X



【古生物学】5千万年前「めだかの学校」の化石発見 259匹の群れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般国民 ★
垢版 |
2019/06/08(土) 05:01:24.49ID:CAP_USER
5千万年前「めだかの学校」の化石発見 259匹の群れ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190531-00000020-asahi-soci
2019/5/31(金) 9:30配信 YAHOO!JAPAN NEWS,朝日新聞デジタル

 童謡「めだかの学校」よろしく、小さな魚が群れをなして泳ぐ様子がそのまま閉じ込められた化石が米西部の約5千万年前の泥岩から見つかった。

 米アリゾナ州立大の水元惟暁(のぶあき)研究員、城西大水田記念博物館大石化石ギャラリーの宮田真也学芸員らのチームが29日発行の英王立協会紀要に発表した論文によると、
 化石には、サケスズキ目と呼ばれるグループの淡水魚の稚魚らしい長さ1〜2センチの魚が集団になっていた。259匹いたという。

 チームが、それぞれの魚の位置と進行方向を分析したところ、互いに接近しつつも衝突を避けながら、集団行動していたことを示すパターンが見つかった。
 水や風の流れでは起きないという。現代の魚も群れを作ることがある。その理由の一つは、捕食者の攻撃を避けるためと考えられているが、この魚も同じ理由で群れを作っていた可能性がある。

 化石は福井県立恐竜博物館(勝山市)で公開されている。

 チームの論文(https://doi.org/10.1098/rspb.2019.0891)によると、生物が何かをしている様子が記録された化石としては、恐竜同士のけんか、三葉虫の行列、昆虫の交尾などが知られている。
 (勝田敏彦)
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/08(土) 05:13:41.66ID:9w0E1csy
漂流教室
0003ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/08(土) 05:20:50.71ID:QhmVOABV
最後どうやって死んだんだろう
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/08(土) 07:03:11.64ID:I3YymiCx
よっぽどの一瞬のカタストロフィーでも来たんかな?
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/08(土) 09:05:37.10ID:0tbgQ8dc
>>3-5
そもそも自然な死に方では「化石」にはならない
瞬時に高圧・密閉される必要がある。でないと酸素が入り込み細菌が活動して粉々に分解されてしまう
0008ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/08(土) 22:33:43.29ID:nP11V2ZL
よっしゃ、今日はこれぐらいにしといたるわ
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/29(月) 23:24:57.11ID:7rIl9QLf
アトランティスの謎
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/30(火) 10:57:17.66ID:LSSQX7d2
自然災害に巻き込まれた個体が化石になるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況