X



【宇宙】NASA長官、「隕石は地球の脅威」地表から28キロの上空で広島型原爆の30倍 講演で明言[05/01]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/05/03(金) 01:12:41.59ID:CAP_USER
(CNN) 米航空宇宙局(NASA)のジム・ブライデンスタイン長官はこのほど首都ワシントンで行った講演で、地球に落下する隕石(いんせき)について生命にとっての脅威と位置付けた。

ブライデンスタイン長官は4月29日に開かれた惑星防衛会議で講演し、「これはハリウッド映画のことではない。現時点で生命の存在が確認されている唯一の惑星を守るということだ」と力説した。

ブライデンスタイン長官は、2013年2月にロシア上空で爆発した隕石に言及した。この隕石はロシアのウラル地域上空で爆発し、衝撃波でガラスが割れるなどして子ども200人あまりを含む1000人以上が負傷した。

「地球の大気に突入した時点で太陽以上の明るさだった。この物体から62キロの距離にいた人でも熱を感じた」とブライデンスタイン長官は述べ、「地表から28キロの上空で爆発した時のエネルギーは、広島の原爆の30倍だった」と指摘、「6都市で建物が損壊した」と付け加えた。

RIAノーボスチ通信は当時、集合住宅の建物など4000棟以上に被害が発生し、20万平方メートルのガラスが割れたと伝えていた。

「こうした出来事は極めて特異な事例だと言えればいいのだが、そうではない」と長官は強調し、同様の事態は60年ごとに起きるというNASAのモデリングを紹介した。

https://www.cnn.co.jp/storage/2019/05/01/3b9864d70bcc01ab007e344b45b84532/t/768/432/d/fireball-space-restricted-super-169.jpg

https://www.cnn.co.jp/fringe/35136481.html
0002ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/03(金) 01:21:10.46ID:ENVuAoNl
>>1
韓国青瓦台上空直撃であって欲しいものだ!!
日本には来ないでと祈りたい!!
0003ブサヨ
垢版 |
2019/05/03(金) 01:23:05.71ID:Hd+DaXuq
>>2
人を呪わば穴二つw
0004ブサヨ
垢版 |
2019/05/03(金) 01:24:44.84ID:Hd+DaXuq
でも心配するな
もう何度も落ちているが生命は滅んでいないw
0005ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/03(金) 01:33:07.32ID:2N6Q+Zfe
逆に言えば広島級の原爆も高度2万mで爆発させると地上の建物のガラスを揺らす程度の破壊力しか及ぼさないということなのか。
0006ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/03(金) 01:37:45.57ID:Ht0vkl5t
>>5そりゃエノラゲイはなにもダメージ受けてないからな
0007ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/03(金) 01:43:17.06ID:SKofFvGp
>>5
20キロも離れたら音くらいでしょうねぇ。
0009ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/03(金) 01:54:23.37ID:vW62VUM4
>>6
投下する機体と観測確認する機体は別なんじゃ無いの??
つまりトンズラする機体以上に危険なのは観測する機体だろう・・・・
0010ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/03(金) 02:02:22.66ID:FUNhHqjj
メテオで人類絶滅
0011ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/03(金) 02:19:43.88ID:M9eSpFcN
>同様の事態は60年ごとに起きるというNASAのモデリングを紹介した。

そうすると次は2073年、その次は2133年頃。
隕石と言えるかわからないが、前にNASAは小惑星ベンヌが2135年9月22日に
地球に衝突の可能性があると発表したのと一致するな。怖わっ、待てよ死んでるかw
0012ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/03(金) 02:22:11.88ID:/+ZVpcwu
月が地球の盾になってくれてるからね
0015ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/03(金) 02:48:26.79ID:zRBrxw/S
そろそろ恐竜滅ぼしたサイズの隕石落ちて文明リセットされた方がいいわ
0018ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/03(金) 03:08:09.65ID:NJnkOiMA
天体危機管理機構の始まりであった。
0020ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/03(金) 03:35:14.47ID:J1qaaeeZ
日本には、憲法九条が有ります
0021ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/03(金) 06:18:03.55ID:f06WNBjY
じょーくや予算取りのパフォーマンスばかりじゃないわな
0022ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/03(金) 06:56:19.81ID:udV8UDdt
>>6
致命傷は負わなかったが、ドラム缶に入れられてどつき倒されるような衝撃だったと本人証言してるし、そこそこのダメージは受けてる

まあでも、確かにその程度だな
0024ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/03(金) 10:53:57.23ID:H8g9655c
一方で最新の原爆威力は?
0025ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/03(金) 10:54:45.74ID:Qu08awyZ
迎撃で破壊するんじゃなくてえ、軌道を制御して
問題の無い場所に落とせよ。 たとえば、ピョンヤンとかなwww
0026ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/03(金) 11:05:42.46ID:lTnVVfJr
韓国では

竹島奪還に来た日本に、北朝鮮と協力して東京に原爆落とし東京人皆殺しにして勝利する
映画小説が大ヒットしている チョンコロ大歓喜

良かった朝日nhktbsフジ お前らを殺してくれて。
0029ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/03(金) 14:08:41.31ID:nYH7pnsy
>>5
うろ覚えだけど広島や長崎の原爆の場合、死亡率が高かったのは爆心から約2キロ以内
4キロの範囲までが火災で全半焼とかそんな感じで、10キロも離れたら直接的な被害は
まず出なかったはず(ガラスが割れるくらいはあったかもだけど)

だから広島や長崎レベルの原爆が地上20キロで爆発してたら爆心直下ですらほとんど被害は
出なかったと思う
0032ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/03(金) 16:53:36.66ID:nYH7pnsy
>>31
んで広島や長崎で爆心から20キロ離れたところにいた人が
放射線による障害で死んだ例がどれだけあるんだ?

お前が死んでろカスw
0035ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/03(金) 18:00:55.17ID:7inhgFAb
嘘ばかりをよくも吐けるもんだわwww
自然の宇宙中性子線を遮断できる弾頭を開発出来ていないのだなら、広島、長崎での投下は完全なる虚構。
地上、地下、海洋、海底起爆しか成功していない。
0036ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/04(土) 19:56:19.35ID:JNexl9H3
>>1
地球に衝突するダーク小惑星を、
はやぶさ改良型に掘削させて、核爆弾でSPLITするだけや !
100機位で作業すればええわ!
欧NASA日で頑張れば出来るわ!
0037ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/07(火) 03:47:20.89ID:UjAEy4ag
 


>>3

バ韓国には穴がバ韓国人の数の2倍ありそうだなw


 
0040ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/08(水) 09:07:04.92ID:mMagpALc
40代になってくると面倒事の悩みが増えてくるから
一気にチュドーンで諸共な方が楽なのかもとか思ってしまうわ
0043ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/05/09(木) 08:45:36.81ID:Wjb8ydpy
生命にとってはこの程度どうということもない
文明にとっては致命傷だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況