X



【飛行技術】飛行機の窓の角が丸くなった理由には血塗られた歴史がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2019/07/24(水) 18:40:52.88ID:CAP_USER
2019年07月23日 07時00分 乗り物


By Chris Liverani

小さくなっていくビルやどこまでも広がる一面の雲を窓から眺めるのが飛行機に乗る楽しみの1つという人も多いはず。そんな飛行機の窓はどれも角が丸くなっていて、地上の建物のような四角い窓がついていることはありません。飛行機の窓がたどった「血塗られた歴史」について、プログラマーのジェイソン・レフコヴィッツ氏が自身のブログで解説しています。

Why airplane windows have round corners | Just Well Mixed
https://jasonlefkowitz.net/2016/09/why-airplane-windows-have-round-corners/

初期の飛行機の歴史とは「軍用機の歴史」といえます。第一次世界大戦と第二次世界大戦では飛行機技術が軍事目的で利用され、軍用機で制空権を取ることは戦局を一変させるほど大きな意味合いを持ちました。第二次世界大戦が終結してようやく、飛行機の仕事は人と荷物を運ぶことになったわけです。

第二次世界大戦後の1949年、プロペラエンジンを搭載したプロペラ機が主流だった中、デ・ハビランド・エアクラフトが高出力で低騒音・低振動な新技術「ジェットエンジン」を搭載した旅客機「DH.106 コメット」を発表しました。DH.106 コメットによる空の旅は静かで快適で、出力を生かした高高度飛行によって天気の影響を受けにくく、さらに飛行速度も1.5倍。運行開始は1952年でしたが、登場後まもなくDH.106 コメットはイギリス航空機業界を席巻します。


しかし就航から1年後の1954年1月10日、英国海外航空シンガポール発ロンドン行781便が地中海上空で突如爆発、乗組員6名と乗客29名の合計35名が全員死亡するという墜落事故が起こってしまいます。さらに同年4月8日、南アフリカ航空にリースされていた機体がイタリアの西側に位置するティレニア海で爆発し、乗組員7名と乗客14名の合計21人が犠牲になりました。この一連の事故はコメット連続墜落事故として社会問題となり、当時のイギリス首相ウィンストン・チャーチルが「資金と人員を惜しまず徹底調査せよ」と声明を出す事態となりました。

イギリスの航空機に関する国立研究施設であるロイヤル・エアクラフト・エスタブリッシュメントはチャーチルの命を受けて原因究明に奔走します。イタリア沖に墜落した機体のサルベージや大がかりな再現実験により判明したのは、当時のDH.106 コメットの「窓の角」が事故を引き起こしたということでした。


ジェットエンジンの出力によってDH.106 コメットはより抵抗の少ない高高度飛行が可能になりましたが、人間はそのような高高度の低気圧に耐えられないという問題がありました。その問題の解決策となったのが「機内の加圧」です。機内を加圧することによって外の空気が薄くなるような高度でも内部の人間が呼吸できるわけです。

しかし、機内を加圧すると飛行機の機体自身に圧力がかかります。当時のDH.106 コメットの窓は角が直角だったため、応力集中という現象により角の部分には過大な圧力がかかってしまいました。1年間の飛行を経たDH.106 コメットの窓の角は金属疲労によりもろくなり、圧力に耐えきれず崩壊。急激な減圧が事故を引き起こしたということです。

原因が判明したDH.106 コメットは改良されましたが、デ・ハビランド・エアクラフトは倒産。航空機製造の覇権はボーイングやロッキードなどのアメリカのメーカーが握ることとなり、世界の航空機の窓の角は丸くなったというわけです。
https://gigazine.net/news/20190723-why-airplane-windows-round-corners/
0069ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 05:06:11.94ID:N82Y5tB1
どうやって機内加圧してるの?
0071ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 06:17:27.61ID:CpBGd+90
>>7
穴が丸いのはどの向きにしても(蓋がずれても)穴の中に蓋が落ちない為
四角だと対角線が絶対に辺より長いので穴の中に蓋が落ちる可能性がある
他の多角形も同じ
0072ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 06:19:12.17ID:09jL4Gw2
イギリスはジェット機で事故を起こしてアメリカに完全に引き離され、
商業用原子炉も黒鉛炉が事故を起こしてアメリカの軽水炉に負けて原子炉から撤退。
電子計算機でも、結局IBMやユニバックなどに負け。
車も。。。。
0073ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 08:21:07.34ID:y4rRQ8Xs
・人間は高高度の低気圧に耐えられないので機内を加圧する必要がある。
・窓の角が直角であると加圧により崩壊する。
・急激な減圧が事故を引き起こす。

3行で済むな。
0075ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 12:48:02.96ID:Ocpao6V4
東京大空襲で11万人
戦争兵ではなく民間人をたったの一晩で
断末魔と共に焼死虐殺された血塗られた歴史はよく知ってるが






エゲレツ人が何人死んだって?
0076ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 13:24:16.87ID:4Pu/OFqw
長い

三行で書け
アホ
0077ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 13:35:47.83ID:1o21c8nC
連合軍応力集中大爆死(笑笑)
やったあ!www
0078ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 13:44:47.99ID:1NW/77Ro
クイズにもならないほど簡単なことなのに大きな犠牲を払っていたのね
0079ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 13:57:36.71ID:G7i0V4Ac
>>78
コメットの解析により知見が広がったのであって当時は未知の領域
0080ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 14:06:30.30ID:G7i0V4Ac
補足するとうっかり集中応力を忘れてたんじゃなくて実機を使った加減圧耐久試験を行って安全性を確認していた
ところが当時は合理的と考えられた最初に安全率2倍の内圧試験ついで内圧の反復加圧の後外圧1回というサイクルが
亀裂の発生と進行を遅らせていたことが分かった
要は>>1の主張するような集中応力への不注意が問題なんじゃなくて応力の影響と試験の手順に勘所があったというわけだ
0081ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 14:24:06.72ID:wWtlocZk
>>19
アニメ版もたまには思い出してやってくれ
0082ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 14:24:32.97ID:oTxdy2kL
>>3
ダウンバーストとその対策のための
ドップラーレーダーの開発もそんな感じだな
0083ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 15:35:05.25ID:pqy+FYbD
新幹線の窓が小さくなったのは雪害石撥ねと投石対策だったが
高速化した新型はビジネスジェットの設計思想に近づいていると思う。
0085ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 16:40:09.06ID:Vuy1ajZI
現在ならスパコンでシミュレーションするから
こういう事故は怒らないな
0086ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 16:40:43.40ID:eECh7hlx
>>4
ほんこれ

血塗られたとか大げさなこと言ってるけど、
日本の現代の標準的な教育受けてたら大半の人はボンヤリとでもそれについて考える
0087ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 16:43:11.76ID:WG3RzLTF
>>15
マンホールの蓋にも血塗られた歴史があるんですね
0089ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 16:52:08.22ID:hUos3O3L
>>86
現代人がそういう発想を出来るようになるまでに、何人の人が犠牲になったかという話なのに
「昔の人って馬鹿じゃね」って言って思考停止しちゃいかんよ
0091ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 17:03:57.47ID:gUTiN3W+
>>24
丸だと旭日旗と見間違えるからな
0092ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 17:03:57.78ID:gUTiN3W+
>>24
丸だと旭日旗と見間違えるからな
0093ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 17:44:09.63ID:05Cuuo8N
軍用機は加圧していると被弾したときに爆発するから
搭乗員は呼吸用にマスクしてるよ
0094ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 17:48:54.81ID:mU4nBj0y
チキンを解凍してくださいに比べたら大した話でもないな
0095ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 19:37:05.00ID:7sNviFkS
>>89
それな
ニュートンの伝記読みながら「なんだ、引力の話か。小学生でも知ってるわ。」って言ってるようなもんだわ。
0099ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 20:09:39.41ID:6q2d/JLH
船の窓は戦前から丸かったくらいで応力集中くらいは技術者も意識していた
が、金属疲労による強度低下の見積りが小さすぎた。
0101ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 20:35:34.84ID:qh0Ilvqs
コメットさん「……」
オメッコさん「いやん」
0102ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 20:39:23.87ID:1uhND48C
マッハ3で飛ぶSR-71は一番前方の窓が三角形になってるけど、これは大丈夫なのか?
0103ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 21:31:58.49ID:UDzmXdvD
>>100
昔は地球が自転してることを知らない天文学者ばかりだったんだぜ?
010543
垢版 |
2019/07/25(木) 22:24:24.41ID:cLYcZ9nv
>>53
設計技師だったおらの父っつぁまの話と違うだ・・・
0107ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 22:32:32.09ID:xiiM4IU/
>>1
> デ・ハビランド・エアクラフト

モスキートつくってた会社だよね。
倒産した理由初めて知った。
0108ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 22:33:28.19ID:fQklp2YW
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)
が丸くならない理由が知りたい
0109ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 22:36:49.97ID:kAbsh4kA
>>106
実験はしたんだよ
犠牲があって初めて改善の必要を認識したという結果なだけ
0111ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 22:50:26.81ID:haZZVVA0
電子回路でも、パターンが直角だと電界が集中してノイズが出たりするので丸めることがある。
0112ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 23:03:41.62ID:qn2vPY6P
>>62
俺もそれ

ちょっとでも涙が出たら号泣みたいなアホさを感じる
0113ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 23:13:51.49ID:vNsZtcxQ
>>104
それもどうかと
そも今なら四角でも作れるんじゃないかと。やらないのは万一を考え、極力不安要素を省いてるからだろう
もし重視してたなら当時も丸く作ってたはずだ、やはり軽視してたのは否めない
0114ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/25(木) 23:16:25.19ID:kAbsh4kA
>>110
違うよ
0116ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 00:38:31.52ID:0yxm5jkf
>>115
違うよ
0118ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 03:55:35.02ID:H8Nc8o04
>>117
違いますw
今は四角はない、これだけではっきりいえること
0119ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 04:48:43.29ID:KGS6C2zv
 


血塗られたっていう表現は、戦争や犯罪による意図的殺人がらみの場合に使う。


 
0120ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 06:41:05.86ID:eAjNqXx5
潜水服のヘルメットの窓も当時すでに丸かったよな
なぜその圧力差対策の技術理論が水平展開されなかったのか
0122ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 07:29:04.45ID:G3t3NG0H
>>1
こんなもの小学生でも気づくだろヴォケ
軽量化のための肉抜きを四角くするのは気狂いだけだ
0124ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 07:44:13.88ID:LcCKEAqg
ドヤ顔GIGAZINE
0125ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 09:38:44.40ID:FaBL/TaH
やれやれ丸けりゃクラックが防げるとか思っちゃってるエセ技術屋がワラワラ湧いてるな
コメットの教訓はそんな間抜けな話じゃなくて耐久試験のありかたや破損しても致命的にならないような工夫をすべきということだ
残念ながらJAL123でまだ不足だったことが露呈してさらなる対策がされるようになった
支配層が身を挺すべきという欧州の歴史的価値観にも合致しているのでやむなし
0126ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 10:18:23.99ID:H9gNTHPp
>>85
金属疲労の正しい物理モデルが知られていない時代に
どうやってシミュレーションするんだ?
0127ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 10:46:20.89ID:jFRbkFet
>>125
> やれやれ丸けりゃクラックが防げるとか思っちゃってるエセ技術屋がワラワラ湧いてるな
> 破損しても致命的にならないような工夫をすべきということだ
それ丸けりゃクラックが防げる工夫と思ってるエセ技術者じゃねw
てか、別に丸い事を言ってる奴がそれだけしか知らないとは限らんだろうにw
そもそも丸いことを言ってるのは記事とスレタイがそうだから言ってるだけだろうに
他者に難癖つけるのが好きなだけの
0129ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 11:35:01.63ID:qP7QTKIt
>>126
アスペか?
0130ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 12:14:48.63ID:QDiF744N
>>118
何がはっきり言えるというのかさっぱりわからん

窓が丸かろうがが四角かろうが強度試験は実施しなきゃいけない。
で、コメットでもそれはなされて、四角くてもこれだけの期間なら大丈夫という
見積もりに従って飛んでいた。後に強度試験の方法に問題があったことが
判明するけど、それ以前の時点で安全性の軽視とかいっても無責任な
結果論にしかなっていない

今でも四角い窓で安全に飛ばそうと思えば飛ばせる。メンテ期間が短くなって
割に合わないからしないだけの話。それは安全性の軽視かどうかとは別次元の話
0132ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 12:37:29.53ID:qP7QTKIt
>>131
軽視とか重視とかの問題ではないのでは?
わかっているのは当時信頼されていた実験方法だと間違った答えが出てしまったということであって
当時に軽視されていただの重視されていただのというのはちょっと違うと思う
0133ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 12:44:23.83ID:V0b2zBBA
>>1
飛行機の窓は四角いんですが。(^∇^)ωωωωωωωωωωωωωωωω
0134ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 12:56:12.33ID:jFRbkFet
>>132
> 軽視とか重視とかの問題ではないのでは?
問題だと思うが。というかなぜ問題では無い、という話になるのか全く理解不能
軽視してたから角を丸くしなかったのは変わらん
0135ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 12:59:34.90ID:qP7QTKIt
>>134
だから、めちゃくちゃ重視していたけど当時の実験方法だとわからなかったという可能性だってあるだろ
0136ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 13:10:45.76ID:jFRbkFet
>>135
あほくさ、重視してないから角を丸くしてなかったんだろ
今と同様に重視してたら試験がどうであろうと角は丸くしてる、万が一のためにもな
今はそうだからみんな丸いわけだろうが
0137ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 13:11:07.52ID:QrMPr4xo
当時でも、耐久実験は行われていて十分なマージンがあると思われていた
理解されていなかったのは、静試験を行った検体は変形する事で、金属疲労に耐えやすくなる点で、これは事故後の検証作業で初めて分かった

なので安全軽視とかそういう次元の話じゃない
現代人が後知恵で文句つけても仕方ないだろ。そんな現象自体知らないんだから。
0138ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 13:13:56.35ID:qP7QTKIt
>>136
考えが浅すぎw
今わかっていることは全て昔からわかっていたとでも思ってるのか?
0139ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 13:18:04.48ID:jFRbkFet
それは今がみな丸いことの理由の説明に全くならないから意味は無い
今に比べたら軽視してたであろう事は明確な客観的事実だよ、重視してたら現在と同じくやってない
そもそも、絶対に今と変わらない、という方が無理がある
0140ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 13:21:52.24ID:jFRbkFet
>>138
> 考えが浅すぎw
試験やってたから全く同じに重視してたという、お前がねw

> 今わかっていることは全て昔からわかっていたとでも思ってるのか?
はあ?意味不明というか頭大丈夫?
事実を見れない頭のおかしい人間にしか見えないんだがw
なぜ以前は今より軽視してたという客観的事実を認められないのやら、
形状から来る事実としてそうであるのに、お前の方が事実を無視し、勝手な思い込みと想像で判断して
昔も今と寸分違わぬ重視していた、証拠は無いが俺は全て分かってるといわんばかりの馬鹿にしか見えんが
0141ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 13:25:29.72ID:qP7QTKIt
>>140
日本語もわからないアホなのかwww
客観的事実というなら旅客機は窓の角を丸くしていなくてそれが事故に繋がったということだろ
重視していたか軽視していたかは主観だわ
0142ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 13:28:18.89ID:jFRbkFet
>>141
> 日本語もわからないアホなのかwww
お前がだろw吉外レベルw

> 客観的事実というなら旅客機は窓の角を丸くしていなくてそれが事故に繋がったということだろ
そうだねそれが何か?
昔は軽視してたから今と違って角を丸くしてなかった、というわけだ、重視してたならやってない
お前の何の証拠も無い、思い込みと違って明確な事実ですw
0143ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 13:31:13.31ID:qP7QTKIt
>>142
軽視していたか重視していたかの証拠もどこにもないけど?
軽視していたというのはおまえの主観で言い張っているだけだろw
頭大丈夫か?
0144ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 13:33:19.26ID:ZLiXRjGb
藤原直哉



@naoyafujiwara
5時間
5時間前


その他
1865年創立の米独立系新聞ザ・ネイション紙

福島はオリンピックで安全なのか。メルトダウン地点からたった55マイルしか離れていないところで五輪を開催する。現地を訪問すると2011年の原子力大事故の影響は消えていない。
0145ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 13:33:51.86ID:jFRbkFet
>>143
> 軽視していたか重視していたかの証拠もどこにもないけど?
何度も言ってるだろw池沼かよwいい加減恥ずかしいだけと思うけどねw
重視してる今が角丸なのは変わらんからw
0146ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 13:36:39.09ID:qP7QTKIt
>>145
つまり当時軽視していたという証拠はないんですねw
0147ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 13:45:30.11ID:bVvcCX3i
旅客機の設計なんて、ほとんどが多数の犠牲の上にできたもの
いまの形になるまで、何千何万の人死があるんじゃないかな?
0148ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 13:53:45.63ID:qP7QTKIt
>>147
だよな
今の旅客機よりもっと安全性に優れた旅客機が出てくるだろうけど、だからといって現在の航空業界が安全性を軽視しているというわけではない
理論や技術を培うというのはそういうこと
全て積み重ねなんだよな
0149ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 14:00:20.73ID:BRBUIFN+
>>142
違う
当時は強度を重視してなかったから丸くしてなかったのではなく、
四角でも十分な強度があると思ってたから四角にしてた
実際に航空機の一部のパーツ(機首部分)だけで
強度試験をやって5万4千回の飛行に耐えうるという結果を出してた

ところが、実機を使ったフルスケールで強度試験すると飛行3000回分程度で亀裂が発生した
0150ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 14:04:13.41ID:FaBL/TaH
馬鹿ばっかり
金属疲労によりクラックが入ることは元々分かってる
そこに至る時間の推定に間違いがあったということ
四角か丸かは関係ない
現用機が丸なのは「重視」とかいう主観的な設計哲学じゃなくて現代基準に適合させ且つ高性能を狙うのに設計上容易だから
0151ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 14:10:01.65ID:O3cXivLh
>>150
つまり四角か丸かが関係してるんだろ?
0152ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 14:11:04.54ID:FaBL/TaH
補足
航空機は必要最小限の強度でなければいけないという安全性に不利な条件がある
だからコメットが丸で設計してあったとしてもその分構造材の軽量化がはかられたのは確実
したがって耐久性が四角の場合より増したことが自明であるかのような思い込みは成り立たない
0153ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 14:25:01.01ID:vglN1vyP
>>152
当時の技術で当時使用していた構造材よりも軽量化することが可能だったのかどうかを考えるべきでは?
0154ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 14:25:53.03ID:TG5mk/nV
>>24 バカな奴らだ
0155ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 14:43:16.48ID:u55NNSqE
飛行機ももう金属材料じゃなくなってきてるから、新たな知見を得るために新たな犠牲が必要になるのかもね
0156ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 14:58:32.37ID:umYQFbbL
>>22
懐かしい!!
略して子科
0157ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 17:17:20.76ID:jFRbkFet
>>146
> つまり当時軽視していたという証拠はないんですねw
いやありますよ?池沼君w
当時は今と違って、重視してないから軽視してたから角丸では無かったわけですw
軽視してなければ角丸にしてたはずですが?違いますかw他の理由は何ですかねw
それは重視してても、やらねばならぬほどの事なんですかねw
なんで、現代ではやらないんでしょうか、理由を言ってもらいましょうかw

誰が見ても、これはあなたが頭が悪いのと同じくらい確かな話ですよw
0158ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 17:28:20.88ID:jFRbkFet
>>149
いや重視してたら角丸にしてたよ
十分な強度があるなら現在でもそういう機種があるはずですが?
大体、お前なら重視していても試験がうまくいってたら角四角で作るのかね?
今現在であれば、まともな人間ならしない。

あとさあ、後段の話とかいらんから。そういうのは誰でも知ってるし、知らない人でも
調べればすぐ分かることで、また現在より比較的に軽視してる事実の否定には全くならん
そういう話を無駄につける事自体が、勘違いしてる証拠とすら言える。自分が物知りで
相手が無知だと言いたいんだろうが外してる上に、俺の話に対し意味は無い

その話は昔もそれなりに重視してた、とは言えたとしても今と全く同じレベルの重要さ、には全くならないし
逆に応力集中について軽視してた証拠にすらなり得るね。万一のケースや限界以上に使われたケース、
極度の悪条件、途上国での酷使などを考えたら角四角はあり得ないよ、現在の状況が示している。
0159ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 17:28:36.61ID:Np9wKSVB
>>157
けっきょく主観しか言ってないじゃん・・・
てか軽視だの重視だのってのがそもそも主観なんだけど・・・
0160ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 17:35:36.20ID:jFRbkFet
>>159
> けっきょく主観しか言ってないじゃん・・・
いや君と違って事実と形状という物的証拠で言ってるんですがねw
どのみち、今は角丸にしてる理由も昔はしてなかった理由も言えないんでしょ君はw

世界中の誰に聞いてもそれが技術者でも、そこら辺の軍事オタクでも、わずかでもものを知ってる人なら
応力集中を重視してるから、としか答えないと思いますけどねw
そっちだって別な時に聞いてたらそう言ってるんじゃ無いのかねw反対するしか能が無いというか
それで絶対に現在より寸分たりとも軽視してない、と言い張るわけだw

君のメチャクチャな頭だと証拠を出しても証拠じゃ無い、ってんで否定できるんだろうねw
便利な発想ですねw
0161ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 17:45:30.91ID:IGiymyoy
>>160
あのぉ、軽視か重視かってのは物的なものではないんだけど・・・
角が丸くなってなかったという点は事実として残ってるだろうけど
軽視してたという証言でもあるのかい?
0162ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 17:52:37.49ID:jFRbkFet
>>161
> あのぉ、軽視か重視かってのは物的なものではないんだけど・・・
自分の話はそういうものですが。
こっちは今より軽視してたのは否めない、という話しかしてない
最初からみたらどうすか?それそっちが勝手に勘違いしてたという証拠にしかならんわけだが
別な話をしたいならこっちを巻き込んだり、ましてや軽視の事実を否定すべきじゃないね
今よりは軽視してたけど・・・で勝手にやってください
0163ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/26(金) 18:08:11.57ID:IGiymyoy
>>162
あのさあ、技術ってのは過去からの積み重ねなんだよ
どんなに重視していてもその時点で開発されていない技術を使うことはできないんだよね
これは理論についても同じ
だから現在の理論や技術に追い付いていない結果を見ただけで「当時は軽視していた」なんてことにはならないんだよ
キミにわかるかなあ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況