたら
ベリリウム・マグネシウム・カルシウム・ストロンチウム・バリウム
などのイオンをつかえばどうよ?
目方が大きく重たくなるかもしれないが、用途によっては重さはそれほど
制約ではないばあいもあるだろうから。

0068ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/21(月) 20:14:21.34ID:PoOoVF01
>>67
ナトリウムイオン電池はポストLIBとして散々研究されてる

0069ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/22(火) 01:38:53.59ID:Q5dx8J4s
なるほど、ナトリウムイオン電池というのは、いままさにやっているところ
だったんですね。
 https://www.mugendai-web.jp/archives/9675
3価のイオンならもっと電荷を入れられるのなら、
アルミニウムイオン電池とか鉄イオン電池とかマンガンイオン電池とかもありかな?

0070ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/22(火) 09:34:25.57ID:IGFZZ9Fq
ナトリウムかカリウムくらいしか未来がないのはイオンの挿入脱離の可逆反応ができる負極材と正極材が揃ってるのがアルカリ金属くらいしかないから

ナトリウムはリチウムとほぼ同じ電極材料が使える

0071ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/22(火) 10:53:00.83ID:oQKdJifM
【韓国】 よりによってこの時局に…戦犯企業(旭化成)系の東西石油化学で死亡事故発生の苦々しさ[10/21]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1571672136/

0072ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/22(火) 17:26:59.66ID:rH27x8fW
リン酸鉄リチウムイオンをもっと普及させてほしいね、
圧倒的に充電回数が違い、劣化しにくく発火もしない。
大電流を簡単に流せる特長があり、
さらに低温度でも普通に動く
汚点はエネルギー密度が低いところだが、
その程度の劣勢とか劣化を気にしながら使わないといけないいまのそれと
比べれば問題ない、そしてバッテリー内蔵交換不可能な機器では充電回数と
急速充電性能は重要になる。

0073ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/22(火) 19:19:58.50ID:SHA0vIfe
>>70
ナトリウムはリチウムより原子サイズが大きいからグラファイトでは吸蔵できないって聞いたが

0074ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/22(火) 20:16:32.69ID:IGFZZ9Fq
>>73
LIBで昔使ってたハードカーボンでインターカレーションできる サイクル特性も大きくは変わらない

正極もコバルト酸ナトリウムとかチタン酸ナトリウムで行ける 前者は熱電変換材料,後者はイオン交換材料として散々研究されてきたから、物性もおおよそ分かってる

0075ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/22(火) 23:03:52.76ID:Q5dx8J4s
吉野彰さん「フォーク投げてしまった」巨人ユニで始球式
https://www.asahi.com/articles/ASMBQ4WK6MBQUTQP015.html

0076ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/23(水) 04:18:46.20ID:DAOjoKuv
急速充電が膨張の原因らしい
鈍足充電でいいから安全なのが欲しい

0077ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/23(水) 04:27:57.54ID:vPeKR/ke
かつてソニーはアップルに供与した電池が急速充電で事故を連発したために、
500億円の損害を出して、リチウムイオン電池事業からは撤退してしまった。
リスクが大きすぎる。

0078ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/25(金) 10:58:35.15ID:p00XlVGw
次も日本人だな。
固体電池ね。

0079ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/26(土) 12:45:55.62ID:7CC4bxAk
道産米の殆どが遺伝子組み換えだって知って本当にショックだった!
://twitter.com/tunentl/status/1123218526406205440

【天才天界】
要拡散!明日10月15日災害の混乱に乗じて独裁者「アベ自分党」が
とんでもない「自家製増殖自家製採種禁止法」を成立させようとしています!
://www.youtube.com/watch?v=H3Sbte8dmr8
(1時間3分〜)
ニュースでたった一つ良かったことは、ノーベル賞ね、あのリチウム電池を発明した方、感謝です。
リチウム電池を発明したのは、日本人だったんだなー、流石だねー、やっぱり東洋のシードだねー。
でもさ、このノーベル賞の時期になると、毎年毎年、才能もないくせにガタガタ騒ぐ、ゲスがいるだろ。
誰のことを言いたいか、皆さん分かりますか、それはね、村上春樹、お前だよ、なあ。
おめー、才能もないくせに、毎年、ハルキスト、大騒ぎして、今年こそノーベル賞かと。
あのな、村上春樹の本な、当初、話題になって俺も読んだよ。
面倒くせー、何が言いたいんだか分からねー、ダラダラダラダラ、学ぶもんもねー、結論もねー。
ま、いいか、どうでもいいわ、とにかくねー、お前はノーベル賞、ないわ、言っとくけど。
あの、みっともねーから止めてくれ、あのね、社会的価値ってのは後から付いてくるんだよ。
社会的地位があるからって褒められると思うなよ、あの、村上春樹ファンがいたら、御免な。
たださ、もう四五年、今年こそ獲るって、うるせーんだよ、そんなに欲しいのか。
://youtu.be/hYWxm7bgUz8

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0080ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/10/30(水) 15:07:36.75ID:plJWUjqZ
>>76
化学反応を原理として機能する電池なので、急速にすればするほど発熱する
だけど重量やら容積やらを極度に小さくし、リチウムポリマーなど樹脂をセパレータや容器
にしている電池は熱を外部に放散できない、当然熱は内部に溜まるから、
放熱の違いによって内部抵抗が部分ごとに変化し均一化できないそれは多く充電と少ない
充電部分の差が生じてくる、繰り返すほど容量の局所的な違いが累積されるので
全体を1つの電池として管理すれば、過剰に充電される部分と充電されにくく部分が生じる

すべての原因は小型化と軽量化だよ、急速充電は技術的に熱分散できれば可能です。

0081ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/20(水) 16:09:22.92ID:qdcYsSUc
500回充放電では1年半しか持たない。
せめて1万回の充放電できなければ25年保たないな。
電池を作るための資源とエネルギーとコスト、
そうして廃棄するための資源とエネルギーとコストが大きければ、
なかなか蓄電事業は進まないな。

0082ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/11/22(金) 11:23:13.47ID:GsOVIvp8
容量2倍のリチウム電池、山形大と宇部興産が開発 ドローンなど活用期待
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201911/20191122_52024.html

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています