X



【海洋生物】深海タコ、深いほどイボ多く小型化、驚きの発見「深海巨大症」と逆の例、太平洋の深海に生息するホクヨウイボダコ[10/10]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サンダージョー ★
垢版 |
2019/10/16(水) 14:14:35.68ID:CAP_USER
2019.10.10
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/101000583/

 太平洋の深い海の底にいる、漫画のような大きな目をした薄紫色のホクヨウイボダコ(Graneledone pacifica)には、肌がイボイボのものとすべすべのものがいる。見た目が大きく違うこの生きものたちは、本当に同じ種なのかについて、科学者たちは長く頭を悩ませてきた。(参考記事:「【動画】目玉がかわいすぎる生き物、深海で見つかる」)

 10月8日付けで学術誌「Bulletin of Marine Science」に掲載された最新の論文によれば、答えはイエスだ。そして、イボが多ければ多いほど、生息場所の水深が深いこともわかった。米シカゴにあるフィールド自然史博物館で無脊椎動物学を担当する学芸員のジャネット・ボイト氏が中心となった研究だ。(参考記事:「【動画】深海タコが「ありえない場所」で集団産卵」)

 それだけではない。研究チームは、最もイボが多く、水深約2700メートルもの場所にも生息するグループは、パソコンのキーボードほどの大きさであることも発見した。水深およそ1100メートルのところにいる体長約90センチのすべすべ肌のグループと比べると、かなり小さい。

 これは「深海巨大症」と呼ばれる生物学的現象と矛盾する、驚きの成果だ。一般的に、深海に暮らす生きものほど体が大きくなる傾向がある。一説には、水温が低くなると細胞のサイズが大きくなって寿命が延び、結果として体のサイズが大きくなるのだという。オオグソクムシ属など一部の種では、低温の水が代謝も遅らせるため、餌が極端に少ない環境でも生きていける。(参考記事:「ダイオウグソクムシ、カリブの深海生物」)

 だが、このタコは逆だった。その理由は、餌が少ないせいかもしれないとボイト氏はみる。彼らの食生活はほとんどわかっていないものの、標本の表面に見られた汚れからして、「小さな吸盤を海底のすぐ下に潜らせ、巻き貝や二枚貝、ゴカイなどの環形動物を取っては口に入れている」のではないか、とボイト氏は考えている。

 また、餌が限られていれば、メスの産む卵が小さくなり、成長したタコが小型にとどまることも考えられる。(参考記事:「4年5カ月、卵を抱き続けた深海のタコ」)

 この種になぜイボが多いのかも明らかではない。この惑星の71%を占める海はほとんど研究されていない状態であり、まだ発見の余地が大きい、とボイト氏は語った。

(続きはソースで)
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/16(水) 14:17:46.63ID:H4ZXBDar
イカとタコの違いですた
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/16(水) 14:20:22.98ID:3O4jYP4Z
そのタコだけ特殊なのはアヤシイ

火星から来たかもしれない
0004ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/16(水) 14:25:47.81ID:p8YNE67y
たこです・・・ 迷惑かけてありがとう。
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/16(水) 14:36:33.50ID:+9RpsVND
ウオノメって生物はいないの?
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/10/18(金) 15:21:54.36ID:C43BWvoK
たこ焼き最高
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/12/27(金) 13:43:49.35ID:RVIyRCda
おまんこー
0013ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2020/01/06(月) 17:43:09.52ID:fXr5lAPO
・タコは全身に網羅的に神経が張り巡らされていて、
足のそれぞれに脳がある
2000個の吸盤にはそれぞれ50万のニューロンからなる神経が配置されていて、
脳に接続されており、
いわばインターネット網のような分散的知覚システムを構成している
そのため切断された足は自律的に活動して対象に吸着できるし、
本体側は動脈をふさいで止血し吸盤を再生する
タコは無脊椎動物の中で特に知能が高く、
迷路を脱出できてり、
閉じ込めた瓶の蓋を自ら開いて脱出したり、人の顔を識別することすらできる
餌をくれた人と、いじめた人とを区別し、
後者が近づくと逃げながら墨を吐いて威嚇したりするそうだ
住み処では貝や石などのオブジェを交換して衣替えしたりもする

今週のへぇ〜そうなんだ/タコは人間の顔を見分けることができる
  ・◆松沢哲郎「動物の賢さがわかるほど人間は賢いのか」
週刊現代(2019/10/26), 頁:73

動物の賢さがわかるほど人間は賢いのか
フランス・ドゥ・ヴァール・他2名
紀伊國屋書店 2017/8/29
https:
//www.am●azon.co.jp/dp/4314011491

2014/08/10
【兵庫】「タコの寿命は1年ほどしかなく、育てるのはすギョく(すごく)難しいんです」…さかなクンと学ぶ、タコと宇宙、明石で教室
http:
//anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1407647787/
2015/03/05
【化石】最大級のイカ、タコ化石発見 全長は10メートル超 ダイオウイカ上回る可能性 白亜紀地層からc2ch.net
http:
//anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1425547034/
2015/03/12
【生物】なぜタコは陸に上がっても平気なのか タコの意外な生態について専門家に聞いてみた(動画あり) [転載禁止]c2ch.net
http:
//daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426171126/

2017/02/14
【科学】「タコは宇宙人である」という研究結果 学術誌ネイチャーに掲載される
https://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487036870/
2018/05/22
「タコやイカの起源は宇宙」科学者による多国籍グループが発表
http:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1526939807/
2018/05/15
【衝撃】「タコは宇宙から飛んできた生物」複数の研究者がガチ提唱!
http:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1526374734/
2018/05/18
【宇宙】ミチオ・カク氏「地球外生命体はタコに似ている可能性」
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1526643193/

2019/01/04
【研究】科学者「タコは養殖すべきではない。つねに知的好奇心を満たしてやらないと退屈で死ぬから」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578148346/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況