X



【宇宙科学】1億5000万個もの恒星の位置を調べて浮かび上がった”天の川銀河中心の棒状構造”[07/17]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般国民 ★
垢版 |
2019/07/17(水) 23:38:00.83ID:CAP_USER
1億5000万個もの恒星の位置を調べて浮かび上がった”天の川銀河中心の棒状構造”(記事全文です。)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190717-00010002-sorae_jp-sctch
2019/7/17(水) 21:28配信
YAHOO!JAPAN NEWS,sorae 宇宙へのポータルサイト

【科学(学問)ニュース+】

(画像)天の川銀河の想像図に再解析された「ガイア」の観測データを重ね合わせたもの
https://amd.c.yimg.jp/im_siggWV.AuaRQ8tsE70qkXR8v8w---x900-y506-q90-exp3h-pril/amd/20190717-00010002-sorae_jp-000-1-view.jpg

欧州宇宙機関(ESA)は7月16日、宇宙望遠鏡「ガイア」が観測した多数の恒星の位置情報をもとに天の川銀河の中心構造を捉えることに成功したとする、バルセロナ大学のFriedrich Anders氏らによる研究成果を発表しました。

恒星が集まった渦巻腕と呼ばれる構造を持つ銀河を「渦巻銀河」と呼びますが、天の川銀河はそのなかでも「棒渦巻銀河」に分類されます。中心部分に棒状の構造を持つことから棒渦巻銀河と呼ばれるのですが、天の川銀河の外に出ることは今の人類にはできないため、実際にどのような構造をしているのか直接見ることはできません。

今回、Anders氏はAnna Queiroz氏とともに開発したプログラムを使い、ガイア宇宙望遠鏡による観測データを解析しました。ガイアは天体の位置や運動について調べるアストロメトリ(位置天文学)に特化した宇宙望遠鏡で、2018年にはガイアが観測した17億にも及ぶ天体の位置情報を元にした、高精細な銀河系の全天画像が公開されています。

(画像)ガイアの観測データから作成された全天画像
https://amd.c.yimg.jp/im_siggSBqp0V3mhzOr54xYwwZQkg---x900-y567-q90-exp3h-pril/amd/20190717-00010002-sorae_jp-001-1-view.jpg

こちらは、今回その位置が調べられた1億5000万個の恒星の分布を示した画像。黄色やオレンジの部分ほど星の密度が高いことを意味します(ESAの公式YouTubeアカウントで公開されている動画より)。太陽系は放射状に広がって見える分布の中心部分、ひときわ密度が高いところに位置します。

(画像)中央の斜めに見える棒状構造が天の川銀河の中心部分
https://amd.c.yimg.jp/im_siggvr8Heh.T.VS_o4ikuRlbPw---x900-y506-q90-exp3h-pril/amd/20190717-00010002-sorae_jp-002-1-view.jpg

太陽系に近いほど観測しやすいので位置が判明している恒星の数も膨大ですが、画像の中央には恒星が棒のようにまとまっている部分があり、太陽系から同じくらい離れた他の領域よりも明らかに密度が高くなっている様子が見て取れます。これこそが、天の川銀河の中心に存在する棒状の構造を示しているのです。

ガイアは現在も観測を続けていて、2021年にはより多くの天体に対する観測結果が公開されることになっています。銀河の正確な構造を把握できるようになることで、外から観測できない天の川銀河がどのように形成され進化してきたのか、その歴史を明かす糸口になることが期待されています。

松村武宏

最終更新:7/17(水) 21:28
sorae 宇宙へのポータルサイト
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/17(水) 23:48:59.58ID:/EwYLHXm
俺の天の川禁止
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/18(木) 00:34:26.92ID:pMd/NzZt
銀河の中心近くの惑星には、
滅んだ文明の遺跡がたくさんありそう。
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/18(木) 01:10:06.57ID:YTrOHi0B
青棒状構造
赤棒状構造
黄棒状構造
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/18(木) 02:52:23.85ID:wnTz7iZI
綺麗だね〜
0014オブざーびたる・うにばーす
垢版 |
2019/07/18(木) 03:16:58.44ID:nIRfu0jn
観測できる銀河には棒渦巻きって結構あって、なんだかパチもの臭を漂わせていた。

自分とこーっもってさあ。
0016ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/18(木) 06:20:51.48ID:l6N2FtiL
棒状構造の下にある明るい部分って何?
0017ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/18(木) 06:34:38.96ID:djvfj4/E
>>4
銀河の起源は韓国ニダ
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/18(木) 06:43:02.24ID:Mkbe3d/t
>>16
太陽(地球)に近いほど観測しやすいから
(仮に恒星の分布が一様なら)観測済み恒星を単純にプロットすると 太陽を中心とした放射状の図ができる
※あくまで観測済みの恒星しかプロットできないことに注意

この報告ではそれとは別に 少し離れた場所にも棒状に密度の濃い部分が確認できて
これが特別に恒星密度の高い部分=銀河系の中心と考えられる

>>1の3つ目の画像が 「観測済み」恒星の位置のみをプロットした図だな
0019ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/18(木) 06:50:33.16ID:l6N2FtiL
>>18
ありがと〜
勉強になりました。
なるほど、この明るい中心に地球があるわけね。
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/18(木) 06:51:38.45ID:dDvGoKz9
>>16
太陽系の位置をわかりやすく示してる
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/18(木) 06:53:51.43ID:l6N2FtiL
>>18
あと、徹夜で疲れている目で三枚目の画像をチラ見してると
爆縮しているように見えました。
今日は寝ないと・・・
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/18(木) 07:21:37.73ID:4s8kfVyB
宇宙人に連れて行ってもらって天の川銀河の全体写真撮ってきたよっていうやつは不思議と居ないよ
0023ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/18(木) 07:30:32.08ID:5a/GGqlM
棒状って、うまい棒みたいな形ってこと?
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/18(木) 09:13:56.17ID:SSiAPSb2
アンドロメダと比べるとガッカリ感があるんだよな。
あとメジャーな腕じゃなくて、派生的な枝みたいな腕(サジタリウス腕)から更に分岐した枝毛(オリオン椀)だし。まあ辺境とまでは言えない関東だと宇都宮とか前橋みたいな感がある。
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/18(木) 09:33:48.29ID:G8ss+bIB
何が凄いって、俺たちが住む銀河だけで1億以上の太陽があるってこと。
銀河って宇宙に億、兆単位であるのに。

こんだけ宇宙が広いのに知的生命体がいないなんてスペースがもったないから必ずどこかにいる
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/18(木) 09:38:00.99ID:at4EZ/Xk
天の川銀河の中心は
ブラックホールと巨大恒星が連星になってるって前ニュースになってた
0027ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/18(木) 09:40:51.52ID:k7ipJMy0
宇宙の星の過半は赤色矮星なんだけど、赤色矮星は観測しづらい。
地球から十二光年半にある近傍恒星ティーガーデン星ですら、
ようやく2003年になって発見されたなんていう状況だから、
地球から離れたところにある赤色矮星は、
今の観測技術では見えてないということだろう。
https://amd.c.yimg.jp/im_siggvr8Heh.T.VS_o4ikuRlbPw---x900-y506-q90-exp3h-pril/amd/20190717-00010002-sorae_jp-002-1-view.jpg
この図↑で太陽近傍の恒星密度が高いのは、
近いほど暗い星まで見えるということ。

距離に関係なく観測できる巨星だけをプロットしたら、
太陽近傍の密度が下がって、銀河中心の棒状構造を
もっとはっきり視覚化できるんじゃなかろうか。
0028ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/18(木) 09:52:21.65ID:6mWN664I
銀河中心を挟んで太陽系と反対側はほぼ観測出来てないけど、その反対側にいる知的生命体もこれと同じようなプロット作ってたりして
0031ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/18(木) 11:06:34.72ID:pVf6i60+
棒っと生きてんじゃねえよ!
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/18(木) 11:11:43.24ID:M130rVPd
銀河系の謎
太陽系では惑星の公転速度は中心部で速く周辺部では遅いという
ケプラーの重力の法則に従っている。
ところが銀河系では恒星の公転速度は周辺部でも殆ど同じなのだ。
つまり銀河系は巨大な太陽系ではなく全くの別の天体現象なのだ。
いずれこの謎を解く者が現れノーベル賞を取るであろう。
1000年後くらいかな。
0033ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/18(木) 11:31:39.01ID:kUgGy1QB
リンガ崇拝かな。
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/18(木) 16:13:19.80ID:O0Vh7+Zy
俺の中心の棒状構造も浮かび上がってきました
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/18(木) 17:36:12.52ID:TnoylP+E
>>5
太陽系の位置は都市で言えば郊外だし、密度の濃い中心付近なら惑星間交流も有ったかもね。
0042ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/18(木) 18:14:42.14ID:EhaxNddL
>>5
Wikipediaの記事だけど、中心部に近いほど危険性も高まるらしいな

「銀河のハビタブルゾーン」
銀河の中心から十分に近いため重い元素が高レベルに存在し、そのため地球型惑星が形成されるのに十分だが、
しかし中心から十分遠くでもあり中心付近での高い恒星密度による彗星や小惑星の衝突の危険、
超新星爆発による放射線、さらに銀河中心のブラックホールの影響を避けられるとした銀河の領域である。
すなわち、銀河のなかでどこに惑星系HZがそもそも存在できる条件なのか、この点を考慮したものである。
天の川銀河のGHZは、現在では銀河中心核から約25,000光年(8kpc)の、誕生後40億年 - 80億年の星々を含む、
ゆっくりと広がる領域がそうだと信じられている。他の銀河については全く分かっていない。
GHZについてはまだ研究が進んでおらず、生物に対する超新星などによる放射線の影響はまだ解明されていない。
研究では重い元素や金属性物質が非常に多く、恒星が近い軌道に巨大な惑星を保持していると見られる領域が
存在することも明らかにされている。このような巨大惑星をもつ惑星系では、生命が誕生する可能性を持つ
地球クラスの惑星を破壊するかもしれない。これらの理由から、銀河のHZを決定するには
不確かなことが多いため、明確な定義付けはできない可能性がある。
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/18(木) 19:01:05.65ID:88Vg15je
>>23
画像見る限りそんな感じだよな。
中心部に葉巻型UFOが鎮座してるみたいでカッコ悪い
真円のバルジから棒状腕が突き出した棒渦巻銀河は綺麗だと思うけど、
この観測結果は猫の目みたいな鋭いバルジで真円とは程遠いのだろう。
観測精度が悪いせいだと思いたいけど、なんとか外から見れないもんかな。
NASAの想像図にもガッカリする
0044ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/18(木) 19:30:58.96ID:F9uML4tA
腕部分の濃淡は表れていないようだな。
0045ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/18(木) 19:39:35.89ID:S5/XVsiH
天の川銀河の中心に存在する棒状の構造があったんだ(棒
0046ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/18(木) 19:41:32.68ID:pO8hwaBE
〇〇万個調べたから棒状構造が浮かび上がったんだよね
0047ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/18(木) 20:51:08.23ID:glWd0LHy
>>32
文系の素人だが
太陽系ではその質量の殆どを恒星である太陽が占めるからそのような惑星の挙動になる
銀河系では質量が分散してるから、ある恒星の公転を規律する重力源はその公転軌道内
の全天体になる
とすれば、銀河の中心部に近い恒星は比較的軽い天体、
外縁部の恒星は重い天体の周りを回ってることになるからそのような挙動になるのでは?
0048ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/18(木) 20:57:29.98ID:zkB+61Tm
>>47
今の通説ではダークマターのせい
32は知ってるのにあえて書いてないいやらしい奴
0049ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/18(木) 21:49:42.18ID:Mkbe3d/t
銀河の運動を重力系で適切に説明するための仮想の質量をダークマターと呼んでる
という理解だな 横から
0050ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/18(木) 23:00:06.48ID:IuA8fmC0
山の中のぽつんと一軒家ですか?
0051ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/18(木) 23:59:10.31ID:Rp+TBPVT
「銀河の歴史が、また1ページ」
0053ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/19(金) 18:13:51.39ID:9dXzEOum
>>35
顕微鏡くれ
0055ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/20(土) 06:12:57.03ID:WP47122z
日常で同じような形をした現象があればそれに類似した現象だと理解できるそれを探せ
0063ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/27(土) 11:21:45.25ID:u3Mju1vp
渦巻きの腕はこの方法で見えないのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況