X



【電算】ポスト「京」はArmを採用 スパコン首位争いは米国と中国の一騎打ち?[08/07]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般国民 ★
垢版 |
2019/08/07(水) 15:37:26.11ID:CAP_USER
ポスト「京」はArmを採用 スパコン首位争いは米国と中国の一騎打ち?
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1907/30/news02.html
2019/7/30 05時00分 公開
TechTargetジャパン、ITmedia

【科学(学問)ニュース+、無条件公開記事を全文、但し画像を除く】

スーパーコンピュータの性能を巡る競争は、事実上、米国と猛烈に追い上げる中国の争いになっている。そうした中、「京」の後継機はプロセッサにArmベースのCPUを採用する。

 前編「Intel、AMDではなく『Arm』がスパコン用プロセッサで勢力を伸ばす理由」では、スーパーコンピュータ(スパコン)向けのプロセッサとして、ArmアーキテクチャベースのCPUが勢力を伸ばす可能性について触れた。後編では、ArmベースのCPUがスパコンで採用される可能性を探るとともに、世界のスパコン分野における勢力争いを追う。

 ArmベースのCPUが、スパコン性能ランキング「TOP500」にランクインするスパコンに搭載されるのは容易ではない。2019年6月のTOP500のランキングに173台のスパコンをランクインさせたLenovoは最近、ArmベースのCPU「ThunderX」を搭載したサーバをリリースした。だがLenovoのスコット・ティーズ氏は「顧客からはテスト以外の用途での需要がほとんどない」と語る。

・日本の「京」後継機はArmを採用
 ArmのCPUを搭載したスパコンへの関心は、まだそれほど大きくない。だが1つの注目すべきスパコンが日本から登場しようとしている。

 富士通はかつて世界最高性能のスパコンだった「京」の後継として、ArmベースのCPUを採用したスパコン「富岳」を開発している。富岳は、2021年ごろに運用が開始される見通しだ。富士通はこれに当たり、Armのコミュニティーに参加することで、オープンソースソフトウェアの活用を進めると表明している。

 TOP500のランキングは、ランクインしたスパコンの処理能力を合算した国別のパフォーマンスシェアも示している。

・スパコン世界一は米国か、中国か

■■以下、条件付き公開記事へ

TechTargetジャパン
https://corp.itmedia.co.jp/media/topic/service/techtarget/
ITmedia
https://corp.itmedia.co.jp/
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 16:02:54.38ID:j8YoaG4j
>>8
そんなルールは無いと思うけど、ハードが特殊になりすぎると
ソフト側のノウハウが引き継げない。

ユーザの負担を減らすためにもソフト開発の手間はなるべく少なくなるように
ハードを設計すべきだと思う。
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 16:10:35.35ID:Kf1rFRDB
今更ARMとか馬鹿じゃねえの
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 16:11:20.83ID:3HO1bHzO
世界第3位の中国のスーパーコンピューター神威・太湖之光は、中国製のcpuを使っているよ。
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 16:15:58.09ID:qexqffbo
>>2
在庫処分乙
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 16:16:58.17ID:qexqffbo
>>19
在庫処分乙
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 16:17:28.64ID:qexqffbo
税金で在庫処分、いいご身分ですなあ
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 16:20:58.20ID:Q00PcbnJ
armは一応日本の企業だからね?
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 16:26:30.78ID:wekn9ZmN
TOP500というLINPACKランキングは
実用性を反映していないと専門家から指摘されまくりであまり相手にされていない。
HPCGの方が実使用に近いベンチマークと考えられている。

ちなみにHPCGだと京は今でもほぼトップ。でもカスゴミは報じない
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 16:36:09.58ID:wekn9ZmN
>>9
それ一部用途でしか使えないって散々指摘されている

スパコンで一番重要なシミュレーションは巨大行列などのデータを扱う。
巨大データを何万ものCPUが共有してデータ転送して計算しまくる。
通常PCなどのネットワークだとノード間データ転送が遅くて使い物にならない
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 16:49:06.81ID:PxqIl/iG
設計は昔からEUは変わらず  日本勢が落ちていったし 米国勢も落ちていったしかぁ・・・
0030ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 16:50:10.70ID:PxqIl/iG
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画じゃねーよ笑。
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 17:01:54.06ID:BTYVAvyf
こうなってくると電力問題、容量とかコストとか
0034ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 17:14:32.16ID:qexqffbo
>>6
アホ
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 17:17:06.84ID:qexqffbo
これ買ってんのdebianのテスターやろ?
他で聞いたことない
0036ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 17:21:36.10ID:5hevgSDp
ARMが一応日系企業傘下になったから、ARMの普及が国家戦略という分かりやすい事になったなぁ。
スパコンならSparcとかSXシリーズのベクトルプロセッサとかも強いけど、ARMとは余裕が違うよな。
別にARMはスパコン向けではないがとりあえず消費電力は基本低い。

ただますます面白みには欠ける展開だね。
ARMとか詰まらん。
0038ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 17:41:36.04ID:1GF/n2qu
なんにしても大規模ノードを並列処理で最適化するにはソフトウェアの完成度の問題だから
コンパイラレベルから作りこまなきゃダメだろ

旧資産からの積み上げが利用できない別系統のCPUを使うのはリスクが高すぎだな
運用開始しても性能問題が出るだけじゃね?
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 19:07:33.26ID:B302YTDz
なんでArm
もう大金かけて国家プロジェクトでやる必要ないじゃん
金かけるなら純国産アーキテクチャで世界で売れるものを作れよ
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 22:26:53.02ID:BiWg94Nx
>>40
それが一番だろうが、事実としてスパコンで使われてる
日本製のCPUやGPUが家庭用パソコンで使用されてない
既成品をつくったほうが無駄がなく低コストで作れる
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/07(水) 22:55:41.89ID:fi8iGbC6
国立天文台のやつはすごい役になってるし有望だと思う
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 02:46:21.67ID:gJKshlHg
CELL使っとけよCELL

アメリカの空軍か何かで
PS3使ってスパコン作ってたろ
今こそ国産CPUにスポットあてろよw
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 03:04:22.10ID:z0QGgWyW
欧米連中は欧米製の科学機材を使わないと 
どんなに優れた結果を出しても完全無視するんだわ
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 14:49:16.25ID:lDwfIqmI
>>9
=LINPACKベンチマーク専用スーパーコンピュータ
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 16:18:02.06ID:1fRuSgAB
天気予報なんかのナビエストークス式を解くのなら非ノイマン型が効率いいんじゃないのか?
0054ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 16:37:57.72ID:/BA2LcKt
>>52
まあ連中の場合やたら国際的にいうとるが
もう中国が別だてやってるんだから
日本も独自の効率性世界一で数字だけだしとけ
背伸びせず使いやすいのが一番やで
0055ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 16:50:19.43ID:4KLrq89M
スカら型はアメリカと中国に任せてNECのベクトル型に専念したほうが良いと思うの
0056ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/08(木) 20:42:31.95ID:0YkOHTNv
LINPACKベンチマーク専用スーパーコンピュータ=Pezy 詐欺集団 ですねw
0057ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/09(金) 00:10:07.84ID:gThKe1C0
京は、インターコネクトを担う tofu が凄いのに
分かりにくいせいかあまり焦点が当てられていないのな
0058ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/09(金) 00:33:23.83ID:UBxLeRpF
>>57
たいしてすごくないし、tofu2で大コケした
0060ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/09(金) 03:33:33.14ID:FjxXnyMg
>>1



安倍のお陰で、日本のスパコン、見る影も無く 落ちてるなぁ。。。。。。。。。。。。。。2位どころの話じゃない。

トップ10もやっとだろ。
ほんと 安倍とかぁ 自民とかぁ ハッタリと ウソだけ。
0063よっちゃん
垢版 |
2019/08/10(土) 18:16:37.86ID:JlICwKV5
The Institute of Reproducing Kernels is dealing with the theory of division by zero
calculus and declares that the division by zero was discovered as 0/0=1/0=z/0=0
in a natural sense on 2014.2.2. The result shows a new basic idea on the universe
and space since Aristotelēs (BC384 - BC322) and Euclid (BC 3 Century - ),
and the division by zero is since Brahmagupta (598 - 668 ?).
0065ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/10(土) 18:39:52.88ID:DlZ1//5k
ソフトバンクCPUなんぞに寄生されたらAIもIoTも法則で倒れるよ
0067ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/11(日) 18:56:25.48ID:5U+fz7Em
>>28
んなこたーない。
普通のXeonCPUでもサーバー間転送を早くすれば
良好なコストパフォーマンスを得られる。

TOP500はほとんどこのタイプなのに、日本の最速スパコンは
専用のCPUをいちいち開発するから膨大な金がかかっている。
しかも他にはほとんど売れないCPUだ。
0069ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/11(日) 19:33:53.78ID:UbYjEQ5A
 


ARMって言ったって富士通ARMじゃねえかよw

Sparcとメインフレームの共用設計、

消費電力もでかいし、性能も高くはない、もちろんクソ高コストw


 
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/12(月) 05:25:58.08ID:XnXiYW6B
 


>>46

もうチャンスは去った。
性能的には、当時国産CPUで最高だった。

CPUは開発し、売って回収し、利益を上げて次の開発をするサイクルが構築できなけりゃ、
結局脱落するしかない。

日本で高性能CPUはもはや無理だ。


 
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/12(月) 09:08:37.13ID:yEsKowJV
>>46
>>71
ソニーはバカだったので、プレステ3でLinuxの使用を禁止して
自らチャンスを殺してしまった。

逆にNVIDIAのジェンスンファンは頭がよく、積極的にLinux用
GPGPU開発環境を整備したので、ゲーム用ビデオカードを
科学計算やAI用途に転用し大成功した。
0074ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/12(月) 17:02:26.73ID:MNViAlK5
あれはLinuxから暗号化関連とかブート関連とか軒並み突破されたからな
ソフトも売ってるソニーだから規制しないわけにはいかなかったろう
エヌビディアはハード売りだから関係ないけど
まあなるようになったということで、しょうがないわな
0077ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/12(月) 17:44:37.28ID:DjP5Nph5
そんなにcellが良かったんなら東芝が単体で売ってたんだから買ってやれば良かったのにね(棒
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/12(月) 21:58:12.72ID:MfOq0UcZ
同じ予算でTeslaとEPYCを載せられるだけ載せたPCを組んだらどれだけ性能は上がるんだろう
少なくとも、文科省・富士通間の利権は生まれないから税金はそこまで無駄にはならない
0079ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/13(火) 08:41:26.19ID:etpJZCxF
 


従前路線の延長上でカネをくれてやって延命するって最高の愚策。


 
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/14(水) 10:22:37.30ID:xBfF1Cgt
流行りのモジュラー構成とかじゃないんだよな 。SVE次第だけどこれが実質一発目だし、ソフトウェアというかコンパイラもこれからだとすると、あんまり期待はできないね。
見どころは電力効率がいかほどかくらいじゃないの。
0081ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/14(水) 10:44:52.43ID:2Plp3HI3
>>ポートライナーは節操なく駅名を変えるから何の問題もない。
市民病院前⇒みなとじま(キャンパス前)
先端医療センター前⇒医療センター
ポートアイランド南⇒京コンピュータ前

東急東横線の都立大学、学芸大学のような化石のような
名前を残す手もあるw
0082ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/14(水) 11:29:02.70ID:Pf/5qEdo
スパコンはMAX性能よりコスパ優先で作ってくれ。
半分しか速度でなくても同じ値段で3台作れるならそっちのが良い。
0083ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/14(水) 12:52:28.95ID:mr7/4NyD
>>82
残念ながら世の中には、天気予報みたいに期限を過ぎたら計算結果がまるで無駄になる用途
というのもあるので、高くても速いスパコンも必要なのです
0085ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/14(水) 13:33:35.53ID:ffCwnsdu
>>83
期限過ぎてもいいから遅いスパコンで的中させられるようになってから、速いスパコン使えばよくないか?期限に間に合っても外れる予報はいらない。
0087ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/14(水) 17:14:56.28ID:Dz1i9cTJ
>>83
じゃ、ipsとカミオカンデとJAXAの予算をスパコンにまわしときますね。
0088ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/14(水) 18:50:12.88ID:T+teBeXw
 


>>75

それがカネになって販売と回収、再投資のサイクルにならんなら夏休みの工作宿題とおんなじw



 

 
0090ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/15(木) 23:31:09.70ID:MEKgs6AH
前京コンピュータ前
元京コンピュータ前
昔京コンピュータ前
史跡京コンピュータ前
0091ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/15(木) 23:33:20.41ID:+GIBtvGe
またソフトバンクグループ孫正義さんが大勝利してしまったか、ネトウヨの連敗記録がまた伸びたね
0092ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/16(金) 01:56:44.00ID:tPmxVV/e
>>37

恐らく漢字は不覚なると思うよ。
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/16(金) 02:07:05.71ID:J5juIYwb
日本はもう…
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/16(金) 02:07:10.50ID:HXJ54deP
いちいち改行挟むやつうぜーw
0095ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/16(金) 02:21:27.91ID:NxmoC3IM
安いスパコン=Bytes/Flopsの低いゴミ
0097ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/16(金) 16:29:38.29ID:SuahNBrV
日立はスパコン開発から撤退したのはもったいない気がする。
SR24000の次期モデルは開発してないみたいだし。
0098ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/16(金) 16:30:19.48ID:SuahNBrV
ここの人でSR2200使ったことのある人いる?
0099ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/16(金) 16:36:32.54ID:SuahNBrV
>>91
チョンはスパコンの開発も運用もできないから論外。
お前は半島に帰れ。
0100ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/16(金) 17:51:10.29ID:nwW2YGeJ
PEZYを某国の指令に基づいて検察が国策捜査で潰したことが、
日本のプロセッサアーキテクチャーの芽を摘み、
また他のベンチャーの開発意欲を削いだ・抑圧したことは
間違いない。

あれを詐欺だというのなら、他にも逮捕されなければならない
大手の企業や団体などいろいろあるはず。
0101ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/16(金) 19:43:27.78ID:SuahNBrV
>>100
古い話だとトロンもそうだね。
核融合なんかもアメリカからの圧力が凄かったらしい。
0102ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/17(土) 05:06:40.93ID:DW+oKWdz
>>101
> 古い話だとトロンもそうだね。

トロンは完全にアメリカに潰されたからね。

> 核融合なんかもアメリカからの圧力が凄かったらしい。

核融合でアメリカの圧力で実質的に潰されたも同然なのはレーザー核融合、つまり阪大の激光だね。
あれは慣性核融合だから核拡散防止条約に抵触するとか難癖を付けられてしまい、予算が大きく削減されて
もうかなり前から研究は実質上全く進められなくなっている。
阪大の激光は一時はレーザー核融合で世界のトップランナーだったのに、今や完全に置いてきぼり。
0104ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/17(土) 19:16:13.13ID:RSx4DIc7
>>103
陰謀論は真の陰謀を隠すためにレッテル貼りされる
0105ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/17(土) 19:16:55.42ID:RSx4DIc7
>>103
Windows95より早くBTRON-OSができていれば

 勝ち

そういう戦いだった
0107ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/18(日) 11:10:18.03ID:Ci4hgcaP
>>105
OSだけなら出来てたよ
GUIは無かったが
高望みしすぎてPC本体のコストが四倍になってたな
0108ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/19(月) 15:36:04.13ID:IyJa6QWF
>>99
困ったらチョン認定って…さすがに知性低すぎ
0110ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/19(月) 16:52:37.10ID:FS3nkxfk
トロンは完成できなかったことの言い訳にアメリカの陰謀と言ってごまかしているだけだろ。
0111ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/19(月) 17:30:53.45ID:770WV3vw
アメ政府はその気になればスーパー301条みたいなことを堂々とやる。
あれは、やってるよ感を国民にアピールするのが目的だったからだとは思うが。
あと、インテルはこっそりとやってるんだろうとは思う。
0112ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/19(月) 17:41:33.13ID:2YwzSmUf
>>9
そのCPUを並列させて連携させるノウハウがキモってスパコンの人が言ってた
連携させる数に限界があるから効率はいいかも知れんが速度は出ない
0113ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/08/19(月) 17:44:16.93ID:+0ffdn2P
>>112
LINPACKベンチマーク専用スーパーコンピュータ

は、な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況