X



【医学】アレルギーについてわかってきた「常識を覆す意外な事実」[05/25]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般国民 ★
垢版 |
2019/06/08(土) 10:58:08.38ID:CAP_USER
アレルギーについてわかってきた「常識を覆す意外な事実」

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64616
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64616?page=2
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64616?page=3
2019/05/25
著作:講談社,現代ビジネス

 厚⽣労働省の推計によると、今、国⺠の2⼈に1⼈が何らかのアレルギーを持っていると⾔われる。
 ⾷物アレルギー、花粉症、アトピー性⽪膚炎、気管⽀喘息……。アレルギー疾患はここ半世紀ほどの間に急増しているというのが各分野の共通認識だ。
 わずか数⼗年から100年程度で、人間が生物として大きく変化したとは考えられない。にもかかわらず明らかな異変が起きている。
 何らかの環境の変化が、現代病とも呼べるアレルギー症状を誘発していると考える方が自然だ。

 ・変わる⾷物アレルギーの認識

 ⾷物アレルギーは世界的に増加傾向にあり、ショック症状が重ければ命にも関わる。
 当時、ピーナッツアレルギーが問題となっていたアメリカでは、2000年頃にアメリカ小児科学会がガイドラインを作成し、乳幼児期にピーナッツを食べると深刻なアレルギーにつながると発表した。

 年々増加する子供の食品アレルギーを背景に、加工食品や調理済み食品の販売に対しての⾷品表⽰義務の厳格化が世界的に広まった。
 鶏卵や⼩⻨、⽜乳、エビ、カニ、ソバやピーナッツなど、多くの⾷品がアレルギーの原因物質=アレルゲンとして、⾷品表⽰義務を課されている。

 食品アレルギーの予防には「できるだけアレルゲンの摂取を避けること」というのが、今までの常識であった。しかし近年、その常識を覆す事実が次々と出てきている。

 ・アレルゲンを少量ずつ食べた方が…?

 2015年アメリカアレルギー学会で、ロンドン⼤学のギデオン・ラック(Gideon Lack)教授が発表したのは、「アレルギーの原因となる⾷物を避けるより、
 アレルゲンを少量ずつ⾷べる⽅がアレルギー反応は起きない」という、これまでの常識を覆す衝撃の内容だった。

 教授はピーナッツアレルギーに関する研究で、離乳期からピーナッツバターが使われている「バンバ」というおやつをよく⾷べるイスラエルの⼦供と、
 離乳期から幼少期にピーナッツを含む⾷品を避ける傾向にあるイギリスの⼦供に、アレルギー検査を行った。

 その結果、ピーナッツを避けていたイギリスの子供の⽅が、ピーナッツを日常的に摂取していたイスラエルの子供よりも、ピーナッツアレルギーをもつ⼦供の割合が10倍も⾼かったのだ。

 アレルゲンを避けている子供に、なぜアレルギー症状が多く出てしまうのか。教授は90年代に、アメリカで研究していた頃のことを思い出した。

 それは、マウスの皮膚に卵を塗ると、皮膚を通して卵アレルギーを起こすマウスが現れることだった。そのマウスにその後、卵を食べさせるとアレルギー症状を引き起こすようになってしまうのだ。

 そこで、イギリスの子供の生活環境を調べていたギデオン・ラック教授が注⽬したのが「ベビークリーム」だった。

 当時イギリスの多くの⺟親が、おむつかぶれや乾燥肌などに使⽤していたベビークリームの中に、ピーナッツオイルを原料に使⽤しているものがあったのだ。

 調べてみると、このピーナッツオイルを含んだベビーオイルを使⽤していた⼦供は、使⽤していない⼦供に⽐べて、7倍もの⾼い割合で経口摂取によるピーナッツアレルギーをもっていることが分かったのだった。

 なぜこのようなことが起こるのか。

■■以下、小見出しのみ抜粋、続きはソースをご覧ください。

 ・「経⼝寛容」という免疫の性質
 ・⼤⼈になると消えてしまう「胸腺」という臓器の秘密
 ・なぜ兄姉がいる子供の方がアレルギーが少ないのか
 ・アレルギーを誘発する現代の⽣活
0240ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/12(水) 12:51:46.39ID:I3nxqfJc
我が民族は、先進的な牛乳を飲めなかった。
飲めば、下痢がおきた。
しかし、少しずつ慣れてくれば、牛乳もチーズも摂取してもおきなくなった。

この学説 今にわかったことでないわ。
なぜ これが新しいのかわからん。
こんなの取り上げる方がおかしい。
0243ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/12(水) 13:23:09.40ID:WZ9JoEqd
花粉とか子供の頃から曝露してるだろうに。
0244ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/12(水) 13:23:24.91ID:FoUiyW28
>>4
今来たとこだけど、今は文字化けないよ

訂正したんかな?
0245ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/12(水) 13:30:03.89ID:BvRUpSyQ
そうか、スギ花粉を少しずつ食べればいいんだ。
0247ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/12(水) 13:42:19.09ID:NmtA4qPy
>>246
まぁ論文読み漁るつもりはないんで調べたいなら調べてくれ

俺は単に、免疫系が「触れたことのない物質にいきなり触れても排除すべきかどうかわからない」のは当たり前だと思ってるだけ
生まれたあとに免疫系の学習タイムがあるらしく、その期間に多くの細菌や物質と触れ合って学習しておくのが重要
大人になってからだと減感作療法でもそうだけど時間がかかる
0248ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/12(水) 14:49:31.34ID:NbILkST2
>>245
実際シダトレンはスギ成分飲ませる薬だからな
0249ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/12(水) 15:17:37.26ID:XM05IkG+
うんこを食べるのが一番いい。
0250ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/12(水) 15:18:04.08ID:DIlYeV7E
子供の頃、りんご食べ過ぎたせいでアレルギーになったと思ってたけど、
自分で果物ナイフ使ってクルクル剥いていたのが悪かったってことなのか。
0251ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/12(水) 20:07:05.98ID:lJE4mqV5
>>249
半島に帰ってくれないかな
0258ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/13(木) 19:04:53.28ID:7WMdsEiP
>>223
・肉を控えて魚を食べる。
・外食・惣菜の揚げ物や揚げたお菓子をやめて、家でオリーブオイルや
ハイオレイックのサフラワー油で揚げる。
・ そもそも食べ過ぎない。

体質や現在の食生活にもよるが、早ければ1ヶ月弱で効果が出てくる。
0260天一神「底抜けジャーナル」
垢版 |
2019/06/13(木) 19:17:45.04ID:Y13iPdYs
国際連合、日本警察は、日本の国会議員マスコミ関係者を
国際法並びに憲法違反として直ちに逮捕せよ。容疑は何でもよろしい理由は以下である。

米国による新兵器開発により核兵器が開発されました。
核兵器が拡散したグローバル社会。軍国主義国に対応するため核兵器への対応として
日本国民はここに決意し政府に対し憲法を発布します。 日本国憲法前文

日本国民は、正当に選挙された代表者を通じて行動し、
国際社会との議論による信義を国際法として、自由のもたらす恵みを確保し、
政府の行為によつて戦争が起ることのないようにすることを決意し、
政府に信頼を置くことなく、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。

そもそも政治は、権力を持ち戦争等、抑圧をすることから、
その権威は国民に由来し、政府を信頼由来するものではないとしています。
権力は総理大臣がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。
これは人類普遍の原理であり、国連の公正な審議において信頼されるものとしています。

この憲法は、グローバル軍国主義経済、核世界に対処する原理に基くものである。
格差社会を引き起こさないための原理を書いています。
われらは、これに反する一切の憲法、法令を排除するため
憲法98条により日米同盟は憲法に反することから効力を有しないとし、憲法九条において軍隊を持ちません。
なぜなら
日本国民は、恒久の平和を念願し、武力放棄を国際法としグローバル社会復帰を許されたからです。
人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて
国連加盟国の公正と信義に信頼して国会審議を国連決議に国際法として、世界経済の平等を図り、
われらの安全保障として国連憲章による防衛とし、国連が機能しているため
米軍との交代を要請し国連の軍事力を背景に外交し
二国間協議が戦争を引き起こした反省から否定し、生存を自衛権の保持としようと決意した。
われらは平和を維持し、二国間協議は行わず、専制と隷従、圧迫と偏狭を
地上から永遠に除去しようと努めている国際社会において名誉ある地位を占めたいと思ふ。

われらは、全世界の国民が、経済の平等。恐怖と欠乏から免かれ、
平和のうちに生存する 権利を有することを確認する
われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して国益を求めることなく、
他国を無視してはならないのであつて、もちろん各国に対し武力放棄を希求します。

政治道徳の法則は普遍的なものであり、この法則 経済の平等に従ふことは、
自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の義務であると信ずる。
従わない場合は、テロ移民に核戦争によって国を失うものと考えました。
日本国民は国家の名誉にかけ全力をあげてこの崇高な
平等経済による武力なき社会を理想と目的とし達成することを誓ふ。
0262ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/13(木) 19:19:20.11ID:7WMdsEiP
>>259


つまり、脂肪酸の種類な。
オメガ6脂肪酸を少なめにして、できるだけオメガ3を摂る。
オメガ9脂肪酸(オリーブオイルとか)は良くも悪くもないが、
オメガ3のえごま油とかで揚げ物作るのは現実的じゃないと思ってな。
0263ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/13(木) 20:00:30.19ID:EOuD0FLU
減感作療法だろコレ
0265ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/13(木) 20:27:42.37ID:2WmT/TBg
食べ過ぎてか食べなさ過ぎかの
どちらか
0267ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/14(金) 13:53:10.90ID:Iomeh4PX
アレルギー持ちの親が子供にアレルギーが起きないように皮ふに食べ物がつかないようにクリーム塗って食事させてるね。
皮ふにアレルギー性物質がついてアレルギー発症するけど先に食事としてアレルギー物質食べさせれはアレルギーの起きない物質みたいのが生成されるってやってた。
0268ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/14(金) 14:55:27.52ID:R7pusLhX
海老アレルギーだが。かっぱえびせん食べてればなおる?
0273ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/27(木) 01:47:50.76ID:SKINTmix
この前サクランボ食べたら口の奥が痒くなって、胸焼けみたいな症状がでた。好きだから全部食べたけど
調べたらフルーツアレルギーの一種なんだな。
花粉症もないし、アレルギーとは無縁だと思っていたがショック。
0275ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/27(木) 03:58:17.08ID:Yvj+VNIq
>>273
マンゴーとか長芋とか平気なのが突然だめになった
まあ避けられるし治ったけどさ
小麦とかのアレルギーはつらいだろうなとしみじみ

花粉は粘膜に花粉はじけさせないのがいいらしい
鼻の穴にワセリンみたいのぬっとくと症状がでにくいとやってた
0277ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/28(金) 16:40:26.73ID:YSMp7cWm
メンタル弱いだけちゃう?アレルギー持ちのせいで正常な奴が気をつかわなあかんねんで。
0279ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/02(火) 18:04:46.88ID:e+unWgG1
「好き嫌いなんて気の持ちよう」
そんなこと抜かす小学校の女教師に毎日居残りさせられて、牛乳飲まされたわ
受け付けないんで年中下痢しっぱなしだったけどな
酷いアレルギーではなかったが

鬼籍に入った親父はアレルギーとか鬱病とか認めなかったな
今の子供は弱いとか、そんな鬱とか言ってたら生きていけないとか言ってた
心の病とか言うと、コバカにして笑い転げていた
生まれは昭和一桁だわ
0280ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/03(水) 19:33:28.19ID:HXbfENBu
>>279
そうそう

調子悪くても
「たるんでるから」
「やる気がないから」
「皆、乗り越えてきた」

で、単なる怠け者扱い
 
 
3、40年前だと
過敏性大腸炎とか
過活性膀胱とか
医者ですらまだ知らないのが多かったから
「気のせい、精神的」で片付けられてたな……

スレチですまんが
アレルギーも本人じゃないと、苦しさは理解できんだろうな。
0281ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/05(金) 14:54:47.74ID:mW/CblBm
気合いがあればなんでもできる
0282ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/05(金) 16:39:46.27ID:e25dsLGs
町内会アレルギーだ、町内会と聞くと蕁麻疹が出る
0283ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/06(土) 03:03:12.46ID:wHzXt8Aj
なぁに、かえって免疫力がつく
…みたいな懐古を思い出したけど、結局やっぱそれな。
アレルギー持ちは潔癖で偏食が激しいからな。やたら体洗うし薬付けだし。
0284ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/06(土) 12:09:17.61ID:L76+5H0T
人間が細菌の塊だって自覚がない中卒レベルの文系が多い
0286ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/06(土) 15:14:54.61ID:5yGeO4Vu
>>285
お前が赤ちゃんの頃は綺麗な環境で育てられてたんだろう
それが今じゃティッシュまみれの部屋で生活するようになって
耐性無いままアレルギーに
0287ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/06(土) 19:17:04.55ID:xtvQkrdE
花粉も肌についてれば花粉症になりやすいけど、食えばなりにくいってことか
0288ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/07(日) 06:53:38.01ID:9aQSJrg9
2回のうち1回の便に潜血があったからと大腸癌検査をやらされた、嫌だと言ったのに。
結果は白だったが、それ以来腹の具合が悪い。
0289ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/07(日) 07:01:53.03ID:YLCLjSsS
>>288
便潜血検査なんて陰性でもなんも意味ない。陽性なら何か悪いというだけ。ガン年令になったら便潜血検査の結果に関わりなく、大腸内視鏡検査は受けた方がいい。
0290ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/07(日) 23:10:36.53ID:wBS2UIK0
甲殻類アレルギーだけど、アレルギー起きて病院へ担ぎ込まれ処置受けた後、今度生エビ食べてアナフィラキシーショック起きたら死ぬよとか医者に言われた

気合いで治るもんなら、そんなおっかねーこと言われたら絶対に治してるわ
0293ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/08(月) 00:14:34.52ID:/cIv9SEX
微量のアレルゲン食って、身体を慣らすっつうか騙す療法だっけか
んなもんようけやらん
0294ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/08(月) 00:43:01.28ID:W7Kc1935
>>21
キャパが一杯になったのでは⁉
食べるの止めた方がいい
0295ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/08(月) 00:48:23.21ID:W7Kc1935
>>283
偏見もいいとこ
0296ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/21(日) 13:12:53.40ID:MBPa4Ck1
>>41
花粉と排気ガスのコンボが花粉症の原因。ど田舎でも杉山の近くに交通量の多い道路があると花粉症の患者が多い。肺がんだってタバコより排気ガスの影響のほうが大きい。
0297ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/02(月) 05:05:01.71ID:/nB8OOtJ
>>14
大人になったら胸腺なくなるらしいから効果ないんじゃないの
0299ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/02(月) 07:46:07.77ID:Ilqwqb+G
>>1
ホメオパシー知らんのかw
0300ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/02(月) 07:59:12.67ID:Q4LfnmDM
>>298
アレルギーの対象物質は一定以上の大きさ(重さ)が必要
大雑把に分子量1万以上と言われている

石鹸は化学的には脂肪酸であり炭素数12〜18
炭素数12のラウリン酸の分子量が200
炭素数18のステアリン酸の分子量が284
なのでアレルギー対象には原則ならない(極まれに例外はあるということ)
0301ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/02(月) 09:05:16.92ID:pKu+PEB5
私はアトピー性皮膚炎(アレルギー性皮膚炎)があります。
アレルゲンはダニハウスダストがメインです。
子供の頃は小児喘息がありましたが大人になって殆ど出ていません。

アレルギーには発症に特徴があります。体調が悪いと発症するのです。
体調がよければ皮膚炎は殆ど発症しません。
酷い皮膚炎で悩んでいる方は体調管理を試してみることです。

アレルギーは体質であって疾病ではないので根本治療は困難です。
また減感作など花粉症には効果があっても他の症状には効かないちう不思議。

幼少期の環境が原因かは判りませんが、私は都内の高級住宅地で育ちました。
今の基準からは清潔とは言えませんが世間一般よりは清潔だったのかも知れません。

アレルギーに関して今後は体調の維持をメインに対処していくつもりです。
ダニハウスダストなので部屋の清掃などは効果がありますがやはり体調も大きいです。

治療法に関してはヒントとなりそうな体験があります。
バイク事故で全身3箇所も骨折して病院へ運ばれベットに横になってふと見ると、
腕に発症していた皮膚炎がきれいに消えてすべすべの肌になっていました。
事故で大きなショックを受けて体が非常体勢のモードになっていたのでしょう。
皮膚炎はなんらかのメカニズムで完全にコントロールできることを体験したのです。
専門家にその話はしましたがそういうメカニズムは知られていないそうです。
科学的な実証実験ができないけど統計などから解明できるかもしれません。
早い未来にそのメカニズムが発見されると嬉しいのですが。
0302ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/02(月) 15:09:51.09ID:gt74g3HD
>>1
なあに却って免疫GAGAGA
0303ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/02(月) 15:13:18.14ID:oy3JdnAl
元々ピーナッツアレルギーの少ない民族だから普段から食ってるんじゃねえの?
0304ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/02(月) 15:32:06.30ID:y0862nqG
>>1
少量を少しずつって日本では大昔から実践されてるんだけど。
漆塗り職人の舌の下に入れる慣らしだっけ?
0305ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/02(月) 15:51:41.17ID:5zWn04Fc
食わず嫌いを無理やり食べさせるのも良くないんだよな
本能でアレルギー反応を起こすかもしれないと体が拒否ってる場合がある
0306ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/02(月) 15:59:47.39ID:H1nEHS9o
生まれてから1〜2年は体が環境に適応するための準備期間
その間に免疫系が受け入れを学習していない物質が将来アレルゲンになる
キレイすぎる環境が引き金だってずっと言われ続けてたじゃない
何を今更驚くような新事実でもあるまいにw
0308ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/02(月) 16:46:32.76ID:IALVJdD3
知ってた
俺はこれで1つアレルギーを克服した
0309ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/02(月) 16:54:26.53ID:NIus3I6w
知人、蕎麦屋の息子が蕎麦アレルギー。
0310ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/02(月) 17:17:33.91ID:E7hhrqPI
タバコ吸うようになったら喘息出なくなったわ
逃げたら、どんどん弱くなるからな
0312ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/02(月) 17:18:06.76ID:gxmZN4ZI
小さな頃から好き嫌いせずに何でも食べろってこった
0315ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/02(月) 22:22:04.21ID:wFsL/8Zu
ニーチェ先生が生命の働きは色々な事物を良いと悪いに分けることだと言っている
これも一つの例だろう
0316ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/03(火) 02:22:45.76ID:soB4vbP3
>>309
粉系は鼻からの方がアレルギーになりやすい
0319ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/09/03(火) 13:10:07.90ID:t9kZme+S
ガンになりにくい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況